fc2ブログ

4月最後の今日は・・・

今日もいいお天気外に出ると汗ばむくらいでしたね
でもお日様と芝生の緑、そして、風に揺れる鯉のぼりやひらひらと舞うちょうちょ、きれいに咲くお花たちで
外はとってもにぎやかなんです
そんな今日、子どもたちは・・・
元気な様子を紹介します

ひよこ・あひるぐみ
久しぶりに外におさんぽ。「お外に行くよ~」の声で、うれしくて自分で帽子をかぶる子も

4309めみる
先生のおはなしをよ~く聞いて・・

めみる4302

4303めみる
たんぽぽ、み~つけた


ぞうぐみさんが準備をしている間、ちょっと拝借。
みんな興味津々
4304めみる

4307めみる

4306めみる

かさもお借りして・・
めみる4305

あれあれ
使い方がちょっと違う
4308めみる


うさぎぐみ
いちごのお製作中
いちごのへたをぺったん。丸シールをペタペタ・・小さいシールにちょっと苦戦
みんな真剣です

43011めみる

めみる43013

できあがり~じょうずにできたね
43010めみる

43012めみる

そして・・・
やっぱり八木節・織笠太鼓が気になるんです
43014めみる


りす・いぬぐみ
みんなが遊んでるこの吹き玉は、口のまわりの筋肉や吹く力を強くするんですって
楽しみながらできるのはいいですね

43015めみる

めみる43016

43017めみる

遊んだあとは・・・
少しずつ取り組んできた鯉のぼりの製作が完成しました
遊べる鯉のぼりですね。たのしそう~
43020めみる

めみる43019

めみる43018


ぞうぐみ
山田フェスティバルまであと少し。練習にも気合が入ります
今日は当日の衣装に着替えて練習です

43021めみる

43022めみる

43023めみる

43024めみる

めみる43025


明日から5月気温の変化に体調を崩さないよう気をつけてくださいね。
そして、明日はお布団の持ち帰りの日となっております。
連休中にお布団のお手入れをお願いします

☆★避難訓練★☆


orikasa20150428hukusihiroyasu08.jpg

今日は今年度初めての避難訓練でした。

orikasa20150428hukusihiroyasu06.jpg

紙芝居で火事のの怖さについて教えてもらいました。

orikasa20150428hukusihiroyasu09.jpg

そして、「お・は・し・も」について改めて教わりました。

お→おさない

は→はしらない

し→しゃべらない

も→もどらない

が、「お・は・し・も」ですよ。

そして、今日も天気の良かった織笠保育園の様子を見てみましょう!!!

orikasa20150428hukusihiroyasu11.jpg

orikasa20150428hukusihiroyasu12.jpg

orikasa20150428hukusihiroyasu02.jpg

orikasa20150428hukusihiroyasu04.jpg

あひる組さんはいぬ・りす組さんと一緒に遊んで・・・

外を見ているのは、年長さんの「織笠太鼓」の様子を見ています。

暑い中、本番に向けて頑張っているもんね(>_<)

そして、・・・。

orikasa20150428hukusihiroyasu13.jpg

orikasa20150428hukusihiroyasu07.jpg

一緒に「おすしすしすし」を行いましたよぉ~

orikasa20150428hukusihiroyasu17.jpg

ウサギ組さんも練習を見学~

orikasa20150428hukusihiroyasu14.jpg

orikasa20150428hukusihiroyasu18.jpg

orikasa20150428hukusihiroyasu16.jpg


orikasa20150428hukusihiroyasu20.jpg


ぞう組さんは、「てんとう虫」のお製作をしました。

orikasa20150428hukusihiroyasu21.jpg

orikasa20150428hukusihiroyasu22.jpg


明日は、昭和の日!!

暑さに負けずに頑張ろう!!

初夏のような一日!

4月27日(月)
天気予報どおり、今日はあついあつい立夏を目前にして、もう初夏を思わせるような気温でしたねでも暑さに負けない子ども達は、今日も元気一杯に遊んでいましたよ
ひよこ・あひる組
あたち達はソファでゆ~ったりこれがまた気持ちがいい
IMG_2251.jpg

僕もゴロリ~ンいい気持ち
IMG_2259.jpg

こちらは大好きな車遊び  『ここにはなにがあるのかなぁ~ちょっと見せてね
IMG_2253.jpg

ぶっぷ~あたちと僕のお通りだぁ~
IMG_2256.jpg

IMG_2258.jpg

こちらは柵ごしに『ばぁ~
IMG_2261.jpg

うさぎ組
うさぎ組ちゃんは今日はお絵かきをしましたよ
IMG_2518.jpg

画伯たちは何を描いたのかな
IMG_2519.jpg

描けば描くほど上手になりますおうちでも是非是非たくさんお絵かきしてくださいね
IMG_2520.jpg

IMG_2521.jpg

りす・いぬ組
朝はぞう組さんと一緒に過ごしたよこちらは『病院で~す誰かきてくださ~い』だそうです
CIMG7593.jpg

しばらくするとお友達も増えて、遊びが発展していったようですよ
CIMG7599.jpg

こちらはブロック遊びお兄ちゃんが作るのを、憧れの眼差しで
CIMG7596.jpg

英語教室が終わったら、暑い暑いお外へとびだしましたフープを使って、『ケンケンパー
CIMG7604.jpg

いーっぱい遊んだら水分補給あ~おいしい
CIMG7609.jpg

ぞう組
ぞう組さんは英語教室の前に、お外に出て八木節と織笠太鼓の練習をしました
DSC02919.jpg

5月4日にまごころ復興がんばっぺし in 山田フェスティバルというお祭りがあって、そこで披露しますので、是非是非皆さん、新生ぞう組の織笠太鼓を見に来てくださいね
DSC02920.jpg

太鼓を頑張ったら次は英語教室(ロック)(ペーパー)(シーザーズ)英語のじゃんけんを教えてもらいました
DSC02925.jpg

英語が終わったらぞう組さんもお外へゴーゴー
DSC02933.jpg

ここはハンバーガーショップで~す
DSC02934.jpg

僕は暑くて一休み
DSC02931.jpg









☆保育参観日&PTA総会&クラス懇談会☆


ぽっかぽかの良い天気
今日は、織笠保育園の保育参観日・・
お家の人と一緒に登園してきました。

では・・ひよこ組(0才児)&あひる組(1才児)のお部屋におじゃましま~す

まあるいたまごがパチンとわれて~
たまごのシアターをみているよ。

2015-5-25-1.jpg

2015-5-25-2.jpg

2015-5-25-10.jpg

こんどは、お家の人とふれあい遊びです。
いっぱいいっぱい むぎゅ~ってしてね

2015-5-25-4.jpg

『ぼくは、大好きなじ~ちゃんと一緒だよ』

2015-5-25-3.jpg

保育園のお庭にもちゅうりっぷが咲いています。
ちょうちょさんがヒラヒラ~
みんなもちょうちょを作ってみよう!!
ビニール袋の中にカラーフラワー紙をかるくまるめて、素敵なちょうちょの羽を作りましょう。

2015-5-25-9.jpg

2015-5-25-8.jpg

2015-5-25-6.jpg

2015-5-25-7.jpg

2015-5-25-5.jpg

みんな上手上手!!
ちょうちょさんと仲良しになりました。


次のお部屋は・・うさぎ組(2才児)さんにおじゃましま~す。
親子で先生のおはなしを聞いてるよ。

2015-5-25-11.jpg

今から、子どもの日の製作をするようです。
お家の人と協力して頑張ってね!!

2015-5-25-12.jpg

2015-5-25-13.jpg

2015-5-25-14.jpg

2015-5-25-15.jpg

2015-5-25-16.jpg

2015-5-25-17.jpg

2015-5-25-18.jpg

2015-5-25-19.jpg

細かい製作だったけど、お家の人と一緒に作ったら上手にできました。
元気にすくすく育ちますように・・と願いをこめて
出来上がった作品です。

20015-5-25-20.jpg

ここからは、以上児クラスへ。
りす組(3才児)&いぬ組(4才児)におじゃましま~す。

朝の会がはじまっていました。
お家の人が後ろで見守っているので、
ちょっぴりドキドキかな

2015-5-25-21.jpg

おすしすしすしのリズムにあわせて、親子で表現遊びです。

『へい!おまち』
寿司を握る格好は、寿司職人並み!!

2015-5-25-22.jpg

2015-5-25-23.jpg

2015-5-25-24.jpg

ごはんをパタパタ・・

2015-5-25-25.jpg

『へい!!トロ おまち~』
『ママがシャリでぼくがネタだよ。』

2015-5-25-26.jpg

2015-5-25-27.jpg

『かっぱ巻~ ママとぎゅ~っ』

2015-5-25-28.jpg

おなかいっぱい
『ごちそうさまでした~』

2015-5-25-29.jpg

お製作は・・フリスビー

2015-5-25-34.jpg

2015-5-25-35.jpg

2015-5-25-36.jpg

2015-5-25-37.jpg

2015-5-25-38.jpg

できたら・・外へレッツ・ゴー!!

『みてみて!!』

2015-5-25-30.jpg

『パパがお手本見せるからね。』
『パパ、がんばって~』

2015-5-25-31.jpg

2015-5-25-32.jpg

2015-5-25-33.jpg

さぁ・・保育園の年長児のぞう組のお部屋におじゃましま~す。
親子で製作・・『コップでピョン! 的あてゲーム』

2015-5-25-40.jpg

さぁ!! しっかり的を狙って・・

2015-5-25-41.jpg

2015-5-25-42.jpg

獲物をとらえた目・・

2015-5-25-44.jpg

親子でねらいは同じ・・

2015-5-25-45.jpg

2015-5-25-46.jpg

2015-5-25-47.jpg

おやおや・・以上児クラスのみんなが園庭へ・・
今から、何がはじまるの

2015-5-25-49.jpg

な・なんと・・
親子リレー大会がはじまるようです。
『位置について  よ~い ドン』
りす組親子がスタートです。

2015-5-25-50.jpg

2015-5-25-51.jpg

おっと、親チームがリードかな

2015-5-25-52.jpg

2015-5-25-53.jpg

いぬ組親子へ・・

2015-5-25-54.jpg

いい勝負になってきたぞ~!!

2015-5-25-55.jpg

子どもチームが追いこした~!!

2015-5-25-56.jpg

2015-5-25-57.jpg

ぞう組親子へバトンがつなぎます。

2015-5-25-65.jpg

2015-5-25-58.jpg

2015-5-25-59.jpg

あれっ? ママとの差が・・

2015-5-25-60.jpg

2015-5-25-61.jpg

2015-5-25-62.jpg

アンカー親子は、2周!!
がんばって~!!

2015-5-25-63.jpg

結果は・・引き分けでした。
園庭のこいのぼりと一緒に
親チーム・子どもチームでバンザ~イ!!

2015-5-25-64.jpg

今日は、親子でゆったり、まったりお風呂でマッサージしてくださいね。

このあと・・
子ども達はお給食の時間。
お家の人は、PTA総会とクラス懇談会に参加していただきました。

2015-5-25-66.jpg

2015-5-25-67.jpg

2015-5-25-68.jpg

2015-5-25-69.jpg

2015-5-25-70.jpg

親子で過ごす楽しい日でしたね。
ありがとうございました。

屋根よ~り~♪た~か~い♪


風はビュービューと強いですが、青空で良い天気ですね
園庭には、沢山のこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます

こいのぼり1
それを見た子供たちは大興奮
うさぎ5
「あ、おかさな」んお・か・さ・な
なんか変だよ。お・さ・か・な、だね
うさぎ6

あひる・ひよこ組さん
ソファーに寝転がってお友だちに絵本の読み聞かせ中
あひる1
ボールを箱から出したり入れたり、もぅ楽しくて仕方ありません
あひる2
はい、ど~ぞ
あひる3
ボールより箱に入るのがお気に入りの様ですね
あひる6
俺たちココがお気に入り落っこちないように
あひる4
サイコーの笑顔で・・・似合うニコ~
あひる5
「あチュンチュンだ~」とお外にバイバイ
あひる7
暖かいのでベランダに出て日向ぼっこ気持ちいいなぁ
あひる8
あひる9

うさぎ組さん
ブロックを高く高~く積み上げて、組み立ても上手になりました
うさぎ1
お話も上手になって、おままごとも会話もハズみ楽しんでいます
うさぎ2
うさぎ4
寿司を握ってギュウギュウ詰めて、へいいらっしゃい。
うさぎ3

りすぐみ・いぬ組さん
お寿司し寿司寿司楽しそうな音楽が聞こえてきたので
覗いてみると、何やら手遊びをしていました明日のお楽しみ
りす・いぬ1
りす・いぬ2
りす・いぬ3
いっぱい遊んだ後はお給食の先生とランチタイムー
いたただきま~すm(__)m
りす・いぬ5
りす・いぬ4

ぞう組さん
トランプ遊びねぇねぇ、どれにするの~
ぞう1
スゴイブロックで上手にお家を建てました
ぞう2
天気もイイので外で織笠太鼓の練習をしました
広々とした園庭で気持ちよさそうに演奏する子どもたち響きますねぇ
ぞう3
ぞう4

ぞう組さんも こいのぼりと一緒にパシャリ
ぞう5

明日は保育参観日です
暖かくになりますように・・・

☆★プレゼント使わせていただきました★☆

hiroyasu20150423ahiru4.jpg

このソファーベット

3月で移動や退職された職員よりいただいた、物なんです。

しばらくは、正面玄関に飾っていましたが、今日から子供たちが使っています。

大切に使います(^O^)/

ありがとうございました。   

hiroyasu20150423ahiru5.jpg

それでは子どもたちの様子を見ていきましょう!!

先ずは、あひるぐみさん!!

hiroyasu20150423ahiru3.jpg

上手にシール貼りができたかな??

hiroyasu20150423ahiru2.jpg

シール貼りは指先の運動にもなりますね

hiroyasu20150423ahiru1.jpg

おやつのバナナも美味しくいただきました~(^O^)/

hiroyasu20150423ahiru8.jpg

ウサギ組さんは、お外遊びをたっぷり行いましたね(^O^)/

hiroyasu20150423ahiru7.jpg

太鼓橋!! 高い所まで登れるようになりまたね(^O^)/

hiroyasu20150423ahiru6.jpg

「ヤッホー

hiroyasu20150423ahiru10.jpg

「みてみて!!ソフトクリーム!!」

hiroyasu20150423ahiru11.jpg

いぬ・りすぐみさんは、こいのぼり製作とぞう組さんのお部屋を借りて過ごしましたよ(*^_^*)

hiroyasu20150423ahiru12.jpg

hiroyasu20150423ahiru13.jpg

とってもシンケンジャーです「真剣のシンカンジャー」 

hiroyasu20150423ahiru14.jpg

紙皿に色を塗ってこいのぼりの土台にしますよ~

hiroyasu20150423ahiru17.jpg

ぞう組さんは連日、織笠太鼓と八木節の練習に励んでいますよ

hiroyasu20150423ahiru19.jpg
hiroyasu20150423ahiru15.jpg

練習後は・・・。

hiroyasu20150423ahiru16.jpg

「ずっきーシアター」をみて、

hiroyasu20150423ahiru18.jpg

こいのぼりを作りました(*^_^*)

こんにちは あかちゃん!!


今年度の赤ちゃんランドが、はじまるよ~
今日は、3組の赤ちゃんが遊びに来たよ。

ぱちぱちおじぎでごあいさつ・・

2015-4-22①

2015-4-22②

2015-4-22③

おつぎは・・よ~おっポンのリズムにあわせて手足を動かそう!!

2015-4-22④

たか~い たか~いも大好きだね。
先生と一緒に来たすくすくたろうくんも喜んでいるよ。

2015-4-22⑤

『ママ、あたしにまかせて!!』と、お姉ちゃん。
ちびっこママに大変身

2015-4-22⑥

ゆ~らゆ~ら
『どぉ たのし~でしょ』とおねえちゃん。
『おっとっとっと・・』とママがサポートを・・
『お家でもリアルぽぽちゃんなんですよ(苦笑)』とママがこっそり教えてくれました。

2015-4-22⑦

おひざの上でとっとこ さんぽも 上手 上手。
こちらは、お兄ちゃんも一緒に・・

2015-4-22⑧

『ぼくは、ママを独り占めしたいもん』

2015-4-22⑭


『あたちだって、ママのおひざを独り占めだよ』

2015-4-22⑨

2015-4-22⑮

そろそろ・・ゆったりと絵本の時間。

2015-4-22⑩

今日の手作りおもちゃは・・
ママのお製作:ちょうちょを作ろう!!
カラフルフラワー紙をふわっとまるめて、素敵な羽ができるかな

2015-4-22⑪

2015-4-22⑫

できた~

2015-4-22⑬

ゴムでびよょょょ~ん
ちょうちょさんがとんでるね

大好評の離乳食レシピ・・
4月のレシピは、端午の節句プレート
《大人》・・かぶとハンバーグプレート サラダ添え
《ゴックン期》・・新緑カラーのアスパラおかゆ
《モグモグ期》・・コーンポテトのこいのぼり
《カミカミ期》・・緋色レッドのところてん
《パクパク期》・・ミニかぶとプレート

5月5日の子どもの日のお祝いメニューにいかがですか・・

2015-4-22⑲

レシピの欲しい方は、ワイワイキッズ来訪時にスタッフに声をかけてくださいね。
お待ちしていま~す

~4月22日(水)~

今日も、暖かい陽気となりました
この暖かさが続くと嬉しいですね!!
今日も保育園は、子ども達の元気な声が響きました

ひよこ・あひる組
こいのぼりを作りました!
カラフルなうろこを、ペタリっ
22あひる
22あひる2
じょうず、じょうず
とってもかわいい、こいのぼりの完成です!!

待っている間は・・・
22あひる3
なにか、入ってるみたい
22あひる4
これ、ぼくのボールだよ
好きな遊びを、楽しみました

うさぎ組
うさぎ組さんになって、初の外あそび!!
子ども達は、砂場へ一目散!!
22うさぎ3
みそしる作るからね~わたしは、フォークを使って混ぜて・・・
食事の準備に、大忙し
22うさぎ4
型に砂を入れて、ひっくり返すと・・・!
型ぬきあそびも人気でした
22うさぎ6
22うさぎ5
22うさぎ
ここで、ひとまず休憩です

りす・いぬ組
細かい作業もじょうずですね
22りす6
こいのぼり製作をした後は・・・
22りす
元気にお外へ駆け出しました
みんな~!!こっちこっち
とっても良い笑顔で走っていますね

遊んだ後は、お給食の時間
いぬ
お給食の先生と一緒にたべました!
いつもおいしい給食、ありがとうございます

ぞう組
八木節・織笠太鼓の練習を、頑張っていますね
22ぞう
22ぞう2
22ぞう3

お部屋に戻ってからは、牛乳パックを使って何か作り始めていました
22ぞう4
遊べるおもちゃだそうですよ
22ぞう6
22ぞう5
はさみの使い方も、じょうず
出来上がりの写真は残念ながらありませんが
「パッチンガエル」という、牛乳パックと輪ゴムを使って作った、”跳ぶ”おもちゃが出来上がりました


明日も、いっぱい遊ぼうね

4月うまれの誕生日♪

4月21日(火)
昨日は全国各地で大荒れの天気でしたが、今日は春らしい良い陽気でしたね雨の次の日は花粉もたくさん飛散するそうですので、花粉症の方は要注意ですねそんな4月21日の今日は、織笠保育園では誕生会がありました今月のお誕生児はこちら
DSC02789.jpg

本当は5名のお誕生児のはずでしたが、残念ながら1名は体調不良で欠席来月一緒にお祝いしますねみんな自分の名前と年を上手に発表できました
DSC02794.jpg

DSC02802.jpg

DSC02808.jpg

お友達からプレゼントをもらったら、誕生児のお友達のゲームですよ好きな色のチューリップを選んだら、そこに指令が書かれているんです
僕は先生とスキップ
DSC02821.jpg

私はおんぶしてもらって、皆とハイタッチをしたよ
DSC02825.jpg

僕は先生とお腹でボールをはさんで走ります僕はずかしいなぁ~
DSC02829.jpg

年長さんの僕は、れんげの上にボールをのせて先生と競争だ
DSC02834.jpg

僕の勝ち、イェ~イ
DSC02836.jpg

お次はお待ちかね、全クラスのゲームですあひる組ちゃんとうさぎ組ちゃんは、『よ~いドン』でチューリップをとりに走ります
DSC02839.jpg

どれにしようかなぁ~迷い中
DSC02841.jpg

DSC02843.jpg

うさぎ組さんはさすがに速い速い
DSC02845.jpg

あっという間に好きな色を選んでもっていきましたよ
DSC02846.jpg

僕は一足遅れちゃったけど、黄色が好きだからいいんだよ~
DSC02847.jpg

咲いた~咲いた~
DSC02849.jpg

支援センターに遊びに来ていたお友達もゲームに飛び入り参加
DSC02848.jpg

りす組~ぞう組さんは、絵カード合わせゲーム
DSC02857.jpg

音楽が止まったら好きなカードをひいて・・・
DSC02861.jpg

同じカードのお友達を探してグループを作りましょう
DSC02862.jpg

たのしい誕生会が終わったら、お楽しみの会食の時間今日のメニューは『アンパンマンチキンライス・鶏肉の甘辛煮・大学芋・ハムサラダ・卵とトマトのスープ・フルーツ』でした
DSC02884.jpg

みんなのおいしいお顔5連発
DSC02879.jpg

DSC02880.jpg

DSC02883.jpg

DSC02881.jpg

DSC02882.jpg
おかわりもして、もりもり食べましたよー

『東北復興グリーンウェイブ2015』が始まりました!!

今週の日曜日(4月19日)に三施設合同で、『東北復興グリーンウェイブ2015 どんぐりの苗植樹地整備作業』を開催しました!!
予想以上の参加者の皆様のおかげで、予想を上回るハイペースで作業が進み、最後はバタバタしてしまいました。
お弁当が時間内に間に合って良かったです(笑)。

ということで、当日の様子が子森ネットさんのブログにUPされていますので、下記のURLをポチッと押してご覧ください。
http://kodomono-mori.net/archives/3937

集合写真

社会福祉法人三心会 事務局

4月20日(月)

今日もあいにくの空模様…こんなに気温差が激しいと、子どもだけでなく、大人も体調を崩してしまいますよね
早く暖かい日が続いてほしいものです

さて、今日の織笠保育園は一体どんな様子だったのか、写真とともにお知らせしまーす

【ひよこ&あひる組】
いろんな形の玉がグルグル回って動いたり、ストーンって落ちたりして子どもたちに大人気
1504206.jpg
1504209.jpg

こちらは、カラーボールで遊んでます「お家の中にいるみたいで楽し~い
1504205.jpg

「カメラは緊張するんだよなぁ~
1504207.jpg

「えっあたいはカメラ大好き
1504208.jpg

「今日もいっぱい遊んだから、モリッと給食たべちゃお
15042010.jpg

【うさぎ組】
みんなで食後の体操中~
1504201.jpg

日に日にリアルさを増してきた『おままごと
1504203.jpg
1504204.jpg

イクメンパパたちのお茶会
1504202.jpg

【りす&いぬ組】
はさみやクレヨンを使って、こいのぼり製作をしてました上手に出来るかな
15042011.jpg
15042013.jpg
15042012.jpg

シーザー先生との英語もありましたよ
みんなパソコンの画面に釘づけ…何を見ていたのでしょう…
15042014.jpg

【ぞう組】
ぞう組のみんなもこいのぼり製作を頑張りました遊べるこいのぼりが完成する予定なので、お楽しみに
15042015.jpg
15042016.jpg

そして、こちらもシーザー先生との英語では『how are you?』 『I'm ○○』と自分の気分を話す英語をゲームをしながらお勉強しました
「I'm happy~
15042018.jpg

でも、モンスターが「I'm hungry~」と言うとみんなを食べに追いかけてきちゃいます
「にげて~~
15042017.jpg
 
明日は4月のお誕生会がありますりす、いぬ、ぞう組さんはご飯を持ってこなくて大丈夫ですよ




☆★今日から園児服★☆



4月に入り今日で17日~

早いもので今月の半分以上が過ぎ去りました。

子ども達2歳以上児(ウサギ組~ぞう組)までが園児服がそろいみんなが着てきましたよ。
ahiru20150417hiro17.jpg

慣れない園児服にちょっと戸惑いながらも、真新しい園児服に袖を通し少し自慢気なみんなです。

では、その様子を見ていきましょう!!!

ahiru20150417hiro4.jpg

ひよこ組とあひるぐみさんは、外遊びに行きましたよ~

ahiru20150417hiro1.jpg

靴の中に砂が入ってもお構いなし!!

楽しくて楽しくて、遊びの手が止まりません

ahiru20150417hiro3.jpg

ブランコでもカメラ目線!!

ahiru20150417hiro5.jpg

先生の膝に乗って、楽しそうですね(*^_^*)

ahiru20150417hiro10.jpg

2歳児ウサギ組さんも、今日からきょうから園児服!!

ahiru20150417hiro6.jpg

何があったかわかりませんが、とっても楽しそう!!(笑)

ahiru20150417hiro9.jpg
ahiru20150417hiro7.jpg

私の園児服も似合う??でしょ

ahiru20150417hiro8.jpg

上手に座っているのは、年長さんの「織笠太鼓&八木節」の見学中です~

ahiru20150417hiro14.jpg

いぬ・りす組はパズル&外遊びをしました~(*^。^*)

ahiru20150417hiro15.jpg

20~65ピースある、パズルをお友達と協力して作り上げましたよ

ahiru20150417hiro11.jpg

それから、外遊びにでサッカーしましたよ。

ahiru20150417hiro12.jpg

助走をつけてシュート

ahiru20150417hiro13.jpg

ahiru20150417hiro19.jpg

ぞう組さんは、カレンダーの4月号を作りました

ahiru20150417hiro18.jpg

ahiru20150417hiro16.jpg

ahiru20150417hiro20.jpg


来週もたくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん寝て、大きくなろうね(*^。^*)

今日はポカポカ春陽気♪

4月16日(木)
春風が吹く木曜日♪桜の花も咲きはじめすっかり春めいてきましたね今日も織笠保育園の子どもたちは元気一杯遊んでいました
ひよこ・あひる組
大好きなトーマスと消防車ゲット
CIMG7205.jpg

あたちはままごとよあむあむあむ・・・おいち~
CIMG7206.jpg

僕は読書の春絵本のカレーライス食べたいなぁ
CIMG7208.jpg

あたちも読書この赤ちゃんの絵本大好きなの
CIMG7215.jpg

僕はお料理より食べる派なり
CIMG7216.jpg

うさぎ組
今日もブロックやおままごとに夢中のうさぎさん
IMG_2404.jpg

上手にお家をつくっていましたよ
IMG_2429.jpg

こちらはママさん達お料理や赤ちゃんのお世話に大忙しです
IMG_2427.jpg

カメラを向けると、なぜか『べぇ~
IMG_2413.jpg

りす・いぬ組
りす組さんといぬ組さんは、ぞう組さんのお部屋を借りて何やらお製作・・・
IMG_3296.jpg

これはもしや・・・あのお花
IMG_3297.jpg

正解はこちらでーす保育園のチュウリップももうすぐ咲くかな~
IMG_3298.jpg

ホールに戻ったら、りす組さんは粘土あそび色んな形に作るのがおもしろいんだ
IMG_3299.jpg

いぬ組さんはというと・・・ピンクのチュウリップも作ってくれていましたよ
IMG_3300.jpg

ぞう組
ぞう組さんは、春の陽気にさそわれて・・・織笠小学校までお散歩にいってきま~す
CIMG7422.jpg

小学校についたらまずは雲梯にチャレンジ
CIMG7430.jpg

どちらが長くぶら下がっていられるか、競争だよー
CIMG7438.jpg

シーソーも楽しいね
CIMG7431.jpg

最後にみんなで記念写真をパチリ
CIMG7441.jpg
また遊びに行こうね

すくすく広場~はじめまして!~H27.4.15

27年度 初の『すくすく広場』スタートしましたよ
ひさしぶりのおともだち、はじめましてのおともだちがたくさんあつまりました

『こんにちは』
2015 4 2

2015 4 3

2015 4 5

突然のカメラにびっくりさせちゃった
2015 4 4

お気に入りのおもちゃへレッツゴー
今日のメニューは何かな
2015 4 32

きめポーズ シャッターチャンス
2015 4 7

2015 4 8

オープニング 今年度のリズム 『はじまるよ』
みんなでいっしょに
2015 4 12

2015 4 13

2015 4 14

2015 4 15

2015 4 16

ふれあい遊び『うにゅっ ぱー』
ママと一緒にうにゅ
2015 4 17

シアター『まあるいたまご』にく・ぎ・ず・け
2015 4 19

2015 4 18

お製作は『こいのぼり』
シールをペタペタできるかな
2015 4 20

2015 4 22

2015 4 23

2015 4 24

あれれっ
ボランティアさんにだっこ 『ぼく…ねむい
2015 4 27

『上手にできたよ みてみて
2015 4 26

出来上がったら、みんなで『やねより~ たかい~ こいのぼり~
2015 4 28

そして今日は 『子育て支援について』 山田町役場 健康福祉課課長 菊池 ひろみ氏に講話していただきました
2015 4 31

ママたちがお話を聞いている間はボランティアさんと あ・そ・ぼ
2015 4 29

2015 4 30
…と こんな感じの 今年度 初の『すくすく広場』でした

2015 4 9
おともだちもたくさん あつまりワイワイ楽しい時間が過ごせたのかなと思います。
また 次回会えるのを楽しみにしてます

お知らせ

赤ちゃんランド
4月22日(水) 中央コミセン和室10:00~11:30

豊間根桜野地区 出前ワイワイ
5月1日(金) 農村婦人の家9:30~11:30

すくすく広場
5月13日(水) 中央コミセン和室9:30~11:30

出前ワイワイ
5月18日(月) オランダ島ハウス9:30~11:30

赤ちゃんランド
5月20日(水) 中央コミセン和室10:00~11:30

すくすく広場
5月26日(火) 織笠保育園9:30~11:30

みんなで遊びにきてくださいね
待っていますよ

良いお天気になりました!

今日は、青空が広がり良いお天気になりました
この暖かさが続いてくれるといいですね
桜が満開になるのも、楽しみです

そんな今日一日の、子ども達の様子を
のぞいてみましょう

~ひよこ、あひる組さん~
15あひる2
ねえねえ、あれ取れるかな

15あひる6
ここに置くのは、どう
人気のおもちゃで、仲良くあんでいます

15あひる4
横に倒しても立つんだよ 今日も一つ、発見したね

15あひる5
大好きな先生のおひざに座って、読書

15あひる1
ここは、二段ベッドかな
今日も、元気に過ごしました


~うさぎ組さん~
おままごと遊びに、最近はまっている子ども達
15うさぎ3
お着替えしましょうね

15うさぎ2
髪も結んであげますね
かわいいママたちですね

キッチンにもママ達の姿が
15うさぎ6

15うさぎ5
ドーナッツおいしいね

~りす組・いぬ組・ぞう組さん~

今日は、みんなで一緒に過ごしました
ブロック遊び楽しいね
15ぞう1

15ぞう2

15ぞう3

写真が少なくなってしまいましたが、他には
マリンコープドラに飾られる
「ぼく・わたしの大好きな人」というテーマの
絵の仕上げをしたそうですよ
飾られた際には、是非見に行ってみてください


ホールに大集合(^O^)/


今日のお空もどんよ~り曇っています
天気予報では暖かいハズが・・・
やっぱり肌寒いようなきがします
早く暖かさがもどりますように・・・

今日の保育園は賑やかでしたよ
天気が悪いので各クラスお部屋で遊んだり、ホールに大集合したり、
ワイワイ楽しそうな声が聞こえていました
それでは、子どもたちを覗いてみましょうみんな何して遊んでるのかな

あひるぐみさん
あ~あ おいちぃ~
あひる①
アタシの愛車カッコイイ?
あひる②
あひる③
うさぎ組さんは、何してるかなぁ
ウサギ①
ピョンピョンピョンピョンカエルの体操
ウサギ②
みんなカエルさんみたいに上手にピョンピョンできたかな
ウサギ④

 そして今日はホールで保健集会がありました。
集会④
『はやね・はやおき・あさごはん』
あさごはんを食べないと保育園に来ても、お友だちと元気に遊ぶことができないよ。
などなど、保健の先生から大切なお話をたくさん聞きましたよ
集会③
あさごはん食べてきた人?と聞かれ
みんな「はーい」とお返事していました
集会②
はやね・はやおき・あさごはんこれを守って毎日元気に過ごしましょうね

お話を聞いた後はみんなで、ぞう組さんの
八木節と織笠太鼓の練習を見学
ぞう①
ぞう②
音が鳴ると何が始まるのかと
チビッ子達も、お兄さんお姉さんにクギ付け
集会⑤
集会⑥
ウサギ③
スゴイなぁ~ カッコイイなぁ~
集会⑦
みんなでホールでも遊んだよおままごとに・・・
ホール①
お茶っこを どうぞどうぞ・・・
ホール⑤
ホール⑥
ホール⑩
オムライスはいかが
ホール⑦
男の子たちは・・・
俺たちは線路の接続に夢中
ホール⑧
後ろから、こっそりアタチもお手伝い
ホール③
ホール④

今日も色んな事していっぱいいっぱい遊んだよ
あ~した 天気にな~れ

ひっそりと静かに

4月13日

今日は少し風が出ていて肌寒いですね。
明日は暖かいみたいですよ。
洗濯チャンスですね

桜のつぼみも出てきたので、もうすぐお花見もでき
春だなと目で見て実感できますね

織笠保育園の園庭では少し桜の花がひっそりと
咲いていますそれを見ている子が多かったです

ぞう組
年長 (2)
英語では、アップダウンをいっぱいして、体を激しく動かしながら、
英語を覚えました
年長 (3)
 桜の下でポーズエイトレンジャーになって織笠の平和を守ります
年長 (1)
年長 (4)
大型遊具の下で小さな命を見つけました
何のキノコかわかる人は教えてくださ~い

いぬとりす組
りすといぬ (3)
りすといぬ (2)
英語で、言われた動きをしているとだんだん早口に
間に合わないよ
りすといぬ (4)
少し周りを見るだけで、春をみ~つけたいえ~い
りすといぬ (1)
隙間ってなぜか、落ち着くんだよね
顔をはさまないようにねぇ~

うさぎ組
ahihi (4)
ahihi (3)
ahihi (2)
ahihi (1)
小さな先生達がいますよ~おむつかえますねぇ~

あひる組
ちび (2)
部屋の秘密基地で作戦会議今日はどんなことをしようかな
ちび (4)
ちび (3)
自由に遊びました仲良しです
ちび (1)
はしりだせはしりだせ♪ 
そっちに行くからね

和2子1





今日も雨ですね・・・(ー_ー)!!


今日も朝から冷たい雨が降っていますね・・・
しかも寒い、寒い・・・
まるで、冬に逆戻り・・・
でも、子どもたちはなんのその・・・
どれどれ何をしているのかな
2015-04-10-01.jpg
『歯を磨きましょう・シュシュシュ』
あひるさんも上手に歯みがきしていますねぇ
2015-04-10-02.jpg
一緒に遊ぼうよ・・・
2015-04-10-06.jpg
くまさん、お菓子食べるかな
2015-04-10-05.jpg
私はワンちゃんと散歩です
2015-04-10-03.jpg
ボクはお食事中なんだけど・・・
2015-04-10-07.jpg
カメラ目線もですね
2015-04-10-04.jpg
今日は、このおもちゃに、みんなが夢中です

うさぎさんはというと・・・
2015-04-10-08.jpg
クレヨンで・・・
2015-04-10-10.jpg
グリグリだよぬりぬりだよ
2015-04-10-09.jpg
みんな、とっても上手だね
2015-04-10-11.jpg
力いっぱい描いています・・・芸術だあぁぁ

芸術の次は、運動のりす・いぬさんです
2015-04-10-12.jpg
2015-04-10-13.jpg
2015-04-10-14.jpg
おっと、これは足を使ってのボール運び
慎重に渡していますね
お次は
2015-04-10-16.jpg
目を閉じていますよ・・・
2015-04-10-17.jpg
なるほど、ハンカチ落としならぬ、帽子落としゲームでした
2015-04-10-18.jpg
折り紙や、お絵かきも楽しみました

太鼓練習を頑張ったぞうさんはというと
2015-04-10-23.jpg
2015-04-10-22.jpg
2015-04-10-21.jpg
何を描いているのでしょうねぇどれどれ・・・
2015-04-10-20.jpg
2015-04-10-24.jpg
お母さんの絵を描いたり、折り紙で花を作ったり
お製作を頑張る年長さんなのでした
2015-04-10-25.jpg
大好きなレゴも、もちろん楽しんだのでした

今週は寒い一週間でしたね
桜の便りが盛岡や、宮古にも届いています。
保育園の桜が咲くのを楽しみに待ちながら
来週はお外でたくさん遊べるといいね
あったかくなあれ

♪お散歩日和♪

4月9日(木)

風は冷たかったですが、とってもいいお天気だった今日
りす・いぬ・ぞう組のみんなで織笠小学校までお散歩に出かけてきました~

「いってきまーす
150409⑤

しっかりお友だちと手をつないで歩いた子どもたち
小学校に着いたら、「シーソー」と「うんてい」がみんなのコトを待っていました
150409④

「ぼくも~わたしも~ぶら下がりたーい先生ー、抱っこして~
150409③
ついでに、ぶら下がり競争なんかもしてみたり…
04091.jpg

たっぷり遊んだ後は、お待ちかねの『おやつタイム』
150409②

帰り道は、一列に並んで山道を歩いてきました
たくさん歩いて、たくさん遊んだので、布団に入るとすぐに夢の中へ…
150409⑥

その頃、うさぎ組のお友だちは何をしていたのかな
お人形さんをおんぶして、休憩中
150409⑧

「はい、ミルクの時間ですよ~
150409⑨

ご飯の支度をしてるのかなしっかりネコの手になってます
15040911.jpg

大好きなキッチンセットから離れられません
15040912.jpg

やっぱり、おままごとは楽しいね
15040910.jpg

あひる・ひよこ組のお友だちは、室内遊びを楽しみました
「いいなぁ~、アンパンマンのケータイ
15040915.jpg

おっきなトーマスを独り占め
15040914.jpg

「あっ見つかった…
1504094.jpg

「これはどうやって遊ぶのかな~
15040916.jpg

「こうやって遊ぶのよ
1504093.jpg

「ちょーだい」「はい、どうぞ
1504092.jpg

スタンプを使って、ペッタンコ
15040918.jpg

最後に、給食の枝豆…うさぎ組のみんなは初さや付きでした上手に取れたかな
150409⑦

明日はどんな楽しいことが待ってるかな












寒い1日・・・

4月8日(水)

もう、このまま暖かくなるのかと思ったら、この寒さ
早く暖かい日が続くようになるといいですね
外は寒くても、子ども達は元気いっぱい
☆ひよこ・あひる組
8あひる1
8あひる2
大きな積み木を積み上げて・・・
絶妙なバランスです
8あひる4
どれにしようかな~
8あひる3
お気に入りの絵本を見たり、
8あひる5
コチラは部屋の隅で頑張ってたっち
それぞれに楽しく過ごしたようです
☆うさぎ組
シール遊びをしました
8うさ1
8うさ2
上手に丸のところに貼れるかな
8うさ3
8うさ4
みんな夢中になり、黙々と貼っていました
☆りす・いぬ・ぞう組
今日は3・4・5歳児一緒に過ごしました
8ぞう2
8ぞう1
しっぽとりゲームをして楽しんだ後は・・・
コーナー遊びをしました
8ぞう4
8ぞう3
8ぞう5
みんな良い笑顔ですね
明日も寒さは続くのでしょうか・・・
体調を崩さないよう、お気をつけくださいませ
(Y)

4月7日の一日♪

4月7日(火)
昨日の夜から残念ながらしとしと雨だった今日、子ども達はお外あそびはおあずけとなってしまいましたが、園庭の芝生は生き生き青々と育っていますよそんな雨のち曇り空の今日の、子ども達の様子をのぞいてみましょう
ひよこ・あひる組
みんなで集まって何を見ているのかなぁ??もしや・・・ぞう組さんが練習している織笠太鼓かな
CIMG7037.jpg

みてください、このどや顔登るの上手でしょ
CIMG7040.jpg

絵本も大~好き絵本をみながら、たくさん言葉を覚えていくんですね
CIMG7042.jpg

一時保育のお友達もみんなと仲良し『これは何かなぁ~』 『あたちのおしゃぶりよ~
CIMG7039.jpg

うさぎくみ
お部屋でアンパンマン体操を楽しみました
IMG_2348.jpg

体操大好き楽しそうなこの笑顔
IMG_2351.jpg

わぁお~とっても躍動的写真もぶれてしまう程の動き
IMG_2352.jpg

体操でいっぱい身体を動かしたら、ブロックで遊びましたよ何を作っているのかなぁ~
IMG_2356.jpg

りす・いぬ組
今日は真剣真剣今度ドラに提出するお母さんの絵の練習をしました
IMG_3191.jpg

大好きなママを思いうかべながら・・・みんな真剣に描いていますね
IMG_3196.jpg

お絵かきが終わったら、ままごとやプラレールで遊んだよ
IMG_3199.jpg

とっても仲良しのりす・いぬ組さん
IMG_3200.jpg

線路もこ~んなに長く作れたよ
IMG_3201.jpg

ぞう組
ぞう組さんは今日も八木節と織笠太鼓の練習に励んでいました
DSC02762.jpg

昨年度も取り組んでいたので、平太鼓・桶太鼓はとーっても上手難しいのは宮太鼓・・・太鼓も大きいし、リズムも違うけど一生懸命練習しています
DSC02768.jpg

まだ誰がどの太鼓を叩くかは決まっていませんが、みんな一生懸命頑張ってくれています
DSC02770.jpg

太鼓の練習が終わったら、ぞう組さんもお絵かきを楽しみました
DSC02779.jpg

大好きなママと~、あと何を描こうか迷い中
DSC02780.jpg

『お日様かくね』 『草も描いていい』 ママがお出かけしている絵だそうですよ
DSC02784.jpg

『ママと~、おにいちゃんと~、ぼく』 『あれ、お母さんの口を書き忘れちゃった~www』おしゃべりをしながら楽しそうに描いていましたよこれからもいっぱいいっぱいお絵かきしていこうね
DSC02786.jpg

明日は天気になぁ~れ









☆★桜のつぼみもふくらんで★☆

♪さくらの~ つぼみも~ ふくらんで~♪

と 卒園式で歌ったのは約1週間前の事。

今日も温かく過ごしやすい陽気に、外遊びをしていると

もうすぐ「開花!!」しそうな桜の木々を見つけました。

今週中にはなん輪かの桜が咲く事でしょう!!

それでは今日も各クラスの様子を見ていきましょう!!

ahiru201504061.jpg

こちらは ひよこ・あひる組さん!!

新しい環境でも落ち着いて遊んでいる様子が、表情からわかりますね(*^。^*)

ahiru201504062.jpg

メロンパンナちゃんを連れて、お散歩いくの??

ahiru201504063.jpg

ぼくの靴下!!

最近歩けるようになりました!(^^)!

ahiru201504064.jpg

「みて!! 私の愛車♡」

ahiru201504065.jpg

「明日もブログ見てね~!(^^)!」

ahiru2015040615.jpg

うさぎ組さんは

手遊びをして~(>_<)

ahiru2015040611.jpg

体操をして~

ahiru2015040613.jpg

なんの振り付けかなぁ~(^O^)/

ahiru2015040614.jpg

ヒモ通し☆をして遊びました(*^。^*)

ahiru2015040612.jpg

「♂ ねぇすすんでる??」

「♀ わたし 3個目よ~」

「♂ 早いねぇ~」

って 会話があったり、なかったり~(>_<)

ahiru201504069.jpg

こちらは、りす・いぬ組さん!!

「今日のお当番はぼくです!!!!!!」

ahiru201504067.jpg

今年度初めての、英語教室がありましたよ~

ahiru2015040610.jpg

サッカーの「パス!!シュート!!」などの用語を実際に体感しながら覚えました(*^。^*)

ahiru201504066.jpg

外では更に実践!?(^◇^)

芝生のサッカーは気持ちいいもんね^_^;

ahiru201504068.jpg

「かわいいの見つけた~」と行ってみると、お花が咲いていました。

ahiru2015040620.jpg

「ぞう組のお当番は、ぼくです!!」

ahiru2015040618.jpg

ぞう組さんも今季初めての、英語教室!!

ahiru2015040617.jpg

ahiru2015040616.jpg

ahiru2015040619.jpg

外でもたくさん、あそびました。(^O^)/

☆金曜日の保育園☆


4月3日(金)
今日の天気は曇り。どんよりして肌寒い一日。
でも・・・
織笠保育園の中は、とっても元気な子どもたちの声でいっぱい

それでは、元気な子どもたちの様子をのぞいてみましょう


☆ひよこ・あひるぐみ☆

新しいお友だちよこた しんらくんです。
3日あひる1
いっぱいあそぼうね

押し車は今日も大人気

3あひる3

3あひる4

3あひる5

ぼくとあたちは順番待ち。これで遊んでよ~っと

3あひる6

いっぱい遊んでおなかもペコペコ。
いつもおいしい給食ありがとう

3あひる7

3あひる8

3あひる10


☆うさぎぐみ☆

え~っと、今日は何作ろっかな~
いろんな形のブロックを組み合わせると大作ができるんです
みんな夢中ですね

3うさぎ1

3うさぎ2

昨日から始めたチェーンつなぎ。丸・三角・四角・ハート・・・いろんな形があるんですよ
どれとどれをつなごうかな
こちらもみんな夢中ですね

3うさぎ3

3うさぎ4

あれあれみんな、何見てるの~

うさぎ5

何を見てたかは・・・あとでその様子を紹介しますね。

☆りす・いぬぐみ☆

みんなで体操あそび。
しゃがんだり、ジャンプしたり・・・
とってもいい表情です

3りす1

3りす2

体操のあとはみんなで はい、チーズ

3りす3


☆ぞうぐみ☆

ぞうぐみさんになってから使い始めたソフトブロック。
木のつみきとはまた違った手触り。こちらもみんな夢中なんです

3ぞう1

3ぞう2


今日もがんばっていますよ~八木節の練習

3ぞう4

3ぞう5

りす・いぬぐみさんは見学中

3りす4

そして・・・
ぞうぐみさんをまねながら一緒に踊ってみました

3りす5

3りす6

そう。さきほど、うさぎぐみさんがドアから見ていたのは八木節の練習だったんです。

ぞうぐみさんはもうひとつ、がんばっていました。
織笠太鼓の練習です。

3ぞう7

3ぞう8

週末はゆっくり休んで、また元気に登園してくださいね


芝生が生い茂っている 


4月2日

こんにちは
昨日は雨でしたが今日は照りつける太陽
とてもいい天気になりましたね

洗濯物も良く乾くと思います
みなさん、洗濯機に急いでください

急ぐと言えば、今日はいい天気なので、
園庭で、子ども達のはしゃぐ声がきこえていましたよ

走り回っていたのかな
少し見てみますか

どうぞ、こちらが今日の保育園の子ども達ですよ

ぞう組
CIMG7193.jpg
CIMG7195.jpg
CIMG7197.jpg
 やぎ節・織笠太鼓を5月の公演に向けて猛練習中です
織笠魂みせるぜもえてきた~
CIMG7211.jpg
CIMG7205.jpg
CIMG7200.jpg
練習の後は、息抜きも必要だよね
小さい子とも一緒に遊んでくれましたありがとうお兄さん・お姉さん

いぬ・りす組
IMG_3146.jpg
IMG_3149.jpg
IMG_3150.jpg
昨日、遊べなかった分まで、今日は遊びつくせ~
お昼ご飯まであと少し…全力です
IMG_3154.jpg
はい休憩芝生だからフカフカするんだよねぇ~
ねむいかも…

うさぎ組
IMG_2326.jpg
IMG_2322.jpg
IMG_2321.jpg
ブロックとブロックがつながる不思議なんでも作れちゃう
モノづくりの国、日本だね

あひる組0.1歳
CIMG6966.jpg
CIMG6960.jpg
今日も好きなオモチャを使って自分らしく遊びました
CIMG6961.jpg
あひる組一番のスピードキング
CIMG6955.jpg
油断していると、いつの間にか成長しているんだからね
消防車に届いちゃうよぉ~

和2子1

入園・進級式☆

4月1日

新しく年度が変わり、もう四月です
一年の始まりですね。

保育園も雰囲気ががらりと変わりました
新しい場所のクラス・新しいロッカー・新しい先生と
新しい名札、自分達が一つ大きくなったことを
実感する。

今日は入園・進級式です
一つ大きくなり、顔つきもたくましくなりました。
見てください

~進級式~
IMG_3124.jpg
今日は進級式みんなが一つずつ大きくなりました。
みんながお兄さん・お姉さんになったことと、新しい先生・新しい仲間
の紹介がありました
IMG_3127.jpg
IMG_3126.jpg
新しく入園して織笠保育園の仲間になりました
みなとゆうごうくんです新入園児は他に2名いて、
合計3名なのですが、今日はゆうごうくんの参加でした
かっこよくきまっているでしょ

あひる0.1歳
CIMG6944.jpg
CIMG6947.jpg
CIMG6949.jpg
CIMG6950.jpg
新しいクラスになり初日ですが、今日も子ども達は元気です
狭いところに入りたい年頃なんです

うさぎ組
IMG_3137.jpg
IMG_3139.jpg
新しい先生が来てくれました
子供たちもどんな先生なのか興味津々で先生にくっつきます
IMG_3142.jpg
ご飯も美味しくみんなで食べました

りす&いぬ組
IMG_3129.jpg
IMG_3131.jpg
お兄さん・お姉さんになって、記念撮影
はい、ポーズカシャ

ぞう組
IMG_3134.jpg
IMG_3133.jpg
CIMG7180.jpg
CIMG7178.jpg
りす・いぬ・ぞう組でみんな一緒に遊びました
ホールにはたくさんオモチャがあってうれしいな
CIMG7175.jpg
今日から年長さんです
ここから、一年間、一番上のお兄さん・お姉さんとしてがんばります


小さな発見
CIMG7188.jpg
ホールにあたらしくあきこせんせい・はるひせんせい・わかこせんせいからの
プレゼントディズニーの時計が設置されました
長い針が12の所にくるたびに、美女と野獣などの曲が流れます。
機会があれば聞いてみてください。

和2子1






プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR