fc2ブログ

7月お誕生会(*^。^*)


今日も暑かったですねぇ・・・
7月も最終日、織笠保育園はお誕生会がありました
元気にホールに入場です

めみる7・31・01
めみる7・31・02
めみる7・31・03

なんと、7人のお友だち・・・大勢ですね

めみる7・31・04

プレゼントをクラスの友だちからいただきました
「ありがとうございます」

めみる7・31・08
めみる7・31・06
めみる7・31・13
めみる7・31・07
めみる7・31・11
めみる7・31・17
めみる7・31・15

カメラに向かって、「はい、ポーズ」

めみる7・31・16

みんなで、お祝いしたあとは、おたのしみが待っていました
なんと、『縁日ごっこ』でぇす

めみる7・31・22
めみる7・31・23
めみる7・31・26
めみる7・31・24
めみる7・31・25
めみる7・31・27

くじびき・ボーリング・わたあめ・・・とお祭り気分を味わいました

ゲットした景品をお部屋に片付けてきたら・・・
ジャ~ンバイキングでぇす

めみる7・31・28
めみる7・31・29

三色丼・そーめん・竜田揚げ・大豆サラダ・スイカ・メロン
おかわり自由、みんな大喜びでした

めみる7・31・36
めみる7・31・37

ひよこ・あひるさんもモグモグ

めみる7・31・34
めみる7・31・35

うさぎさんもパクパク

めみる7・31・30
めみる7・31・31
めみる7・31・32
めみる7・31・33

暑い夏でも、食欲マンマンの子ども達でした
来週も元気に保育園に来てね

楽しい楽しいプール遊び♪

7月30日(木)
いよいよ7月も残すところあと1日となってしまいました日に日に夏らしくなってきて、今日は内陸では35度だとか・・・こんな時は沿岸でよかったなぁ~としみじみ感じますねちなみに宮古・山田の気温は29度でしたよそんな暑い日、今日も子ども達は元気一杯水遊びを楽しみました

ひよこ・あひる組
最近のあひる組さんのお気に入り汽車汽車しゅっぽ~しゅっぽ~繋がって歩くのが上手でしょ
CIMG9310.jpg

一時保育のお友達も遊びに来てくれました一緒に遊ぼうね
CIMG9311.jpg

僕たち隅っこ族狭いところだ~いすき
CIMG9313.jpg

さてさて、テラスに出たら水遊びスタートです
CIMG9317.jpg

ヨーヨーも浮かべて風流ですね
CIMG9318.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんも、忍者の体操で準備運動をしたら~・・・
DSC03473.jpg

プールへレッツゴー
DSC03474.jpg

冷たくっていい気持ち暑いのは先生たち
DSC03475.jpg

おたまとお皿を持って、お料理だそうですよ~
DSC03476.jpg

ぞうさんじょうろは大人気お水をしゃわしゃわ~
DSC03478.jpg

色んなおもちゃがあるね
DSC03479.jpg

さすがは人数の多いうさぎ組さん身体は小さくても満員御礼ですお友達と一緒に遊んでとーっても楽しかったね
DSC03481.jpg

りす・いぬ組
りす・いぬさんはプールに1番のり
CIMG9188.jpg

あっちのプール、こっちのタライと渡り歩きます
CIMG9189.jpg

のんびりたっぷり遊べたね
CIMG9191.jpg

ぞう組
最後はぞう組さんの番ですよ~
CIMG9192.jpg

ぞう組さんはみんなで水のかけあいっこ
CIMG9193.jpg

誰にかけようかなぁ~
CIMG9194.jpg

うわぁ~冷たい
CIMG9195.jpg

やっぱりぞう組さんの遊びはダイナミックですね
CIMG9202.jpg

今日のお給食
献立
DSC03485.jpg
お肉だ~いすきとってもおいしかったね




7月29日(水)

今日も暑かったですね
暑さに負けず、元気に遊んでいる子ども達の様子を見てみましょう
☆ひよこ・あひる組
水遊びをしました
7・29あ
7・29あ2
7・29あ6
みんな気持ち良さそうですね
7・29あ5
7・29あ3
7・29あ4
体調がいまいちなお友達は、お部屋で遊びました
☆うさぎ組
砂場で泥んこ遊びをしました
7・29う3
7・29う2
7・29う
泥んこだらけになり、夢中で遊んでました
☆りす・いぬ組
大きいクラスはプール遊び
7・29い3
7・29い2
7・29い
みんなで、ハイ・ポーズ
ホールには小さなお客さんが・・・
7・29い4
ちょーっと見えませんが、子ども達の指差す方向にはトンボがいるようですよ
☆ぞう組
こちらもプールで気持ち良さそうに遊んでますね
7・29ぞ6
7・29ぞ3
7・29ぞ4
7・29ぞ
明日もプールで遊べるように晴れるとイイね
☆今日のメニュー☆
7・29
五目卵焼き・キャベツのごまサラダ・小松菜の味噌汁・パイナップル

♪音楽保育の日♪

7月28日(火)

今日は子どもたちの大好きな音楽保育の日

早速、子どもたちの様子をお知らせしまーす

こちらは【うさぎ】のポーズ元気いっぱいジャンプジャンプ
15072811.jpg

次は【体を小さく縮める】ポーズ
15072820.jpg

からの…ビシッ「おしりを上げてガンバレ~
1507287.jpg

【ゆりかご&ブリッヂ】のポーズも上手に出来るようになってきました
1507286.jpg
1507288.jpg
15072810.jpg

続いて【ワニ】になりきって動きます前にいるお友だちの所までレッツ・ゴー
1507289.jpg
15072812.jpg

【ウルトラマン】のポーズも練習してます「手と足を伸ばしてかっこよくね~
1507285.jpg
1507284.jpg

ちなみに、こちらは【逆ウルトラマン】のポーズです
15072814.jpg
15072819.jpg

リズム運動後、ぞう組はペットボトルを使ってマラカス作りをしました
1507281.jpg

作ったマラカスでリズムをとりながら歌った子どもたちです…
1507283.jpg
1507282.jpg

その頃、ひよこ&あひる組のお友だちはテラスに出て「ヨーヨー」で遊んだり…
15072818.jpg
15072816.jpg
15072815.jpg

収穫したキュウリのお披露目も…
15072813.jpg

小さなタライが大混雑でした
15072817.jpg

CIMG9162.jpg
CIMG9164.jpg








☆★水遊びスタート☆★

 20150727hukushihiroyasu003.jpg


7月も早いもので最後の週になりましたね。

うかうかしていると夏もあっという間に終わってしまう・・・。

そんな今週はやっと、水遊びがスタート!!

ジメジメした気候もすぎさり??

今日は夏空


それでは子どもたちの様子を見て見ましょう

20150727hukushihiroyasu002.jpg

あひる組さんは週はじめという事でお部屋でまったり・・・。

20150727hukushihiroyasu004.jpg

「耳見てちょうだい~。  昨日も見たでしょう((笑))」って雰囲気の会話かな??

20150727hukushihiroyasu001.jpg

体調整えて、はやく水遊びしようね(*^_^*)

20150727hukushihiroyasu005.jpg

うさぎ組さんは、水遊びスタート

20150727hukushihiroyasu006.jpg

20150727hukushihiroyasu007.jpg

見ていると湯気でも上がるほど、活気のある楽しそうな水遊びでしたよ。

20150727hukushihiroyasu008.jpg

明日もたのしもうね(*^_^*)

20150727hukushihiroyasu009.jpg

いぬ・りすぐみさんも水遊び

20150727hukushihiroyasu011.jpg

朝からとっても楽しみにしてたんだよね??

20150727hukushihiroyasu010.jpg

スプリンクラーの前で記念撮影

20150727hukushihiroyasu014.jpg

そして今日は英語教室♪

20150727hukushihiroyasu013.jpg

20150727hukushihiroyasu012.jpg

数字のハンティングゲームを楽しみましたよ(*^_^*)

20150727hukushihiroyasu016.jpg

見つけられたかな??

20150727hukushihiroyasu015.jpg

そして、今日の給食は・・・?

20150727hukushihiroyasu017.jpg
20150727hukushihiroyasu018.jpg



明日も水遊び楽しもうね






避難訓練

今日は曇り空涼しいかと思いきや・・・いえいえジメジメ暑いんです
お部屋では扇風機を回したり、服を脱いだりしながら子ども達は元気にすごしました

そして今日は、消防署の方もいらして避難訓練が行われました。ベルの音にびっくりすることなく、《おはしも》の約束を守ってちゃんと避難することができましたよ。
では、避難訓練の様子を紹介します・・・

めみる7・24・8
消防署のおじさんのお話を静かに聞いていますね

めみる7・24・13
めみる7・24・1
先生たちは消火器を使って消火訓練

めみる7・24・2
「せんせ~、がんばって~」というかわいい声援も・・・

避難訓練のあとはかっこいい消防車の前で
まずはあひるぐみさんから

めみる7・24・4
めみる7・24・3
めみる7・24・5
消防署のおじさんにだっこされて、ちょっと緊張気味

うさぎぐみさんは・・・
めみる7・24・9
めみる7・24・10
めみる7・24・11
めみる7・24・12
消防車に乗せてもらいました

りす・いぬぐみさんは・・・
めみる7・24・14

めみる7・24・16
めみる7・24・15
めみる7・24・17
7・24・21めみる
7・24・20めみる
防火服を着せてもらいました。見た目より重いんですよ

めみる7・24・18
消防車の中でハイ、チーズ

ぞうぐみさんは・・・
めみる7・24・22
めみる7・24・23
防火服を着せてもらい、

めみる7・24・24
ホースも持たせてもらいました

めみる7・24・25
そして、やっぱり消防車の前でもハイ、チーズ
貴重な体験をした避難訓練でしたね。
おうちでも今日の様子を聞いてみてくださいね

今日の給食
7・24・7めみる
めみる7・24・31


気温の変化で体調を崩している子も多く見られますので、ゆっくり休んでまた月曜日元気に登園してくださいね












☆★ムシムシ★☆

20150723fukushihiroyasu002.jpg
ムシムシ

今日は気温こそ高くないものの、湿度が高い1日!!

室内にいてもジト~っと

そんな今日の過ごし方を見て見ましょう

あひる組さんは薄着になって向かった場所はホール!!

20150723fukushihiroyasu001.jpg

20150723fukushihiroyasu003.jpg

扇風機パワーを借りてホールでもハッスル!!ハッスル!!

20150723fukushihiroyasu004.jpg

明日は、過ごしやすい天気だといいね(*^_^*)

20150723fukushihiroyasu008.jpg

うさぎ組を覗くと、何やらほふく前進中??

20150723fukushihiroyasu006.jpg

インターンシップ中のお姉さんと運動遊びかな??


20150723fukushihiroyasu007.jpg

2日間ですっかり仲良くなったね(*^_^*)

20150723fukushihiroyasu005.jpg


次はいぬ・りす組さん!!

20150723fukushihiroyasu012.jpg

切り紙工作をしましたよ~。

20150723fukushihiroyasu011.jpg

ハサミを使っているから、みんなとってもシンケンジャー

20150723fukushihiroyasu009.jpg

円は難しいから頑張って!!

20150723fukushihiroyasu017.jpg

ぞう組さんは折り紙を作りました。

20150723fukushihiroyasu015.jpg

今回はお姉さんにも先生になってもらって、、、。

20150723fukushihiroyasu016.jpg

未来の保育士さんになれるように頑張ってね!!

20150723fukushihiroyasu014.jpg

そして、今日は保険集会!!

20150723fukushihiroyasu013.jpg

暑い夏の日の過ごし方!!について教えていただきました!!

20150723fukushihiroyasu018.jpg
20150723fukushihiroyasu019.jpg

今日のメニューでした(*^_^*)

~ちびっこひろば~7月22日

今日は、東日本大震災いわてこども支援センターさんとの共催による『ちっびこひろば』が山田町中央公民館小ホールで開催されました。
会場には『トランポリン ボールプール すべり台 手押し車 ままごと マグ・フォーマー』など たくさんのおもちゃが用意され、入場と同時に子どもたちは目がキラキラ
育児講座では二木 弘枝先生と佐藤 頼子先生による『ベビーヨガ・ ロディヨガ』が行われました。
10時~12時の2時間でしたが、ミニ遊園地のような会場をあっちへパタパタこっちへパタパタと楽しそうに、そして夢中に動きまわる子ども達でした

大人気の『ボールプール
わたしは どーこだ
2015 7 22 22

だいじょうぶ
うぅっ… たてないよ
2015 7 22 26

『ボール どうぞ
2015 7 22 35

『おにいちゃん みっけ
2015 7 22 25

『いい湯だな~
2015 7 22 2

『おっと バランスがっ
2015 7 22 3

『いれて~
2015 7 22 4

『ぼくも 入りたいな~  まだ早いかな~
2015 7 22 5

『あっ おおきいボールみっけ
2015 7 22 6

BGMはまかせて
2015 7 22 1

2015 7 22 10

トンネル トンネルgo go
2015 7 22 15

『ベビーヨガ』スタート
なにげなくママ達がよくしていることですが、童謡を歌いながらのトントンが赤ちゃんにはとーっても心地いいんですよというお話がありました。早速 うたいながらベビーヨガゆーらゆーら
2015 7 22 13

2015 7 22 11

『ボク ちょっぴり こわいけど きもちいい
2015 7 22 12

ママはらくちんだっこで ひこうきみたい
2015 7 22 17

あんよマッサージも きもちいいね~
2015 7 22 24

2015 7 22 23

『マグ・フォーマー』はママ達に大人気
2015 7 22 8

『わたしも まけないぞ
2015 7 22 9

『ぼくも がんばるぞ
2015 7 22 40

『なんか たのしそうな おもちゃ みっけ
2015 7 22 38

『おさんぽ いってきまーす
2015 7 22 18

今日のランチはできたかな
2015 7 22 16

すべり台からこんにちは
2015 7 22 21

秘密基地
2015 7 22 28

『ぼく すべり台を登ってみるよ ママ見ててね
2015 7 22 36

『ふぎゃー だめだった
2015 7 22 37

『ロディヨガ』スタート
ロディに乗ってぴょーん ぴょん
簡単そうですが、実はバランスがとっても大切なんですって
2015 7 22 30

2015 7 22 33

2015 7 22 29

楽しい時間はあっという間に過ぎましたが、子ども達は『ミニ遊園地』をおもいっきり楽しめた様子で帰りの車ではおやすみだったのでは…
このような時間を作っていただき 東日本大震災いわて子ども支援センター様・会場設置してくれたお兄さん方・二木 弘枝先生 佐藤 頼子先生 本当にありがとうございました

8月 おしらせ

7月22日 水曜日

7月22日(水)

青空が広がり、暑い1日でしたね
そんな今日と明日の2日間、インターンシップで高校生のお姉さんが3人、織笠保育園に来てくれています。

7/22 うさぎ2
7/22 うさぎ
うさぎ組さんでは、一緒に製作したり、遊んでもらったり...

7/22
りす、いぬ、ぞう組さんは、紙芝居を読んでもらいました

こちらは、柔軟勝負!?
誰が一番柔らかかったのでしょう
7/22 2

明日も、たくさん遊んでもらおうね

ひよこ、あひる組さんは、手足口病やお熱でお休みしている子が多く、6人で過ごしました。
お部屋でゆったりおままごと
7/22 あひる6
7/22 あひる3

手形も取りました
何になるのか楽しみです
7/22 あひる
7/22 あひる2
7/22 あひる5


うさぎ組さんは、のりを使った製作をしました
アンパンマンのキャラクターに、みんな大喜び
製作中は、とても真剣ですね!!
7/22 うさぎ4
7/22 うさぎ5

りす、いぬ組さん、スカートを身につけ、てるてる坊主だそうです
みんなで仲良く、ハイチーズ
7/22 いぬ、りす

ぞう組さんは、はさみを使って花火を作りました
7/22 ぞう
7/22 ぞう2

今日の給食です
こんだて
こんだて2





ほのぼの~

7月21日

夏祭りはお疲れ様でした
昨日は海の日でお休みでしたが、ゆっくり休んだ方もいれば、
遊びに行かれた方もいると思います

楽しい週末を過ごして、今日は週明け

子どもたちも夏祭りは楽しかったようですが、
テンションが上がりすぎて今日は、お疲れムード

適度に体を動かして、ゆっくり過ごしました

ぞう組
zzz (1)
zzz (2)
夏祭りの思い出を絵に表現しました。もぐらたたきがよかったなど
夏祭りの好きな絵を描きました
zzz
野菜の収穫がとうとうはじまりですブロッコリーとナスを収穫しました給食に出てくるのが楽しみです

いぬ・りす組
iii (4)
iii (3)
iii (2)
iii (1)
夏祭りが終わり、今日から音楽保育の再開です新しくうさぎ組も
仲間に加わり、見本になるように気合入れて、動いていました

うさぎ組
uuu (3)
uuu (2)
uuu (1)
今日から音楽保育の仲間に入れてもらいます
お兄さん・お姉さんの姿を見て、まねして動きますがんばるぞ

あひる・ひよこ組
aaa (2)
aaa (1)
aaa (3)
今日は疲れもあるので、お部屋でゆっくり遊びました
みんな仲良しです

【今日の献立】
CIMG9211.jpg
・鶏肉のトマト煮
・マカロニサラダ
・味噌汁
・バナナ

和2子1


❤楽しかったね夏祭り❤

7月18日(土)
18日は待ちに待った織笠保育園の『夏祭り』でした雨が心配されましたが・・・なんとか降らず終わってから降り出すという、なんとも奇跡的な織笠保育園の夏祭りでした
今日はそんな夏祭りの様子を紹介します

まずはオープニング、ぞう組・いぬ組による『八木節』と、ぞう組による『織笠太鼓』です
CIMG9142.jpg

CIMG9149.jpg

この日のために頑張って練習してきた子ども達ちょっぴり緊張したけど、とーっても上手でしたね
DSC03365.jpg

DSC03371.jpg

オープニングが終わったら、全園児と保護者の皆さん、織笠老人クラブのみなさん、子育て支援センターで遊びにきてくれたお友達、地域の方々と一緒に盆踊り大会
DSC03388.jpg

子ども達の踊りがとってもかわいかったです
DSC03389.jpg

盆踊りが終わったら、お待ちかねの縁日スタート写真集としてご覧ください

まずは暑さをしのぐかき氷に舌つづみ
DSC03398.jpg

DSC03408.jpg

DSC03409.jpg

kaede.jpg

DSC03425.jpg

DSC03455.jpg

DSC03442.jpg

DSC03443.jpg

CIMG9161.jpg

CIMG9158.jpg


お父さん方が作ってくれた焼きそばや、ポテト・フランクフルト・おでんもおいしかったね
DSC03456.jpg

DSC03448.jpg

DSC03426.jpg

DSC03421.jpg

DSC03414.jpg

CIMG9160.jpg

こちらはわなげコーナー何がとれたかな
DSC03428.jpg

DSC03430.jpg

ヨーヨー・スーパーボールはお水が気持ちよくって大人気
DSC03423.jpg

小学生に人気だった射的も、僕たちだってチャレンジだ
DSC03432.jpg

くじも大人気今年の一等は、妖怪ウォッチの大きなビニールハンマーでした織笠老人クラブの方々は何を選んだのかな
DSC03413.jpg

もぐらたたきも大好評みんな狙いを定めて・・・コツコツコツ
CIMG8945.jpg

CIMG8951.jpg

CIMG8955.jpg

CIMG8974.jpg

CIMG8980.jpg

こちらはもぐらたたきの景品・・・どれがいいかなぁ~
DSC03412.jpg

あたちが持ってるのは輪投げの景品よいいのもらっちゃった
DSC03458.jpg

仲良しさんでハイチーズ
CIMG9182.jpg

こちらも仲良しさん達で追いかけっこお友達と一緒で嬉しいね
yui.jpg
保護者の皆様のご協力のおかげで、夏祭りも無事に成功することができました準備や運営、片付けまで手伝ってくださったお父さん方、そして子ども達を暖かく見守って下さっていたお母さん方、祖父母のみなさま、本当に本当にありがとうございました

日曜・月曜とゆっくりやすんで、また元気に登園してくださいね

どんよりの天気・・・雨(>_<)


台風の影響で雨・・雨・・・
明日は楽しみにしている夏祭りなのに・・・
晴れてくれることを願って、今日も盆踊りの練習です

7・17・01めみる

めみる7・17・02

めみる7・17・03

めみる7・17・04

めみる7・17・06

ひよこ・あひる組さんも上手に踊っているんですよ
すごいでしょう
そのあとは、ぞう組さんの織笠太鼓・・・
みんな、真剣に見守って見ていました。

めみる7・17・19

めみる7・17・08

めみる7・17・09

かっこいい姿にあこがれます
いぬ組さんもジーッとみつめていました。

めみる7・17・16

めみる7・17・17

めみる7・17・18

うさぎ組さんは、そのあと人形やチェーンつなぎをして遊びました
長くつなげていますねぇ

ホールでは・・・

めみる7・17・12

めみる7・17・15

めみる7・17・24

めみる7・17・10

めみる7・17・23

めみる7・17・22

ひよこ・あひる組、るす・いぬ組、ぞう組が一緒にままごと・・・
小さい子のお世話をしてくれるお兄さん・お姉さんです

めみる7・17・13

セミの観察も時々してみたり・・・

7・17・20めみる

めみる7・17・21

『ひまわり』の製作を頑張る年長さん達・・・
大きいひまわりになるのかな

今日の給食は、あひる組にもおかわりが・・・
みんな、大喜びで食べました

めみる7・17・25

めみる7・17・26

明日の夏祭り・・・晴れてほしいですね
せめて、曇りでも・・・
雨でもホールなど保育園の中で行いますのでお楽しみに
『あ~した、天気にな~れ』

夏祭りまであと…2日!!

7月16日(木)

昨日までと違い、ぐ~んと気温が下がって寒い日になりましたね
体調を崩しがちなお友だちが増えてきているので、悪化しないように体調管理には気をつけましょうね…

さてさて、今日の子どもたちはどんな風に過ごしたのでしょうか

『~ホールで盆踊りの練習~』
ちびっこたちも振りを覚えて元気に踊ってます
1507169.jpg
15071617.jpg
15071611.jpg
15071618.jpg

『気分転換にちょっとお外へ…
1507168.jpg
1507166.jpg

『~各お部屋での遊んでいる様子~』
どこのクラスでもブロックは大人気
15071610.jpg
15071612.jpg
15071615.jpg
15071616.jpg

ぞう組のおにぃちゃんたちは、小さい『レゴブロック』でこんなにかっこいいのを作れます
1507162.jpg
1507163.jpg

他にも、『粘土あそびやぬり絵、おままごと』も楽しみました
1507167.jpg
1507164.jpg
1507165.jpg

『ちょうちん作り、ひまわりの壁面作り』など製作活動も頑張りました
15071614.jpg
1507161.jpg

CIMG8932.jpg
CIMG8934.jpg

「夏祭り…晴れるといいいなぁ~
15071613.jpg






♪ミニコンサート♪

7月15日(水)
今日は東京からプロの演奏家の方々が来て、フルート・バイオリン・ビオラ・チェロの四重奏ミニコンサートをひらいてくれましたコンサート6
それぞれの楽器を一つずつ紹介してもらい、間近で音を聞き、みんな興味津々
コンサート9
コンサート10
コンサート8
コンサート11
コンサート
コンサート5
3コンサート
2コンサート
こんさーと4
これは何でできているかな
みんなは知ってるもんね
おうちの人に教えてあげてね
コンサート7
最後はみんなで演奏に合わせて、アンパンマンを歌い、この笑顔
楽しい時間を過ごしました

ひよこ・あひる組さんは・・・
7・15あ
7・15あ4
7・15あ2
7・15あ3
みんな仲良く遊んでますね
暑い日が続いてます、体調を崩さないよう気をつけてくださいね

☆今日のメニュー☆
7・15こんだて




出前ワイワイキッズ☆オランダ島ハウス☆


今日も あつ~い
だが・・・きのうにくらべたら、今日の暑さはまだまだ
支援センターのお友達も昨日はさすがに暑すぎて、おうちから出ていないとか・・
今日は、ちょっぴりでも避暑地のオランダ島ハウスならと、出前ワイワイキッズに遊びに来ました。
エアコンの過ごしやすいお部屋でくつろぎましょうね。
フロアのひんやり感が心地よい

2015・7・15①

ここでのジャングルジムは大人気
これはもしや・・未来の体操選手のトレーニング

2015・7・15②

こちらからも・・からだをひねらせて~

2015・7・15③

おね~ちゃんのまねっこしよ~っと。
ジャングルジムにつかまりながら、あんよの練習中。
スマイルは、最高ですよ

2015・7・15⑦

きいろのがーこちゃんも みんなの人気者。
1人乗りだといいけれど・・

2015・7・15⑤

2人で乗ると、バランスが・・
しっかりつかまってね~。

2015・7・15④

トーマスのくるまも
なかよく じゅんばんに乗るよ。

2015・7・15⑥

2015・7・15⑨

2015・7・15⑧

よいしょ よいしょ いすを運んで
どこ行くの

2015・7・15⑩

なにか、探しもの

2015・7・15⑪

『まま、今日のごはん何にしよっか~

2015・7・15⑫

『そ~だね。わたし、買い物に行ってくるね』

2015・7・15⑬

あんぱんまんのおもちゃで、なかよし2人組さん。
あららっ、ママ達も一緒に遊びましょ。

2015・7・15⑭

何かを狙っている 後ろ姿
もしや、おんなの戦いでは・・

2015・7・15⑮

『ここに、あんぱんまんがいるよ。』

2015・7・15⑯

あんぱんまん、新しいかおが焼けたよ。
元気 100倍 あんぱんまん

2005・7・15⑰

あんぱんまんに変身したしんちゃんは、今月で1才です。
先週の赤ちゃんランドも卒園です。

暑い夏も元気な子ども達・・
来週から、天気の良い日は子育て支援センターのワイワイキッズで水遊び&プール遊びがはじまるよ。
みんな 遊びにきてね

そして・・来週のすくすくひろばもお楽しみに・・

2015 7 1 3




★☆観測史上最高気温☆★

hukusihiroyasu20150715hukuhuku7


梅雨明け前から今日はホントに暑い一日!!


なんと最高気温は37.5℃!!

県内第3位で、山田町観測史上最高気温!!


めでたいのか何なのか・・・。(笑)

そんな中でも今日も元気に過ごした子ども達の様子をご覧ください~

hukusihiroyasu20150715hukuhuku1.jpg

あひる組さ~ん!!

暑い中でも今日も元気いっぱい!!

何して遊んでいるの??

hukusihiroyasu20150715hukuhuku2.jpg

みんな涼しげな服装でいいですね!!

hukusihiroyasu20150715hukuhuku3.jpg

あら?女子会中ですか??

hukusihiroyasu20150715hukuhuku4.jpg

背中におんぶしながら、ちょうちん作りのうさぎ組さん!!

hukusihiroyasu20150715hukuhuku5.jpg

涼しいお部屋でゆっくり休んでね(^◇^)

hukusihiroyasu20150715hukuhuku10.jpg

みんなで盆踊り練習!!

hukusihiroyasu20150715hukuhuku6.jpg

hukusihiroyasu20150715hukuhuku8.jpg

hukusihiroyasu20150715hukuhuku13.jpg

hukusihiroyasu20150715hukuhuku14.jpg

hukusihiroyasu20150715hukuhuku11.jpg

おっと!これは、練習じゃなかった(>_<)

hukusihiroyasu20150715hukuhuku15.jpg

八木節→織笠太鼓→盆踊り練習でたくさん頑張ったから、ご褒美中!!

hukusihiroyasu20150715hukuhuku20.jpg

ぞう組さんはぬり絵も丁寧ですね!!

hukusihiroyasu20150715hukuhuku16.jpg

お部屋で何のお製作中???

hukusihiroyasu20150715hukuhuku17.jpg

hukusihiroyasu20150715hukuhuku18.jpg

hukusihiroyasu20150715hukuhuku19.jpg

○パイダーマンの提灯はそろそろ完成かな??

hukusihiroyasu20150715hukuhuku21.jpg

今日のお給食でした!!

夏祭りまであと5日!

7月13日(月)
梅雨明けしたかと思えば、昨日からすっかり暑い夏日が続いていますね夏祭り当日もいいお天気だといいのですが・・・台風はどこかへ行ってくれますように・・・
朝一番に始まったのは、八木節と太鼓の練習
IMG_4137.jpg

気温が上がりきる前にお外で練習スタートです
IMG_4138.jpg

太鼓も本番まであと5日ぞう組さん頑張ってー
IMG_4139.jpg

とっても気合が入ってますね~
IMG_4140.jpg

太鼓が終わったら、みんなでホールへ大集合盆踊り練習始まり始まり
CIMG9054.jpg

みんなで輪になって、まずは織笠コミュニティー音頭
DSC03334.jpg

DSC03335.jpg

次はもったいないばあさん音頭
DSC03336.jpg

杖をつく振り付けがおもしろい
DSC03338.jpg

最後はみんな大好きラーメン体操どんぶりもって~、背中を伸ばして どんぶりも・ど・す~
DSC03342.jpg

盆踊り練習が終わった後の各クラスの様子です
ひよこ・あひる組
ひよこちゃんとあひるちゃんはそのままホールで遊びましたどのブロックがいいかな~
CIMG9060.jpg

こちらはお医者さんですねお注射誰にするのかな
CIMG9072.jpg

これはどこにつけようか2人で仲良く組み立て中
CIMG9075.jpg

お昼寝から起きておやつを食べてる僕たち。何かに気が付きませんかお揃いのTシャツなんでーす双子みたい
CIMG9081.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんはちょうちん製作中どんなちょうちんが出来上がるか楽しみですね
DSC03343.jpg

待っている間はブロック遊び
DSC03344.jpg

みんな真剣に組み立ててますね
DSC03345.jpg

DSC03347.jpg

りす・いぬ組
りす・いぬ組さんもちょうちん製作中~なんだかカラフルですね
IMG_4142.jpg

みてみて~もうすぐ完成だよ
IMG_4144.jpg

そしてそして、ミニトマトが4個できましたー半分こしてみんなで食べました
IMG_4146.jpg

ぞう組
えいえいおー気合をいれたぞう組さんどこへ行くのかな
CIMG8842.jpg

この階段は・・・あそこですね
CIMG8845.jpg

そうです織笠小学校に夏祭りのポスターと、1年生に無料券を渡しに行ってきました
CIMG8848.jpg

太鼓と八木節頑張るので、遊びにきてくださいね
CIMG8849.jpg

最後にみんなでハイチーズ
CIMG8851.jpg

今日のお給食
『鶏肉のマーマレード焼き・ポテトサラダ大根の味噌汁・オレンジ』です
DSC03353.jpg
おいしかったね



7月10日(金)
今朝は”やませ”発生で 肌寒かったですよね
それも消えるといい天気暑かった
子ども達は熱さにも寒さにも負けず
今日も元気いっぱいでした

ひよこ・あひるぐみさん・・・
お兄さん・お姉さんの踊りや太鼓の練習を
毎日《カッコイイなぁ》と眺めています
あひる1
あひる2
ホールで盆踊りの練習もバッチリです
aひる3
あひる4
うさぎ・りす・いぬ・ぞう組さんも
いぬ1
いぬ2
いぬ3
太鼓の真似っこも とっても上手 ドドドン
あひる5
お給食も一人でパクパク あ~美味しい
あひる6

うさぎぐみさん・・・
夏祭りに向けて各クラス着々と準備が進んでいます
塗り塗り
うさぎ2

キレイに塗れたかな
うさぎ1

いす・いぬ組さん・・・
何か見つけたみたいですが・・・
あっ虫発見
いぬ4
今日一時保育で来たお友だちと一緒に
パシャリ
いぬ5

ぞう組さん・・・
チョキチョキコチラでも夏祭りに向け製作中
ぞう1
ぞう2
男の子達は、すごろくにハマっているみたい
ぞう3
外でもパワフルなぞう組さんでした
ぞう4

来週はどんな楽しいことがあるかな
それでは楽しい週末を・・・

夏真っ盛り(*^。^*)

7月9日

こんにちは
今日はくもりと予報では言っていましたが、とてもいい天気で、
暑い日差しがサンサンと照りつけます

来週には夏祭りなので、今日も子ども達は祭りに向けて、
準備を忙しくしていました

ぞう組
ぞぞぞぞう (6)
ぞぞぞぞう (5)
昨日に引き続き、今日もちょうちん作りです
海外のヒーローが少しずつ出来上がってきましたよ
ぞぞぞぞう (7)
たいこの練習外でやるのに慣れてきました
ぞぞぞぞう (8)
もう少しなんですよねてっぺんまで…。

いぬ・りす組
いいいぬぬぬぬぬ (4)
いいいぬぬぬぬぬ (5)
ちょうちんの色塗りです何がでるかな~♪何がでるかな~♪
完成が楽しみです
いいいぬぬぬぬぬ (3)
いいいぬぬぬぬぬ (2)
がんばった後は、外遊び水分補給に走れ~暑い

うさぎ組
うさうさ (4)
うさうさ (3)
夏祭りに向けて盆踊りの練習ですお兄さん・お姉さん達の
見本を見て頑張っています
うさうさ (2)
うさうさ (1)
汗を流したあとは、外遊び今日はぐっすりだね

あひる・ひよこ組
ああああひ (3)
ああああひ (4)
ああああひ (2)
ああああひ (1)
太陽はサンサン暑さに負けずに走り回ります

【今日の献立】
IMG_3035.jpg
・夏野菜カレー
・フレンチサラダ
・ゆでたまご
・わかめスープ
・バナナ

和2子1

7月8日(水)

今日の空は一日中どんより
でも、保育園では子ども達の元気な声が響き渡ってましたよ

☆ひよこ・あひる組
今日はお外で遊びました
7・8あ4
7・8あ2
砂遊びに夢中ですね
7・8あ5
7・8あ3
どんなお話してるのかな

☆うさぎ組
ペットボトルを棒でコロコロ・・・ゲームをして遊びました
7・8う3
7・8う2
7・8う4
みんな慎重です
7・8う
ホールではみんなで盆踊りの練習をしました、はりきって踊ってましたよ

☆りす・いぬ組
夏祭りのちょうちんに、色を塗りました
7・8い4
7・8い2
7・8い
7・8い3
ハイ、できました

☆ぞう組
今日は外で八木節・太鼓の練習をしました
7・8ぞう3
7・8ぞう4
その後は、こちらもちょうちんの色塗り
7・8ぞう2
7・8ぞう
各クラス、どんなちょうちんができるか楽しみですね

☆今日のメニュー
7・8
鮭の味噌漬け焼き・きんぴらごぼう・枝豆・味噌汁・グレープフルーツ

☆★七夕集会★☆

今日は7月7日

そう!!今日は七夕!!

保育園でも先週がんばって作った、笹飾りも飾りつけていざはじまりましたよ!!

hukusihiroyasu20150707tanabata4.jpg

織笠保育園のおり姫が司会となり先ずは七夕の歌♪

hukusihiroyasu20150707tanabata14.jpg

そして由来をペープサートで教えてもらいましたよ(^◇^)

hukusihiroyasu20150707tanabata6.jpg

そして、一人ひとりの短冊の願い事を発表しましたよ!!

◍関ジャニ8になりたいです!
などなど

hukusihiroyasu20150707tanabata7.jpg

職員も願い事を発表!!

持ちになりますように!!」

これはみんなの願いですね(^O^)/

hukusihiroyasu20150707tanabata17.jpg

そして、クラスゲーム!!

あひる組さんは、天の川をみんなで作りましたよ!!

hukusihiroyasu20150707tanabata17.jpg

hukusihiroyasu20150707tanabata8.jpg

hukusihiroyasu20150707tanabata5.jpg

hukusihiroyasu20150707tanabata16.jpg

うさぎ組さんは、★をはこんでリレーレースをしました(*^。^*)

hukusihiroyasu20150707tanabata10.jpg

そして、3・4・5歳児は混合チームで星運ぼう!!

レース!!

hukusihiroyasu20150707tanabata11.jpg

hukusihiroyasu20150707tanabata9.jpg

そして、みんなでお楽しみタイム!!

おいしいのを頂きましたよ(^◇^)

hukusihiroyasu20150707tanabata13.jpg

hukusihiroyasu20150707tanabata12.jpg

hukusihiroyasu20150707tanabata15.jpg

クラス毎に記念撮影もしましたよ(^◇^)

hukusihiroyasu20150707tanabata20.jpg

あひる組さん

hukusihiroyasu20150707tanabata19.jpg

うさぎ組さん

hukusihiroyasu20150707tanabata1.jpg

りす組さん

hukusihiroyasu20150707tanabata2.jpg

いぬ組さん!!

hukusihiroyasu20150707tanabata3.jpg

そして、ぞう組さんでした(^◇^)

☆★☆

梅雨の晴れ間の月曜日♪

7月6日(月)
7月も早いもので2週目となりました今日は爽やかな気持ちのいい天気でしたね明日も晴れて、天の川がみれるかな楽しみですね今日の織笠保育園は久しぶりに全員大集合元気な子ども達の姿をのぞいてみましょう

ひよこ・あひる組
今日はテラスにでて遊びましたう~んお外は気持ちがいい
IMG_2485.jpg

ぞう組のお兄ちゃんたちの太鼓が始まると、みんなくぎづけこの後姿がまたかわいい
CIMG8774.jpg

みんな一緒にはいポーズ
IMG_2490.jpg

僕ちんはお部屋でままごと遊びお弁当、何にしますか~
IMG_2493.jpg

うさぎ組
今日は一時保育のお友達が遊びにきましたよ
IMG_2987.jpg

みんなおひざで座って手遊び上手に並んでいますね
IMG_2988.jpg

その後は『木』と『アメ』のイラストに色塗りぬりぬり
IMG_2989.jpg

みんなとーっても真剣ですね
IMG_2990.jpg

はみ出して豪快に塗る子、はみださないように塗る子、いろんな色を混ぜてみる子・・・子ども達の個性がでます
IMG_2991.jpg

一時保育のお友達もすっかりなじんでいますね
IMG_2992.jpg

みんながアメっこの色塗りに進む中、一人黙々と木を仕上げていたSくんです
IMG_2995.jpg

色塗りが終わったら、ままごとブロック遊び
IMG_2999.jpg

こちらはハッピーバースデートューユーだそうですよ
IMG_3000.jpg

りす・いぬ組
朝の自由遊びの時間久しぶりに粘土遊びを楽しみました
IMG_4063.jpg

お団子?へびさん?何を作っているのかな
CIMG8699.jpg

今日は月曜日ということで、英語教室がありましたよお歌にあわせてごろごろ~
IMG_4071.jpg

お次はジャンプジャンプ楽しそうですね
IMG_4072.jpg

いいお天気だったのでお外遊びも楽しみましたロッククライミングが上手になりました
IMG_4076.jpg

ぞう組
ぞう組さんも、朝はりす・いぬ組さんと一緒に粘土遊びを楽しみました
CIMG8694.jpg

何をつくったのか・・・お家でも聞いてみてくださいね
CIMG8696.jpg

ぞう組さんは英語が終わったら、明日の七夕で使う笹をとりにいってきました
CIMG8716.jpg

保育園の階段したに生えているんですみんなで力をあわせておいっちにさんし
CIMG8717.jpg

CIMG8718.jpg

わっしょいわっしょいぞう組さんありがとう
CIMG8720.jpg

今日のメニュー紹介
DSC03331.jpg
DSC03332.jpg
いっぱい食べて大きくなぁれ


そしてそして・・・先日の7月4日(土)は、職員でゴミ0作戦ということで早朝にゴミ拾いをしてきました本当は6月27日(土)に、織笠小学校・織笠コミュニティー(地域の方々)と一緒に行う予定だったのですが、あいにくの大雨・強風のため中止・・・おのおのでやりましょうという事で、1週間後の土曜日に行ったのでした
DSC03324.jpg

今回も『薬王堂~ローソンチーム』と『ローソン~山田高校チーム』に分かれて、朝の6時半ゴミ拾い開始
CIMG8689.jpg

こ~んな草むらもかきわけて・・・
CIMG8693.jpg

やる気満々で出かけた職員ですが、織笠地区のみなさんも頑張ってくれていたおかげで、今回はゴミが少ない少ない
CIMG8692.jpg

なので、少々不完全燃焼気味の先生方、ゴミ拾いから帰ったら草取り開始
DSC03327.jpg

きれいになりましたので見てみてくださいね
DSC03329.jpg





7月3日(金)

今日もどんより曇り空外に出てみるとジメジメ暑い・・・
やっぱり梅雨ですね
そんな今日も織笠保育園の子ども達は元気いっぱいでしたよ。
各クラスどんなことをしたのかな

☆ひよこ・あひるぐみ☆
 今日は久しぶりに外あそびを楽しみましたよ

みんなで大きなお山を作るぞ~
どれを使えばいいかな~
めみる7・3・3

めるみ73・1

めみる7・3・2

できた~
お山のてっぺんでハイ、ポーズ
めみる7・3・4

めみる7・3・5

めみる7・3・6

お山が完成したあとは・・・
めみる7・3・7

めみる7・3・8


☆うさぎぐみ☆
 ひよこ・あひるぐみさんたちが遊んでいるとうさぎぐみさんたちも
外に出てきましたよ
めみる7・3・9

めみる7・3・10

外でいっ~ぱい体を動かしたあとはお部屋でゆったり過ごしましょ
めみる7・3・11

めみる7・3・12


☆りす・いぬぐみ☆
 カラーボールをフーフーと吹いてお口の体操。
 おもいっきり吹いてボールをお友だちのところに転がしてね
めみる7・3・13

めみる7・3・14

めみる7・3・15

お口の体操のあとは体を動かすぞ~
まずは仲良しいぬぐみさんでハイ、チーズ
めみる7・3・16

その頃、ひよこ・あひるぐみさんたちはお部屋へ・・・
りす・いぬぐみさんたちが手をつないで玄関まで歩いてくれましたよ
めみる7・3・17

めみる7・3・18

めみる7・3・19

☆ぞうぐみ☆
 今日は第一保育所さんから招待をいただいて人形劇を見に行ってきました。
めみる7・3・20

めみる7・3・21

めみる7・3・22

最後にみんなで記念撮影
めみる7・3・23

ちょっとだけ外でも遊びました
めみる7・3・24

めみる7・3・25

めみる7・3・26


☆今日の献立☆
めみる7・3・28

楽しいこといっぱいの一週間でしたね。
来週はどんなことが待ってるかな?

『わんぱくひろば』開催!!

いつもお世話になっている東日本大震災いわて子ども支援センタ-様からのお知らせです。
明日の7月4日(土)、山田町B&G海洋センター(山田町船越)に於いて、親子が安心して過ごせる室内型の遊び場『わんぱくひろば』を開催するそうです。
「未就学児がのびのびと遊べる遊具を設置し、皆様をお待ちしてます。」とのことですので、ぜひ行ってみてください!!
時間は午前が10時30分から12時まで、午後は1時から2時30分までとなっております。
入場無料・申込不要ですが、必ず中シューズをお持ちください。
お問い合わせは、℡019‐681‐2514 (東日本大震災いわて子ども支援センタ-)まで。
よろしくお願いします。

わんぱくひろば

三心会事務局

7月2日(木)

昨日とは打って変わってのいいお天気になりましたね
子どもたちも大はしゃぎで園庭へ飛び出していきましたでは、その様子を写真でご覧くださ~い

こちらは太鼓橋最近ハマってるみたいです
1507023.jpg

今日のぞう組さん、裸足になって「のぼり棒」にチャレンジする子が続出
1507027.jpg
1507025.jpg

誰が上まで登れるかなぁ~
1507026.jpg
1507024.jpg

「ぼくは上まで登ったよー
1507028.jpg

他にも…大好きな大型遊具で遊んだり
15070224.jpg
15070223.jpg

草取り&お花摘み
15070222.jpg

そして、飼っていたセミの「ジローちゃん」とのお別れ…「元気でね~
1507029.jpg

次に、七夕飾りの製作を頑張っていた子どもたちを紹介します
シール貼り、上手にできるかな
15070213.jpg
15070212.jpg

のりを使っていろんな形をつなげるのも頑張りました
15070211.jpg
15070210.jpg

おぉ~、こちらは完成のようです「はい、チーズ
15070221.jpg
15070220.jpg

最後に、朝の自由あそびの様子をご覧ください
15070219.jpg

まるで、バーゲンセールのような賑わい
15070218.jpg

仲良くおててつないで微笑ましい一枚
15070214.jpg

「はい、どーぞ」大好きなおままごとは楽しいね
15070215.jpg

「あっホールで八木節の練習してる」いつも柵越しに応援してくれているちびっこたち
15070216.jpg

今日は大・大・大サービスあひる組の目の前で踊ってもらいましたよ
終わるまで静かに座って見ていた子どもたちでした
15070217.jpg

1507022.jpg
1507021.jpg

☆今日から7月☆

7月1日(水)

7月がスタートしました!!
今月も楽しい行事がいっぱい
しかしこのジトジトとした嫌~な天気・・・、
体調を崩しているお友だちもいますので、体調管理に気をつけていきましょうね。

雨だった今日は、お部屋でどんなことをして過ごしたのでしょうか

7/1 あひる2
7/1 あひる3
ひよこ・あひる組さんは、絵本を読んだり、おままごとをしたりして過ごしました
7/1 あひる
「ねえねえ・・・、一緒に遊ぼうよ!?」「いまケーキ食べてるから、待っててね~」

うさぎ組さんは、七夕製作をしました
7/1 うさぎ
7/1 うさぎ2
7/1 うさぎ3
7/1 うさぎ4
織姫さま、彦星さまのお顔、ちょっと小さいけれどみんな集中して上手に出来ました

りす・いぬ・ぞう組さんは、一緒に過ごしました
7/1 ぞう
7/1 いぬ
7/1 ぞう2
こちらは、忍者8人組~
何の忍法を唱えているのでしょう!?
一緒に過ごしながらも、製作・お勉強は忘れません
7/1 りす
7/1 りす2
7/1 ぞう4
7/1 ぞう3

そして最後に・・・
7/1 ボーリング
ボーリング大会!!!
まずは、先生がお手本を
残念ながら、写真はこれだけなのですが
とっても大盛り上がりだったようです

今日のお給食です
7/1 こんだて
7/1 こんだて2

~すくすく広場 7月1日~

早いもので一年の半分が過ぎ今日から7月です。7月といえば七夕
『年に一回 七夕の日の夜に彦星と織姫がお空で会う日』会えるといいですね
そして みんなの願い事もかなうといいね

…ということで今日は七夕飾りのお製作
ママと一緒にがんばるぞ
2015 7 1 7

2015 7 1 8

2015 7 1 9

わたしはボランティアさんと『ママがんばって
2015 7 1 31

…いつのまにか子ども達はお友だちと遊び
2015 7 1 20

2015 7 1 18

ぽぽちゃんとおさんぽ
足元がふわふわ…転ばないように気をつけて
2015 7 1 22

マットの上をコ~ロコロ
落ちないように気をつけて
2015 7 1 15

『おねえちゃん まって
2015 7 1 11

ぽぽちゃんを車に乗せてドライブ
『わたしも一緒にの・せ・て
2015 7 1 17

『せんせい うちの子がお熱みたいなんです
『どれどれ トントン(聴診器)してみようかな』
2015 7 1 14

…そしてママたちは頑張るのでした
2015 7 1 12

2015 7 1 13

すくすく広場の始まりです
ふれあい遊びで キャッキャッキャッ
『ママ くすぐったいよ~』
2015 7 1 25

お誕生会スタートです
『お誕生日おめでとうございます
2015 7 1 19

2015 7 1 10

2015 7 1 21

お誕生ケーキのろうそくをふーっ
2015 7 1 29

2015 7 1 28

2015 7 1 27

上手にできた七夕かざりを前にお願い事も発表しましたよ
2015 7 1 32

2015 7 1 1
『みんなの願い事 かないますように』

2015 7 1 3

2015 7 1 33

/span>

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR