fc2ブログ

あと4日!

9月30日(水)

運動会まで、残り4日!
練習できるのは、今日も入れて3日です

今日の練習の様子を覗いてみましょう

紅白リレー
9/30 うさぎ2

9/30 うさぎ4

9/30 うさぎ3
コーンを回るのが、上手

9/30 うさぎ
うさぎ組のアンカーは、バトンパスの相手がぞう組さんなのでコースが少し変わります。
上手に線の外側を走れるようになりました

9/30 リレー

9/30 リレー2
大きな声で 「はい!!」 と言って、バトンパス!
子ども達の、勝ちたいというやる気が伝わってきます

他にも、踊りに個人競技と頑張りました

あひる、ひよこ組さんは昨日の総練習、と~っても頑張ったので、今日は練習はお休み
お部屋でゆったり遊びました
9/30 あひる2

9/30 あひる3

9/30 あひる

9/30 あひる4

ぞう組さん、練習後に外遊び
9/30 ぞう2

9/30 ぞう3
トンボを捕まえました

今日の給食です
9/30 給食2

9/30 給食

「美味しい~」 笑顔をパシャリ
9/30 りす


9/30 いぬ、りす





すくすく広場~とんぼに へんしん! 9月30日~

とってもいいお天気が続いていますが、朝晩がずいぶん涼しくなってきましたね
岩手山もうっすら雪化粧したとか…
くじら山の紅葉はもうすぐかな…
そうそう
秋といえばですよね
今日はみんなで『とんぼにへんしん』しましたよ

そして 『9月のお誕生会』もありました
『お誕生日 おめでとうございます』
2015 9 30 11

ちょっぴり緊張 息を大きくすって
上手にできました
2015 9 30 12

自由遊びの時間です
なにしてるの
たくさんのトンネルの完成です
2015 9 30 8

こちらは 『リラックスコーナー』でございます
いやっ だいじょーぶかー
2015 9 30 7

『ちっびこカフェ』は大繁盛
2015 9 30 2

2015 9 30 3

2015 9 30 4

そして とうとうその時が
へんしん前の準備体操はしっかりね
2015 9 30 9

2015 9 30 10

好みのカラーを手にとったら
2015 9 30 14

2015 9 30 13

へんし~ん
ジャジャ~ン
2015 9 30 15

2015 9 30 16

2015 9 30 19

2015 9 30 20

2015 9 30 21

2015 9 30 17

2015 9 30 18

おそらへゴー
2015 9 30 22

2015 9 30 23

コスモス畑が見えてきたよ
みんな コスモス畑にとまれ
2015 9 30 24

2015 9 30 25

2015 9 30 26

2015 9 30 27

今日はママと一緒にいーっぱい遊びました
また 一緒にあそぼうね
10月おしらせ
2.jpg

★☆運動会総練習☆★

今日は運動会総練習でした。

本番は来月、4日!!

そこに向けての総練習!!リハーサルをしてみて残り3日の練習で修正しつつ本場に向けてがんばる子ども達!!

それではその様子を見ていきましょう!!

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu002.jpg

先ずは開会式!!

整列してスタートです!!

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu008.jpg

今日は、プログラムの順序のまま、最後の閉会式までがんばりますよ(●^o^●)

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu005.jpg

八木節♪

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu006.jpg

織笠太鼓♪

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu001.jpg

個人レース♪何か衣装を着ていますね(^◇^)

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu009.jpg

表情がシンケンジャーですね(^◇^)

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu019.jpg

リレーもシンケンジャー

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu016.jpg

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu012.jpg

かなり、躍動感ありますね~

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu017.jpg

玉入れ!!

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu010.jpg

今日は引き分け!ドローでした。

本番はどうなるかな??

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu013.jpg

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu015.jpg

fukushihiroyasu20150929sourennsyuu018.jpg

親子競技では、みんなでは演歌♪歌いましたよ

あと3日!!練習頑張ろう!!





カウントダウン

9月28日

 とうとう日曜日には、織笠保育園の運動会があります
最後の週ということもあり、みんな運動会のことを意識して、
気合入れて練習していますよ

今日はとてもいい天気子どもたちみんなが、競技の練習を
汗をかきながら頑張りました

ぞう組
喜寿 (3)
喜寿 (2)
喜寿 (4)
 ぞう組は土曜日に『山田町喜寿を祝う会』で八木節・織笠太鼓を、
おじいちゃん・おばあちゃんに披露してきました
出番が終わると『とても上手』など色々と感謝の言葉なども貰い、
喜んでもらい、子どもたちも喜んでいました
CIMG9986.jpg
そして、次の日曜日青少年の家にて地域の方々にも、
お披露目してばっちり出来ました
喜寿 (1)
今日は、朝から全力で練習していますちょこっと休憩

いぬ・りす組
いいい
朝から練習をがんばりましたご飯をもりもり食べて元気をチャージ

うさぎ組
ううう (1)
夢見るヒーローになり、悪いやつをやっつけろ本番が楽しみです(・Д・)ノ

あひる・ひよこ組
CIMG9369.jpg
CIMG9368.jpg
CIMG9367.jpg
 がんばって練習をしたので、ご飯を食べてぐっすりですヾ(o´∀`o)ノ

今日の献立
CIMG0005.jpg
・スコッチエッグ
・コールスローサラダ
・豆腐の味噌汁
・トマト
・バナナ




9月25日の保育園

運動会まであと少し。となると外で練習したいところでしたが今日はおひさまもひと休み・・・
そういうわけで今日はお部屋やホールを使って練習しましたよ。

☆ひよこ・あひるぐみ☆
 マラカスをもってノリノリで踊っていますよ~マラカスをふるのがとっても上手なんです(笑)
めみる9・25・1

めみる9・25・2

めみる9・25・3

めみる9・25・4

☆うさぎぐみ☆
トンネルをくぐって・・・
めみる9・25・5

めみる9・25・6

お次はおんぶですね上手にバランス、バランス
めみる9・25・7

何の曲にあわせて踊っているかは・・・おたのしみに
めみる9・25・8

☆りす・いぬぐみ☆
これは何のポーズでしょう
めみる9・25・11

正解は・・・
めみる9・25・12

こちらはコロコロ転がして・・・二人、息を合わせて進みますよ~
めみる9・25・13

めみる9・25・14

☆ぞうぐみ☆
 喜寿のお祝いのリハーサルに行ってきました。
 広~いステージで、ちょっぴり緊張したかな
 お腹もすいて、うれしい給食の時間
めみる9・25・9

めみる9・25・10


今日のお給食
めみる9・25・15

来週は運動会総練習、そしていよいよ運動会です。
体調を整えて元気に登園してくださいね

おまけ
今日のベストショット
めみる9・25・16
いつもなかよしのふたり寝ているときも一緒

大型連休あけ初日…(*^_^*)

9月24日(木)

シルバーウィークもあっという間に終わりましたね
登園してからの子どもたちは、お祭りをはじめ、休み中の楽しかった思い出話に花を咲かせていましたよ

さて、もうすぐ運動会の本番…練習にも力が入っている子どもたちの様子をお知らせしまーす

こちらは開会式の練習です
入場の前は緊張してましたが…
CIMG9934.jpg

体操の時にはだいぶ和らいだ様子
20150924.jpg
09241.jpg

徒競走も頑張った子どもたち…でしたが、足が速くてが間に合わず…
CIMG9952.jpg
CIMG9953.jpg

紅白リレーもバトンが上手に渡せるようになってきましたよ
CIMG9940.jpg
CIMG9939.jpg
CIMG9937.jpg
CIMG9935.jpg

個人レースの練習もバッチリ
CIMG9343.jpg
CIMG9344.jpg
CIMG9345.jpg
CIMG9346.jpg
CIMG9347.jpg

終わっても静かに座ってお友だちの応援してるちびっこたち、かわいいですね
CIMG9341.jpg

ぞう組は、今週末に迫った『喜寿のお祝い』『感謝まつり』に向け、八木節&太鼓の練習も忘れません
保育園の代表ということで気合い十分です
CIMG9954.jpg
09242.jpg

さんまの蒲焼きがおいしいと子どもたちすっかり秋ですね

CIMG9959.jpg
CIMG9960.jpg







9月17日

みなさん、こんにちは
今日も太陽がサンサンと照りつけるいい天気ですね

今日も保育園のみんなは、太陽の下で気持ちいい汗をかきながら
一等賞を目指して運動会練習をがんばっています

ぞう組
ぞうぞう (4)
ぞうぞう (3)
ぞうぞう (2)
 年長組は今日もたくさん運動会練習をしたので、おなかがぺっこぺこ
たくさん食べて、おかわりをして元気を充電しています

いぬ・りす組
いいぬ (3)
いいぬ (2)
いいぬ (1)
 今日も踊りの練習です。笑顔を絶やさず、見ているこっちが元気を、
貰っています本番が楽しみです

うさぎ組
うさうさ (2)
うさうさ (1)
 今日から新しいお友だちがうさぎ組に入りました
新たに仲間を加えて、運動会を盛り上げていきますよろしく

あひる・ひよこ組
あーひる (2)
CIMG9333.jpg
CIMG9335.jpg
 大地を踏みしめて力強く走りますこんなに早く走れるんだ
びっくりかもしれません。少しずつ早くなっています

【今日の献立】
ぞうぞう (1)
・スパニッシュオムレツ
・ごぼうのサラダ
・大根のお味噌汁
・えだまめ
・バナナ

9月16日(水)

今日も青空いいお天気でした!
園庭には、子ども達の元気な声が響きました。

運動会に向けて、練習を頑張っています

あひる、ひよこ組さん。
お外に出て、初めて練習しましたよ
9/16 ひよこ2
よーい、ドン

9/16 ひよこ3

9/16 ひよこ4

9/16 ひよこ5
「まって~~
「早く来ないと、行っちゃよ~」
と、やり取りをしているみたいですね(笑)

徒競走も、がんばれ!がんばれ!
9/16 ひよこ6

9/16 ひよこ7

うさぎ、りす、いぬ、ぞう組さんは一緒にリレーの練習です
9/16 うさぎ2

9/16 リレー

9/16 リレー2
「がんばれ~
みんなで声援を送っています

他にも、踊りや~
9/16 うさぎ

9/16 いぬ、りす2

9/16 いぬ、りす

太鼓~
9/16 ぞう

競技に向けて~
9/16 ぞう2

9/16 ぞう3

写真はないのですが、八木節を踊ったりと、たくさん練習しました


そんな練習の合間には...、
うさぎ組さんは、大好きな電車遊び
9/16 うさぎ4

9/16 うさぎ3
まあるい線路の上を走らせようと、2人でクルクル回っていました(笑)

りす、いぬ、ぞう組さんは、何をしているのかな?
9/16 ぞう4

9/16 ぞう6
あっ!くりを探していたんだね

すごい、いっぱい拾いましたね
9/16 ぞう5

たくさん動いた後は、おいしい給食
今日の、メニューです!
9/16 こんだて

9/16 こんだて2




☆★9月生まれの誕生会☆★

今週は晴れの日が続いて、運動会の練習もたっぷりできます。

しばらくこんな天気が続いてくれるといいのですが・・・。

今日は9月生まれの誕生会でした。

なんと7名!!

織笠保育園も少しづつですが、毎月の誕生者が増えてきましたね。

fukushihiroysdu20150915002.jpg


それでは誕生会の様子を見え行きましょう!!


fukushihiroysdu20150915004.jpg

年長さんが小さい子をつれて入場!!

fukushihiroysdu20150915001.jpg

そしてひとりづつ、プレゼントをもいましたよ!!

fukushihiroysdu2015091500.jpg

fukushihiroysdu20150915003.jpg

fukushihiroysdu20150915005.jpg

fukushihiroysdu20150915006.jpg

次は誕生児のゲーム♡

fukushihiroysdu20150915010.jpg

fukushihiroysdu20150915008.jpg

先生たちと大玉ころがしや色んなゲームしましたよ!!

fukushihiroysdu20150915007.jpg

クラスゲーム!!

あひるさんは、玉をお片付け競争!!

fukushihiroysdu20150915012.jpg

fukushihiroysdu20150915014.jpg

fukushihiroysdu20150915015.jpg

ボール運び競争のうさぎさん!!

fukushihiroysdu20150915013.jpg

fukushihiroysdu20150915011.jpg

fukushihiroysdu20150915016.jpg

りす・いぬ・ぞう組さんは「」猛獣狩りへいこうよ!!新感覚ゲームを楽しみましたよ

fukushihiroysdu20150915017.jpg

そして会食(^O^)/

fukushihiroysdu20150915022.jpg

fukushihiroysdu20150915021.jpg

fukushihiroysdu20150915020.jpg

fukushihiroysdu20150915019.jpg

fukushihiroysdu20150915023.jpg

fukushihiroysdu20150915018.jpg

楽しい会になりました!!

いいお天気になりました♪

9月14日(月)
ようやくお日様も顔をだし、念願の晴れ子ども達もお外で運動会の練習ができてとっても嬉しそうです各クラスの様子をのぞいてみましょう

ひよこ・あひる組
今日は一時保育のお友達が遊びに来てくれましたみんなと一緒にお椅子に座って絵本を見ていますみんなとってもお利口さん
CIMG9097.jpg

朝の会が終わったら、ホールへ移動して運動会の練習だぁ
CIMG9099.jpg

お名前を呼ばれて『はーい』上手でしょ
CIMG9098.jpg

大きなボールもコロコロ
CIMG9101.jpg

トンネルだってくぐります
CIMG9107.jpg

お次は徒競走いちについて、よーいドンっ
CIMG9110.jpg

CIMG9111.jpg

最後は一番小さいひよこ組さんですよ~
CIMG9113.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんもお外でいっぱい練習をしたら、お部屋でゆったりプラレール遊び
IMG_3451.jpg

駅はここがいいかな?
IMG_3452.jpg

こちらは丸くつなげていますね
IMG_3453.jpg

みんなとっても集中しています
IMG_3454.jpg

りす・いぬ組
今日は英語保育がありました
IMG_4638.jpg

シーザー先生からカードを渡されて・・・
IMG_4640.jpg

英語版フルーツバスケットを楽しみました
IMG_4642.jpg

みんな大盛り上がり
IMG_4644.jpg

ぞう組
ぞう組さん、まずはお部屋で応援練習気合いだ、気合いだぁーー
CIMG9843.jpg

外ではいぬ組さんと一緒に八木節も練習しましたよ
IMG_4650.jpg

CIMG9844.jpg

リレーでは見事にスッテ~ンでも、転んでもすぐに立ち上って走りだし、見事勝利したんですよとっても頑張りました
CIMG9846.jpg

今日の献立
CIMG9121.jpg
CIMG9120.jpg

台風一過・・・\(^o^)/


おととい、昨日と台風で大変でしたね
みんなのお家は大丈夫でしたか

織保のお友だちは何のその・・・
今日も元気マンマンで運動会の練習をしましたよ

めみる27・9・11・31

まずは、体操でぇす

めみる27・9・11・29
めみる27・9・11・28

親子競技の踊りも練習したんですよ
お楽しみに・・・
今日はリレーの練習もしてみました
ごらんあれ・・・

めみる27・9・11
・1めみる27・9・11
めみる27・9・11・03
めみる27・9・11・04
めみる27・9・11・05
めみる27・9・11・11
めみる27・9・11・07
めみる27・9・11・08
めみる・27・9・11・06
めみる27・9・11・12
めみる27・9・11・09
めみる27・9・11・10
めみる27・9・11・13

ホールのコーナーを回るのは大変ですが、みんな真剣です

めみる27・9・11・21

ひよこ・あひる組も応援してましたよ
このあとは、ぼくたちの番だよね

めみる・27・9・11・14
めみる27・9・11・15
めみる27・9・11・16
めみる27・9・11・18
めみる27・9・11・19
めみる27・9・11・17
めみる27・9・11・20

今日は2人ずつ走ってみました

めみる27・9・11・30

かけっこも頑張ったひよこ・あひる組さんでした

うさぎ組は・・・

めみる27・9・37
めみる27・9・11・36

ダンスを踊って

めみる27・9・11・35
めみる27・9・11・34

親子競技の練習をしました。頑張っているでしょう

めみる27・9・11・32

りす・いぬ組は・・・

めみる27・9・11・38

みんな、慎重に平均台を渡っていましたスゴイ

ぞう組は・・・

めみる27・9・11・45
めみる27・9・11・46
めみる27・9・11・47

キャタピラでドドドドドドー

みんな、頑張った分お腹も空いちゃったね・・・

めみる27・9・11・39
めみる27・9・11・49
めみる27・9・11・48

今週もみんな汗ダクダクで頑張った子どもたちです。
運動会にむけて体調管理をよろしくお願いします。
来週は園庭でおもいっきり走り回りたいですね


9月10日(木)

台風が迫る中でも、子どもたちは元気いっぱい
今日も各クラス、運動会の練習を一生懸命頑張っていたのでお知らせしま~す

ひよこ&あひる組
ホールでかけっこの練習「よーい、ドン
15091020.jpg
15091021.jpg
15091022.jpg

上手に転がせるかな
15091023.jpg

うさぎ組
まずは、みんなで「きのこのお製作」を頑張りましたかわいいきのこがい~っぱい
15091014.jpg
15091015.jpg

もちろん、運動会の練習も…
15091019.jpg
15091017.jpg

おおっスゴイですよ
15091018.jpg

りす&いぬ組
ホールで賑やかな声がしてましたが、何をしてたのかは…ひ・み・つ
15091013.jpg
15091012.jpg
ぞう組さんと一緒に応援練習もしました
「フレー、フレー、あかぐみ
1509109.jpg

「がんばれー、がんばれー、しろぐみ
1509108.jpg

ぞう組
マットで前転、側転の練習をしたり…
CIMG9785.jpg
1509104.jpg

はしご・平均台にも挑戦しました
20150910.jpg
1509101.jpg
1509106.jpg
1509103.jpg
CIMG9806.jpg

「怖いけど、頑張る~」二度目のチャレンジはコツをつかんで成功しました
1509105.jpg

15091024.jpg
15091025.jpg

「今日の給食もおいし~い
15091011.jpg
15091010.jpg





9月9日(水)

今日も外はあいにくの雨
運動会の練習もなかなか外で出来ませんが、中での練習頑張っているようです
☆ひよこ・あひる組
ホールで練習中です
9・9あ1
9・9あ3
9・9あ2
トンネルをくぐって、山を越えて、海を泳いで・・・
9・9あ4
かけっこもしましたよ
みんな楽しそうですね
☆うさぎ組
初の、体操&おゆうぎの練習
9・9う5
9・9う6
ブタのポーズや鳥のポーズ、決まってますね~
9・9う3
9・9う4
ぶれちゃうほどのジャンプです
☆りす・いぬ組
こちらも・・・
9・9い2
9・9い3
9・9い4
9・9い1
平均台やはしごを使っての練習
どんな競技になるか楽しみですね
☆ぞう組
9・9ぞ4
9・9ぞ
ブロックや粘土、楽しそうですね
9・9ぞ1
食事中、歯が抜けちゃいました
9・9ぞ2
玄関に、カワイイきのこの製作が飾ってありますので、ご覧ください
9・9う1
9・9う2

赤ちゃんランド~9月9日

シトシトぴっちゃん シトぴっちゃん
雨・雨・雨の毎日でお散歩にも行けないお洗濯も乾かない
なんか楽しいことないかなぁ…
そんなときの『赤ちゃんランド』が中央コミュニティセンターで行われました。

初参加のおともだちです
2015 9 9 29

おともだちも増えてきて
一緒にあ・そ・ぼ
2015 9 9 5

アレッスーパーマンがっ
2015 9 9 4

飛んで
2015 9 9 3

『いっしょに あ・そ・ぼ
2015 9 9 7

ほっぺを コチョコチョ
2015 9 9 20

だれの手
…ママ~
2015 9 9 8

みんなで、ふれあい遊びの時間です
2015 9 9 12

リズムにあわせてマッサージ
2015 9 9 9

2015 9 9 15

2015 9 9 21

そして ムぎゅーっ
2015 9 9 13

そして たかい たかーい
2015 9 9 16

今日のおもちゃは『じゃらじゃら』…ってなに
2015 9 9 24

ポンッ
2015 9 9 25

じゃらじゃら~
2015 9 9 23

あれっ なくなっちゃった
2015 9 9 26

それから 今日は子育て支援センター 野田シメ子先生による『赤ちゃんの衛生面について』の育児講話も行われました。
2015 9 9 27

今日も楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、 また次回会えるのを楽しみにしていますね
9月 おしらせ

★☆あ~した天気になぁ~れ★☆

fukusihiroyasu20150908001.jpg

連日の雨、、、。

しばらく青い空を見ていないような・・・。

運動会の練習もあるので、一日でも早く晴れてほしいですね(^◇^)

それでは今日の様子を見てみましょう!!

fukusihiroyasu20150908002.jpg

あひる組さんは紫の色画用紙にシールをペタペタ!!

fukusihiroyasu20150908003.jpg

「ぶどう」の製作中のようですよ

fukusihiroyasu20150908004.jpg

このはがして、貼る  作業が指先の運動にいいんだよね(^◇^)

fukusihiroyasu20150908011.jpg

そして2歳以上児は音楽保育の日

fukusihiroyasu20150908008.jpg

先ずはジャンプ!!

fukusihiroyasu20150908016.jpg

fukusihiroyasu20150908007.jpg

上手にストレッチ(^O^)/

fukusihiroyasu20150908018.jpg

fukusihiroyasu20150908006.jpg

これはストレッチ??(●^o^●)

fukusihiroyasu20150908009.jpg

fukusihiroyasu20150908017.jpg

fukusihiroyasu20150908013.jpg

fukusihiroyasu20150908019.jpg

fukusihiroyasu20150908020.jpg

「とってもいい表情(^O^)/」

fukusihiroyasu20150908010.jpg

あおあいて、歯医者さんに「歯磨き指導」をしてもらいました。

fukusihiroyasu20150908012.jpg

fukusihiroyasu20150908014.jpg

今日のお給食!!

fukusihiroyasu20150908022.jpg

fukusihiroyasu20150908021.jpg




曇り空の月曜日

9月7日(月)
なかなかすっきりと晴れてくれないお天気が続いていますね存分に運動会の練習が出来ずもどかしい子ども達ですが、お部屋でも練習を頑張る姿が見られています運動会を終えると、また一つ大きく成長する子ども達お父さん・お母さん方も、“頑張ってね”と子どもの背中を押してあげてくださいね

ひよこ・あひる組
今日はお部屋でひも通し遊びをしました
CIMG9943.jpg

これも洗濯ばさみのかにさんと同じで、なかなか手先の運動になる遊びなんですよ
CIMG9946.jpg

みんな真剣真剣シンケンジャー
CIMG9961.jpg

CIMG9951.jpg

僕は『とったどー
CIMG9956.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんはお部屋でお絵かき
IMG_3390.jpg

大~きな画用紙に、思い思いに好きな絵を描きました
IMG_3391.jpg

『パパ』『ママ』『おばけ』etc・・・おしゃべりしながら楽しそうに描いていましたよ
IMG_3392.jpg

IMG_3393.jpg
お絵かきの後は、お部屋でリレーの練習もしたんですよ

こんなひとコマ・・・お友達と仲良く大好きな絵本をシェア一緒にみると楽しいね
IMG_3389.jpg

りす・いぬ組
今日は月曜日英語教室がありました何やら楽しそうなものを見ていますね
IMG_4593.jpg

英語の後は、運動会に向けての練習です
IMG_4595.jpg

まずはマット運動・・・上手上手
IMG_4596.jpg

消防士さんのようにはしごを渡ったり
IMG_4597.jpg

ちょっぴり難しいけど、果敢にチャレンジ楽しそうに生き生きと取り組んでくれています頑張れ頑張れー
IMG_4598.jpg

ぞう組
ぞう組さんも英語が終わったら・・・
CIMG9713.jpg

ホールで八木節と太鼓の練習だぁ
CIMG9715.jpg

みんなとーっても上手になってきたんですよ
CIMG9716.jpg

まずは今月の“喜寿を祝う会”と“感謝まつり” こうご期待です
CIMG9717.jpg

今日の献立
CIMG9968.jpg
CIMG9967.jpg

がんばってま~す(^O^)/


今日も青空
ムシムシしましたねぇ
子ども達は毎日色んなことを頑張ってます

まずは、あひる組さんの頑張っていること・・・
一人で靴を履くこと、脱ぐこと
あひる3
あひる4
あひる5
今日、挑戦
あひる1
あひる2
何だかみんなバラバラになっちゃうんです
まぁ初ですから仕方ありませんこれもまたカワイイ
で、いつもの列車は・・・どうだ慣れたもんです
あひる6

名前を呼ばれてげんきにお返事
あひる8
トンネルくぐりだって頑張ってます
あひる9
あひる7
あひる10
あひる11

うさぎ組さんの頑張っていることは・・・
みんな真剣な表情ですね
うさぎ1
かけっこの練習中よーいドン
うさぎ2
がんばれ~がんばれ~
ターンも上手にできました
うさぎ3
お友だちへ バトンを上手に渡せるように頑張ってます
うさぎ4

りす組・いぬ組さんは・・・
今日は英語がありました。みんな真剣に視聴中
英語も頑張ってますよ
いぬ3

おおかみさん今何時~
いぬ1
おおかみさん 今何時~夜中の12時『キャー』
楽しそうに逃げ回る子ども達でした
いぬ2
英語と運動会の練習を頑張った後は・・・
おいしいおいしい ご褒美がありました
いぬ4
いぬ5

ぞう組さんは・・・
太鼓の練習をがんばってます
どんどん上達していくんですかまえる姿はとってもカッコイイですよ
ぞう3
製作も頑張っていました
何ができるのかなぁ
ぞう2
彩キレイ
ぞう4
ジャーン コスモスの完成
ぞう5

毎日 こんな風に色んなことを頑張ってます
来週はどんな事があるのかな

お給食
給食1
給食2







太陽サンサンサン

9月3日

 今日は、とても日差しが強くいい天気でした
こんないい日は、運動会も近いこともありみんな練習していました。
本番が楽しみですね
今日の練習風景です

ぞう組
CIMG9678.jpg
頭の上には、ひょっとこいったい何をしているのかな
CIMG9679.jpg
CIMG9680.jpg
CIMG9681.jpg
CIMG9682.jpg
 秋の製作です今日はきのこを作りました
手足も付けたのでゆるキャラみたいです

いぬ・りす組
CIMG9687.jpg
CIMG9685.jpg
CIMG9684.jpg
 今日もたくさん走ったりと、がんばって練習しました。
ごほうびも貰えたし、次もがんばるぞえいえい、おー

うさぎ組
IMG_3370.jpg
IMG_3373.jpg
うさぎ組の子たちも走る練習お兄さん・お姉さんには負けられない
IMG_3377.jpg
IMG_3375.jpg
 バトンの受け渡しも、ターンの練習もがんばってるからできるように、
なってきたよー

あひる・ひよこ組
CIMG9907.jpg
CIMG9894.jpg
CIMG9897.jpg
CIMG9891.jpg
巨大なアスレチックができたぞ走ったり・登ったり・トンネルに入ったり、
色々とやって楽しかったよ

【今日の献立】
CIMG9909.jpg
・鶏肉のさっぱり焼き
・キャベツのゴマサラダ
・ほうれん草和え
・味噌汁
・ブドウ

~9月2日(水)~

朝は曇っていましたが、太陽が顔を出し青空に!
久しぶりに、外へ出ると「あっついなぁ~」と思う1日でしたね。

今日1日の、子ども達の様子は...

あひる、ひよこ組さん
9/2 あひる5
9/2 あひる4
今日も人気の、カニさん

9/2 あひる3
キッチンも大人気ですね
ぼくは、お皿洗いしているのかな~

9/2 あひる
9/2 あひる2
ソファーもゆったりくつろげて、大人気

うさぎ組さん
外に出て、かけっこ、リレーの練習をしました。
9/2 うさぎ
名前を呼ばれて、「は~い!」と返事をしてからスタート

9/2 うさぎ2
おっと勢いあまって転んでしまいました が、大丈夫。
すぐに立ち上がって、ゴールまで一直線でした

元気に走った後は、給食もモリモリ食べました
9/2 うさぎ4
9/2 うさぎ3

りす、いぬ、ぞう組さん
今日は一緒に過ごしたので、お当番さんが2人です!
9/2 お当番

秋にちなんだ季節の製作をしました
9/2 いぬ、りす2
9/2 いぬ、りす
はさみで、チョキチョキ
前に折り紙で作った、“くり”と合わせて完成です

9/2 いぬ
9/2 りす

ぞう組さんは...
9/2 ぞう4
9/2 ぞう3
こちらも、はさみを使っています

9/2 ぞう2
9/2 ぞう
“とんぼ”が出来ました

今度は、お勉強中
またまた、真剣に取り組んでいますね~
9/2 ぞう6
9/2 ぞう5

外に出ると、リレーをして体を動かしました
9/2 リレー
9/2 リレー2




9/2 こんだて
9/2 こんだて4




すくすく広場ミニミニうんどう会


《9月2日》
山田町内の保育園(所)・幼稚園よりちょっぴり早いすくすく広場のミニミニうんどう会

ちょっと・・ウォーミングアップにあそびましょっか~
今日、すくすく広場デビューした4ヶ月のお友だちです。

2015.9.2①

赤ちゃんコーナーで一緒にあ~そ~ぼ~!!

2015.9.2②

広いホールでドライブ中・・

2015.9.2③

『わんちゃん、アイス好き

IMG_3877.jpg

おうまさん・・『こんにちは』

2015.9.2④

『きみはだれ
答え:ぼくの影

2015.9.2⑤

さぁ~準備は・・
すくすく広場のミニミニうんどう会がはじまるよ!!
お友だち 入場です。スペシャルゲストのあひる組のお友だちです。

2015.9.2⑦

準備体操《はじまるよ》&《アンパンマン体操》

2015.9.2⑥

競技にはいります。
プログラム①・・かけっこ
はじめは、はいはいレース よ~い どん

205.9.2⑧

2015.9.2⑨

2005.9.2⑩

プログラム②・・障害物レース《できるかな?》
とびばこ1段をジャンプ⇒ブルーのカラートンネル

2015.9.2⑪

⇒バランスマットの上を上手に歩いて・・

2015.9.2⑫

⇒お次は、ピンクのカラートンネル・・

2015.9.2⑬

2015.9.2⑭

⇒カラートンネルをぬけると・・
目の前には、あお~いカーテン

『あたまが、見えた!!』

2015.9.2⑮

『よいしょっと・・』

2015.9.2⑯

『あたちは、かんたん。かんたん』

2015.9.2⑰

プログラム③・・かたづけ競争・・大型お手玉入れ
☆すくすく広場のお友だちから・・
2015.9.2⑱

☆保育園のあひる組のお友達は・・

2015.9.2⑲

どちらも、お片づけがとっても上手にできました

プログラム④・・箱入り娘&息子リレー
あんぱんまん号とばいきんまん号に乗って、ママに引っ張ってもらうよ。

2015.9.2⑳

次のお友達にタッチ!!

u1_20150902152515098.jpg

u2.jpg

u3.jpg

u5.jpg

あひる組は、ボランティアさんや先生に引っ張ってもらうよ。

u6.jpg

u8.jpg

u7.jpg

赤ちゃんもスッポリ!!

u4.jpg

u9.jpg

u10.jpg

すべての競技が終了しました。
がんばったお友達にセンター長(園長先生)から、おおきなと、ごほうびにピカピカのあんぱんまんメダルをいただきました。

u11.jpg

u12.jpg

そして・・最後に記念写真

記念写真


今日は、親子でゆっくり休んでくださいね
9月・10月と山田町内の保育園(所)・幼稚園で運動会が開催されます。
すくすくだよりでも日程等をご紹介してますので、ご覧ください。
未就園児レースに参加してみませんか

☆9月のお知らせ☆

9月 おしらせ





9月突入!!

9月1日(火)
いよいよ今日から9月!久々の気持ちのいい晴れ間でしたが、ちょっと涼しいところはやっぱり9月、秋ですね今日は火曜日という事で、音楽保育がありましたよまずはその様子からご覧ください

リズム運動、まずはうさぎ組さんの『ウサギジャンプ』本当に楽しそう
DSC03605.jpg

お次は柔軟体操です『いちにのさーん、にのしのごー』歌に合わせていっちに、さんし
DSC03598.jpg

おひざを曲げないように気を付けて~
DSC03609.jpg

次は『ゆりかご』頑張ってあごをあげてあげて~
DSC03611.jpg

DSC03599.jpg

『ブリッチ』は、やればやるほど上手になってきましたよ~
DSC03600.jpg

頭とかかとが上がれば完璧です頑張れ~
DSC03601.jpg

DSC03604.jpg

DSC03614.jpg

DSC03615.jpg

次は『あひる歩き』 うでを広げて、ひざも開いて、あひるの様によちよち歩きます
DSC03616.jpg

りす組さんもいぬ組さんも頑張れー
DSC03617.jpg

うさぎ組さんはぞう組さんにタッチして戻ります
DSC03620.jpg

ぞう組さん、さすが速い速い
CIMG9659.jpg

こちらは『とんぼ』片足バランス・・・おっとっと~
IMG_3355.jpg

バランスをとった後はとんぼになって走ります
DSC03627.jpg

DSC03628.jpg

DSC03629.jpg
久しぶりに子どもも職員も汗をかきました~楽しかったね

その頃ひよこ組さんは、お部屋でおもちゃ遊びこちらはペットボトルにお水とキラキラテープが入っているんですよ
CIMG9723.jpg

支援センターからもらったカニさん足が洗濯ばさみになっていて、指でつまんでつけることで指の運動になるんですよ僕とーっても真剣
CIMG9719.jpg

僕もとーっても真剣
CIMG9724.jpg

こちらは取り合いケンカ中
CIMG9722.jpg

窓の前にみんな集まって、最近はやりのあっかんべ~
CIMG9729.jpg

今日の献立
CIMG9732.jpg
CIMG9731.jpg
写真にはありませんが、先日作った梅ジュースで給食の先生がゼリーを作ってくれて、今日試食しました苦手な子、おいしく食べた子と様々でしたが、みんなで作った梅ジュースを満喫できてよかったね

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR