fc2ブログ

夏のおわりに・・・(*^_^*)

8月も明日でおわってしまいますね・・・なんだか寂しい・・と思っているのは・・いない・・この楽しそうな笑顔・・りすぐみさん・・みんなのお腹にねころんでほんと、元気です
30日①
でも、おはじまりの時間になり、かっこよくすわっていますよ
『今日の予定は・・30日②
金曜日恒例の雑巾がけ・・
雑巾を絞る手つきも様になってきましたよ
30日③
30日④
30日⑥
雑巾がけも以前のようにかえるとびではなくなりました『ハイおしりをあげて~足を交互に前を見て~』と頑張っていました
30日⑤
部屋が終わったら次はホールへ移動いぬ・ぞうぐみさんも上手に雑巾がけができるようになりましたよ
30日②1
30日⑧
30日⑦
その後みんなで戸外へGO
カラフルコーンが並べられています
30日⑪
今年度初のリレーの練習・・・まずは、2才児のあひるさんから・・
『ヨーイ・ドン』の合図でスタートみんなの声援をうけ、笑顔をふりまいて走っているよ
30日⑫
30日⑬
30日⑭
30日⑰
30日⑱
3才児へバトンタッチ・・4才児へバトンタッチ・・5才児へと無事にわたっていったのでした
はじめてにしては、みんな花丸でした
いぬ・ぞうぐみさんは、練習後にもう一つ・・・食育で箸の使い方を練習していました。
豆を上手につかめるかなみんな真剣です。
30日⑲
あひるさんの0・1才児もお部屋で織笠太鼓の特訓をしていましたよ
30日⑳
ぞう組さんの玄関の前には網をはいながら伸びている何かが・・後日お楽しみに・・
30日⑨
そして、栗の木にもたくさんの実をつけた栗が・・
30日⑩
夏がおわっても・・次には秋の楽しみがまってるねみんながんばろうね

今日はお別れ会  8月29日


今日は9月から姉妹園に異動する先生たちとのお別れ会でした。
4お別れ会
園長先生と郁美先生をかこんで、みんなでホール。涙・涙の先生たちでしたが新しいスタートのため、頑張ってねとみんなでプレゼントをしました。
5お別れ会
あひるさんのプレゼントは、こころを込めての素敵なもの!
6お別れ会
りすさんのプレゼントは一人一人の素敵な笑顔が入った色紙!
7お別れ会
いぬさんとぞうさんは心を込めて描いた先生たちの似顔絵!
8お別れ会
先生たちが織笠保育園を忘れないように・いつでも思い出して遊びに来れるようにと願ってのプレゼントです。
3月に赤ちゃんを産んで休んでいる聖子先生も赤ちゃんをつれてかけつけてくれました。
3お別れ会
みんなでプレゼントを渡した後は、先生たちからもサプライズ!即興の大きなカブ・・というか おおきなぶたの劇のプレゼント!!
9お別れ会
10お別れ会
11お別れ会
みんなで大笑いの劇でした。
12お別れ会
そして、園長先生や郁美先生からみんなにプレゼント!
13お別れ会
素敵なメッセージもそえてくださっていました。ありがとうございます。
14お別れ会
みんなで、記念写真を撮りました。園長先生・郁美先生ありがとう

☆すくすく広場☆8月28日


今日も元気いっぱいのお友達がすくすく広場に大集合

ままごとや車遊びが大人気だね

BOX①

BOX②

ノリノリダンスでご機嫌なゆなちゃん

BOX③



ダンスの後は、『はぁ~い』と大きな声の100%なお返事

BOX⑫


今日は、『おんなじ おなじ』探しだよ
ママのおててとみんなのおてて
ママのほっぺみんなのほっぺ
おんなじ おなじ

はじめに・・好きなマークのカードをえらぼうね

BOX⑤


おつぎは・・BOXを持って、カードと同じマークのコマを5個探してみよう

BOX⑥

BOX⑦

おんなじ おなじ みぃつけた


ぽっとんおとしBOXで上手に丸い穴に入るかな

BOX⑪
上手 上手 はるたくん


BOX⑨
穴にいれるより、ふたを開けた方が簡単だね


BOX⑧
カエル大好きなかつなりくんは、おんなじ おなじでだらけ・・
なるほど穴に落とすだけではなく、高くたかく積み上げて遊んでいるね


お家でもママと一緒に遊んでね



☆お知らせ☆
9月4日(水)9:30~11:30
織笠保育園ホール
【すくすく広場運動会ごっこ】


9月は、山田町の各保育園や幼稚園でも運動会が開催されます。
未就園児のレースがあります。
お近くの園へお友達を誘ってご参加くださいね!!
《詳しい情報は、山田町子育て支援情報すくすくだよりに記載されています》

う~ん、今日もいい天気(*^_^*) 8月28日

朝、秋の風、ちょっと涼しいかも・・・
いやいや・・・ぐんぐん気温は上がり、今日もいい天気
さてさて、あひる組さんは何をしているのかな
28 あひる 大型遊具①
28 あひる大型遊具③
かくれんぼ?それとも、おさんぽ?
28 あひる 大型遊具②
「見て、見て!!お友達が向こうにいるよ」「なんでかな??」
28 あひる大型遊具④
「ヤッホーーー、高いでしょう」「おいで、おいで
28 あひる砂場⑦
28 あひる砂場⑥
28 あひる砂場⑤
「いらっしゃい、いらっしゃい。ご注文はな~に
「おまたせしましたはい、ど~ぞ
①28りすトンボ
②28りすトンボ
りす組さんはというと…虫取り網を持って、いざトンボをゲットするぞ
「ヤッター、ぼくトンボゲットだぜーーー
28りすトマト
トンボ取りの後は、畑でとったトマト「いただきま~す
⑥28ぞう練習
その頃、いぬ・ぞう組さんは・・・
⑦28ぞう練習
②28ぞう練習
運動会の練習ですバーを飛び越えて、ジャンプジャンプ
集中、集中・・・前を見て・・・トントントンいい感じ
②28ぞう徒競走
②28ぞう徒競走
①28ぞう徒競走
最後はかけっこだー。園庭の端から端まで、先生の手にタッチして戻ってくるのって…
「うぅ…足が…」スポコンちびっこの1日でした
明日も晴れたら、練習だーーーー

集会&歯磨き指導(^o^)丿

8月27日(火)

毎週火曜日は…集会の日今日はみんなでホールに集まって、運動会で踊る体操の練習をしました

「しっかり筋を伸ばして~
集会・歯磨き1

「あれっちびっこ先生がいるよ(笑)」
集会・歯磨き2

集会が終わった後は、クラス毎の活動です

あひる組は、ホールに残り、マットを使ってたくさん体を動かしました
集会・歯磨き3

ちびっこあひる組は、一足先にお給食
集会・歯磨き6

「手もキレイに洗えるよ
集会・歯磨き7

りす組さんは、お部屋で折り紙製作をしました
「おいしそうなサツマイモでしょ~
集会・歯磨き4

いぬ・ぞう組さんは…お部屋にマットが…一体何が始まるのか近いうちにお知らせしますので、乞うご期待
集会・歯磨き5

最後に、昼食後に歯磨き指導がありました
さすがですね~静かに座って順番を待つ、お兄さん・おねえさん達です
集会・歯磨き8

「虫歯のない歯は気持ちいいね
集会・歯磨き9

明日はどんな楽しいことが待ってるかな~


『今日は…!(^^)!』

最近、朝晩涼しくなったと思っていたら園庭にはトンボがいっぱい飛んでいました。
そんな園庭で園児たちは元気に走りまわっていました

あひるぐみさん
おやつを食べたら、お外で遊びましょうの先生の言葉『ハーイ』と元気なお返事が返ってきました。大好きなお砂場に直行です。
25 砂場


こちらでは、バケツにいるカエルさんとお話し中
25 あひる①


りすぐみさん
お花を使って『色水』を作っていました
25 りす②


こちらでは、先生の笛の合図で『ヨーイ ドン
25 りす①


いぬぞうぐみさんは、お絵かきの真っ最中
上手に描けたかな
25 お絵描き①

25 お絵描き②

25 お絵描き③


お絵かきの後は、畑に行って収穫です。今日は『きゅうり』が2本です
25 いぬぞう②


25 いぬぞう③


『とんぼ』つかまえました
25 いぬぞう④

『がんばれ~』
いぬぞう④25 

今日も園庭には元気な声がいっぱいでした
明日は何をするのかな
楽しみですね

曇りのち晴れ 8月23日


今朝は、なんだか天気が・・・

なので、りす組さん・いぬ組さんは先生の『お外で遊びましょう』の掛け声に
一斉に『わぁ~』と、おたけびをあげながら大型遊具へまっしぐら
みんな元気ですねぇ
①
②


ほら!登れたよ
④

おっと、こちらでは
おにごっこが始まりましたよ
③

『おにさん、おにさん、コッチだよ
⑤

ゴミ収集車に気付いた子供たち
⑥
全員で一列に並び
『おはようございますご苦労様です
とご挨拶。エライですねぇ
⑦

そして、最後は『さよなら~』とみんなで手を振っていました。
⑧
その頃、ぞう組さんは
  鏡をじぃ~っと見つめています
みんな真剣発声練習中でした
⑨
あひる組を覗いてみると・・・
昨日、お誕生会でやった魚釣りゲームで遊んでいました
『いっぱいつれるかなぁ
23.jpg
24.jpg
またまた、りす組さんのお部屋へおじゃまして、
あれっ何をやっているのかな
床をキレイに掃除してます。えらいね
『よーいドン
⑪

外では、いぬさんが『だるまさんがころんだ』をしています。
⑬
それ逃げろ~
だんだん暑くなってきたので今年最後のプール遊び
・・・の前に準備体操
手足をブラブラ
⑭
1・2・3・4・・・
⑮
やっぱり暑い日はプールが一番
⑰
⑯
⑱
⑳

みんな最後のプール遊びと聞き大はしゃぎでした。
かき氷も食べたよ
来週から、いよいよ運動会の練習が始まります。
フレーフレーみんな


















子育て支援センター☆赤ちゃんランド☆


今日も朝から暑い、暑いそんな中、赤ちゃんランドに6人のおともだちが遊びに来てくれました
あか1
はじめまして初デビューのおともだちがいっぱいあか2
そのおもちゃ、おもしろそ~
あか4
私はお姉ちゃんといつも一緒それはどうやって遊ぶの
あか3
ぱちぱちおじぎ、ぱちぱちおじぎ、くーるりーとまわりましょ
みんな上手上手
あか5
あか6
赤ちゃんマッサージ赤ちゃんもニコニコ、ママもニコニコ
あか7
マッサージのあとは絵本の時間みんな静かに聞いてるね
あか8
今日のプレゼントはお魚とバケツお風呂に浮かばせたり、マラカスにして遊んでね
あか9
育児講話は織笠保育園栄養士 川端成子先生による『離乳食について』でした。
ママ達、とっても真剣

講話の間・・・赤ちゃん達は・・

あか11
私はミルクタイム

あか10
私たちは、お友達になっちゃったよ

赤ちゃんの笑顔、ママの笑顔がいっぱいの赤ちゃんランドでした
次回の赤ちゃんランドは9月19日(木)10:00~11:30中央コミセン
また遊びに来てね

☆お知らせ☆
すくすくひろば
8月28日(水)9:30~11:30中央コミセン
えあわせ遊びで楽しもうね

★☆Happy birthday☆★8月22日


Happy birthday

今日は8月生まれの誕生日会ですね
②

司会はもちろん「ゾウ組さん」

今回の誕生者はなんと3名
③
ちなみに、壇上にいる人は大人も子どもも

み~んな誕生者なんですよ

⑥
誕生日のを歌ったり

⑤
お友達からプレゼントをもらったり

そして、誕生児ゲームは「うちわDEワッショイ!!」
            byMIYOKO先生→考案
⑦
ルールは簡単!!

「うちわを巧みにつかいこなしながら、いかに早くビーチボールをゴールさせるか!!」
⑧
↑白熱していますね↑
⑨
あれ?大人の方が熱が入ってる?

⑩


次に始まったのは、みんなお待ちかね
クラスゲーム
⑩
今回のクラスゲームはみんな「さな」にちなんで風流に金魚すくいや魚釣りのゲームですYO!!
⑪
先ずはあひる組さん

「よーいドン!!」
⑬

⑫
さぁ いくつすくえるかなぁ???
⑭
⑮
捕れたらいそげ!!いそげ!!

お次は以上児、3、4、5歳児さん。

今度は魚を釣るみたいですよ
⑯
⑰
「とったどぉ~!!!」
⑱
⑲


最後は、みんなの楽しみ!!

「会食」だよ
⑳
今回のバイキングメニューは
「ドライカレー・鶏肉の甘辛煮・フレンチサラダ・スープ・おおきなスイカ」
21.jpg
22.jpg

みんなで、美味しくおかわりもして、いただきました。


あしたは、この夏最後の水遊びの様子がみられるかな










キュウリ巨大化★☆8月21日


⑧

今朝は少し涼しく感じた、朝でしたね

天気も回復し

畑へ行ってみると

な!!なんと!!! 
↑子どもの腕より大きなキュウリ↑

みんなびっくりしながらも、しっかり収穫

⑦
⑥

記念撮影をしたら、給食室へ・・・

と、思いきや誰かの口の中へ↓↓↓
①

↑なにを食べたの?↑
おいしいすっぱいの

給食ではこんな感じになりましたよ
②



また、からっとした晴天で水遊びもじっくり楽しめましたよ

⑨
二人でギュウーギュウー!!

仲良しだね

⑩
⑪
⑫
いっぱい遊んだら、お部屋の中でしっかり休もうね

こちらは、3・4・5歳児さん
④
⑤
③

↑芝生用のスプリンクラーの水に打たれて修行中?↑
いや、水浴び中

今年の夏は長いかな?短いかな?

いっぱい遊んで大きくなろうね


明日は、誕生会だよ


















★☆完成したよ!!★☆8月20日火曜日

8.20 3
朝は雨が降っていたので、みんなの大好きな水遊びができず、ホールに集まって何をしたかというと…
8.20 2
ジャーーン7月にりす組・いぬ組・ぞう組さんが漬けた梅シロップをみんなで試飲してみました
8.20 1
試飲をする前に、梅がどんな風に漬かったのか観察会
8.20 5
8.20 7
8.20 6
「砂糖がなくなったよ。」 「あれ??梅が小さくなってるよ。」の漬ける前との違いを発見
さぁ、いよいよ梅ジュースを飲んでみよう
8.20 8
8.20 9
こちら、あひる組さんちょっと酸っぱいけど挑戦中で~す
8.20 11
8.20 15
こちら、りす組さん「おいしいよ」と、乾杯もしました
8.20 12
8.20 13
8.20 16
最後は、作るときも頑張ったいぬ・ぞう組さん「酸っぱいけど、おいしいかったよ」との声がたくさん聞かれました来年、また梅が取れたら漬けようね

今日は何があったかな(^-^)

お盆明け久しぶりの登園でしたが、子ども達は元気いっぱい
「花火したよ」「お墓参りに行ってきた」などなど、お休み中の出来事を教えてくれました
しばらくお休みして、朝にちょっぴりメソメソした子も、お友達と遊び始めるとニコニコ笑顔に…

さて、今日も一日暑かったですが、子ども達がどんな風に過ごしたかお知らせしますね

あひる組さん、おやつを食べたら即水遊びを楽しみましたよ~
盆明け1

盆明け2

りす・いぬ・ぞう組さんも大きなプールで水遊びを満喫
盆明け5

盆明け6

盆明け7

それから、月曜日なのでシーザー先生の英語教室もありましたょ
盆明け3

明日もお友達とたくさん遊ぼうね

お盆中もすくすく育った夏野菜たちおいしくいただきました
盆明け8





今日の出来事…

今日も朝から暑かったですね~
明日からお盆ということもあり、また夏風邪をひいてしまったりでお休みするお友達が多かったので、ちょっぴり寂しかったのですが、元気いっぱい登園した子どもたち

大好きな水遊びプール遊びを思いっきり満喫しました

あひる組もすっかり水に慣れて、濡れてもへっちゃらで~す
すごく真剣ですね
1水遊び

「水遊び…だ~い好き
2水遊び


「えっ
3水遊び

りす・いぬ・ぞう組も大はしゃぎ
真ん中のプールが空いてるのに…
4水遊び

「プール最高~
10水遊び


支援センターへ遊びに来たお友達も一緒に楽しんだよ
5水遊び

遊んだ後は、おいしい『かき氷』をみんなで食べました
6水遊び

7水遊び

そして…今日はみんなで大切に育て、お世話をしてきたカブトムシを逃がしてあげました
「広~いお外で元気に大きくなってね~
8水遊び

9水遊び

暑い日が続きますが、子どもたちだけでなく、お家の皆さんも夏バテしないように気をつけてくださいね
休み明け、元気に会いましょう

英語レッスン&プール遊び

今日も すごーく夏らしい天気で、園児たちはプール遊びがしたくてウズウズ
でも、今日は英語のレッスンがあるんです。
みんなが どんな様子で頑張っているかご紹介します



あひるぐみさん 
パラソルの下でチャプチャプ水遊び
12 あひる②

12 あひる④


支援センターのプールにも行っちゃいました
『オジャマしまーす』とごあいさつはできたかな
12 支援


りすぐみさんの教室では 英語のレッスン中
なにやら、先生たちが楽しそうです
『アイム ソーリー』『ノー プロブレム』
12 りす③


これはなにかな?
英語で答えられたかな
12 りす④


いぬぞうぐみさんでも…
上手に答えられたかな
12 いぬぞう①


そして、待ちにまったプール遊びです
みんな キャッキャッ楽しそうでした
12 りす①

12 りす②

12 いぬぞう①


最後に先日あひるぐみさんが製作した『ピエールのおともだち』完成しました
玄関にピエールと一緒にいるので ぜひ見てくださいね
12 ピエール

明日もいーっぱいプール遊びしましょうね

ピカ・ピカ・まっさいちゅう \(^o^)/

よし今日もプール遊びをするぞぉ~と張り切ってプールを準備しましたが、なんと無情にも雨が・・・9日①
あひるぐみでは、そんな雨の日にゆったりとお製作・・・。『カメのピエールとおともだち』ということで上手にカメを作っていましたよ
9日②
9日③
9日④
私たちも作ったんだけど、やっぱりこっちのほうが楽しいかな・・・
9日⑤
9日⑥
9日⑦
出来上がった作品は、後でお部屋に展示しますので、是非ご覧くださいね
さて、りす・いぬ・ぞうぐみは・・・こんな時こそ、雨のじめじめをピカピカにしてやる~とピカピカ大作戦を開始しましたよ
まずは、ロッカーのものを出してきれいに整理整頓から・・
9日⑧
そして中をしっかり拭きましたよ。
9日⑪
りすぐみでも雑巾をもって『がんばるぞぉ~』とやる気満々』
『雑巾しぼるのむずかしぃ~』9日⑬
9日⑭
『床の目にそって拭くんだよ
9日⑮
9日⑯
いぬ・ぞうぐみさんも『脱線しないようにしっかり』の掛け声にどの子も真剣
9日⑰
9日⑱
9日⑳
外は雷でピカピカだったけど、床はみんなのおかげでピカピカになりました。
その後みんなですいかわりならぬボールたたきをしたよ目隠しをしてクルクルまわって・・・棒をもっていざ進め
9日②5
9日②6
9日②7
次は先生方の番・・・。
あれあれなんだか子どもたちよりふら~hura~しているよ。
9日②8
9日30
9日②3
『めがまわるぅ~』と転んじゃった・・・大丈夫
9日②9
大笑いのボールたたきでした
そして、見てください・・このおいしそうな桃
9日②2
まるたさんのところからいただきました。まるちゃんいつもありがとうございます
9日②1
昼食時にみずみずしく甘いおいしい桃をみんなでいただきました。
9日③1
9日③2
日曜日には夏を彩る復興花火大会があるよ。楽しみだね[

水遊びをしたよ~


今日は暑くなったので、みんなで水遊びを楽しみました。
1水遊び
あひるさんは、たらいの水で、ちゃぷちゃぷと
2水遊び
手作り玩具のお魚でもあそびました。
ブロック遊びの方が楽しくて、お外に行くのがゆっくりになってしまった子もいましたが、「みてみて 僕が作ったブロック!すごいでしょう」と カメラの前で ポーズをきめていました。
3水遊び
りす・いぬ・ぞうさんたちも待ってましたとばかりに水遊びをダイナミックに楽しんでました。
4水遊び
5水遊び
ホースのシャワーもへっちゃらな子ども達。どこかの海辺のような風景の中、元気な歓声が響きました。
そして、その後みんなでかき氷を食べました。イチゴ・メロン・ブルーハワイとお好みのものをチョイスしてとってもおいしかったよ~
夏っていいな~
7水遊び
6水遊び
そして、なかなか土から出てこないな~と心配していた いぬ・ぞう組のカブトさんたちですが、なんと立派な大人になって土の中で静かにしていたのです。それもすべて、メスばっかりでした。他のクラスのカブトのオスと少しだけトレードさせてもらい、カブトたちの成長日記にピリオドを打つことができます。ちゃんちゃん
8水遊び
それでは、また明日~ 明日も水遊びをするからね~水着をもってくるんだよ~

子育て支援センター☆すくすく広場☆


今日のすくすく広場は、織笠保育園のホールです。
子育て支援センターの強い味方のボランティアさん達・・

8・7①

ままごとコーナーでは、子ども達と一緒にお料理したり、ごちそうを食べたり・・

8・7②

ママが受付をしている間は、ピエール()の観察中・・
ボランティアさん、いつもありがとう

今日は、ふれあい体験で中学生のお姉さん2人も一緒に遊んでくれたね。

8・7⑪


あらあら・・ママ達姉妹も仲良しだから、子どももチェンジでおんぶおんぶ
お腹の中でもニコニコしているかな

8・7③


さぁ~ぐるぐるどかぁ~んがはじまるよ。

8・7④

お次は・・海の世界へようこそ

8・7⑤

ママらっこのお腹のうえは・・
ゆらゆら気持ちいいねぇ~

8・7⑥

ママの足の上にのってペンギンにに変身だね。

8・7⑦

海(青い布)の上をチャプチャプ

8・7⑧

海のトンネルをくぐるよ~

8・7⑨

みんなで海にさわろうね。
チャプチャプザブンザブン

8・7⑩

お魚さんがいっぱいだね
みんな2ひき選んでお家に連れて帰ってね。
《織笠保育園のあひる組とりす組のお友達にもプレゼント

お魚は、マラカスみたいに素敵な音がなったり、お風呂やプール遊びでプカプカうかべて遊んでね

☆お知らせ☆
8月28日(水)中央コミセン
9:30~11:30
『絵あわせ遊び~同じのどれかな?』
ポットンおとしBOXをプレゼント

やった~!(^^)!プールだ(^^)v


待ちに待ったプール…の前に、いざ畑へ・・・
ナ・ナント…けったいな形のきゅうりが・・・
①07日
これは、なあに
②07日
やっぱり、キュウリだよね・・・うずまきへびスゴイ形だね
③07日
これが普通のきゅうりだよね~
⑤07日
ミニトマトもバケツにいれてよ

⑥07日
今日の収穫だよ
ふれあい体験でみんなと遊びに来てくれた高校生のお姉さんと一緒にハイ・チーズ


⑧07日
⑨07日
⑩07日
収穫のあとはプ~ルラジオ体操で準備運動だ⑫07日
「1・2・3・4・5・・・」ちゃんと消毒しようね
⑬07日
しゃがんで、しゃがんで・・・ドブン
⑮07日
やった~ありゃゃ、冷たいよ~ううん、おもしろいよ~
⑯07日
⑭07日
⑲07日
「やだ~水、顔にかけないでよ・・・
バシャバシャザブザブ「気持ちいいよ~ん
魚すくい・ぞうさんシャワ~・おもちゃいっぱ~い「どれにしようかな

⑳07日
ビーチパラソルとテーブルも並べて、気分は海水浴㉑07日
しっかり水分も取ってカンパ~イ「おいし~い」
㉒07日
たくさん遊んだあとは、おいしい給食畑の野菜もキーンと冷やして「いただきまーす」
明日も晴れるといいね

保健集会、そしてお待ちかねの…\(^o^)/

今日は、野田先生による保健集会がありました!!保健集会では、夏の過ごし方で〝5つのお約束〟をしました
8.6集会②
1つめは、外に行くときは帽子をかぶり遊ぼう!!
8.6集会⑥
2つめは、噴水や池、川など水のあるところでは、大人と一緒に遊びましょう!!
8.6集会③
3つめは、おやつばかり食べずに、ご飯をしっかり食べよう!!
8.6集会④
4つめは、たくさん遊んだ後はお昼寝をしてしっかり休もう!!
8.6集会⑤
5つめは、花火をするときは大人と一緒にしよう!!
この〝5つのお約束〟を守って楽しい夏にしようね

保健集会の後は、みんなが待っていた水遊びをしました
8.6 ぞう①
8.6 ぞう②
ぞう・いぬ組さんは、芝生の上でのシャワーに大興奮
8.6 りす①
8.6りす②
リス組さんは、仲良く一緒に水浴びで~す
8.6 あひる水
あひる組さんは、ベランダで水遊び「ゾウさんのジョーロだよ
そして、あひる組さんにふれあい体験の中学生のお姉さんが遊びに来てくれました!!
8.6 ふれあい
たくさん一緒に遊んでくれてありがとうまた遊びに来てね

理事長先生からは、キリンさんとブタさんのぬいぐるみをプレゼントして頂きました
8.6プレゼント①
みんなで大切に使いますありがとうございました

~梅雨明けしたのに…('_')~

梅雨明けのニュースを聞いたはずなのに、朝起きたらでした
早く『プール遊び』が出来るような、元気モリモリが見たいですね。
それでは、元気いっぱいで登園した園児達の様子をご紹介します。


あひるぐみのりょうじくんとゆいちゃんが先生と一緒に給食の先生に何かお願いしていましたよ。
今朝 収穫した『きゅうり』をお給食のときに出してください。とお願いしていました。みんな『みそ』『マヨネーズ』をつけて食べるのが大好きなんです
5 あひる①

あひるぐみさんのお部屋では
『ブロック遊び』に夢中になっていました。何ができるかな 
あれれっ! 女の子はゴロゴロしていますが、どうしたんでしょうか?
5 あひる⑧

すごい 大作です。『バンバン!』の出来上がりです。
5 あひる②

次は何かな?
お絵かきの時間のようです。
ケーキを描いてる子・お母さんの車を描いてる子・ブッブーを描いてる子それぞれが一生懸命です。
5 あひる③

おやっ!『ドンドン』太鼓の音が聞こえてきました
向かい合って一心不乱に『ドンドン ドンドン』
5 あひる④


りすぐみさんは『バナナなの!?』のダンスをしていました。
みんな、上手にダンシング
5 りす⑥

5 りす⑤

次は『マット運動』です。
先生のお話をよく聞いて上手にできるかな
5 りす②

5 りす①

クルクルクル~ 上手にできたよ
5 りす③


いぬぞうぐみさんのお部屋では、『花火』のお製作!
はさみでチョキチョキ、のりでペッタン、シールでペッタン!
5 あひる⑤

お製作の後は、シーザー先生の英語のレッスン
今日はどんなレッスンかな?
ホールに移動して、英語版『だるまさんが転んだ』のようなゲームでした。
英語に戸惑いながらも みんな楽しそうです
5 いぬぞう③

5 いぬぞう① 

にげろ~! 
5 いぬぞう④


園児たちが お給食を食べる頃には雨があがり、蒸し暑くなってきました。
明日は元気モリモリが顔を見せてくれますように

キャラクターショー


今日は久々の青空でした

そして、なんとなんと、今日は子どもたち大好きなキャラクターが、織笠保育園に来てくれましたよ

まだかなまだかなぁ
コナン①

最初に出てきたのは・・・『真実はいつもひとつ』のセリフでおなじみコナン君
コナン②
クイズを出され、クイズの正解者にはプレゼントが
みんな、はいはーい
がんばれ
コナン⑱

次に登場したのは・・・黄色い体に、つぶらな瞳
ピカピカピカチュウ登場
可愛いなき声に、先生達もメロメロ
コナン④

ピカチュウと一緒にポケモンに出てくるキャラクターのマネをして
『草・水・炎じゃんけんゲーム』をしたよ。

↓コチラは、草タイプ ツタージャ 手を後ろへ、お尻をキュッ
コナン⑥

↓コッチは、炎タイプ ポカブ
コナン⑦

↓コチラは、コチラは 水タイプ ミジュマル 手足を広げて
コナン⑬
でもでも、一体何タイプが勝ちなの

そして最後は、『あったまデカデーカ』2等身に、青いネコ型ロッボトと言えば
   ドラえもん 
ドラえもんは、手遊び歌を教えてくれました。
『あたま・かた・ひざ・ポン』の手遊びをドラえもんの歌に合わせてミュージックスタート

みんな上手上手
コナン⑮

見て見てぇ~私だって、上手にできるもん
コナン⑭

最後は、子供たち一人一人と握手をしてくれて、みんなで写真撮影
こっちこっちはい、ポーズパシャリ
コナン⑪

支援センターへ遊びに来てくれたお友達も、みんなで一緒に撮ったよ
コナン⑰

ジャジャーンクイズ正解者にプレゼントもらったよ
おめでとう
コナン⑫

楽しい1日でした













収穫したじゃがいもだよ~


春に植えたじゃがいもを、みんなでたべました。
58月
りす組さんがきれいにあらってくれて
68月
給食の川端せんせいと湊せんせいにゆでてもらいます。いつもおいしい給食ありがとうございます。
8月8
そして、いぬ・ぞう組でアルミホイルに包み、オーブントースターで焼きました。
108月
118月
128月
そして、みんなでおやつに頂きました。おいしいいもでした。
98月
あひるさんは、これまたあひるさん達で収穫したきゅうりを食べました。マヨネーズをつけていっぱい食べました。
18月
あひるさんで成虫になったカブトムシを、みんなで観察中です。
28月
観察する場所とりに少々争いが・・・
38月
レディース組は、読書中です。

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR