fc2ブログ

☆1月の最後☆


1月30日(金)
1月も今日で最終日
お正月がきたと思ったら、もうすぐ豆まきの季節
早いですねぇ

今日の子供たちの様子を見てみましょう
まずは、あひるぐみさん

かきかきかきかき
なにやら製作の真っ最中でした。
あひる3
『どれにしようかな』好きな色を選んで、上手に かきかき
あひる4
あひる6
今日も大好きなココで・・・「いいなぁ~」 なんてお話し中かな
あひる1
音楽にノリノリダンス
あひる8
すご~いボクもあんなふうに踊れるかな
あひる2
絵本が逆さまだよ
あひる9
どれどれ・・・ボクにかしてね
あひる10
今日一時保育で来たお友だちですよろしく
あひる7

あひるの1才児さんは何をしているのでしょうか
新聞紙をビリビリ
あひる11
あひる15
あひる12
袋に集め集めして・・・何ができるかなじゃじゃーん
あひる13
完成した鬼のお面と一緒に  ハイチーズ
あひる14
りすぐみさんは・・・なにしてるかな
レッツ ダンシング おに~のパンツはいいパンツ~ つよいぞ~
りす1
りす2
りすぐみのみんなも、完成した鬼のお面をかぶってパシャリ
りす3
ガオ~
りす4

いぬぐみ・ぞうぐみさんは・・・なにしているかな
明日に向けての準備中でした
ぞう1
ぞう3
何を作ったかは、明日までお楽しみに
ぞう4
ぞう7
お日様も顔を出したのでお散歩へ出かけました
工事現場が目の前なのでちょっと見学
ぞう6
いろんな工事の車がいっぱいあるね
ぞう5

今日も子供たちはいっぱい、いっぱい遊びました

いよいよ明日は保育参観です
子供たちの様子をご覧になってくださいね

1月29日(木)

今日もめんこい子どもたちの様子を写真とともにお知らせしまーす

【あひる組0歳児
お気に入りのおもちゃができたかな
0歳3
0歳4
0歳5

ちょっとそこまでお・さ・ん・ぽ
0歳

「いってらっしゃ~い
0歳2

支援センターのお部屋で遊んできたよ
0歳6

【あひる組1歳児
お部屋では大好きなおままごとを楽しんで…
1歳

じっくり読書も堪能した後は…
1歳4

久しぶりにお外へGO-
1歳2

クライミングにチャレンジ中
1歳3

「ボールであーそぼっ
1歳5

【ちびりす・りす組
豆入れの製作中かな
りす2
りす3

お製作が終わったから「ぼくたちもお外でいっぱい遊ぶぞ~
りす
りす5

さすが『ちびっこ監督たち』工事の進み具合をしっかり確認していましたよ
りす4

【いぬぞう組】
お買い物ごっこのリハーサルをしました
上手にお買い物ができるかな接客ができるかな
いぬぞう5
いぬぞう6

終わった後は、みんなで反省会も…土曜日の本番に向けて気合いが入ってるこどもたちです
いぬぞう4

反省会の後は、やっぱりお外へ~
いぬぞう3
いぬぞう2

明日も楽しいことがいっぱいの一日にな~れっ
いぬぞう
















~今日はなにしたの?~1月28日

もうすぐ節分ですね
それぞれの教室では、鬼のお面作り・豆入れバッグなど お製作をしていましたよ。当日はどんな仕上がりなのか楽しみですね
それでは 今日の様子をご紹介いたします。

あひるぐみさん
シールをペタペタ ハンドスタンプでペタペタ
なにができるかな
2015-1-28-22.jpg

2015-1-28-23.jpg

2015-1-28-26.jpg

2015-1-28-27.jpg

ほかのお友だちは自由遊びの時間です
2015-1-28-11.jpg

2015-1-28-25.jpg

クッキングコーナーは大人気
今日のメニューはなにかな
2015-1-28-14.jpg

2015-1-28-15.jpg

素敵な包丁さばきです
2015-1-28-18.jpg

トイレから帰った2人 『自分でクツも履けるんですよ
2015-1-28-16.jpg

ちびりす りす いぬ ぞうぐみさん
ホールで自由遊びの時間です
いつもと違うパズルに挑戦中です
2014-1-28-1.jpg

男の子ならではの遊び
『トッキュウジャー?』 …なにごっこかな
ポーズはきまっていますね
2014-1-28-2.jpg

食卓を囲んで、おとうさん おかあさんが談笑中のようですね
2015-1-28-3.jpg

自由遊びを楽しんだ後は それぞれの教室で過ごしました
ちびりす りすぐみさんはお製作です
好きな色の折り紙を選んで着席
ちびりすさんは小さくちぎって
2015-1-28-31.jpg

りすぐみさんはハサミでチョキチョキ
2015-1-28-29.jpg

2015-1-28-30.jpg

ちぎった模様を折り紙にペタペタ
2015-1-28-33.jpg

切った模様を折り紙にペタペタ
2015-1-28-32.jpg
オリジナル模様の折り紙が出来ました。
教室に展示しましたので、参観日にご覧くださいませ

いぬ ぞうぐみさんはピアノの前でお歌のレッスン
2015-1-28-20.jpg
その後は元気に外遊びに飛び出しました

町内ではインフルエンザが流行り始めました。『手洗い・うがい』を忘れずに家族みんなで予防しましょうね
それでは、またあした…

子育て支援センター☆豆まき会☆


おにはそと~
ふくはうち~
ぱらっぱらっぱらっぱらっ
まめのおと~
おには こっそり にげていく

まめ1

今日は、すくすく広場の豆まき会。
みんなの目の前であかおにさんに変身しちゃった先生
みんなの表情は・・

まめ3

まめ4

まめ5

まめ6

あかおにさんが、分身の術をつかったら・
マラカスおにがいっぱいでてきた!!
みんなでお製作・・おにの顔のパーツをペタペタシールをはろうね。

まめ7

まめ8

まめ9

まめ15

まめ16

さぁ!! おにのパンツをおどろ~
ママ達は、立って立って!!
子ども達は、おにのマラカスでリズムにあわせてね。

おに~のパンツは いいパンツ~
つよいぞ~ つよいぞ~

まめ10

まめ11

まめ12

まめ14

2月3日の節分の日には、おにのマラカスで豆まきしてね
みんなに ふくのかみさまが来ますように・・

育児講話の時間には・・
『子どもの病気と受診のタイミング』について
山田町役場 刈谷 深雪保健師からのお話を聞きました。

まめ17

まめ19

①熱があるとき
②下痢をしたとき
③吐いたとき
④咳がでるとき  
⑤中耳炎 他
『大切なのは、子どもの普段(元気なとき)の様子を知っておくこと!!いつもと違うかどうかを判断できるように、元気な時の様子を確認しておきましょう。』
※資料がほしい方は、スタッフに声をかけてください。

今日ですくすく広場を卒園するお友達です。
1月生まれで3才になりました。
みんなの前で、お名前とお歳を発表したあおいちゃん。
2月から、保育園に入園します。
いっぱいお友達をつくってね

まめ24

次回のすくすく広場は・・
☆2月4日(水)
中央コミセン和室
9:30~11:30
おはなしあそび:大型絵本・げきごっこ

あそびにきてね~

☆★あ~した天気になぁ~れ★☆

週末は天気が良かったのですが、平日はなかなか天気が続きませんね(>_<)

子どもたちは、外遊びがしたくてウズウズ!!

今年は雪が積もらないので、まだ、雪遊びもできませんね

それではクラス毎に今日の様子を覗いてみましょう!!

20150127ahi2.jpg

あひる組0歳児さんはおやつの時間ですね。

20150127ahi3.jpg

「ぐびぃ!ぐびぃ!」っと音が聞こえてくるような、そんな飲みっぷり

20150127ahi5.jpg

新しく入ったお友達も、しっかりカメラ目線!!

20150127ahi4.jpg

この笑顔!!

お兄ちゃんそっくりですね!!

20150127ahi6.jpg

靴をはくのも挑戦!!

頑張れ頑張れ!!

20150127ahi8.jpg

あひる組の1歳児さんがのぞいているのは??

20150127ahi9.jpg

鬼のお面の製作ですね(*^。^*)

20150127ahi12.jpg

お面と二人の揃ったポーズがかわいいね(*^。^*)

20150127ahi13.jpg

おままごとについてなにやらお話ししていますよ!!

何をお話ししているのかな?

20150127ahi11.jpg

あひるぐみ1歳児さんは、おままごが大好きなようですね

20150127ahi15.jpg

りす・ちびりすさんもなにか作ってますよ!!

20150127ahi14.jpg

「ねぇ~  ねぇ~  何作ってるの??」

20150127ahi16.jpg

取っても真剣な様子!!

20150127ahi19.jpg

だんだん形になってきましたね!!

20150127ahi18.jpg

完成☆!!

船と魚かな??(^◇^)

とっても上手にできました。

20150127ahi20.jpg

こちら、いぬ・ぞう組さんは、上手にハサミを使ってチョキチョキ!!!

20150127ahi21.jpg


どうやら今週末の保育参加でお店屋さんごっこを行う、準備のようですよ!!

20150127ahi22.jpg

20150127ahi23.jpg


とっても頑張って作ったので、眠くなってきちゃいました。

20150127ahi24.jpg

おやすみなさい☆

20150127ahi25.jpg

みんな真剣真剣♪

1月26日(月)
1月最後の週がやってきました今週末はいよいよ保育参観ですね~ドキドキ休み明けの子ども達は何をして過ごしたのかな?
あひる組0歳児ちゃんたちお靴をはいて、歩く練習トコトコトコ・・・歩けるようになってきたよ
IMG_0005.jpg

おわんを持って何のお料理?『食べてくだしゃい
なな

大好きな箱の中で、大好きな読書あたちはこの場所がお気に入り
IMG_0009.jpg

ベット大好き3連発
IMG_0016.jpg

IMG_0021.jpg

IMG_0024.jpg
おっこちないでね~

僕たちはご飯待ち~お腹しゅいたよ~早く早く~
IMG_0025.jpg

あひる組1歳児さんたちは、オニのお面製作をしていました真剣なお顔で折り紙をちぎちぎ・・・
DSC02142.jpg

角はまだだけど鬼のお顔が出来ました
DSC02148.jpg

ばぁ~僕はだれでしょう
DSC02149.jpg

僕たちもだ~れだ?とってもユニークなお面が出来てきましたよ
DSC02151.jpg

りす組・ちびりす組さんは英語が終わった後はブロックやジオシェイプスというおもちゃであそびました
CIMG5782.jpg

これはどうやって作るのかな~?真剣真剣・・・
CIMG5799.jpg

みてーできたよ~
CIMG5800.jpg

僕は黙々と・・・真剣真剣
CIMG5808.jpg

こちらはお城のようにできました
CIMG5809.jpg

作れるようになってニコニコこの笑顔
CIMG5811.jpg

さぁ次の真剣真剣真剣ジャーはいぬ・ぞう組さん
CIMG6562.jpg

画用紙やモールetc・・・色々な素材を使っての鬼のお面製作をしました
CIMG6565.jpg

はさみでチョキチョキ
CIMG6570.jpg

僕たちもチョキチョキ
CIMG6569.jpg

のりぺたぺた出来上がりが楽しみですね
CIMG6573.jpg


最後に・・・今日は『モグモグデー』でした今日のおやつは“小豆のケーキ”ですよレシピもありますので、お家でも是非是非作ってみてくださいね
IMG_0027.jpg

☆1月生まれの誕生会☆


午前中は天気も良く日が出ていましたが、
あれれ午後は外が暗くなったかと思うと雪が・・・でもすぐに晴れ青空
何だか変なお天気ですね。

今日の子供たちの様子は・・・
なんと今日は1月生まれのお友だちの誕生会がありました
誕生会②
お名前と、お年を聞かれ元気にお返事できました
大好きなお友だちからプレゼントを渡され嬉しそう
誕生会③
誕生会④
誕生者のゲームはとっても盛り上がりましたよ
絵合わせゲーム
あみだくじでペアになる先生を決め、裏返して5枚のカードの中から好きなカードを1枚づつ引いて
3回中1回、同じ絵が当たればラッキー
みんなの掛け声で『せーの』
『あハズレ
『せーの』『またハズレ』『3度目の正直』『やった~
誕生会⑥
誕生会⑨
先生と一緒にホールをグルッと1周してみんなとハイタッチ。
誕生会⑦
おねえたん、おめでとう
誕生会⑧
誕生会⑩

続いて、みんなでゲームあひる1歳児からぞうぐみさんまでの
みんなで、干支干支ハンティング
誕生会⑱
お部屋や、廊下に隠れているカードを見つける競争だよ。
みんな真剣に上から下まで、ようく見て
誕生会⑲
誕生会⑳
誕生会21
誕生会27
あひるぐみ0才児は
ひつじの帽子を被って、先生の所までリレー
見て見て、かわいい
さーて誰でしょう
誕生会⑫
誕生会⑭
誕生会⑮
誕生会⑬
誕生会⑯

楽しんだ後は、待ってた待ってた、お給食~
誕生会23
誕生会22
いただきま~す
誕生会24
誕生会25
誕生会26

そして、今日から
あひるぐみ0才児にお友だちが増えました
皆さんよろしくお願いします
誕生会①
1月生まれなので一緒にお誕生会に参加しました。
早速お友だちからプレゼントをもらいましたよ
誕生会⑤
誕生会⑰

お部屋でも泣かずにお友だちと遊んでいました
ボクはボールがお気に入り
あひる①
あひる⑥

今日のおまけショット
誕生会⑪

今日も1日楽しかったです
来週もいっぱい楽しいことがあるかなぁ~

お出かけの際は、インフルエンザ予防をしましょう


雨かな!?それとも雪かな!?

1月22日(木)

今朝は、ちびりす・りす・いぬ・ぞう組が一緒にホールで遊びました
これがまた、にぎやかで、にぎやかで…

最近ハマっている「忍者ごっこ」「セーラームーンごっこ」の最中にパチリ
男の子のマントにもこだわりがあって、長くないとダメなんです「先生、そうじゃないよー」と怒られちゃうことも

それにしても、ポーズが決まってますねぇ~
いぬ、ぞう2

パズルに挑戦中の二人一人でできるかな
りす4

「しぇんしぇ~、お弁当どうぞ」ドーナツ&アイスのお弁当…おいしくいただきました
りす5

お片付けが終わったら、お当番活動も上手にできました
りす

ここからは、各クラスの日中の様子をお知らせしまーす

こちらは、あひる組0歳児
バッグに何を詰め込んでたのかな
0歳1

ブロックをつなげることに真剣ジャー
0歳2

カメラを見つけると見ちゃうんです、写りたいんです
0歳3

「この柵の向こうに行きたーい
0歳4

「こっちで遊ぶのだって楽しいのに…
0歳5

続いて、あひる組1歳児
「おいしそ~う食べちゃえ
1歳

みんなでブロックを高くしてる最中の一枚
1歳2

ここでも「アイス」が登場冬でも関係ないいんです、このおいしさは
1歳3

この表情、とっても楽しそうですね
1歳5

お製作もしたようです何ができるのかな
1歳4

ちびりす・りす組は…
みーんな「トミカ」に夢中でしたよ
りす2
りす3

シールあそびも大好き
ひかる

最後は、いぬ・ぞう組のお兄さん&おねぇさんたち
昨日の続きで、おいしいモノに色ぬりしたり…
いぬ2

鬼のお面作りでは、フィンガーペイントで手・指を絵の具だらけにしながら、ぬり・ぬり~
いぬ、ぞう
いぬ3

自分の順番が来るまで、粘土遊びを楽しみました
いぬ

明日は『1月お誕生会』がありますご飯は持ってこなくていいですよー






















今日の活動は…\(^o^)/



今日もいい天気ですねぇ~
クラスのみんなは何をしているのかなぁ
ちっちゃいアヒルぐみさんはというと・・・

2015-1-21-20.jpg

2015-1-21-21.jpg

イスに座って静かに先生のお話を聞いてるみたいですよ
えらいですねぇ
この後は、何して遊ぶのかなぁ・・・

2015-1-21-22.jpg

『ボクも入~れて』・・・『い~いよ』

2015-1-21-23.jpg

私、今、とっても、集中しているの…ウ~ン

2015-1-21-24.jpg

タッチするの、上手でしょう、えへへっ

2015-1-21-25.jpg

イボイボのボール、何々

2015-1-21-29.jpg
2015-1-21-27.jpg
2015-1-21-26.jpg

スゴイでしょう、バランスボールで体幹を鍛えているの
なんちゃって・・・

2015-1-21-30.jpg

最後は、こんな感じ楽しいね

大きいアヒルぐみさんは、ど~こだ

2015-1-21-19.jpg

お待ちどう様、お届けにきましたよままごとしてるのね

2015-1-21-13.jpg

『おいしかったぞ~イェイ

2015-1-21-14.jpg
2015-1-21-16.jpg

『新幹線・電車、並んだ後に…線路がグワッシャーン』…笑顔

2015-1-21-15.jpg
2015-1-21-17.jpg
2015-1-21-18.jpg

『ボクたち、ワタシたち、お料理中・・・忙しいのよねぇ』
・・・賑やかな一歳児なのでした

ちびりす・りすぐみは・・・というと

2015-1-21-04.jpg
2015-1-21-05.jpg
2015-1-21-09.jpg

ポンポンスタンプをして・・・作っているのは・・・なあに

2015-1-21-07.jpg

折り紙をペタペタ・・・カラフルできれい


2015-1-21-10.jpg
2015-1-21-11.jpg

クレヨンで顔を描いて、どう、わかるわかるよね
そうそう、あれあれ・・・・・・
出来上がったら、みんなでかぶろうね・・・鬼さん

2015-1-21-31.jpg

ホールでは、いぬ・ぞうぐみさんが・・・ペタペタ・・・なあに

2015-1-21-35.jpg
2015-1-21-32.jpg

あっちでも、こっちでも、ペタペタペタペタ

2015-1-21-36.jpg
2015-1-21-38.jpg
2015-1-21-33.jpg

見よこの真剣な眼差しを・・・
美味しそうな、何かを作っているんだって

明日も、楽しい保育園かな
みんな、元気に来てね

☆赤ちゃんランド☆

寒い朝でしたね
でも、中央コミセンには元気な赤ちゃんたちがあそびにきてくれました
今日は、な・なんと全員女の子だったんですよ

kkk1.jpg

↑久しぶりに会ったママたちは楽しくおしゃべり
ハイハイがじょうずになった赤ちゃんたちは、お気に入りのおもちゃまでよちよち・・・

kkk2.jpg

↑いっぱいあそんだあとは「ぱちぱちおじぎ」でごあいさつ

kkk8.jpg

kkk9.jpg

kkk10.jpg

↑赤ちゃんランドには欠かせないリズムに合わせてのお名前紹介ママたちとってもじょうず

kkk3.jpg

↑ママのおひざで「とっとこさんぽ」

kkk4.jpg

↑わぁ~風がふいてきたよ~
 ママたち、がんばって~

kkk5.jpg

↑まままマッサージで赤ちゃんたちにこにこごきげん

kkk7.jpg

↑あたちは背中をマッサージやさしい手のぬくもりがとっても気持ちいいなぁ~

kkk11.jpg

↑今月のてあそびうたは「ディズニー
 すくすくだよりにも載ってるのでおうちでもやってみてね

kkk6.jpg

「4と4を合わせると~ダンボ ダンボになるんだよ
 親子でも楽しめるね

kkk12.jpg

↑シアター「メリーさんのひつじ」
 みんな興味津々赤ちゃんたちはもちろん、ママたちもじっー


今日のおもちゃはママの手作り
ラップのしん・シールタイプの布・プラスチックのチェーンで簡単にできるよ

kkk13.jpg

kkk14.jpg

kkk15.jpg

kkk16.jpg

kkk17.jpg

kkk18.jpg


おしらせ
・1月28日(水)   
  すくすく広場   9:30~11:30  中央コミセン
     育児講話「子どもの病気と受診のタイミング」
      講師:山田町役場 保健師 刈谷 深雪さん

不審者訓練!!

1月20日(火)
今朝も雪がちらつて寒い寒い朝でしたね雪を見て喜ぶ子どもと、積もらないようにと願う職員・・・
さて、そんな織笠保育園に今日はお客様が・・・なんと警察の方々が来てくれました実は今日は、職員の訓練、『不審者想定避難訓練』があったんです
DSC02094.jpg

先生たちが不審者の対応をしている間、子ども達はひとつのお部屋に集まって静かにしていました。そして、訓練が終わったらホールへ集合紙芝居やDVDをみて、『イカのおすし』のお勉強をしました
DSC02092.jpg

みんなとーっても真剣『イカのおすし』については、今日お手紙をお渡ししましたのでお家でもお子さんと一緒に確認してみてくださいね保護者の方にお願いしたいことは、『絶対に一人で外で遊ばせないこと』です。よろしくお願いします
DSC02093.jpg

訓練が終わったら、お遊びタ~イムあひる組0歳児ちゃんはソフトブロックであたちは箱に入るのが大~好き
かえで (1)


僕はソファーでまったり
かえで (2)

あたち、つかまり立ち上手でしょ
IMG_0008.jpg

しぇんしぇ~いかないで~
IMG_0007.jpg

あひる組1歳児さんは、お部屋でレッツダンシング~
DSC02087.jpg

ブロック遊びもしましたよ
DSC02095.jpg

何をおしゃべりしてるのかな
DSC02102.jpg

まつぼっくり組さんは製作中赤・緑・黄色・・・何を作っているのかな
CIMG6433.jpg

ボンドではって・・・
CIMG6435.jpg

完成ーお分かりですね?『クレープ』ですよー
CIMG6439.jpg

おいしそう~これも保育参観のお店屋さんごっこで使うそうですよ
CIMG6440.jpg

ちびりす・りす組さんは鬼のお面製作中
CIMG5719.jpg

チョキチョキ・・・はさみも上手でしょ
CIMG5721.jpg

今日のおやつは『焼きおにぎり』みんなでおいしく頂きました
CIMG5728.jpg

今日のおまけショットお昼ご飯を食べたら・・・僕たち・・・zzzイスに座ったまま寝てしまったのでした
IMG_0014.jpg


☆雪やコンコ☆

日曜日の朝に続いて、今日も雪が降りましたね。

積もるほどではありませんでしたが、クラスの子どもたちは、しんしんと降る雪を眺めていました。

今年の初雪かき!そして、雪遊びはいつになるのやら。

天気予報とにらめっこの毎日ですね。

それでは今日も元気な子ども達の様子を見てみましょう。

20150119ahi1.jpg

あひる組0歳児さんは自分より大きな大玉を転がして遊んでいますね(>_<)

20150119ahi2.jpg

あれ、みんなが大きくなったの?

20150119ahi3.jpg

それともボールが小さくなったの?

20150119ahi.jpg

月曜日なのでソファーでゆったり❤

20150119ahi4.jpg

こんな寒い日は温かいものとか飲みたいよね

20150119ahi5.jpg

明日も元気にあそぼうね(^◇^)

20150119ahi9.jpg

次はあひるの1歳児さん。

今日はちょっとお友達が少なくて寂しかったけど、その分いろんな事して遊んだよ。

20150119ahi6.jpg

絵本を開いて、じっくり読んでますね。

20150119ahi7.jpg

プラレールをもって「シャキーン」(*^。^*)

20150119ahi8.jpg

「ちょうだい!!  はい、いいよ!!」(*^。^*)

20150119ahi10.jpg

次は、りす・ちびりすさんの英語教室ですね。

20150119ahi11.jpg

20150119ahi12.jpg

英語の次は、コマ回し!!

お正月遊びは今しかできないもんね(>_<)

上手に回せたかな??

20150119ahi13.jpg

次は雪だるまの製作もしたようですよ。

集中してますね(>_<)どんな感じに出来たかな??

20150119ahi14.jpg

いぬ・ぞう組さんは保育参観で行う、「お店屋さんごっこ」のクッキー作りのようですよ

20150119ahi15.jpg

当日は何件のお店を出すのかな??

楽しみですね(*^。^*)

20150119ahi17.jpg

こんな感じになりました

20150119ahi19.jpg

そして、こちらも正月遊び!!

福笑いに挑戦!!

20150119ahi20.jpg


みんないいお顔


日中はお日様が差し込み園内はポカポカと暖かく感じましたが
午後になると何だか雲ゆきが天気が良いのか?悪いのか?
雪が降らなければいいなぁと願うばかりです

さて、子どもたちは今日は何をして遊んでいるのでしょうか
あひるぐみのお部屋では・・・
アタシたちココがとってもお気に入り
保育園に来たら まずはココへ座るのが日課
あひる⑩
アタシは絵本がとっても だ~いスキ
そして、この絵本がお気に入り
あひる①
『はいっ』と電話を耳にあて・・・ダレとお話し中
あひる②
アタシは一人で、あっちあっちと歩く練習中。一人でタッチはできるのになぁ・・・もうすこし
あひる③
ココでバランスボールが登場です
大玉ころがしスタート
あひる④
あひる⑤
ボールの上で上手にバランスとれるかな
あひる⑥
あひる⑦
あひる⑧
あひる⑨
1才児のみんなは・・・
お製作の時間かな
1才児②
キレイにぬりぬり
1才児①
線路はつづくよ~ どこまでも~
1才児③
1才児④

続いて、りすぐみさんの朝は・・・
福笑いで遊んでいる最中
りす①
あれれお目目はお鼻は
こんなカンジにできあがったよ
りす③
お製作をしたり、歌を歌ってリズム遊びをしたりと、
お部屋で まったり過ごしていました
ゆきだるまつくろ~
りす⑤
りす⑥

りす④

いぬぐみ・ぞうぐみさんも
ねんどをコネコネ 丸めてグルグル
みんな笑顔で楽しそう
いぬぞう⑤
お姉さま方は 真剣な表情で、、、何ができるのかな
いぬぞう⑦
そしてそして
今日は、ミズキの木に吊るしてある お飾りを取って 
いぬぞう①
いぬぞう②
みんなで『いただきま~す』
いぬぞう③
いっぱい いっぱい 遊んだよ

急な発熱が増えていますので
  手洗い・うがい、お出かけの際はマスクを付けるなど、
  みなさん気を付けましょう

1月15日…ということは、な〇みが来る!?

今にもが降ってきそうな、どんよりとした天気でしたね

今日は中で過ごすことの多かった子どもたちどんな風に過ごしたのかな

こちらは0歳児のお部屋です人口密度が…
0歳、1

ビリビリたのし~い
よりと
かず、けい2

あたちは、おやつの時間
なな

1歳児のみんなは…
ブロックで車を作っては走らせていました
いつき、りゅう
あゆ。りゅう、やまと

こちらは、今からお製作の時間みたいです
この形といえば、やっぱりアレですよね……
ゆい、ひなた
あおい
いずみ、ひなの

「僕たち、読書家
そら、けんたろう

ちびりす&りす組のみんな仲良しですねぇー
りす

今度はお製作の様子です
かい、えいと

上手に切れるかな
なのは

色塗りだって真剣そのもの
ひかる、りょうじ

「僕だって上手に切れるようになったんだぞー
と、意気込む、いぬ&ぞう組さん
りょう

もうすぐ完成します
切り紙工作

自由あそびでは、女子はおままごとに夢中
ファッションショー並みにステキでしょ
いぬ、ぞう女子

男子+女の子1名はプラレールの線路を協力して作ってました
いぬ、ぞう男子

「ここはグルって回るようにしたんだぁ~
いぬ男子

明日も楽しいことがいっぱいの一日になりますように…















今日もお外遊び(#^.^#)




今日もポカポカ暖かい日差しでみんなお外待ち・・・
早くいきたいよねぇ・・・
2015-1-14-2.jpg

2015-1-14-1.jpg

今日は、お部屋の中で遊ぶんだよ~ん
2015-1-14-7.jpg

私…ちょっと眠いかも・・・

2015-1-14-8.jpg

僕は、先生越しに、『いない、いないばあ~』の目線・・・
今、いない、いない中・・・

2015-1-14-6.jpg

『先生、早く読んでよ…』『アタチも、見たいよ~ん』
一緒に見ようね

その頃、ちびりす・りす組さんは・・・

2015-1-14-11.jpg

砂場から小石を見つけて拾っています。危ないもんね

2015-1-14-12.jpg

2015-1-14-13.jpg

小石がなくなった頃、あひるのお兄さんお姉さんも合流して
みんなで、楽しい砂遊びの、はじまり・はじまりぃ

2015-1-14-26.jpg

2015-1-14-14.jpg

2015-1-14-28.jpg

あちらでも、こちらでも、レッツ・クッキングおいしそうでしょう

2015-1-14-29.jpg

2015-1-14-30.jpg

2014-1-14-31.jpg

ブランコに乗っていい気持ち~ん
みんな、ブランコ大好きね

2015-1-14-19.jpg

2015-1-14-17.jpg

いぬ・ぞう組も合流して、始まったのは・・・
トンネル工事が砂場の横で待機してるんだけど・・・
なかなか、つながらないんですよ・・・
2015-1-14-22.jpg

2015-1-14-21.jpg

俺たち、スポーツメンバーは、『オオカミサン・今・何時』中なんだ
ガオ~ガオ~

2015-1-14-16.jpg

シメは、やっぱり、ブランコですね

フッ化物1

約一ヶ月、いぬ・ぞう組さんは、ブクブク・ブクブクのうがいの練習をしてきました。
それは、このフッ化洗口液のため・・・
30秒、口の中でうがいする必要があるので、がんばってきたのです。

フッ化物2

フッ化物3

今日、このお薬を使ってのデビューなのでした。
フッ素で虫歯をなくしましょうね
明日は何して遊ぼうかなぁ
あ~した、天気になぁれ

子育て支援センター☆もちつきごっこ☆


1月14日(水)

2015年 ひつじ年のすくすく広場は・・

げんきいっぱいのお友達が大集合!!
つかまり立ちやひとり遊び、お友達と仲良く遊んだり・・・

ここには、ちびっこシェフがあつまった。

もち1

もちつき2

くるま みぃつけた!!

もちつき3

つかまり立ちも安定してるでしょ

もちつき4

もち5

もち6

もち7

ぼくとわたしは、先生のまねっこで受付の場所に・・
『ど~も~』っておじぎをしながらご挨拶。

もち8

ママからはなれて、ボランティアさんと遊べるもん。

もち9

みなさんはじめまして!!
ママのおなかにいたときから、すくすく広場に参加していたよ。
1ヶ月になりました。
これから、おにぃちゃんと一緒によろしくね

もち10


今日のボランティアさんです。
いつもありがとうござます。

もち11


1月の手あそびは『ディズニー』だよ。
すくすくだよりにも掲載してあるから、おぼえてね

1と1をあわせると、ピノキオになるんだよ。

もち13

2と2をあわせると、ドナルドになるんだよ。

もち12

あんぱんまんと一緒にもちつきごっこをするよ。
も~ちつき ぺったんこ
ぺったん ぺったん ぺったんこ~

もち14

ふわふわタオルもちをど~ぞ!!
みずいろもちは、まめまめもち。さわると、ころころきもちい~ね。
ももいろもちは、ぴっぴっと音が鳴るよ。

ガブリとお味はいかがかな

もち15

もち16

もち17

もち19

もち22

もち23

ふわふわタオルもちを頭にのせて・・バランスがとれるかな

もち18

もち20

もち21

みんな 上手上手!!

お正月BOXに入れて持って帰ってね。

もち24

次回のお知らせ

☆赤ちゃんランド
 1月21日(水) 中央コミセン
 10:00~11:30

☆すくすく広場
 1月28日(水) 中央コミセン
 9:30~11:30
 豆まき会
 育児講話『子どもの病気と受診のタイミング』
   講師:山田町役場 保健師 刈谷 深雪さん

☆★天気も良くて★☆



1月に入り早くも2週目!!

この連休で先週の疲れも少しは取れたかな??

今日の織笠保育園はとっても天気が良く、温かいのでみんなお外に出て遊びましたよ。

そんなみんなの様子を見てみましょう(*^。^*)

20150113ahi14.jpg

あひる組の0歳児さんですよ。

みんな上手に手をつないで歩いていますね(>_<)

20150113ahi11.jpg

日差しが温かくてとっても気持ちがいいいね(*^。^*)

20150113ahi12.jpg

未来のなでしこジャパン!!発見

20150113ahi10.jpg

20150113ahi9.jpg

お部屋までハイハイで競争だ!!!

20150113ahi15.jpg

あひる組の1歳児さんもお外で

ヨーイドン!!

20150113ahi16.jpg

20150113ahi17.jpg

久しぶりに一緒に遊んだね(*^。^*)

20150113ahi18.jpg

この笑顔!!

とってもご機嫌ですね(●^o^●)

20150113ahi20.jpg

型抜きもとっても上手になりましたよ

20150113ahi19.jpg

♀❤「ここに座ってよ」 ♂❤「
♀❤「私が押してあげるから」

20150113ahi.jpg

りす・ちびりすさんはハサミの練習!!

20150113ahi1.jpg

最初はハサミを寝かしてしまったりと、難しいんだよね??(*^。^*)

20150113ahi2.jpg

線の上チョキチョキがんばろう!!

20150113ahi6.jpg

いぬ・ぞう組さんもお外で遊んだよ(>_<)

20150113ahi7.jpg

風もとっても気持ちがいいね!!

20150113ahi8.jpg

おしくらまんじゅう??

落ちないように気をつけてね(●^o^●)

20150113ahi3.jpg

今年初の歯磨き指導も上手に受けれましたよ

☆金曜日の保育園☆ 1月9日


お正月も明け、保育園が始まり今日で1週間が経ちました
子供たちは元気に毎日登園していますよ
今日は青空で、お日様も出ていてイイ天気でしたね
天気もイイので、お外で遊ぶクラスもあり
元気いっぱいの楽しそうな声が園庭に響いていました

あひるぐみ(1才児)の子供たちは、ボールを追いかけたり
砂場で遊んだり、久々の外遊びに大ハシャギ
あひる①
そして今日は中学校のお姉さんが『ふれあい体験で』みんなと遊んでくれました。
あひる②
狙いをさだめて・・・
あひる③
あひる④
スコップでどっちがたくさん砂を運べるか競争だ
あひる⑤
あひる⑥

りすぐみさんも
      お外へおっとっと・・・あぶない、あぶない転んじゃった
いってきま~す
りす①
りす②
テッペンまで登って
りす③
何か見つけたみたい・・・それなぁに
『まつぼっくり』だぁぁぁ
りす④
りす⑤
ただいま~
りす⑥

いぬぐみ・ぞうぐみさんは何しているのかなお製作の時間でした
ぞう①
ぞう②
みんな真剣に描いているけど、なに描いているんでしょうね
冬休み中の楽しかったコトを描いていました。
みんな、それぞれ色んな思い出をかきました
ぞう③
ぞう④
ゾウ⑤
出来上がりは  お楽しみに

あひるぐみ(0才児)のお友だち
女子会のようです何をお話ししているのか気になりますねぇ
0才児①
ボクが使ってたオモチャ貸してあげる
0才児⑤
0才児⑥
時計がうたうよ ボンボンボン
一人でコップを持って上手に飲めるようになりました
0才児②
0才児③
0才児④
おいしいなぁ~ と満足そう
0才児⑦

今日もいっぱい遊んだ子供たち
来週は、どんな楽しいことがあるのでしょう

~みずき団子作り~

1月8日(木)

今日の織笠保育園では『みずき団子作り』がありました

「作物の豊作や健康祈願などをはじめ、みんなが一年幸せにすごせますように…と願いを込めて作り、飾るんだよ」と園長先生からお話を聞き、早速作り始めました

こちらは、赤グループ「どんな形にしようかなぁ~
いぬ1

続いて、黄色グループ「いっぱい作るぞー
さあや、たいよう

そして緑グループよーく見ると、臼や、うさぎの形がありますよ
さやか

お団子を茹でている間、お飾りやお菓子を吊るします
いぬ2

みんな真剣そのもの…と思いきや、おいしそうなお菓子に目を奪われる子もいたり…
いぬぞう男子

上まで届くかな~
いぬ、りす

ステキなみず木ができました

赤グループ
いぬ、りす2

みんなで食べた豚汁、おにぎり、お漬物…おいしかった~
女子会
なのは
ゆい&ももか
えいと

一方、あひる組とちびりす組の子どもたちは…

お部屋で新聞紙をビリビリしたり、丸めたりして遊んだよ
ちびりす2
あひる2
あひる1
あひる&ちびりす

お部屋がものスゴイことになっちゃいましたね
あひる6

「あっおいしい
ちびっこにも大好評だった給食でした
あひる3
あひる4

「お団子サイコー
あひる5

あひる組の0歳児は、シール貼りをしたり…
0歳1
0歳4

ゆったり自由に好きな遊びを満喫
0歳2

「つかまり立ち上手でしょ
0歳3

明日はどんな楽しい一日になるのかなぁ~


















今日はどんな日!? 1月7日

今日は元気な太陽さんのいいお天気かと思いきや、ビュービューと強い風が吹き荒れる一日となりました。
子供たちは、お正月遊びを楽しんだり、お製作をしたり、新しいお部屋での遊びを楽しんだりしました。

いぬ ぞうぐみさん
お製作中でした。何が出来るのかな
2015-1-7-6.jpg

2015-1-7-7.jpg

2015-1-7-8.jpg

2015-1-7-9.jpg

ジャーン 『凧』の完成です
2015-1-7-10.jpg

2015-1-7-11.jpg

ちびりす りすぐみさん
お正月遊びを楽しんでいました
2015-1-7-1.jpg

2015-1-7-2.jpg

2015-1-7-3.jpg

2015-1-7-4.jpg

2015-1-7-5.jpg

あひるぐみさん
いっぱい遊んで、いっぱいお給食を食べてグースーグースー
気持ち良さそうにお昼寝です
2015-1-7-12.jpg

2015-1-7-13.jpg

2015-1-7-14.jpg

2015-1-7-15.jpg

いっぱい食べて、いっぱい寝て元気モリモリ
風邪ひかないように、丈夫な体をつくりましょうね
それでは、またあした

★☆新生活スタート☆★

 新年が明けて昨日は最初の登園日でした。

織笠保育園では昨日お伝えしたように、新しいお友達が増えました。

年長のぞう組さんもこれから小学校に向かっての準備の時期となった事や、あひる組さんもお友達がたくさん増えた事もあり、今までのお部屋からお引っ越し。

今日から新生活がスタートしました。

それでは今日の各クラスの様子を見てみましょう(*^。^*)

20150106ahi10.jpg

こちらはあひる組さん!!

今日から、0歳児で生活してますよ。

のびのび遊べてますかぁ~!!

20150106ahi11.jpg

何かを発見したのかな??

おどろいた表現がとっても上手ですえね(*^。^*)

20150106ahi14.jpg

よっ!!力持ち!!

これで歩くのも、上手になるかな??

20150106ahi15.jpg

遠くを見つめて、真剣な眼差し!!

何がいるのかな?

20150106ahi5.jpg

こちらは今日から新しいお部屋に引っ越した、1歳児のあひる組さんですね(*^。^*)

少し、お兄さんおねぇさんになった気分ですよ

20150106ahi3.jpg

初めての物に興味深々!!

ベンチの取り合いですよ

20150106ahi6.jpg

新しいお部屋にも慣れたかな?

遊びは元気いっぱい!!

20150106ahi9.jpg

20150106ahi8.jpg

新しいお部屋でお昼寝するのも、なんかワクワクするよね?(*^。^*)

20150106ahi18.jpg

さすが更に上の、お兄さんお姉さん

こちらは、りす・ちびりす組さん(^◇^)

落ち葉を使って、製作中ですね

20150106ahi16.jpg

それでは完成品をどうぞ!!
20150106ahi19.jpg

みんなの作品は、クラスに掲示してあるので、ぜひご覧ください。

20150106ahi17.jpg

これは、パズルだったね(>_<)

20150106ahi20.jpg

こちらも新生活をスタートさせた、いぬ・ぞうぐみさん

今日はみずき団子作りに向けて、みずきの芽を取ったり、、飾るおやつなどに、ヒモをつけました。

20150106ahi21.jpg

20150106ahi22.jpg

さあ、上手に出来たかな??

20150106ahi23.jpg

今度のみずき団子作りも楽しみだね(>_<)


子育て支援センターのお知らせ


新年あけましておめでとうございます。
新しい年のはじまりは、楽しいことが起こりそうな予感と期待にあふれています。
今年も元気で笑顔いっぱいの1年になりますように・・
今年もよろしくお願いいたします。

1月のイベント

☆1月 5日(月)~ 
ワイワイキッズ(子育て支援室)

☆1月14日(水)  
すくすく広場  (中央コミセン)
9:30~11:30
『あけましておめでとうの会:おもちつきごっこ』

☆1月21日(水)  
赤ちゃんランド(中央コミセン)
10:00~11:30

☆1月28日(水)  
すくすく広場(中央コミセン)
9:30~11:30
『豆まき会』
育児講話:『子どもの病気と受診のタイミング』
講師:山田町役場 保健師 刈谷 深雪さん

☆1月のすくすくだより☆

すくすくだより2

☆1月の山田町子育て支援情報☆

すくすくだより1


あそびにきてね~


新年あけましておめでとうございます♪

1月5日(月)
新年あけまして、おめでとうございます早いもので2015年となりましたね久しぶりの登園となった子ども達ですが、今日も元気な姿を見せてくれました
こちらはあひる組さん大好きなブロック遊び
DSC01973.jpg

車にブロックを高~く積むのに夢中
DSC01980.jpg

今月から新しく入園したお友達です奥にいる男の子と、ピンクの服を着た女の子、双子の兄弟なんですよ~みなさんよろしくお願いします
DSC01974.jpg

あたちもそっちで遊ぼうかなぁ~
DSC01975.jpg

あたちは絵本が大~好き勉強家みたいでしょ?
DSC01986.jpg

『カチャカチャカチャ・・・』音のする方を見てみると、『おつゆだよ~』とお料理中
DSC01984.jpg

気が付くと、料理家がこんなにたくさんになっていました
DSC01990.jpg

ちびりす・りす組さんは、新年最初の英語教室
CIMG5399.jpg

鉄砲もって何しているの
CIMG5401.jpg

窓にはった『的』に、鉄砲で的あてゲームをしていたんですみてください、楽しそうなこのお顔
CIMG5405.jpg

英語が終わったら、お正月遊びのカルタをしましたたくさんとれたかな?
CIMG5410.jpg

いぬ・ぞう組さんもお正月遊びのコマ遊び
CIMG6252.jpg

むずかしいな~頑張れ頑張れ
CIMG6262.jpg

コマ遊びの後はお部屋のお引越し・・・実は、園便りでもご紹介させて頂いた通り、あひる組さんの人数が増えてきたことから、0歳児9名と1歳児12名を分けて保育するため、あひる組1歳児がぞう組さんのお部屋へ、いぬ・ぞう組さんがホールへお引越しをすることになりました。保護者の皆様にもご迷惑をおかけしてしまいますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
でも子ども達はこの笑顔ワクワクしながらお引越しをしてくれていました
CIMG6267.jpg

広いお部屋やホールで、いーっぱい遊ぼうね
CIMG6268.jpg
今年もよろしくお願いします

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR