fc2ブログ

4年に一度のうるう年…2月29日(^_-)-☆

昨日は久しぶりの雪あそびを楽しんだお友だちもいたようですが、せっかく積もった雪も残念ながら雨で溶けてしまいましたね…

外で遊べずに悔しがっていた子どもたちですが、今日はどんな風に過ごしたのでしょうかクラスごとに紹介しま~す

あひる・ひよこ組
手はおひざにして待ってる姿がめんこいですね~順番にお製作をしたみたいですよ
2016022921.jpg

何ができるのかお楽しみに~ヾ(o´∀`o)ノ
2016022922.jpg

待ってるお友だちは、仲良く手をつないで遊んだり…
2016022917.jpg
2016022919.jpg

ブロック遊びを楽しみました
2016022920.jpg
2016022918.jpg

うさぎ組
ジオブロックに夢中の二人一人でここまで作れるようになるのはスゴイ((((;゚Д゚)))))))
2016022914.jpg
2016022913.jpg

おままごともだ~いすき
2016022916.jpg
2016022910.jpg

キッチンに立つ姿もいいですね~
2016022911.jpg

慣れた手つきでお茶を入れたり、包丁だって上手
2016022915.jpg
2016022912.jpg

いぬ・りす組
おひな様製作も完成間近のようですヽ(≧∀≦)ノ
201602297.jpg
201602296.jpg

「かわいいでしょ~
201602298.jpg
201602299.jpg

ぞう組

レゴブロックで今日は何を作ったのかな
201602291.jpg

こちらは、お絵かきに夢中な二人です
201602292.jpg

ぞう組もおひな様製作を頑張りました……3日に間に合うかな
201602293.jpg

もちろん、卒園式の練習も忘れません
201602294.jpg

みんなで椅子取りゲームも楽しみましたo(^▽^)o
201602295.jpg

今日の給食
2016022923.jpg















歯の表彰式

今日も朝は寒いものの、日中はポカポカいいお天気でしたね
織笠保育園では歯の表彰式がありました。
歯科検診で虫歯0(ゼロ)だったお友達、虫歯があったけどがんばって治療したお友達が園長先生から賞状と歯ブラシをいたたきました
まずは虫歯0だったお友達から

☆ぞうぐみ☆
とってもかっこいいですねさすがぞうぐみさんです
る2・26・1
る2・26・2
る2・26・3

☆いぬぐみ☆
ドキドキしながら、でもぞうぐみさんのようにがんばりましたよ。
る2・26・4
る2・26・5
る2・26・6

☆りすぐみ☆
名前を呼ばれると大きな声で「ハイ」とお返事できました。
る2・26・7
る2・26・8
る2・26・9
る2・26・10

☆うさぎぐみ☆
前に並んできおつけ自分の順番を待つこの姿。かっこいいでしょ
る2・26・11
る2・26・12
る2・26・13
る2・26・14・
る2・26・15
る2・26・16
る2・26・17
る2・26・18
る2・26・19
る2・26・20
る2・26・21
る2・26・22

☆あひるぐみ☆
緊張して固まってしまったり、わざとおふざけしてみたり、うれしさいっぱいだったり・・・ならではの姿ですね(笑)
る2・26・23
る2・26・24
る2・26・25
る2・26・26
る2・26・27
る2・26・28
る2・26・29
る2・26・30
る2・26・31
る2・26・32
る2・26・33

☆ひよこぐみ☆
賞状をもらうと小さい声だけど「どうも」「あーとー(ありがとう)」と言えました
る2・26・34
る2・26・35


続いて・・・がんばって虫歯を治したお友達
る2・26・36
る2・26・37
る2・26・38

みんなで虫歯をつくらないように毎日歯磨きがんばりましょうね
おうちの方も仕上げ磨きよろしくお願いします

今日の給食
る2・26・39
る2・26・40

☆★進む!おひな様に向けて☆★

いぬりす20160225004

本日も晴天なり!!!

外遊びをする、子ども達!!

近くによってみると!!

いぬりす20160225003
いぬりす20160225002
いぬりす20160225001

鬼ごっこ中!!!

この動きについていくのが大変な1枚です(笑)

そして、進めおひな様!!
いぬりす20160225005

あひる20160225005

そして、あひる組さんと一緒に遊べてお兄さん!!お姉さん気分!!

あひる20160225004

あれ?緊張してる?

あひる20160225003

あひる20160225002
あひる20160225001

2人相手にすっかりお兄さん!!!

ウサギ20160225005

うさぎ組さんは、レールをつなげてなが~くしてみました。

ウサギ20160225003
ウサギ20160225001
ウサギ20160225002

ウサギ20160225004

そしてうさぎ組さんも進め!!おひな様!!!

ぞう20160225005

ぞう組さんは卒園式練習!!

ぞう20160225004

ぞう20160225002
ぞう20160225001


明日もブログ見てねぇ~

ぞう20160225003

~2月24日(水)~

晴れて良い天気の今日も、風は冷たかったですね

今日は、いぬ・りす・うさぎ組さんは保健指導を受けました!
今月は具合が悪くなり嘔吐したくなったときどうすれば良いかについてのお話しでした。
20160224 保健指導3
20160224 保健指導2
20160224 保健指導
具合が悪いなぁと思ったら、近くにいる先生に教えて下さいね!

では、クラスの様子を見てみましょう

あひる組さん

ブロックやトーマスのおもちゃで遊びました
走らせたり、線路をつなげたりして楽しんでいました
20160224 あひる2
20160224 あひる3
20160224 あひる4
20160224 あひる5
20160224 あひる

うさぎ組さん

お雛様製作で、今日は着物を作りました!
両面テープを剥がすのに苦戦しながらも頑張りました
20160224 うさぎ
20160224 うさぎ2
20160224 うさぎ3
完成が待ち遠しい子どもたちです

いぬ、りす組さん

外遊びをしました
すくってカップに入れたり、穴を掘っていますね‼
20160224 いぬ、りす2
20160224 いぬ、りす
何が入っているかというと、、、
ミミズを見つけたみたいです
20160224 いぬ、りす3
寒さに負けず元気ですね~
20160224 いぬ、りす4

ぞう組さん

20160224 ぞう6
20160224 ぞう7
マット運動などをして体を動かしました
いくぞ~~
20160224 ぞう2
前転‼ すごい
20160224 ぞう4
最後も決まったね
20160224 ぞう3
そして、シュ~~ット‼
20160224 ぞう5
ブレブレな写真から、子どもたちの躍動感が伝わってきます

今日の献立です
20160224 こんだて



すくすくひろば~ひなまつり会 2月24日~

今日のすくすくひろばは ちょっぴり早いけどひなまつり会を 楽しみましたよ

まずは ひな人形のお製作
上手にできるかな
2016 2 24 2

2016 2 24 9

2016 2 24 3

ママ がんばって
2016 2 24 4

とっても 上手にできました
2016 2 24 10

できたら お気に入りのおもちゃへGO
2016 2 24 16

ありっ おふろ
2016 2 24 19

2016 2 24 13

2016 2 24 14

ハイ ちーず
2016 2 24 12

ママ達の 優しい笑顔にかこまれて…
2016 2 24 11

いよいよ ひなまつり会スタート
…のまえに 今日は今月の『おたんじょう会
おたんじょうび おめでとうございまーす
1歳になりました
2016 2 24 7

2016 2 24 6

大きなケーキにビックリ
2016 2 24 8

…のまえに『お返事できるかな
とっても 元気にできましたよ
2016 2 24 22

2016 2 24 5

…のまえに 
いつものリズム たのしそう
2016 2 24 20

今月の手遊び『おでんちゃん
おでんちゃん はっ おでんちゃん はっ
2016 2 24 23

さいごは 『さつまあげ~』
2016 2 24 24

いよいよ あかりをつけましょ ぼんぼりに~
『ひなまつりって なぁに』シアターで なるほど
ひしもちにはちゃんと意味があるんですよ
2016 2 24 29

次はもものはなカードでペアを作ってゲームを楽しみました
同じマークをさがして さがして~ 
2016 2 24 25

音楽にあわせて
まずは 練習です
『ひっつき もっつき おしりをぺったんこ
2016 2 24 21

いい感じ
2016 2 24 26
…と盛りだくさんの すくすくひろばでした

また 一緒にあそぼうね
2016 2 24 27
 

今日の楽しかったね♪

2月23日(火)
今日も肌寒い一日でしたが、子ども達はとっても元気一杯でしたどんなことをして過ごしたかな~

ひよこ・あひる組
お部屋でブロックやトミカ、ぬいぐるみで遊びました
DSCN0356.jpg

わたち達はわずかな板の間を道路にして、ブップップ~
DSCN0350.jpg

お人形さんを使ってままごと遊びかな
DSCN0363.jpg

僕とあたちは2人仲良くブロック遊びここにくっつくかなぁ~
DSCN0353.jpg

こちらは人気の冷蔵庫前大混雑です
DSCN0365.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんは、お内裏様とお雛様のお顔作りをしましたよ
IMG_0012.jpg

『みてーできたよー』あれあれ?前髪とお顔がまだですね~
IMG_0004.jpg

こちらはとーっても真剣にお目めとお口を貼っています
IMG_0011.jpg

今度こそ完成~
IMG_0014.jpg

かわいいお顔ができました
IMG_0010.jpg

りす・いぬ組
今日はいぬ組さんがひな人形製作をしました
IMG_0905.jpg

着物の柄を描いているのかな?どんな雛人形ができるか楽しみです
IMG_0906.jpg

その後は音楽保育で、卒園式で歌う送る歌の練習をしましたよ
IMG_0907.jpg

卒園式まであと一か月・・・頑張ってね~
IMG_0908.jpg

ぞう組
ぞう組さんもひな人形製作真剣に作っているこちらはなぁに?
DSCN0526.jpg

じゃーん台になるひし餅を作っていたんですよー
DSCN0528.jpg

はさみで切る作業も頑張りましたこちらも出来上がりが楽しみ
DSCN0530.jpg

今日の献立
DSCN0532.jpg
DSCN0531.jpg

部屋あそび

2月22日

週が明けて最初の日、今日は朝から曇り空
『外にはいけないねぇ~』と少し残念な気持ち

今日は静かに部屋で活動するクラスが多かったです。

ぞう組
DSCN0521.jpg
DSCN0520.jpg
DSCN0519.jpg
DSCN0518.jpg
ひな祭りに向けてなにやら始まったみたいです。
なにができるかな~

いぬ・りす組
IMG_0902.jpg
IMG_0901.jpg
IMG_0900.jpg
みんなで何をしたいか意見を出して、ハンカチ落としに決まりました。
みんなで遊ぶと、とても盛り上がっていました

うさぎ組
DSCN0517.jpg
DSCN0516.jpg
DSCN0514.jpg
ひな祭りの製作で土台作りをしました。
これからどのようになっていくのでしょうか

ひよこ・あひる組
DSCN0348.jpg
DSCN0337.jpg
DSCN0334.jpg
今日はブロック遊びやみんなで体を動かして、遊びました

【今日の献立】
DSCN0524.jpg
・入り豆腐
・ちくわのあまちゃん揚げ
・味噌汁
・みかん

お誕生会

今日は2月生まれのお友達のお誕生会がありました
今月は一人だったんです。ちょっぴり緊張したようですよ。

めみる2・19・1
お兄ちゃんと手をつないで入場です

めみる2・19・2
ステージにはぼくだけ。緊張していますね

めみる2・19・3
そうそう今月から司会はぞうぐみさんからいぬぐみさんにバトンタッチです。
今日初なのでぞうぐみさんが教えてくれました

めみる2・19・4
お誕生日のお友達紹介
2歳になります。最近指で『2』ができるようになったんですよ~

めみる2・19・5
お友達からプレゼントをもらって一緒に、ハイ・チーズ

めみる2・19・6
ケーキにろうそくも立てました

めみる2・19・7
おたのしみのお誕生児ゲームは、カード合わせ。
大好きなおさるのジョージのカードに大喜びでした

ひよこ・あひるぐみさんのゲームは『雪だるま作ろう』
2組に分かれてそれぞれパーツを貼りました。
めみる2・19・10
めみる2・19・8
めみる2・19・9

めみる2・19・11
じょうずにできたでしょ

うさぎ組さんからは『雪合戦しよう』ゲーム。
2組に分かれて、自分のゴールに雪玉をどれだけ集めることができるか、相手ゴールからどれだけ雪玉を出すか・・・
簡単そうでけっこう難しいんですよ。
まずは、うさぎぐみさんから。
めみる2・19・12
めみる2・19・13

次は以上児さんたち。
かなり、本気です(笑)
めみる2・19・16
まけないぞ~。エイエイ、オ~

めみる2・19・14
めみる・19・15
汗をかいてもりあがりました

いっぱい動いた後はおたのしみのバイキング
めみる2・19・17
*ドライカレー *ちくわピザ *海の幸スパゲッティー *チューリップから揚げ *スープ *フルーツ *ヨーグルト

めみる2・19・18
めみる2・19・19

いただきま~す
めみる2・19・20
めみる2・19・21
めみる2・19・22
めみる2・19・23
めみる2・19・24
めみる2・19・25
めみる2・19・26
めみる2・19・27
めみる2・19・28
おかわりもいっぱいしました。
おいしかったね




雪がチラチラ降ってるね

2月18日

今日は朝から雪が降っていました
積もるかなとみんなでみました。
少し降っただけでしたが、『雪だ』と
テンションが高くなっていてうれしそうでした。

今日は一段と外は寒く、部屋で過ごすクラスが
多かったです

あひる・ひよこ組
pipipi (4)
pipipi (3)
pipipi (2)
pipipi (1)
今日はおままごとをして遊びました。車に乗ってどこかへおでかけみたいです
気を付けて行ってらっしゃい~(^-^)/

うさぎ組
uuuusa (1)
uuuusa (2)
uuuusa (3)
ぞうきんがけ競争よ~い・ドンお部屋も掃除してくれて助かります

いぬ・りす組
iinu (3)
iinu (1)
iinu (2)
夢あかりを作りました。みんなで頑張って色塗りしましたよヾ(o´∀`o)ノ
iinu (4)
仲良し大好き

ぞう組
zzzz (4)
zzzz (3)
zzzz (2)
zzzz (1)
夢あかり作り。自分の好きな形や絵を描いたりと自由に作りましたヾ(o´∀`o)ノ(*・`ω´・)ゞ

【今日の献立】
DSCN0475.jpg
・酢豚
・涼判三糸
・トマト
・グレープフルーツ

赤ちゃんランド☆だるまコロコロ☆


ひ~とり ふ~たり さんにんの赤ちゃん・・・
きょうの赤ちゃんランドに11人の赤ちゃんがあつまったよ
なにやらお友だちとのおしゃべりタイム・・

だるまん➁

だるまん➀

『ねぇねぇ~
『ぼく・・くるし~

だるまん➂

あんよが上手!!あんよが上手!!

だるまん➃

赤ちゃんランド
ぱちぱちおじぎでごあいさつ

だるまん➅

だるまん⑱

だるまん➄

とっとこさんぽのお約束事はね・・
ママが足全体でリズムをとるのをおさぼりしないこと
ママ達のシェイプアップ&赤ちゃん達のスマイルだね。

だるまん➆

だるまん⑪

だるまん➇

だるまん⑨


お次は、まったりとまままマッサージ

だるまん⑩

足指マッッサージもおためしあ~れ

だるまん⑬

だるまん⑫

だるまん⑭

ちょっと、休憩しましょうね。
絵本の時間にし~ま~しょ~
『だるまさんが』

だるまん⑮

『だ~る~ま~さ~ん~が~』
コロコロコロコロ・・・・・・

だるまコロコロ② (1)

だるまん⑯

だるまん⑰

このだるまコロコロの中は、何でできているでしょうか
答えは・・ガムテープの芯でした。
中には、鈴がはいっているから音もなって楽しいよ。
いっぱい作って、積み上げたりと遊び方もいろいろ・・
手作りおもちゃを作ってみてはいかがですか

2月の離乳食レシピを参考にしてね。

だるまん⑲


☆おしらせ☆

2月のお知らせ

~2月17日(水)~

今日の織保の子どもたちは、、、
どんなことをして過ごしたのかな

ひよこ、あひる組さん。

電車のおもちゃやぬいぐるみ、ブロック遊びをしました
電車と新幹線がいっぱい、いいでしょ~
2/17 あひる
ポポちゃんと仲良し、いいね~
2/17 あひる2
ブロックも、上手に組み立てていますね~
2/17 あひる3
2/17 あひる4
2/17 あひる5

うさぎ組さん。

踊りを踊って、からだを動かしました!
みんなが大好き、忍者の踊りです。
そ~っと、そ~っと忍び足、、、👣
2/17 うさぎ4
素早くかけあし!!
2/17 うさぎ5
大盛り上がりでした

そのあとは、プラレールで遊びました!
2/17 うさぎ
2/17 うさぎ2
2/17 うさぎ3

りす、いぬ組さん。

朝の会では、実習生さんのピアノに合わせて歌を歌いました
2/17 りす、いぬ
そのあとは、ふれあい遊び
2/17 りす、いぬ3
2/17 りす、いぬ2
とっても仲良しになりました
今日で実習最後の日となりましたが、いっぱい遊んでもらって、
子どもたちは実習生さんのことが大好きになりました
ありがとうございました

フィンガーペイントもしましたよ!
2/17 りす、いぬ4

ぞう組さん。

外に出て、遊びました
大型遊具は、たのしいね~
2/17 ぞう2
2/17 ぞう3
2/17 ぞう4

たくさん遊んだあとは、お待ちかねの給食
もりもり進んでいました
2/17 ぞう

今日の献立です!

2/17 こんだて
2/17 こんだて2


☆★音楽保育に外遊び☆★

あひる20160216004

週末は温かかったのですがやっぱり、2月で真冬!!!

日がさしていても、外はやっぱり寒いですね(>_<)

温かくして、元気に過ごせるようにしましょうね(●^o^●)

あひる20160216003

それでは元気に遊ぶみんなの姿を見ていきましょう!!

あひる20160216002

あひる20160216001

ブロック遊びも上手になりましたね(*^。^*)

うさぎ組20160216004

うさぎ組さんは、動物をお製作中!!

うさぎ組20160216003

うさぎ組20160216002

うさぎ組20160216001

上手にできたかな?

いぬりす20160216003

音楽保育は実習生のお姉さんに手伝ってもらいましたよ(●^o^●)

いぬりす20160216002

こちらは灯篭作りで、フィンガーペイント中!!!

いぬりす20160216001

外遊びでもお姉さんと一緒にしっぽ取りゲーム!!!

いぬりす20160216004

疲れたので休憩中です!!!

ぞうぐみ20160216004
ぞうぐみ20160216003
ぞうぐみ20160216002
ぞう組さんも一緒に、外遊び楽しみましたよ!!!
ぞうぐみ20160216001

♪2月15日(月)♪

2月15日(月)
いよいよ2月も中旬となってきましたね月日がたつのは本当に早いものです・・・
今日から寒波再来とのことでしたが、まだほんのり暖かな山田町でしたねそんな織笠保育園では何をして過ごしたかな

ひよこ・あひる組
今日はレゴブロックと大好きなトミカで遊びました
CIMG1797.jpg

ブロックを組み立てるのだってこの通り、上手になってきたでしょ
CIMG1800.jpg

トミカをたくさん並べると・・・眺めているだけでなんだか幸せ気分
CIMG1803.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんは粘土遊びを楽しみました
IMG_4541.jpg

こちらの力作、なんだと思います?・・・・・・・・・・・・『ジャイアント雪だるま』なんだそうですよ
IMG_4539.jpg

私が作っているのは、『お兄さん』だとかちゃーんと手足がついていますよ
IMG_4544.jpg

真剣に作っている僕・・・これななんと~
IMG_4542.jpg

『アンパンマン』だそうです上手でしょ
IMG_4543.jpg

そしてうさぎ組さんは給食の時間いつもと何かが違うんです
IMG_4545.jpg

じ・つ・は・・・今日からご飯を、お茶碗ではなくお家から持ってきたお弁当箱に給食の先生からつめてもらって、お弁当で食べる練習を始めたんです
IMG_4546.jpg

食べ終わったらそう、お弁当包みの練習です
IMG_4548.jpg

だってもうすぐ、りす組さんになるんだもん
IMG_4549.jpg

りす・いぬ組
今日は英語教室がありました
IMG_0831.jpg

音楽に合わせて、みんなで動物になりきって遊びました
IMG_0832.jpg

みんなとっても楽しそう
IMG_0835.jpg

ぞう組
ぞう組さんは朝の自由遊びの様子です僕たち私たちは、ブレスレット作りに夢中なの
DSCN0432.jpg

こちらはブロック遊びですよー
DSCN0433.jpg

これは『保育園』を作っているところだそうです
DSCN0434.jpg

今日の献立
DSCN0436.jpg

DSCN0437.jpg
とってもおいしかったね

涅槃絵

2月12日

 今日は涅槃絵のために、ぞう組は山田第一保育所へお出かけです
涅槃絵とは、お釈迦様が亡くなった日なので、みんなで祈りをささげて来ました。

他のクラスも元気に遊んでいたようなので、一緒に様子を見てみましょう

涅槃絵
涅槃絵 (2)
涅槃絵 (5)
和尚様からお言葉をいただきました。
なかなかお釈迦様が寝そべっている姿はないそうです。すごいです
涅槃絵 (1)
涅槃絵 (3)
涅槃絵 (6)
子どもたちも祈っています。南無南無~
涅槃絵 (4)
涅槃絵が終わったら、みんなでゲーム大会
どっちのチームも頑張れー
涅槃絵 (7)
最後は!1+1=にーーーーっとブイサイン

いぬ・りす組
いる (2)
いる (1)
いる (3)
いる (4)
いる (5)
今日もたくさん遊んじゃった~鮭のハンバーグがおいしいからたくさん
たべちゃおう

うさぎ組
うさぴょん (3)
うさぴょん (2)
うさぴょん (4)
うさぴょん (1)
今日もさわやかに園庭を駆け回っています。何して遊ぼうか砂場
ブランコ

あひる・ひよこ組
あひるる (4)
あひるる (3)
あひるる (1)
あひるる (2)
みんなで仲良くブロックあそび車を作って、走らせるのが楽しいです

【今日の献立】
DSCN0424.jpg
・鮭のハンバーグ
・スパゲティーソテー
・大豆サラダ
・味噌汁
・グレープフルーツ

~2月10日(水)~

今日は、風がヒューっと吹いていましたね
子どもたちは、お部屋でどんなことをして過ごしたのかな

ひよこ、あひる組さん。
ブロックや車のおもちゃで遊びました
2/10 あひる
何が見えるのかなあ~
2/10 あひる2
私はここでひと休み
2/10 あひる3

うさぎ組さん。
おままごとやブロックであそびました
2/10 うさぎ6
2/10 うさぎ5
2/10 うさぎ4
ハンカチを広げて、お友だちとパーティーして楽しむ姿もありましたよ
2/10 うさぎ3

りす、いぬ組さん。
新聞紙で、紙飛行機を作ってあそびました
2/10 りす、いぬ
遠くまで飛んだかな~
2/10 りす、いぬ2
2/10 りす、いぬ3

ぞう組さん。
2/10 ぞう4
2/10 ぞう5
なにをして遊んでいるのでしょう
とっても楽しそう

ビーズを使った、細かい製作もしました
2/10 ぞう3
2/10 ぞう2
実習生の先生にも教えてもらいながら、素敵に完成できたようです
2/10 ぞう

今日の給食です
2/10 献立

おいしいお顔を、パチリ!!
2/10 うさぎ
2/10 うさぎ2
2/10 りす、いぬ5
2/10 りす、いぬ4




★☆音楽保育に歯科指導★☆

今日は2月9日で肉の日!!!

今夜意識して食べる人は何人いるかな?

寒くて体力も落ちやすい昨今なので、お肉を食べてパワーアップ!!

あひる組2016年2月9日003

それでは今日も明るい「あひる組」から様子を見ていきましょう!!!

あひる組2016年2月9日002

何持ってるの????

あひる組2016年2月9日001

あたらしいおもちゃ???

あひる組2016年2月9日004

「これ?じゃなさそうだね(^O^)/」

うさぎ組2016年2月9日004

うさぎ組さんは

うさぎ組2016年2月9日001

「てくてくてくて、歩いてきて、握手でこんにちは?」

うさぎ組2016年2月9日002

「イス取りゲームの優勝者は???」

りす・いぬ組2016年2月9日004

いぬ・りすさんは、音楽保育で卒園に向けた曲の練習ですね

りす・いぬ組2016年2月9日002

りす・いぬ組2016年2月9日001
りす・いぬ組2016年2月9日005

こちらは、「吹き玉」をして遊んでいる様子!!!

口の使い方の練習から、言葉の練習にもなりますね(>_<)

ぞう組2016年2月9日004
ぞう組2016年2月9日003
ぞう組2016年2月9日002
ぞう組2016年2月9日001

ぞう組さんはさすが!!!勉強中かな

めざせ!!灯台!(笑)!

給食2016年2月9日001
給食2016年2月9日002

今日の給食後は歯磨き指導もありました。

りす・いぬ組2016年2月9日003




2月8日月曜日♪

2月8日(月)
町内ではインフルエンザが猛威を振るい、休校や学級閉鎖などの学校・保育園が増えてきていますね織笠保育園でも感染症の報告が数名みられましたが、大きく拡がることもなく、今日も変わりなく元気に登園してきてくれた子ども達の顔を見てホッと胸をなでおろしていましたでもまだまだ油断は禁物・・・外出した際などもどこに菌が潜んでいるかわかりませんので、帰宅後の手洗い・うがいなど引き続きよろしくお願いしますさてさて、今日の織笠っこたちは何をして過ごしていたかな?

ひよこ・あひる組
今日はお部屋でブロック遊び
DSCN0151.jpg

2人で何やら語り合っている様子
DSCN0155.jpg

僕たちはカプセルホテルで一休み~
DSCN0153.jpg

あの緑色の長いものは、『掃除機』なんだそうですよ今や掃除機の形も変わってきましたね
DSCN0156.jpg

あたち達は仲良く車を走らせて、一休みしながらはいピースまだ上手にできないけど、頑張ってピースしてますよ
DSCN0158.jpg

うさぎ組
うさぎ組さんは、今日初めて『はさみ』を使って遊んでみました
IMG_4493.jpg

広告を好きなようにチョキチョキチョキ
IMG_4494.jpg

みんな夢中です
IMG_4495.jpg

上手にできたかな
IMG_4496.jpg

IMG_4497.jpg

IMG_4499.jpg

IMG_4500.jpg

りす・いぬ組
りす・いぬ組さんも今日は室内で切り紙工作遊び
IMG_0795.jpg

りす組さんになると、自分のはさみと切り紙工作もあるんです嬉しいね
IMG_0796.jpg

遊んだ後の食事の様子をのぞいちゃいます
IMG_0797.jpg

みんなもりもり食べたかな
IMG_0798.jpg

ぞう組
ぞう組さんは、今日から3日間保育実習の先生が入ってくれるんです紙芝居を読んでもらったようですよ
DSCN0342.jpg

その後はお外へゴーゴー僕はサッカーがマイブーム
DSCN0346.jpg

女の子たちは、大好きな実習生の先生と一緒
DSCN0349.jpg

『ドンじゃんけん』のゲームもしましたよ
DSCN0353.jpg

Sちゃん、じゃんけん強いねぇ
DSCN0354.jpg

今日の献立
DSCN0359.jpg
DSCN0356.jpg

今夜は雪の予報とか・・・どうかどうか積もりませんように
でも子ども達としては、そろそろ雪遊びをしたいところでしたね

今日は金曜日(^_-)-☆


今日は2月最初の金曜日
お天気は
とっても良い天気でぇす
織笠保育園のお友達はというと・・・
ホールに集まって何やら賑やか
いやいや、おすましさんがたくさん
クラスごとに記念写真を撮影したのでした
出来上がりはお楽しみにね

ひよこ・あひるぐみ
りす・いぬぐみ

記念写真のあと、ホールで一緒に遊びました
ブロック遊び、広々と広げて、見てみて

28-02-05-01.jpg
28-02-05-08.jpg
28-02-05-12.jpg
28-02-05-16.jpg
28-02-05-17.jpg
28-02-05-11.jpg

いろんな形に作っているでしょう
さすがはお兄さん・お姉さんたちです
と・・・おもしろい遊びが始まりましたよ・・・

28-02-05-02.jpg

なになになあに

28-02-05-03.jpg

みんな、興味津々・・・

28-02-05-04.jpg

「乗せて~」  「ひっぱりた~い

28-02-05-07.jpg
28-02-05-06.jpg
28-02-05-10.jpg
28-02-05-09.jpg
28-02-05-14.jpg

あひるさんは、上機嫌でした
すると、力持ちのあひるさんが・・・

28-02-05-15.jpg

なんと、りすぐみさんを引っ張っていたのでした
楽しい遊びでしたね

うさぎぐみ
ぞうぐみ

園庭から賑やかな声
滑り台や太鼓橋・ブランコ、かけっこにサッカーと、思い思いに遊んでいましたよ

28-02-05-19.jpg
28-02-05-25.jpg
28-02-05-23.jpg
28-02-05-22.jpg
28-02-05-24.jpg

ポカポカあったかいお日様です

28-02-05-34.jpg
28-02-05-31.jpg
28-02-05-26.jpg

たたずむ私たちは、モデル・・・

28-02-05-28.jpg
28-02-05-27.jpg
28-02-05-33.jpg

ぞうぐみの女の子たちは仲がいいですね
男の子たちもサッカーを楽しんでいましたよ

28-02-05-30.jpg
28-02-05-29.jpg

たくさん遊んで、お腹もペッコペコ・・・

今日のお給食は
28-02-05-18.jpg

体調不良のお友達も出ていますので、うがい・手洗いを丁寧にして
来週も元気な笑顔で保育園に来てね

みんなで一緒に

2月4日

今日も寒いですね
しかし、織笠保育園の子どもたちは、
外に出て、走り回っています。

元気な姿を見て、気持ちが温まる思いです
どんな姿だったか見てください

あひる組&りす組&いぬ組
今日はみんないっしょにホールで遊びました(^-^)/
りす・いぬ。あひる (7)
りす・いぬ。あひる (6)
りす・いぬ。あひる (5)
おままごとみんなでお店屋さんごっこをして、お客さんと店員にわかれて
遊びました。
りす・いぬ。あひる (4)
りす・いぬ。あひる (3)
痛い所はありませんか安心してくださいお医者さんですから
りす・いぬ。あひる (2)
りす・いぬ。あひる (1)
キメ顔いい表情してますねぇ~

うさぎ組
ウサギ (1)
ウサギ (2)
ウサギ (3)
毛糸を通して、セーターを作りました(・Д・)ノ
穴に通すのが大変だったけど、頑張りました

ぞう組
ゾウ
卒園式に向けての練習が始まりました
みんな背筋ピーンっとして頑張ります。
ゾウ (1)
小さな発見あり保育園の裏にフキノトウを発見しました(○・_ゝ・○)ノ
ゾウ (3)
ゾウ (4)
探索のあとは自由に遊びました

【今日の献立】
DSCN0108.jpg
・鮭フライ
・春雨ソテー
・ブロッコリー
・味噌汁
・オレンジ


今日は節分🎵

2月3日(水)
今日は節分ですね
一足お先に保育園で豆まきをした子どもたちは、またオニが来るかとビクビク
なので、マジックショーを見るためにホールへ行っても小さいクラスのお友だちはちょっと疑ってました
それでは少しですが、マジックショーの様子をご覧ください
2・3・1
2・3・3
2・3・5
2・3・4
2・3・8
2・3・9
2・3・6
2・3・7
2・3・10
最後にみんな写真をパチリッ
楽しかったね
この後ぞう組さんはカレンダー作り
2・3・14
2・3・13
そしてお楽しみの給食は・・・
2・3・15
2・3・16
鬼バーグでした
みんなとっても喜んで食べていました
☆今日のメニュー☆
2・3・11







すくすく広場~豆まき会 2月3日~

今日は節分
わるい鬼を退治するぞたくさんのお友だちが集まってくれましたよ

自由遊びの時間です
お気に入りのおもちゃでウォーミングアップ
2015 2 3 1

2015 2 3 8

2015 2 3 3

手洗い 手洗いきゅっきゅっきゅっ
2015 2 3 2

きょうのメニューはなにかなぁ
2015 2 3 5

元気にお返事できるかな
2015 2 3 12

2015 2 3 11

2015 2 3 10

2015 2 3 13

2015 2 3 9

シアターは『豆まき』
おにはそと ふくはうち
2015 2 3 18

今月の手遊びは『おでんちゃん
~おでんちゃん はっ おでんちゃん はっ でんでんででん
2015 2 3 15

~もちきんちゃくー
2015 2 3 16

お製作は『おにの帽子作り』

フラワーペーパーをくしゅくしゅしたり
2015 2 3 20

2015 2 3 22

シールをペタペタ
2015 2 3 21

2015 2 3 19

かわいいこおに達 あつまれ
2015 2 3 24
2015 2 3 23
2015 2 3 27
2015 2 3 28
2015 2 3 25
2015 2 3 29
2015 2 3 30
2015 2 3 31

すると
おっおにがっ
2015 2 3 32

ママやおばあちゃんから離れない子どもたちでしたが 『のパンツ』を一緒に踊ったり、豆まきやおかたづけゲームを楽しんでるうちに仲良しになりました
2015 2 3 33

2015 2 3 34

2015 2 3 36

ママたちもダンシング ダンシング
2015 2 3 37

2015 2 3 38

そしてママ達は おべんきょう会
山田町役場保健師 刈谷 深雪氏による『ママのセルフケア』講話が開催されました
2015 2 3 39

2015 2 3 40

静かに遊んで待っていましたよ
2015 2 3 41

また 一緒にあそぼうね
2月のお知らせ

★☆異年齢保育★☆

20160202ぞう組004

2月2日(火)

今日は日中、雪もちらつく程の寒さでしたねm(__)m

寒さはこれから!!

風邪やインフルエンザには十分に気をつけて、過ごしていきましょう!!

20160202ぞう組003

ぞう組さんは季節の製作中!!

やっぱり年長さんはハサミの使い方が上手ですね(^O^)/

20160202ぞう組001
20160202ぞう組005
20160202ぞう組002

寒いため室内あそびが増えるので、お部屋の中でも遊び方気をつけよう!!

20160202ウサギ003
20160202ウサギ002

うさぎ組さんもみんなで、自由にお絵かきタイム!!!

20160202ウサギ001
20160202ウサギ005

それから、あひる組さんといぬ・りす組さんは一緒に遊びましたよ!!

20160202あひると遊び006
20160202あひると遊び005
20160202あひると遊び004
20160202あひると遊び003
20160202あひると遊び002
20160202あひると遊び001

それから、、朝には自由に切り紙工作をしましたよ!!

20160202切り紙工作003
20160202切り紙工作002
20160202切り紙工作001
20160202髪の毛アップ001

先週から、この編み込を練習していたお母さん!!
完成系!!

今日のお給食!!

20160202給食001
20160202給食002

今日から2月♪

2月1日(月)
いよいよ2月に突入となりました早いもので、今年度もあと2ヵ月となりました。卒園・進級も目の前まできています楽しく過ごしていきたいですね

今日はホールで、ひよこ・あひる・うさぎ組さんが一緒にトーマスのブロック遊び
DSCN0056.jpg

つなげてつなげて、道路を作りまーす
DSCN0057.jpg

たくさんブロックをもって、カメラにむかってピースサイン
DSCN0059.jpg

今日から保育実習の先生が来てくれているんですよ今日と明日はあひる組さんですが、うさぎさんも触れ合えてうれしそう
DSCN0058.jpg

お片付けをしたら、みんなで『鬼のパンツ』と『豆まき』のお歌を歌いました
DSCN0060.jpg

DSCN0061.jpg

お歌が終わるとなんと・・・背後から赤い影が
DSCN0063.jpg

そう、大きい組さんは土曜日に豆まき会を行いましたが、ひよこ~うさぎ組さんは今日ホールで行ったんです
DSCN0065.jpg

赤鬼と青鬼の登場に子ども達からは悲鳴が・・・大変うさぎ組の男の子が連れていかれちゃうー
DSCN0068.jpg

福の神が登場しても、その福の神だって怖いみたいですちなみにうさぎ組さんに混じって、英語教室を終えたりす・いぬ組さんも二度目の鬼とのご対面・・・
DSCN0073.jpg

心の中にいるやだやだ鬼や、お話聞かない鬼、お友達にイジワルする鬼を追い出すことを約束して、最後は鬼さんとも握手をしてお別れしました
DSCN0074.jpg

その後はお楽しみの豆まき会スタート
DSCN0077.jpg

でも放心状態で、座ったまま静かにひろうひよこ・あひる組さん
DSCN0080.jpg

うさぎ組さんは元気に拾い始めていましたよ
DSCN0086.jpg

保育園で使用している豆は、国産のものですので安心して食べてくださいね
DSCN0087.jpg

IMG_4462.jpg

IMG_4465.jpg

いっぱい拾って、記念写真もパチリ
IMG_4467.jpg

りす・いぬ・ぞう組さんは、お外遊びも楽しみました
IMG_0747.jpg

雪が固まって、氷になってたよー
IMG_0748.jpg

滑るから気を付けてね
IMG_0751.jpg

遊具だってすいすい進むよ
DSCN0198.jpg

僕も自分でくぐれるよ~
DSCN0199.jpg

僕も氷を発見
DSCN0200.jpg

私たちはロッククライミングだよ~すごい断崖絶壁に見えるけど・・・大丈夫緩やかな壁ですよ~
DSCN0203.jpg

DSCN0204.jpg

今日の献立
DSCN0090.jpg
DSCN0089.jpg

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR