fc2ブログ

今日はどんな日?(*^_^*)

今日は、ホールに集まり先月虫歯治療完了の表彰を受けれなかったお友だちの
表彰式がありました
まずは、ぞうぐみさんのお姉さんから・・・

8.29 集会③さあや

次は、あひるちゃん・・お姉さんの真似して上手に受け取れるかな

8.29 集会④ゆい

集会の後あひるぐみさんでは、お製作を楽しみましたよ
ペットボトルのふたを持って、ペタペタ・・

8.29あひるひな⑪なた

8.29あひる⑦いつき

8.29あひる⑩ゆい

0才児のお友だちは、手形をぺったんこ

8.29あひる①けい

8.29あひる④かえで

8.29あひる⑥たく

どんな作品になるか出来上がりをお楽しみに

いぬ・ぞうぐみさんは、運動会にむけて織笠太鼓の練習に取り掛かりましたよ

8.29 いぬ・ぞう①

8.29 いぬ・ぞう②

8.29 いぬ・ぞう③

8.29 いぬ・ぞう④

ちび・りすぐみさんは・・・パズルやブロックを楽しんでいましたよ

8.29りす①

8.29りす②

8.29りす③

8.29りす④

8.29りす⑤

今週は、お天気が悪かったり肌寒い日が続き咳・鼻水が出ているお友だちもいますので
週末はゆっくりと過ごし、来週から色々な取り組みをみんなでがんばりましょう
今日の可愛い笑顔で・・また来週

29日ちびりす


8月28日(木)

昨日に続き、今日も寒い一日でしたね
長袖の服を着て登園する子どもたちが多かったです
アヒル(ひなた&ひなの)

ちびっこたちは、お部屋で何して遊んだのかな
おっカメラ目線
あひる(けい)

「オレもダイスキ
あひる(たく)

こちらは、子どもたちに人気のトーマスのおもちゃ
走らせるのが楽しいんだよね~
あひる(まこ)

「この形はナンダロナ
あひる(りゅう)

ブロック遊びに夢中の二人
ちびりす(せいしろう)

「何を作ったのみーせーて
ちびりす(ひかる)

さて、もあがり、元気いっぱい外へ飛び出した子どもたちの様子はコチラ
ちびりす(そうた)

やっぱり、砂遊びは欠かせません
ちびりす(きょうか)

「あっちにいた~追いかけろ~
りす(えいと、ゆい、かい)

「さぁ、どっからでも来い
トンボとり(りゅうだい)

このちっちゃい手の上にいる虫はナニ
ちびりす(りょうじ)

「僕たち、仮面ライダー鎧武ごっこをやってるんだ
仮面ライダーガイムごっこ

いぬ・ぞう組で飼育中のカマキリ『ツバキちゃん』へご飯となるコオロギをあげました
カマキリのご飯

本当はバッタも食べさせてあげたいのですが、なかなか見つからず…
カマキリのご飯2

明日もツバキちゃんのご飯をゲットするぞー
無責任ヒーロー

まだまだ野菜の収穫ができてます
今日はキュウリをお当番さんが収穫しました
りす(お当番)

みなさーん風邪をひかないように、しっかりお布団をかけてねましょうね





~広島風お好み焼き 来園!~8月27日

今日は織笠保育園に広島風お好み焼きをごちそうしてくれる方々が今年も来てくれました
子供達は朝からウキウキ
『ぼく おかわりするー』 『わたしも おかわりするー』と楽しみな様子があふれていましたまずは 今日の一日の様子をご紹介いたします。

あひるぐみさん
教室から先生の弾くピアノと歌声が聞こえてきましたが…覗いてみるとピアノに合わせてお歌におどり楽しそう
『手をたたきましょ パンパンパン パンパンパン
2014-8-27-18.jpg

2014-8-27-15.jpg

音楽が変わりましたよ よーくきいて
先生と一緒に『シュッシュッ ポッポッ
2014-8-27-17.jpg

2014-8-27-16.jpg

2014-8-27-14.jpg

ちびりすぐみさん りすぐみさん
リクエストにより『トミカ』で遊んでいました
『これはダンプだよ』 『救急車もある』 『ほら みてパトカー』など、おしゃべりもはずんでいましたよ。
2014-8-27-12.jpg

2014-8-27-13.jpg

そして トマトが熟しているので収穫です
2014-8-27-8.jpg

そして いぬぐみさん ぞうぐみさん ちびりすさん りすぐみさんはお外で、秋の昆虫探しです。
『あそこに いるよー』 『うわー たかいー』
2014-8-27-11.jpg

『つかまえた
2014-8-27-9.jpg

2014-8-27-10.jpg

八木節の練習がスタート
2014-8-27-7.jpg

2014-8-27-4.jpg

見学しているボクも、軽快なリズムについつい手が動き出しましたよ
2014-8-27-5.jpg

ついに きました『広島風お好み焼き』
…そのまえに記念写真をパチリ
2014-8-27-19.jpg

もう一枚!
2014-8-27-21.jpg

『おいしいね』とパクパク 
2014-8-27-2.jpg

おかわりもしましたよ
2014-8-27-3.jpg

2014-8-27-1.jpg

『広島風お好み焼き』おなかいっぱいいただきました
『あー おいしかったねぇ』と大満足の子どもたちでした。
『とっても おいしかったです。ありがとうございました』

すくすく広場~ミルク缶太鼓はどんな音かな?~

すくすく広場はじまるよ~

まずはじめはみんなのお名前呼ぶよじょうずにお返事できるかな

bbb1.jpg

bbb2.jpg

8月の手あそび『みつやサイダー』覚えたかな

bbb3.jpg


太鼓ってどんな音がするか知ってる?
くまさんの太鼓は大きな太鼓 ドーンドーン
大きい音がしたね
ねずみさんの太鼓は小さな太鼓 トントントン
小さい音がしたね

bbb4.jpg

こんどはみんなのお顔や体にタッチでふれあいあそび、手や足を使ってリズムあそびを楽しもう

bbb5.jpg

bbb6.jpg

bbb7.jpg

こんな太鼓もあるよ

bbb8.jpg

ジャーーン
みんなの太鼓はアンパンマン太鼓だよ
音楽に合わせてたたいてみよう

bbb9.jpg

すくすく鼓笛隊スタート

bbb21.jpg

bbb19.jpg

bbb16.jpg

bbb10.jpg

bbb11.jpg

bbb12.jpg

bbb13.jpg

bbb14.jpg

bbb15.jpg

bbb22.jpg

bbb18.jpg

bbb20.jpg


太鼓で音を楽しんだり・・・時にはころころ転がして赤ちゃんのハイハイをうながしたり・・・
おうちでもあそんでね


おしらせ
☆9月3日(水) 
  すくすく広場  織笠保育園ホール  9:30~11:30
  〈運動会ごっこでたのしみましょう〉
   動きやすい服装できてね

☆★お茶会★☆


予報通り今日は涼しい?いや、少し肌寒いくらいで(>_<)

このまま秋になっていくのかな、、、?とおもえるような気候です。

気温の差が激しくなるので、体調管理には気をつけていきましょう。

今日はお茶会と和菓子作りがありました。

和菓子作りには、第一保育所のお友達も参加し、みんなで作った和菓子とお茶でお茶会を楽しみましたよ。

20140826otya5.jpg

雰囲気出てますね(*^_^*) 気持ちも引き締まります。

20140826otya4.jpg

話をしっかり聞いて、ちゃんと形にできるかな?

20140826otya3.jpg

作っていても、しっかりカメラ目線!!

色を混ぜないように、作るのが子どもたちは難しいんですよね(>_<)

20140826otya2.jpg

和菓子出来ました~(●^o^●)

20140826otya1.jpg

教えて頂いたお礼に、お茶をどうぞ!!

「和菓子に合いますな(*^_^*)」

20140826ahitu4

あひる組さんは、涼しくて機嫌よく過ごせていますが、季節の変わり目で鼻水もちらり、、、。
体調管理に気をつけようね。

20140826ahitu3.jpg

「これ、ぼくが作ったんだよ(*^_^*)」

20140826ahitu2.jpg
「寝ないで起きて!!」
「寝てないよ!!目をつぶってるんだよ」(笑)

20140826ahitu1.jpg
20140826ahitu5.jpg
「画像を大きくして読んでみてください。Tシャツの文字のように輝けるといいね(*^_^*)」

20140826ahitu6.jpg
「僕の友達、チキン君!!」

20140826inu2.jpg

いぬ・りす・ちびりすさんはお当番活動中!!!

20140826inu1.jpg

20140826risu1.jpg

20140826risu2.jpg

DSC00993.jpg

支援でお菓子をたくさんいただきました(>_<)

ありがとうございました。


明日は、広島風お好み焼きをみんなでいただきま~す!!!






8月のお誕生会♪

8月25日(月)
さぁ今週もはじまりました昨日は暑い一日でしたが、今日はいくらか涼しく過ごせましたね明日からは更に涼しくなるとか・・・この気温の変化で子ども達は体調を崩しやすくなりますので、お気を付けください
今日は8月生まれのお友達のお誕生会がありましたまずはお誕生者の入場ですにこにこ嬉しそう
DSC00995.jpg

さぁみんなで一緒に・・・『お名前を教えてください』『何歳になりましたか?』
DSC01000.jpg

『4歳になりました
DSC01002.jpg

『3歳になりました』2人とも照れながらも上手にいえました
DSC01009.jpg

次はお友達からプレゼントを
DSC01004.jpg

大好きなキャラクターのお菓子バックに大喜び
DSC01013.jpg

さてお次は誕生者のゲームですよ~お魚釣り、上手でしょ?
DSC01021.jpg

釣った魚はあひるちゃんにあげました
DSC01035.jpg

DSC01034.jpg

次はお待ちかね、みんなで楽しむゲームですよ何と今日は夏らしく、『スイカわり』ですまずはあひる組さんからご覧ください
DSC01049.jpg

おりゃ~とっても力強い
DSC01043.jpg

遠くから・・・気合満々
DSC01051.jpg


0歳児のあたち達もポーン
DSC01055.jpg

DSC01056.jpg

ちびりす組さんからぞう組さんは目隠しをして行いました
DSC01066.jpg

あれあれ?どこへ行くの~(笑)
DSC01072.jpg

当たった当たった!!上手~
DSC01075.jpg

ス・イ・カ・は・ど・こ・だ?
DSC01084.jpg

すごいスピード感
DSC01101.jpg

なかなか割れないスイカに、待ちくたびれたあたちはこんな座り方
DSC01097.jpg

スイカわりが終わったら、いよいよお待ちかね『バイキング会食会』ですよ~今日のメニューはドライカレー・鶏肉の甘辛煮・やきそば・かぼちゃサラダ・スープ・スイカ&メロンでしたみんな自分の食べたい分だけお皿に盛りつけです
DSC01104.jpg

『おいしーい』みんないいお顔で食べていました
DSC01106.jpg

DSC01107.jpg
みんな、明日も元気に来てね

本日は晴天なり(^◇^) 8月22日


昨日の雨も上がり今日はいい天気
青空が顔を出して、あつ~い1日でしたね
子供達はどんな天候でも元気いっぱいに過ごしていますよ

そんなあひるぐみさんは・・・
あひる11
お隣さんは何を被っているのでしょうアタチは知らな~い

ニコニコ笑顔がとってもカワイイ
あひる1
真剣な表情を激写しようと思ったら・・・誰でしょう
カメラに入り込んできましたよ
あひる2
さあ続いて体操の時間だよ
あひる3
決まった~

あひる4
ホールにも行って思いっきり体を動かしました
大好きなトンネルくぐってくぐって
中は大混雑早く進んでぇ
あひる7
マットの山を『ヨイショヨイショ』のぼれない
あひる8
もう少し
あひる9
最後はみんなでゴ~ロゴ~ロ
あひる10

りすぐみ・ちびりすぐみさんの1日は・・・
おやおや何やらペタペタ製作中でした
りす1
眠いお顔
りす2
あれれ泣いてるお顔
りす3
見て見て~ボクが書いたお顔出来たよ
りす5
りすぐみのお兄さんたちはインクをペタペタ
りす6

りす7
次はなんだ新聞紙をビリビリ
りす8
りす9
何が出来るのかお楽しみ今日はここまで

保育園のお兄さん・お姉さんの
いぬぐみ・ぞうぐみさんのお部屋では何をしているのかな
朝の自由遊びの時間のようです。
レールを繋げて電車を走らせお友達と遊んでいます
ぞう2
ぞう1

ぞう・いぬぐみさんもお制作
ぞう3
色々な色を使ってぬりぬり
はみ出さないように
ぞう4
キレイに仕上がってきましたね
ぞう7
いっぱいお制作をしたら外で思いっきり遊んじゃお
砂場でぞうぐみさん3人でハイチーズ
ぞう6
いぬぐみさんも、ハイチーズ
ぞう5

今日も盛りだくさんの1日でしたね
子供達は暑さにも負けず元気いっぱいでした
来週もいっぱい遊ぼうねぇ

8月21日(木)

おっとあひる組に【トンネル】が現れました
あひる1

めんこい笑顔楽しむ様子が一目瞭然ですね
ひなた、りゅう、まこ

怖がらずに進めるかな~
あひる(まなか)

ガンバレー
あひる(ひなの)

麦茶み~っけ
あひる(かえで)

カメラ目線をゲットーー
あひる(いずみ)

こちらは、ちびりす&りす組のお部屋みんなで図鑑を見てますが…
りす6

一体何をしてるのか…
りす3

正解は………
りす1

りす2

ヒ・ミ・ツ近日公開しますので、お楽しみにお待ちください
りす7


りす4

最後は、いぬ・ぞう組のお友だち 来月は『勤労感謝の日』がありますね
みんなでおじいちゃん、おばぁちゃんの似顔絵を描きました
0821お絵かき

「髪の毛は黒なんだよ~
お絵かき2

おっ今度は絵の具を使ってますよ
お絵かき3

見てくださいこの真剣な顔…
お絵かき4

どんな絵を描いたのか、ドラに展示されるまでもう少々お待ちを…
お絵かき5

おいしい給食の時間今日のメニューは、『鶏肉のから揚げ』でした
給食

子どもたちの大好物みんな大喜びで食べました
給食2














あっちっち~の赤ちゃんランド


 8月20日の赤ちゃんランド・・
『あつ~ぃ』と赤ちゃんもママ達も汗をかきかき、赤ちゃんランドへ遊びに来てくれたよ
今日は、ママ達のお製作日・・
《ランチョンマット作り》をしましょ
ママ達のセンスがピカッ

のんたん2

のんたん4
↑「ママ、上手だね。あたち、うれし~」

のんたん3
↑おねえちゃんとママの力作になぁれ
「ばぁ~ば、ぼくのできた

のんたん1
↑「おね~ちゃん、のりをつけてね」
 「まってて・・ママ・・こっちのお野菜がかわいいよ。」

それでは・・赤ちゃんランドのはじまりだよ~!!
パチパチおじぎでごあいさつをしましょ~

のんたん5

『あなたのおなまえ、なぁ~に』メロディーにあわせて自己紹介だよ。

のんたん6

ママとのふれあいの時間は・・笑顔の時間・・
ママの手のぬくもりいっぱいのベビーマッサージや手遊びはだぁいすきだよね

のんたん8

のんたん7

のんたん19
↑「あたちは、すくすくたろうくんのマッサージをしてあげるよ

ちょっと、ちょっと・・お静かに・・
紙芝居の時間ですよ。

のんたん9


育児講話のお時間です・・
今日の講話は《離乳食について》
山田町第1保育所 栄養士 川端 成子 先生です。

のんたん10

はじめは、資料をみながらお話を聞きました。
成子先生は、今日のお給食の離乳食を見せてくれて、調理方法や量の目安になりました。

のんたん11

のんたん12
↑興味深々のママ達は、前へ前へ・・

のんたん13
↑簡単調理法・・おかゆも大人のご飯と一緒に出来ちゃう調理法に炊飯ジャーを覗き込むママ達

のんたん14
↑もっと、もっと、ママ達は前へ、前へ・・ お勉強熱心ですよ。

のんたん16
↑ママ達の離乳食についての疑問にお答えする成子先生。

のんたん15
↑一人ひとりにアドバイスをしていただきました。

成子先生からのメッセージ・・
《赤ちゃんの食べる力、食欲を育て食事のリズムを身につけ、食べる楽しさの経験をいっぱいふやしてあげられたらいいですね
そして・・毎月の離乳食レシピもプレゼント・・
今日、ママ達が製作した手作りランチョンマットで楽しいお食事の時間になりますように・・


さいごは・・おわりのうただよ。

のんたん17

のんたん18

みなさん、また 来月の赤ちゃんランド9月10日(水)でお会いしましょうね

~あつかったですね(>_<)!~8月20日

朝起きると久しぶりの青い空と太陽が『おはようございま~す』と言っているようでした。
そんな元気なさんに負けないくらい元気な織笠保育園のおともだちは何をして過ごしたのかな

あひるぐみさん
涼しいホールで自由遊びの時間です
ナイスキャッチ
2014-8-20-7.jpg

ぼくちん ほんわか笑顔で…破壊中
2014-8-20-4.jpg

今日のメニューはなにかな
2014-8-20-6.jpg

暑い日はやっぱりあいちゅクリームよね
おいしいですか
2014-8-20-3.jpg

こんにちは
ぼくもたべたいなぁ…
2014-8-20-2.jpg

ちびりすぐみさん りすぐみさん
クワガタのゼリーがひっくり返ってておそるおそる手を入れるボク『いっぱいでこわい』と言いながら5度目にチャレンジ成功
2014-8-20-16.jpg

久しぶりの水遊びにおおはしゃぎ
…その前にお着替えもしっかり頑張りました
2014-8-20-18.jpg

突然のシャワーに『にげろー
2014-8-20-19.jpg

水てっぽうでシュッシュッシュー
2014-8-20-20.jpg

2014-8-20-21.jpg

2014-8-20-22.jpg

いぬぐみ ぞうぐみさん
今日も運動会の練習じゃないよね
自由にキメポーズ
2014-8-20-13.jpg

大型遊具でスルスル~
2014-8-20-9.jpg

2014-8-20-12.jpg

2014-8-20-8.jpg

2014-8-20-11.jpg

タイヤをはさんでミーティング
2014-8-20-10.jpg

明日の天気はどんなかな
明日も天気にな~れ

☆★避難訓練 いぬ・ゾウファーム★☆

今日は「震度 強」を想定した、避難訓練でした。

天災はいつやってくるかわかりません!!

今日の子どもたちも、職員の話をよく聞いて、スムーズに避難できていましたよ。

20140819hinann1.jpg

20140819hinann2.jpg

防災ずきんもしっかりかぶって上手に避難できました。

次にあひる組さんで~す

20140819hinann13.jpg

箱に入るのがブーム??

箱入り息子?箱入り娘?がたくさんですね(*^_^*)

20140819hinann16.jpg

アンパンマン大集合!!
アンパンマン何人いるかな??

20140819hinann17.jpg

ぼくも大きくなるなりたいなぁ~と背伸び中(>_<)

20140819hinann15.jpg

湿度と気温もぐんぐん上がりムシムシな1日でしたね(*^_^*)

20140819hinann8.jpg

りす・ちびりすさんはプランター菜園の収穫を行いましたよ(*^_^*)
20140819hinann9.jpg

葉っぱが顔にかかるのが嫌かな??(*^_^*)

20140819hinann10.jpg

大きく実ってよかったね(^u^) 自分で育てれば味もひとしおだね!(^^)!

20140819hinann3.jpg

いぬ・ぞうぐみさんは「いぬ・ゾウファーム」のジャガイモを収穫しましたよ!(^^)!
20140819hinann4.jpg

20140819hinann6.jpg

かぼちゃも一緒に収穫!!

カレーもいいな! 肉じゃがもいいな!! じゃがバターも美味しいな!!

たくさん収穫できてよかったね!(^^)!

お休みあけの子ども達♪

8月18日(月)
楽しい楽しいお休みも終わり、今日からまたスタートですねお盆中は雨模様で気温も低い毎日だったのに、今日は湿度も高くてじっとりむしむし・・・子ども達も少々お疲れモードでしたので、今日はみんな室内でゆっくりと過ごしましたよ
ホールから何やら音楽が・・・ぞう・いぬ組さんが八木節の練習をしていました運動会に向けての練習が少しずつ始まっています
DSC00963.jpg

八木節が終わったら・・・こちらも運動会のお遊戯の練習みたいですよまだまだナイショナイショ
DSC00694.jpg

りす・ちびりす組さんは英語教室の前に新聞紙をビリビリ
DSC05844.jpg

破いたら牛乳パックにギュッギュッギュ
DSC05846.jpg

さぁ新聞紙遊びが終わったら英語のレッスンです
DSC00981.jpg

英語で教えてもらった海の生き物を、みんなで釣りあげましたよ~
DSC00985.jpg

あひる組さんカメラを向けたらハイ・ポ~ズブロックを組み立てるのが上手になったきましたよ
DSC00967.jpg

ふ~、僕ちんちょっとお疲れモード座ったままなかなか動きません
DSC00969.jpg

あたち達も眠たいよ~
DSC00976.jpg
今日はゆったり遊んでぐっすりお昼寝をした子ども達でした

~久しぶりのカラカラいい天気~8月13日

今日は久しぶりのカラカラいい天気でしたね
子供達は芝生の上を裸足で、おいおかけっこしたり、水てっぽうで遊んだり、ペットボトルのシャワーでお友だちにかけてあげたり、園庭はキャッキャッと楽しそうな笑い声でいっぱいでした

朝の会までの時間はそれぞれ自由遊びの時間です
『ボク 得意だからおしえてあげる
2014-8-13-1.jpg
2014-8-13-2.jpg

みんなが揃ったら『朝の会』スタート
大きな声で みんなでおうた
2014-8-13-20.jpg

あひるぐみさんは 午前のおやつかな
2014-8-13-4.jpg

2014-8-13-5.jpg

食べ終わったおともだちは せんせいとオモチャであそぼ
2014-8-13-6.jpg

2014-8-13-7.jpg

園庭から、楽しそうな声が聞こえてきましたよ
プール遊びをしていました
2014-8-13-13.jpg

2014-8-13-14.jpg

2014-8-13-12.jpg

2014-8-13-11.jpg

ホールでは水遊びができないお友達がままごとしていました
2014-8-13-10.jpg

ながーい線路ができました
2014-8-13-9.jpg

いーっぱい遊んだ後はお給食
お当番さんの号令で元気に『いただきます
2014-8-13-18.jpg

お給食もしっかり食べて『グースーグースー
ぐっすり夢の中の子どもたちなのでした
また 暑くなってきました。夏バテ・夏風邪には気をつけてくださいね




☆★保健集会★☆

そろそろお盆が近づいてきましたね。

家族や友達と集まったり、お墓参りや大勢でご飯を食べたり、花火をしたりと楽しい事が待っていますが、

事件や事故に十分に気をつけて、過ごしましょう。

20140812hoke1.jpg

今日は、保健集会があり「夏のお家での過ごし方」について、野田看護師よりお話がありました。

20140812hoke15.jpg

お話は、野田看護師お手製の「時計」を使いながら、1日の流れを順を追って教えてくださいました。

↑ここは花火について↑ですね

20140812hoke13.jpg
20140812hoke14.jpg
「おきてくださ~い!!!(>_<)」

ここは、お昼寝や体をしっかり休める事のたいせつさを教えてくださいましたよ。

20140812hoke3.jpg

今日は、午前中 周辺の工事があり停電になったため、集会の後はみんなでゴロゴロ!!

20140812hoke2.jpg

20140812hoke16.jpg

20140812hoke17.jpg
「あぐん もぐもぐ おいしくないなぁ~」
おもちゃは食べ物じゃないよ~(>_<)
20140812hoke4.jpg

20140812hoke7.jpg

20140812hoke6.jpg

20140812hoke5.jpg

「楽しそうな食卓?ですねぇ~お盆も楽しく過ごしてね(*^_^*)」

20140812hoke18.jpg

20140812hoke19.jpg

「わたしが作ったの!!すごいでしょ!!」

20140812hoke8.jpg

りす・ちびりすさんは何か見つけましたよ!!!

20140812hoke9.jpg

正体はこれ!!

20140812hoke10.jpg

見つけたのは「かなへび」さん

「こんにちは、お盆で帰ってきたの??」

20140812hoke11.jpg

最後は茂みへと帰って行きました~

バイバイ~(●^o^●)

晴れのち雨、ムシムシの一日♪

8月11日(月)
今日は朝は曇り空でしたが、だんだんお日様が顔をだし・・・暑い一日になりましたね~湿度80%、ジメジメ・ムシムシの今日、子ども達は何をして過ごしたかな?
あひる組さんをのぞいてみると・・・『織笠太鼓~、やぁー!!』太鼓の練習上手に揃っていますね~
DSC00899.jpg

あひるの行列よちよちよちお歌に合わせてどこに行くのかな
DSC00914.jpg

あひるちゃんが育てているきゅうりやミニトマトの収穫に来たんですねー
DSC00916.jpg

早く食べたいね~
DSC00918.jpg

野菜を収穫した後はちゃぷちゃぷ水遊び
DSC00933.jpg

あ~ん・・・ボール食べられるかしら?
DSC00930.jpg

あたちのおもちゃ、返して~
DSC00931.jpg

鉢植えに・・・お水をどうぞ
DSC00936.jpg

水遊びが終わったら、今日もおむつがぱんぱんに・・・
DSC00942.jpg

あたちは一足お先にいただきまぁ~すあたしたちも早く食べたいなぁ~
DSC00951.jpg


お兄ちゃんお姉ちゃんたちは、今日は英語のお勉強
DSC05766.jpg

DSC00665.jpg

英語が終わったらちびりす・りす組さんも野菜を収穫して・・・
DSC05770.jpg

プールへレッツゴーゴーゴー
DSC05773.jpg

水鉄砲が大好きなの
DSC05777.jpg

冷たいお水、気持ちいいね
DSC00658.jpg

みんなでハイチ~ズ
DSC00657.jpg

そして今日は、愛知県の『玉家会』というお店のマスターさんから花火のプレゼントを頂きました子ども達も大喜びですいつもご支援ありがとうございます
DSC00903.jpg

DSC00672.jpg




最後におまけショット僕、おにぎりあんまり進まないなぁ~ご飯がまるで出っ歯のように・・・
DSC00954.jpg
夏バテしないようにもりもり食べてね~
明日は涼しくなりますように・・・


夏をたのしく・・・(*^_^*)

暦の上では立秋を迎え、今日は暑さも一休み・・といった感じで、過ごしやすい一日でしたね
昨日のような雷はなかったものの、雨がもやもや・・ザーザー
今日は、どのクラスも室内遊びを楽しみましたよ
あひるぐみさんが、網戸から覗き込んでいるものは・・

8日①

あひるファ~ムのきゅうりさんたち
8日②

来週が収穫時かも・・・
お部屋の中では・・・柵につかまって、たっちの練習中

8日④

一時保育のお友だち何かのおまじない

8日⑦

そして、楽しいおやつの時間だよ

8日⑩

『あたちもこっちが食べたいな』『ちょっとちょうだい

8日⑧
みんな食べるのが大好きなんです

食べたら歯みがき・・シュッシュッシュッ
⑧日①1

1才児のお友だちは、シールカードを上手に片付けていますよ
8日①2
『あたちたちもよく見ておこう・・・
8日①3

『今日は、何して遊ぶ
8日①7

『この髪飾り・・すてきね』なんて話しているのかな

8日①8

久々のホールでは、サッカーボールであそびましたよ
ボール・・まてまて・・

8日⑳

8日②1

みんなが楽しんでいる中・・脱走を企てているお友だちが・・・

8日②2

そのあと、引き車に乗せられました・・

8日②4
ホールは、広くていいね・・また・・あそぼうね

8日②3

りすぐみさんのお部屋では・・こちらもボールをつかって曲に合わせてボール送りを楽しんでいましたよ。
8日◍30

8日③1

8日③2

8日③3

いぬ・ぞうぐみさんは、紙飛行機大会をしご褒美をいただいていましたよ

8日②6

8日②7

紙飛行機大会で1位になったお友だちへ拍手

⑧日②5

リズム遊びもしましたよ
かえるとび・・ゆりがご・・ブリッジ・・上手に体がしなっていますね

⑧日②8
8日②9

沢山あそんで丈夫な体をつくろうね
そして、一週間の疲れを癒し、また来週元気に会おうね

☆第一回 流しそうめん大会☆

8月7日(木)

昼~夕方にかけてのはスゴかったですね~
しっかりおへそは隠しましたか

午前中はカラッと晴れていたので、子どもたちは大好きな水遊びに夢中

ホースの水をこの後どうしたでしょう…
いずみ

ギュギュっと詰まってますね
あひる(ひなの)

MY プール
龍之介

ちびっこ三人娘もパチリ
圭・まなか・かえで

見てくださいこのオムツ
いつき

自ら濡れに行ってます
0807りす

0807りす2

プール遊びも楽しいけど、お部屋で遊ぶのもおもしろいんだよね
りす3

いぬ・ぞう組は、準備体操でリズム運動をしました
ちなみに、これは『ゆりかご』のポーズです
いぬぞう7

さて、お待たせしました流しそうめんを堪能したみんなの様子をお知らせしまーす
そうめん2流し

上手そうめんをGETできるか
流しそうめん1

いぬぞう3

「あれっそうめんが…
流しそうめん3

「上手に取れたよ
いぬぞう1

まだ口の中にあるのに、次を狙ってロックオン
いぬぞう6

「また流れていっちゃった~
いぬぞう2

ホントに楽しみに待っていた様で、食べている間ものスゴく静かでした
いぬぞう5

今日は『流しそうめん』との負けられない戦いに全体力を使い切ったみんなは、あのの中、全く起きずに爆睡してました

果たして第二回は実行されるのか…乞うご期待…





すくすく広場~水あそび~

       ようこそ、織笠ビーチへ

aa2.jpg

今日のすくすく広場は子どもたちの大好きな水あそび
外はとっ~ても暑いけど、プールの水は冷たくて気持ちいいよ
水あそびバケツを作ったらレッツ、ゴ~

aa1.jpg

aa3.jpg
ちょっと水入れすぎたかな~  お・も・い・・・


aa4.jpg
水あそび大好き最近は水道がお気に入りなの


aa6.jpg
ぼくは毎日おうちでプールあそびしてるからシャワーもへっちゃら


aa5.jpg
いっぱいお魚すくえたよ


aa9.jpg
なかよくプールにでもぼくはちょっとこわいよ~


aa12.jpg
ワイワイキッズでもプールあそびしてたからじょうずにあそべるよ


aa8.jpg
ぞうさんシャワー気持ちいい~


aa11.jpg
ママ~、おひさまがまぶしいよ~


aa13.jpg
あれれあみに穴があいてる~これじゃぁ魚がすくえないよ


aa10.jpg
かめさん、つかまえたっ


その頃、赤ちゃんたちは・・・

aa14.jpg
ミルクタイムだったり・・・

aa15.jpg
すやすやおねむだったり・・・

aa16.jpg
えーんえーんだったり・・・とお部屋の中ですごしました


今月のてあそびうたは『みつやサイダー』
みんなでつめたいサイダーをつくろうね

aa17.jpg


今日の絵本は『ノンタン およぐのだいすき』

aa18.jpg

おうちに帰ったら水あそびバケツを使ってお魚すくいをしてみてね

aa19.jpg

aa20.jpg


おしらせ
ワイワイキッズでは天気のよい日にミニプールを用意して待ってま~す
《持ち物》
・紙オムツの子は、水遊び用の紙パンツ(または、新しい紙パンツ)
・トイレットトレーニング完了の子は、水着または、きれいな布パンツ・Tシャツなど
・帽子・タオル・ぬれたものを入れる袋・親子の飲み物(水かお茶)または親子のコップ

 今日もあっちっち~! 8月6日

昨日に引き続きアツーーイ一日でした。登園すると『今日もプール遊びする?』『プール遊びしたいね!』と水遊びが待ち遠しい子どもたち
あひるぐみさん・ちびりすさん・りすぐみさんはいつもより早めにプール遊びスタート

きもちいいね
2014-8-6-1.jpg

2014-8-6-2.jpg

あっちも おもしろそう
2014-8-6-3.jpg

うわー水しぶきがっ  だいじょうぶ
2014-8-6-5.jpg

水遊びを楽しんだ後は、水分補給
2014-8-6-9.jpg

ちびりすぐみさん りすぐみさん
朝の会の真っ最中
大きな声でお返事できたかな
2014-8-6-18.jpg

プール遊びスタート
今日はプールにヨーヨーが浮かんでいましたよ
2014-8-6-23.jpg

2014-8-6-22.jpg

水てっぽうで、まてまてー
2014-8-6-20.jpg

ヨーヨー むずかしいなぁ…
2014-8-6-19.jpg

カラフルアイスクリームやさんでーす
おいしそう
2014-8-6-21.jpg

とけそうな暑さに、教室でクールダウン
レゴブロックで力を合わせて、なにができるかな
2014-8-6-26.jpg

こちらも、力を合わせて完成
2014-8-6-25.jpg

いぬぐみさん ぞうぐみさん
お制作中でした。なにができるのかな
プラスチックカップに色塗りしていますね
2014-8-6-12.jpg

2014-8-6-13.jpg

はさみでチョキチョキ
2014-8-6-14.jpg

セロファンで飾り付けかな
2014-8-6-15.jpg
なにができたかは後ほど ご紹介いたします

そして プール遊びに飛び出しました
2014-8-6-16.jpg

プールというより お風呂
2014-8-6-17.jpg

今日も暑さに負けず、いーっぱい楽しんだ子どもたちなのでした。
明日はな、な、なんと『流しそーめん
お・た・の・し・み・に・ね

★☆今季最高気温☆★

今日は暑い一日でしたね。

日々、「今日も暑いねぇ~」が毎度のあいさつになりつつありますが、

今日の山田町の最高気温は35.3℃!!!
(気象庁HPより)

この夏最高気温をマークしましたね。

こんな日の子どもたちは、水遊びが一番!!

各クラスの様子を見てみましょう。

20140805a4.jpg

20140805a3.jpg

20140805a2.jpg

20140805a1.jpg
今日のように熱い日はみんな、じっくり水遊び!!

それでも日差しが強いので、時間を見ながら室内へ…。

みんな横になりながら、しっかり体を休めましたよ。

お昼寝もぐっすりでした。

20140805a6.jpg

20140805r1.jpg

201400805r2.jpg

20140805r5.jpg

りす・ちびりす組さんは黄色い、トマトを収穫!!

その場で洗ってみんなで食べましたよ。

20140805r3.jpg

20140805z3.jpg

20140805z2.jpg

20140805z1.jpg

水遊びとっても気持ちよさそうですね(*^_^*)

明日も、熱い一日になるので、体調管理に気をつけて、元気に遊ぼうね


今日も暑い暑い月曜日!

8月4日(月)
さぁ、今週もいよいよ始まりました土日も暑かったですよね~ちょっぴりお疲れ模様の子どもたちでしたが、今日もたくさんの事をして遊びましたよ~
まずは今日は、『食育集会』がありましたお給食の先生に、“夏野菜について”のお話を聞きましたよきゅうりを切るとどんな風に種が入っているのかな?
DSC00849.jpg

みんな、さわってみたり、においをかいでみたりと興味深々
DSC00850.jpg

キュウリには、身体を冷やす役割があるそうですよ身体が火照る夏はキュウリがいいんですね
DSC00852.jpg

DSC00856.jpg

お次はむらさき色のこれ・・・『ナス』です
DSC00857.jpg

「りんごのにおーい!!」だそうですよ
DSC00861.jpg

ちなみに今日のお給食のナスフライも、ほとんどの子がペロリでした
DSC00863.jpg

最後は『ピーマン&パプリカ』です
DSC00866.jpg

「私にも見せて~」ちなみにナスとピーマンは、風邪や病気から身体を守ってくれる役割があるんだそうです
DSC00867.jpg

食育集会が終わったら、あひる組さんは早速夏野菜の収穫に大きなキュウリとミニトマトがとれましたよ
IMG_1798.jpg

その後はお部屋でのんびり
IMG_1807.jpg

頂いたおもちゃがお気に入り
IMG_1809.jpg


りすさん、ちびりす組さんは英語の時間
DSC05684.jpg

大きなお口で真似っこして言えますよ
DSC05685.jpg

みんなとっても楽しそう
DSC05686.jpg

ぞう・いぬ組さんはお外で何をしているのかな?
DSC00877.jpg

実は“おおかみさん今何時?”を英語で楽しんでいました『イッツ ディナー!!』でみんな逃げろ~
DSC00878.jpg


さぁ英語の時間が終わったら、お待ちかねプールの時間です
DSC05700.jpg

水鉄砲が大人気
DSC05702.jpg

DSC05705.jpg

お風呂のように汗を流していい気持ち
DSC00879.jpg

僕たちも水鉄砲大~好き
DSC00882.jpg
明日もいっぱい遊ぼうね




ジメジメお天気((+_+))


昨日はホントに暑かったですね
今日から8月スタートです
それなのに・・・雨も降りジメジメでもまだ過ごしやすい日になりました
お休み中は体調管理に気を付けましょう

今朝あひるファームを見てみるとこの前まで小さかったきゅうりが、
大きくなっていました収穫ももうすぐできそうです
あひる2
そんなあひるぐみさんの様子は・・・
みんなでおヒザ上手。どうしたのかしら
あひる3
みんなでお片付け~お片付け~
あひる6
あひる7
とれないよ~
あひる4
あっっ目玉が取れちゃったよ~こんなところに・・・。
あひる5
コチラはノリノリなのよ上手でしょ
あひる8
ボクちん箱の中が大好き
あひる9
おやおや・・・おそろいのパジャマ二人ともとってもカワイイね
あひる1

続いて、りす・ちびりすぐみさん
お部屋の窓が可愛く飾られていました涼しそ~
りす9
雨降りで水遊びができないのでお部屋の中でリズム遊び
りす1
ゴロゴロ寝転んだり、ぴょんぴょん跳ねたり
りす2
みんな楽しそうな笑顔ですね
りす3
次は『ねんどあそび』
何を作るのかな
ほら見て~と見せてくれましたよ
りす5
みんな真剣な表情です
りす7
りす6
かっこいいでしょ
りす8

いぬぐみ・ぞうぐみさんも
お部屋の中で元気に遊んでいますよ
コチラもねんどでお製作中
ぞう1
細かい作業がスゴイです
ぞう2
笑って楽しそうにお製作中
ぞう3
続いて、お友だちのひざ取りゲームが始まりました
誰が最後まで残れるのでしょう
ぞう4
ぞう5

今日もたくさん笑ったね~
来週もみんな元気に会いましょう待ってるよ







プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR