fc2ブログ

新しい年に期待して・・みんなで 餅つき会

今日は餅つき会でした。お父さん・お母さん・おうちの方にきてもらってみんなで、おもちをつきました。会餅つき
8餅つき会
ちいさいクラスも、お父さんたちに手伝ってもらって もちつきをしたよ7餅つき会
ついたおもちは、お母さんたちに ちぎってもらって おいしく味をつけてもらいました1会餅つき
お味は、きなこ・あんこ・のり の3種類で~す
6餅つき会
そして、おもちとおかめうどんを みんなで 食べました。4餅つき
5餅つき会
おかめうどんは、今年1年に感謝して笑顔で・・そして、新しい年を笑顔で迎えられるようにと願いを込めてほうれん草のまゆげ・ゆで卵の目・紅白かまぼこの口でうどんに 自分たちで顔をつくりました。
2餅つき会
ベビーたちも参加してくれました。みてみて このかわいい お子たち3餅つき会
カメラ目線が また いいね
新年ペコ
ペコちゃんも 新年の準備で~す。みなさん 良いお年を

★今年最後のワイワイキッズ★

 今年も残りわずかとなりました4月からたくさんの親子と出会うことができて、楽しい日々を過ごすことができました支援センターに来るたびに成長した姿を間近で見ることができたのが、スタッフ一同の喜びの瞬間でした
 来年も元気な姿を見せに支援センターに遊びに来てくださいね
ワイワイ1
ワイワイ2
ワイワイ3
              1月の予定です
ワイワイ4
               良いお年を・・・

☆お掃除日和★

今日は新年に向けて、各クラスとも大掃除を行いました
いぬ組さん・ぞう組さんは外と中に分かれてお掃除をしました!!ちびりす・りす組さんも自分のロッカーをキレイにしたりと大忙し

2012年大掃除①
1年間お世話になった靴箱をキレイにお掃除中☆

2012年大掃除②
ガラスもふきふき…「ちょっとここにふき残しがあるよ

2012年大掃除⑤
ちびりすさん・りす組さんもロッカーを整理整頓☆キレイになったかな?

部屋の掃除が終わったら、次は移動してホールの大掃除です。みんなで雑巾を持って、よ~い、ドン
2012年大掃除③
2012年大掃除④
みんなで頑張ったおかげで、ホールもピカピカ頑張った子ども達からは、「キレイになってスッキリしたね」という声も。保育園もキレイになり、よい新年が迎えられそうです

雪あそびしたよ

らーめんとおもちの贈り物がとどきました。愛知県の玉家会さんからいただきました。ありがとう
もち
もち2

今日は朝おきたら 雪がつもってました。あの 保育園にあがる坂を のぼれるのか不安になり下の駐車場に車をおき階段をのぼってきました。織笠初心者の職員は次々と下の駐車場にとめる中 織笠べてらんさん達は なんのためらいもなく あの 坂を・・・すごすぎます
でも この雪は子ども達にとっては すごく嬉しい贈り物で元気っこたちは雪あそびをたのしんでました。あそび雪
あそび2雪
あそび3雪
君たち 何してんの~
あそび4雪
あそび5雪
あそび6雪

今日もたくさんの プレゼント

今日は三重県のチームDEARSさんから手づくりの髪のゴムやキャンディーなどをいただきました。
1支援物資
2支援物資
ゴム支援物資
頂いたかわいいゴムで ハイ・チーズ
触れ合い体験
今日は高校生の触れあい体験でした。おねえさんたちがきてくれました。
2触れ合い体験
あらあら ・・ちょっと かたづけてよ みんな小さい子にあそばれてるわ

クリスマス会で~す

今日は、のびのびになっていた誕生会と予定していたクリスマス会をしました。
一緒誕生者と
たのしい雰囲気がつたわるな~
誕生会の次はクリスマス会・・サンタさん登場にみんなおおよろこびでした。ノリノリサンタ
サンタさん ノリノリ
ぞうサンタと
といぬサンタ
とちびりすサンタ
りすサンタと
にあひるサンタさん
あひるさんは なんか 驚きすぎて きょとーん
ドリア
チキン
のブロッコリー
ケーキ
今日はバイキング 手羽先とドリアとやきそば・スープとブロッコリーのツリー(ポテトサラダイン)
おやつは一足早く ケーキで~す
とってもたのしい1日でしたプレゼントももらって素敵な1日でした。

第2回目のお茶会で~す

今日は お茶会でした。あいさつで始まり 交代でお茶と給食の成子先生と千佐子先生の手づくりのおまんじゅうを頂きました。
7お茶会
1お茶会
みて この 渋そうな顔ちょっと 大人の味かな?
2お茶会
ぞう組はやはり 年長さんだね~ さまになってるね
3お茶会
ちびりす組もりす組も可愛く参加・・なにが始まるの?とそわそわです

4お茶会
先生たちもいただきました。なんか・・お茶の席ではないようなおおきな お・く・ち ですこと。
5お茶会
でも やはり 先生 子どもの前では しゃっきっとします
6お茶会
年長児は自分たちでお茶をたてました。上手だよとお茶の先生たちにほめられて嬉しそうです
9お茶会
みて みて この茶碗 クリスマスのリースなんだよすてきですよね~何の世界にもセンスが必要なんだな10お茶会
今日のお茶の席のおかしです。いきなり団子というそうです。熊本のわがしで給食の先生たちが作ってくれておいしくいただきました。
11お茶会
あずきと物資で頂いたさつまいもを入れて小さいサイズに丸めてふかします。
12お茶会
おいしいよ

大雪かと思いきや・・・

今朝 宮古は数センチの積雪

山田町も大雪かと思いきや・・・

織笠地区は晴れてましたね

雪かきかとかまえて来ましたが、ちょっと残念でした

それでも9時くらいからは降り始めて、子どもたちも大喜び

12月19日②
↑ いろんな形の氷を持っていますね

12月19日①
↑ 英語教室もありクリスマス一色の英語教室でしたよ。

☆すくすく広場☆

今日は、すくすく広場のクリスマス会
会場は、クリスマスモード
クリスマス2
クリスマス3
29人のお友達がクリスマス会に参加しました
クリスマス5
赤ちゃんランドのお友達もすくすく広場デビューハイハイで追いかけっこです
クリスマス7
サンタクロースさんの目印になるように、みんなでクリスマスリース作り。お母さんと一緒にペタペタ・・
クリスマス6
クリスマスリースを目印に、サンタクロースさんがやってきたよボランティアさん達もトナカイさんに変身
クリスマス8
サンタクロースさんからのプレゼントはアンパンマンマラカス
クリスマス1
クリスマス9
サンタクロースさんと一緒にダンスをしたり、『ジングルベル』の曲に合わせてアンパンマンマラカスでリズム遊びをした後は、お母さん達がトナカイのそりになって、ちびっこサンタを抱っこしてふれあい遊びクリスマス10
サンタクロースさんもそろそろお帰りの時間
最後にサンタクロースさんと握手をしてさようならクリスマス11

☆次回のすくすく広場は、1月16日(水) 織笠保育園9:30~11:30
《小麦粉粘土遊び》をします。
みなさんのご参加お待ちしています

クリスマスまであと7日

昨日は夕方から雨が降り、そのまま雪になるのかと思いましたが、今日はぽかぽかの暖かい陽気でしたね

その暖かい陽気の中、いぬ組・ぞう組さんはクリスマスの制作をしました。
出来上がったのは……
①12月18日
クリップ付きクリスマスツリー丸シールや星で自分だけのツリーが完成です
②12月18日
みんな上手に出来上がりニコニコですサンタさんには何をお願いするのかな?
12月18日⑥
部屋にもきれいに飾りつけてますよ

制作が終わったあとはお待ちかねの外遊び大きな歓声とともに外にダッシュです
③12月18日
滑り台で遊んだり、下では追いかけっこをしてます!!
12月18日⑦
ブランコでは順番を守って並んでいますよ

外遊びや外から部屋に戻るときには、きちんと手洗い・うがいをして感染予防も頑張っています


寒いけど外であそんだよ

今日は外であそびました。大型遊具のすきまから、誰かのぞいているよだーれだ
外遊び17日
太鼓橋も上手にわたれるよ
たいよう17日
ひろやす先生と一緒に体力つくりです。
体力作り
各クラスのクリスマス製作です。
ツリー未満児
まつぼっくり
キャンドル
どの作品かは、のちほど 子ども達から教えてもらってくださいね
おゆうぎ会の写真ができてきました。ホールにありますので、みなさんご覧になってください
写真お遊戯会の

今日は織小フェスティバルだったよ

今日は来年度 新1年生になる子どもたちが 織笠小学校に招待されてのフェスティバルに参加してきました。はじめの会では、ちょっと緊張したぞう組さん なんか いつもの元気がないな~
1織小
はじめの会が終わると、3年生がついてくれて、いろいろな遊びコーナーを一緒にまわってくれました。
ひかる織小
きんぎょすくいをしたり
だいち織小
なんか1人 なりっきってポーズをしたり  かわいいー
りゅうき織小
釣りコーナーで大きい魚を釣ったり
りりか織小
みんなにやさしくしてもらいました。
おねえさんと織小
すごくよくしてもらって 仲良くなりました。名前も覚えてもらって1年生になるのが すっごく たのしみ
ごちそう織小の
織小ファーストフードもゴチになって来ました。お兄さん・お姉さんたちが一生懸命作ってくれたかと思うと嬉しすぎるよ~ありがとう
13日ランチ
保育園のランチはこれでした。エビピラフ・チキンの照り焼き・コールスローサラダ・ミニトマト・コンソメスープ・フルーツです織小のも保育園のも選べないほど す
ちゃん冬のペコ
昨日 ペコちゃんカーが来てくれてペコちゃんをいただきました。その ペコちゃんをかわいくデコってみました。かわいいでしょう来月もおたのしみに


☆すくすく広場☆

 今日のすくすく広場は楽しいことがいっぱい
 一つめは・・・ペコちゃんが遊びに来たよ
ペコちゃん1
 クイズをしたり一緒に踊ったりしたよ
ペコちゃん2
 最後はみんなでペコちゃんと記念写真帰りにプレゼントをもらったよ
ペコちゃん3

 二つめは・・・ユニセフ協会・日本プレイセラピー協会の久保氏と中本氏による「親子触れあい遊び」
ユニセフ2
 ローションをつけてハンドマッサージすべすべ気持ちがいいね
ユニセフ1
 「パンダがいっぱい」の歌に合わせて手遊び
ユニセフ3
 新聞紙を使ってビリビリして遊んだよ
ユニセフ4
 ママ達のストレス解消に「あ~んパンチ
ユニセフ5
 楽しい触れあい遊びを教えてもらってよかったね。お家でも遊んでみてね

 次回のすくすく広場は12月19日(水) 山田町中央コミュ二ティーセンターで9:30~11:30です。
クリスマス会をするのでたくさんの参加お待ちしています

ペコちゃんがきたー

今日は あの ペコちゃんがきたよとってもかわいくて 職員は写真をとりまくりで~す。
ペコちゃん
ペコちゃんとクイズをしたり、ペコちゃんのうたにあわせて踊ったりしました。
みんなとぺこちゃん
そして、みんなで 記念写真 なんか ケーキのイラストがかわいくて ケーキやクッキーを食べたくなっちゃった
ペコもらったよ
ペコちゃんからのプレゼントで~す。
ペコこれだよ
ペコちゃんの彼氏のポコちゃんも来ましたよ 車からはなれませんでしたけどちゃんポコ

晴れた日には…

今日の朝は寒かったですが、子どもたちは毎日元気に登園してます

朝の時間に、いぬ組・ぞう組さんの部屋をのぞいてみると…
112月11日部屋 
おゆうぎ会の“つけまつける”で使った装飾を切って遊んでいました!!細かい部分まで頑張って切っています

12月11日部屋2
こちらは“前略、道の上から”の装飾を持ちパシャリ

部屋の中で遊んだあとは、みんなが大好きな外遊びです☆暖かい上着を着て、元気に外に飛び出していきました

12月11日外1
支援に遊びに来ていたお友達と砂遊びをしたり…

312月11日外
朝の寒さを物語るような氷をみつけた子もいましたよ!!

そして、おいしい給食を食べた後は歯みがき指導がありました。
12月11日歯みがき指導
染め出しをした後に、いつも丁寧に指導して頂いています


大きな行事が終わって・・・。



昨日は織笠保育園のおゆうぎ会でした

子ども達の頑張りをたくさんの方がたに見ていただき本当に良いおゆうぎ会にすることができました。ありがとうございました

今日はおゆうぎ会練習もおわり、みんなで好きなあそびをゆったりと楽しむ事ができました
ホールでは各クラスのおゆうぎ会で踊った曲を流すと、踊ったお友達から教えてもらったり、中には他のクラスのおゆうぎを練習してなくても踊れる子もいるくらいでした

また、久しぶりに戸外でも思いっきり遊ぶ事が出来ました

12月10日②
寒い北風が吹く中、子ども達はものともせずに元気に遊んでいます
(ちなみに、誰から聞いたのか落とし穴を作っている子も

12月10日①
12月10日③
↑フラフープのレッスン中

子ども達にとっては楽しい行事が目白押しの12月

今年も残り21日、元気に過ごしましょう



まちに待ったおゆうぎ会

今日はまちに待ったおゆうぎ会でした

体調不良の子が多く一時は心配されましたが、無事に行う事ができました

朝からみんな(職員も)緊張緊張

それでも、子どもたちは練習通りの姿を見せてくれていましたね

1おゆうぎ会
↑ 園児服もそろっていいですね

おゆうぎ会1
↑ 緊張も解けたかな(*^_^*)

おゆうぎ会2
↑ 笑いありのたのしい劇でしたね

おゆうぎ会3
↑ さすが、いぬ・ぞう組さんですね

みんな本当にがんばりました。たくさんほめてあげてください。

成道会・またまたサンタさん

今日は成道会(おしゃかさまが悟りを開いた)でした。第一保育所・豊間根保育園の年長さんと一緒にぞう組さんも参加してきました。
成道会

お茶をあげたり、みんなで手を合わせて拝んできました。緊張したな~
2成道会

またまた サンタさんが来てくれました。千葉県のおばちゃんのきもちというところからはるばる 現代的なソリにのって、サンタさんとトナカイさんがプレゼントを持ってきてくれました。ありがとうございます
1サンタ

一人ひとりに手渡ししてくれて、おりこさんだねとみんなをほめてくれたよ~
ありがとうプレゼント

あひる組さんは、ちょっと怖がっていたけど、プレゼントは しっかりゲット さすが!
こわいよサンタさん

ぼくたち いつも こんな かっこうじゃないんだよ ちょうど、劇の練習中だったからさ!
はんてんあれれ どうして 

プレゼントはこれで~す。中身はなにかな?
サンタのプレゼント

今日の日替わりランチはこれで~す。マカロニグラタンとポテトサラダ・おやつはフレークファッジです。フレークファッジはフレークをアツアツマシュマロであえて固めたもので やさしい甘さでおいしいよ
グラタン

2日遅れの総練習だよ~

今日は4日に悪天候の為に延期となったおゆうぎ会の総練習でした。
1おゆうぎ会

いつもよりも なんか 緊張するな~
てぶくろ総練習

僕たちも 真剣に踊ります。一世風靡ってしってる?
総練習ソイヤー

年長の鼓笛です。ミッキーとミニーちゃんです
ミッキー総練習

わたしは 妖精今 気分はマックスよ
総練習妖精

俺たち 今 一足早い 忘年会さ
忘年会総練習

俺たち 泥棒 ごちそうもこの家も いただくぜ~
泥棒総練習

クリスマス気分だね

もうすぐ クリスマス あひる組のみんなで、ツリーの飾りつけをしました飾りつけツリーの

素敵に飾り終えたツリーの前で、1+1=2の笑顔ツリーの前で

今日はお休みの子が多かったので 先生が代役です。さあ サングラスのこの先生は だ~れだも先生

英語のステージ練習で~す。シーザー先生と一緒にがんばってま~すで英語をステージ


☆出前ワイワイキッズ☆

今日は、豊間根地区石峠仮設住宅の集会所に7人のお友達が遊びに来ました。
みんな、ボランティアさんやお友達と顔見知りになって、なかよく遊ぶ姿がみられました(*^_^*)
12月5日4

ままごとコーナーでは、ボランティアさんにごちそうを作るAちゃん
『ど~ぞ』 『いただきます』とほほえましい光景です
12月5日1

10ヵ月の赤ちゃん達は、マットにゴロゴロと寝ころがりながら、とっても仲良しになりました
12月5日2

豊間根地区のお友達に、サンタクロースさんからの招待状を配りました。
赤ちゃんランド6
すくすく広場クリスマス会
12月19日(水)山田中央コミュニティーセンター 9:30~11:30

次回のすくすく広場は、12月12日(水)織笠保育園です。みなさんのご参加をお待ちしております


☆赤ちゃんランド☆


 今日は10人の赤ちゃんが遊びに来ました
広いお部屋で寝そべっている子やハイハイする子などゆったりとした時間を過ごしました
赤ちゃんランド
 ベビーマッサージで気持ちよくなった後は、触れあい遊び
「あがりめ・さがりめ」「トントントンひげじいさん」です。ママと一緒に「あ~がりめさ~がりめ
赤ちゃんランド2
 一足先にサンタクロースさんがすくすくクリスマス会の招待状とプレゼントを持ってきたよ
赤ちゃんランド6
↑ 12月19日(水)山田中央コミセンでクリスマス会をします。遊びに来てね
赤ちゃんランド3
 手作りのにぎにぎオモチャをプレゼント気に入ってくれたかな
赤ちゃんランド4
赤ちゃんランド7
 
 赤ちゃんランドでは毎回、織笠保育園の栄養士さんが作った離乳食レシピをプレゼントしています
赤ちゃんランド5
 
 次回は2/15(金)山田町中央コミュニティーセンターです。一歳未満の親子さんは気軽にご参加ください

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR