fc2ブログ

★☆織笠陸上★☆

今日は8月最終日!!

2015年ものこり4カ月!!

早いですね(>_<)

そして、テレビでは陸上・バレー・高校野球?とスポーツづくし

子どもたちも、運動会に向けてがんばっていますよ(^◇^)

20150831fukushihiroyasu004.jpg

あひる組さんは砲丸投げ?
ではなくボール遊びに夢中!!

20150831fukushihiroyasu001.jpg

みて!!わたし体幹鍛えているの(^◇^)

20150831fukushihiroyasu003.jpg

俺の肩は強腱!!

20150831fukushihiroyasu002.jpg

あぶない!!

左上からボールが!!!

20150831fukushihiroyasu006.jpg

うさぎ組さんはキレイに整列して、どこいくの??

20150831fukushihiroyasu005.jpg

かけっこしにいったんだね(^◇^)

20150831fukushihiroyasu007.jpg

次にいぬ・りす組さ~ん!!

20150831fukushihiroyasu009.jpg

折り紙で「くり」をつくりましたよ(^◇^)

20150831fukushihiroyasu008.jpg

子ども達いわく「ぱーちー」パーティーのつもりだそうです(笑)

20150831fukushihiroyasu010.jpg

秋も近づき、子ども達のパジャマもリニューアルとばかりに変わった子が多かったですよ

20150831fukushihiroyasu012.jpg

ぞう組さんも外に出て、いろいろ発見!!

20150831fukushihiroyasu013.jpg

「くり??」

20150831fukushihiroyasu015.jpg

太鼓橋のてっぺんまで登ってさすが!!ぞう組さん

~今日の給食~

20150831fukushihiroyasu01.jpg

20150831fukushihiroyasu011.jpg

おかわりたくさん食べて大喜びでした(^◇^)

今日は歯の表彰式(*^_^*)・・・ピッカピカ♡


今日、織笠保育園では、歯の表彰式がありました。
内舘歯科院の先生から健診で診てもらい、虫歯のない
お友だち、虫歯を治したお友だちが園長先生から賞状と
歯ブラシをもらいました。
まずは、ぞう組さんから・・・
めみる7・28・05
めみる7・28・06
背筋が「ピンッ」としていますね
めみる7・28・07
めみる7・28・24
めみる7・28・25
めみる7・28・26
さすがは、ぞう組さんでした

お次は、りす・いぬ組さんです・・・一列に並びましたよ
めみる7・28・08
みんなの視線はくぎ付けです・・・
めみる7・28・09
ひとりずつ賞状と歯ブラシをもらいました

さて・・・うさぎ組さんはどうでしょうか
めみる7・28・10
まずは、男の子からです・・・上手に並びましたね
めみる7・28・11
めみる7・28・12
めみる7・28・13
みんな、自分の名前の書いてある賞状を見つめていますね
めみる7・28・14
女の子も静かに並んで、カワイイ歯ブラシももらいました

まだかなまだかなと順番を待っていた、ひよこ・あひる組さんも・・・
ひとりずつ賞状を受け取り、好きな色の歯ブラシを選びました
めみる7・28・15
めみる7・28・16
めみる7・28・17
めみる7・28・18
めみる7・28・19
めみる7・28・21
めみる7・28・20
めみる7・28・22
ひよこ・あひる組さんは全員、賞状をもらうことができました
虫歯にならないように、歯磨きをていねいにがんばりましょう

楽しい昼食の前にひと遊び
うさぎさんは
めみる7・28・30
線路をつなげて・・・
めみる7・28・28
めみる7・28・29
女の子たちは、ポポちゃんのお人形で着せ替え中

りす・いぬさんは・・・
めみる7・28・31
園庭を走ったり
めみる7・28・32
すべり台をすべったり
めみる7・28・33
「あつまれ~」の声に、みんなで「はい、ポーズ
いい笑顔です

ぞうさんは・・・なにやら園庭でにぎやかです
めみる7・28・36
めみる7・28・34
めみる7・28・37
虫取り網を持って、トンボを追いかけています
トンボ捕まえれたかな
めみる7・28・01
めみる7・28・02
いっぱい、遊んでお腹もすきました
おいしい給食をもりもり食べて、お腹はいっぱい
ぐっすり、たっぷりと眠った織保の子ども達でした
来週も元気に登園してね
良い週末を

★☆半袖が長袖に、、、ハーフパンツがズボンに★☆

今週に入り、最高気温は20℃前後、、、。(汗っかきの個人的には十分ですが・・・。)

この気温差で夏の疲れが出たり、体調を崩し易くなってきていますね。

温かくして夜はしっかり休みましょうね

20150827fukushihiroyasu001.jpg

それではあひる組の様子からみていきましょう!!

20150827fukushihiroyasu002.jpg

人気のおもちゃには、バーゲン会場のように人だかりが、、、。

20150827fukushihiroyasu004.jpg

ゲットするとゆったりと楽しんでいます(^◇^)

20150827fukushihiroyasu003.jpg
「私の方が大きいでしょ?」
「↑何かにのってない?」

20150827fukushihiroyasu006.jpg

うさぎ組さんはテープの上をそーっと

20150827fukushihiroyasu008.jpg

そして、○○陸上!!

2歳児!立ち幅跳び

20150827fukushihiroyasu007.jpg

20150827fukushihiroyasu005.jpg

2歳児織笠新記録行進!!

20150827fukushihiroyasu010.jpg

いぬ・りす組は敬老の日の祖父母の絵を描いたのに色をぬりました。

20150827fukushihiroyasu009.jpg

そして、運動会にむけて練習!!

20150827fukushihiroyasu011.jpg

バランスバランス!!

20150827fukushihiroyasu015.jpg

ぞう組さんは「トントンシーゲーム」をしましたよ。

20150827fukushihiroyasu016.jpg

毎日の織笠太鼓や八木節の練習も快調です!!

20150827fukushihiroyasu014.jpg

20150827fukushihiroyasu012.jpg
20150827fukushihiroyasu013.jpg
なすのはさみ揚げおいしく頂きました。

~8月26日(水)~

今日は、雨が降ったり...止んだり...と寒い1日でしたね
それでは、子ども達の様子を覗いてみましょう!!

あひる、ひよこ組さん!
初めて『ひも通し』をして、遊びました。
いつもと違うおもちゃに、みんなが集まります
8/26 あひる

8/26 あひる3
“これむずかしいな~”といった表情でしょうか

8/26 あひる2
あたちは、ひものほうがきになるよ~

ブロック遊びも楽しみました
8/26 あひる4

8/26 あひる5

うさぎ組さん!
折り紙で、『くじら』を作りました
折り方を見ながら、まずは自分でやってみよう!とする姿が増えました
8/26 うさぎ4

8/26 うさぎ3
めだまは、黒いペンで...

8/26 うさぎ2

8/26 うさぎ

トーマスのおもちゃやブロック遊びもしました!
お友達と力を合わせて、こんな風にも作れるんです
8/26 うさぎ5

りす、いぬ組さん!
クレヨンとえのぐを使って、絵を描いたり...
8/26 いぬ

踊りを踊ったり...
8/26 りす・いぬ2

8/26 りす・いぬ3
ハンカチを持っている子もいますねぇ~
なんの踊りなのでしょう

ぞう組さん!
妖怪ウォッチのドリルをしました
えんぴつと消しゴム、そしてシールを使ってお勉強!!
8/26 ぞう2

8/26 ぞう4

8/26 ぞう3

8/26 ぞう5

8/26 朝顔

朝顔の花が咲いたので、記念撮影も
8/26 ぞう



8/26 こんだて

8/26 こんだて2








~すくすく広場 8月26日~

お盆が過ぎたら、『最近 ずいぶん涼しくなりましたね~』 『やっと 過ごしやすくなりましたね~』という挨拶が多くなりました。急激な気候の変化に体調を崩しがちになるので、今日はみんなの元気な顔が見れるか ちょっぴり不安でしたが、そんな不安もなんのその たくさんのお友だちが集まりました
暑かった夏を思い出し、最後の海遊びを楽しみました

自由遊びの時間です
初めてのお友達
一緒に あ・そ・ぼ
2015 8 26 1

2015 8 26 3

ままごと 大人気
今日のランチは
2015 8 26 2

2015 8 26 4

シャッターチャンス
2015 8 26 5

これ…マヨネーズ …おもちゃのマヨでーす
2015 8 26 6

みんなで『三ツ矢サイダー』の手遊びで水分補給
2015 8 26 8

2015 8 26 9

『海遊び』スタート
いつの間にか あおーい海出現
2015 8 26 13

ママのあんよに乗って『ペタペタペンギン』おさんぽ
2015 8 26 12

そして…大混雑の海・海・海
2015 8 26 10


あれれっ  
親子ラッコがいーっぱい
2015 8 26 15

2015 8 26 16

ママ なんだかくすぐったいよ~
2015 8 26 40


次は…
お盆が過ぎると増えてくる…『びりびりくらげ』
ママと手をつないで『びりビリびりビリー
2015 8 26 36

たいへんだぁ
大きな波 ざぶーん
2015 8 26 19

2015 8 26 20

ぼくは 海底散歩
2015 8 26 14


ちいさい波 ざぷーん
2015 8 26 21

アレレッ なんかいるよ
かにの大群だぁ
2015 8 26 23

はさまれないように気をつけて
2015 8 26 22

大きな海にはたくさんの生き物がいることを知りました。
そして、おみやげに『小さな水族館』のプレゼント
『キラキラ』『プカプカ
2015 8 26 25

2015 8 26 26

2015 8 26 27

かにさん はさみをぱっちんこ
2015 8 26 24

2015 8 26 28

次はママ達のお勉強の時間です。今日は山田中央保育園園長 三浦 昌子先生を講師に迎え『トイレトレーニングについて』のお話をしていただきました。
2015 8 26 29

2015 8 26 30

その間 子どもたちはボランティアさんと
あれっ あんぱんまんとばいきんまんが
2015 8 26 35

すてきなおうちができたね
2015 8 26 31

背中合わせで…
2015 8 26 33

めがね めがね
2015 8 26 34

楽しい時間はあっという間に過ぎて、また次のすくすく広場でお待ちしています
2015 8 26 36

♪音楽保育&歯みがき指導♪

8月25日(火)

今日は子どもたちが大好きな音楽保育の日

早速、リズム運動の様子を写真とともにお知らせしま~す
15082511.jpg
1508259.jpg
15082516.jpg

「いちにのさ~ん、にのしのご~」ひざを曲げずにできるかな
15082513.jpg
15082515.jpg

「ゆりかごポーズやブリッジだって…お・て・の・も・の
15082510.jpg
15082514.jpg
15082512.jpg

かわいい「こうま」の子どもたちですね
15082517.jpg

ぞう組のみんなは、リズム運動後、歌のリズムに合わせてちょっぴりピアノを弾いてみました
「難しいー」と言いつつ、みんな真剣そのもの何を弾いたか聞いてみてください
1508251.jpg
1508252.jpg

その頃、外遊びを楽しんだお友だちも…
大型遊具を満喫したようです
1508257.jpg
1508256.jpg

あひる組のお友だちは、お部屋&ホールで楽しいことがいっぱいあったみたいですよ

「ぼく、スゴイでしょ
15082518.jpg

「あたし、もう疲れた…ちょっと休憩…」「うん、うん。ゴロンしてて~
15082523.jpg

並んで歩くのが上手ですね
15082519.jpg

ホールでは、おにいちゃん&おねぇちゃんと一緒に遊んだよ
15082521.jpg
15082520.jpg
CIMG9623.jpg
CIMG9624.jpg

たくさん遊んだ後は、お楽しみの給食
15082525.jpg
15082524.jpg

「カレーライス、だ~いすき
1508255.jpg

そして、歯みがき指導の日
1508258.jpg

食べた後は、しっかり歯みがきしましょうね
1508254.jpg
1508253.jpg














秋めいてきた月曜日♪

8月24日(月)
盆明けからすっかり気温も低くなり、今日は長袖の子もチラホラ見られるほど肌寒くなってきましたね風邪もひきやすい時期なのでみなさん気を付けてくださいね
今日の織笠保育園の様子です

ひよこ・あひる組
月曜日はゆったりごろ~ん気持ちいいね
CIMG9615.jpg

こちらは真剣に積み上げ中今、僕に声かけないでね
CIMG9608.jpg

上手にできたでしょ
CIMG9612.jpg

写真をとっているとみんなが集まってきますはい、チーズ
CIMG9606.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんは今日は粘土遊び
IMG_3298_20150824140232914.jpg

去年は粘土が苦手だった子も、触れるようになりました
IMG_3300_20150824140235fba.jpg

何を作っているのかな?とっても楽しそう
IMG_3299_20150824140233113.jpg

IMG_3301.jpg

IMG_3304.jpg

とってもいい笑顔で、『みてみて~』なんだと思います・・・何と、『おばあちゃん』だそうですよ
IMG_3305.jpg

りす・いぬ組
今日は月曜日ということで、英語のレッスン
IMG_4490.jpg

今日は時計のお勉強かな
IMG_4489.jpg

IMG_4491.jpg

そしてそして・・・りす・いぬ組さんで育てていた朝顔が咲きましたー種から育てた朝顔・・・喜びもひとしおです
IMG_4488.jpg

ぞう組
ぞう組さんは八木節&織笠太鼓の練習中
CIMG9526.jpg

CIMG9528.jpg

来月26日『喜寿を祝う会』と、27日『青少年の家 感謝まつり』から出演依頼があったんです
CIMG9529.jpg

頑張っていますので、みなさん見に来てくださいね
CIMG9530.jpg

練習が終わったら、ぞう組さんも英語教室を楽しみましたよ
CIMG9541.jpg

今日の献立
CIMG9622.jpg

CIMG9621.jpg
今日のおつゆに入っているじゃがいもは、ぞう組さんが収穫したじゃがいもです明日のカレーライスにも入りますので、乞うご期待です

今日の保育園


お盆過ぎたら朝晩が肌寒くなってきましたね
日中はジメッと暑く・・・
そんな気温の変化にも負けず子供達は元気いっぱ~い
今日のひよこ・あひるぐみさん・・・
スゴイ笑顔ハマってます
あひ①
コチラも、脱出しようと頑張っています
あひ②
あらら、コチラもハマってますねぇ
みんなナゼか箱の中がスキみたいです
あひ③
ボクはココがお気に入り
あひ④
ホールにも遊びにお出かけしました
おままごとに、ブロック遊びが楽しくて仕方ない様子の
ひよこ・あひるぐみさん 
あひ⑦
お茶っこでも飲んで少し休もう
あひ⑤
遊んでいると、ぞう組さんがホールへ八木節、太鼓の練習に。
太鼓1
太鼓2
太鼓が大好きな子ども達
お兄さん・お姉さんの真似っこが上手
かまえ方も決まってるでしょ
あひ⑧
あひ⑨

うさぎぐみさん・・・
外で泥んこ遊びをしました
タライに砂を入れて、お水をジャー
うさぎ③
うさぎ⑤
コネコネして泥んこだらけになってもヘッチャラ
うさぎ①
楽しそうだなぁ
うさぎ②
うさぎ④

りす・いぬぐみさん・・・
みんなで同じポーズだカワイイね
いぬ、ぞう①
これは何かの練習中だそうですが、何かは後日
頭をぶつけないようにね
いぬ、ぞう④
さぁ飛ぶぞ~   いち・にの・
いぬ、ぞう②
ジャーンプ   大成功
いぬ、ぞう③

ぞうぐみさん・・・も、
外で水あそび砂遊び
ぞう③
穴を掘って何を作るのかな
ぞう②
結構 盛りましたねぇ
ぞう④
コチラでは、サッカーで盛り上がってます
ぞう①

今日のお給食
給食

また来週も子供たちの様子
お楽しみにぃ


8月の誕生日会

8月20日

今日は8月の誕生日でした
とても暑い日になると思いましたが、そこまで暑くもなく
過ごしやすい気候の中誕生会はとても盛り上がって
いました

CIMG9482_20150820132337810.jpg
 誕生者入場みなさん大きな拍手をよろしくお願いします
パチパチ
CIMG9489.jpg
CIMG9486.jpg
お友だちに祝福されながら、プレゼントを貰いました
CIMG9490.jpg
CIMG9492.jpg
年齢の分だけお魚をゲットだぜ【獲ったどぉー
CIMG9494.jpg
次はみんなのゲームです司会進行ご苦労様です
CIMG9495.jpg
CIMG9498.jpg
CIMG9501.jpg
CIMG9502.jpg
 新ゲーム『ヒザとりゲーム』音楽が止まったらお兄さん・お姉さんのヒザの上にちょこんと座るんだよ 仲良しさん
CIMG9503.jpg
CIMG9505.jpg
 新しいゲームと聞いてはうさぎ組も黙っていられません
スタートするまでの行動が早いがっつり楽しみました
CIMG9506_20150820132451afc.jpg
次のゲームは『トントンシーゲーム
さてどんなゲームなのか
CIMG9507.jpg
 やり方はフルーツバスケットと一緒ですが、前の子にハイタッチをして
移動します盛り上がりました
CIMG9508.jpg
CIMG9509_20150820132556964.jpg
CIMG9510.jpg
 以上児さんたちで作った梅ジュースをみんなで飲みました
すっぱいやこの味なんだかいける・おいしいなど
色々な意見がありました。次に作る時の参考にさせていただきます
CIMG9512_20150820132600fcb.jpg
DSC03594.jpg
・ドライカレー
・鶏肉のからあげ
・やきそば
・マセドアンサラダ
・若布スープ
・フルーツポンチでした
みんなおかわりをしておいしく食べました
      

8月19日(水)

昨日に引き続き今日も暑くなりましたね
今日はみんな何をして遊んだのかな
☆ひよこ・あひる組
今日は避難訓練、「地震です」ということで外へ避難
8・19あ1
無事に避難できました
お部屋に戻って・・・
8・19あ3
8・19あ4
8・19あ2
みんなで『あっかんべー
8・19あ5
8・19あ6
<たまたま・・・>
「バシッ」「何するんだよー」みたいな感じのができちゃいました
☆うさぎ・りす・いぬ組
プール遊びをしました
8・19う3
8・19う5
8・19う4
8・19い2
8・19い3
8・19い1
日差しが強いようでも水はちょっぴり冷たく・・・」
少々冷たくても「気持ちいいー」と、大はしゃぎでした
☆ぞう組
プールの前に、太鼓と八木節の練習
8・19ぞ1
8・19ぞ2
8・19ぞ3
という事で、こんな格好で練習してます
8・19ぞ5
8・19ぞ4
8・19ぞ6
頑張った後のプール、更に気持ち良さそうですね

8・19う1
8・19う2

★☆久しぶりの残暑☆★

fukushi20150818hiroyasu003.jpg

今日は残暑厳しい一日!!

とっても暑い一日でしたね(>_<)

そんな1日でしたが今日も子どもたちは元気いっぱい!!

fukushi20150818hiroyasu002.jpg

それではみんなの様子を見てみましょう!!

fukushi20150818hiroyasu001.jpg

元気ににこにこあひるさん!!

fukushi20150818hiroyasu004.jpg

モデルポーズなみのカメラ目線ですね!!

fukushi20150818hiroyasu010.jpg

うさぎ組さんも音楽保育に参加しましたよ!!

fukushi20150818hiroyasu007.jpg

ブリッチもいい感じにそってますね(>_<)

fukushi20150818hiroyasu009.jpg

いい開脚!!体もやわらかくなりましたね!(^^)!

fukushi20150818hiroyasu008.jpg

とってもたのしそうな輪!!

fukushi20150818hiroyasu015.jpg

いぬ・りす・ぞうさんは水遊び!!

fukushi20150818hiroyasu013.jpg

スプリンクラーをじゃんぷ!!

fukushi20150818hiroyasu014.jpg

fukushi20150818hiroyasu012.jpg

履いてるか履いてないかわからないポーズ!!!

「安心してください!!」

fukushi20150818hiroyasu011.jpg

「履いてますから!!」

いつも明るい●●クン  です!!

fukushi20150818hiroyasu017.jpg

fukushi20150818hiroyasu018.jpg

ぞう組さんは音楽保育も特別授業!!

fukushi20150818hiroyasu016.jpg
fukushi20150818hiroyasu019.jpg

何をやったのかな??

fukushi20150818hiroyasu006.jpg

今日のお給食でした!(^^)!

fukushi20150818hiroyasu005.jpg

チーズケーキおいしかったね!(^^)!





♪お盆明け初日の登園日♪

8月17日(月)
お盆も終わり、今週もやって参りましたなんだか一気に秋めいて来ましたが、湿気がじめじめして過ごしにくいですね子ども達もなんだかお疲れモードの様子でした
さて、そんな今日の一日をのぞいてみましょう

ひよこ・あひる組
最近僕は、車にブロックを積むのが大~好きすごーく真剣です
CIMG9506.jpg

お気にいりの電車をあむあむ・・・
CIMG9509.jpg

みんながみているその先は・・・
CIMG9512.jpg

どんどんどんっ・・・そうですぞう組さんの太鼓の練習が始まったんですよ~みんな太鼓が大~好き
CIMG9513.jpg

僕たちはブロック遊び一時預かり保育のお友達も一緒に遊びました
CIMG9514.jpg

うさぎ組
うさぎ組さん、今日は折り紙を使って『おばけ』を作りましたよー
IMG_3254.jpg

自分で好きな色の折り紙を選んで~どうやって折るのかな
IMG_3255.jpg

みてみてー出来上がり
IMG_3257.jpg

IMG_3258.jpg

りす・いぬ組
今日は月曜日英語教室がありましたシーザー先生が言った海の生き物をゲットしたら・・・
IMG_4421.jpg

自分のグループのボタンを押すんです
IMG_4422.jpg

ぶつからないように気を付けてー
IMG_4425.jpg

ぞう組
ぞう組さんも英語が終わったら・・・
CIMG9435.jpg

CIMG9438.jpg

畑へ行って、じゃがいも堀りをしました
CIMG9441.jpg

大きなじゃがいも(とちっちゃいじゃがいも)ゲットだぜー
CIMG9444.jpg

小さな畑ですが、こんなにとれたよー何のごちそうになるか楽しみだね
CIMG9446.jpg

今日のお給食
CIMG9518.jpg
CIMG9517.jpg

そしてそして16日の昨日は『地域貢献活動』として、織笠保育園の保護者会と職員で、織笠地区の“夢灯り&盆踊り”に参加してきました来て下さった園児のみなさん、保護者の方々ありがとうございます焼きそばやかき氷が、みなさんによろこでもらえて本当に嬉しかったです昨日の様子もご覧ください
DSC03508.jpg
(先生方も盆踊りに参加

DSC03520.jpg

DSC03539.jpg

織笠地区の震災供養も行いました。
DSC03521.jpg

保育園で提供した焼きそばやかき氷も大盛況
DSC03528.jpg

DSC03529.jpg

DSC03544.jpg

焼きそばを作ってくれた保護者会役員のお父さん方、ありがとうございました
DSC03535.jpg

お盆

8月13日

今日からお盆ですね
栗の木を準備したり・ナスやきゅうりで馬を作ったりと
忙しくされているご家庭がほとんどかと思いますが…

保育園はゆったり・まったりと今日も一日過ごしました

ぞう・いぬ・りす組
CIMG9430.jpg
CIMG9431.jpg
CIMG9432.jpg
CIMG9433.jpg
 今日は保育園に登園してくる友だちも少なく、好きなオモチャをたくさん使って、満足いくまで遊びました

うさぎ組
IMG_3244.jpg
IMG_3245.jpg
IMG_3248.jpg
IMG_3249.jpg
IMG_3251.jpg
 今日はおままごとをしたり、車や電車を使って遊んだりと自分のやりたいことをして遊びました自分のやりたいことなので、集中力が違います

【今日の献立】
IMG_3253.jpg
・ひじき入り厚焼き卵
・レンコンサラダ
・味噌汁
・トマト
・果物


~保健指導がありました~

8月12日(水)

今日の保健指導では、お盆でのお休み中に気をつけることについてお話を聞きました
8/12 保健指導
8/12 保健指導4
8/12 保健指導2
はなこちゃんを使って分かりやすく!

8/12 保健指導3
早寝、早起き、朝ごはん。
汗をかいたら、着替えをしましょう。
いっぱい遊んだら、お昼寝をして休息を。
こまめに、水分を取ろう。(目安は、30分おきがベストだそうです!)
花火は、人や建物には向けないように、家族の人と楽しみましょう。
アイスやかき氷、冷たいジュースの飲み食いは程々に!お腹をこわしてしまいます...。

など、元気に過ごす為に大事なことを教えてもらいました

こんどは、クラスでの様子を覗いてみましょう

8/12 あひる3
8/12 あひる2
8/12 あひる
あひる、ひよこ組さんは水あそびをしました
お水をバシャバシャ 気持ちがいいね~!

うさぎ組さんは、ぬりえ遊び
8/12 うさぎ2
8/12 うさぎ
線の中を塗つぶしていく子、豪快に塗っていく子…
個性的なアンパンマンが出来ていました

りす、いぬ、ぞう組さんも、水遊び
8/12 いぬ
8/12 りす2
8/12 ぞう3
8/12 ぞう2
勢いの良い水しぶきもへっちゃらで、近づいていく子ども達です

こちらでは、砂あそびを楽しんでいました
8/12 りす


ミニトマトも収穫できたみたいです
8/12 トマト
8/12 トマト2

遊んだ後は、お手伝いもしてくれたぞう組さん!
8/12 ぞう
ありがとうね




8/12 こんだて
8/12 こんだて2




夏の赤ちゃんランド


8月12日(水)
赤ちゃんランドに3組の親子が遊びにきたよ。
今日も一緒にあ~そ~ぼ

2015.8.12①

くまたん、ゆらゆら~
ぼくもあそびた~い。

2015.8.12②

あたちは、うつぶせ時間
最高記録更新したよ

2015.8.12③

疲れたときは、こ~やって
ごろ~んと、ねんねするといいよ

2015.8.12④

きょうは、お兄ちゃんが夏休みで一緒に参加・・
兄弟なかよし

2015.8.12⑤

まままマッサージがはじまるよ。
ままの手のぬくもりと見つめあう時間・・
親子でとっても素敵な笑顔に出会える時間です

2015.8.12⑥

2015.8.12⑦

2015.8.12⑧

体操やふれあい遊びで運動した後は、
まったりと絵本の時間・・

2015.8.12⑨

そして・・
今日の手作りプレゼント
みんなの大好きなアンパンマンキャラクターがゆらゆら鈴の音をならしながら、風にゆれるよ。

2015.8.12⑩

来月の赤ちゃんランドは・・
☆9月9日(水)
中央コミセン和室にて10:00~11:30
育児講話「赤ちゃんの衛生面について」
講師:子育て支援センター 野田 シメ子先生
手作りおもちゃは、ペットボトルで出したり入れたり・・
素材の感触を楽しめるおもちゃを準備中です。
お楽しみに・・・

8月 おしらせ

8月の予定をみて、イベントへの参加をお待ちしています。

☆8月26日のすくすく広場は・・
中央コミセンの和室にふわふわ~とおおきな青い布
この青い布の正体は・・
親子で布遊びをしながら、○○の世界へ・・
その世界には、かわいいなど・・
まだまだ、もいっぱいだ~

ママ達のお勉強タイムには・・
育児講話「トイレット トレーニングについて」
講師:山田中央保育園 園長 三浦 昌子先生です。

遊びにきてね~

fukushihiroyasu20150811hiro004.jpg

今日は昨日よりはいくらか過ごしやすい一日!!

それでも暑さは変わらず!!

元気な子どもたちの様子を今日も見ていきましょう!!

fukushihiroyasu20150811hiro001.jpg

fukushihiroyasu20150811hiro002.jpg

fukushihiroyasu20150811hiro003.jpg

水遊びがとっても涼しげでいいですね。

元気があれば明日もできる!!

fukushihiroyasu20150811hiro005.jpg

今日は音楽保育・リトミックもありました!!

fukushihiroyasu20150811hiro006.jpg

ブリッチも本当に上手になりましたね!!

fukushihiroyasu20150811hiro007.jpg

ストレッチ!!

fukushihiroyasu20150811hiro008.jpg

fukushihiroyasu20150811hiro009.jpg

体が柔らかいとケガもしにくくなりますよね(^O^)

fukushihiroyasu20150811hiro011.jpg

fukushihiroyasu20150811hiro012.jpg

いぬ・りすぐみさんも水遊び!!

水てっぽうで撃たれて、カメラマンもずぶ濡れです(>_<)

fukushihiroyasu20150811hiro017.jpg

fukushihiroyasu20150811hiro016.jpg

fukushihiroyasu20150811hiro018.jpg

fukushihiroyasu20150811hiro014.jpg

fukushihiroyasu20150811hiro013.jpg

fukushihiroyasu20150811hiro015.jpg

そして、おやつにはみんなですいか割り!!

なんと公式ルールがあるんですよ!!

今回はそのルールからはちょっと離れましたが、、、。

明日も夏らしく熱く熱く楽しもう!!

今週も始まり始まり♪

8月10日(月)
今週もいよいよスタートです相変わらず暑い日が続いていますが、夜は少しずつ秋の気配も感じられるようになってきましたねこの気温の変化で体調を崩さないよう気を付けてくださいね

各クラスの様子をのぞいてみましょう
うさぎ組
今日も体調の良い子たちはプールで遊びました
IMG_3220.jpg

水鉄砲ピュピュピュ~
IMG_3218.jpg

みてみて~、実はじょうろの中にはカエルがたくさん・・・
IMG_3217.jpg

ちょっぴり体調が優れない子たちはお部屋で電車遊びガタンゴトン
IMG_3221.jpg

りす・いぬ・ぞう組
今日は月曜日英語教室がありました
IMG_4384.jpg

こちらは好きな絵の丸カードを選んで、裏に書かれた数字を英語で発音
IMG_4385.jpg

裏にサメがいたらアウト~集めたカードを全部返さなきゃいけません
CIMG9318_201508101751033a5.jpg

英語が終わったらいざプールへ
IMG_4386.jpg

先生に水をかけないで~
IMG_4388.jpg

ぞう組さんはま~たり
CIMG9332.jpg

洗剤の入れ物だっておもちゃになっちゃいます
CIMG9324.jpg

CIMG9326.jpg

あひる組
あひる組さんもい~っぱい水遊びをした後、おいしいお昼をもぐもぐ
CIMG9464.jpg

自分でスプーンをつかって食べられるんですよ~
CIMG9465.jpg

CIMG9466.jpg

CIMG9468.jpg

CIMG9470.jpg

おつゆも上手でしょ
CIMG9476.jpg

もりもりご飯を食べたら、ぐ~っすりお昼寝とっても気持ちよさそう
CIMG9477.jpg

今日のお給食
CIMG9482.jpg
CIMG9481.jpg

★★あゝ栄冠は君に輝く★★

今週も猛暑と言いたいくらいの毎日でしたが、暑い暑い毎日もようやく金曜日!!

疲れた体は週末でリセットしたいですね。

子どもたちも暑さに負けじと、元気に過ごしていますよ。

そんな子どもたちの様子を見ていきましょう!!

20150807fukushihiroyasu002.jpg

あひる組さ~ん!!

今日も気持ちよく水遊び中です!!

水にも慣れ、気持ちが良さそうですね(*^_^*)

20150807fukushihiroyasu001.jpg

パンツもパンパン!!

かわいい(*^_^*)ですね

20150807fukushihiroyasu003.jpg

お水がかかってもヘッチャラだね!!

20150807fukushihiroyasu005.jpg

いい笑顔なのは、うさぎ組さん!!

20150807fukushihiroyasu007.jpg

うさぎ組さんも水に慣れて遊び方がダイナミックになってきたかな?

20150807fukushihiroyasu004.jpg

来週は入れるといいね\(^o^)/

20150807fukushihiroyasu009.jpg

いぬ・りすぐみさんは水遊びの前に体操♪

20150807fukushihiroyasu010.jpg

何の曲かな??

20150807fukushihiroyasu011.jpg

無論・・・。服とカメラはびしょ濡れです。

20150807fukushihiroyasu015.jpg

ぞう組さんは「夏のおもいで」♪を絵にしてましたよ

20150807fukushihiroyasu014.jpg

20150807fukushihiroyasu013.jpg

記念にパシャリ!!

来年はもっと大きな小学校のプールかな?

20150807fukushihiroyasu012.jpg

最後は芝生に水やり\(^o^)/

それは、、、雑草かな(#^.^#)







~プール日和~

8月6日(木)

今日も暑い一日になりましたね引き続き、こまめに水分補給をとりながら健康に過ごせるように気をつけましょうね

お部屋でブロック遊びも楽しいけど…
15080612.jpg
15080613.jpg

やっぱり、プールがだ~いすき奥のプールは、今日が初使用で子どもたちも大喜び
15080617.jpg
15080622.jpg
15080620.jpg
15080621.jpg

水分補給も忘れません
15080618.jpg
15080619.jpg

午前おやつを食べたら、ぼく&わたしたちもプールへGO~
15080615.jpg
15080614.jpg
15080611.jpg
15080610.jpg

バタ足に挑戦中のようです上手にできるかな
1508067.jpg
1508063.jpg
1508062.jpg

果敢にもシャワーの中へ…もしかして、喜んでる
1508064.jpg

「先生にかけちゃうぞー
1508066.jpg

プールでたっぷり遊んで疲れた体を癒してくれた……かき氷みんなでおいしく食べました
1508068.jpg
1508069.jpg
1508061.jpg

CIMG9309.jpg
15080624.jpg

「明日も水遊びができるといいなぁ~
15080616.jpg











8月5日(水)

暑い日が続きますね
天気が良くて暑い日は、水遊びができるので子ども達はウキウキ
今日はどのクラスも、水遊び&プール遊び
☆ひよこ・あひる組
8・5あ2
8・5あ
8・5あ3
8・5あ4
みんな夢中ですね
☆うさぎ組
8・4う2
8・5う5
8・5う3
8・5う4
人数が多くてちょっと狭いけど、気にしません
☆りす・いぬ組
支援のプールで遊びました
8・5い4
8・5い2
8・5い1
いつもとは違うプールやおもちゃに大喜び
☆ぞう組
8・5ぞ3
8・5ぞ2
8・5ぞ1
8・5ぞ4
明日もいっぱい遊ぼうね

8・4う1
8・4う

音楽教室

今日も朝から暑~い一日でしたね
でも・・・今日はいつも楽しみにしている音楽教室がありました
汗をかきながら子ども達は張り切って取り組みましたよ
うさぎぐみさんからぞうぐみさんまでみんなで楽しみました。
では、その様子を紹介します。

めみる8・4・15
うさぎになってジャンプジャンプ

めみる8・4・8
めみる8・4・13
今度はかえるになってジャンプジャンプ

めみる8・4・9
お馬になってハイハイじょうずにできるかな

めみる8・4・10
だんごむしになってちっちゃく、ちっちゃく・・・

めみる8・4・11
足を天井に向けておしりを持ち上げて~

めみる8・4・7
めみる8・4・19
めみる8・4・20
足を広げて胸を床につけられるかな

めみる8・4・12
こちらは金魚

めみる8・4・14
こちらは逆ウルトラマン

めみる8・4・6
そして、ゆりかご

めみる8・4・18
めみる8・4・16
めみる8・4・17
ブリッジもこんなにじょうずにできるようになりました


その頃、ひよこ・あひるぐみさんでは・・・
水遊びを楽しんでいました

めみる8・4・5
めみる8・4・4
めみる8・4・3
8・4・1めみる
めみる8・4・2
ぬれても平気、平気
バシャバシャ、おもいっきり楽しみました

音楽教室が終わったぞうぐみさんもちょっとだけ水遊び・・・めみる8・4・21
めみる8・4・22


お給食
めみる8・4・23
めみる8・4・24

いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱいお昼寝もして、暑いこの夏を乗り切ろうね




8月3日(月)

昨日の雷は怖かったですね~子どもたちの話題の中心は雷一色と言ってもいいほどでした
さて、朝の自由遊びや午前おやつ後の子どもたち、どんな風に過ごしたのでしょう

ひよこ&あひる組

お部屋でゆったり遊んだり…
15080315.jpg

「いっしょにあそぼうよ~
15080317.jpg

「やっぱり、ここがスキ
15080316.jpg

かき氷の色ぬりにも挑戦何味のかき氷ができるのかな
15080314.jpg
15080313.jpg
15080312.jpg
15080311.jpg
15080310.jpg

みんな上手にぬれました
15080318.jpg

うさぎ組

みんなでアイスクリーム作りを頑張りました
1508036.jpg
1508039.jpg
1508037.jpg
みんな真剣そのもの…「みてみて~おいしそうにできたよ
1508038.jpg

りす&いぬ組
育てているミニトマトの絵を描いて…
20150803hiroyasu002.jpg
20150803hiroyasu001.jpg

その後は…
20150803hiroyasu.jpg

みんなでおいしく食べました
20150803hiroyasu003.jpg

ぞう組
「オバケ&かき氷」を折り紙で折ったり…
1508035.jpg
1508034.jpg

外遊びを満喫
1508032.jpg
1508033.jpg

「栗があるから気をつけてねー
1508031.jpg

CIMG9225.jpg
CIMG9226.jpg




プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR