fc2ブログ

★☆運動会☆★

朝から小雨が降る天気で開催も危ぶまれた運動会でしたが、その後天気にも恵まれ、無事にすべての競技を執り行う事が出来ました(^_^)

小さい子どもたちはお家の人を見つけて泣いたりもしましたが、普段からの練習の成果を存分に発揮し、たくさんの声援を頂きました。

また、準備を手伝ってくださった保護者の皆様やボランティアの方々もありがとうございました。

IMG_0071.jpg 
↑年長さん

IMG_0064.jpg 
いぬ組(年中さん)

運動会2 
りす組さん(年少さん)

飲み会 
そして、「織笠保育園ダディーズサークル」
詳しくは、後に園で紹介します

◎練習最終日◎

今日は運動会前、練習最終日でした。しかし天気はやっぱり雨

最後の練習はホールで行いましたが、どのクラスもとっても気合いが入っていましたよ
練習最終日1 
↑ 可愛くきまってますね
練習最終日2 
↑ とびきりの笑顔ですね。

織笠太鼓もとても気合いの入った練習でした。

30日は天気が心配ですが、てるてる坊主に願いを込めて元気に当日を迎えたいですね。

30日天気になぁ~れ

≪講演会のお知らせ≫

萩尾信也氏 講演会
『生と死の記録 ‐御巣鷹山から三陸を語り継ぐ‐』

龍昌寺・社会福祉法人三心会では、『三陸物語 ‐被災地に生きる人びとの記録‐』で、本年度の「日本記者クラブ賞」を受賞した萩尾信也氏の講演会を下記のとおり開催いたします。
どなたでも聴講できますので、ぜひご来場ください。

日 時:平成24年10月14日(日) 午後1時30分~
場 所:龍昌寺 本堂(山田町後楽町4-5)
講 師:毎日新聞東京本社 社会部 部長委員 萩尾信也 氏
主 催:龍昌寺
共 催:社会福祉法人三心会
お問い合わせ:龍昌寺(TEL:0193-82-3089)

☆今日のお給食☆


良いお天気が続かない、このごろです(^_^)
今日は、給食について紹介します。
9月27日食事2
↑ 今日のメニューは秋らしく「さんまの蒲焼・ブロッコリーのおかか和え・パンプキンサラダ・味噌汁」でした。

9月27日食事3
↑ 味噌汁の中には園の畑で採れた「白なす」が入りました。

9月27日食事
↑ この写真をクリックすると大きくなります。

子どもたちも大喜びで、完食でしたよ。
明日はなんのメニューかな?
たくさん食べて、元気に運動会を迎えたいですね

出前ワイワイキッズ


浦ノ浜の仮設住宅の集会所に、船越地区に住んでいる7組の親子が来ました。
いっぱいのおもちゃに夢中で遊ぶ子ども達。
お母さんやおばあちゃん達も会話がはずみます。
あかちゃんランド1

久しぶりの秋晴れ。
室内だけではもったいない男の子たちは戸外へ。
作業中のトラックやショベルカーも見る事が出来、大興奮!!
あんよが上手!!になったS君は、お兄ちゃん達を必死で追いかけます。
でも、じゃり道を歩くのはちょっと大変(>_<)
あかちゃんランド2

最後は友達紹介をしたり、手遊び、絵本の読み聞かせをしてさようなら。
今度、船越地区には、11月22日(木)におじゃましますね。
あかちゃんランド3

出前ワイワイキッズは仮設住宅に住んでいる親子はもちろん、地域のお友達と一緒に遊んで、楽しい時間を過ごす場です。
皆さんのご来場をお待ちしています。

☆★10月の予定★☆
10月11日(木) 石峠橋仮設集会所
10月24日(水) 旧長野団地仮設住宅談話室
時間:9:30~11:30です。


☆雨の総練習☆

今日は、運動会総練習でした。

しかし、あいにくの雨(>_<)練習は昨日に引き続きホールでの練習となりました。

当日 放送係りのお母さんも来ていただき室内でしたが、本番さながらできましたよ。

総練習1
↑ペンギンになりきり踊る、りす・ちびりす組

総練習2
↑狭いホールを疾走中!!!

総練習3
↑親子競技のデモンストレーション!!


日曜日まで心配な天気が続きますが、てるてる坊主に願いを込めて元気に当日を迎えたいですね(^_^)

残り1週間!!

運動会まで残り1週間となりました

しかし、今日もあいにくの雨気温もぐっと下がり、半袖ではもう肌寒いくらいになりました。

ホールでの練習も子どもたちには狭すぎたようで、早く外で思いっきり練習がしたいですね。(^_^)
縄跳び2人
↑ 縄跳びの特訓中!!

明日は、いよいよ総練習です。
当日まではお天気が味方してくれる事を期待して、残り少ない練習を頑張りましょう!

★待望の涼しい一日★

今日は朝から雨の一日でした。そして猛暑も落ち着き、待ち焦がれた「秋」が近づいてきましたね。

運動会練習も、雨の為ホールで行いました。
9月21日様子
連日暑い中での練習でしたが、今日はしばしの休息(^_^)

しかし、年長さんの「織笠太鼓」の迫力にはみんな圧倒され、終わると大きな拍手が起きました。
9月21日様子2
各クラスの練習も見あいながら、来週の総練習・そして本番に向け期待と興奮を高める一日となりました。
週末しっかり休んで、また月曜日から頑張りましょう。(>_<)

すくすく広場(^@^)

9月19日(水曜日)
山田町中央コミュニティーセンターにおいてすくすく広場が開催されました。
今回は11組の参加でした。お母さんたちも顔見知りになってきて和気あいあいの雰囲気でした。
すくすく全体の様子

親子で踊りを踊ったり、お友達を紹介した後にみんなで電車に変身!!貨物列車の曲に合わせて歩き、ガッッシャーンでお友達と仲良く握手をしました。
少し遊んだ後は、トーマス作り!
ママたちも製作に真剣です(>_<)
トーマス製作

完成すると子ども達も大喜び!!!
トーマス完成

トーマスをひっぱってあそびました。
トーマス遊んでいる様子
親子で楽しんでいる表情を見るのが、私たちスタッフのうれしい瞬間です

★変わらない支援に感謝★

山田のお祭りも終わっていよいよ運動会本番!!!
休み明けでお祭りの気分も抜けきらないままですが、今度は運動会!
今日も練習に汗をながしました。

また、4・5歳児ぞう組・いぬ組さんは織笠小学校に行って、千葉県旧山田町(現香取市)の「YAMADA星太鼓」さんのコンサートを見てきました。
子ども全体

「YAMADA星太鼓」さんは震災前から同じ「山田町」ということで交流があり、震災後も山田町に大量の支援物資を届けてくださいました。
太鼓4人

今日は太鼓や獅子舞・ひょっとこも登場しての演舞に子ども達も大喜び(^*^)
ひょっとこ

震災から1年半たっても変わらない支援に、たくさんの笑いと元気をもらいました。
DSCF4133.jpg

子育て支援センターからのお知らせ

山田町地域子育て支援センターでは、下記の行事の参加者を募集しています。

◆すくすく広場親子遠足◆
親子でバスに乗ってお出かけしませんか!!

日 時:10月3日(水) 8時45分~14時
対 象:1歳~未就園児とその保護者
場 所:岩手県立水産科学館、休暇村陸中宮古
参加費:無料
持ち物:お弁当、飲み物、着替えなど
申込先:山田町地域子育て支援センター ℡0193-82-6099
     織笠保育園 ℡0193-82-3219
※申し込みされた方には、詳しい日程をお知らせいたします。
先着20組となりますので、お早めにお申込みください。


◆すくすく広場食事体験◆
保育園のお友達と一緒に給食を体験しませんか!!

日 時:11月14日(水) 9時30分~11時30分
対 象:離乳完了の未就園児とその保護者
場 所:織笠保育園ホール
参加費:無料
持ち物:スプーン、フォーク、はし、おしぼり、食事用エプロンなど
申込先:山田町地域子育て支援センター ℡0193-82-6099
     織笠保育園 ℡0193-82-3219
※アレルギーがある方は、申込み時にお知らせください。
先着15組となりますので、お早めにお申込みください。

織笠保育園ブログ 開設決定!!

織笠保育園・山田町地域子育て支援センターではこのたびブログを始めることとなりました。

内容は保育園での子ども達の様子やその写真、子育て支援センターでは日々の様子や「すくすく広場・出前ワイワイ・赤ちゃんランド」の予定などを掲載していきたいと思います。

短くても構いませんので皆さんどんどんコメントをお願いします。

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR