fc2ブログ

★☆連休前の???★☆

2016年4月28日(木)うさぎ003


もうすぐGW!!!

みなさんは何をするのかな?

今年は10連休とになる方もいるようですが・・・。


何をするにも資本は体!!

しっかり休んで、いっぱい遊んで、休み明けはまたがんばりましょう!!

2016年4月28日(木)うさぎ004

そんな休み前のみんなの様子を見てみましょう!!

2016年4月28日(木)うさぎ002

飛行機でどこに行くの???

2016年4月28日(木)うさぎ001

お姉さんと2ショット❤!(^^)!

2016年4月28日(木)りす組002
2016年4月28日(木)りす組001

りす組さんはこいのぼりのお製作!(^^)!

2016年4月28日(木)りす組004

ぎゅー❤!(^^)!

2016年4月28日(木)りす組003

ぎゅー❤!(^^)!

2016年4月28日(木)ぞう004
2016年4月28日(木)ぞう001

いぬ・ぞう組さんはねんど遊び!(^^)!

2016年4月28日(木)ぞう003
2016年4月28日(木)ぞう002

これはドラえもんのどら焼きだそうです!!!

断面図かな?!(^^)!

2016年4月28日(木)給食002
2016年4月28日(木)給食001

ご協力に感謝!!(御礼)

三心会では4月23日(土)と24日(日)の二日間、町内4か所で『平成28年熊本地震 街頭募金活動』を行いました。
その時の様子をご覧ください。

びはんプラザ店
びはんプラザ店

びはん豊間根店
びはん豊間根店

キクコーストア山田インター店
キクコーストア山田インター店

道の駅やまだ
道の駅やまだ

皆様のご協力により、379,232円(4か所合計)の募金が集まりました。本当にありがとうございました。
龍昌寺募金箱の42,801円と合わせた422,033円を本日『保育三団体被災地支援募金』へ送金させていただきました。

『保育三団体被災地支援募金』の詳細は下記の通りです。
平成28年熊本地震被災地を支援する募金について ←クリックしてみてください。

GW明けには各施設(山田町第一保育所、豊間根保育園、織笠保育園)の保護者会、三心会役職員からの義援金を送金する予定となっております。

今回の街頭募金活動にご協力いただいた皆様、街頭募金活動の場所をご提供いただきました株式会社びはんコーポレーション様、株式会社キクコウストア様、山田町特産品販売協同組合様、本当にありがとうございました。
謹んで御礼申し上げます。


社会福祉法人三心会
理事長 清水 誠勝

あかちゃんらんど~4月27日(水)

今年度 初の『あかちゃんらんど』が本日開催されましたよ
昨日までは 鯉のぼりの映える青空と心地よい風が吹く天気で春を体いっぱいに感じましたが 今日は肌寒くどんより天気で鯉のぼりも元気がないようす…それでも 元気なお友だちがいーっぱいあそびにきてくれましたよ

みんなげんきだったかな
『ぼく ママと一緒におさんぽできるんだよ』
2016 4 27 4

あんぱんまんトンネルは大人気
2016 4 27 10

2016 4 27 12

2016 4 27 3

2016 4 27 2


おもちゃの間から『いないいないばぁ
2016 4 27 7

一緒にあ・そ・ぼ
2016 4 27 8

あかちゃんまんとのツーショット
2016 4 27 11

いっしょにあ・そ・ぼ
2016 4 27 13

あんぱんまん たべられちゃった
2016 4 27 6

2016 4 27 5

ままのおひざバスでドライブ
2016 4 27 21

ママのやさしい手で マッサージ
2016 4 27 15

ママの手パワーでいいえがお
2016 4 27 16

おへんじ とーっても上手にできました
2016 4 27 14

そして今日は
『ままのエクササイズ』~下腹に効くエクササイズ~にみんなで挑戦
➀いないいないばぁ腹筋
赤ちゃんを腰から胸の上でしっかりと抱っこして腰を丸めるような気持ちで骨盤を傾け、さらに下腹部を意識しておなかをうすくするように力を入れて顔をあげて『いないいないばぁ』
2016 4 27 17

2016 4 27 18

➁ゆりかごキープ
ひざを立て背筋を伸ばして座り赤ちゃんを抱っこして ふくらはぎをゆっくり持ち上げ床と平行にキープしますよ
2016 4 27 24

2016 4 27 25

➂足ふみゴーゴーおなか編
立ってあかちゃんを胸の前にしっかり抱っこして足を上下運動 足を横に開くような感じで上下運動
2016 4 27 19

2016 4 27 20

やさしそうですが、終わった後は 体がじんわりポカポカ
エクササイズの後は絵本『ノンタンのいないいないばぁ』でゆったりタイム
~『いないいないばぁ』というあそびは短期的な記憶力・想像力・予測力や期待する気持ちが芽生えてはじめてできる高度なあそびなんですって~
…ということで今日の手作りおもちゃは
ノンタンのいないいないばぁ

2016 4 27 22

4月の離乳食レシピ
2016 4月離乳食レシピ
 
今日は肌寒いお天気でしたが、ママと赤ちゃん一緒に楽しめるエクササイズとゆったりあそびとゆったり絵本の時間で体と心がほんわかできたかな
また 一緒にあそぼうね
5月おしらせ・ぷーさん

こいのぼり

4月27日

みなさん、こんにちは
子どもの日も近づいてきて、今日の子どもたちは
こいのぼりを作る姿が多く見られました

一生懸命作る姿をご覧ください(・Д・)ノ

ひよこ・あひる組
DSCN1462.jpg
DSCN1475.jpg
DSCN1473.jpg
DSCN1469.jpg
自分の足形をこいのぼりにして、ウロコを付けたりと飾り付けをしています。
かわいくなぁれ
DSCN1466.jpg
DSCN1467.jpg
おままごともして遊びました(^∇^)ノ何作ろうかなぁ~♪

りす組
IMG_0352.jpg
IMG_0350.jpg
IMG_0349.jpg
IMG_0346.jpg
こいのぼりをきれいに飾り付けしましたヾ(o´∀`o)ノ
どんなこいのぼりができるかな

いぬ・ぞう組
IMG_0674.jpg
IMG_0676.jpg
IMG_0677.jpg
IMG_0686.jpg
IMG_0687.jpg
折り紙で『コイのぼり』を作りました。自分たちで好きな色を選んで作り、
完成したら、『こいのぼり』を使って自由に絵を描きました

【今日の献立】
IMG_0353.jpg
・千草焼き
・大豆サラダ
・芋レモン煮
・味噌汁
・グレープフルーツ

4月の誕生会

今年度初めての誕生会!!
今日は、みんなで4月生まれのお友だちをお祝いしました

今月は、5人のお誕生児です
誕生会 入場

誕生会 誕生児

司会は、ぞう組さん!
がんばって~
誕生会 司会

誕生会

誕生会2

誕生会3

誕生会4

誕生会5

お友だちにプレゼントをもらい、嬉しそうですね

誕生児のゲームです!
ひよこ組さんは、チューリップを集めよう
誕生会 ゲーム2

せんせい、ちょうだい
誕生会 ゲーム

ここに、さ し て ~
誕生会 ゲーム3

きれいに、咲いたね~
誕生会 ゲーム4

以上児のお友だちは、的あてです!!
ボールを当てて倒すと、ディズニーのキャラクターが出てきます

立ったまま転がしたり、しゃがんでみたり...
結果は、聞いてみてくださいね
誕生会 ゲーム7

誕生会 ゲーム6

誕生会 ゲーム5

つぎは、みんなのゲームです
あひる、ひよこ、うさぎ組さんは、ひざ取りゲーム!

兄弟で仲良く座る姿が多く見られましたよ
誕生会9

誕生会8

誕生会7

誕生会6

あひる組さんも泣かずに座っていましたよ
誰だろう~って、じーっとみています
誕生会10

以上児さんは、コロコロレース!
これが、結構むずかしいんです
苦戦しながらも最後まで頑張りました
誕生会15

誕生会14

誕生会13

誕生会12

誕生会11

ゲームの後は、お楽しみの給食です
誕生会 献立

給食誕生会 

誕生会 給食

誕生会 給食6

誕生会 給食5

誕生会 給食4

誕生会 給食3

誕生会 給食2

誕生会 うさぎ2

誕生会 うさぎ

誕生会 うさぎ3

誕生会 あひる

誕生会 給食7

そして、最後に...、
お昼寝前の1コマ

2人で向かい合って遊んでいると、
かえしてーー!!と言わんばかりに引っ張っていました!
必死な姿が、これまたかわいいですねぇ~
ひよこ



4月25日(月)

土曜日の保育参観・保護者会総会・クラス懇談には、お忙しい中、参加していただきありがとうございました。
参観中はちょっぴり緊張気味だった子どもたちも、今日はいつもの活発な姿に戻ってました
☆ひよこ・あひる・うさぎ組
線路をつなげたり、トーマスを走らせたり、みんな楽しそうです
4・25あ4
4・25あ5
4・25あ1
4・25あ2
4・25あ3
夢中で遊んでますね
☆りす組
今日は英語教室でした
4・25り3
4・25り1
4・25り4
4・25り5
4・25り6
みんな楽しそうですが、今日は何をしたのかな
☆いぬ・ぞう組
こちらも英語です
4・25ぞ3
4・25ぞ6
4・25ぞ2
そして太鼓の練習
4・25ぞ4
4・25ぞ5
これから八木節の練習も始まります
がんばれ~
☆今日の献立☆
4・25ぞ1





保育参観

4月23日

こんにちは
今日は、保育参観です
とても気持ちがいい天気になってよかったです
日頃の子どもたちの姿を家族の方に見てもらいながら、
一緒に過ごしました。
普段より子どもたちの笑顔が輝いています

今日は、どんな活動をしたのかな

いぬ・ぞう組
ぞう組 (1)
朝は大好きなブロック遊びをして楽しみました
ぞう組 (2)
毎朝歌っている『はるですね、はるですよ♪』などを大きな声で歌いました
ぞう組 (4)
ぞう組 (5)
ぞう組 (6)
 ふれあい遊び『握手でこんにちは・貨物列車』を家族の方々と遊んで
盛り上がりました
ぞう組 (7)
ぞう組 (8)
ぞう組 (9)
ぞう組 (10)
ぞう組 (11)
ぞう組 (12)
 飛行機を作りました。自分の好きな色の工作紙で飛行機の本体や
翼などを、どのように作っていくのか相談しながら作りました
ぞう組 (13)
ぞう組 (15)
ぞう組 (14)
完成させた飛行機を青空へ飛ばします
どこまで飛んでいくのかな

りす組
りす組 (1)
朝の会みんなきれいに並んでかっこいいね
りす組 (2)
りす組 (5)
りす組 (6)
りす組 (3)
『おすしすしすし』・ペアになって体を使ってお寿司のネタになり
たくさん動きました(・Д・)ノ
りす組 (8)
りす組 (9)
りす組 (7)
りす組 (13)
りす組 (12)
りす組 (11)
りす組 (10)
 『空飛ぶ輪っか』・自由に絵を描いた輪っかを一生懸命、うちわを使って
仰ぎます。見てみてだんだん輪っかが浮いてきた

うさぎ組
うさぎ組 (1)
大好きな絵本を読んでもらい集中して見ています
うさぎ組 (2)
うさぎ組 (4)
うさぎ組 (3)
うさぎ組 (5)
親子でふれあい体操頭からおしりまで色々と動きました
うさぎ組 (6)
うさぎ組 (7)
うさぎ組 (8)
うさぎ組 (9)
たくさん動いた後は、プラレールやブロック遊びをして、家や線路などを
作って遊びました

ひよこ組
ひよこ組 (1)
ひよこ組 (2)
ひよこ組 (3)
ひよこ組 (4)
こいのぼり製作・足形をこいのぼりに見立てて作りました
兜もかぶってかわいいでしょ♪(/・ω・)/ ♪
ひよこ組 (7)
ひよこ組 (6)
ひよこ組 (5)
布遊び・大きな布でいないいないばぁ~や、ゆりかごなど楽しみました

保護者総会&クラス懇談会
保護者 (1)
保護者 (2)
DSCN1202.jpg
DSCN1200.jpg
DSCN1199.jpg
子どもたちは給食の時間の間…
お家の人は、保護者総会とクラス懇談会に参加していただきました。

親子で過ごした楽しい一日でした。
ありがとうございました。


『募金活動』
募金活動 (1)
募金活動 (2)
募金活動 (3)
募金活動 (6)
募金活動 (8)
募金活動 (9)
募金活動 (10)
先日から断続的に発生している『熊本地震』私たちに何かできることはないのかと考え、遠く離れていてできることは、限られているが少しでも気持ちを届けたいと募金活動を実施しました






『平成28年熊本地震』への対応

この度の『平成28年熊本地震』において、 お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、 被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

三心会では地震発生以降、何らかの支援ができないか色々協議してきました。
そこに一昨日、子森ネット代表 清水様から『JP子どもの森づくり運動 九州地方地震災害緊急支援活動』の情報提供があり、昨日、第一次支援物資を送らせていただきました。
ヤマト運輸さんに託した物資は全部で42個口、明日、現地への運搬を担当してくださる『青い鳥保育園(福岡県苅田町)』さんに到着するとのことです。

『JP子どもの森づくり運動 九州地方地震災害緊急支援活動』の詳細、支援物資の積み込みの様子は下記のとおりです。

『JP子どもの森づくり運動 九州地方地震災害緊急支援活動』☜ポチッとどうぞ!!

IMG_0238_convert_20160422152941.jpg
三心会本部支援物資

IMG_0234_convert_20160422151520.jpg
山田町第一保育所支援物資

IMG_0231_convert_20160422151224.jpg
豊間根保育園支援物資

IMG_0237_convert_20160422151617.jpg
織笠保育園支援物資

IMG_0242_convert_20160422152004.jpg
第一保育所の子どもたちも積み込みのお手伝いをしてくれました。

IMG_0246_convert_20160422152101.jpg
ヤマト運輸さん、よろしくお願いします!!

ここで『街頭募金活動』について、お知らせいたします。
4月23日(土)は山田町第一保育所職員がびはんプラザ店で9:00から15:30まで、織笠保育園職員が道の駅やまだで12:00から14:00まで実施いたします。
4月24日(日)は豊間根保育園職員がびはん豊間根店で10:00から13:00まで実施いたします。
皆様のご協力をお願いいたします。


三心会本部より

~4月22日(金)~

朝は雨も降っていた今日。
午後からは青空も広がりましたが、各クラス、お部屋でどんなことをして過ごしたのでしょう

ひよこ・あひる、うさぎ組さん

今日は、身体測定をしました。
待っている間は、おままごとと、ぽぽちゃんで遊びました
うさぎ2

うさぎ4

うさぎ5

うさぎ3
2人で一緒に、ハイポーズっ

こちらの、かわいい1コマ
うさぎ
使いたいおもちゃをお友だちが使っていて、手に入らなかったぼく。
泣いている姿を見て、すぐに頭をナデナデしてあげて、
そしてティッシュで涙も拭いてあげていました
優しいお兄さんですね~

りす組さん

製作をしました
とても真剣に取り組んでいますよ~

りす

りす5

りす6

りす3

りす4
こちらは、なんだか楽しそう

どんな風に出来上がったのか、楽しみですね

いぬ、ぞう組さん

ホールへ行き、遊びました

ぞう2
すご~いですね

ぞう

ぞう3

こちらは、ぬいぐるみで “たか~いたか~い” を
ぞう4
無事にキャッチ出来たのでしょうか

今日の献立です

こんだて

こんだて2


明日は、保育参観、保護者会総会、クラス懇談会です。
進級して約1カ月、子ども達がどのように保育園で過ごしているのか見て頂きたいと思っています!
よろしくお願いします
そして、疲れが出てきたのか体調を崩している子も出てきていました
体調には、気を付けていきましょうね

★☆温かいけどクラウディー★☆

2016年4月21日あひる001


今日は昨日とうってかわって、お日様はかくれてしまって・・・。

雲が空をおおう天気・・・。

気温は20℃近くありましたが


やっぱりお日様がほしいよね???

それでは、今日の様子を見ていきましょう!!!

2016年4月21日あひる004
2016年4月21日あひる003
2016年4月21日あひる002

うさぎ組さんは、「○○のぼり」の製作かな?

違うかな???

真剣ジャーですね(*^。^*)

2016年4月21日あひる00


りす組さんは・・・?

2016年4月21日りす組003

朝の会のお当番をして・・・。

2016年4月21日りす組001
2016年4月21日りす組004

ふれあい遊びをして・・・。

2016年4月21日りす組002

お手伝いをして、褒められ・みんなに「ありがとう」と言われ、大喜びのボくです!!!

2016年4月21日ぞう004

ぞう組さんはじゃんけん列車かな?

2016年4月21日ぞう003

そして外遊びはなにやら、工事中!!

2016年4月21日ぞう002
2016年4月21日ぞう001

足が長いから、通れるよね???((笑))

2016年4月21日給食001
2016年4月21日給食002
2016年4月21日給食003
2016年4月21日給食004
2016年4月21日給食005

今日のお給食、おいしくいただきました(*^。^*)

平成28年度 子育て支援センター すくすくひろばはじまるよ



今年度も山田町地域子育て支援センターがスタートしました。

ミッキー㉑

22人のお友だちが遊びに来たよ。
『はじめまして』
『ひさしぶり』
好きなおもちゃをみつけて、夢中になって遊ぶ子どもたち・・
その様子を見守りながら、おうちの方もママ友たちとの会話が弾みます。

ミッキー➂

さらに、あたたかく見守ってくれるボランティアさん。
今年度もよろしくおねがいします。

ミッキー➀

ミッキー➁

すくすくひろばはじまるよのリズムにあわせて踊ったあとは・・
おうちの人のおひざに乗ってとっとこさんぽだよ。

ミッキー➃

ママ達のシェイプアップにもなっているんですよ

おつぎは・・くさのなかから
いないいないばぁしながら、草の中にかくれている様子を表現するよ。

ミッキー➆

ミッキー➄

ミッキー➅

かくれていた動物は・・だれだったかな

紙芝居『にこにこおへんじ』をみたあとに・・
みんなも上手におへんじできるかな
『はぁ~い』と手をあげておへんじ、上手 上手!!
みんながパチパチ拍手・・

ミッキー➇

『つぎは、ぼくかな~』
『わたしかな~』

ミッキー⑨

『ぼくのおなまえ、まだかなぁ~』
・・ドキドキ・・

ミッキー⑩

4月生まれのお誕生会では、みんなでうたをうたってお祝いするよ。
『1さいの おたんじょうび おめでとう』

ミッキー⑪

5月5日はこどものひ
みんなもこいのぼりのお製作をしましょ・・
シールをペタペタ・・

Mickey⑫

ミッキー⑬


できあがったこいのぼりは・・

ミッキー⑭

ミッキー⑮

ミッキー⑯

ミッキー⑰

あれっ
みんながこいのぼりになっちゃった
かわいいかわいい

ミッキーとおともだち
先生ともおともだち

ミッキー⑱

ミッキー⑲

育児講話では、『山田町の子育て支援について』
織笠保育園 園長
子育て支援センター センター長 湊 希 先生にお話をしていただきました。

ミッキー⑳

地域の子育て支援センターとして、
親子の遊び
リフレッシュの場
ともだち作りの場
交流の場
気軽に相談できる場
みんなで育ちあえる場となるよう願い、
みなさんとの素敵な出会いをお待ちしています。

ミッキー㉒

4月20日 いい天気


今日もとてもいい天気でポカポカ陽気です
園庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿が

風も吹いていたので、風に背中を押されていつもより
早く走っていました(=゚ω゚)ノ

よーし、子どもたちを見に行きますよ
よ~い・どん

いぬ・ぞう組
IMG_0612.jpg
 今日は丸く紙を切って、製作です何ができるのか楽しみですね
IMG_0620.jpg
IMG_0624.jpg
暖かくなって、カエルも出てきました見つけたみんな、興奮していました

りす組
うさうさ (3)
うさうさ (2)
今日も元気いっぱい外で遊びます
桜の花びらがたくさんあって集めていました。
うさうさ (4)
うさうさ (1)
みんなで仲良く、桜を見ながら休憩中

うさぎ・あひる・ひよこ組
小さい (4)
兜がかっこいいねぇ~とみんな注目
小さい (2)
小さい (1)
小さい (3)
みんなで砂場遊び家を作ってたり、おままごとしたりと楽しみました
小さい (7)
キャンプみたいにみんなで、休憩
いっぱい遊んだよ~♪(/・ω・)/ ♪

【今日の献立】
IMG_0124.jpg
・マーボー豆腐
・スパゲティーサラダ
・味噌汁
・キウィフルーツ





火曜日といえば…(^^♪

4月19日(火)
「じゃじゃ~ん今日も楽しいことがいっぱいだったよ~
16041910.jpg

火曜日といえば、音楽保育の日だったので「りす・いぬ・ぞう組」のお友だちが参加しました
16041918.jpg
16041921.jpg
16041922.jpg

いい笑顔ですね
16041917.jpg

「いちにのさ~ん、にのしのご~」柔軟もなんのその(=゚ω゚)ノ
16041924.jpg

金魚のポーズもバッチリ
16041919.jpg

ブリッジも上手になりました
16041916.jpg

来週はお誕生会があるのでお休みですが、5月はまた新しいポーズに挑戦します
「がんばるぞー
16041923.jpg

音楽保育の後、りす組のお友だちは「イチゴの製作」をしましたよ
どんなイチゴができるか…お楽しみに
16041915.jpg
16041914.jpg
16041913.jpg
16041912.jpg
16041911.jpg

ひよこ・あひる・うさぎ組のお友だちは、お部屋でブロック遊びに夢中~♪(o・ω・)ノ))
1604195.jpg
1604196.jpg

「あたしはここが一番
1604199.jpg

一時保育で来ていたお友だちのお世話も…
1604197.jpg

~今日の給食~
1604191.jpg

みんなモリモリ食べました(*´ω`)┛
1604198.jpg
1604194.jpg
1604193.jpg
1604192.jpg














♪じゃ~ん「夕べの風は・・・」

.゚+.(・∀・)゚+.4月18日(月) 
 今日からまた・・・1週間の始まりで~す。
   クラスの様子をのぞいて・・・みましょう(。>ω<。)ノ

 あひる・ひよこ・うさぎ組で~す。

あひる1

 大好きな体操ですよ 「はとぽっぽ体操」 
   先生のまねっこしてね(^-^)/

あひる2

 なに?するの? せんせい? 
   それは・・・お・た・の・し・み 

あひる3

 りす組さんで~す。
   りす組さんは・・・ 英語のレッスン  
   シーザー先生のおはなし?きいてね。

えいご1

(*´v`) なんと・・・レッスンのあとは・・・ヒミツ のものを・・・
     作ったようですよ。残念ながら・・・写真は・・・スミマセン
     おたのしみ

 いぬ・ぞう組さんで~す。
   英語のレッスンの後は・・・ 太鼓の練習 

いぬ・ぞう2

いぬ・ぞう4

 さぁ!! 先生みてね  まねっこだよ
   みんな張り切って頑張ってますよ

きゅうしょく1

きゅうしょく2

 夕べのかぜで・・・園庭に泳いでいた こいのぼりが・・・夕べの風で
   大変なことに・・・ もう少しお待ちくださいね・・・すみません
   明日も元気に登園しましょうね 

4月15日 金曜日


今日はとてもよいお天気でしたね。
織笠保育園の桜は満開になっています
こいのぼりも泳ぎ始めましたよ

る4・15・10


今日は今年度初の避難訓練がありました。
今回はホールで紙芝居を見たり、逃げる時のお約束『お・は・し・も』についてのお話を聞きました。

る4・15・16
る4・15・17
る4・15・18
る4・15・19
みんな真剣に聞いていますね。『お・は・し・も』のお約束、おうちでも聞いてみてくださいね。

☆未満児さん☆
お部屋にくみこ先生があそびにきてくれましたあっという間の時間でしたがみんな大喜びでしたよ

る4・15・11
またあそびにきてくださいね

る4・15・13
る4・15・12
る4・15・9


☆りすぐみ☆
お天気がよかったので、外でおもいっきり体を動かしてあそびました。
まずは、かけっこで。
る4・15・5
る4・15・6

大型遊具では・・・
る4・15・8

これはおすもう・・・かな
る4・15・7
どちらが勝ったかはご想像におまかせします

☆いぬ・ぞうぐみ☆
太鼓の練習を始めましたよ
る4・15・1
る4・15・2
る4・15・4
る4・15・3
こちらもまた真剣です。
みなさんの前で披露する日をたのしみにしていてくださいね

今日の献立
る4・15・14
る4・15・15

4月14日(木)

 入園・進級してあっという間に二週間が経ちました新しい環境にまだ慣れないお友だちもいますが、お友だちと会って一緒に遊びだせば
ニコニコ笑顔
今日はどんな風に過ごしたのかな

“ひよこ・あひる組
大好きなトーマスとビーズコースターに夢中~
1604141.jpg
1604142.jpg

“うさぎ組
自分のクレヨンを使ってお絵かきを楽しみました♪(/・ω・)/ ♪どんな絵を描いたのかな
1604143.jpg
1604144.jpg
1604145.jpg
1604146.jpg
1604147.jpg
1604148.jpg

“りす組
お部屋で「おすしすしすし」のふれあい遊びを楽しんだり…o(^▽^)o
16041414.jpg
16041413.jpg

ホールでおままごとやプラレールのおもちゃで遊びました
16041418.jpg
16041417.jpg

「明日もいっぱいあそぼうね~
16041412.jpg

いぬ・ぞう組
切り紙工作を頑張ったようですよ
16041421.jpg
16041422.jpg
16041423.jpg
16041424.jpg
16041425.jpg
16041426.jpg

【今日の給食
16041411.jpg

16041420.jpg
16041419.jpg
1604149.jpg

たくさん食べた後は、お昼寝前にちょっと運動しよ~っと
16041410.jpg













4月13日


今日は小さな春を大きいクラスの子どもたちが見つけて
いたみたいです

他のクラスも外に出て、おもしろいことや楽しいことをして
楽しみました

見てください(・Д・)ノ

ぞう・いぬ組
ぞぞぞううう (1)
ぞぞぞううう (2)
ぞぞぞううう (5)
ぞぞぞううう (6)
園庭には、小さな虫・たんぽぽなどたくさんの植物や昆虫がいます
たくさん見つけられるか、競争だ(=゚ω゚)ノ
ぞぞぞううう (3)
みんなで集合♪(o・ω・)ノ))ピース

りす組
うさうさ (5)
うさうさ (4)
お兄さん・お姉さんと一緒に遊んだあとは…。
うさうさ (3)
うさうさ (2)
うさうさ (1)
外で元気いっぱい遊んだよ(^∇^)ノ
工事の人とも仲良くピース工事がんばってくださいね

うさぎ・あひる・ひよこ組
ああっひひひ (3)
ああっひひひ (2)
ああっひひひ (1)
みんなで仲良くおままごと♪(o・ω・)ノ))
人形のぽぽちゃんも大人気です

【今日の献立】
ぞぞぞううう (4)
・ひじきの厚焼き玉子
・ビーフンソテー
・味噌汁
・グレープフルーツ




ポカポカいい天気(^^)/


           4月12日(火)
昨日は寒かったですね
突然の雪にもビックリでした
せっかく綺麗に咲いた保育園の桜の花も寒そうに
していましたが今日はとても良い天気
戸外遊びを楽しみました

未満児さん

28-4-12-35.jpg

お外に行くのにズックを履いていますね

28-4-12-34.jpg

上手に履けるかな・・・

28-4-12-33.jpg

頑張って頑張って

28-4-12-36.jpg

さぁ、並んで並んで、1.2.3.

28-4-12-42.jpg

まっすぐに歩けるかなぁ・・・

28-4-12-41.jpg

前みて・前みて・ピッピッピッ

28-4-12-39.jpg

今日の遊びは「砂場」 みんな楽しそうです

28-4-12-38.jpg

28-4-12-37.jpg

28-4-12-40.jpg

の型抜き・のままごとを楽しみました

で、お部屋に帰る前に桜の木の下で記念写真

28-4-12-31.jpg

とても良いお顔で写っていますね

28-4-12-32.jpg


以上児さん

今日は音楽教室の日
朝からみんなワクワクでした

28-4-12-01.jpg
少しずつストレッチ伸ばして、伸ばして
28-4-12-02.jpg
笑顔でゆりかごです
28-4-12-15.jpg
クネクネ・クネクネ  上手にできるかな
28-4-12-06.jpg
クイクイ・クイクイ  どう・・・いけてる
28-4-12-04.jpg
いい感じ・・・ひねってひねって
28-4-12-03.jpg
いぬ・ぞうぐみさん、すごいですねぇかっこいいでしょう
28-4-12-18.jpg
歌に合わせて歩きましょう
28-4-12-19.jpg
お友達を見つけて、握手をしてね
28-4-12-20.jpg
右手と右手で、あ・く・しゅ
28-4-12-17.jpg
高い音で、りすぐみさん
28-4-12-05.jpg
いぬ・ぞうぐみさんの肩にタッチ
低い音の時は反対になりましたよ

後半はいぬ・ぞうぐみのリトミック
28-4-12-14.jpg
かごめかごめ…でしょうか
28-4-12-08.jpg
楽器を鳴らしながら歩いていますよ
28-4-12-11.jpg
時々ポーズを決めながら
28-4-12-09.jpg
音楽が止まった時に後ろに居たお友達の楽器は、なあに
音を聞いて当ててみて
28-4-12-13.jpg
楽しい音楽教室でした

そのころ、りすぐみは戸外遊び
28-4-12-24.jpg
28-4-12-25.jpg
28-4-12-26.jpg
園庭を「よーい・どん」
大型遊具を楽しんで・・・
28-4-12-27.jpg
28-4-12-28.jpg
28-4-12-29.jpg

未満児さんと同じように、桜の木の下で「はい・チーズ」
28-4-12-22.jpg
28-4-12-23.jpg
みんな良い笑顔でしょう

いっぱい遊んで、お給食もしっかりと食べて
ぐっすりと眠りました
また、明日も桜の木の下で遊ぼうね

4月11日(月)

桜が咲き始めたと思ったらこの寒さいつになったら暖かい日が続くんでしょうね
それではクラスの様子を見てみましょう
☆ひよこ・あひる・うさぎ組
シールを貼り製作をしました
4・11あひる5
4・11あひる2
4・11あひる3
4・11あひる4
4・11あひる6
4・11あひる7
4・11あひる8
何かの形をしてますね、完成が楽しみです
いちばん小さいお友だちは・・・
4・11あひる1
食事の後のおかたずけ、上手ですね~
☆りす組
初めての英語の日
4・11りす3
4・11りす6
4・11りす1
4・11りす2
みんな楽しそうですね
4・11りす4
製作もしましたよ
☆いぬ・ぞう組
こちらも今年度、初英語
4・11ぞう3
4・11ぞう4
4・11ぞう2
ちょと忘れたところもあったけど、やっぱり楽しんでました
合間にブロック遊び
4・11ぞう5
4・11ぞう6
年齢があがると、作品もダイナミックです
☆今日の献立☆
4・11ぞう1


4月8日(金)


昨日は、ひどい雨と風でしたね
皆さん大丈夫でしたか
今日は朝から良い天気、ポカポカ陽気のニコニコお日様

織笠保育園のお友達も朝から元気いっぱいです
のぞいてみましょうか

ひよこ・あひる・うさぎぐみ

28-4-8-20.jpg

おやつのあとの体操中 「ZOOっと体操」です

28-4-8-21.jpg

いい笑顔ですねぇ

28-4-8-25.jpg

体操のあとは、ままごと遊び 「あぁ忙しや・・・」

28-4-8-22.jpg

「落とさないように持てるかな・・・」

28-4-8-28.jpg

楽しそうにお弁当を広げていますね おいしそうですね

28-4-8-26.jpg

「もぐもぐ・うまいなぁ・・・」

28-4-8-23.jpg

こちらは女子会のようです  癒されます

28-4-8-24.jpg

ちょっぴり私はお疲れ気味先生の背中で一休み・ひとやすみ・・・


りす・いぬ・ぞうぐみ

とても暖かい日差しのなか、以上児さん達は砂場に集合です

28-4-8-18.jpg

28-4-8-17.jpg

いい感じで砂もなじんでくれていますよ

28-4-8-16.jpg

穴を掘ったり、崩したり・・・

28-4-8-15.jpg

山を作ったり・・・「ポンポンポン」 「押さえて押さえて」

28-4-8-14.jpg

タイヤの中に何があるのでしょうかしっかりと持っていてね

28-4-8-08.jpg
28-4-8-09.jpg
28-4-8-07.jpg

いぬぐみさん、みんなで覗き込んで何やら掘っていました
で、出てきたのは・・・
いったい、なんでしょう

28-4-8-01.jpg
28-4-8-02.jpg

太鼓橋もスーイスイ

28-4-8-03.jpg

ブランコもユーラユラ

28-4-8-06.jpg

手が真っ黒になるぐらい遊びましたすごいでしょう

28-4-8-13.jpg

遊んだあとは、しっかりとお片付けさすがでしょう

今日のお給食です

28-4-8-11.jpg
28-4-8-10.jpg

たくさん遊んだから、とっても美味しかったです

そうそう、今日は小学校の入学式がありました
カッコイイお兄さんたちがランドセル姿で会いに来てくれましたよ

28-4-8-19.jpg

28-4-8-12.jpg

勉強に運動に頑張ってくださいね
入学おめでとうございます

★☆雨ザーザー★☆



      !!今日は午後からすごい雨!!



2016年4月7日(木)あひる004

それでは室内で楽しく過ごした、みんなの様子を見ていきましょう!!

2016年4月7日(木)あひる003
2016年4月7日(木)あひる002
2016年4月7日(木)あひる001

二人でお出かけ?

どこに行くの??(●^o^●)

2016年4月7日(木)りす001

りす組さんは朝にお兄さん・おねえさんのぞう・いぬ組さんと遊びましたよ。

2016年4月7日(木)りす003

2016年4月7日(木)りす002

そして、きのう作ったチューリップの周りに絵を描きましたよ(●^o^●)

2016年4月7日(木)りす004

2016年4月7日(木)ぞう004

いぬ・ぞう組さんは「てんとう虫」さんのお製作中!!

2016年4月7日(木)ぞう003
2016年4月7日(木)ぞう002
2016年4月7日(木)ぞう001

2016年4月7日(木)給食001

今日の給食は・・・・・?

2016年4月7日(木)給食002

暖かい日

4月6日

皆さんこんにちは
今日もいい天気ですね
明日は天気が崩れるみたいですので
洗濯物など気を付けてくださいね(^∇^)ノ

今日は、製作をしているクラスが多かったです。
どんなものを作っているのかな

覗いてみましょう( ̄^ ̄)ゞ

ぞう組
和つなぎ (2)
和つなぎ (3)
折り紙で、テントウムシを折りました。上手に折れるかな
和つなぎ (5)
和つなぎ (2)
和つなぎ (1)
どれぐらい長くつなげられるかな。どんどん長くなれー

りす・あひる・ひよこ
ホール (5)
ホール (4)
ホール (3)
ホール (2)
ホール (1)
広~いスペースでプラレールをつなげるよ。スカートも履いてかわいいね

うさぎ組(^∇^)ノ
さくら (2)
さくら (3)
いったい何を作っているのかな完成が楽しみです。
さくら (4)
さくら (5)
チューリップを折りました。きれいに咲いたでしょ
さくら (7)
さくら (6)
山を作ったり、おままごとをしたり自由に遊びました(。>ω<。)ノ
さくら (1)
もうすぐ桜が咲くね

『今日の献立』
た古典
・タコの天ぷら
・青菜ともやしのナムル
・味噌汁
・バナナ

★☆天気も回復★☆

2016年4月5日(火)003

昨日は1日雨に打たれる月曜日でしたが、今日はうってかわって快晴★

気持ちのいいくらいのお天気☀

2016年4月5日(火)002

あひる組さんもうさぎ・あひる・ひよこ組さんも

みんな仲良く

ギュッと固まって遊んでますよ~

2016年4月5日(火)001

4月に入園したお友達も、少しずつ慣れてきましたね。

2016年4月5日(火)りす003

りす組さんも音楽保育の後は、外で元気にあそびましたよ~。

2016年4月5日(火)りす001

よーいどん!!

2016年4月5日(火)いぬ・ぞう003

いぬ・ぞう組さんも気持ち良さそう!!

2016年4月5日(火)いぬ・ぞう002

「みてみて~」

2016年4月5日(火)いぬ・ぞう001

「仲良し~(●^o^●)」

2016年4月5日(火)給食002

今日のお給食は・・・?

2016年4月5日(火)給食001

2016年4月5日(火)りす002

おいしくいただきました(●^o^●)

4月4日 月曜日

今日は朝から雨ひんやりした一日でしたね。
外遊びを楽しみにしている子どもたちは残念そうに外を眺めていましたよ・・・
今日はどんなことをして過ごしたかな?

☆ひよこ・あひる・うさぎぐみ☆
自分でズックをはいて向かった先は・・・ホール
る4・4・2
る4・4・1
風船であそんだり

る4・4・3
きらきらブロックをつないだり

る4・4・4
る4・4・5
だいすきなのりものブロックを楽しんだりしました。

1日から園児服を着て登園しているうさぎぐみさん。ボタンの練習もがんばっています!!
る4・4・6
る4・4・7


☆りすぐみ☆
お部屋をのぞくと、みんな真剣な様子・・・
今日は大好きなおうちの人の顔を描いていたんです
る4・4・10
4・4・11
る4・4・12
る4・4・13
る4・4・14
どんなふうにできたかは・・・うふっ
おたのしみに

☆いぬ・ぞうぐみ☆
今日は小さいレゴブロックに挑戦!!
指先をじょうずに使うと細かい作品だって作れちゃうんです
る4・4・15
る4・4・16
る4・4・17
る4・4・18

今日のお給食
4・4・9
*豚のしょうが焼き *りんごのフレンチサラダ *味噌汁 *バナナ

る4・4・19
る4・4・20
おいしくいただきました


新しい朝が来た

4月1日

今日から4月
色々なことが始まりました。

今日は進級式♪(o・ω・)ノ))
織笠保育園に新しいお友だちが入ってきたり
今までいた子たちは一つ上に上がってお兄さん・お姉さんに
なりました(○・_ゝ・○)ノ

自信に満ちた子どもたちの姿を見てください

進級式
DSCN1042.jpg
背筋ピンっと姿勢よくしっかり話を聞いています
DSCN1048.jpg
DSCN1049.jpg
さすがぞう組さんこれから保育園を引っ張っていく年長さんですね
DSCN1050.jpg
いぬ組さん、ぞう組さんの背中を見ながら、頑張っていきます
DSCN1051.jpg
DSCN1052.jpg
DSCN1053.jpg
DSCN1054.jpg
りす組さん・新しい名札をもらい、うれしくて興奮していました(○´・Д・`)ノ
DSCN1055.jpg
DSCN1061.jpg
DSCN1062.jpg
DSCN1064.jpg
うさぎ組さん・新しい名札、新しい園児服これからがんばるよ(^∇^)ノ
DSCN1065.jpg
DSCN1069.jpg
あひる組さん・えっへん<(`^´)>もう一番小さいなんて言わせない。
        大きくなりました
DSCN1072.jpg
ひよこ組さん・いっぱい遊んでね

DSCN1078.jpg
DSCN1076.jpg
DSCN1085.jpg
DSCN1080.jpg
DSCN1082.jpg
新生・織笠保育園これからよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

【今日の献立】
DSCN1095.jpg
・鶏肉の照り焼き
・野菜の五目煮
・味噌汁
・バナナ

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR