fc2ブログ

☆なにしてるの? (*^_^*)☆

今日は朝からどんより曇り空でした。外遊びが大好きな子ども達は『今日雨降りそうだね』『お外いけないかな?』『鯉のぼりおよいでないね』『風が吹いてないからね』なんて おしゃべりをしていました
お外はどんより暗くても、保育園内は元気な子ども達の声であふれていました

りすぐみさんから元気な声がきこえてきましたよ
あさの会の真っ最中 おとうばんさんがお休み調べをしていました
2014-4-30-27.jpg

お給食室にも報告に行きます。 
大きな声でしっかりできました
2014-4-30-26.jpg

そして、今日は避難訓練が行われました。みんなホールに集合
いつもの訓練とは違い避難するときの注意点『お・は・し・も』を 先生がお話してくれました。
2014-4-30-23.jpg

『お・は・し・も』ってなに??…ですよね
『お』…おさない
『は』…はしらない
『し』…しゃべらない
『も』…もどらない  です。みんな真剣に聞いていましたよ
2014-4-30-24.jpg

2014-4-30-25.jpg

訓練が終わったら教室にもどって それぞれの活動です。
ヨイショ ヨイショ ぼくひとりで行けるかな
2014-4-30-22.jpg

教室にもどると『ちょうちょさん』のお制作です
上手にできるかな
2014-4-30-①

2014-4-30②

2014-4-30⑥

2014-4-30⑦

2014-4-30⑧

りすぐみさんは お制作中です。鯉のぼりの上につける『かざぐるま』を作っていました。
折り紙を手でちぎってのりでペタペタ
2014-4-30-29.jpg

2014-4-30-30.jpg

お制作が終わったらホールにレッツ ゴー
プラレール大好きチームです
2014-4-30⑭

こちらでは 大急ぎでお料理中
2014-4-30⑮

『先生のお弁当できたよ』 『きれいに包んでくれてありがとう
2014-4-30⑬

『ミルクだよ どうぞ~
2014-4-30⑯

こちらでは おいしそうなおやつがテーブルいっぱいですね
2014-4-30⑫

いぬ ぞうぐみさんでは ねんど遊びや鯉のぼりのお製作中でした
2014-4-30⑲

おいしそうな おべんとうの出来上がりです
2014-4-30⑳

赤い屋根のお家かな
2014-4-30-28.jpg

完成です
2014-4-30⑱

今日もいろんなことを楽しみ体験した一日になりました。明日はどんなかな
☆28日にお伝えした ドラでの『ありがとう ぼくのわたしのだいすきなひと』絵の展示ですが、りすぐみも出展していますので、ぜひお出かけの際にはご覧くださいませ。

4月28日(月)
飛び石連休の今日なんだかちょぴり肌寒い一日でしたが、今日もお外へ飛び出しましたよ~
おっきなシャボン玉が、ぷ~大喜びで追いかけました
DSC03088.jpg


僕とあたちはシャボン玉よりこっち後ろでは大きなシャボン玉をパチン
DSC03092.jpg


わいわいキッズに遊びに来ていたお友達・・・『僕はおっきなこいのぼりが怖いよ~
DSC03082.jpg

僕たちはお外が寒かったので中で遊びましたぁ
DSC03106.jpg


りす組・ちびりす組さんは今日は英語教室ちびりすさんは今日初めてのEnglishですよ~
『ハロ~』『モ~ニン』たどたどしい口調で英語らしく言っていました
CIMG2038.jpg


『ウォ~キンウォ~キン(歩く)』『ランランラン(走る)』『ストップ』音楽に合わせて歩いたり走ったりとーっても楽しかったね
DSC03096.jpg


英語が終わった外へゴーゴーゴー
CIMG2048.jpg


すべり台大好きなんだけど・・・ちょっぴりこわいなぁ
CIMG2050.jpg


僕は全然平気だよ~
DSC03109.jpg


大型遊具たのしいなぁ
DSC03116.jpg


みんな何をのぞいているの
DSC03114.jpg


こちらも何をみているのかな
DSC03117.jpg


じ・つ・は・・・こ~んな虫さんがいたんですよー
DSC03118.jpg
なんていう虫でしょう?今日はこの虫にとっても夢中でした


『ランランラン』『ストップ』さっきならったばかりの英語で、お外でも遊んでいましたよ~仲良し二人組です
DSC03119.jpg


こいのぼりとも遊んだよまてまてまて~
DSC03120.jpg


ぞう・いぬ組さんは、切り紙工作でこいのぼり作り自分のはさみでチョキチョキみんなとっても真剣です
CIMG4158.jpg


黒い線にあわせてチョキチョキ・・・
CIMG4159.jpg


CIMG4152.jpg


のりが手についたら布巾でふいて・・・
CIMG4153.jpg


完成~
CIMG4156.jpg
いぬ組さんの完成はもうすぐですよ~後日お知らせします


さて今日は、ご飯の前に食育集会がありました給食の先生から、『食事をする時の姿勢』『マナー』『感謝の気持ち』など等たくさん教えてもらいました
CIMG4167.jpg
みんなーおうちでも頑張ってね

ぞう組・いぬ組の保護者のみなさまにお知らせです子ども達が描いた、『だいすきなひと』の絵が、マリンコープドラに飾られていますぜひぜひお子さんの描いた絵を見に行ってみてくださいね

何をしているのかな?!(^O^)

今日も気温がぐんぐん上がり、暖かい一日でしたね
桜の花もほぼ満開になり、風にのって花びらが舞い降りていましたよ
そんな織笠保育園・・朝のスタートは自由遊び
あひるさんは、小さいお部屋に入りかくれんぼしてましたよ
11日①
『いいでしょ~ボクのお部屋
11日②
『見つかんないようにかくれよぉ~
11日③
『ボク・・み~つけた』
11日④
『あたし・・出られるかしら~』『あっ・・あしが・・だれか~』という風な感じでしたがこの後、つま先立ちにて無事脱出できたのでした
11日⑤
おままごとも楽しいよ
11日⑥
なんだか落ちつく今度は何をしようかな
11日⑦
11日⑧
『つまんではさむことも出来るようになったよ』
ちゅうりっぷこいのぼりのうたも元気よく歌っていますよ
11日⑨
⑪日⑩
11日①1
りす・ちびりすさんは、何をしているのかな
11日①2
のりでぺたぺた・・こいのぼりを作っていましたよ
11日①3
いぬ・ぞうぐみさんでもお制作
11日①6
11日①7
11日①8
4月のカレンダーを作っていました
ここからは、楽しい戸外遊びの様子をお届けします
11日①9
11日②1
11日②3
25-1.jpg
25-2.jpg
25-3.jpg
25-4.jpg
25-5.jpg
沢山のこいのぼりも上がり、気持ちよさそうに泳いでいましたよ。
来週はどんな楽しいことがまっているか・・楽しみだね
11日◍24




保健集会~♪

4月24日(木)

今年度最初の『保健集会』がありました
140424②
今月のテーマ…『あいさつをしよう
140424④

朝起きたり、登園した時は…「おはようございます

ご飯を食べる時は…「いただきます
食べた後は…「ごちそうさまでした

出かける時は…「いってきます」「いってらっしゃい

帰って来た時は…「ただいま」「おかえりなさい

寝る前は…「おやすみなさい

いろんな挨拶があること、元気に挨拶をすると、する方もされる方も気持ちよくなることなど教えてもらいました
お家に帰ってからもちゃ~んとできるかな~

お話の後は、みんなで『ZOO~っと体操』をして、身体をたくさん動かしましたよ
140424⑰

「ウホッ
140424⑰

あらっ体操しながらどんどん前に来て、いつの間にか先生が二人に…
140424⑤

園庭の桜もキレイに咲いているので記念に一枚パシャ
140424⑮

140424⑱

集会の後は、天気がいいのでどこのクラスもお外へGO-

大人気の大型遊具では…

「ヒャッホー
140424⑦

「何のお話してるの~
140424⑥

群がる子どもたち
140424⑧

フープを転がし、どこへゆく~
140424⑯

そして、忘れちゃいけない『砂場』も大好き
140424⑬

お部屋に帰る前、上手に並んでいた『ちびりす・りす組』のみんなです
140424⑭

最後に、いぬ組さんのこいのぼりが完成しましたー

まず、紙コップに雲を貼って…
140424①

黄色の紙粘土を丸め…
140424⑨

こいのぼりに目やうろこを描き…
140424⑩

140424⑪

完成~
ぞう組のは上下に動き、いぬ組のはクルクル回して遊べるこいのぼりが出来ました
140424⑫

お部屋に飾ってあるので是非見に来てくださ~い

今日はお誕生日会\(^o^)/ 4・23



今日は四月生まれのお誕生会です。
みんな、ホールに集合ですよ。
さあ、はじまり・はじまり
⑥4・23りす

四月生まれのお友だちは、なんと、男の子四人衆・・・
⑦4・23りす
⑧4・23りす

⑨4・23りす
⑩4・23りす

⑪4・23りす
⑫4・23りす

⑬4・23りす
⑭4・23りす

お名前や、お歳を聞かれて、きちんと言えましたよ
お友だちから、プレゼントもいただきました
ありがとう

誕生児のゲームも楽しかったよ・・・
ひもひっぱり当てゲーム
⑮4・23りす

見て見て・・・ボクは救急車
⑯4・23りす
んでもって、アンパンマン体操
⑰4・23りす
二人三脚
⑲4・23りす
ボール運び
⑱4・23りす
ふなっしーダンス

4・23りす31

いぬ・ぞうぐみさんから、手話の歌のプレゼントもいただきました
とても、上手でした

みんなでお楽しみゲーム
桜の木に花を咲かせましょう
あひるさんは木にタッチして先生の所に戻りますよ
4・23りす21
4・23.22
4・23りす24

大きい組さんたちは、リレーで花を咲かせて
次のお友だちにタッチしてね
がんばれ・がんばれ
4・23りす26
4・23りす27
4・23りす25
4・23りす29
4・23りす28
4・23りす30
園庭の桜みたいにきれいだよ
⑳4・23りす

明日もいい天気かな
また明日ね

赤ちゃんランド

おひさまポカポカいい天気今年度初の赤ちゃんランドへようこそ

ろ1

ろ5

ろ2
みてみてこんなに上手にハイハイができるようになったよ

ろ3
ろ4
もうすっかりおともだち


ろ6
「ぱちぱち おじぎ」で赤ちゃんランドはじまるよ~

ろ7
ふれあいあそび「あであであで」は向かい合ってるママの表情豊かさがポイントですよ

ろ8
ママのおひざにのって「トットコさんぽ」

赤ちゃんたちが大好きなベビーマッサージうたに合わせてぽんぽんぽん・つんつんつん・すりすりすりで
すっかりごきげん
ろ10

ろ11

ろ12

ろ9


ママも赤ちゃんもマッサージおつかれさま
絵本の時間でちょっぴり休憩
今日の絵本は「ちゅーりっぷ」
ろ13

ろ14

今月の手作りおもちゃは「マラカスこいのぼり」
ろ15
ふるときれいな音がするねころころ転がしても楽しいねなめてもだよ

ろ19

ろ24

ろ25

ろ16

ろ18

ろ17
おうちでいっぱいあそんでね


赤ちゃんランド初デビューおめでとう
これからおともだちよろしくね
ろ20
ふみえちゃん

ろ21
りんかちゃん

ろ22
ひさきくん



今年度も赤ちゃんランドでは離乳食レシピをプレゼントします。
毎月参加して離乳食レシピを集めてね!!

ろ23


5月の予定
☆出前ワイワイキッズin豊間根地区
 5月2日(金)9:30-11:30
 桜野 農村婦人の家

☆出前ワイワイキッズin船越地区
 5月9日(金)9:30-11:30
 船越防災センター

☆すくすく広場
 5月14日(水)9:30-11:30
 織笠保育園ホール

☆赤ちゃんランド
 5月21日(水)10:00-11:30
 中央コミセン

☆すくすく広場
 5月28日(水)9:30-11:30
 中央コミセン

あそびにきてね

★☆晴れのち、時々雨☆★



 昨日は横浜Fマリノスが園に来てキッズサッカーをしてくれましたね(*^_^*)

参加した、みんなはたのしかったかな??(^o^)丿

今日のみんなは何をして過ごしたかな

hu9.jpg

仲良く椅子に座っているのは、あひる組のお友だちですね(^o^)丿

卒園製作ぞう組さんが作った、椅子をもらいましたよ( ^)o(^ )

hu10.jpg


そして、開花したチューリップをみんなで鑑賞中

キレイに咲いてよかったね( ^)o(^ )


hu17.jpg
hu18.jpg

突然の雨も降りましたが、外遊びもしましたよ。


hu11.jpg

0歳児のお友だちは、ブルーシートの上でピクニック気分

桜が散る前にみんなで写真も撮ろうね(*^_^*)

g1.jpg

りす・ちびりす組さんは、あさの会でお歌を歌ってましたよ。

曲はチューリップかなぁ??

先生がてにちょうちょをもっていますね(*^_^*)

g2.jpg

次はみんなでアンパンマン体操!!!

元気に「アンパ~ンマ~ン」と呼んでみたかな??

g6.jpg
g5.jpg
元気に体操した後は、ホールでコーナー遊びだよ(^-^)

g3.jpg
g4.jpg

みんなとってもいいおお顔していますね(^-^)

hu12.jpg

ぞう・いぬ組さんは「こいのぼり」製作かな??

hu13.jpg
hu14.jpg
hu15.jpg


みんな上手にできたかな?

hu16.jpg

「はぁ~い」(*^_^*)

hu7.jpg

そして、今日は今年最初の歯磨き指導の日でしたね!(^^)!

hu8.jpg

怖がらないで、できたかな??





横浜マリノスが・・・キター!!!!

4月21日(月)
暖かい春が来たかと思えば今日みたいな寒い日もあり・・・気候の変化で体調を崩さないよう要注意ですね春風は冷たく吹いていましたが、保育園の桜は花さきはじめましたよ満開まであとわずか・・・です
さて、タイトルにもありますが、そう今日は横浜マリノスの方々がきて、『ふれあいサッカー教室』を開いてくれたんですよー雨が降らなくて本当によかった第一保育所の年長さん24名も迎えて、まずは追いかけっこ、よ~いどんっ
DSC02918.jpg


あれあれ、なんだかかわいいゆるキャラが・・・この子はマリノスの『マリノスケ』ですよー
DSC02921.jpg


コーチの方とも楽しくおしゃべり
DSC02923.jpg


2人ペアになって、サッカーボールのキャッチボール

DSC02949.jpg

DSC02952.jpg


『上手だね~』やった~ほめてもらったよ
DSC02951.jpg


りす・ちびりすさんは、サッカーの様子を見ながら砂場遊びお兄ちゃんたち何やってるのかなぁ~
DSC02953.jpg

マリノスケが来てくれたよーお砂のご飯をどうぞ
DSC02961.jpg


僕たちはサッカーよりも、この場所がお気に入り
DSC02946.jpg


見学していたあひる組ちゃん、キャーマリノスケに抱っこされちゃった~なんだか食べられてしまいそう・・・
DSC02936.jpg

あひる組さんも、りす・ちびりす組さんもマリノスケと記念写真をとりましたよ
DSC02927.jpg

DSC02912.jpg
でも小さい子たちは、ちょっぴり怖くてお顔が引きつっていますね


いぬ・ぞうさんは次は何をしてるかな
DSC02968.jpg

今度はゴールにむかってキック上手にできたかな?
DSC02970.jpg


最後はコーチさん達と試合だぞコーチさん、さすが35VS1でも、ボールを奪われません
DSC02976.jpg
見事なボールさばきに、保育士の方が釘付けでした


サッカー教室が終わると・・・すてきなすてきなプレゼントまで頂きました
DSC02981.jpg

頂いたTシャツをきてみんなで記念写真みんなきまってる~
DSC02986.jpg
いーっぱい体を動かして、とーっても楽しい時間を過ごせました横浜マリノスのみなさん、ありがとうございました山田町第一保育所のお友達、また遊びにきてね


お兄ちゃん・お姉ちゃんがサッカーをしているその頃・・・あひる組さんは新聞紙を使って遊んでいました
IMG_0008.jpg

ビリビリ・・・ぱぁ~楽しいな
IMG_0010.jpg
(あれれ?お口に入れている子もいますよ


また明日もいっぱい遊ぼうね
IMG_0004.jpg



☆いろんなこと☆ (#^.^#)


今朝はちょっぴり肌寒く感じ、日中もお日様は出ているのに、
なかなか気温が上がらず・・・なのでお部屋の中で過ごしました

まずは、あひるぐみのみなさ~ん
何かペタペタと作業中
あひる①
やねよ~り~ た~か~い・・・
あひるぐみさんのお部屋には
みんなが作った『こいのぼり』が泳いでいました 
あひる②
今日は車のオモチャでブップー
あひる③
ゴーゴーゴー
あひる④
おっとトンネルだぁ
あひる⑤
勢いよく突っ込んだら壊れちゃったよ
あひる⑥
見て見て先生が高~くしてくれたよ
さわったら倒れちゃうかなぁそーっと、そーっと
あひる⑩

りす・チビりすぐみのみなさ~んとっても元気がいいんです
りす③
朝のお歌をうたっていますお~はよう、おはよう
りす②
お当番も出来るようになりました
りす④
朝の会が終わるとホールに行き体操したり、オモチャで遊んだり
りす⑦
アンパ~ンマ~ン
りす⑤
電車もイイけど線路もいいんだよねぇ
りす⑥

続いて、いぬぐみ・ぞうぐみさ~ん
こちらも朝の会の真っ最中
園歌を元気に歌っています
ぞう②
今日はお母さんの顔を描いたよ、まわりを絵の具できれいに塗って
上手でしょ
ぞう④
いぬ②
外でも遊んだよ大好きな八木節をみんなで声掛けしながら『そ~れっ』
ぞう③
さぁ~遊ぶぞ~っとその前にちょっと休憩
いぬ④
ぞう⑤
いぬ③


今日も一日色んな事したよあ~楽しかった
来週は何して遊ぼうかな









♪元気いっぱい♪

4月17日(木)

あひる組さん、今日は『こいのぼり製作』をしました

おっ足型のスタンプかな
140417②

「見てみて~ピンクのになっちゃった
140417③

お外でも遊んだよ
140417④

お散歩車に乗ってドライブへGO~
140417①

ちびりす・りす組さんも大好きなお外へ…

どっちが速いかな~よーい、ドン
140417⑤

「誰かいるよ~
140417⑥

もうちょっとだよ、頑張れ~
140417⑦

いぬ・ぞう組さんは、青々とした芝生に寝転んで…パシャ…その①
140417⑧

その②
140417⑨

その③
140417⑩

最後に給食の様子です
今日のメニューは、子どもたちに大人気のカレーライス
140417⑪

「おいし~い
140417⑫

明日はどんな楽しいことが待ってるかな

すくすく広場☆はじめまして(H26)の会☆


4月16日(水)すくすく広場in織笠保育園

 今年度 初のすくすく広場にお友達があつまったよ
『ひさしぶり~』
『おおきくなったね~』

春④

広いホールで好きな遊びを見つけて遊んだね

春⑤
『今日のごはん何にする?』
『キャベツの千切りは まかせて!!』

春⑦
『ふみきりカンカンみぃつけた

春⑧
『これ、おうちの窓が作れるかしら

春⑨
『ぼくは、車がだ~いすき・・この位置だとタイヤがよ~く見えるんだよね!!』

春⑥
『おおきなお手玉・・かごから、いっぱい出しちゃお~っと・・』


きょうみたいなの日は・・
お外であそぼ~

春③
『砂場あそびをしよう!!』


おっっっっ~と・・ここに、小さなチャレンジャーを発見

春①
ボランティアさんに登るコツを教えてもらっているよ。
がんばって!!

春②
『できた~!!』大成功だね
みてみて・・この笑顔


さぁ、みんな~すくすく広場はじまるよ~

リズム~はじめてはじめて~

春⑩

表現遊び~たんぽぽフワフワとんでいく~

春⑪


5月5日の子どもの日の前に・・
こいのぼりのお話です。

春⑬

⑭春

黒のまごいは  おとうさん
赤のひごいは  おかあさん
青は  こどもたち
いちばん上の吹き流しは、みんなを悪いものから守ってくれるんだよ。

強く 元気に 大きくなってほしいと願ってこいのぼりをあげます。

春⑮

春⑯

春⑰

春⑱

春⑲

春⑳


みんな 一生懸命にシールをペタペタして
こいのぼりができたよ

あんぱんまん



育児講話は「山田町の子育て支援について」
織笠保育園園長 子育て支援センター長の 湊 希 先生のお話を聞きました。

春22

春23

『子育てで、大変なときはひとりで悩まないでください。
いつでも私たち、支援センターのスタッフやボランティアさん、保育園の先生たちがそばにいます。
山田町の保育園(所)・幼稚園の園庭開放やイベントへ参加したり、一時保育を利用しながら、お母さんたちのリフレッシュと子ども達の楽しい遊び場にきてくださいね。』


お知らせ

赤ちゃんランド
4月23日(水)中央コミセン和室
10:00~11:30

豊間根出前ワイワイキッズ
5月2日(金)桜野地区 農村婦人の家
9:30~11:30

すくすく広場
5月14日(水)織笠保育園ホール
9:30~11:30

みんなで遊びにきてね





☆いっしょうけんめい!☆4月16日

今日も とってもいいお天気でした
…が花粉症のおともだちや先生はクション クション
それでも やっぱり春の訪れはいいですね
園庭脇の桜のつぼみもふっくらして、もうすぐ咲きそうです
今日は それぞれのお部屋の活動の様子をご紹介いたします

ぞう いぬぐみさん
大きなかけ声とテンポよくテーブルを叩く音が聞こえていました。
織笠太鼓の練習を一生懸命がんばっていました
4-16-10.jpg

4-16-12.jpg

順番を待っているおにいさん おねえさんも真剣な表情で見ていましたよ
4-16-11.jpg


ちびりす りすぐみさん
春といえば桜ともうひとつ『チューリップ』を連想しませんか?
スタンプでポンポン ポンポン色をつけてかわいいチューリップのお制作中でした。
きれいに色がついたら のりでペッタン
とーっても 一生懸命がんばっていましたよ
ちびりすぐみさんからスタートです
お母さんゆびを上手に使ってのりをつけていますよ
4-16-1.jpg

4-16-2.jpg

4-16-3.jpg

ぼくは 液体のりのほうがお好みかな
4-16-4.jpg

続いて りすぐみさん
ちょうちょもとんでいますよ
4-16-7.jpg

4-16-8.jpg

さすが おにいさん おねえさんです
こつをつかむと早いですね
4-16-9.jpg

りすぐみのおにいさん おねえさんがお製作中は自由遊び
ソフトブロックでおうちつくり 『たかーい!』
4-16-6.jpg

なにかに? 大爆笑
4-16-13.jpg


なかよしー ギュー
4-1614.jpg
おやすみの おともだちもいたので、完成したチューリップ畑は後日ご紹介いたします。
お楽しみに お待ちくださいませ

あひるぐみさん
こちらでも お制作 上手にできるかな
先生のおはなしも きちんと聞いていますよ すごーい
4-16-16.jpg

シールもぺったん
4-16-17.jpg

4-16-18.jpg

4-16-19.jpg

4-16-20.jpg

あれっ ボクの手が…シールだらけ どうして
4-16-21.jpg

…と それぞれの教室で一生懸命がんばったおともだちを、ご紹介いたしました
明日もおたのしみに


 

今日もポカポカいい天気(*^_^*)

4月15日(火)
今日も小春日和・・・よりも少~し暑いくらいの、とーってもいいお天気でしたね今日も織笠保育園の子ども達は、元気よくお外へ飛び出しましたよ
りす・ちびりす組さんとあひる組さんがやってきました
DSC02858.jpg

砂場遊び大~好き『お兄ちゃん何しているの?』じーっと見つめています
DSC02860.jpg


ブランコ楽しそうだなぁ~あたちも早く乗れるようになりたいなぁ
DSC02859.jpg

僕は乗れたよ~でもまだ怖くて緊張のこの表情
DSC02877.jpg


りす組さん3人は、ずーっとこのブルーシートの上で何やら穴をあけたり砂をかけたり・・・とっても仲良く遊んでいました
DSC02844.jpg


あたち達も仲良しよ~きのこのイスをテーブルにして、仲良くお料理と思いきや・・・
DSC02872.jpg

このテーブルはあたちんだぁ~やっぱりこうなってしまいました
DSC02873.jpg


『一緒にブランコで遊ぼうよ~』先生が誘っても僕はニヒルな笑い・・・結局乗らずじまいでした
DSC02876.jpg


こちらはお兄ちゃんと妹のツーショットもぅ妹がかわいくて仕方ありません
DSC02862.jpg


ぼくもいるよ~苦手だったブルーシートのうえでも、ご機嫌で遊べようになりました
DSC02849.jpg


でもうつぶせは嫌いだよ早く抱っこして~
DSC02867.jpg


今日から入園のお友達ですあひる組さんですよろしくね
DSC02843.jpg


お外遊びの後のりす組さん、今日は『イチゴ』と『チュウリップ』を作っていましたよ
DSC02888.jpg

どんな作品が出来上がるか・・・楽しみですね
DSC02889.jpg


さてさて、いぬ・ぞう組さんもお外へ飛び出してきました
今日初めて、八木節をお外で踊ってみましたよ緑がよく映えますね
DSC02886.jpg


踊りが終わったら遊具へゴー滑り台大好き
DSC02890.jpg


今話題のロッククライミング上手になったでしょ?
DSC02893.jpg


僕のお気に入りの場所はここだよ~皆の事が見えるんだ
DSC02892.jpg


ぞう組のお姉さん達のお気に入りの場所はこちら
DSC02899.jpg
『たこ天いりませんか~』だそうです

こちらは何のお料理かな?
DSC02901.jpg
みんな砂場が大好きなんです


最後に・・・春発見ク~イズ園庭に脇にもたくさん咲いているこの野花・・・なぁ~んだ?
DSC02875.jpg













正解は・・・『ヒメオドリコ草』といいます
茎が円形ではなく、角ばっているのが特徴ですよ見つけたら触って確かめてみてくださいね

★☆本日も晴天なり☆★

   
本日も晴天なり

と叫びたくなるほど、毎日いい天気が続いていますね(>_<)



今日は月曜日 という事で、英語教室の様子をお送りしますよ!!


go18.jpg

「HEY!! HEY!!」
「ハロー

go7.jpg

英語の歌を元気にうたっていますねぇ~

go8.jpg

めざせ!!バイリンガル!!

go10.jpg

今年から始まった、3歳児さんも元気にたのしんでますね??

たくさん遊んだよ

go16.jpg

自分から披露してくれた、持ちネタ??

go17.jpg

自由にお製作中だね

子どもの想像力ってすごいですよね??

go15.jpg

みんな、どこに走って行くの???

go12.jpg

「だるまさんがころんだ」で遊んでいたんだね(*^_^*)

go11.jpg
go9.jpg

外遊びはやっぱり、気持ちいいですよね??

そして、あひる組さ~ん

go1.jpg
go2.jpg
go3.jpg


0歳児のお友達は、ハイハイやつかまり立ちが上手になってきたり、1歳児のお友達はできるようになる事が日々増えていき成長を実感できますね(>_<)


明日も、みんなの元気で楽しい姿を紹介します

今週もよろしくお願いします。




 

できるようになったこと(*^_^*)

新年度がはじまり、2週間が経ちましたね
新しい環境にも慣れ、みんな一つお兄さん、お姉さんになりできるようになったことや取り組み始めたことがありますよ。それは・・・
まずは、あひるぐみさんから
11日②
あたしは、洗濯ばさみを引っ張れるようになったよ
11日⑤
おやつのあとの歯磨きも大好き。。シャカシャカ歯ブラシ
11日⑥
出席カードにシールをペタンコ
『どれがかわいいかな~』なんて、会話してるのかな
11日⑦
自分のマークのところにかばんをかけて・・・出席カードも片付けれるようになりましたよ
楽しいたのしい戸外遊びでは・・
11日⑧
型に上手に砂を入れて、『はい・ど~ぞ
11日⑨
『どれにしようかな』『神様のいうとおり
大型遊具のすべり台では、何やらもめごとが・・・
11日⑩
あたちがさきよぉ~・・ぼくにもかしてぇ~とあひる組対ちびりす組の対決が繰り広げられていました
大型遊具のすべり台も一人でできるようになったよ
11日①1
11日①2
11日①3
11日①4
ちびりすになったお兄さん・お姉さんは、あひる組の時のかわいこちゃんに優しく声をかけていましたよ
11日①5
いぬ・ぞう組さんはというと・・・
お部屋で織笠太鼓の練習に取り組んでいましたよ
11日①6
順番を待つお友だちも真剣です
11日①7
織笠太鼓の次は、ホールで八木節の練習です
11日①8
11日①9
こんな感じでまだ2週間しか経ってないのに、出来ることが増えてみんな頑張っていますよ
来週もできること・楽しいことが沢山あるといいね
最後におまけ・・・ぬいぐるみに入っているかわいこちゃんはだぁ~れだ11日⑳


今日も楽しかった保育園♪

4月10日(木)

元気いっぱいの子どもたち写真とともにお知らせしま~す

朝の自由遊び…ビーズを使ってブレスレットを作りました真剣そのもの
140410①

外遊び…大繁盛の砂場付近です
140410⑪

満室ですね~
140410⑬

ちびっこのお世話が大好き
140410④

おままごとは楽しいね
140410⑥

スコップ片手にどちらまで
140410⑤

大型遊具もおもしろいよ
140410⑫

『はい、チーズ
140410③

給食…「一人で食べるのが上手でしょ
140410⑦

「満腹、満腹~
140410⑧

モグモグ、モグモグ、よく噛んで食べようね
140410⑨

笑って笑って~
140410⑩

明日はどんな楽しいことが待ってるかな~




今日も、いざ外へ・・・\(^o^)/(4月9日)


今日もいい天気ですねぇ
朝からポカポカ、暖かい陽気
いざ、外へ・・・レッツゴー

①4-9りす

みんなの準備ができるまで待っててねりすぐみさん
おまたせ、ちびりすさん

②4-9りす

お外では、もう、あひるさんが遊んでいるよ

④4-9りす

『見て見て、すごいでしょうボク、体操選手になれるかも・・・
『かっこいいわ』なんて、つぶやいたりして・・・

③4-9りす

走り回る私は、足がもつれて、ハイ確保ありがと、先生

砂場に集合したちびりす・りすぐみは工事中大忙し

⑨4-9りす
⑤4-9りす

さあ、みんな、がんばって山を崩すんだ~『おおぉぉ・・・


⑧4-9りす
⑥4-9りす

僕たち、本田ばりのドリブル&センタリング・・・めざせ、キッズ・チャンピオン

⑦4-9りす

私たちは、ケンケンパよねぇうん

⑫4-9りす

支援センターに遊びに来たお友だちも、一緒に砂遊びです
いっぱい遊んでね

⑬4-9りす
⑯4-9りす
⑱4-9りす

いぬ・ぞうぐみのお兄さん、お姉さんも砂遊びに参戦です
みんなニッコニコ

⑮4-9りす
⑭4-9りす
⑪4-9りす
⑩4-9りす

緑の園庭を走ったり、タイヤに乗ったり、太鼓橋にぶら下がったり、
ブランコを思い切りこいだり・・・
毎日楽しい織笠保育園でぇす
きっと明日もいい天気
何して遊ぼうかなぁ・・・
た~のしみ

平成26年度 山田町地域子育て支援センター



 桜の木の芽が膨らむ園庭で今年度もワイワイキッズには、子ども達の元気な声が響き渡り、保育園のお友だちとのふれあいがあちこちで見られます。
子どもたちを中心にママ同士が交流を深め、みんなで育ちあえる場となるよう願い、みなさんとの素敵な出会いを楽しみにお待ちしています。



  4月9日(水) 出前ワイワイキッズ豊間根桜野地区【婦人のいえ】より・・



 おひさまが出てぽかぽか暖かかった今日は6人のおともだちがあそびにきてくれました

れ1
「ひさしぶりだね」・「はじめまして」のあいさつでみんななかよし

れ2

れ3

れ4

れ7

れ5


お部屋でいっぱいあそんだあとはおさんぽ・・・のはずが
おもいっきり体を動かしてあそびました

れ6

れ8

れ9

れ10

いっ~ぱいあそんでお腹もぺこぺこたのしかったね


おしらせ
☆すくすくひろば☆
4月16日(水)9:30~11:30 織笠保育園ホール
 ・はじめましての会
 ・こいのぼり製作
 ・育児講話【子育て支援について】
  講師:織笠保育園 園長 子育て支援センター長 湊 希先生

☆あかちゃんランド☆
4月23日(水)10:00~11:30 中央コミセン

あそびにきてね

☆★天気もいいので・・・★☆


huku18.jpg
↑元気ですね~↑ 
(ちなみに、ジャンプの瞬間のためブレてます。)


昨日は、風の強い日でしたが、今日は日差しも強く温かい一日でしたね

今日も、たくさん遊んだ様子を見てみましょう(*^_^*)

最初はいぬ・ぞうぐみさんの様子を見てみましょう

huku19.jpg

とびっきりの笑顔ですね(>_<)  ひらがなの練習中かな??

huku20.jpg

パズルは進んだかな?? できたかな?? ぞうぐみさん! いぬ組さんに教えてあげてね(*^_^*)

huku2.jpg

これは、「たんぽぽ」の葉っぱの製作中ですね(*^_^*)

huku3.jpg

とっても真剣ですねぇ~(^u^)

huku4.jpg

はさみの使い方もとっても上手になりましたね

huku5.jpg

先生も教えるのに、真剣ですね??

huku8.jpg

織笠太鼓の練習中ですね??
「ドン・ドン・ドドン!!」のリズムに合わせて、練習かんばってね(>_<)



天気のいい日には、外遊び

みんなの元気な様子をのぞいてみましょう

huku24.jpg

huku23.jpg

大人気の大型遊具ですね。

みんな、この場所だ~い好き

huku12.jpg
huku13.jpg
huku15.jpg

み~んな、仲良しですねぇ~

huku16.jpg

huku17.jpg

温かかく、日差しのおかげで、早々眠くなっちゃいますね(>_<)

huku10.jpg

huku11.jpg

huku22.jpg

huku21.jpg

たくさん外遊び出来て、良かったね(>_<)

それから、今日は小学校の入学式でした。

つい、この間卒園していったみんなが、晴れの姿を見せに来てくれました。

hoku9.jpg
huku9.jpg

ご入学、おめでとうございます

★英語教室スタート★

4月7日(月)
とってもいいお天気でしたが、まだ少~し肌寒い7日の今日皇居のさくらにはすごーい数の人が押し寄せていましたが、織笠のさくらはまだまだ先ですねさて、今日の織笠保育園の子ども達はどんなことをして過ごしたかな
あひる組さんは春の園庭散歩
IMG_0858.jpg

あんまり気持ち良すぎて・・・あたちは眠ってしまいました~
IMG_0859.jpg


『長靴が脱げちゃった~』『はい、ど~ぞ
IMG_0867.jpg

滑り台楽しそうだな~
DSC02815.jpg


りす組さんは今年から、初めての英語教室緊張して、顔がひきつっております
DSC02802.jpg

でもしばらくすると笑顔が出てきましたよ英語の歌にあわせてぬいぐるみをお友達に渡すゲームみたいですよ
DSC02819.jpg

りす組さんが英語のお勉強をしている間、ちびりす組さんはホール遊びプラレールに夢中です
DSC02803.jpg

ままごとも楽しいよ
DSC02806.jpg

英語が終わったら、外へゴーゴー
滑り台をしゅる~ん
DSC02821.jpg

DSC02822.jpg


砂場ではしゃもじで何を作っているのかな?
CIMG1705.jpg

トンネルだよ~僕も電車だいすき
CIMG1710.jpg

きのこみたいなイスによっこいしょおっこちないようにね~
CIMG1708.jpg

最後にみんなでパシャリ楽しかったね
CIMG1713.jpg


いぬ・ぞう組さんもお外に出て遊びましたよーくまさんを書いたのかな?
DSC02807.jpg

いい笑顔発見仲良しですね~
DSC02808.jpg

大型遊具の小窓から『ばぁ~
DSC02813.jpg

鉄棒もできるようになりたいねぇ
DSC02814.jpg

よいしょっよいしょ上手ですね~
DSC02817.jpg

そしていぬ・ぞう組さん、英語の後は『八木節』の練習に励んでいましたよ~
DSC02827.jpg

今週も楽しく過ごそうね

あめ・あめ・あめ・・・  4月4日


昨日の津波注意報が解除されたのもつかの間・・・
朝から大雨・・・  外で遊べず残念
今日はお部屋の中でみんな何しているのかな

あひるぐみさんは・・・
先生に絵本を読んでもらって真剣です
「え~んえ~ん」とマネっこ
あひる2
おままごとを出して「おいしそう~」
あひる3
アンパンマンの絵本が大好き~
あひる4
それがほしい~
あひる5

りすぐみさんは・・・
ボールを蹴ったり・投げたりしてホールで思いっきり遊んでいました
みんなで並んで、それ~
りす3
ボールが下に・・・取れないよ~
りす2
お部屋では、チビりすさんがお絵描き中
ちびりす1
色んな色を使ってキレイだね
ちびりす2
使うはい。どうぞ
ちびりす3
お次は、ねんどをコネコネ楽しいなぁ
りす5
りす6

いぬぐみさん・ぞうぐみさんを覗いてみると
朝の会をしていましたお当番さんも上手にできましたよ
いぬぞう
いぬぞう2
朝の会の後は・・・
先生が何して遊ぶの質問に、みんなは「ねんどやりたい
大好きなねんど遊び
いぬ2

いぬ3
チョキチョキ。細かく切っていますねぇ~
いぬ4
何作ったのかなお魚釣りかな
いぬ1

雨降りだったけど、みんな色んな事して遊んだよ
来週は天気になぁ~れ~

★☆春ですね♪春ですよ♫☆★

ahiru23.jpg

「♫は~るで~すね♫♫♫!  は~るで~すよ♪♪♪」


つい最近まで、寒くてコートなどが手放せませんでしたが、すっかり暖かくなりましたね(>_<)

新年度2日目みんなの様子を見てみましょう

ahiru20.jpg
あひる組さんは午前のおやつのようですね?

「牛乳」ちゃんとのんだかなぁ~

ahiru21.jpg
「はぁ~い!! 飲みました(>_<)」
カツラではありませんよ
アンパンマンのヘルメットですからね

ahiru22.jpg

ahiru19.jpg

大人気のおもちゃです★

ahiru25.jpg

織笠太鼓「やぁ~!!」

ahiru24.jpg

お似合いでしょ

ahiru18.jpg




ahiru6.jpg

俺らは、そと遊びだぜ~!!

ahiru5.jpg
ahiru2.jpg
ahiru4.jpg
ahiru3.jpg
ahiru7.jpg
ahiru8.jpg
「サッカーボール」を蹴ったあとなんです(>_<)

ahiru11.jpg

2人でねんど遊び中かな??

ahiru10.jpg
ahiru9.jpg

ahiru1.jpg

そして、昨日紹介できなかった、4月より入園した新しいおともだちで~す(*^_^*)

みなさん、よろしくお願いします

ahiru14.jpg
ahiru15.jpg
ahiru16.jpg
ahiru17.jpg

大きいクラスの「いぬ・ぞう」組さんは折り紙でチューリップを折ったよ

ahiru13.jpg
ahiru12.jpg

仲良しですね~



明日もたくさんあそぼうね(>_<)

★☆入園・進級式☆★

ahi17.jpg

本日より、新年度スタート

みんな、今までのお部屋が変わったり、入口が違かったり、そしてあたらしい先生にあたらしいお友達と、今日から織笠保育園も新年度始まりましたよ

先ずは、みんな「入園・進級式」を行いましたよ   

ahi16.jpg

入園・進級式ではまず新入児の紹介を行いましたよ。
ahi15.jpg

新入児は他にもいるので、登園した際に改めて、紹介します 


ahi14.jpg
ahi13.jpg
それから、各クラスの担当職員の紹介を行いました。

今年度もよろしくお願いいたします。(*^_^*)(*^_^*)

ahi11.jpg

そして、進級したみんなに新しい「名札」が各クラスの先生よりつけてもらいました。

先ずは、「ぞう組」さん!!力強く今年の意気込みを話してくれましたよ。

ahi10.jpg
ahi9.jpg

「いぬ組」4歳児さんですよ~。

ahi8.jpg

「りす組」さん~

ahi8.jpg

「ちびりす組」さん~

ahi2.jpg

そして「あひる組」さん~


みんな新しい名札をもらって記念撮影 

ahi12.jpg

あたらしい給食の先生もよろしくお願いしますm(__)m


あたらしいお部屋で遊んでま~すか~??

ahi.jpg
ahi1.jpg
ahi6.jpg
ahi5.jpg
ahi3.jpg
ahi4.jpg

いぬ組さんは、新しいお道具箱を広げて、ねんどやクレヨンをセットですね~

新しい環境は慣れずに大変な事もありますが、みんなで頑張っていきましょう。

今年もたくさん楽しい事をして、楽しもうね 




プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR