fc2ブログ

年末特大号 餅つき大会etc・・(*^_^*)

今日は、年末の大餅つき会がありましたよお手伝いに父兄の方々が来てくださいました。まずは、ホールに集合して、園長先生から餅つきの由来についてお話がありましたよ。新年は、おめでたい年中最大のハレの日で、歳神様をお迎えします。その歳神様にお供えするお餅をつくので、年末に行うそうです。お餅を食べれば生命力などの力がつくとしておめでたい日に食べられるようになったとのですよ
そんな餅つき会の様子を一挙にお見せします

早く始まらないかなぁ~

26日①
26日②
26日③
26日④
26日⑤

最初は、あひるぐみさんの1才児から・・・

26日⑥
26日⑦
26日⑧
26日⑨
26日⑩
26日①1

続いてちび・りすぐみさん

26日①2
26日①3

支援のお友だちも参加しましたよ

26日①4
226日①4

続いて、いぬ・ぞうぐみさん

26日①5
26日①6
26日①7
26日①8
26日①9
26日⑳
26日②1
26日③9


つき終わったら、ホールで会食ですつきたてのお餅は美味しいね

26日②2
26日②3
26日②4
26日②5
26日②6
26日②7
26日②8

おかわりも出来て、美味しかったね

あひるぐみさんの0才児は、お部屋でのびのびと好きな遊びを満喫しました
今月入所し・・気が付くと歩けるようになりましたよ

26日②9

キッチンは今日も大賑わい

26日◍30

歩けるようになったから、あっちこっち探索しよぉ~

26日③1

26日③3

『むかし・・むかし・・・

26日③6
26日③5

イスを押して歩き、笑顔全開

26日③4

夕方、日が落ちてから、以上児のお友だちが作った夢明かりを玄関に飾りましたよ。『きれい~』とめを輝かせてみていました

26日③8

今年も、残すところあと5日・・・どのクラスも一生懸命に頑張った一年でしたね来年も嬉しいことた楽しいことが沢山ありますように・・・
皆様、よいお年をお迎えください

☆クリスマスお茶会☆

12月25日(木)

今朝はサンタさんからのプレゼントでおしゃべりに花を咲かせていた子どもたち

朝の時間、いぬ・ぞう組のみんなは、毎年イギリスのお友だちからいただくプレゼントのお礼に『だるま』と『絵馬』を製作しました
喜んでもらえるといいなぁ~
14122518.jpg

そして、日中はホールでお茶会がありました
1412255.jpg

ちょっぴり緊張気味に座る1歳児
1412256.jpg

1412257.jpg

今日の和菓子は『サンタクロース』でした
「おいしいね
1412258.jpg

次は、ちびりす・りす組さん
14122511.jpg

中には初めてお茶会に参加するため、ドキドキしていたお友だちも…
1412259.jpg

泡までしっかり飲み干しました(笑)
14122510.jpg

豪快にのんでますね~
14122512.jpg

いぬ組は、来年自分たちがお茶やお菓子を運ぶので、どうやるのか目を大きく開けて見ていました
14122513.jpg

でも、やっぱり食べる方がスキ
14122514.jpg

ぞう組は客足が穏やかになった時間、特別に自分でお茶を立ててみました
14122517.jpg

「自分で立てたお茶はおいし~い
14122515.jpg

その頃、0歳児のちびっこたちは…
1412253.jpg

【上の写真】どこのクラスでも大人気のキッチンセットに群がる、群がる
ココだけ人口密度が高いです

【下の写真】つかまり立ちもすっかり安定カメラ目線も余裕の表情ですね
1412254.jpg1412252.jpg

明日は『もちつき会』があります
夕飯をしっかり食べて、早く寝て、力をためておいてくださいね


















☆クリスマス会☆ 12月24日

今日は みんなが楽しみにしていた『クリスマス会』
サンタさんの突然の登場に大喜び
そして、なんとなんと マジシャン『はるさん』も来園しマジックショーが行われました
楽しかった一日の様子をご紹介いたします

キラキラの三角帽子をかぶってホールに集合
『クリスマス会』の始まりです
2014-12-24-7.jpg

2014-12-24-5.jpg

2014-12-24-6.jpg

ホールを飾っているリースやツリーは子どもたちが作りました
ちびりす りすぐみさんが作った『リース』です
2014-12-24-4.jpg

あひるぐみさんのカラフルツリー  
ちびりす りすぐみさんのまつぼっくりツリー
いぬ ぞうぐみさんのやトナカイさん
ステージはクリスマスの飾りでいっぱい とーっても楽しい気分になりましたよ
2014-12-24-3.jpg

2014-12-24-2.jpg

アレッ 鈴の音が…
サンタさんがっ
子供たちはビックリ…そして大喜び
あひるぐみさんはチョッピリこわい…
2014-12-24-8.jpg

2014-12-24-9.jpg

2014-12-24-11.jpg

サンタさんへの質問タイム
みんな聞きたいことがいっぱいです
2014-12-24-10.jpg

おまちかねのプレゼント
『ありがとう ございます』上手に言えたかな
2014-12-24-12.jpg

2014-12-24-13.jpg

2014-12-24-14.jpg

2014-12-24-15.jpg

サンタさんと記念写真
2014-12-24-16.jpg

2014-12-24-17.jpg

2014-12-24-18.jpg

大忙しのサンタさんとの時間はあっという間に過ぎ、次はお兄さんお姉さんのステージの様子です
完璧です
2014-12-24-19.jpg

2014-12-24-20.jpg

014-12-24-20.jpg

マジシャン『はるさん』
指を動かすたびに お花がドンドンでてきましたよ
2014-12-24-21.jpg

みんな 『なんで』 『もう一回 やって』など はるさんのマジックに夢中でした
2014-12-24-22.jpg

2014-12-24-24.jpg

2014-12-24-25.jpg

2014-12-24-28.jpg

会食の時間
2014-12-24-30.jpg

2014-12-24-32.jpg

マジシャン『はるさん』も一緒に会食を楽しみました
2014-12-24-34.jpg

2014-12-24-33.jpg

2014-12-24-31.jpg

2014-12-24-35.jpg

2014-12-24-36.jpg

そして 午後のおやつではケーキ作りをしました
いぬ ぞうぐみさんはクリームをぬってデコレーション
2014-12-24-37.jpg

2014-12-24-39.jpg

ちびりす りすぐみさんはイチゴをトッピング
2014-12-24-41.jpg

2014-12-24-42.jpg

2014-12-24-43.jpg

2014-12-24-44.jpg

楽しい一日はあっという間に過ぎたのでした
明日は『お茶会』を楽しみましょうね






織小まつりにいってきました!

12月22日(月)
今日は12月22日・・・『冬至』の日ですね今日から少~しずつ日が長くなっていくのかと思うとなんだか嬉しくなっちゃいますね今日は保育園でも冬至を意識した『かぼちゃシチュー』を食べましたよ
おゆうぎ会も無事に終え、今日はのんびり過ごした子ども達今日の様子をご覧ください

あひる組さんは絵本が大好き絵本の読み聞かせをしてもらっていましたよ
DSC01952.jpg

そのころ0歳児のお友達はおもちゃあそびどれで遊ぼうかな~
DSC01953.jpg

お正月製作もしましたこれは『羊』になるんです
IMG_0001.jpg

クレヨンでかきかき・・・う~んそっちもいいなぁ
IMG_0002.jpg

まだ8ヵ月の僕だってかきかき出来上がりをお楽しみに
IMG_0004.jpg

1歳児のお友達は、ぞう組さんのお部屋をかりてブロック遊び車に何をつけようかな?
DSC01963.jpg

やっぱり絵本大好きまるで読書家ですね
DSC01965.jpg

支援に遊びに来ていたお友達とも一緒に遊びましたよまた遊ぼうねー
DSC01968.jpg

ぞう組さんに『いってらっしゃ~い』どこへお出かけしたのかというと・・・
DSC01958.jpg

織笠小学校の1.2年生に招待されて、『織小まつり』に出かけたんです
CIMG6179.jpg

まずは緊張しながらの自己紹介・・・
CIMG6183.jpg

次は1.2年生が作ってくれたたくさんのあそびコーナーで遊びましたこちらは『魚釣り』
CIMG6201.jpg

『サッカーボウリング』
CIMG6204.jpg

『段ボール迷路』 どれもとーーっても楽しかったね
CIMG6215.jpg

いつもは一番大きいぞう組さんですが、やっぱり小学校に行くとまだまだ小さいぞう組さん優しいお兄ちゃんお姉ちゃんたちに遊んでもらい、プレゼントもいーっぱいもらってとってもご満悦でかえってきましたよ
CIMG6223.jpg

ぞう組さんがお出かけしていたので、ちびりす・りす・いぬ組は一緒に英語教室
DSC02276.jpg

麻の袋を前に、何をするのかな??
DSC02281.jpg

何と足に履いてジャンプジャンプでよ~いどんったくさんゲームをして、とっても楽しく過ごしました
DSC02286.jpg

明日はお休み水ぼうそうの他に、咳や鼻水、熱の症状の子も増えてきていますが、またあさって元気に登園してね
あさってはクリスマス会ミートドリアや焼きそばが出ますので、ご飯はもってこなくていいですよ

おしらせ
今日から給食室に新しい先生が増えました詳しくは園便り等でお知らせしますねどうぞよろしくお願いします

おゆうぎ会無事終わったね♪

12月22日(月)
水ぼうそう大流行のため延期されていたおゆうぎ会が、20日(土)に無事行われました当初の6日にあわせお休みをとっていた皆さま方、本当に申し訳なかったですでもこの日を楽しみに待っていた子ども達、小さいながらもドキドキ緊張しながらとーーーってもよく頑張ってくれました私たちも、子ども達のあの緊張の表情と、頑張りを見られただけで本当に嬉しかったですそれではおゆうぎ会ダイジェスト、ご覧ください
まずは英語歌でスタート
DSC01894.jpg

あひる組男の子の『べいびーろっく』革ジャン風衣装でかっこいい~
DSC01895.jpg

最後にカブが客席にまで飛び出したちびりす・りす組の『おおきなかぶ』
DSC01906.jpg

あひる組の女の子が緊張の表情ながらもかわいく踊った『年下の男の子』
DSC02253.jpg

音がとってもきれいだったぞう・いぬ組の『合奏・歌』
DSC01910.jpg

ちびりす組の『ネコニャンニャンニャン イヌワンワンワン カエルもアヒルもガーガーガー』ガーガーの振り付けがとってもかわいかった
DSC01914.jpg

あひる組『おべんとうバス』・・・写真が総練習の時のなことをお許しください
IMG_2717.jpg

いぬ組女の子の『雪だるま作ろう&うまれてはじめて』お休みのお友達がいて残念だったけど、2人で頑張って踊ってくれました
DSC01921.jpg

ぞう組女の子『Let it go ~ありのままで~』さすが年長さん・・・とーーーっても素敵でした
DSC02262.jpg

ちびりす・りす組の『合奏・歌』ドキドキして音を鳴らすのを忘れてしまったけど、頑張ったね
DSC01927.jpg

いぬ・ぞう組の劇『スペースももたろう』皆さんが知ってる昔話のももたろうが宇宙の世界に子ども達もノリノリでとっても楽しい劇でした
DSC01936.jpg

DSC01938.jpg

DSC01940.jpg

りす組『ダンスはじめました』 ヒップホップの衣装もとーーーってもかわいい歌をくちずさみながら、楽しそうに踊っていましたね
DSC01944.jpg

いぬ・ぞう組の『キング オブ 男』 男らしくきまって、本当にかっこよかった
DSC02268.jpg

エンディングはぞう組さんの『にじいろ』 将来の夢も語られて、私たち職員も感動でした
DSC01949.jpg

みんな、本当に本当によく頑張ってくれましたここからまたひとつ、成長していってくれるんですねお父さん、お母さん方、おじいちゃん、おばあちゃん方、忙し中来て頂き、本当にありがとうございました

泣いても(>_<)笑っても(*^_^*)

水痘のため2週間延期となっていたおゆうぎ会もいよいよ明日となりました
お友だちも揃い始め、泣いても笑っても本番は明日最後の練習にも熱が入り、みんな頑張っていましたよ
まずは、朝のスタートの様子から・・・
あひるぐみさんの0才児のお友だち1才児と同じように、連絡帳を出したり・・カバンをかけたり・・できるようになりましたよ

19日①

19日②

『見てぇ~・・ボクのてぶくろにんじんさんだよ
19日③

寒くても元気いっぱいの可愛いい笑顔で登園です

ポカポカ陽だまりのお部屋では・・・おままごとやブロックあそびをしましたよ

19日④
19日⑤
19日⑥

フローリングで遊んでいる1才児のお友だち・・赤ちゃんたちは、何しているのかなぁ~と気になる様子・・・

19日⑦
19日⑧
19日⑨

今月入園したお友だちも少しずつ慣れてきて、ピッカピカのイスに座っておやつを食べれるようになりましたよ

19日⑩
19日①1

そして、隙を見て脱出しようとしているよ

19日①2

絵本の読み聞かせも大好き

19日①3
19日①4
19日①5

0才児さんも汽車になって、ホールへ移動中・・・

19日①6

おゆうぎの練習も頑張りました

19日①7
19日①8

以上児クラスもおみせしたかったのですが、本番さながらに衣装を身に着けての練習だったので、明日までお楽しみに・・
19日①9

ぐっすりお昼寝して、力を蓄えて、楽しんで表現できるように頑張ろうね

19日⑳
19日②1
19日②2
19日②3

年長さんは、織小祭りへの招待状をいただきましたよ楽しみだね
今から期待が膨らむね

19日②4

あと…2日!!

12月18日(木)

昨日の強風はスゴかったですね
朝の子どもたちの話題のネタとして話が尽きないほど…。

そんな子どもたち、「あと2回しか練習できないんだね」「あと何回寝ればおゆうぎ会なの」と指折り数え、心待ちにしています

それでは、今日も元気いっぱいに過ごしたみんなを紹介しまーす

あひる組の1歳児は、ホールでの練習後、りす組のお部屋で遊びました
まずは、座って先生のお話を聞いて…
あひる5

大好きなトーマスのおもちゃでテンション
あひる4

こちらは、あひる組0歳児
どこのクラスもキッチンセットは大人気
あひる2

「あたいは、なにちてあしょぼうかな~
あひる3

午前寝してるお友だちもいましたよしずかに…しずかに…
あひる(はるた)

昨日に続き、2~5歳児は混合保育で一日一緒に過ごしました
お手紙を書いたり、字を書く練習も楽しんでいます
いぬ、ぞう1

朝の会で先生のお話を聞こうとしっかり耳を傾ける子どもたち
りす5

さぁ、ホールに行って練習だー
りす2

りす3

いぬ1

ぞう1

お客さんとして観ている顔もいい表情です
りす4

いぬ、ぞう3

この時は「みんなも盛り上がって~」な~んて掛け声があったので、お客さんノリノリでした
りす1

さてさて、明日はどんな一日になるかな









すくすくひろば☆クリスマス会☆


☆12月のすくすく広場☆

さんたん1

クリスマス会だから、ルンルン
子ども達もステージにみたてて、クリスマスソングにあわせて踊りだす。

さんたん2

12月生まれのお誕生会
みんなでお祝いしましょうね!!

☆まなみちゃん(1さい)

さんたん4

みんなで『おたんじょうび おめでと~

さんたん5

今日のボランティアさん・・
一緒にクリスマス会を楽しみましょうね

さんたん3

ちらちら ちらちら 空から雪が舞い降りた
すくすく広場のクリスマス会にサンタクロースが来ますように・・
みんなの願いをこめて
クリスマスリースを作ろうね

さんたん6

さんたん7

さんたん8

クリスマスリースの完成!!
サンタクロースさんが迷子になりませんように・・

さんたん9

それにしても、サンタさんが来ないなぁ~。
ちょっぴりサンタの国をのぞいてみよ~っと・・
望遠鏡でのぞいたら~

《ここはサンタの国・・
サンタさんは、世界中の子ども達に届けるプレゼントの準備がようやく終わったようです。
疲れたサンタさんは、うたた寝をしちゃったみたい。
トナカイくん達が楽器をつかって、サンタさんを起こします。》

さんたん10

ようやく、サンタさんの到着です。

さんたん11

みんなにプレゼントを・・

さんたん12

さんたん13

さんたん14

さんたん15

さんたん16

さんたん17

さんたん18

さんたん19

さんたん20

さんたん21

さんたん22

さんたん23

さんたん24

さんたん25

おっかな びっくりな子ども達・・ 
でも、しっかりプレゼントは受けとりました
みんなへのプレゼントは、クリスマスリースと同じアンパンマン!!
手作りのアンパンマンのマスコットでした。

さんたん26

さんたん27

さんたん28

おつぎはすくすくボアンティア音楽隊による
ハンドベルの演奏会・・ベルの音色に子ども達もうっとり・・

さんたん29

ふれあい遊びでは・・
ママのおひざがそりになって、乗ってみた!!
こちょこちょ もみもみ ママとのふれあいがだいすき

さんたん31


さんたん30

さんたん32


サンタさんやトナカイくんとジングルベルのダンシング

さんたん34

さんたん35

そりにも乗ったり・・

さんたん36

さんたん37

さんたん38

サンタさんやトナカイくんといっぱいあそんだね。
でも、もうさよならの時間になっちゃった

最後に記念写真

さんたん39

さんたん40

さんたん41

さんたん43

さんたん42

『まま~たすけて~
その頃、ママ達は写真撮影に大忙しでした。

さんたん44

さんたん45

12月24日のクリスマス・イブの夜は、今日作ったクリスマスリースを目印にみんなのおうちにプレゼントを届けに来てくれるといいですね
そうそう・・リースの下のカードにプレゼントのリクエストをちゃんと書いておくのを忘れないでね

【お知らせ】
子育て支援センター(織笠保育園内)ワイワイキッズに遊びにきてね。
12月26日(金)織笠保育園の餅つき会に参加しませんか?
待ってま~す

(ワイワイキッズは、12月27日~1月4日までお休みです)

~もうすぐ『おゆうぎ会』~12月17日

今日の外は雪がちらほら舞うさむーい一日でしたね
20日(土曜日)は いよいよ『おゆうぎ会』です
湿度も気温も低く体調を崩しやすいので体調管理をよろしくお願いいたします
それでは、今日の様子をご紹介いたします。

はじめに
新しい お友だちのご紹介です
あひるぐみさんです
『よろしく おねがいしまーす
ちょっぴり おねむのぼくちんです
2014-12-17-21.jpg

あひるぐみさん
おやつの時間です
今日のおやつは何かな
2014-12-17-18.jpg

先生に絵本を読んでもらいました
今日のお話は…マネをする子・お話にあわせて身振り手振りでお友だちにお話しする子、みんな楽しそうでしたよ
2014-12-17-17.jpg

いぬ ぞうぐみさんのお部屋に遊びに行きましたよ
2014-12-17-8.jpg

2014-12-17-5.jpg

2014-12-17-4.jpg

『かもつれっしゃ』で仲良く帰るあひるぐみさんなのでした
2014-12-17-22.jpg

朝の自由遊びの時間です
カラフルなナイロンテープで三つ編みをすることが最近とっても気に入っているんです。
上手に出来たかな
2014-12-17-1.jpg

カチューシャの完成です
自分の作品をつけて『ハイ チーズ
2014-12-17-2.jpg

そして みんなが待ち遠しい『クリスマス
そんな気持ちを表すような『キラキラ リース』作りの様子です
とーっても 真剣なま・な・ざ・し
2014-12-17-6.jpg

りすぐみさんのお部屋でも…真剣なま・な・ざ・し
2014-12-17-10.jpg

2014-12-17-9.jpg

あひるぐみさんはお客さん役に、いぬ・ぞう・ちびりす・りすぐみさんはステージに立ち、合同練習の様子です
2014-12-17-14.jpg

それぞれの練習にも力が入ります
2014-12-17-11.jpg

2014-12-17-15.jpg

2014-12-17-12.jpg

2014-12-17-13.jpg

一生懸命な様子がいっぱいの一日でした
明日はどんなかな

☆★午後は大雨??★☆



今日のお天気は、午前中はお天気

でも、午後に気付くとなんとどしゃぶりの、織笠地区

これがもうすぐ雪に変わる季節なんですね(^◇^)

20141216ahi2.jpg

20141216ahi1.jpg

あひるぐみの0歳児は、お部屋で楽しく遊びましたよ。

20141216ahi3.jpg

20141216ahi4.jpg

保育園にもすっかり慣れて、先生と楽しく遊んだね??

20141216ahi5.jpg

1歳児のお友達は、年長さんのお部屋で製作や一緒に遊びましたよ(^O^)/

20141216ahi6.jpg

20141216ahi7.jpg

仲良く、一緒にお絵かきを楽しんだよ。

年長さんはやっぱり、上手だったね。

20141216ahi8.jpg

ブロック作るのも手伝ってもらったね。

20141216ahi9.jpg

20141216ahi10.jpg

お製作は、クリスマスに向けてツリーを作ったよ。

折り紙をちぎって、ノリでペタペタ(^◇^)

20141216ahi13.jpg

指先をつかうのって難しいんだよね(>_<)

20141216ahi11.jpg

優しいいぬ組さんに、遊び方も教えてもらったね(*^。^*)

20141216ahi12.jpg

20141216ahi18.jpg

りす組さんもクリスマスの向けてのお製作中(*^。^*)

20141216ahi19.jpg

ダンボールの断面を使って、スタンプを押したようですね(^◇^)

20141216ahi17.jpg

この笑顔(>_<)
とっても楽しかったようですね(^u^)

20141216ahi16.jpg

それからみんなで、ツリーを飾りつけたよ(●^o^●)

20141216ahi15.jpg

20141216ahi14.jpg

雪だるまを点灯

そして、「雪だるまとボク!!」








明日もたくさん遊ぼうね(*^。^*)

今日はどんな一日??

12月15日(月)
寒さがますます厳しくなってきましたね雪もすぐそこまでやってきました~どうかどうかまだ降りませんように・・・さて、延期されていたおゆうぎ会も、いよいよ今週となりました水ぼうそうも落ち着いてきたようで一安心です今日も子ども達は朝からホールで練習に励んでいましたよ
あひる組さんみんなにっこり楽しんでいました
DSC01876.jpg

踊りもますます上手になってきたんですよ~本番も踊ってくれますように
DSC01877.jpg

DSC01879.jpg

練習が終わったら、1歳児ちゃんたちはぞう組さんのお部屋を借りてブロックあそび
DSC01880.jpg

道路の上を走らせて・・・とっても集中
DSC01886.jpg

0歳児ちゃんたちはお部屋でクリスマスのお製作
DSC01888.jpg

こちらもみて下さい、とーーーっても集中してシールを張り付けていましたよ
IMG_0003.jpg

りす・ちびりす組さんは練習の合間にお絵かき&クリスマス製作何を書いているのかな??
CIMG4902.jpg

CIMG4903.jpg

お次はクリスマス製作まつぼっくりに『ホットガン』で、キラキラボンドをモールのようにかざりつけしましたよ
DSC06820.jpg

初めてのホットガン、おもしろいねぇ~
DSC06817.jpg

いぬ・ぞう組さんはお外あそびみてー氷発見したよ
CIMG6100.jpg

僕たちは砂場遊びが大好き
CIMG6105.jpg

タイヤのぶらんこ2人仲良く・・・
CIMG6110.jpg

今日のおまけの一コマご飯前の手洗い、あたち達も上手にできるんだよ
DSC01891.jpg


☆11月生まれのHAPPY BIRTHDAY☆

12月12日(金)

毎日寒いですねぇ

今日は色んな出来事があり、織笠保育園は賑やかでしたよ
まずは、11月生まれの誕生会がありました
お誕生者の入場です
誕生会21
誕生会⑳
お名前と、お年をおしえてください
誕生会①
仲良しのお友だちからプレゼントを貰ってご機嫌ハイ、チーズ
誕生会②
誕生会③
誕生会④
司会者のお兄さんお姉さんカッコイイ~
誕生会⑤
お誕生者のゲーム大好きな先生の所まで、よーいドン
誕生会⑥
誕生会⑦
おおきいお兄さんはチョッピリ難しいゲームだよ
先生たちの後ろをぬいぐるみが、行ったり来たり。さあ誰が持っているでしょう
先生達、隙間からぬいぐるみが見えているバレバレです
誕生会⑧
誕生会⑨
誕生会⑩
次は全員でゲーム
あひるぐみさんは・・・
サンタの帽子をかぶった先生たちが鬼になって追いかけっこ~
逃げろ~
誕生会⑪
誕生会⑫
あ~あ、捕まったぁ  怖くて泣いちゃった
誕生会⑬
りす・いぬ・ぞうぐみのお兄さんやお姉さんは、
フルーツバスケットのクリスマスバージョンで、
頭にサンタ・トナカイ・雪だるま・ツリーをつけてスタート
みんなキャーキャー楽しそうでした。
誕生会⑭
誕生会⑮
誕生会⑯
おいしい、おいしいお給食の時間だよ
バイキングバイキングいただきま~す
誕生会⑰
誕生会⑱
誕生会⑲

そして、そして
なんと・・・今日織笠保育園にサンタクロースが来てくれました
みんな突然でビックリでもうれしいでもコワ~イ。
良い子のみんなにプレゼントを届けにきてくれたんです
サンタ③
サンタ④
サンタ⑤
サンタ⑥
最後はみんなで記念撮影
サンタ⑦


みんな今日はいいコト、楽しいコトたくさんあったねぇ
ますます寒さが厳しくなります。おゆうぎ会も来週です
みなさん体調には十分気をつけて
休みを満喫してください

最後に、あひるぐみさんの今日の一コマ
あひる①
絵本大好き
あひる③
保育園にもだんだん慣れてきたよ
あひる④

それでは、また来週~

♪楽しかった人形劇♪

12月11日(木)

「おはようございますしぇんしぇー、今日は何かあるの
あひる たく

「なに、なに~今から何が始まるのかな~
あひる はみがき1

あひる はみがき2


実は岡山県の【とらまる人形劇団】が来て、二つのお話を見せてくれたんです

まずは、【ぷぅ~ チャリン】というお話
人形劇2

ちびっこさんもこの食いつき…
あひる2

前のめりになって観ていた子もいました
りす2

もう一つのお話は【なんにも仙人】
人形劇

怠け者が大好きな【なんにも仙人】があるお家にひょっこりやってきて…というお話
子どもたちは大笑い
いぬ、ぞう2

細かい小道具も終わった後に見せてもらい、大興奮していました
ちなみに、その一部をご紹介します
1412113.jpg

1412111.jpg

1412112.jpg

最後はクラス毎に記念写真をパチリ
あひる1さい

りす、ちびりす

いぬ、ぞう

こちらは、朝にリース作りをする、いぬ・ぞう組の様子です
いぬ3

ぞう4

二色のモールでステッキ作りにも挑戦したよ
いぬ5

完成したらブログに載せますのでお楽しみに~

午後はみんなでおいしいを食べました
りす6

りす4

りす5

歯を使って開けようと頑張る姿がかわいいですね
りす3

みなさーん明日は12月の誕生会なので、ご飯は持ってこなくていいですよー








子育て支援センター☆食事体験☆

今日は、いつも支援センターにあそびにきている親子が保育園の給食を体験する日・・
3組の親子が参加しました
もうお腹はぺこぺこ

iii1.jpg

メニューは・・
ごはん
ハンバーグ
シルバーサラダ
コンソメスープ
カットトマト
グレープフルーツ

iii2.jpg
「おててきらきら ぱっちん ごあいさつ いただきます」


☆りんかちゃん☆

iii8.jpg
あたちはじぶんでほら、じょうずでしょ

iii9.jpg
ママ、このスープおいしいね~


☆しんらくん☆

iii11.jpg
大きなお口で あ~ん

iii10.jpg
はるさめはつるつるしててむずかしいな~


☆ゆうごうくん☆

iii7.jpg
ぼくもじぶんでできる・・・かな

iii6.jpg
やっぱりママおねがい  ぱくっ


食べ終わったらデザートをどうぞ

iii3.jpg

iii5.jpg

iii4.jpg


あ~、おなかいっぱい。おいしっかたね。
ごちそうさまでした


織笠保育園栄養士 昆和歌子先生に、ふだんママが困っていることや、わからないことを質問。
わかりやすく教えていだだきました。

iii12.jpg

iii13.jpg

これからの食事で、また困ったことやわからないことがあったら気軽に聞いてくださいね

わんわんサンタがやってきた!!《赤ちゃんランド》


12月10日 水曜日 中央コミセン

 と、暖かいお部屋の赤ちゃんランドに遊びに来た10組の親子。

今日、赤ちゃんランド初来訪のお友達です。
☆しんのすけくん

わん31

☆かのあちゃん

わん32

☆あんじゅちゃん

わん30

これからも いっぱい あそぼうね~!!

好きな遊びをした後は・・
赤ちゃんランドの
はじまり はじまり~

☆12月の手あそびの《にくまん あんまん》は、お気に入りだね。

わん4

わん5

↑『ちまき~』で三角ポーズ


とっとこ さんぽでママのおひざでしゅっぱ~つ

わん6

わん7

↑『きゃぁ~!! 風にとばされちゃぅ~』

☆ベビーマッサージも心地よいねぇ~

わん8

わん9

☆あれっ??
わんわんサンタの登場にママも赤ちゃんたちも大喜び

わん10

サンタクロースの見習い中のわんわんは、赤ちゃんランドにプレゼントを届けに来てくれたよ
みんなは、わんわんサンタをじ~っっっとみつめているよ

わん11

わん12

わん13

わん14

わん15

わん16

わん17

わん18

わん19

わん20

プレゼントは・・・『ふわふわいもむし』
からだのふわふわがとってもきもちぃ~
鈴の音もきこえるよ。

わん21

わん22

おうちで一緒に遊んでね
今日はわんわんサンタと遊んだけど、
☆来週のすくすく広場のクリスマス会
12月17日(水)9:30~にはサンタクロースさんに会えるといいね~

今日のプレゼントは、もうひとつ・・
育児講話『赤ちゃんの読み聞かせ~絵本の世界へ~』
講師は、おはなし広場 代表 佐藤 祐加子さんです。
赤ちゃんはもちろんですが、今日はママ達に絵本の世界で癒されてもらいましたよ

わん24

わん23

祐加子さんの絵本の世界に癒され中・・のママ達

わんA

その頃、ママ達の娘達は・・
『あたち達は、あそんでいるから大丈夫だよ。
ママは、ゆっくり絵本を楽しんでいてね・・』って感じかな~(笑)

わんB

絵本もいっぱい用意してくれました。

わん26

赤ちゃん達も絵本に興味をもったようですよ。

わん27

わん28

わん29

親子で ほっ とする時間になりました。

☆今日で赤ちゃんランドを卒園するお友達です。

まなみちゃん(12月生まれ)

わん2

りんかちゃん(12月生まれ)

わん1

こんどは、すくすく広場に遊びにきてね!!

ひさきくん(保育園入園)

わん3

保育園でもお友達といっぱい遊んでね!!



~モグモグデー!~12月10日

今日は『モグモグデー』です。
今が旬のりんごを使った手作りおやつです
口の中で『ふわっ サクッ』の食感が楽しめますよ

2014-12-10-20.jpg

子供たちは、『サンタさん』のラッピングに大喜びでした
2014-12-10-28.jpg

2014-12-10-27.jpg

2014-12-10-25.jpg

そして、今日の1日の様子は…
あひるぐみさん
『おはようございます』 午前のおやつの様子ですね
2014-12-10-14.jpg

2014-12-10-15.jpg

2014-12-10-16.jpg

外遊びも楽しみました
久しぶりの外遊びにテンション
2014-12-10-2.jpg

2014-12-10-1.jpg

お砂場のおもちゃを『よいしょ よいしょ
2014-12-10-4.jpg

何ができるかな
2014-12-10-5.jpg

ドーナツの完成です
『どうぞ
2014-12-10-3.jpg

ちびりす りすぐみさん
お製作中のようですね
何かを選んでいますが…
2014-12-10-18.jpg

今度は…絵具を慎重に塗っていますね
2014-12-10-24.jpg

2014-12-10-22.jpg

2014-12-10-19.jpg
…今日はここまで
続きは後日ご紹介いたします

いぬ ぞうぐみさん
朝の自由遊びの時間です
アレレッ 職人が… なかなかの腕前です
2014-12-10-7.jpg

おゆうぎ会の練習を頑張った後は、外で大流行の『ぬ~べ~ごっこ』を楽しみました
2014-12-10-29.jpg

2014-12-10-30.jpg

明日はどんなかな




ペコちゃんがきたよ♪

12月9日(火)
今日は子ども達が待ちに待っていた日なにがあったかというと、山田のコミュニティセンターの前にペコちゃんが来たんですいぬ組さん、ぞう組さんは車に乗ってお出かけしましたよ早速ペコちゃん発見
CIMG5932.jpg

かぁわいいですね~そしてそして、ぺこちゃんからプレゼントももらいましたお菓子の詰め合わせと、『アイスクラッシャー』だそうです。クッキーアイスを作る機械・・・なんと非売品みたいですよ~お家で使ってくださいね
CIMG5938.jpg

最後はペコちゃんカーの前でパシャリ
CIMG5947.jpg

CIMG5945.jpg
一足早いクリスマスプレゼントでしたね

その頃保育園では・・・あひるくみさんはお部屋で遊んでいましたよ微笑みかけているかと思いきや・・・
DSC01840.jpg

気づくと黄緑の洗濯バサミを頂戴しておりました
DSC01841.jpg

そうそう、お遊戯の練習もしましたよレッツダンシング~みんなダンスが大~好き
DSC01842.jpg

ダンスが終わったらまたまたおもちゃで遊び箱入り娘たちはおもちゃの取り合い
DSC01849.jpg

おっと、よくばりさん発見
DSC01852.jpg

僕は大好きなアンパンマンのぬいぐるみに大興奮
DSC01853.jpg

一時保育で遊びに来ているお友達と、僕は支援センターに遊びに行っていたころからお友達『行くよ~』と遊びに誘っていましたよ
DSC01857.jpg

そして・・・お兄ちゃん・お姉ちゃんがもらってきてくれたペコちゃんのプレゼントに大喜び『ペコちゃん、もって帰るの?』『ママきたら?』とお話しする子や、無言でとっていく子と姿は様々だったのでした
DSC01860.jpg


りす組さんはイス取りゲームの真っ最中
CIMG4844.jpg

誰が優勝したのかな~
CIMG4848.jpg

ゲームを楽しんだら合奏と歌の練習おゆうぎ会も延期となり、ゆったりのんびり練習に励んでいました
CIMG4854.jpg

練習も終わったら、お楽しみのお給食タ~イムみて下さいこの笑顔・・・もりもりいっぱい食べてね
CIMG4856.jpg

最後にみなさんにご紹介で~す昨日から入園しているあひる組の女の子ですよあれ?いぬ組の誰かに似ていませんか
DSC01844.jpg
H君の妹なんですよ~みなさんどうぞよろしくお願いします


☆★雪もちらついて★☆

週末は12月らしい寒さから、雪がうっすら積もりましたね。

日中の日差しの暖かさも嬉しく感じますね。

長かった芝生の保護も、終わり子どもたちは外遊びをしたり、クリスマスの製作をしましたよ(*^。^*)

その様子をご覧ください(^O^)/

20141208soto9.jpg

あひる組さんはアンパンマンのクリスマスツリーを飾る、製作を行いましたよ。

20141208soto10.jpg

のりをぬって、ペタペタ!(^^)!

20141208soto11.jpg

自分で貼る所を選んで、上手に飾れたかな??

20141208soto14.jpg

もちろん0歳児のお友達も、先生に手伝ってもらいながら頑張りましたよ(*^。^*)

20141208soto15.jpg

20141208soto116.jpg

サンタさんのお願い事は、ちゃんとお家の人にも教えてね(*^。^*)

20141208soto113.jpg

完成したのはお部屋に飾りました。もうすぐクリスマス❤

みんなには楽しい季節だね(^◇^)

20141208soto8.jpg

りす・ちびりす・いぬ・ぞう組さんは英語教室がありました。

20141208soto7.jpg

サンタ♪の歌も歌ったよ(*^。^*)

20141208soto6.jpg

20141208soto5.jpg

絵を合わせる、神経衰弱ゲームしましたよ。

サンタのカードは探せたかな??

20141208soto4.jpg

その後、りす・ちびりす組さんは、どこかへ・・・

20141208soto3.jpg

何を見ているの??

20141208soto2.jpg

復興のかさ上げ工事だね??

園の坂ももうすぐできるかな??

20141208soto1.jpg

外遊びも久しぶりに楽しかったね(^O^)/

クリスマスツリー点灯(*^_^*)

今週に入り、寒い日が続いていますね。師走になり、どこかしら慌ただしく感じられるのもまだ先のように、ゆったりと過ごしている子どもたちです
各クラス毎に遊んだり、混合保育で楽しんだり・・
あひるさんも元気なお友だちでいっぱい両手に花で、ぼく満足

5日①

『私たち・・何して遊ぶ~

5日②

『新幹線も楽しいよ~

5日③

『ブロックで何作ろうかな

5日④
5日⑨

『その筒いいなぁ~ほしいなぁ~

5日⑤

そして、この笑顔お姉さんのを真似して作ってみたよ

5日①1

『洗濯バサミ・・意外とむずかしぃ~

5日⑩

0才児のお友だちも絵本が大好き『ひじついて見ると楽なんだよね

5日⑦

『お兄ちゃん・・ボクとあそぼうよ・・

5日①2

『お兄ちゃん・・大好き

5日①3

と・・たまにケンカもあったりするけど、兄弟想い友だち想いの心が少しずつ育っているんですよホント・・可愛いです

そして、ちび・りすさん・いぬぐみさんは、みんなでクリスマスツリーを飾りましたよ
頑張っているみんなに、サンタさんは何をプレゼントしてくれるのかな

5日①5
5日①6
5日①7
5日①8
5日①9

飾り付けを済ませ・・点灯式をしたよ

5日⑳
5日②1

『きれいぃ~』と・・みんな目を細めて見ていましたよ
週末・・ゆっくり休んで・・来週頑張ろうね

~12月4日(木)~

今日も朝からにぎやかな声がする方へ行ってみると、そこは『あひる組

「HEYいらっしゃ~い
1412045.jpg

「かわいく撮ってよー
1412043.jpg

お部屋に行くと、午前おやつを食べたり、食べ終わったお友だちが歯磨きをしたりしていました
14112042.jpg

141201.jpg

上手に歯磨きできるかな
1412044.jpg

仕上げ磨きもバッチリだよ
1412046.jpg

「しぇんしぇー、しぇんしぇー」写真を撮ってほしくて猛アピール
1412047.jpg

ボクも負けじと「しぇんしぇ~、しぇんしぇ~
14120414.jpg

以上児クラスは、お休みするお友だちが多かったので混合保育でした
14120410.jpg

「見て~、タケコプター
1412048.jpg

仲良く二人で、ハイチーズ
1412049.jpg

「ブーンブーン
14120411.jpg

「道路がつながったから走らせよう
14120415.jpg

ホールではおゆうぎ会の練習もしました
14120413.jpg

温かく見守るおにいさん・おねぇさん
14120412.jpg

あれっこれは一体………
14120416.jpg

今日もあらたに水ぼうそうに感染したとの連絡があり、お休みとなった子がいました
引き続き、ご家庭でもお子さんの様子を気をつけてみていただきたいと思います。





~きょうは!~12月3日

昨日からしんしんと冷えるなぁ…なんて思っていたら、内陸方面は大雪でしたねこれから、どんどん寒くなるんですね
でも、織笠保育園内はアツいアツい
そうなんです おゆうぎ会に向けて一生懸命頑張っているので、熱気ムンムンなんです
交代でお客さんになったり、みんなの前で披露したり、回を重ねるたびに上手になる子どもたち、そして子どもたちの演技に感動し涙する先生…そんな様子をご紹介いたします。

ちびりすぐみ りすぐみ いぬぐみ ぞうぐみさんたちはホールで自由遊びです
2014-12-3-6.jpg

2014-12-3-7.jpg
みんなが揃ったら、ステージの前に座って『お客さん』になってあひるぐみさんの練習を観ました。

あひるぐみさん
朝の自由遊びの時間ですが…混み合っていますね
2014-12-3-8.jpg

みんなが揃ったら、ホールに移動して、練習スタート
おにいさん おねえさんの前でもぜんぜん平気
2014-12-3-4.jpg

あひるぐみさんもお客さんになっておにいさん おねえさんのステージを観ましたよ
2014-12-3-5.jpg

おにいさん おねえさんがホールで練習しているときに、ちびりす りすぐみさんのお部屋にお邪魔してブロック遊びを楽しみました。トーマスブロックがお気に入りです
2014-12-3-1.jpg

2014-12-3-3.jpg

練習の様子は本番の『お・た・の・し・み』ということであまりお見せできませんが、みんなとーってもがんばっています。
…がお知らせがございます
本日、『水ぼうそう』でお休みしている園児が3名、疑いの園児が6名となりましたので『6日のおゆうぎ会が20日に延期』となりました。
よろしくお願いいたします。

出前ワイワイキッズ☆豊間根荒川地区☆

出前ワイワイキッズは豊間根荒川地区におじゃましました

「おはようございま~す」と元気にごあいさつしたらお気に入りのおもちゃであそぼう

hhh9.jpg
↑「ママ~、これでなに作れるかな~?」


hhh2.jpg
↑「わたしもい~れ~て」「い~い~よ


hhh4.jpg
↑「わたし大きくなったらこんな車にのりたいな~


hhh6.jpg
↑ふたりはなかよし


hhh1.jpg
↑「あたちはつみきであそんでくるねっ


hhh10.jpg
↑「じゃ、あたちはこっちを探検


hhh5.jpg
↑「わあぁ~、お手玉がくずれちゃった~


hhh3.jpg
↑「正義の味方、○○マン登場


いっぱいあそんだあとはみんなで手あそび
今月の手あそびうた「にくまん あんまん」

hhh8.jpg
↑みんなじょうずじょうず

hhh7.jpg
↑赤ちゃんもママのやさしい手のぬくもりににこにこだね


今日は今年度最後の出前ワイワイキッズでした。
今度は中央コミセンの赤ちゃんランドやすくすく広場にあそびにきてね

☆★おゆうぎ会総練習★☆

今日はおゆうぎ会総練習。

今週の6日土曜日はおゆうぎ会本番です。

そこに向けて今日はリハーサルの総練習を行いました。

その様子は本番までのお楽しみなので、今日は残念ながらお見せできませんが、緊張しながらもとっても頑張っていましたよ。

では総練習が終わった後のみんなの様子をご覧ください。

20141202souren1.jpg

おゆうぎ会総練習とっても頑張りました(*^。^*)

もうリラックスして遊んでましたね(^O^)/

20141202souren2.jpg

「ボールか~し~て」って言っているのかな??

20141202souren3.jpg

二人でかごに入ったらかごが~(>_<)壊れちゃうよ

でも仲良しですね。

20141202souren4.jpg

20141202souren5.jpg

20141202souren6.jpg

明日の練習も頑張ろうね(^O^)/

20141202souren7.jpg

りす組さんはご飯の様子を見てみましょう。

今日のメニューは、、、?

20141202souren8.jpg

マーボー豆腐!!

ご飯によく合う為、練習をがんばり腹ペコの子どもたちは、モリモリ食べましたよ。

20141202souren9.jpg
20141202souren10.jpg

よく食べて、ゆっくり休んでね。

20141202souren20.jpg

いぬ・ぞう組さんも本当にお疲れ様!!

やりきって、達成感からご飯もおいしいでしょ???(*^。^*)

20141202souren17.jpg

20141202souren16.jpg

食べ終わったらしっかり、歯磨き!!

歯を大切にしないと、おいしいものも食べられなくなるもんね(^O^)/

明日からも残りの練習をがんばって、6日は最高のおゆうぎ会にしようね(*^。^*)

おゆうぎ会まであと5日!

12月1日(月)
ついに今日から12月・・・師走の月となってしまいましたねー本当、あっという間に月日はたっていくものです織笠保育園のおゆうぎ会もあと5日!!!子ども達以上に先生たちがドキドキしているかも()今日もおゆうぎ会の練習を頑張っている子ども達の様子をお知らせします
まずはあひる組さんみんなお利口さんに座っていますね
DSC01803.jpg

おへやに戻ったらほっと一息お遊びタイムですよ
DSC01815.jpg

あたちにもおもちゃとって~12月の山田広報も要チェックよ
DSC01814.jpg

こちらはたくさんのブロックを前に、どれで遊ぼうかな~?
DSC01813.jpg

1つ年上のあひる組さんたちは、りす組さんのお部屋でトーマスバスのおもちゃで遊びました
DSC01821.jpg

あひる組にはないおもちゃに興味深々
DSC01818.jpg

あらあら、ぶつかりますよ~
DSC01824.jpg

ちびりすさんからぞう組さんは、英語教室がありました
CIMG4806.jpg

ダンスやゲームをして楽しそう
CIMG5874.jpg

こちらは絵カード合わせゲームみんな上手にとれたかな?
CIMG5885.jpg

おゆうぎ会では英語の発表もありますので、乞うご期待ですよ~
DSC01808.jpg

英語が終わったらちびりすさん、りす組さんはお部屋で合奏の練習
CIMG4801.jpg

おじぎも決まっていますね
CIMG4802.jpg

もちろん、ぞう組・いぬ組さんもいっぱいいっぱい練習を頑張っていましたが、本番までのお楽しみです

明日はいよいよ総練習です本番と同じ時間から開始しますので、8時30分までに登園してくださいますようお願いします
頑張るぞー、おーっっ

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR