fc2ブログ

★☆また会おうね☆★



今日は6月最終日!!

月末は何かと忙しいのは、大人だけ???

子どもたちは元気いっぱい!! 

20140630福16

土曜日に行われた、アメリカンデーの「織笠太鼓」をまねて、今日もばちを片手に遊びましたよ。

「せ―の やぁ!!」
20140630福18
20140630福17

20140630福20

1歳児は、折り紙をやぶり「あさがお」の製作を作りましたよ。

20140630福21



20140630福14

りす組さんは、今日でおわかれになる、お友達のおわかれ会を行いました。
20140630福13

20140630福12

20140630福8

20140630福11

20140630福10

月曜日で英語教室もありました。

今日はどんな、イングリッシュをお勉強したかな??(*^_^*)

20140630福9



20140630福2

いぬ・ぞうぐみさんは「織笠太鼓・八木節」の練習は一休みで、七夕にむけて製作を行いましたよ。

20140630福3

20140630福1

そして、こちらの英語教室は、、、。

野菜の名前について、習ったそうで、、、。

終わった後に、実際に、復習しましたよ。

20140630福4

みているのは、「ブロッコリー」かな??

20140630福6
芝生にキノコ?生えてる??

20140630福5

外遊びでは自ら、雑巾を持ってきて、遊具をふきましたよ。
「ぼく、えらい??」








☆★保育参観・アメリカンデー★☆

今日は保育参観がありました。

その様子と、青少年の家で行われた、「アメリカンデ―」の織笠太鼓・八木節の様子をご覧ください。

2014参観あひる3

こちらは、あひる組さんです。(*^_^*)

お家の人と一緒で少し安心。。

「そばにいてねぇ(>_<)どこにも行かないでね(>_<)」
2014参観あひる2

2014参観あひる1

あひる組は、歌を歌ったり親子で「貨物列車」をやったりとたのしかったですよ。

2014参観3

りす・ちびりす組さんは、W杯に負けないような盛り上がりで「サッカー」を親子で楽しみましたよ。

2014参観4

 
2014参観8

ぞう・いぬぐみさんは、スライムを作りました。

2014参観12

2014参観14

そして、アメリカンデーに年長・年中の「織笠太鼓・八木節」が出演しました。

2014アメリカン1

2014アメリカン3

詳しくは、後ほどまた掲載します。

参観のご参加ありがとうございました。

いよいよ明日は・・・(*^_^*)

今日は、風が吹き渡る気持ちの良い日でしたね
さて、いよいよ明日は楽しみにしていることや日頃の練習の成果を発揮する本番ですね。
でも、朝はちょっとリラックス・・
あひるぐみで飼育していたオタマジャクシは、次々にかえるさんになり、
そのかえるさんをぞう組のお姉さんが庭へと逃がしてくれています。
27日①
『ほらかわいいでしょ
27日②
わかるかなぁ~
ここからはあひるさんの様子をたっぷりとお届けします
『おいしいおやつ・・いただきましょう』と歌をうたってご挨拶
27日③
『もぐもぐ・・おいしぃ~
『スプーンで上手にすくえるかな
27日④
名前を呼ばれて『はぁ~い』と手を上げれるようになりましたよ
27日⑤
1才のお友だちは、カードにシールを貼っています
27日⑥
27日⑦
27日⑧
そして、明日の予行練習
明日も普段どおりにできるかな
27日⑨
27日⑩
27日①1
27日①2
久々の外遊びへ・・
あたちは初の外あそび・・というかお散歩
27日①3
かるがもみたいに行進中
向かった先は・・
27日①4
野菜の水やり・・『おいしくなぁ~れ
27日①5
27日①6
27日①8
27日①7
いぬ・ぞうぐみさんは明日の本番にむけて、気合も十分
27日①9
27日⑳
ちび・りすさんは、ホールで見学中
27日②6
終わってからサッカーサッカー
27日②2
27日②3
27日②7
沢山遊んだ後は、水分補給を忘れずにね
27日②1
27日②4
今夜は、ゆっくり休んで明日に備えようね
また明日・・・

☆★本日は晴天なり★☆

今朝は朝から日差しが強く、「もうそろそろ、梅雨明け」を期待させる陽気になりましたね。


今日も元気に遊ぶ子ども達の様子を見てみましょう。


1406261.jpg

あひる組さんです。 

あひる組は、年長・年中さんのかっこいい姿をマネして、「織笠太鼓」で遊んでみました。

1406262.jpg

音楽が流れると、勝手に身体が動いて、しまう、、、。(笑)

1406263.jpg

叩く、姿勢がいいですね

1406265.jpg

1406264.jpg



1406266.jpg

りす・ちびりす組さんは、元気に外遊びですね。 

1406267.jpg
「これ、たべる?? って聞いてる」

1406268.jpg
「おれ、4年後のW杯には代表は入れるかなぁ??」(ちなみにサッカーボールに座ってます)

1406269.jpg

14062610.jpg

支援センターのお友達とも仲良く遊びました。

14062611.jpg
「実はクモがいて、こっちに来ないかじ~っと見ています。」

14062612.jpg

14062613.jpg
畑の水やり、ご苦労様

DSC00262.jpg

DSC00263.jpg

年長さんは、小さな絵本ですが、ペープサートを先生から読んでもらいましたよ。

明日はもっと楽しい日になるよね?? 



すくすく広場☆親子クッキング☆

今日のすくすく広場は親子クッキングでした。
山田町役場栄養士の山崎祥恵さんと山田町食生活改善推進員連絡協議会の皆さんと一緒に楽しいクッキングの時間を過ごしました

今日のメニューは
・それゆけアンパンマンらいす
・じゃがいもぎゅっぎゅっ!簡単グラタン
・ぽいぽいフルーツスムージー

きれいに手洗いと消毒をして さぁクッキングの始まりだよ

にんじんの型抜きをしたり・・

を1

を2

を3

を9

を10

じゃがいもをつぶしたり・・

を4

を13

まぜまぜしたり・・

を5

を6

を8

チーズをのせて・・

を11

を12

最後はもりつけ・・

を7

ミキサーを使ってつくるスムージーは興味津々

を26


・・・の途中、あっ
これは味見をしているの
でも、味見にしてはいっぱい食べているような・・・

を14

を15

を17

を18

を20

を22

を23

を24

を21

を19

を16


クッキングをしながらアドバイスもいただきました

を25

おまたせしました
みんなで「いただきまーす」

を27

を28

を29

を30

を31

を32

を33

を34


を35

を37

を38

を36

あ~あ よく寝たぁ~
ママがクッキングしてる間、ぼくはずっ~と寝てたんだ

を39


おいしいごはんのあとはみんなで
「おててきらきらぱっちんごあいさつ ごちそうさまでした!!」

を40

おなかもいっぱいになって おうちに帰ってお昼寝もいっぱいしたかな


☆おしらせ☆
すくすく広場
7月4日(金)  9:30~11:30  織笠保育園ホール
馬っこパークいわてがやってくる ポニーとなかよし

外でいっぱいあそぼうね

~ひさしぶりのお天気~6月25日

今日は久しぶりの元気な太陽が園庭の芝生にふりそそぎ、そして爽やかな風も時々吹く、気持ちのいいお天気でした。
ずっとジメジメが続いていたので、今週はずーっとこんなお天気だったらいいなぁ…なんて、外遊び大好きな織笠保育園のお友だちの声が聞こえてきそうですね
さて、今日はどんなことをして過ごしたのかな

あひるぐみさん ホールでダンシング
2014-6-25-23.jpg

2014-6-25-22.jpg

その後はサッカーもしましたよ
2014-6-25-19.jpg

わたしは応援がんばるぞ
2014-6-25-21.jpg

2014-6-25-20.jpg

ボク 太鼓できるもん 真剣なまなざし
2014-6-25-16.jpg

教室での一コマ…あれれっ
カタツムリのぼくちんが先生の背中に
あきこ&りゅうのすけ

いぬぐみさん ぞうぐみさんでは本番の衣装チェック中でした。
バッチリですね
2014-6-25-17.jpg

練習もバッチリ頑張ったいぬぐみ ぞうぐみさん、畑の草取りもがんばりました
2014-6-25-1.jpg

プランターで育てたブロッコリーの成長も順調です
2014-6-25-5.jpg

ちびりすさん りすぐみさんではカエルの歌にあわせてカエルさんになったつもりでピョーンピョン
2014-6-25-25.jpg

2014-6-25-26.jpg

先生のピアノの音で整列です。 トントントントン
2014-6-25-24.jpg

今日は野菜の収穫をしました。
順調に育ってますよ
2014-6-25-7.jpg

2014-6-25-9.jpg

2014-6-25-6.jpg

大きく育ったキュウリはお当番さんに『おねがいしまーす
2014-6-25-27.jpg

収穫後は久しぶりの大型遊具にGO
2014-6-25-14.jpg

のぼる のぼる のぼる
2014-6-25-15.jpg

2014-6-25-13.jpg

『タイヤころがし』バランスがた・い・せ・つ
2014-6-25-11.jpg
ダンス・サッカー・太鼓・八木節・畑の草取り・野菜の収穫など盛りだくさんの一日でした。
明日は どんなかな…
あしたも天気にしておくれ

☆★誕生会★☆


今日は6月生まれの誕生会でしたヽ(^。^)ノ


それでも、誕生会の前に、年長・年中ぐみさんが28日のアメリカンデーの披露に向け、

「織笠太鼓・八木節」を見せてくれましたよ。

2014sh1.jpg
2014sh2.jpg
↑↑八木節↑↑
           の様子ですよ

2014sh3.jpg
2014sh4.jpg
↑↑織笠太鼓↑↑
           の様子ですよ。
    とっても躍動感あふれる、演武や太鼓を披露してくれましたよ。
 残りの、練習頑張ってね。

2014sh5.jpg
2014sh6.jpg

その後は、誕生会スタートです!!

今回の誕生者は5月の子も含めて、2名でした。

今回はあひる組の小さいお友だち★★

 お友だちから誕生絵本とプレゼントバックをもらいましたよ。
2014sh7.jpg

2014sh9.jpg

そして、その後は誕生者ゲーム(*^_^*)
2014sh10.jpg

自分のマークを付けた、ピンを倒す、ボーリングゲームを行いましたよ。
自分のマークを狙って、倒せたかな??
2014sh11.jpg

他のクラスのみんなも、あひる組の二人のマークは覚えててくれました。(*^_^*)

2014sh12.jpg
こちらは、クラスゲーム!!

あひるぐみさんは、アジサイのフェルトでできた的に、マジックテープのついた、ボールをくっつけましたよ。

2014sh13.jpg

2014sh14.jpg

こちらは、2・3歳のりす・ちびりすぐみさんのゲームです。

背中の箱は、かたつむりをイメージしています。

みんなで、これをリレーしましたよ。

2014sh15.jpg
2014sh16.jpg


そして、最後は、、、、
2014sh17.jpg
いぬ・ぞうぐみさん。

少し、難しくなって、障害物が増えましたよ。

2014sh18.jpg
2014sh19.jpg

2014sh20.jpg

次は、みんなでかたつむりになった、ぞう組さんの背中の箱に、玉入れをしましたよ。

誰が一番、入ったかな??

2014sh21.jpg

2014sh22.jpg

2014sh23.jpg

2014sh24.jpg

2014sh29.jpg

そして、お待ちかねの、バイキング会食

今日もとっても、美味しそうですね(*^_^*)

給食の先生ありがとうございます。

2014sh26.jpg

2014sh27.jpg

2014sh28.jpg
 
とっても楽しい、誕生会でした。

また、みんなであそぼうね。




始まりました!一週間(*^_^*)

6月23日(月)
6月も4週目に突入早いものですね~今週末は保育参観&日米交流アメリカンデーがありますよ~良い天気になりますように

まずはいぬ・ぞう組さんの朝の一コマぞう組のお姉さんが先生になって、みんなに絵本を読んでくれていますと~っても楽しそう
DSC00504.jpg

みなさん、こんにちは~あたちはひょうをもぐもぐもぐ・・・DSC00499.jpg

あたちはなんだか警戒モード・・・とって食いやしませんよー
DSC00502.jpg

これこれ、お部屋から出ていかないでくださいね~
DSC00501.jpg


今日は月曜日なので、英語教室もありました今日はゲームをしましたよシーザー先生が『ホワイト』『ブラック』『レッド』など等色を言って、その色のカードをとれば1ポイントどの子もやる気満々です
DSC04868.jpg

りすさんもちびりすさんも、『レッド』や『ブルー』の戦隊ものの色ばバッチリ
DSC04871.jpg

さすがいぬ・ぞうさん・・・迫力があります
DSC00518.jpg

メキシコ出身のシーザー先生も、サムライブルーで日本を応援してくれていますよ
DSC00516.jpg

サッカーなら、僕たちだって負けていません
DSC00511.jpg

Wカップ:コロンビア戦に向けて、僕たちもトレーニングトレーニング
DSC00512.jpg

DSC00505.jpg

トレーニングなら私たちだって・・・こちらは日米アメリカンデーに向けて、太鼓と八木節の練習中
DSC00519.jpg

今日は出来上がった衣装を着てたたいてみましたよ
DSC00520.jpg

この太鼓の衣装生地は、保護者会役員会便りにものっているように保護者会より買って頂きましたありがとうございました
DSC00521.jpg

衣装に負けないように、気合い入れて頑張るぞ~
DSC00522.jpg


さぁ、時刻はもうお昼・・あひる組さんではせっせとお片付け
DSC00509.jpg

もぐもぐ、ごっくんあ~おいしい
DSC00507.jpg

明日は誕生会ごちそういっぱい食べようね
(ご飯はいりませんよ~

未来の・・・ヽ(^。^)ノ・・☆


朝から雨・・・
今日はサッカーで日本が熱い
でもコチラも負けてはいませんよ織笠保育園も熱いです
みんなボール遊びに夢中でした

あひるぐみさんは。
今からこれで遊ぶんだよ一緒に遊ぶ
あひる4
ゴールに向かって思いっきりキック
あひる1
ボクだって上手にドリブルできるんだ部屋を何度も往復
あひる2
アタシだって負けないわ
あひる5
アタシはサッカーボールよりコッチの方がいいの
あひる3
赤ちゃんの面倒も見てあげれるお姉ちゃん
あひる6
りす・ちびりすぐみさん
お当番も立派にこなせるようになりました見てくださいこの姿
りす4
りすぐみさんのお製作した『カニさん』。手形をとって、目は自分で描きました
りす7
コッチはちびりすさんは、目はシールをペタペタみんな可愛く出来上がり
りす6
りす5
りす・ちびりすぐみ のみんなもワールドカップの影響か
ドリブル・ドリブル・ゴール
りす1
りす2
ここから未来のサッカー選手が生まれるかも・・・
楽しみですねぇ

続いて、いぬぐみ・ぞうぐみさんの様子は
八木節に織笠太鼓の練習を頑張っていました
日々上手になっていく姿。表情、ひとつひとつの動作に感動しますね
いぬ1
いぬ2
いぬ・ぞう1
いぬ・ぞう2
練習を終えた後の反省会
いぬ・ぞう3
頑張った後は、みんなでいっぱい遊びます
今日は粘土遊びをしたいとリクエストがあり楽しんでいました
いぬ・ぞう4
何を作っているのかな
いぬ・ぞう5

今日も色んな事して遊んだね
来週は何して遊ぼうか

すくすく広場

子育て支援センターでは、東日本大震災子ども支援センター様の共催の『ちびっこひろば』へ遊びに行きました。
親子でのびのび遊べる遊具コーナーや体を動かす楽しさを体験できるコーナーに夢中の子ども達を紹介します。

ママ達が楽しみにしていたベビーヨガでは・・・
わ1

わ3

わ4

わ2
赤ちゃんは心地よさにおねむの時間


ボールプールでは・・・
お風呂みたいで楽しいね
わ5

わ13

わ6

わ7

わ8

わ9

わ11

わ12

わ43

わ10

となりのロデオ&バランスボールのコーナーでは・・・
どの色のロデオにしようか迷ちゃうね
わ14

わ15

わ17

わ18

乗り心地がよくてうとうとおねむ
わ19

わ16

すべり台コーナーでは・・・
わ20

わ23

わ24

わ25

わ21

わ22

ままごとコーナーでは・・・
わ29

わ31

わ33

わ30

わ32


お絵かき・がっきコーナーでは・・・
わ34

わ36

わ44

わ35


つみき・ボールハウスコーナーでは・・・
わ26

わ27

わ28

わ40

わ39


トランポリンコーナーでは・・・
わ37

わ38

楽しかった時間もそろそろおしまい・・・
遊びつかれてゴロゴロしたり、気持ちよさそうに眠ってしまった赤ちゃんも

わ41

わ42


このような楽しいひろばを作ってくださった東日本大震災子ども支援センター様、会場で一緒に遊んでくれたお兄さん方、専門のインストラクターのお姉さん方・・本当にありがとうございました


☆おしらせ☆
すくすく広場
7月4日(金)  9:30~11:30  織笠保育園 
馬っこパーク・いわてがやってくる

お外でいっぱい遊ぼうね

元気100倍!!

6月19日(木)

運命のアメリカンデーまで、あと9日と迫った…いぬ・ぞう組の子どもたち

日に日に完成度が高まってる……ハズ
14061910.jpg

なんだか迫力がありませんか
1406199.jpg

練習後は、お部屋で折り紙製作をしました
1406197.jpg

一体何を折っているのかというと…
1406196.jpg

『おたまじゃくし』&『カエル』ちゃんでーすみんなカワイらしくできましたよ
1406198.jpg

ちびりす・りす組はホールでサッカーに夢中
将来の日本代表がいたりして…
1406192.jpg

遊んでばかりじゃなく、お当番も上手になったんだよね
お話だって静かに座って聞けるもん
1406191.jpg

でも、やっぱり遊ぶのが一番ダイスキ~
1406193.jpg

あひる組は、お部屋でままごと、絵本、ボール…好きな遊びを満喫~
14061913.jpg

読書家な二人
14061912.jpg

今日のメニューは何でしょう
14061916.jpg

あたしはボールであ~そぼっ
14061919.jpg

消防自動車、出動ー
14061915.jpg

あたいたちは、一足お先に昼食の準備完了早く食べた~い
14061911.jpg

今日はデザートがメロンだったので、みんな食べ終わるスピードが尋常ではありませんでした
1406194.jpg

「メロンおいしーい
1406195.jpg

明日はどんな楽しいことが待ってるのかな



☆歯磨き指導☆ 6月18日

今日はどんより曇り空の一日でした。そして湿気が多くムシムシ
そんなパッとしないお天気だけど織笠保育園のお友だちは元気いっぱい

あひるぐみさんのお部屋では…
ブロック遊びに夢中でーす なにができるかな
2014-6-18-2.jpg

ねぇ ねぇ遊ぼうよ すごーいいっぱい並べたね
2014-6-18-1.jpg

『絵本よんで』 『いいよ
2014-6-18-4.jpg

なにしてるの みんなで絵本をみて楽しんでいました
2014-6-18-3.jpg

こんにちは
2014-6-18-6.jpg

こんにちは
2014-6-18-7.jpg

そうそう 今日はタイトルにもあったように、歯磨き指導が行われました。最初にりすぐみさんの様子をご紹介いたします。
先生から歯みがきの順番、回数、など細かくお話がありました。それから『はぶらしハーマン』の絵本ではみがきの大切さを教えてもらいました
2014-6-18-21.jpg

実際にクッキーを食べて、歯みがきをしました。 汚れがわかりやすいように『オレオクッキー』にしました。鏡をのぞくと、『ワーッ すごーい』 『ワー きたなーい』と言いながら、先生に教えてもらったように一生懸命みがいていました
2014-6-18-19.jpg

2014-6-18-20.jpg

いぬぐみさん ぞうぐみさんでも同じように行われました
真剣にお話を聞いていますよ
2014-6-18-8.jpg

お話を聞いたら実践です
2014-6-18-9.jpg

2014-6-18-10.jpg

キレイになったかな
2014-6-18-11.jpg

ちびりすぐみさん りすぐみさんは歯みがき指導のあとは、絵本を読んでもらったり、支援のお部屋にお邪魔したり、ホールでサッカーを楽しんだりしました。
2014-6-18-14.jpg

2014-6-18-15.jpg

2014-6-18-13.jpg

いぬぐみ ぞうぐみさんは八木節や織笠太鼓の練習を一生懸命頑張っていました
2014-6-18-17.jpg

2014-6-18-16.jpg

歯みがき指導で教えてもらったように、おうちでも頑張れるといいですね
あしたは外遊びができますよーに
『あーした てんきになーれ

☆★避難訓練・歯科健診★☆

2014k28.jpg

今日は歯科健診がありました。

 画像がなく様子をお伝えする事ができませんが、大きい子はしっかり口をあけ、小さい子は泣きながらも受ける事が出来ましたよ。虫歯にならないようにしっかり歯磨きをして、虫歯になったら早めに治療を受けましょう。

2014k27.png
2014k6.jpg
今月の避難訓練は、「震度弱」を想定し、避難スポットやテーブルの下に避難しその後ホールに集合し、地震の紙芝居を見ましたよ。

2014k5.jpg

それでは小さいクラスから今日の様子を見ていきましょう。
「ぼくは、今日から牛乳のんでま~す」

2014k1.jpg

2014k8.jpg

2014k7.jpg

押すと音のなるオモチャをプレゼントされ、みんなで遊びましたよ。
遊んだ後はひとつずついただきました。

2014k9.jpg

2014k10.jpg
手が届く物は何でも出したい、わ♡た♡し♡

2014k11.jpg

りす組さんは製作中!!

手形をとってなにを作るのかな??
2014k12.jpg

2014k13.jpg

2014k14.jpg

2014k15.jpg

2014k16.jpg

次は、外遊びの様子をご覧ください。

2014k17.jpg

2014k18.jpg

2014k19.jpg

黄色いお花が咲いているのが、「かぼちゃ」だそうですよ。

メロンもジャガイモも早く大きくな~れ!!

2014k20.jpg

2014k21.jpg

2014k22.jpg

2014k23.jpg

「二人はいつも仲良し♡」

2014k24.jpg

2014k26.jpg

「おいら達も負けずに、仲良し♡♡」

2014k25.jpg

明日もブログみてくださいねぇ~

「拍手」→クリック&タップ!!

晴れのち雨・時々雷の月曜日!(^^)!

6月16日(月)
先週は長い長い雨降りでしたが、今週は午前中はとーってもいいお天気でしたねお天気に誘われて、山から熊さんも降りてきたようです(関口地区の様です)みなさん気を付けましょうねー
さて、今日は月曜日・・・ということで、今日は英語教室がありましたパンダさんのパペット、かわいいね
DSC00323.jpg

みんな楽しんで取り組んでいますよ
DSC00334.jpg


りす・ちびりすさんが英語をしている間、ぞう・いぬ組さんは八木節と織笠太鼓の練習だぁ
見よ、気合の入ったこの表情太鼓をたたく音も、とっても力強くなってきました
DSC00328.jpg

アメリカンデー本番まであと12日頑張れみんなー
DSC00332.jpg

太鼓が終わったら、次はぞう・いぬ組さんが英語の時間ですよ
DSC00350.jpg

『I’m a Robotto』のダンス、みんな大~好き
DSC00360.jpg
英語が終わったら、『アイム ハングリ~』なんて英語で話していた子どもたちです

あひる組さんはお部屋で遊んでいました新聞紙のボールを作るお手伝いギュッギュとお手伝いしてくれていたのは、僕だけでしたよ~
DSC00341.jpg

カエルのおもちゃ、あぐあぐ・・・
DSC00338.jpg

こちらもあぐあぐ・・・ついお口に入れちゃうお年頃
DSC00340.jpg

なんまいだ~・・・コツンこれこれ木魚じゃありませんよー僕は集中していて気が付きません
DSC00344.jpg


あれ?りすさんちびりすさん、どこへお出かけ
DSC00353.jpg

下まで降りて行って、働く車を見に行ったんですね
DSC00356.jpg

僕たちのTシャツもみてみてー『働く車』Tシャツだよー
DSC00357.jpg

帰りはお花を摘んで、いちにっいちにっ頑張って坂を登りました
DSC00358.jpg

到着したらお茶を一服水分補給、大事大事~
DSC00363.jpg

ぞう・いぬさんもお外へ出てきましたじゃがいもが大きくなってきたよ~でも大変、テントウムシがついてるーっ
DSC00377.jpg
じゃがいもにテントウムシは天敵なんです

両手に花で、僕ちょっとうれしそう・・・
DSC00379.jpg

ロッククライミングに挑戦僕も登れるようになったんだよ
DSC00383.jpg


最後りす・ちびりすさん・・・位置について、よ~いドン
DSC00366.jpg

運動会に向けて気合だ気合だー
DSC00375.jpg

明日も良い天気になぁれ

雨の恵み・・・(*^_^*)

今日は、一週間ぶりに雨が上がりよい天気でしたね
先週刈ったばかりの芝生も雨の恵みを受け、青々していますよ・・
でも、恵みを受けているのは芝生だけではありません
ということで・・・あひるぐみさんはさっそく外に出て何やら収穫に向いましたよ
食べごろになっていたのは・・・
13日⑦
美味しそうなレタスちゃん『よいしょよいしょ』と運んだ先は・・
13日⑧
13日⑨
美味しいお給食を作ってくれている先生のところでした
13日⑩
よろしくおねがいします
『私・・レタスは触れなかったけど、イチゴなら大丈夫
13日①1
そして、またまた二十日大根の種も植えましたよ。今度こそ『大きくなぁ~れ
13日①2
その頃あひるぐみのあたちとぼくちんは・・・
『これこれあたちの大好きな箱ティシュ』
13日①
今日はご機嫌ニッコニコ
13日③
サッカー・・というかボールが大好き・・みよこの後姿を・・・
13日①4
仲よくごろ~んとしているよ
13日④
ちび・りすさんは・・・大好きな砂場へ・・・
『コーヒーをつくっているの』と雨水をあつめてちびっこ喫茶店をひらいていました。
13日①5
13日①6
13日①7
13日①8
13日①9
ちび・りすぐみさんで育てているのは・・
13日⑳
いぬ・ぞうぐみさんは・・ブロッコリーの前でピース
13日②1
13日②2
ブランコで遊ぼうとしたところ・・水たまりでカムバック
13日②3
13日②4
一足先にりすぐみさんで収穫した二十日大根
今日のお給食に仲間入り・・
13日②5
『ちょっと酸っぱいけどおいしい』と好評でした
13日②6
13日②7
13日②8
色々な恵みを受けて、みんなも野菜も大きくなぁ~れ
また・・来週

☆赤ちゃんランドにかえるがピッピッ??☆


6月13日(金)

やった~
ひさしぶりのだぁ~

おひさまに誘われて、赤ちゃんランドへ元気に遊びにきたお友達がいっぱ~い

お友達の中には・・ワールドカップ開幕にあわせ、サポーターに・・

ベビー2

『日本 チャチャチャ  日本 チャチャチャ 


赤ちゃんランドでは、子ども達だけではなくママ達もお友達になってとっても楽しそう

ベビー1

ママ同士だけではなく、ボランティアさんは先輩ママとのおしゃべりも楽しいんだよね

ベビー5

ママが近くにいなくても子ども達もボランティアさんとも仲良しなんだよね

ベビー4


さぁ~いつものように赤ちゃんランドはじまるよ~

歌にあわせて自己紹介も上手だね
『あなたの お名前 なぁ~に?』

ベビー7

ベビー6

ふれあい遊びは、
『うっぱ~あであでれろれろれろ~』と、ママのすっぱい顔・おくちをあけてる顔・ベロをれろれろしたり・・・
子ども達はきゃっきゃっと笑顔がいっぱ~い

ベビー8

ベビー9


『とっとこさんぽ』で、ママのおひざで遊びましょ~

ベビー10


『まままま~ま まままま~ま』とベビーマッサージの時間ですよ

ベビー11

そろそろ、ひと休みしようね~
絵本の時間には、みんな、とっても リラックスモードだね。

ベビー13

ベビー12

『ぴょ~ん』の絵本みたいに、みんなもママにぴょ~んって”たかいたかい”してもらお~ね

そ~れ~  ぴょ~ん 

ベビー14

↑このとき、ママ達から『おも~い』という声が・・聞こえてきました

ピッピ ピッピ・・・
あれあれ?  なんの音??

ベビー25

あらあらかわいい かえるちゃんがおなかを押すと、ピッピ ピッピ と音がするね。
今日は、かえるのピッピをプレゼント
でもみなさん、これ何で出来ているわかりますか
くつしたではないですよ。
100えんSHOPで売っているテーブルやいすのカバーをアレンジしたのです。
ちょっとしたおもちゃに大変身したでしょ

ベビー15

ベビー16



もうひとつ、今日はかえるくんのはぶらしあそびもど~ぞ

ベビー17

ベビー18

ベビー19


楽しい時間もこれでおしまい。
みんな~また 会おうね~

ベビー20



PS:今日の赤ちゃんランドで卒園となるお友達です。
   7月からママのお仕事復帰となりました。
   ママもお仕事と育児 がんばってね!!

☆ なつね ちゃん (9ヶ月) ☆
ベビー23

ベビー22


次回のお知らせ

☆すくすく広場『ちびっこひろばがやってくる」
6月19日(木)
10:30~12:00
山田中央公民館小ホール

●キッズ用のトランポリン・すべり台・ボールプール・ブロック等の遊具コーナー
●専門のインストラクターによるベビーヨガ・ロディヨガも体験できます。

みんな あそびにきてね

ドングリの苗の植樹会&『男心会』

6月13日(金)

情報提供が遅くなりましたが、ドングリの苗の植樹会の様子と男性保育士グループ『男心会』の活動の様子がTVでオンエアされました
見逃した方、ぜひご覧ください

ドングリの苗の植樹会(タイトルをクリックしてください。)
NHK 復興願い どんぐりから育てた苗植樹 2014年5月22日
めんこい 全国の園児が育てたドングリの苗木を山田町の園児が植樹(岩手14/05/22)

男性保育士グループ『男心会』(タイトルをクリックしてください。)
めんこい 山田町で男性保育士のグループが年長の園児たちと交流深める(岩手14/05/29)


いつまで続くの…この雨は(泣)

6月12日(木)

今日も雨、あめ、の一日でしたね早くおひさまに会いた~い

たとえ天気が悪くても、関係ないのが子どもたち
今日はどんな風に過ごしたのかなそれではいってみよう

あひる組は、クレヨンで金魚ちゃんに色塗りをしてました
140612③

見てください真剣なこの顔
140612④

そんな中、ぐっすり午前寝をしている…あ・た・ち
140612⑥

ちびりす・りす組は、先生のピアノに合わせて『リズム遊び』の真っ最中
カエルのうたが~きこえてくるよ~
140612②

いもむし~ゴ~ロゴロ~
140612①

かなりくつろいでいる子も…
140612⑦

いぬ・ぞう組は、お部屋で自由あそびの様子です
「お絵描きダイスキいっぱい描くぞー
140612⑩

最近ハマっているジオブロックも大人気ですよメガネがステキ
140612⑨

ホールでも『アニマル&食べ物ハンティング』をして大盛り上がり
「どこに隠したんだよー
140612⑫

「もしかして、キッチンの中にあるんじゃない
140612⑪

全員無事に絵カードをGETしましたよ
140612十三

140612十四

実は、今日あひる組とぞう組に一時保育でお友だちが来ました
最初はドキドキしてましたが、すぐにみんなと仲良しに…

「また一緒に遊ぼうね~
140612⑤

140612⑧





~雨ですね(>_<)~6月11日

毎日 雨…雨…雨
そろそろさん 出て来てよ~なんて声もちらほら聞こえてきますが、梅雨で美味しい野菜が育ったりと大切な季節のひとつですね
保育園の野菜やフルーツも収穫が楽しみです

さて いぬぐみさん ぞうぐみさん なにしてるの
ぴょんぴょんカエルさんの お制作のようですね
2014-6-11-14.jpg

2014-6-11-16.jpg

出来上がり 
2014-6-11-13.jpg

交代でお制作して、終わったおともだちは、ミーティング中かしら…
2014-6-11-19.jpg

ジャーン おおきなトラックの出来上がり
2014-6-11-20.jpg

ぼくは おおきなおうちの完成です
2014-6-11-21.jpg

ちびりすぐみさんは、はなにしてるのかな
おやつを食べ終わり『歯をみがきましょ シュッシュッシュー』と歯磨きを頑張っていましたよ。
『しあげは せんせいー』
2014-6-11-27.jpg

2014-6-11-28.jpg

2014-6-11-29.jpg

りすぐみさんは パズルをがんばっていました
おともだちに教えたり、教わったり 
2014-6-11-31.jpg

2014-6-11-30.jpg

その後は ホールにレッツ ゴー
太鼓が気になる~
2014-6-11-18.jpg

2014-6-11-17.jpg

ジャジャーン すごいでしょ
2014-6-11-26.jpg

なかよし ふたりぐみ
2014-6-11-25.jpg

あひるぐみさんでは
バランスボールと 魔法のほうき
2014-6-11-7.jpg

いっしょにあそぼ
2014-6-11-6.jpg

なにつくったの
2014-6-11-4.jpg

『ばいきんマン こんにちは
2014-6-11-2.jpg

わたし こんなことできるよ
2014-6-11-3.jpg

たくさん遊んだ後は おたのしみのお給食の時間です。上手に食べれるかな
2014-6-11-10.jpg

雨で外遊びができないけど、ブロック・パズル・プラレール・おままごと・お制作などたくさん楽しみました。
あしたは なにするのかな



★☆雨の火曜日☆★

2014u25.jpg

雨の火曜日梅雨入りしたため、最近はなかなか晴れ間が無く、外で遊べない日が続いていますね。

今月より入園したあひる組のお友達は、おやつ中ですね。

それではあひる組から今日の様子を見ていきましょう。
2014u24.jpg

2014u23.jpg

あひる組さんは、お友達が遊んでいるところが気になって、、、

みんな同じところに集中してしまうんですよね??

2014u21.jpg

2014u20.jpg

2014u19.jpg

2014u18.jpg
2014u22.jpg

雨の日でもみんな仲良く遊びました。

体調崩さず、元気にすごそうね(*^_^*)

りす・ちびりすぐみさ~ん
2014u9.jpg
雨の中、園庭を見つめる3人

2014u8.jpg

2014u7.jpg

2014u6.jpg

2014u5.jpg

2014u4.jpg

2014u3.jpg

2014u2.jpg

2014u1.jpg

りす・ちびりす組さんさはホールでコーナー遊びをしたり、お部屋でねんど遊びをしたようですね。

早く、外にでて思いっきり走り回りたいですね(*^_^*)

2014u14.jpg

いぬ・ぞうぐみさ~ん

2014u17.jpg

2014u15.jpg

いぬ・ぞうぐみさんは、はさみを上手に使って、切り紙工作をしたようですよ。

完成は明日なそうなので、乞うご期待です。

2014u17.jpg

2014u16.jpg

2014u13.jpg

そして、今日の昼食の様子です。

今日のメニューは「たこ天」、全部食べたかな??
2014u10.jpg

2014u11.jpg

2014u12.jpg

梅雨の晴れ間はまだまだ、先の予定ですが、室内でも体操やいろんな遊びで楽しくすごそうね(>_<)

6月9日雨の一日(*^_^*)

6月9日(月)
いよいよ本格的な雨降り・・・梅雨が始まりましたねー湿度は何と70%もありましたよ~梅雨にも負けず、じとじとにも負けず、子ども達は元気一杯そんな子ども達の様子をご覧ください
まずはあひる組さん担任の先生が作ってくれた牛乳パックの棒をジャンプジャンプ両足ジャンプができるって、すごいことなんですよ
IMG_1311.jpg

最近はまっているのはこちら吹き戻しです上手にぷ~ぷ~できました
IMG_1304.jpg

織笠保育園の一番のちびっこさん達、0歳児さん達ですよ~
IMG_1330.jpg

3人並んでごろ~ん嫌がってうわぁ~ん
IMG_1332.jpg

わたちはおしゃれが大~好きせんたくばさみでおしゃれに変身
IMG_1337.jpg


りす・ちびりす組さんは英語の時間で~す
DSC04667.jpg

『頭・肩・ひざ・ポン』の英語の歌を教えてもらったり、英語のダンスを楽しんだり
DSC04678.jpg

英語が終わったら粘土をしますよ~準備の間、手はおひざで上手に座っていました
DSC00279.jpg

さぁ粘土遊びスタートみてみて~ミッキー
DSC00300.jpg

僕は焼き鳥作ったよ
DSC00303.jpg

僕はあんこ~あんこ大好きなの
DSC00305.jpg

ずーっとあけようと頑張っていた粘土のケース・・・やっとあけれた~喜びの瞬間
DSC00301.jpg


ぞう・いぬ組さんは28日の八木節と太鼓の練習
DSC00275.jpg

DSC00276.jpg

上手になってきましたよ~本番はもうすぐ・・・頑張れー
DSC00278.jpg

太鼓が終わったら英語のレッスン
DSC00281.jpg

みんな楽しそう
DSC00287.jpg

英語の後は、ぞう・いぬさんも粘土遊びカメラを向けてもみんなして『今忙しいの~』と、何をつくっているのか教えてくれませんでした
DSC00309.jpg

DSC00310.jpg

DSC00314.jpg

最後に、今日のベストスマイル賞
IMG_1340.jpg
明日もいっぱい遊ぼうね

☆楽しい一日☆  6月6日


もうすぐ梅雨入りも近付いていますね
何だか空は冴えない天気で、ジメッとした空気・・
ムシムシする・・そんな1日でした

今日の子供たちの様子は

今日も元気元気
とても賑やかな保育園でした

あひるぐみさん
積み木を高~く、高~く重ねて・・・最後は倒すのが大好き
あひる1
にこにこ笑顔からクルンと上手に寝返り
あひる2
あひる3
読書もいいですねぇ
あひる4
『あっち、あっち』 いっぱい歩けるようになったんだよ
あひる5
おっとっと・・・あれれ・・・背中がくっついたぁかわいい
あひる6

ちびりすぐみ・りすぐみさん
ホールで体操ミュージックスタート
りす3
お外で遊ぶ前にいぬぐみ・ぞうぐみさんの八木節の見学中
エライでしょ~
りす2
外に出たら元気元気遊具で遊んだり・砂場に太鼓橋全部だ~いすき~
りす8
こんなに高い所まで登れるようになりました
りす4
えっと、今日の献立は何にしようかな
それとも女子会
りす5
こちらは何会何だか楽しそうだね
りす6
りす・ちびりすさんがお製作した『てるてるぼうず』の出来上がり
りす7

いぬぐみ・りすぐみさんのお部屋を覗いてみると
何やら真剣な表情イルカを作りたいと頑張っていました
いぬ1

お製作した腕時計と昨日のリベンジ、シャボン玉を持ってパシャリ
ぞう1
いぬ6
いぬ4
いぬ5
かわいいでしょかっこいいでしょと見せてくれました。
とってもオシャレです
いぬぞう
八木節もカッコよかったですよ
いぬぞう2
ぞう2

来週はどんな楽しいことが待っているのかなぁ
暑さが落ち着くようですが、気温差に体調を崩さないように
来週も元気にみんなきてね待ってるよ

☆元気いっぱい☆

6月5日(木)

今日の気候は、暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすかったですね

あひる組のお友だち、大型遊具で遊べて嬉しそう
140605⑥

「キャートンネル楽しい~
140605⑤

おっとっと手を離さないでね
140605⑦

ちびりす組さーん、ハイチーズ
140605⑨

りす組さんは、時計製作をしました
140605⑩

見てください真剣な顔を…
140605⑪

どんな時計が完成するかお楽しみに~
140605⑧

いぬ・ぞう組さんは、しゃぼん玉の壁面作りをしましたよ
画用紙を丸く切ります
140605④

140605③

白のクレヨンで模様を描きます
140605⑫

上から絵の具を塗って完成ー
140605②

……のハズが、絵の具を予想以上に濃く塗ってしまい、失敗
リベンジで明日こそ成功させます

頑張るぞー
140605①

今日もとーってもいい天気でした。織笠保育園のお友だちは元気に外遊びを楽しみました。

先生の笛に合わせてピッピッと元気よく行進してお砂場まできたのはちびりす・りすぐみさんでした。何か工事中のようです。安全確認ヨシッ
2014-6-4-4.jpg

『先生 シチューでーす』と運んでくれました おいしそーです
2014-6-4-10.jpg

こちらでは『さくらんぼひろい』に夢中チームです。いっぱいとれたかな
2014-6-4-11.jpg

1段・また1段と高い所に挑戦しています
2014-6-4-5.jpg

2014-6-4-6.jpg

一緒にブランコのれるかな
2014-6-4-9.jpg

あひるぐみさんは  お部屋でジャンプの特訓中 
2014-6-4-17.jpg

2014-6-4-15.jpg

着地もきれいにきまりました
2014-6-4-18.jpg


こっちむいて
2014-6-4-13.jpg

ぼく 歩くのたのしいなぁ…
2014-6-4-12.jpg

いぬぐみ ぞうぐみさんでは…
ムムッ みんな真剣な表情で何かを見ていますが…
2014-6-4-22.jpg

2014-6-4-21.jpg

2014-6-4-20.jpg

先生の絵本の読み聞かせに夢中だったようです
2014-6-4-19.jpg
どんなお話だったか 聞いてみてくださいね

それから 女の子はもうすぐ『時の記念日』ということで『時計』のお制作もがんばりました
2014-6-4-26.jpg

2014-6-4-23.jpg

2014-6-4-24.jpg

2014-6-4-25.jpg

ちびりす りすぐみさんは水分補給でひとやすみ
2014-6-4-7.jpg

2014-6-4-8.jpg

いぬ ぞうぐみさんも元気に外に飛び出してきましたよ
先生をおいかけろーと元気なおともだち
2014-6-4-3.jpg

一目散に逃げる先生なのでした
2014-6-4-2.jpg

とーっても元気な織笠保育園のおともだち
明日はどんなかな

すくすく広場☆かえるくんと歯みがきシュッシュッできるかな?☆


 6月4日(水)  

今日のすくすく広場は、ぽっかぽかのday・・
織笠保育園に大集合!!


受付で名札をもらった後は、お外へダッシュ
砂場遊びがはじまったよ

6.4④

6.4③

『どれであそぼ~かな~
これに、き~め~た~


6.4②

『わたしは、お砂場あそびが だぁ~ぃすき


6.4⑳

『フラフープ 大成功


6.4①

『ママとブランコ たのしい~なぁ~



ホールでは、赤ちゃん達が ごろん ごろん 

6.4⑤



さぁ・・すくすく広場のはじまりだよ~

ダンスやふれあい遊びのあとは・・

6.4⑧


かえるくんがはぶらしをみつけたよ。
『このはぶらしは、どぅやってつかうの?』
紙芝居【ごしごしごし】ではぶらしの使い方をみてみようね

6.4⑥

6.4⑦

かえるくんもママに『仕上げは、おかあさん』をやってもらってピッカピッカだね。
あっ
かえるくには、おにぃちゃん・おねぇちゃんがいっぱいいるんだよね~。
そうだ
お友達やママ達にも手伝ってもらお~ね
みんな かえるの兄弟のはみがきをおねがいしま~す

は~み~が~き じょ~ずかな~

6.4⑨

6.4⑩



6.4⑪

6.4⑬

6.4⑫


6.4⑮

6.4⑰


みんな 上手 上手 

あれあれ
かえるくんのはぶらしを お友達が・・

6.4⑭

6.4⑯

6.4⑱


おうちでも かえるくんと はみがきあそびをしてね



さいごに・・
6月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました

なのはちゃん 4さいのおたんじょび おめでとう

6.4⑲




お知らせ

☆出前ワイワイキッズ
6月11日(水)
荒川構造改善センター
9:00-11:00

☆赤ちゃんランド
6月13日(金)
中央コミセン和室
10:00-11:30

☆すくすく広場『ちびっこひろばであそぼう』
6月19日(木)
中央公民館小ホール
10:30-12:00

☆すくすく広場『親子でクッキング』
6月25日(水)
中央コミセン和室・調理室
9:30-12:00
※クッキングは、予約制となります。
まだ、申し込みされていない方は、子育て支援センターへご連絡ください。
℡:82-6099

☆★あたらしいおともだち★☆

6月に入り、織笠保育園にも新しいお友達が、入園しました。

2014f1.jpg

あひる組の今度6っか月になる女の子のお友達
織笠保育園では一番小さなお友達になります。

よろしくお願いします。 

それでは今日も暑い一日だった、織笠保育園をのぞいてみましょう

2014f4.jpg
あひる組さんは、カラーポリ袋で大きな風船を作り遊びましたよ

2014f25.jpg

2014f3.jpg

2014f2.jpg
↑おっ 立って歩いていいる
子どもたちは、少しの間にすごい成長を見せてくれますね(*^_^*)

2014f24.jpg
↑集中して読んでいますねぇ↑

2014f5.jpg
↑くっついたかな??↑

2014f6.jpg
↑縁日でよく見るこれ↑
「吹き戻し」というらしいですよ。

上手にできていますね

りす・ちびりすぐみさ~ん
2014f7.jpg
↑今日のおとうばんさん??↑

2014f8.jpg
↑なんの花が咲いたのかな??↑

2014f9.jpg
いちご!!だったんですね??

2014f14.jpg
2014f13.jpg
2014f12.jpg
2014f11.jpg
2014f10.jpg
たくさんの日差しをあびて、楽しかったかな??

ぞう・いぬぐみさ~ん
2014f22.jpg
↑とってもごきげんなお顔ですね↑
2014f15.jpg
↑ポーズも決まりましたね↑
二人でユニット組もうかな??
2014f17.jpg
2014f16.jpg
2014f18.jpg
2014f19.jpg

連日の「織笠太鼓練習」お疲れ様です
本番にむけて、頑張ってね(>_<)

2014f23.jpg
2014f21.jpg2014f20.jpg

時計の製作も順調のようですね(>_<)

やじるしの正体は・・・。「○るて○坊主?」

明日は、どんな楽しい事が待っているのかな???














今日から6月♪

6月2日(月)
さぁ楽しい遠足も終わり、いよいよ6月となりました子ども達は出席ブックのシールが新しくかわり、ウキウキしながら今日のシールを貼っていましたよ遠足ではお父さん・お母さん・おばあちゃんがた、早起きしておいしいお弁当も用意してくださりありがとうございました大型バスに乗って、本当にうれしそうな子ども達でしたね
ぞう・いぬ組さんをのぞいてみると・・・遠足のお絵かきを楽しんでいました
DSC00233.jpg

大きなバスに乗ったもんね思いだしながら楽しそうに描いていましたよ
DSC00235.jpg

さて今日は月曜日英語教室がありましたまずはりす・ちびりす組さんから・・・
DSC04534.jpg

『白い犬』『ピンクの風船』などなど英語できかれてたじたじ・・・でも頑張っていましたよ
DSC04537.jpg

お次はお絵かきの終わったぞう・いぬ組さんへ
CIMG4635.jpg

『レフト』『ライト』と、右・左を教わりました
CIMG4638.jpg

最後は英語の曲に合わせて体を動かしますとーっても楽しそう
CIMG4642.jpg


その頃あひる組さんでは・・・事件が何かが起こりそうなこの空気・・・
DSC00236.jpg

はじまりました絵本の取り合いです
DSC00238.jpg

次はボールの取り合いに・・・ところでぼくちん、立てるようになったんだよ2,3歩あるくんですよ
DSC00241.jpg

ボールを取り合っていたかと思えば、また絵本の取り合いに・・・それはHちゃんが持ってきた絵本なんだけどなぁ~Rくん
DSC00245.jpg

この表情お友達が持っているのが気になるお年頃・・・これも一つの成長ですよね温かく見守る私たち
DSC00246.jpg

傍観者のあたちもこの表情
DSC00242.jpg

すぐに仲直りをして今度はお外へレッツゴー
DSC00248.jpg

何をしているのかというと・・・
DSC00250.jpg

じゃーんいちごができたんですよー
DSC00251.jpg

みんなでひとつずつ収穫しました
DSC00252.jpg


英語が終わったりす・ちびりす組さんもお外へ出来てきましたまずはひまわりの水やり早く大きくなぁれ
DSC00254.jpg

水やりが終わったら、今日は日差しが強いので、屋根のある大型遊具であそびましたウッドチップで何やらお絵かき
DSC00256.jpg

すべり台しゅるる~ん
DSC00258.jpg

僕たちは虫やさくらんぼ探しに夢中なんです
DSC00262.jpg

明日も天気になぁれ

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR