fc2ブログ

今日の織笠保育園は・・・

きょう、ぞうぐみさんは就学時健診でおやすみ。
なんだか、ちょっと静かでさみしい織笠保育園なのでした・・・

☆あひるぐみ☆
ホールから楽しそうな声が聞こえているのはあひるぐみさん。
今日は、体調不良やおうちの都合でおやすみのお友だちが多かったので、いつもよりはこじんましとした雰囲気でしたが元気いっぱいあそびましたよ。

めみる10・30・7

めみる10・30・1

10・30・2めみる
風船あそびですね
フワフワとぶ風船をつかまえようとボールのようにギュッとしたら割れてしまうハプニングも

10・30・3めみる

めみる10・30・4

めみる10・30・5
お部屋にはないトーマスのブロック
連結したり線路を走らせたりして楽しみました

めみる10・30・6
虫かごに入ったバッタを見つけ、怖がりながらも興味津々


☆うさぎぐみ☆
みんなで並んで何か始まるみたいですよ

めみる10・30・9
じょうずに並んでいますね~

10・30・10めみる
みんなでつながって電車みたいですね

10・30・11めみる

めみる10・30・14

めみる10・30・15

めみる10・30・13

めみる10・30・12
音楽保育でも取り組んでいるブリッジ。こんなにじょうずにできるようになったんですよ。
余裕の表情も見られますね


☆りす・いぬぐみ☆
おゆうぎかいに向けて練習をがんばりました
いっぱいがんばったあとはお腹もぺこぺこ
おいしい給食、いただきま~す

めみる10・30・16

めみる10・30・17

そして・・・ぐっすり

めみる10・30・19

めみる10・30・18


今日のお給食
10・30・8めみる


今日のベストショット
20151030蒼太と凌仁のお昼寝
なかなか寝付けないぼくはお兄さんたちのお布団におじゃまんぼ
寝かしつけようとがんばるお兄さんたち
このあとどうなったかはご想像におまかせします(笑)


♪10月お誕生会♪

10月29日(木)

「10月生まれのお友だちが入場します拍手で迎えましょう

司会のぞう組さん、はりきってましたよ
151029.jpg

今日の誕生会10月生まれのお友だちは、なんと……2人
1510292.jpg
1510293.jpg

ちょっぴり寂しいけど、みんなにたくさんお祝いしてもらいましたヽ(≧∀≦)ノ
1510294.jpg
1510295.jpg

誕生児のお友だちのゲーム、今回は「弓矢でショット

風船めがけて…エイッ
1510296.jpg
1510298.jpg

風船にはお手紙がついていて…、先生に抱っこしてもらったり…
1510297.jpg

一緒に仮装してみたり…とっても楽しかったよ
15102910.jpg

クラスごとのゲームも盛り上がったので、お知らせしまーすo(^▽^)o

ひよこ&あひる組は、お友だちと一緒に悪い忍者を退治しました
15102911.jpg
15102913.jpg

実は、先陣切って一人で立ち向かった子もいたり…
15102912.jpg

うさぎ組のみんなは、一人で悪い忍者に立ち向かいました
15102914.jpg
15102920.jpg
15102916.jpg

さぁ、倒せるかなぁ~
15102915.jpg
15102921.jpg
15102919.jpg
15102917.jpg

格好が決まってますね~
15102918.jpg

りす・いぬ・ぞう組は、石器転がしゲームに挑戦二人一組でペアになり、息を合わせて石器を転がしましたよ
15102922.jpg
15102923.jpg
15102924.jpg

あっちこっちに石器が転がり、てんやわんやになることも…
15102925.jpg
15102928.jpg
15102930.jpg

「がんばれ~\(^o^)/」ちっびこたちも応援してくれました
15102931.jpg
15102932.jpg

「さぁ、頑張るぞー
15102929.jpg
15102927.jpg
15102926.jpg

お楽しみはまだありました
今回は、「おばけマンション」というお話のパネルシアターを先生たちが披露
15102935.jpg

楽しい・おかしい話に、子どもたちは食い入るように見ていました
15102933.jpg
15102934.jpg

【今日の給食メニュー】 
 
~炊き込みご飯~
バイキング

~鶏肉の竜田揚げ・スウィートポテトサラダ・フライドポテト・コンソメスープ~
~梨・ぶどう・グレープフルーツ~
バイキング2

最後に、おいしそうに食べる子どもたちを…
バイキング4
バイキング3
バイキング8
バイキング7
バイキング6
バイキング5



すくすく広場☆ハロウィンの世界へ☆


すくすく広場のハロウィンパーティーへようこそ
今日のゲストは・・
ハロウィンの仮装でバッチリ

はろ6

はろ3

はろ2

はろ5

はろ4

ベービー達も
『今日はなにがはじまるの
『ぼく・・鼻の下がむずむずするけど~』
似合うでしょ

はろ1

『あれっ?』

はろ7

はろ8

はろ9

そこへ・・愉快なかぼちゃマンが登場だ~

はろ13

みんなをハロウィンの世界へ。
この黒い布がハロウインの世界の入り口みたいだよ。
みんなでいってみよう

はろ10

『僕たち、はいはいで行くよ。』
ドキドキ  ドキドキ

はろ11

はろ14


その先に、みんなの目にしたものは・・・

はろ12

愉快なかぼちゃマンがいっぱいだ~

ハロウィン

はろ15

はろ16

かぼちゃマンは、タップダンスがとっても上手なんだ~

みんなも一緒に タッタ タッタ
踊ろうよ

IMG_0397.jpg

はろ18

はろ19

はろ20

かぼちゃマンはみんなのお守りです。
おばけやかぜのバイキンマンから守ってくれるよ

 ハッピー ハロウィン  で
ハイ チーズ 

はる21

☆お知らせ☆

IMG_0394.jpg

来週(11月4日)のすくすく広場が、織笠保育園から山田中央コミュニティーセンター和室に変更になりました。
みんなで【おいもほりごっこ】をしてあそびましょね。

10月28日(水)

青空が広がりましたが、時折風がヒューっと吹いていた今日!

子ども達は、どんな事をして過ごしたのかな

あひる、ひよこ組さんは、、、製作をしました
作ったのは、『サツマイモ』!

10/28 あひる2

折り紙を、ビリビリちぎって、

10/28 あひる

紙に、ペタペタ貼って!
おいしそうなサツマイモが出来上がったようです

そして、今日は椅子が大人気
座って仲良くお話し中でしょうか?それとも、ひと休み?

10/28あひる3

10/28 あひる3

10/28 あひる4

うさぎ組さんは、、、今日も触れ合い遊び!

10/28 うさぎ

10/28 うさぎ2

じゃんけん列車では、お友達と「じゃんけん、ぽんっ!!」

10/28 うさぎ3

10/28 うさぎ4

こちらの2人、お互いに “チョキ” しか出さず、なかなか勝負が決まりませんでした

おままごとでも遊びましたよ

10/28 うさぎ5

10/28 うさぎ6

りす、いぬ組さんは、、、おゆうぎかいに向けて!!

ステージの上で、劇の練習をしました
セリフを覚えるのが大変ですが、頑張っています

写真がないのが残念ですが、これから少しずつおゆうぎ会に向けて頑張る子ども達の姿、紹介していきますね

ぞう組さんは、、、なにやら話し合い中?!!

10/28 ぞう

劇のセリフの確認中でした

次は、動きを確認しながら!

10/28 ぞう2

踊りの練習もしたりと、頑張っています

10/28 ぞう3

今日の、給食です

10/28 こんだて

10/28 こんだて2

メニューの中に、「くろえだまめ」というものが、、、!?

さやの色も、少し黒っぽく、中身を出してみると豆も(薄皮が)黒い!!
いつものえだまめと色が違い、食べる前にじっくり見ていた子ども達でした

10/28 りす、いぬ

ぱくっ

10/28 りす、いぬ2

おいしい~

10/28 ぞう4









☆★○○に向けて!!☆★

昨日はハロウィン!!

園内でも○○と○の女王に扮した仮装や、妖怪ウオッチ コマさんの仮装などもあり

とても盛り上がった会でした。

今日は、各クラス次の行事に向けて、再始動!!

その様子を見ていきましょう!!

2015あひる1027002

二人で仲良く歩くのは、あひる組さん!!

2015あひる1027001

こちらは、二人で電話中??

2015あひる102703

こちらは・・・・・。

2015うさぎ1027002

うさぎ組さんは、保育参観に向けて何やら練習中!!

2015うさぎ1027001

2人ペアで何をするのかな???

2015いぬ・ぞう1027002

はるひ先生よりレッスン中はいぬ・りす組さん!!

2015いぬ・ぞう1027003

男女に分かれて、遊戯も練習開始!!

2015いぬ・ぞう1027001

本番までにカッコよくなるようにがんばろうね!!

2015ぞう1027003

ぞう組さんは枝豆をさやから外していますね。

2015ぞう1027001

ぞう組さんもはるひ先生から歌や合奏を指導していただきました。

2015給食1027001

給食は子ども達が大好きなハンバーグ!!

2015ぞう1027002

おいしく頂きました(*^。^*)

♪ハロウィンパーティー♪

10月26日(月)
今日はみんなが楽しみに()していたハロウィンパーティーがありました泣いたり笑ったり・・・そんな様子をご覧ください

まずはホールへ集合いつもと違うホールの雰囲気に、ホールに入っただけで泣き出す子も・・・
DSC03820.jpg

DSC03821.jpg

支援のお友達も遊びに来てくれたよ
DSC03822.jpg

今年のピニャタはこちらバイキンマンと、モンスターインクのマイク
DSC03826.jpg

そして、ディズニーのジャックです
DSC03827.jpg

ハロウィンの歌を歌ったら、いよいよみんなでピニャタを叩いてお菓子をとります
まずはうさぎ組さんから
DSC03837.jpg

DSC03838.jpg

DSC03841.jpg

DSC03842.jpg

DSC03843.jpg

DSC03845.jpg

次はひよこ・あひる組さんお菓子が出てくるように頑張れ頑張れー
DSC03847.jpg

DSC03849.jpg

DSC03856.jpg

DSC03852.jpg

DSC03860.jpg

DSC03864.jpg

さぁお菓子が飛び出したらみんなで拾います
DSC03870.jpg

CIMG9982.jpg

CIMG7465.jpg

CIMG7462.jpg

みてみて~、こんなのとったよ
CIMG9988.jpg

次は支援センターに遊びにきたお友達
IMG_0359.jpg

IMG_0360.jpg

IMG_0363.jpg

IMG_0366.jpg

最後のジャックはりす・いぬ・ぞう組さん
CIMG7473.jpg

CIMG7474.jpg

CIMG7477.jpg

CIMG7478.jpg

CIMG7480.jpg

CIMG7483.jpg

CIMG7486.jpg

さすが以上児組さん力強かったですよお菓子を拾うのにも夢中
CIMG7488.jpg

お菓子より何より、一番怖かったのがこちら
DSC03829.jpg

おばあさんの登場に、ホール中に鳴き声が・・・
DSC03835.jpg

もう怖くて放心状態おばあさんは怖いけど、オオカミさんは大丈夫みたい
DSC03833.jpg

最後に記念写真をパチリ
CIMG7498.jpg

CIMG7500.jpg

恐かったけど、楽しいハロウィンパーティーでした

今日の献立
DSC03876.jpg
DSC03875.jpg

今日は何があったかな・・・


ポカポカの秋晴れいい天気
保育園では、来週のハロウィンに向けて、
こんなカンジにお部屋も
飾られ 着々と準備が進んでおります
あひる1

うさぎ組さんも ハロウィン準備
かわいいミッキー&ミニーちゃん
うさぎ1
うさぎ2
おめめはココで・・・お鼻はココかな・・・
うさぎ3
うさぎ4
うさぎ5
うさぎ6

りす・いぬ組さんも 作っていました
カボチャに オバケ~      コワイコワイ
りす・いぬ1
りす・いぬ2
製作後は 外を探検
葉っぱ探しに 虫探し 見ぃつけた
りす・いぬ4
りす・いぬ3

ぞう組さんも 元気に外あそび
太鼓橋にぶら下がってみました
ぞう1
高いけど怖くないよスゴイ
ぞう2
ぞう4

女の子たちは 可愛くポーズ
ぞう3
ぞう6
ぞう7

ひよこ・あひる組さんは
みんな仲良し おててをつないで お散歩楽しいね
あひる2
あひる3
あひる4
あひる5
誰かが よーいドン その合図でかけっこが始まりました
あひる7
あひる6
今日もこの場所は大人気でした
あひる8

お給食は
献立1
献立2

今週も とても元気な子ども達でした
それでは、また来週

ちびっこカフェ★

10月22日

 今日はちびっこカフェです
 子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんや地域の方々を
お誘いして子どもたちが飲み物やお菓子を振る舞い

ゆったりした時間や楽しいひと時を過ごしてほしいと
子どもたちも、頑張って

お・も・て・な・し○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○
おもてなししていました。

ちびっこカフェ
1.jpg
ちびっこカフェの開店です
お客様に楽しい時間を過ごしてもらえるようにがんばりますよ
2 (1)
2 (2)

 うさぎ組さんです
正義のヒーロー登場機敏な動きでアンパンチを披露していました。
3 (2)
3 (1)
4.jpg
八木節と前向きスクリームを披露しました
運動会の時と同様に力強い踊りや太鼓を見せていました
5 (1)
5 (3)
5 (4)
いぬ・りす組のストレスフリーです。
途中からおじいちゃんやおばあちゃんも踊っていたり、リズムに乗っていました。
6 (1)
6 (2)
6 (3)
ジャンプしたり、マラカスを鳴らしたりと、踊っている姿を見て
かわいいとおじいちゃん・おばあちゃんたちも微笑んでいました
7.jpg
子どもたちのゆうぎを見て、かわいい上手など
色々な言葉をいただきました。満足していただけたようでよかったです
8 (1)
子どもたちのゆうぎの後はちびっこカフェ第二部
 次は、お茶などの飲み物とお菓子を食べたり・飲んだりして、ゆっくりと時間
の流れを感じられる空間を提供します
8 (2)
8 (3)
8 (4)
8 (5)
8 (6)
8 (7)
お客様にご注文を取っています
小さなウエイトレスさんはしっかりと対応していましたよ(=゚ω゚)ノ
9 (1)
9 (2)
 お仕事はいったん休憩(´・Д・)」
子どもたちもおじいちゃん・おばあちゃんと一緒におしゃべりしたりと
楽しい時間を一緒になって過ごしました(^∇^)ノ
10.jpg
おじいちゃん・おばあちゃんに感想を聞きました。
『楽しい時間をありがとう』と言われ、がんばってよかったです
11.jpg
最後の挨拶です♪(o・ω・)ノ))
『また、来てください』とりっぱな挨拶でした

【今日の献立】
CIMG7423.jpg
・豚肉のごまだれ
・マカロニサラダ
・味噌汁
・柿


出前ワイワイキッズinオランダ島ハウス


オランダ島ハウスへ到着・・
秋晴れのとってもよい天気です。
『お友だちがいっぱい遊びに来るといいな~』と楽しいおもちゃを出して待っていると・・・
元気なお友だちが大集合

人工芝のテラスがとっても気持ちがいいんだよね~

『車でドライブ  レッツ ゴ~
ついてきてね~』

IMG_0251①

で≪こんにちは≫』

IMG_0257②

ほんわかとした親子の遊び・・
ぼくとママとで
『 いない いない ばぁ 』

IMG_0277③

IMG_02784④

お部屋の中では、あんぱんまんのおもちゃでしょ~。

IMG_0287⑧

ピコピコ・音がなる電話でしょ~。

IMG_0279⑨

ゴロ~ンとしながら、じょうずにあそべるよ。

IMG_0258⑩

車に乗って、前進・・できるかな~

IMG_0280⑪

ママに押してもらお~っと。

IMG_0282⑫

ボールプールに突進中・・

IMG_0293⑤

IMG_0264⑥

IMG_0273⑦

おままごとコーナーでは、ちびっこママが大忙し!!

『魚の3枚おろし

IMG_0289⑬

『たしか、この引き出しにはいっていたんだけど・・』

IMG_0286⑭

いまどき男子は、料理もできます

IMG_0254⑮

『ちょっと、休みながらお料理中~』

IMG_0296⑯

『できた できた はい、ど~ぞ』

IMG_0300⑰

オランダ島ハウスのシンボルのミッフィーちゃんも
『おいし~って食べてるよ』

IMG_0299⑱

楽しい時間は、あっというまに過ぎて、お片づけの時間です。
みんなのお名前を呼ぶと、元気にお返事。
寝返りの特訓しながら『はぁ~い』とお返事しているみたい

IMG_0311⑲

手遊びの《げんこつやまのたぬきさん》では・・
げんこつやまの たぬきさん
おっぱいのんで~

IMG_0329.jpg

ねんねして~

IMG_0318⑳

だっこして~おんぶして~

IMG_0321.jpg

ま~たあした~
(こちょ こちょ こちょ)

IMG_0319.jpg

さいごにおかえりの挨拶のあとは、さよならのタッチ・・ではなくて、チュッ

IMG_0317.jpg

ハロウィン パーティーに遊びにきてね

2015 10 7 38


どんぐり拾い&植えつけをしたよ(^O^) ~ぞう組~

10月21日(水)

今日はぞう組のお友だちが保育園の代表として、どんぐり拾い&植えつけをする会に参加してきました
20151021.jpg

場所は豊間根保育園だったので、車でお出かけ…みんなで紅葉を見たり、おしゃべりをしたり…とっても賑やかな車内でした

着いてからは、どんぐり博士のお話を静かに聞いていた子どもたち((^∀^*))
201510211.jpg

織笠保育園の他に、山田町第一保育所・豊間根保育園・船越保育園・大浦保育園、たくさんのお友だちが一緒に参加しました

それでは、一人一枚ずつ袋を持って、どんぐり拾いスタート~大きなどんぐり、見つけられるかな
201510212.jpg
201510213.jpg
201510219.jpg
201510216.jpg

ずいぶん真剣な様子が…
2015102110.jpg

みんなが拾っている中、インタビューされていた先生と、その様子を心配そうに見つめる子どもたち
2015102111.jpg

中には、どんぐり博士に質問する子もいました「このどんぐりは拾っても大丈夫ですか
201510217.jpg

たくさん拾ったどんぐりは、プランターに植え、保育園でお世話することになってます
201510214.jpg

去年植えたどんぐりの苗を植え替える作業も頑張ったよ
201510218.jpg

最後に、先週保育園の裏山で拾ったどんぐりを子森ネットの方に渡しました今日拾ったどんぐりと一緒に、全国のお友だちの元へ届けてくれるそうです
「大きく育ててください、お願いします
201510215.jpg

明日は「ちびっこカフェ」でウェイター&ウェイトレスになる、ぞう組のみんなです
是非、お茶っこを飲みに来てくださ~いヽ(≧∀≦)ノ

10月21日(水)

10月21日(水)
毎日寒さが増してきて、体調を崩すお友達が増えてきているようです
咳きや鼻水などの症状が出てきたら、早めに受診を
さて、今日の子ども達は・・・
☆ひよこ・あひる組
ホールで、明日の“ちびっこカフェ”で披露するお遊戯の練習をしました
10・21あ9
10・21あ2
10・21あ10
みんな楽しそうに踊ってますね
お部屋に戻ったら靴を脱いで・・・
10・21あ1
10・21あ5
10・21あ8
10・21あ7
10・21あ6
10・21あ4
10・21あ3
車や大きな積み木で、思い思いに遊びました
☆うさぎ組
食事中のうさぎ組。
10・21う3
今日はお休みが多く、5人だけでした
10・21う2
「おいし~
10・21う1
食べた後はお片付けのはずが
10・21う5
10・21う6
なかなかすすまないようですね
☆りす・いぬ組
ホールでお遊戯の練習をした後は・・・
10・21い6
外へ
10・21い5
10・21い4
かっけっこしたり、落ち葉拾いをしたり、
10・21い2
10・21い3
こちらは虫探し何かいいないかな~と探している最中
10・21い1
見つけた虫たちは、お部屋に戻りじっくり観察しました
10・21



☆★キャッチ&リリース☆★

今月も今日で20日!!


月日が流れるのが早く感じる毎日。

日が暮れるのも早く、秋?いやもう冬も直ぐそこまで来ていますね。

冬の様々な感染症の流行のニュースも聞こえてきています。

食欲の秋!!

しっかり体力をつけましょうね!!

2015あひる1020001

それでは元気にあそぶあひるさんの様子からみていきましょう!!

2015あひる1020003

ブロックに集中していますねぇ~

2015あひる1020002

まってよーって言っているのかな?

2015あひる1020004

明日もみてね!とヨガポーズ!!

2015うさぎ1020003

いらっしゃいませ!とうさぎ組さん!!

2015うさぎ1020002

おままごと中ですね!!

2015うさぎ1020001

2015うさぎ1020004

こんばんは何にする?

といったかんじかな?

2015いぬ・りす1020004

いぬ・りす組さんは音楽保育ではるひ先生より、おゆうぎ会の歌を教えてもらいました。

それから
2015いぬ・りす1020003

何か見つけたようですよ!!

2015いぬ・りす1020002

カマキリでした~

しっかり餌もつかまえました。

2015いぬ・りす1020001

ぞう組さんも音楽保育ではるひ先生よりレッスン!!

2015ぞう1020002

それから、ちびっこカフェに向けて、ウェイターの練習もしました。

2015ぞう1020001

2015ぞう1020004

こんなにできるようになりました。

2015給食1020

今日の給食!!

おやつは、アメリカンドックでした~(^O^)/






10月19日(月)♪

10月19日(月)
今週もいよいよ始まりましたなんだか最近は発熱や咳・鼻水など風邪症状の子がとっても増えてきていましたので、体調管理には気を付けてくださいね
さてさて、今日はどんなことをして過ごしたのかな

ひよこ・あひる組
ひよこちゃんとあひるちゃんは、ちびっこカフェに向けて出し物の練習中
CIMG9802.jpg

舞台の上での練習でしたが、みんなのりのり
CIMG9806.jpg

おじいちゃん、おばあちゃん方、楽しみにしていてくださいね
CIMG9809.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんはプラレール遊びに夢中
IMG_3623.jpg

お友達のが気になる様子
IMG_3620.jpg

こちらはプラレールの車庫かな
IMG_3624.jpg

そして今日は、看護師の先生から『目について』の保健指導のお話がありました紙芝居を通して楽しくお勉強まつげはどうしてあるのかな?まゆげはどうしてあるのかな?など教わったそうですよ
IMG_3627.jpg

りす・いぬ組
りす・いぬ組さんは今日は英語教室がありました今月に控えたハロウィンのお話しや歌の練習をしましたよ
IMG_0080.jpg

英語が終わったらお外へゴーゴースポーツの秋という事で、太鼓橋に挑戦中
IMG_0085.jpg

IMG_0086.jpg

IMG_0090.jpg

IMG_0091.jpg

こちらは秋を発見
IMG_0088.jpg

大きな落ち葉もありました
IMG_0087.jpg

ぞう組
ぞう組さんは、今月のハロウィンパーティーに向けて、ピニャタ作りの真っ最中
CIMG7222.jpg

ピニャタとは、大きな風船に新聞紙や紙を何重にも貼り付けて作るはりぼてのおばけ
CIMG7225.jpg

この中におかしをた~くさんいれて、当日は・・・ハロウィンパーティーが楽しみだね
CIMG7226.jpg

もちろんその後は、英語のお勉強も頑張りました
CIMG7229.jpg

今日の献立
DSC03818.jpg
DSC03817.jpg


そしてそして、実は10月10日と17日、織笠保育園の職員で(三心会の職員全員で取り組みました)山田の道の駅で『関東・東北豪雨災害の街頭募金を行いました(10日~17日の間は、店頭にも設置して頂きました
DSC03809.jpg

アンパンマンや、1時間だけバイキンマンも登場して、子ども達やおじいちゃんおばあちゃんに大人気?!でした
DSC03810.jpg

足を止めてくださった方々、募金に協力してくださった方々に感謝感謝
DSC03813.jpg
(保育園のお友達も来てくれました

なんとなんと、37,023円も集まりましたこの募金は土砂災害の被災地の方々へ送らせて頂きたいと思います
DSC03815.jpg
街頭募金をやってみて思う事・・・立ち止まり、声をかけてくれ、募金してくださる方々の優しさが心にしみました今度どこかで誰かが募金活動をしていたら・・・積極的に募金しようと心に誓ったのでした

10月16日 金曜日

朝晩は寒くなったものの、日中はぽかぽかいいお天気
今日も元気いっぱいの織保の様子を紹介しますね。

☆ひよこ・あひるぐみ☆
ホールでボール遊びを楽しみましたよ

めみる10・16・5
大きさも肌触りもいろいろ。お気に入りのボールは見つかったかな

めみる10・16・1

めみる10・16・2

めみる10・16・3

めみる10・16・4
あ~つかれた~ちょっと休憩中・・・

☆うさぎぐみ☆
何やら真剣にお話をきいていますよ・・・

めみる10・16・7

めみる10・16・8

めみる10・16・9

めみる10・16・10

めみる10・16・11

おりがみを折っているようですね。角と角をあわせて丁寧に・・・
何を折っているかわかりました
くりができあがったんですよ

☆りす・いぬぐみ☆
こちらは外でおもいっきりからだを動かしてあそびましたよ

めみる10・16・13

めみる10・16・12

めみる10・16・15
秋晴れの中気持ちよさそうですね

めみる10・16・14
バッタ、み~つけた

☆ぞうぐみ☆
今日は、22日(木)にあるちびっこカフェのおしらせに行ってきました。
地域の方もぜひ、いらしてくださいね

めみる10・16・16

めみる10・16・17

帰り道、どんぐりを拾ってきましたよ

めみる10・16・18

めみる10・16・19

めみる10・16・20

めみる10・16・21
こ~んなにいっぱいみつけましたよ

今日のお給食

めみる10・16・6

寒くなってきて、体調を崩している子も見られますので、おうちでも手洗い・うがいをして風邪に気を付けましょうね。
また来週、元気に登園してくださいね



☆★避難訓練☆★

いぬ・りす20151015005

今日は消防署立会いの避難訓練!!

年長児のお部屋より、大きな声で「火事でぇ~す!!ぞう組から火事です」と聞こえたかと思うと

じりりりりり~と非常ベルの音!!

みんなで園庭に避難しました。

その後は3歳以上児でスモークマシーンを使っての煙体験!!

いぬ・りす20151015004

ぞう20151015005

煙は体を低くして

口と鼻をハンカチで覆ってね

いぬ・りす20151015002

いぬ・りす20151015001

ぞう20151015006

煙や火事の怖さを正しく知って、火事を出さないように気をつけようね!!!

あひる20151015003

あひる20151015002

楽しくおままごとで遊ぶのは、あひる組さん!!

あひる20151015001


うさぎ20151015004

ちびっこカフェに向けて、練習中はうさぎ組さん

うさぎ20151015003

うさぎ20151015002

プラレールも楽しそう!!

うさぎ20151015001

終点!!山田駅!!

早く!!列車が山田も走るといいね!!

ぞう20151015004

ぞう組さんは昨日の「思いで遠足」の様子を絵にしました。

ぞう20151015003

ぞう20151015002

給食20151015001

明日もたくさんたべようね!!

いぬ・りす20151015003

10月14日(水)

今朝は寒かったですね~
今日も保育園には子ども達の元気な声が響き渡っていましたよ
☆ひよこ・あひる組
今日は何をして遊んだのかな
10・14あ3
おままごとをしたり・・・
10・14あ1
なにやらバックに詰め込んでおります
10・14あ2
みんな、ロッカー大好きだね
10・14あ4
かわいい帽子をかぶって・・・よく似合ってます
☆うさぎ組
久しぶりに外で遊びました
10・14う4
10・14う3
10・14う1
大好きな砂遊びや、ブランコにすべり台など・・・たっぷり楽しみました
お部屋に入る前に、裏をグルットまわって・・・
10・14う2
お散歩の練習
この後、列はどんどん乱れていくのでした
☆りす・いぬ組
こちらも外へ
10・14い3
10・14い1
10・14い2
10・14い4
太鼓橋もてっぺんまですいすい
さすがですね
10・14う5


赤ちゃんランド~10月14日~


10月の赤ちゃんランドに・・
赤ちゃんいっぱいあつまった~

1014①

ママ達のおしゃべりが盛り上がる中・・
赤ちゃん達も『 おともだち みぃつけた~ 』

『ねぇねぇ、いっしょにあそぼ~よ』
『ひっぱらないで~。あたちのスタイを~

1014②

ぼくたち たっちの練習中・・

1014③

カメラを向けると・・
『 ばぁ  』

1014⑰

人見知り中・・
『あたちに 話しかけないで~

1014④

『遊び疲れちゃった~
おやすみなさい

1014⑲


それでは、《ぱちぱちおじぎ》ではじまりのご挨拶するよ。
ぱちぱち おじぎ ぱちぱち おじぎ

1014⑤

おうたにあわせて、
まままマッサージやほぐしあそびをしましょ。
ママのてのぬくもりを感じながら足指タッチングや足指刺激・・

赤ちゃんたちの表情をごらんください。

1014⑦

1014⑧

心地良くなった後は・・
《とっとこさんぽ》のリズムにあわせてママのお膝でゆらゆらゆら~

1014⑨

1014⑩

それっ たか~い たか~い

1014⑪

このあと、ママ達から
『けっこう、きく~』と膝や腕にお疲れが・・

その頃、おね~ちゃん達は・・

1014⑫


いまから・・ママ達のお勉強のお時間ですよ。
育児講話『離乳食について』
  講師:山田町第1保育所 栄養士 川端 成子先生です。

1014⑬

今日の保育所の離乳食の見本がでると・・

1014⑭

IMG_0183.jpg

1014⑯

ママ達は、とってもお勉強熱心です。
赤ちゃんは『うんまだ~』とごちそうに前進・・

さいごに、成子先生から
『なによりもお母さん達が赤ちゃんの為に離乳食を作りを楽しでほしいと思います』
とメッセージを頂きました。

11月11日(水)の赤ちゃんランドは、予約制の離乳食クッキングとなります。
ご希望の方は、お早めに・・・(10/30〆切)
子育て支援センター 82-6099 まで。

☆お知らせ☆
10月21日(水) 9:30-11:30
出前ワイワイキッズinオランダ島ハウスでお待ちしています

~♪ぞう組 思い出遠足♪~

10月14日(水)

今日は待ちに待った思い出遠足に出かけた、ぞう組のお友だち

まずは、釜石駅まで大型バスで移動

途中、釜石の街中でシカを発見
あまりにも普通に歩いていたので、みんな驚きました((((;゚Д゚)))))))

釜石駅で集合写真をパシャ
うしろのネコちゃんたちは、ラグビーのユニフォームを着てましたよ
思い出1

「わぁ~、すごーい」レトロ列車に大喜び
思い出2

車内もテーブル、シャンデリアなどキラキラしていましたよ
思い出5
思い出4
思い出3

車掌さんになりきって、運転してみたりも…
思い出13
思い出14
思い出15
思い出17
思い出16
思い出19
思い出18

恋し浜駅に到着~
思い出6

第一保育所・豊間根保育園のお友だちと一緒に「エビカニクス」を踊った後は、親子で自由散策

近くのショップのデッキに飾ってあった「船の舵」が子どもたちに大人気で、みんな群がっていました
思い出9
思い出8

かわいいピンクのポストも…
思い出7

ホタテの貝にお願い事も書いて飾ってきましたみんなの願いが叶いますように…
これは、誰のお願いかな
思い出20

帰りの車内は、みんなでワイワイお弁当を食べてきました
思い出12
思い出10
思い出11

たくさん楽しい思い出ができた思い出遠足となりました
今日はゆっくり休んで、明日また元気に保育園で会いましょう








10月13日

みなさん、こんにちは(・Д・)ノ
最近とても寒くなってきましたね

体調を崩さないように気を付けてください

※土曜日、園庭に芝生の種をまきました
芝生の根っこがしっかりと大地に根をはるまで、園庭に入れません
芝生保護のためにも協力よろしくお願いします。

大型遊具や砂場の方は、まだ種まきをしていませんので
あそんでも大丈夫です

ぞう組
CIMG0229.jpg
CIMG0227.jpg
おゆうぎ会に向けて、少しずつ歌の練習などが始まりました(○・_ゝ・○)ノ
CIMG0232.jpg
歯みがき指導でした。ピカピカの歯になって、とてもすっきりです

いぬ・りす組
いも (3)
みんなで、小さな秋をみつけたよ見て見て
いも (2)
いも (1)
 ぶら下がりっこ大会開催中今回20秒以上ぶら下がれた猛者たちです
他の子たちもこれから鍛えていき、20秒以上ガッツポーズをしたいと思います

うさぎ組
ああああああああああああああ (4)
ああああああああああああああ (2)
ああああああああああああああ (1)
ああああああああああああああ (3)
 音に合わせて動けるようになってきました
見本の先生を見ながら体を動かしています

あひる・ひよこ組
aa (1)
aa (2)
aa (3)
aa (4)
室内で、ゆったりと過ごしました
暖かい日差しが降り注ぐので、みんなぽかぽかです

【今日の献立】
CIMG0234.jpg
・鮭のホイル焼き
・キャベツのゴマサラダ
・にら玉汁
・柿


今日は秋晴れ・いい天気(^o^)丿


10月9日 (金)  天気

昨日の台風の風がまだ残りつつも、今日は朝からイイ天気ですね
織保の子ども達も元気100倍です
今日は何して遊んでいるのでしょうか

ひよこ・あひるぐみ

めみる27・10・09・03
めみる27・10・09・01
めみる27・10・09・02
よいしょよいしょトンネルを抜けるんだガンバレ

27・10・09・04めみる
めみる27・10・09・07
「お弁当を作って、電話して受け取りに来てもらったけど、カバンがいっぱいで重いわね・・・

めみる27・10・09・08
「お野菜が足りないかも・・・何を入れる

めみる27・10・09・06
「お腹空いたなぁ・・・配達まだかなぁ・・・

めみる27・10・09・05
遊び疲れた私たちは、ベッドでちょっと一休み中なの・・・

うさぎぐみ

めみる27・10・09・11
めみる27・10・09・10
めみる27・10・09・13
めみる27・10・09・14
めみる27・10・09・15
これは、粘土遊び 芸術の秋ですかねぇ・・・
作品を見てみましょう

めみる27・10・09・12
ん・・・なんざんしょう・・・

めみる27・10・09・09
これは、パンダでぇすかわいいでしょう

めみる27・10・09・16
ちょっと、映りが悪いけど、これはお顔でぇす

りす・いぬぐみ

めみる27・10・09・17
めみる27・10・09・18
今日は英語教室です。これは、ハロウィンを習っているのでしょうか
10月末が楽しみですね

めみる27・10・09・19
めみる27・10・09・20
英語のあとは、園庭の太鼓橋で遊んだよ
一番上まで行けるかながんばれ・がんばれ

ぞうぐみ

めみる27・10・09・22
めみる27・10・09・23
ハロウィンのピニャタ作りを頑張っているぞう組さんです
今年は何のキャラクターになるのでしょうか楽しみですね

英語教室のあとは、裏山に行ってきたようですよ
めみる27・10・09・26
めみる27・10・09・25
何を拾っているのかな・・・
み~せて
めみる27・10・09・24
めみる27・10・09・27
「ほーら、ドングリをいっぱい拾ったよ
大きいねぇ

めみる27・10・09・21

IMG_3571.jpg
お腹もグーグー・・・今日の給食もおいしかったです

明日からの連休も怪我のないように過ごしましょうね
来週も元気にきてくださいね
また、来週




出前ワイワイキッッズin豊間根地区


10月7日(金)
お久しぶりの出前ワイワイキッズin豊間根地区。
先月は、津波注意報にて中止だったからね~。

初来訪の姉弟が遊びに来たよ。
『こんにちは~』
さっそくおね~ちゃんは、おもちゃと仲良しに・・

桜野1

バイキンマンが大好きなんだって・・

『はじめまして~おとうとくん。』

2桜野

出前ワイワイキツズの顔なじみのお友だちが来たよ!!
しばらく会わない間にすっかり大きくなったね~

桜野3

さぁ~一緒にあそびましょ~ね

桜野4

桜野5

桜野6

すっかり仲良くなっちゃった~
意気投合したところで・・・
踊っちゃう

桜野7

いぇ~い ノリノリ

桜野8

『ね~ママ、赤ちゃんと遊んでもいい
『そ~っとね。やさしくね』とママに言われて、近くに行くまでもそ~っと赤ちゃんのところへ・・

桜野9

『メロンパンナちゃん、かしてあげるね』
赤ちゃんもとってもうれしそ~
『だって、いつもぼくのおね~ちゃん今日は遊んでくれないんだもん。』

『赤ちゃんのおてては、ちいさいね』

桜野10

ほんわかとした時間も終わりが近づき、お片づけ・・
ちょっと、先生と保育園ごっこしましょ。
『お名前をよびま~す元気にお返事できるかな

桜野14

『上手上手

『≪とんぼのめがね≫のお歌をうたよ』

桜野11

『とんぼのめがねをかけて、とんぼにへ~んしん!!』

桜野12


桜野13

そのまま、おうちまでとんでゆけ~
さよ~なら~ またきてね

☆10月の子育て支援センターの予定☆

10月おしらせ

遊びにきてね

☆★RUSH!!☆★

最近いろんな事がRUSH!!ラッシュですねぇ


今朝の強風は台風ラッシュ!!

TVでは●●ラッシュ!!

子どもたちにもいい事でラッシュが来るといいですね。

それでは今日の様子を見ていきましょう!!

あひる20151008001

あひる組さん

しっかりカメラ目線のお友達もいますね(^◇^


あひる20151008002

二人の笑顔がとってもいいですね(^◇^)

あひる20151008003

明日もまた見てね(^O^)/

うさぎ20151008006

次はうさぎ組さん

うさぎ20151008004

おままごとがとっても楽しそうですね(>_<)

うさぎ20151008005

いぬりす20151008007

いぬりす20151008008

いぬりす20151008009

いぬりす20151008010

いぬ・りす組さんは切り紙工作をしましたよ(^O^)/

ぞう20151008014

ぞう組さんはカレンダー作りの続きかな

ぞう20151008013

そして、野田看護師より保健指導もうけました。

ぞう20151008012

ぞう20151008011

今日のお給食❤

いぬりす20151008018

ドーナッツもおいしく頂きました

いぬりす20151008016
いぬりす20151008017



★☆10月7日★☆

明日には台風が近づく今日この頃、、、

今朝は雨が降りましたが、日中には晴れて外遊び出来たクラスもありました。

それでは各クラスの様子を見てみましょう!!!

あ110月7日

かわいく寝ているのはあひる組さん

あ210月7日

仲良く二人で並んでいますね(^◇^)

あ310月7日

おままごとも先生と何やら相談中!!?

10月7日う2

うさぎ組さんは何を作ったのかな??

う610月7日

う510月7日

きのこの完成!!

お部屋に飾るのかな??

い310月7日

いぬ・りす組さんはぶら下がり競争!!

い410月7日

い110月7日

支援センターのお友達とも遊びましたよ

い210月7日

ぞ110月7日

ぞう組はカレンダー製作をしましたよ

ぞ310月7日

ぞ410月7日

ぞ610月7日


そして、今日の給食は、、、

10月7日う3

カレーライスでした。

10月7日う1

すくすく広場~ぶどう狩り 10月7日~

『日ごと寒さがつのります…
…なんて歌がぴったりの季節になって来ましたね(ちょっと 古かったかな…
ニュースではインフルエンザの流行が早まる可能性があるとも伝えられていますので、『洗い うがい』を忘れずにしましょうね

自由遊びの時間です
ひなたぼっこ 気持ちいいね
2015 10 7 2

車 だーいすき
2015 10 7 40

大きなお手玉 『エイッ
2015 10 7 4

ポポちゃんと一緒にドライブ
2015 10 7 5

今日は寒いから 『ぼうし  これでいいかなぁ 靴はどうしようかな
2015 10 7 3

『今日のランチは何にしようかな
2015 10 7 6

げんきに おへんじ できました
2015 10 7 7

2015 10 7 8

今日は ふれあい遊びもかねてママと一緒に足のマッサージをしてみましたよ
やさしくやさしくね
きもちいいね~
2015 10 7 17

2015 10 7 15

2015 10 7 16

手遊びも楽しみましたよ
2015 10 7 13

『げんこつ山のたぬきさん…』
2015 10 7 18

さいごに ムギュー
205 10 7 19

そして今日は『ぶどう狩りごっこ』をしましたよ
2015 10 7 20

あまーいはどれかなぁ
2015 10 7 21

2015 10 7 22

2015 10 7 23

2015 10 7 24

2015 10 7 25

2015 10 7 26

2015 10 7 30

2015 10 7 27

それから 織笠保育園年長児による秋の歌とダンスが披露されました
2015 10 7 28

2015 10 7 31

2015 10 7 32

そしてママ達は 織笠保育園 主任保育士による『入園・入所について』のお話がありました。
資料が欲しい方は支援センタースタッフまでお申し出くださいませ
2015 10 7 34

ママ達がお勉強中なのでボランティアさんとあ・そ・ぼ
2015 10 7 36

すごーい じぶんで靴が履けるんだね
2015 10 7 37

今日もいっぱい遊んだね
帰ったら 『手洗い うがい』忘れずにね
10月おしらせ

2015 10 7 38

♪久しぶりの音楽保育♪

10月6日(火)

「今日って音楽保育あるよね」朝から楽しみにしていた子どもたち
10月は『くりのみぼうや』『くだものれっしゃ』のうたを練習~
「あきかぜさんが~よんだから~
20151006.jpg

リズム運動も9月とは違うメニューになりました
まずは、【ワニ
201510069.jpg
201510068.jpg
201510067.jpg

続いて、【汽車】ピアノの音に合わせて、徐々にスピードを上げていきます
2015100614.jpg
2015100615.jpg

そして、【ウルトラマン
爪の先までのばす気持ちで…シュワッチ
12015100612.jpg
2015100618.jpg
2015100610.jpg

ちなみに、こちらは【逆ウルトラマン
2015100613.jpg

見てください、このお手本となるポーズ
2015100611.jpg

一年通して行う【うさぎ・柔軟・ゆりかご・ブリッヂ】も上手にできるようになってきましたよ
201510064.jpg
2015100617.jpg
201510061.jpg
201510062.jpg
201510063.jpg
201510066.jpg

その頃、ひよこ&あひる組のみんなは、お部屋でゆったり好きな遊びを楽しんでいたようです
2015100623.jpg
2015100619.jpg

カメラの前で緊張しちゃったかな
2015100620.jpg
2015100621.jpg

「ここ最高~(*´~`*)」
2015100624.jpg

ひよこ組の二人も、一丁前にキッチンセットでおままごと
2015100626.jpg

シュウマイがおいしかったと大好評だった、今日の給食です
2015100630.jpg
2015100629.jpg







ゆったりのんびり月曜日♪

10月5日(月)
昨日の運動会も無事に終え、今日はゆったりのんびり過ごした織笠保育園のお友達何をして過ごしたのかな?

ひよこ・あひる組
お部屋でのんびりお人形遊び
CIMG9429.jpg

CIMG9428.jpg

僕はお水の入ったペットボトルのおもちゃに夢中
CIMG9430.jpg

お友達とお手てをつないで歩くのが楽しいあひる組1歳児さん後ろから、『僕もつないでよ~
CIMG9434.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんは、昨日の運動会のお絵かきをしました
IMG_3514.jpg

みんなイメージしたものを集中して描いていますね
IMG_3518.jpg

線路かな?芝生かな
IMG_3520.jpg

色んな色をつかって、上手上手
IMG_3521.jpg

IMG_3525.jpg

りす・いぬ組
こちらも今日は運動会のお絵かきを楽しみました
IMG_0001.jpg

描きたいことがたくさんあって、2枚目に突入
IMG_0002.jpg

万国旗まで上手に描けています悔しくて涙がでちゃったときの姿を描いているのかな?
IMG_0003.jpg

IMG_0004.jpg

IMG_0005.jpg
どの子も上手に描けていますね

ぞう組
ぞう組さんは、実はのんびりなんてしていられないお手てつないでどこへ行くのかな~
CIMG0080.jpg

緊張した面持ち・・・そう、ここは織笠小学校今日は織笠小学校の『織っこフェスティバル』に招待されたんです
CIMG0081.jpg

小学校1,2年生のお兄さん、お姉さんが、手作りのおもちゃでおもてなしをしてくれたんですよこちらはペットボトルのボーリングです
CIMG0084.jpg

上手に倒せるかな~
CIMG0091.jpg

こちらは段ボール迷路迷わずゴールできるかな
CIMG0085.jpg

こちらは、坂を転がしてあそぶ転がしおもちゃカメの形がかわいくて、大人気でした
CIMG0088.jpg

そして最後には、手作りのおもちゃをもらって帰ってきましたよとっても楽しい時間を過ごせました
CIMG0095.jpg

今日の献立
DSC03792.jpg
DSC03791.jpg

そしてそして、先日山田八幡宮の宮司さんから頂いた北海道のお米を使って、今日はおやつの時間にりす~ぞう組さんでおにぎりつくりをしました
自分で好きなくらいご飯をよそったら・・・
DSC03793.jpg

DSC03796.jpg

DSC03803.jpg

ラップにくるんで握りますにぎにぎにぎ
DSC03806.jpg

北海道の『ゆめぴりか』もっちもちでと~ってもおいしかったです
DSC03800.jpg

DSC03801.jpg

CIMG0111.jpg
宮司さん、ありがとうございました

★運動会よく頑張りました★

昨日10月4日(日)は、織笠保育園の運動会でしたねお天気も良く、本当にいい運動会日和となりました頑張った子ども達の姿を、写真集のようにご覧ください

開会式
DSC03641.jpg

八木節
DSC03647.jpg

織笠太鼓
DSC03650.jpg

徒競走:ひよこ・あひる組
DSC03655.jpg

DSC03656.jpg

DSC03657.jpg

DSC03659.jpg

ひよこ・あひる組遊戯
DSC03662.jpg

りす・いぬ組個人競技
DSC03663.jpg

DSC03665.jpg

DSC03666.jpg

うさぎ組遊戯
DSC03667.jpg

うさぎ~ぞう組の紅白リレー
DSC03690.jpg

DSC03691.jpg

DSC03695.jpg

DSC03696.jpg
(最後まであきらめないで頑張りました

ぞう組親子競技
DSC03700.jpg

DSC03703.jpg

うさぎ組親子競技
DSC03716.jpg

DSC03717.jpg

DSC03719.jpg

DSC03722.jpg

保護者レース安心してください、はいてますよ!
DSC03734.jpg

DSC03738.jpg

DSC03740.jpg

全園児親子のふれあい遊び
DSC03751.jpg

ぞう組個人競技
DSC03753.jpg
(浦島太郎に変身

DSC03756.jpg
(こちらはおむすびころりん

りす・いぬ組親子競技
DSC03763.jpg

DSC03764.jpg

DSC03765.jpg

DSC03766.jpg

DSC03767.jpg

DSC03768.jpg

DSC03769.jpg

DSC03770.jpg

DSC03771.jpg

ぞう組遊戯
DSC03779.jpg

閉会式
DSC03783.jpg
(うさぎ組さんは親子で参加

DSC03788.jpg
(園長先生からひとりずつメダルをもらいました

悔しくて泣いてしまったり、緊張で泣いてしまったりする子もいましたが、どの子も最後まで本当によく頑張ってくれました転んでもすぐに立ち上がったり、本番で練習以上の力を発揮したりまたひとつ、大きく成長してくれましたね
お忙しい中ではありましたが、来て下さった保護者のみなさま、おじいちゃん、おばあちゃん方、来賓の皆さま、地域の方々、最後まで応援してくれて本当にありがとうございました

(写真をとれなかった競技もあり、すべての競技をのせることはできませんでしたが、ご了承ください。)

いよいよ。。。  10月2日(金)

夕べからの暴風雨も、今朝は少し穏やかでしたが
時々 突風が園庭を吹き抜けていきます
そのたび枯葉が舞っていましたが、青空が見えると暑い暑い

それでも子ども達は
いよいよ2日後となった運動会練習に一生懸命でした
 ひよこ・あひるぐみ
ダンスダンス
あひる1
最初は全く踊らなかった子ども達。
毎日の練習で、日に日にノリノリのお友達が増えました
あひる2
あひる3
かけっこだって速くなったよ
あひる5
あひる4

いつもニコニコ笑顔で
かわいく踊っているうさぎぐみさん
うさぎ1
うさぎ2
かけっこも速いぞ速いぞ
うさぎ3
ゴール
うさぎ4

 いぬ、りすぐみさんは・・・
変~身~素早くササッと移動します
いぬりす1
おっとっとっと・・・上手にバランスとれるようになりました
いぬりす3
いぬりす7
バトン落とさないように上手に渡せるかな
いぬりす5

 ぞぐみさんは最後の運動会
毎日の練習の成果をみせる日がきますね
見てください カッコイイでしょ本番はもっとかっこいいと思いますよ
ぞう1
ぞう2
ぞう3
ぞう5
がんばれ~がんばれ~
ぞう4

いっぱい練習したあとは、いっぱいいっぱい、遊んだよ
いぬりす6
いぬりす4
あひる8
ぞう6

お給食もパクパク食べて、おいしかったね
あひる6
あひる7
うさぎ5
うさぎ6

今日のお給食
給食1
給食2

日曜日は、待ちに待った運動会です
みなさん、子ども達の頑張りを
               ぜひ見に来てくださいね
おたのしみに~

★☆今日から10月★☆

早いもので今日から10月!!

2015年も残すところ、あと3カ月となりましたね。

残すところ、、、というと運動会に向けても残す所あと4日。

練習は今日も含めて2日。

子ども達以上になぜか私たち職員が焦ってる所もあり、、、。

これからは当日まで、体調と相談しながら無理せず練習に臨んでいきますよ。

それでは今日の様子もご覧ください。

あひるラブ (1)


あひる組さんも外に出て、元気に踊りましたよ(^O^)/

あひるラブ (3)
あひるラブ (4)
あひるラブ (5)

明日も最後の練習頑張ってね(^◇^)

うさぎラブ (1)

うさぎさんも連日練習頑張ってますよ。

リレーも速くなり、踊りもにこにこ笑顔でとってもかわいいです(^◇^)

うさぎラブ (2)
うさぎラブ (3)
うさぎラブ (4)


かずきラブ (1)

いぬ・りすさんはみんなで行うリレーの様子

【第4コーナーをまわって最後の直線です!!】



かずきラブ (2)
かずきラブ (3)
かずきラブ (4)


そして、ぞう組さん!!

ぞうらぶ (1)
ぞうらぶ (2)
ぞうらぶ (3)

がんばった後のご褒美をおいしそうに食べていますね(^◇^)

kazukilove001.jpg
kazukilove002.jpg


お給食もおいしくいただきました。

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR