fc2ブログ

☆★6月最終日★☆

今日は6月最終日!!

明日から7月。今日で今年も半分が終わってしまいましたね^_^;

あっという間に過ぎさった上半期!!

そして振り返る間もなくやってくる明日!!

そんな慌ただしい毎日ですが、子ども達の笑顔に癒されながら、今日の様子を見ていきましょう!!

fukusihiroyasu20150630inurisu14.jpg

ジャーン!!

来週は七夕!!

あひる組にもひこぼし様登場!!

fukusihiroyasu20150630inurisu13.jpg

fukusihiroyasu20150630inurisu12.jpg

このお星さまがどんな製作になるか、楽しみですね(^◇^)

fukusihiroyasu20150630inurisu11.jpg

ぼくたちは、シールをペタペタはって、お製作を楽しみましたよ(*^。^*)

fukusihiroyasu20150630inurisu10.jpg

笑顔でお話しながら、楽しそうですね(>_<)

fukusihiroyasu20150630inurisu3.jpg

次は、おぬ・りす組さん(^◇^)

これは消防ごっこで、消化中だそうですよ^_^;

fukusihiroyasu20150630inurisu1.jpg

「おれの気持ち❤受け取ってくれるかな?」

fukusihiroyasu20150630inurisu2.jpg

いぬ組さんは「エアキャップ」に油性ペンで色塗りを行いましたよ。

fukusihiroyasu20150630inurisu8.jpg

そして、今日は音楽保育の日!!

fukusihiroyasu20150630inurisu7.jpg

fukusihiroyasu20150630inurisu6.jpg

すずを持って、リズム打ちの練習かな??

fukusihiroyasu20150630inurisu5.jpg

今日の給食は~

fukusihiroyasu20150630inurisu4.jpg


来週から、気温がぐっと高くなるようですよ。

体調を崩さないように気をつけましょうね(^O^)/

6月最後の月曜日♪

6月29日(月)
土日の大雨も落ち着き、今日は気持ちいい晴れの日でしたね気温も一気に寒くなりましたので、風邪をひかないように気を付けてくださいね
子ども達は今日は何をして遊んだのかな小さい子のクラスからのぞいてみましょう

ひよこ・あひる組
ひよこ・あひる組ちゃん達は今日は七夕の製作をしましたよ先生がのりをぬってくれた切り紙をペタペタペタ
CIMG8497.jpg

順番待ちをしている僕たちはおもちゃ遊び中ひよこ組のKくんとひとつ年上のTくんこ~んな事されても・・・
CIMG8477.jpg

こ~~んなことをされても怒らない (ちょっと嫌そうだけど・・・)優しいお兄ちゃんになりました
CIMG8478.jpg

気づいたらお友達がいーっぱい集まっていましたよ
CIMG8483.jpg

CIMG8469.jpg

ひよこ&あひる最後のひとコマ食事も終えて大満足の2人お昼寝前の談笑タイムです
CIMG8500.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんは今日は久しぶりのしゃぼん玉
IMG_2945.jpg

ぷ~っと吹くのが上手になって、こんなにシャボン玉を出せるようになりました
IMG_2944.jpg

きれいなシャボン玉に大満足
IMG_2948.jpg

りす・いぬ組
今日は英語教室の前にお外遊び大型遊具、ぬれてなかった~嬉しーい
IMG_3985.jpg

大好きなすべり台しゅるるる~ん
IMG_3986.jpg

IMG_3987.jpg

英語教室も楽しんで・・・
IMG_3990.jpg

その後は七夕製作ペンで何の模様をかいているのかな
IMG_3993.jpg

ぞう組
ぞう組さんも英語のお勉強楽しんで英語に触れています
CIMG8538.jpg

終わった後はぞう組さんも七夕製作
CIMG8539.jpg

畳んだ折り紙を、線の通りにチョキチョキチョキ
CIMG8540.jpg

『天の川』を作っているんです
CIMG8541.jpg

みんな真剣ですね今日のは練習で、本番もあるそうですよ~七夕の笹に飾るのでこうご期待です
CIMG8542.jpg

今日の給食紹介
CIMG8547.jpg
CIMG8548.jpg

今日は!?


雨は降らないものの、最近何だかパッとしない空模様でしたが、
今日は久しぶりの青空だったような気がします

ひよこ・あひるぐみのお友だちは
久々の外遊びで大ハシャギ
汽車ポッポで上手に行進
おっとっと、衝突~危な~い
あひる②
すべり台への階段も上手に登れてます
あひる③
最初はコワかったけど、何度もやるうちに楽しくなってきたぞ
あひる④
あひる⑤
小さいお花を見~つけた~
あひる⑦
コッチにもあった
あひる⑧
そのお花でカワイイカワイイ
  ブレスレットステキでしょ
あひる⑨
あひる⑩

その頃・・・うさぎぐみさんは、
おやおやお製作の時間でした
うさぎ①
ビーズの小さい穴に糸を通すのが大変そうだったけど、
みんな上手に出来るんです
うさぎ②
うさぎ③
真剣な顔で・・・
うさぎ④

りす・いぬ・ぞう組さんは・・・
八木節の特訓中でした
特訓の成果ありで、やればやるほど上達していきます
八木節①
練習の後は、
ぞう⑥
外でかけっこ
ぞう②
ぞう③
いっぱい走った後は、美味しい美味しいお給食
ぞう⑤

お給食の先生と一緒に『いただきま~す』
ぞう④
お布団も自分で敷いて、お昼寝の準備は
ぞう①
お兄さん、お姉さんはエライですねぇ

そして、今日のお給食
給食

今日もとっても元気な子ども達でした
来週は、どんなコトがあ~るかな


ある晴れた日の出来事

6月25日

みなさん、こんにちは
まだ、岩手は梅雨入りしていないらしく今日も、
とてもいい天気ですね

洗濯物の乾きも良さそうです

さて、今日の織笠保育園はいい天気だということで、
ぽかぽか陽気に誘われて♪
外で遊んだクラスが多かったです

ぞう組
ぞう (1)
ぞう (2)
 昨日園庭で仲間になったカエルのキャサリンは…。
今日ぞう組を卒業しました元気でね
ぞう (3)
ぞう (4)
 キャサリンのお別れ会の後は、みんな自由に遊びました
当番さん、水やりご苦労様です

りす・いぬ組
りす (1)
りす (2)
りす (3)
今日は、何回か保育園に来ている、お友だちもいるのでとても賑やかですみんなで、外で開放的に遊びました

うさぎ組
うさぎ (1)
うさぎ (2)
うさぎ (3)
 天気がいいので、外を走ったり、登ったりと色々動きました
水分補給をしなければ

あひる・ひよこ組
ひよこ (1)
ひよこ (4)
 カーレースどいてぇ~ひかれるよぉ~
ひよこ (2)
ひよこ (3)
 八木節・織笠太鼓を見学しました
いつか…僕たち・私たちが主役になる
今から勉強です

【今日の献立】
CIMG8419.jpg
・鮭のレモン焼き
・ジャーマンポテト
・大根の味噌汁
・オレンジ

子育て支援センター☆親子クッキング☆


今日のすくすく広場は・・
『親子クッキング』

今日のお料理をサポートしてくれる食改のみなさんと山田町役場の栄養士 山崎 祥恵さんです。
よろしくおねがいしま~す。

20150624②

手をピカピカに洗った後は・・
クッキング開始
お料理を教えてくれるのは・・
山田町役場 主任栄養士の小原 美智子さん。

20150624③

作業のじゅんばんをみんなで確認して・・

20150624①

【1】たたききゅうり作り
袋に入ったきゅうりをすりこぎでトントンたたくよ。
それ~!!トントン トトト~ン!!
(太鼓みたいだね~)

20150624④

201506245⑤

20150624⑥

ママ達から、ここぞとばかりにきゅうりをたたく音が響いているのは、気のせいかな~

きゅうりトントンは、おしまいにして・・
(きゅうりが、ぐちゃぐちゃになりそ~で)
味付けをして、もみもみするよ。
『ぼくもきゅり もみもみは できるよ』

20160624⑦

【2】肉団子スープ作り
スープに入るお野菜のキャベツとしめじを手でちぎるよ。
まずは、しめじ

20150624⑧

201506249⑨

20150624⑫

お次は、キャベツ

20150624⑩

20150624⑬

「あれれっキャベツ 食べてる

20150624⑪

そして、にんじんの型抜きをするよ。
力をこめて・・ぎゅ~ってね。

20150624⑭

201506241⑮

【3】3色(ピラフ・おっか・しらす)おにぎり作り

シャボン玉くらいの大きさをラップにとって、ぎゅっぎゅっと包むよ。

20150624⑯

にぎにぎ ぎゅっ ぎゅっ 

20150624⑰

『できた~』

20150624⑱

20150624⑳

20150624⑲

最後の仕上げは、栄養士さんと食改さんにおまかせ
みんなは、遊んで待っていよ~ね。

クッキングのあとは、ままごとでおさらいしましょ。

20150624あ

いまどき料理男子だね。

20150624い

な~らんだ~ 
くるまが渋滞・・

20150624う

ボランテイアさんは、子育てママの大先輩ですものね。
お話していると、安心できます

20156024え

くんくんくんくん・・
なんだかとってもいいにおい~。
お料理が完成したよ。
にんじんゼリーは、栄養士さんと食改さんからのプレゼント。

20150624完成

空いているお皿にたたききゅうりを盛り付けしましょう。

『いただきま~す』

20150624いただきます

おいしい顔
みぃつけた~

20150624か

20150624き

20150624け

20450624こ

20150624く

おいしそうに食べている間に、
育児講話『幼児期の食事について』のおはなしを聞きました。

20150624講話

レシピ


今日のレシピと資料のほしい方は、スタッフに声をかけてください。

さいごは、みんなでごちそうさまをして、お料理を作ってくれた栄養士さんと食改さんと、すくすくボランテイアの皆さんとハイタッチでさようならのご挨拶をしました。

20150624ばいばい


☆今日のすくすく広場で最後になった男の子です。
 保育園でたくさんのお友達とあそんでね。

20150624なおと

☆お知らせ☆

支援 7月おしらせ

~今日の保育園~

6月24日 (水)
今日も子ども達は元気いっぱい!!
どんなことをして過ごしたのか、早速覗いてみましょう

あひる・ひよこ組さんです
お部屋で、思い思いに好きな遊びを楽しみました!
24日 あひる

24日 あひる224日 あひる4
ブ~ン、ブ~ン、車がとおりま~す

24日 あひる3
はい、あ~ん
とっても仲良しですね!

うさぎ組さんは、製作をしました!
24日 ウサギ
24日 ウサギ2
かわいいお顔ができました
何になるのかな~!?
24日 ウサギ3
24日 ウサギ4
24日 ウサギ5
できたっ!!
24日 ウサギ6
のりを付けるのに苦戦しながらも、かわいいさくらんぼが出来上がりました!!

お部屋に集まったのは、りす・いぬ・ぞう組さん!
24日 うめジュース3
これから何が始まるのでしょうか!?
24日 うめジュース4
24日 うめジュース2
24日 うめジュース5
24日 うめジュース6
24日 うめジュース7
24日 うめジュース8
24日 うめジュース9
実は、取れたうめを使って、うめジュースを作っていたのでした
後は、出来上がりを待つだけです!

24日 うめジュース
最後にみんなで、「おいしくな~れ!!!!」

その後は、お外に出て元気いっぱい体を動かしました!
24日 いぬ
24日 いぬ2
24日 いぬ3
カエルも見~つけた
24日 うめジュース10




24日 献立
24日 献立2



☆★今日は何の日★☆

今日は何の日??


 ちなみに子ども達の大好き「SINNKANNSENN」→「新幹線」が盛岡駅まで開通したのが今から、33年前の1982年だそうですよ。

ぐっと身近になった乗り物ですね。


保育園では言語検査や歯科健診がありました。

様子が画像で残らずすみません。

歯科健診では小さい子で泣いた子もいましたが、みんな上手に受ける事ができましたよ。

hukusihiroyasu20150623ashiruzou4.jpg


今日のあひる・ひよこ組さんは「かたつむり」の製作をしましたよ。

hukusihiroyasu20150623ashiruzou1.jpg

カタツムリのからの渦巻き模様を、ペタペタとお製作しました。

hukusihiroyasu20150623ashiruzou2.jpg

余裕のカメラ目線です!!

hukusihiroyasu20150623ashiruzou5.jpg

製作も新聞の記事も気になるぼく(笑)

hukusihiroyasu20150623ashiruzou.jpg

うさぎ組さんはお外遊び

hukusihiroyasu20150623ashiruzou6.jpg

ブランコこぐのも上手になりました(*^。^*)

hukusihiroyasu20150623ashiruzou7.jpg

砂場はぼくらのホームグランド!!

あとでみんな、砂像作ろうね!!

hukusihiroyasu20150623ashiruzou10.jpg

りす組さんは、切り紙工作!!をしました!!

ハサミを上手に使えるようにたくさん練習使用ね。

奥のいぬ組さんは、言語検査を待っています(>_<)

hukusihiroyasu20150623ashiruzou14.jpg

そして、ぞう組さんと一緒に八木節の練習をしました。

少しずつ、ぞう組さんに合わせられるようになってきました。

来月の夏祭りにむけてがんばれ~!!!

hukusihiroyasu20150623ashiruzou12.jpg

ぞう組さんは「あめのしずくちゃん」を作りました。

完成品は~

hukusihiroyasu20150623ashiruzou11.jpg

hukusihiroyasu20150623ashiruzou13.jpg

たいへん良くできました!!

hukusihiroyasu20150623ashiruzou3.jpg

今日の給食☆★☆★

そして、スペシャルメニュー

hukusihiroyasu20150623ashiruzou9.jpg

hukusihiroyasu20150623ashiruzou8.jpg

きのういぬ・りす組で収穫した二十日大根(ラディッシュ)を塩もみしてもらい、給食につけてもらいました(*^。^*)



♪6月22日 月曜日♪

6月22日(月)
梅雨入りはまだですが、湿気の多い季節になってきましたねじめじめしているとより暑く感じてしまう今日この頃・・・体調も崩しやすい時期でもありますので、早寝早起きをして乗り切りましょうねさてさて、今日の子ども達をのぞいてみましょう

ひよこ・あひる組
体調を崩し気味のひよこさんとあひるさん。今日はお部屋での~んびり遊びましたぶっぷ~僕ちんのお通りでーす
CIMG8333.jpg

ここには何が入っているの?からっぽかぁ~
CIMG8339.jpg

『あたちにもみ~せ~て』 『あたちは出発したいんだけどなぁ~
CIMG8342.jpg

『何が入っているかなぁ~』気になる2人
CIMG8343.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんはしゃぼん玉遊びをしましたよ
IMG_2893.jpg

ぷ~ってうまく飛ばせるかなぁ
IMG_2891.jpg

『あっちにとんでいったねぇ
IMG_2890.jpg

『ちょんちょんって、するんだよ
IMG_2889.jpg

きれいなシャンボン玉に大満足なうさぎ組さんでした
IMG_2892.jpg

りす・いぬ組
英語教室が終って・・・
hiroyasu20150622003.jpg

お外へでたりす・いぬさんみんなで植えた二十日大根が出来ていて、収穫しましたー
hiroyasu20150622002.jpg

こ~んなにとれたよ
hiroyasu20150622004.jpg

収穫して、遊具でいっぱい遊んだあとはみんなでよ~いどんとっても楽しかったね
DSC03309.jpg

DSC03311.jpg

DSC03312.jpg

ぞう組
ぞう組さんは、英語教室の前に太鼓の練習だぁー
DSC03298.jpg

来月の夏祭りに向けて頑張ります
DSC03299.jpg

それをお部屋から憧れの眼差しでみつめるかわいいあひる組さんたち
CIMG8331.jpg

CIMG8334.jpg

英語教室では、神経衰弱の様なカードゲームを楽しみました
DSC03301.jpg

カードを開いたら、『I can fly』などとカードに書かれた英語を言います楽しみながら覚えたので、みんな上手に言っていますよ
DSC03303.jpg

英語が終わったらお外遊び砂をふるって、何作ろうかな~
DSC03310.jpg

僕たちは道路工事だ
DSC03319.jpg

太鼓橋大好きな2人とっても仲良しですね
DSC03314.jpg

今日のメニュー紹介
今日はみんな大好き『チーズハンバーグ・和風きのこスパゲッティー・トマト・コンソメスープ・バナナ』です
DSC03321.jpg

~お茶会~

6月19日(金)

今年度初めての「お茶会」がホールでありました心なしか子どもたちも普段と違う雰囲気に緊張気味…
19お茶

さぁ、ぞう組のみんなは立派にお水屋さんが務まるのでしょうか…

「お菓子をどうぞ」最初のお客さんは、りす&いぬ組の子どもたち
お茶8

おいしそうにパクッと食べてました
お茶1
お茶2
お茶3

ちなみに、今日のお菓子は「こいのぼり」
お茶18

次は、うさぎ組のお友だち
お茶5

いい飲みっぷりしてる子も…
お茶4

あまりにも似合いすぎて、思わず
お茶6

「お下げします」 少しずつですが、上手にできるようになってきました
お茶7

その後、先生たちにもお茶やお菓子を運び、いよいよ自分たちがお客さんの番
先生がそばにいなくても一人でできるようになりましたよ
お茶10

最後に、自分でお茶をたてることに挑戦してみました
お茶11

真剣そのもの…とても声をかけられる雰囲気ではありませんでした
お茶12

自分でたてたお茶は格別においしかったようです
お茶13

その頃、あひる組のお友だちは何をしていたのかな
お茶15

お人形であそんだり…
お茶16

おままごとも…
お茶17

でも、一番人気はこちら「本日は満室で~す
お茶14

お茶20
お茶21









✿6月の誕生会✿

6月18日(木)
今日は6月生まれのお友達の誕生会ぞう組さんの司会で誕生会がスタートしましたよ
DSC03158.jpg

まずは誕生児のお友達の入場ですルンルン期待の表情と、ちょっぴり不安のこの表情・・・
DSC03123.jpg

今月のお誕生児は、こちらの女の子3人です
DSC03124.jpg

自分の名前と年を紹介したり
DSC03129.jpg

大好きなお友達からプレゼントをもらったり
DSC03127.jpg

DSC03134.jpg

お誕生児のゲームでは、選んだかたつむりに書かれた指令に従います先生におんぶしてもらったり・・・
DSC03143.jpg

一緒にスキップしたり・・・
DSC03148.jpg

だっこしてもらってみんなとタッチしたり
DSC03153.jpg

次はみんなのゲームですよまずはひよこ・あひる組ちゃんから
よ~いどんで、かたつむりさんをとりに
DSC03161.jpg

目指すはこちら
DSC03160.jpg

どれにしようかなぁ~
CIMG8430.jpg

DSC03164.jpg

DSC03170.jpg

最後まで悩む2人
CIMG8439.jpg

うさぎ組さんとりす組さんは、かたつむりリレー風船と落とさないように、慎重に慎重に・・・
DSC03180.jpg

りょう&そう

DSC03182.jpg

DSC03183.jpg

DSC03185.jpg

一時保育のお友達も
DSC03188.jpg

DSC03193.jpg

僕とあたちは・・・あんまり得意じゃないの~
DSC03190.jpg

DSC03177.jpg

いぬ組さんとぞう組さんは、ペットボトルを棒で転がす『コロコロボトル』ゲームですを使わないで上手に転がせるかなぁ~
DSC03194.jpg

DSC03195.jpg

DSC03198.jpg

DSC03201.jpg

DSC03204.jpg

さぁ、お誕生会が終わったら、お楽しみのバイキング自分で好きなくらいよそいます
DSC03231.jpg

今日のメニューはこちら
DSC03244.jpg

DSC03243.jpg

そしてみんなのおいしい顔を8連発~
DSC03227.jpg

DSC03228.jpg

DSC03229.jpg

DSC03241.jpg

DSC03235.jpg

DSC03236.jpg

DSC03238.jpg

DSC03239.jpg
おかわりをしていっぱいもぐもぐ食べました

6月17日(水)

6月17日(水)

ぱっとしない天気の一日でしたね
子どもたちは何をして過ごしたのかな
☆ひよこ・あひる組
今日は製作をしました
あひる17-4
あひる17
あひる17-2
あひる17-3
あひる17-1
ポンポンしていくと・・・あじさいのできあがり
☆うさぎ組
シール遊びをしました
うさぎ17-5
うさぎ17-3
うさぎ17-4
うさぎ17-6
この後、小さいシールもたくさん貼りました
☆りす・いぬ・ぞう組
今日は一緒に過ごしました
りそ17-4
りす17-6
りす17-5
りす17-3
りす17-2
りす17-4
八木節と太鼓の練習もしました
ホールやお部屋ではこんな姿も・・・
ぞう17-2
ぞう17-1
ぞう17-3
りす・いぬ組は折り紙でてるてる坊主を作りました
りす17-1
明日は晴れるかな

今日のメニュー
うさぎ17-1
・スパニッシュオムレツ・大学芋・ブロッコリー・味噌汁







~出前ワイワイキッズ・inオランダ島ハウス~6月17日

今日はジメジメ・ベタベタと蒸し暑くいやーな天気でしたが、元気なお友だちがたくさん遊びにきましたよ

室内では…
すべり台シュルシュルリ~ン
『ママ ちゃくち しっぱいしちゃった』
2015 6 17 19

ママみてみて 細マッチョな、ぼくちん
2015 6 17 5

『ぼくちん おすわりあそび じょうずでしょ』 
2015 6 17 6

おそとでは…
おおきな あひるさんで 『レッツ ゴー』
キュートなスマイルでしゅっぱつでーす
2015 6 17 1

『ぼくは トーマス号でしゅっぱーつ
2015 6 17 3

『よーい ドン』  『まて まて~
2015 6 17 17

さすが 
ベストスマイルで『いらしゃいませ
ありっ ごめんなさい ローソンの方かと…失礼いたしました 
(この服を着るとパパが『ローソンの店員さん』って言うんですって
2015 6 17 16

んっ なにかを発見したようです
2015 6 17 4

遊歩道をおさんぽしてアスレチックも楽しみましたよ
みぎ足 ひだり足 チャレンジだ
2015 6 17 12

ママと一緒にぶーらんこ
2015 6 17 14

勢いよく びゅ~ん びゅん
2015 6 17 9

『ひとりで できるよ
2015 6 17 18

2015 6 17 7

2015 6 17 8

2015 6 17 11

2015 6 17 13

2015 6 17 10

走ったり・登ったり・時にはすってん転んだり いろんな体験をしましたよ
また いっしょに遊ぼうね

支援 7月おしらせ

今日のお楽しみ(^O^)/


朝から暑く、ジメジメ・・・汗がジワリ・・・
でも、なんのその、織保のみんなは、元気元気

めみる6・16・05

めみる6・16・04

めみる6・16・06
汽車ぽっぽ・汽車ぽっぽ・つながってくださいねぇ

めみる6・16・08
オー・マイ・ガー

めみる6・16・09
ワタチたちは、バスごっこよ

めみる6・16・07
めみる6・16・03
今日は一時保育のお友だちも一緒に遊びました

めみる6・16・01
テラスに出ると、いぬ・りすさんが来てくれましたよ

うさぎさんは・・・

めみる6・16・13
めみる6・16・14
めみる6・16・11
めみる6・16・12
とっても元気な・うさぎさん達はパワフル全開
エネルギーが余っちゃうくらい・・・
なので、立て続けに体操を3曲踊っていました

めみる6・16・15
めみる6・16・16
一踊りしてから、好きな遊びを楽しみました

そして、今日、ホールでは・・・

めみる6・16・18
めみる6・16・19
めみる6・16・20
なんか、すごいね・・・
めみる6・16・21
22めみる6・16・2
めみる6・16・17
今日は待ちに待った、音楽教室なのでした
お兄さん・お姉さん達すごいですねぇ
かっこいいですぅぅぅ

もうひとつのお楽しみ・・・
給食でぇぇぇす
めみる6・16・22
かれえ
とってもおいしいお給食でした
明日はなんのお楽しみがあるのかな

☆★英語教室★☆

hiroyasu20150615ahirukarazou4.jpg

今日は英語教室がある、月曜日!!

週の始まりは、少しお疲れの子もちらほら、、、。

でも元気に過ごしたみんなの様子を見ていきましょう!!

hiroyasu20150615ahirukarazou8.jpg

ぞう組さんは織笠太鼓の練習!!

夏祭りにむけて熱が入ります!!

hiroyasu20150615ahirukarazou5.jpg

hiroyasu20150615ahirukarazou7.jpg

hiroyasu20150615ahirukarazou6.jpg

そんな、ぞう組さんの様子を見ていたのは、、、。

そう、あひる・ひよこ組さん!!

hiroyasu20150615ahirukarazou12.jpg


さあ!!みんなで、練習開始!!

hiroyasu20150615ahirukarazou13.jpg

ドン!ドン!ドッ ドンドン!!

hiroyasu20150615ahirukarazou11.jpg

hiroyasu20150615ahirukarazou9.jpg

お兄さん達のようになれるように、がんばろうね!!

hiroyasu20150615ahirukarazou16.jpg

うさぎ組さんは折り紙でカタツムリ!!を作りました~

hiroyasu20150615ahirukarazou15.jpg

みてみて~上手に出来ました。

hiroyasu20150615ahirukarazou2.jpg

いぬ・りす組さんは自分たちで、シーツやまくらカバーをセット!!

上手に出来ましたよ~。

hiroyasu20150615ahirukarazou1.jpg

外遊びもしましたよ~(>_<)

hiroyasu20150615ahirukarazou18.jpg

今日の給食は

鮭の塩焼き
シルバーサラダ
ブロッコリーのおかかあえ

hiroyasu20150615ahirukarazou3.jpg

おかわりたくさんしました~

雨の日は・・・

昨日のよいお天気とはうって変って、今日は雨の金曜日となってしまいましたね
お外で遊ぶことのできない子どもたちはがっかり・・・と思いきや、そうでもないんです
お部屋での遊びをお友だちと元気いっぱい楽しんでいましたよ
それでは今日の子ども達の様子を紹介しますね


☆ひよこ・あひるぐみ☆
今日もカプセルホテルは満室大人気です

めるみ6・12・1

めるみ6・12・2

めるみ6・12・3

そして、ゆったり絵本の時間

めるみ6・12・4

めるみ6・12・6

めるみ6・12・5


☆うさぎぐみ☆
お部屋をのぞいてみると・・・いつも元気なうさぎぐみさんが何やら真剣な表情
のりを使ってアンパンマンの顔にペタペタ。お製作の時間でしたよ

めるみ6・12・14

めるみ6・12・15

めるみ6・12・18

めるみ6・12・16

めるみ6・12・17


☆りす・いぬぐみ☆
りす・いぬぐみさんは吹き玉遊びをしていましたよ
上手に吹けるかな

めるみ6・12・9

めるみ6・12・11

めるみ6・12・10

お口の体操の後は、楽しいカード合わせで盛り上がりました

めるみ6・12・12

めるみ6・12・13


☆ぞうぐみ☆
ぞうぐみさんも真剣な様子
切って、貼って・・・何ができるかな

めるみ6・12・21

めるみ6・12・19

めるみ6・12・20

で~きた
しょうゆみそラーメン、いっただきま~す

めるみ6・12・22

今日のお給食
めるみ6・12・8

めるみ6・12・7


暑かったり、涼しかったりと体調の崩しやすい時期ですので気をつけて過ごしましょうね
来週はいっぱいお外で遊べますように・・・

あさがおと避難訓練と子供たち

6月11日

こんにちは
暑い日がつづいていますね

体調を崩さないように気をつけたいですね
今日は避難訓練がありました

子どもたちも真剣に取り組んでいるおかげで、
早くに避難できました

避難訓練
CIMG8352.jpg
CIMG8350.jpg
 今日は地震の設定で訓練をおこないましたみんな速やかに行動して、避難することができました

あさがお
CIMG8359.jpg
IMG_3784.jpg
IMG_3783.jpg
CIMG8365.jpg
CIMG8367.jpg
 もらったアサガオの種は今日まきましたどれぐらいで芽をだすんだろう?と今から楽しみです

いぬ・りす
IMG_3780.jpg
IMG_3777.jpg
 歯みがきのやり方について教えてもらいました
いつまでも、白い歯、健康な歯を維持したいですね

ぞう
CIMG8355.jpg
CIMG8353.jpg
 カレンダー作りをしました
6月はどんな絵を描けばいいかと考えながら作りました

雨~♪さんさんと~♪

うさぎ
IMG_2841.jpg
IMG_2840.jpg
 外遊びをしました照りつける太陽爽やかな風
きもちいい~

あひる
CIMG8174.jpg
CIMG8166.jpg
 今日は友だちが遊びに来てくれました
クラスの子は興味津々です。楽しく遊びました

【今日の献立】
CIMG8379.jpg
・エビグラタン
・しょうゆフレンチ
・味噌汁
・フルーツ

6月10日(水)

6月10日(水)
今日は昨日の雨がウソのように、良いお天気でしたね
それでは早速クラスの様子をのぞいて見ましょう
☆ひよこ・あひる組
お外に出て、砂遊びをしたり、すべり台などの遊具でたっぷりと楽しんだようです
あ10-4
あ10-3
あ10-5
あ10-2
あ10-1
みんな遊びに夢中です
☆うさぎ組
歯みがき指導を受けました
う10-3
先生のお話を聞いた後は・・・
う10-2
早速練習
今日はいつもより念入りにみがいてました
☆りす・いぬ組
今日は”時の記念日”。ということで、時計を作りました
い10-3
い10-1
い10-2
い10-5
い10-4
ステキな腕時計が完成です
☆ぞう組
こちらも歯みがき指導を受けました
ぞ10-3
ぞ10-2
その後は折り紙で、カエルとカタツムリを作りました
ぞ10-1
みんな上手に折れたみたいですよ


今日のメニュー
う10-1
たこ天・かぼちゃサラダ・青菜の板かま和え・味噌汁・オレンジ
おやつは、チョコ蒸しパンでした

~赤ちゃんランド~6月10日

今日は昨日と うって変わってとーってもいいお天気でした
…がちょっぴりムシムシ
体調管理が難しい毎日ですが、げんきな赤ちゃん達はママと一緒に遊びにきてくれましたよ

参加です
よろしくおねがいちまーす
2015 6 10 1

会うたび成長を感じるお・と・し・ご・ろ
おすわり遊びが楽しめるようになったよ
2015 6 10 5

『一緒にあ・そ・ぼ
2015 6 10 11

牛乳パック積み木がお・き・に・い・り
ぼくはあんぱんまん
2015 6 10 9

ボランティアさんとトーキング
2015 6 10 6

ママと一緒にリズム・ふれあい遊びの時間
2015 6 10 12

2015 6 10 13

2015 6 10 14

ママのバスで出発
2015 6 10 16

そしてそして 『たかい たか~い』
2015 6 10 18

『ままま ま~ま』マッサージ
2015 6 10 29

2015 6 10 15

運動の後は ほっこり絵本の時間
今日は『ノンタン いない いなーい』です
2015 6 10 19

みんなで一緒に『いない いなーい ばぁー
2015 6 10 20

せーの
『いない いなーい ばぁー
2015 6 10 22

2015 6 10 21

2015 6 10 23

2015 6 10 27

ノンタンいないいないばぁ

今日もほっこり楽しい時間が過ごしました
『さようなら またきてね バイバーイ

2015 6 10 31

kara

恵みの雨となるかな?

今日は早朝からの横なぐりの雨!!

久しぶりに、まとまった雨が降り、子どもたちは長靴・かっぱ・色とりどりの傘の花をひらかせ登園!!


しかし、夕方には雨も上がり、青空も顔をのぞかせましたね。

もうすぐ梅雨入り?かなといった感じですね。

hukusihiroyasu20150609ahiru2.jpg


今日も元気いっぱいのあひる・ひよこ組さん!!

hukusihiroyasu20150609ahiru3.jpg

雨がたくさん降る、今日はお部屋でたくさん遊びましたよ!!

hukusihiroyasu20150609ahiru1.jpg


たくさん遊んだので、しっかり睡眠!!

明日は晴れるかな??

hukusihiroyasu20150609ahiru12.jpg

うさぎ組さんは何やら真剣モード!!

hukusihiroyasu20150609ahiru11.jpg

ねぇねぇ~何作ってるの??

hukusihiroyasu20150609ahiru13.jpg

みんな夢中で作っており、なぞは次回に持ち越しという事で、、、。

hukusihiroyasu20150609ahiru5.jpg

今日は、音楽保育もありました(*^。^*)

hukusihiroyasu20150609ahiru4.jpg

リトミックもとても慣れてきましたよ(>_<)

hukusihiroyasu20150609ahiru9.jpg

ストレ~っちマン!!

硬い硬い!!

がんばって!!

hukusihiroyasu20150609ahiru8.jpg

そして、明日の時の記念日に向けて、いぬ・りす組さんも時計を作りました(*^。^*)

hukusihiroyasu20150609ahiru6.jpg

hukusihiroyasu20150609ahiru7.jpg

妖怪ウオッチ風!!パカパカ時計です



明日は天気で外遊び出来るかな??

サッカー女子W杯も初戦、勝利!!

保育園のなでしこもがんばれ!!


♪6月8日げつようび♪

6月8日(月)
今週もスタートしました咳・鼻水症状の子たちも減ってきて、みんな元気に登園しましたよ今日は何をして遊んだのかな

ひよこ・あひる組
今日は気持ちのいい天気だったので、お外で遊びました
CIMG8078.jpg

僕たちは砂場が大好き支援のお友達とも一緒に遊んだよ
CIMG8067.jpg

こちらは大人気の滑り台大渋滞ですよー
CIMG8063.jpg

僕とあたちはあんよで外遊びデビュー
CIMG8071.jpg

あっという間に歩けるようになりました
CIMG8069.jpg

最後はお約束みんなで並んで帰りましょー
CIMG8080.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんも、午前のおやつ後お外へ飛び出しました大好きなブランコでゆ~らんゆ~らん
IMG_2806.jpg

私たちは砂場に夢中何を作っているのかなぁ
IMG_2808.jpg

私たちはすべり台が大~好き何回も何回も滑って遊びましたよ
IMG_2809.jpg

IMG_2810.jpg

太鼓橋もこのとおり新しいことにもどんどんチャレンジするうさぎ組さんでした
IMG_2813.jpg

りす・いぬ組
りす・いぬ組さんも、月曜日の英語教室が終わったらお外へ出発大型遊具のすべり台をしゅる~んでこの表情
IMG_3697.jpg

ロッククライミングにも果敢にチャレンジこちらも大渋滞
IMG_3698.jpg

大型遊具の次は砂場遊びテーブルとイスがとってもいい感じですね
IMG_3703.jpg

何があったのかこの表情
IMG_3705.jpg

お昼寝前には・・・じゃーん自慢のパジャマを嬉しそうに見せてくれました
IMG_3706.jpg

ぞう組
ぞう組さんは、大好きなものを絵に描きました
CIMG8292.jpg

『バス』『車』『新幹線』好きなものを色々口にしていたぞう組さんですが、『お兄ちゃん』や『自分』を描く子も
CIMG8293.jpg

CIMG8294.jpg

ぞう組さんも英語教室が終わったらお外遊びブランコも上手にこげるでしょ
CIMG8301.jpg

フラフープでケンケンパー最後にボールをシュートするそうですよ
CIMG8303.jpg

太鼓橋にブ~ラン織小へのお散歩のおかげで、雲梯も上手になりました
CIMG8308.jpg

最後にみんなで“ドンジャンケン”『僕勝って嬉しかった』『またやろうね』とっても楽しんだぞう組さんでした
CIMG8309.jpg


今日のお給食
今日はたこ天の予定でしたが、メニュー変更となりました『鮭の西京焼き・和風サラダ・トマト・豆腐の味噌汁・グレープフルーツ』でしたたこ天は水曜日に変更になりましたので乞うご期待です
CIMG8313.jpg


金曜日の保育園♪


6月5日(金)
今日も良いお天気でしたね
朝から笑顔で元気に、『おはようございます』と登園した子ども達
園内には元気な声が響いていましたよ

ひよこ・あひる組さんの朝の様子です
『いただきま~す』美味しそうにみんな食べてる
ひ・あ①
ひ・あ②
ぼく一人で飲めるよ
ひ。あ⑧
おいしい
ひ・あ⑦

おやつを食べたら、名前を呼ばれてシールカードにペッタン
自分のカバンに、お片付け上手に出来るようになりました
ひ・あ④
ひ・あ⑤
ひ・あ⑥
最近のみんなのお気に入りの場所・・・すみっこ
ひ・あ⑪
そしてココが第2のお気に入りの場所・・・
ひ・あ⑫
仲良く絵本を見て、どれがイイコレがいいかな
ひ・あ⑨
上手にバランスをとって・・・できたぁ
ひ・あ⑩
あれれホールから何か聞こえてくるねぇ
ひ・あ⑬
ひよこ・あひる組さんが見ていたのは・・・
いぬ①
りす・いぬ・ぞう組さんの八木節の練習

うさぎ組さんは何しているのかな
大好きなすべり台 一人でもコワくないよ
うさぎ③
楽しいなぁ
うさぎ②
ブランコだって一人でこげるの~
うさぎ④
砂場は毎日大賑わいですね
うさぎ⑤
うさぎ⑥
トンネルの中を新幹線がビューン
うさぎ⑦
いっぱい盛りすぎた重てぇ・・・
うさぎ①

りす・いぬ組さんは何してるの
バーを飛び越えピョンピョンピョ~ン
いぬ②
私だってできるわよ
いぬ③
お次はフラフープで ケンケンパ
いぬ④
ぞう組のお兄さん・お姉さんとも一緒に遊びました
ぞう④
ぞう③

ぞう組さんは
お製作していた仕掛け時計が完成
ぞう①
ぞう②

今週もいっぱい遊びました
来週もみんなでいっぱい遊ぼうねぇ
それでは また来週~

6月4日(木)

昨晩の強風には驚きましたね…今日も風が強かったですが、子どもたちは元気がありあまっていました

では、早速クラスの様子を写真と共にお知らせしまーす

ひよこ&あひる組
みんな上手に歩いてました「きしゃ、きしゃ、ぽっぽ~ぽっぽ~
1506046.jpg

「なにしてあそぼーかなぁ~
15060411.jpg

「砂場にきーめた
1506047.jpg
1506048.jpg

ちびっこにもアンパンマンのテーブルは大人気
15060410.jpg
1506049.jpg

うさぎ組
お部屋でリズム運動に挑戦したんだよ
「うまくできるかなぁ~
15060414.jpg

「カエルジャーンプ
15060412.jpg
15060415.jpg

「次は何やるの~
15060416.jpg

「みんな小さくなれるかなぁ~
15060413.jpg

りす&いぬ組
時計作りの真っ最中どんな時計が完成するのか楽しみですね
15060418.jpg
15060417.jpg

大型遊具で遊んだり…あらあら、これは失礼しましたシャツを入れてる現場を思わず…
15060419.jpg

サッカーも…未来のなでしこジャパン誕生か
15060421.jpg

こちらは、なんだかいい雰囲気なふたり
15060420.jpg

布団に入ると…どんな夢を見てるのでしょうね
15060423.jpg

ぞう組
昨日の時計作りの続きを頑張りました
1506044.jpg

終わった後は、織小へお散歩に出かけました「いってきまーす
1506041.jpg

ながーい階段も最後まで登り切った子どもたち
1506045.jpg

織小に着いたら、シーソーと…
1506042.jpg

うんていで大はしゃぎ「ボク、この後に尻もちついて着地しました
1506043.jpg

15060424.jpg
15060425.jpg




6月3日(水)

今日は、涼しく過ごしやすい1日でしたね
昨日の暑さと比べると、気温の差が大きいですので体調を崩してしまわぬよう気をつけていきましょう

今日1日の保育園の様子です

あひる・ひよこぐみ
スポンジの大きな積み木で遊びました
ぼくたち、わたしたちは、座ってひと休み...
あひる3-1
あひる3-3
そ~っとそ~っとのせてくね...
あひる3-6
立つことだって、出来ちゃうよ~
あひる3-2
ボールでも遊びましたよ
あひる3-4

うさぎぐみ
粘土あそびをしました
うさぎ3-7
うさぎ3-6
トンネルを作ったり
うさぎ3-2
「アンパンマンだよ!」
「これ、おだんご~!!」と、
お友だち同士で、見せ合いっこも
うさぎ3-4
うさぎ3-5

りす・いぬぐみ
6月10日は、「時の記念日」
ということで、時計の製作をしました!
まずは、時計を見てどうなっているか確認
いぬ3-4
りすぐみさんは...
数字の書かれたシールを、正しい位置にペタリ
いぬ3-5
いぬ3-6
いぬぐみさんは...
まあるいかみやカップに色塗りをしました
いぬ3-2
いぬ3-7
出来上がりが、楽しみだね
最後に、おままごとで仲良く遊ぶ姿も、パシャ
いぬ3-1

ぞうぐみ
こちらも、時計の製作中~
さすが年長組さん!いろんな作業に集中しています
工作紙を切って...
ぞう3-1
いろんな形に切っていくよ~
ぞう3-5
のりも使って...
ぞう3-3
数字のシールも貼ったら、完成ももうすぐ~!
ぞう3-4
どんな時計になったのか、たのしみです

すくすくひろば☆ばいきんまんとはみがきシュッシュッ☆


昨日は暑かったけど、今日はとっても過ごしやすい=遊びやすい日。
『いっぱ~い あそぼ~』と、げんきなお友だちがやってきた!!

ベビージムの間から・・
『いない いない ばぁ』

あ

い

き

『このかごの中には 』
何を探しているのかな?

う

『わたしは、お料理しているの。
ママみたいでしょ

お

ボランティアさんに抱っこで ご・き・げ・ん 

か

ボランティアさんとのおしゃべりで子育てのアドバイスやリフレッシュタイムになりますよね~。

な


『なにしているの
カメラを向けると・・ハイ ポーズ!!

え

そろそろ、おもちゃを片付けて・・
みんな集まって~
ママのお膝にすわるよ。
あれあれっ・・お友達のママのお膝もで~す。

く

みんなのお名前を呼びま~す。
げんきにお返事ができるかな?

け

6月生まれのお誕生会。
みんなでお祝いするよ。
おたんじょうび おめでとう

☆みずきくん 1さいになります☆

さ

☆ひろとくん 2さいになります☆

し

今日は、あんぱんまんとばいきんまんが遊びにきたね。
ばいきんまんは、あま~いおやつを食べてばかり・・
ばいきんまんの歯に虫歯キンが大暴れ!!

に

す

あんぱんまんがハブラシでばいきんまんの歯を磨いたら、虫歯キンが逃げていったよ。
ばいきんまんは、歯みがきするのが面倒だから、分身の術をつかってたくさんのばいきんまんをだして、みんなのところにとんできた!!

せ

ぬ

みんなでばいきんまんの歯みがきがんばろ~!!

そ

は・み・が・き じょうずかな~

た

ち

おうちでもばいきんまんと一緒に歯みがきしてね

育児講話は「乳幼児の歯について」
  講師:山田町役場 保健師 東 知英さんです。

つ

て

みがき残しがないように歯を磨く順番を決め、スタート・ゴール地点を決めてひとふで書きのように口の中を一周してみがく方法もおすすめだそうです。

と

また、『仕上磨きはいつまで?→10歳くらいまでと言われているそうです。
これからの水分補給でも要注意!!
乳酸菌飲料やイオン(スポーツ系)飲料、ジュースは控えて、水や麦茶がおすすめです。

詳しい資料がほしい方は、支援センタースタツフに声をかけてください。

☆6月の予定☆

2015 5 26 30


☆★今年一番の暑さ・・・?★☆

今日は本当に暑い1日。

午後になり、太陽が雲に隠れ始めてからは、いくらか涼しくなりましたが、これからこんな日が続くと思うと・・・

夏はこれからですね。

hukusihiroyasu20150602burogu5.jpg

そんな日でしたが、今日も元気なみんなの様子を見ていきましょう!!!

hukusihiroyasu20150602burogu2.jpg

hukusihiroyasu20150602burogu4.jpg

あひる・ひよこ組さんはお外で元気に遊びましたよ。

すべり台が上手にできるようになって楽しいね(*^。^*)

hukusihiroyasu20150602burogu3.jpg

いっぱい遊んで疲れた体はゆっくり休んでね(>_<)

hukusihiroyasu20150602burogu6.jpg

2歳児うさぎ組さんは、大型遊具のトンネルがお気入り❤

hukusihiroyasu20150602burogu7.jpg

やっほー~!!

hukusihiroyasu20150602burogu8.jpg

hukusihiroyasu20150602burogu9.jpg

ウォールクライミングも上手になりました(*^。^*)

hukusihiroyasu20150602burogu13.jpg

そして今日は音楽保育がありました。

6月になり新種目が追加!!

暑さに負けずがんばりました!!

hukusihiroyasu20150602burogu15.jpg

hukusihiroyasu20150602burogu20.jpg

hukusihiroyasu20150602burogu17.jpg

ぴーんと伸びてますね!!

hukusihiroyasu20150602burogu16.jpg

そして、外遊び!!

hukusihiroyasu20150602burogu19.jpg

hukusihiroyasu20150602burogu18.jpg

hukusihiroyasu20150602burogu14.jpg

hukusihiroyasu20150602burogu11.jpg

外遊びで使ったおもちゃは、みんなできれいにしたよ!!

hukusihiroyasu20150602burogu12.jpg


明日から、天気が少し崩れるようです。

暑さも続くので、水分と食事・睡眠はしっかりとろうね!!!

★6月スタート★

6月1日(月)
5月もあっという間におわり、今日から6月衣替えの季節ですね6月~9月の衣替えの季節は、園児服は着用しなくてよろしいですので、暖かい日は涼しい服装で登園してくださいね
5月30日の親子遠足には、たくさんの保護者の皆様にもご参加頂きありがとうございました子ども達も『また行こうね』『バスのったね』と楽しそうに話していましたそれでは各クラスの様子をのぞいてみましょう
ひよこ・あひる組
いいお天気だったので、元気にお外へ飛び出しましたベビーカーも満員です
CIMG7939.jpg

遠足先でもそうでしたが、砂場は大人気スポットなんですすくったりおなべに入れたり・・・砂の感触がとっても楽しい
CIMG7940.jpg

シロツメクサが咲いてるね~
CIMG7946.jpg

僕は筋トレだいっちに、さんし
CIMG7941.jpg

みんなでつながってお部屋に帰りまーす上手になったでしょ
CIMG7949.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんは、楽しかった遠足を思い出しながら、お絵かきを楽しみました
IMG_2755.jpg

『明日も遠足いく?』『また行きたいね~』会話が弾みます
IMG_2754.jpg

大型バスに乗ったことも楽しい思い出となったようですよどんな絵を描いているのかな
IMG_2756.jpg

IMG_2757.jpg

りす・いぬ組
今日は月曜日なので英語教室がありました
IMG_3615.jpg

今日は『Left and Right』を教えてもらいました
IMG_3612.jpg

英語が終わったら、広~いホールを広~く使ってお絵かきをしましたよ
IMG_3616.jpg

ぞう組
ぞう組さんも、楽しかった遠足のお絵かきをしました
CIMG8199.jpg

青い空に、楽しかったブランコ
CIMG8198.jpg

お友達ともいっぱい遊べて楽しかったね
CIMG8202.jpg

今日のお給食
今日のメニューは、『麻婆豆腐・涼伴三糸・キャベツの味噌汁・バナナ』でした
DSC03053.jpg



プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR