fc2ブログ

♪じゃ~ん・・・今日は?どんな日?

5月31日(火)

 ひよこ・あひる・うさぎ組さんは・・・
   どんなことをして 過ごしたのかなぁ?

や1

 先生のお話を聞いていますね  遊ぶ前のお約束かなぁ?・・・

や2

や3

や4,

 こんなに長く出来たよ!!  ひも通しで楽しく遊びました。

 りす組さんは・・・

や5

 今日は音楽リズムの日でしたよ  雑巾がけも・・・ 行きは よいよい・・?
   足腰丈夫になるね 

や6

 こんなこと・・・ 出来るんだよね。 

や7

 外でサッカーしたり、実習生の先生と追いかけっこをして
   楽しんだよ。

 いぬ・ぞう組さんは・・・ 

や9

や10

 大好きな リズム運動で~す!! ピアノ  に合わせて レッツゴー!!

や11

や14

 これ?なにを?やってるの? 楽しそうだね 

 すいかを植えたよ  早く大きくなぁ~れ
   楽しみだね 

や15

111

 今日の献立は・・・

や8











★☆実習生がきたよ★☆

先週の土曜日は天気に恵まれ、無事に遠足に行ってくる事が出来ました。

来年の遠足はどこに行く事になるか、今から楽しみですね(●^o^●)

さて今週は今日から2週間!!実習生のおねんさんが来ました。

みなさんよろしくお願いします。

H28年5月30日実習生集会


さて、週初めの各クラスの様子を見ていきましょう!!!

H28年5月30日未満児002

こちらは、うさぎ・あひる・ひよこ組さんですね!(^^)!

H28年5月30日未満児004
H28年5月30日未満児003
H28年5月30日未満児001

お兄さん達に囲まれて、少し緊張???

H28年5月30日英語保育004
H28年5月30日英語保育002
H28年5月30日英語保育003
H28年5月30日英語保育001

りす組さんは、月曜日恒例の英語保育!!

今日は1~7までの数字を英語で習いましたよ(●^o^●)

H28年5月30日いぬ・ぞう004
H28年5月30日いぬ・ぞう003
H28年5月30日いぬ・ぞう002
H28年5月30日いぬ・ぞう001

いぬ・ぞう組さんは英語保育の後に、畑に水やり

大きくなるといいですね!!!

H28年5月30日給食002
H28年5月30日給食001

今日の給食でした!(^^)!

★☆親子遠足★☆

今日は待ちに待った親子遠足

日頃のみんなの行いがいいから? お天気も快晴!!

むしろ暑いくらいでしたね。

行き先は陸中青少年の家!!

それではバスに乗ってしゅぱーつ!!!

2016年5月28日(土)親子遠足000

2016年5月28日(土)親子遠足004

2016年5月28日(土)親子遠足001

2016年5月28日(土)親子遠足002

2016年5月28日(土)親子遠足003

2016年5月28日(土)親子遠足006

2016年5月28日(土)親子遠足005

着いたら遊んだり、アニマルハンティング!!!

2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング000
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング001
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング002
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング003
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング009
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング005
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング006
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング007
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング008
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング010
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング011
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング012
2016年5月28日(土)親子遠足アニマルハンティング013

次はお待ちかねのおべんとう!!!

2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう004
2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう000
2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう001
2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう002
2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう003
2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう005
2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう006
2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう007
2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう008
2016年5月28日(土)親子遠足おべんとう009

記念写真撮影!!!!

2016年5月28日(土)親子遠足ぞう組001
2016年5月28日(土)親子遠足未満児001
2016年5月28日(土)親子遠足りす組001


アニマルハンティングの筋肉痛は明日ちゃんと来るかな?((笑))

楽しかった遠足!!来年はどこへ行こうかな?

しっかり休んで月曜日も元気にあそぼうね(●^o^●)




明日は親子遠足♪

5月27日(金)
明日はいよいよ親子遠足
朝は雨が降っていたので、いぬ組・ぞう組はてるてる坊主を作りました
5・27ぞ4
5・27ぞ3
5・27ぞ2
5・27ぞ1
5・27ぞ5
晴れますよーにとお願いというか、拝んでました
うさぎ組とりす組は、一緒にホールで遊びました

5・27う4
5・27う7
5・27う5
プラレールで遊んだり・・・
5・27う9
5・27う8
ままごとをしたり・・・
5・27う6
5・27う2
何が焼けたのかな
5・27う3
5・27う1
こちらはお医者さんごっこ
『今日はどうしましたか
みんなとっても楽しそうです
ひよこ組・あひる組は支援センターにきたお友だちと一緒に遊びました
5・28あ1
5・27あ5
5・27あ3
5・27あ6
5・27あ4
釣れるかな・・・
5・27あ2
上手に釣れましたー
今日は早く寝て明日に備えましょうーね
5・27ぞ6







★☆ふれいあい広場★☆

今日は本当にムシムシ!!

今季最高気温ではないかという気温!!

そんななか、町内の年長児が集まる「ふれあい広場」が中央公民館小ホールで行われました。

2016年5月26日004

入口にて!!

2016年5月26日007

2016年5月26日006

男心会と一緒に踊ったり!!

2016年5月26日005

2016年5月26日001

2016年5月26日008

2016年5月26日010

笑顔バスのお姉さん達も歌やジャグリングで楽しませてくれました。

2016年5月26日009

2016年5月26日003

次は各クラスの様子を見てみましょう!!

ひよこ・あひる・うさぎ組さんです!!

2016年5月26日あひる001

2016年5月26日あひる002

2016年5月26日あひる003

2016年5月26日あひる004

次はいぬ・りすさん

2016年5月26日りす・いぬ002
2016年5月26日りす・いぬ001
2016年5月26日りす・いぬ003
2016年5月26日りす・いぬ004
2016年5月26日りす・いぬ005

たくさん遊んだ後は・・・?

2016年5月26日給食002

2016年5月26日給食001

おいしくいただきました。

5月25日(水)どんよりな天気(-_-)


昨日とは違い、灰色の空・・・
雨が降って、朝、地面が濡れていましたね・・・

でも、そんなの関係なぁいの織保の子ども達は
ホールに集合して遠足で踊るダンスの練習中
いい感じで踊っていました
ごらんあれ・・・

28-5-25-16.jpg

28-5-25-13.jpg

28-5-25-12.jpg

28-5-25-11.jpg
いぬ・ぞう組さんはノリノリでぇす
28-5-25-27.jpg

28-5-25-15.jpg
何気に型が決まっているとは思いませんか りす組もどう・・・
28-5-25-28.jpg

28-5-25-14.jpg
カメラをむけたら固まっていた未満児さんも、楽しい曲で、はいこの通り
28-5-25-17.jpg
最後も決まって「はいポーズ
パパ、ママ、楽しみにしていてくださいね

ダンスのあとは、おままごととプラレールで遊びました
線路も長~くつないだよ
28-5-25-23.jpg

28-5-25-26.jpg

28-5-25-25.jpg

28-5-25-21.jpg

28-5-25-20.jpg
「お茶、どうぞ」「おかわりは」笑顔もにっこり・・・
28-5-25-19.jpg

28-5-25-10.jpg

28-5-25-18.jpg

28-5-25-24.jpg

28-5-25-22.jpg
お片付けもがんばりましたよ

いぬ・ぞう組さんはというと・・・
切り紙工作中
色塗りも上手ですねぇ
何を作っているのでしょうか
28-5-25-02.jpg

28-5-25-01.jpg
真剣に塗っていますね
28-5-25-04.jpg

28-5-25-03.jpg
いったい、何を作っているのでしょう・・・
28-5-25-06.jpg
「と・飛んだーーー」
28-5-25-07.jpg

28-5-25-08.jpg
「すごーーーい」
28-5-25-05.jpg

28-5-25-09.jpg
UFOフリスビーの出来上がり飛ばす姿もかっこいいね

今日は内科健診がありました
みんな静かに診てもらいましたよ
28-5-25-29.jpg

給食
28-5-25-30.jpg
28-5-25-31.jpg
おいしいカレーライスをパクパクたべました

明日、ぞう組さんは「ふれあい広場」に出かけます
天気が良いといいですね
あーした、天気になーあれ

すくすくひろば~5月25日

今日はちょっぴり肌寒いしとしと雨のお天気でしたが、たくさんのお友だちが遊びに来てくれましたよ

いっしょに あ・そ・ぼ
2016 5 25 3

2016 5 25 1

たか~い やさしく そーっと
2016 5 25 2

ありっ風が吹いてないのに かたむいてる… だいじょうぶですかー
2016 5 25 5

えへっこれは どうしたら開くのかな… おしえて
2016 5 25 4

今月のお誕生会
2歳になりました 『お誕生日 おめでとうございます
2016 5 25 13

2016 5 25 14

きょうの絵本は『おべんとうバス
2016 5 25 41

みんなも 『おべんとうバス』ほしいなぁ…なんて思っていたら
安心してください
今日はがんばって おいしい かっこいい『おべんとうバス』をつくりますよ
タイヤをつけて ライトをつけて 
あれれっ 窓から誰かのぞいてるよ
2016 5 25 20

2016 5 25 18

2016 5 25 21

2016 5 25 22

2016 5 25 23

2016 5 25 19

2016 5 25 18

かっこいいバスの完成でーす
2015 5 25 17

2016 5 25 24

2016 5 25 25

2016 5 25 26

おべんとうやさん まだかな~
あっ  きたきた
🍙ふたつと お野菜と 玉子焼きにエビフライと フルーツも忘れずにね
2016 5 25 27

2016 5 25 28

2016 5 25 29

2016 5 25 30

ママバス おばあちゃんバスに乗ってしゅっぱーっつ
2016 5 25 31

右にまがって
2016 5 25 32

左にまがって
2016 5 25 33

ガタゴト 坂道をブオォ~ン
2016 5 25 34

とーちゃーく
んっ
カサカサ カサカサ 草の中から何かきこえるぞ
『くさの なかから ちらっ
2016 5 25 37

2016 5 25 36

2016 5 25 35

おなかが すいたね~
がんばって作った おいしそうな おべんとうをみんなで『いただきまーす』
モグモグ パクパク
🍙塩加減はどうですか
2016 5 25 38

2016 5 25 39



おべんとうばこ➀

きょうも いっぱい楽しい時間を過ごしました。
また 一緒にあそぼうね
2016 5 25 40

♪じゃ~ん・・・きょうは・・・

5月24日(火)   今日は?どんなことを?したのかなぁ?

 ひよこ・あひる組さんは・・・・

あひる1

 なにを?見てるの?・・・・それは  ありさんを探していたんですよね 
   支援センターにもお友達が来たよ  一緒にあそんで楽しかったなぁ 

あひる4

あひる3

あひる2

 お天気も良くて・・・ぽかぽか・・・
   お昼寝もぐっすりで・し・た。

 うさぎ組さんは・・・ リズム運動&戸外遊びをたのしみました。

うさぎ1

うさぎ2

うさぎ4

うさぎ5

 みんな・・・アリさんのお散歩に夢中で~す。 「あっ?そっち・・・」
 
 りす組さんは・・・ リズム運動のあとは・・・大好きな砂場遊び

り1

 みんな上手になったね。 ちょっと苦しいけど  がんばったね。

り2

4りす

りす5

 いぬ・ぞう組さんはも・・・リズム運動&戸外遊び
   元気いっぱいに走って遊びましたよ 

いぬ1

い2

 あれっ?大丈夫?てが  床についてしまった?  
   みんな  がんばってまーす。

い3

いぬ4

いぬ5

 きょうの献立で~す。

こんだて

 最近気温が高く、今日は半そで&半ズボンのお友達もいました。 
   体調を崩しやすい時期??ですので・・・ お互い気をつけましょうね      
   明日は内科検診ですのでお休みしない様に・・・
   あ・し・たも 元気に登園しましょうね。   

ドングリの苗

5月23日

みなさん、こんにちは
最近は暑い日が続き、今日もとても暑い日です

天気がいいこともあり、畑に植えた野菜たちが
芽を出してきました。

まだ小さいですが、これからすくすくと大きくなってきますので、
時間があるときには、畑をのぞいてみて下さい

ドングリ植樹会
どんぐり1 (1)
どんぐり1 (2)
どんぐり1 (3)
どんぐり1 (4)
ぞう組さんは豊間根まで行き、ドングリの苗を植えに行きました
まだまだ小さな苗木ですが、大地に根を張り大きくなってくれるように、願いながら優しく植えました

いぬ・ぞう組
おままごと (4)
おままごと (3)
おままごと (2)
おままごと (1)
小さい子も一緒におままごとをしました。
『今日はなにつくろうかな~』っと料理をつくるお母さんがたくさんいましたよ

りす組
じんろ (1)
じんろ (2)
じんろ (3)
パペットマペットを使って英語を受けました
じんろ (4)
じんろ (5)
とてもいい天気なので、園庭でいっぱい走り回りました
たくさん走っていい汗をかきました(=゚ω゚)ノ

うさぎ・あひる組
もさもさ (1)
もさもさ (2)
もさもさ (3)
もさもさ (4)
もさもさ (5)
砂場で型抜きや山を作って遊びましたヾ(o´∀`o)ノ
いい天気なので休憩しながら、楽しんで遊んでいましたよ

【今日の献立】
IMG_0932.jpg
・鶏肉のみそ焼き
・春雨ソテー
・かぼちゃの天ぷら
・すまし汁
・バナナ


ご案内と報告

明日の5月22日(日)、JP子どもの森づくり運動『東北復興グリーンウェイブ』が開催されます!!
13:00から新生やまだ商店街でどんぐりの苗木の記念植樹、そして14:00からは山田町中央公民館で防災研修講座という内容です。
※詳細については下記のとおり

◆『新生やまだ商店街』記念植樹会スケジュール
IMG_convert_20160521123622.jpg
12:30 受付
13:00 開会式、ご来賓ごあいさつ、日本郵政グループ応援メッセージ
13:15 記念植樹 
13:20 メモリアルカービング
13:35 記念撮影、終了

◆北海道・東北ブロック防災研修講座スケジュール
IMG_0001_convert_20160521123854.jpg
14:00 開会式、主催者あいさつ
14:10 防災研修講座「園と地域と取り組む、本当に子どもたちの命を守るための仕組みづくり」
15:45 JP子どもの森づくり運動「災害時相互支援協力協定」第一号締結式
16:00 記念撮影、終了
皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください!!

次に報告です。
『平成28年熊本地震』に対する皆様からの義援金を次の二つの方法で昨日送金させていただきました。
①三施設(第一・豊間根・織笠)保護者、三心会役員等、龍昌寺梅花講の三者合わせて161,978円を保育三団体被災地支援募金へ
②三施設(第一・豊間根・織笠)、三心会職員の二者合わせて133,000円を岩手県私立保育園連盟経由で保育三団体被災地支援募金へ送らせていただきました。
ご協力ありがとうございました。

三心会本部より

☆5月の誕生会☆

今日は、5月生まれのお友だちのお誕生会でした
司会はこの2人!
IMG_0618.jpg
それでは、お誕生日のお友だちの入場で~す!!

仲良く手をつないで
IMG_0615.jpg
IMG_0616.jpg
今月は、4人のお友だちをみんなでお祝いしましたよ
IMG_0617.jpg


りす組のお兄さんは、大きな声でお名前も言えました!
IMG_0622.jpg
お友だちにプレゼントをもらって、嬉しそう
IMG_0629.jpg
IMG_0635.jpg
一番小さいクラスのお友だちは、名前を呼ばれて“ハーイ”と手をあげました
ステージの上でも泣かずに、ニコニコ笑顔を見せてくれましたよ
IMG_0638.jpg
ぞう組のお兄さんとお姉さんからもらいましたよ!
IMG_0642.jpg

誕生児のゲームは...

大好きな先生の元まで、ハイハイ!!
IMG_0648.jpg
先生の足の上に乗って、ペンギン歩き!!
先生も頑張れ~
IMG_0654.jpg
先生の肩に、肩車
IMG_0655.jpg
大好きな先生とくっついて、ボールを運びます!!
IMG_0660.jpg

それぞれが、違うミッションをクリアしましたよ

次は、みんなのゲームです!!

あひる・ひよこ、うさぎ組さんは、リレー形式でボールを袋の中に ポイッ!!
プーさん、ミッキーチームに分かれて競争です!!
IMG_0671.jpg
IMG_0673.jpg
頑張れ~
IMG_0675.jpg

りす、いぬ・ぞう組さんは...

手作りの鉄砲を使ってボールを ポイッ!!
これがなかなか難しくて、何度も何度も挑戦しながら頑張りました
IMG_0678.jpg
IMG_0682.jpg
IMG_0692.jpg
IMG_0694.jpg
IMG_0696.jpg
IMG_0698.jpg
IMG_0702.jpg
みんな真剣な表情です

最後は、みんなでダンスを踊りました
IMG_0709.jpg
IMG_0710.jpg
このダンスは、親子遠足でも踊るので
これから練習していこうね~

次は、お楽しみの給食です

メニューは、
・チューリップのからあげ
・スパサラダ
・ちくわのピザやき
・コンソメスープ
・いちご、パイン
DSCN1716.jpg
そして、アンパンマンライス!!
DSCN1717.jpg
子ども達も、大喜びでした

DSCN1723.jpg

おいしい笑顔をパチリ
DSCN1721.jpg
DSCN1722.jpg
DSCN1720.jpg
DSCN1724.jpg
DSCN1725.jpg
DSCN1727.jpg
DSCN1728.jpg
DSCN1729.jpg
いっぱいおかわりして、嬉しそうでしたよ~

楽しい会になりました


5月19日


みなさん、こんにちは

今日もとてもいい天気で暑いぐらいの
天気でした。

織笠保育園の子ども達も、キラキラな笑顔で
外に出て走り回っていました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

ぞう・いぬ組
IMG_0904.jpg
IMG_0903.jpg
父の日の絵を描きました♪(o・ω・)ノ))上手に描けたかな
IMG_0906.jpg
IMG_0905.jpg
ブロック遊びで家を建てましたヾ(o´∀`o)ノ大きな家を建設中です
IMG_0907.jpg
IMG_0908.jpg
今日もおいしい給食ありがとうたくさん食べました。

りす組
ひよ (5)
ひよ (4)
ひよ (2)
ひよ (3)
ひよ (1)
大好きな大型遊具たくさん遊んで体を動かしたよ


うさぎ組
DSCN1687.jpg
DSCN1691.jpg
DSCN1690.jpg
DSCN1693.jpg
草花や虫を観察したり、工事をしている人たちを見て、『すごいね』と
喜んでいました

あひる・ひよこ組
支援 (4)
支援 (3)
支援 (2)
支援 (1)
支援 (5)
遊びに来たお友だちと一緒に遊びました
一緒におままごとをしたり、手遊びをして楽しみました(*´ω`)┛

【今日の献立】
IMG_0609.jpg
・肉団子
・中華サラダ
・コンソメスープ
・グレープフルーツ

5月18日(水)

今日は暑いくらいのよいお天気でしたね半袖であそぶ姿もありましたよ
どんなことをして過ごしたかな

☆ひよこ・あひるぐみ
支援室までお散歩・・・のついでにお部屋であそんできましたよ
る5・18・1

る5・18・2
3人のお気に入りきりんのボールころころ。
きりんの口からボールを入れると音楽がなって、足のところまで転がってくるんですよ~

る5・18・3
車に乗って仲良くドライブへGO~

☆うさぎぐみ
おやつを食べた後は、体操の時間
る5・18・14
実はもう4曲目なんです・・・子どもたちよりも先生の方がフラフラ(笑)

今日はトーマスであそびました
る5・18・15

る5・18・17
お友だちと作ったり、走らせたり・・・

る5・18・16
ひとりでじっくり取り組んだり・・・

あそぶたび、いろんな工夫・アイディアがうまれるんですよ


☆りすぐみ
今日は一時保育のお友だちがあそびにきました
一緒によーい、ドン
る5・18・8

る5・18・7

サッカーもして体を動かしました
る5・18・9

☆いぬ・ぞうぐみ
まずは八木節の練習から・・・
る5・18・18

る5・18・19

続いて、織笠太鼓の練習も
5・18・4
真剣な表情ですね

る5・18・5
うしろに小さく見えるのは・・・見学中のひよこ・あひるぐみさんたち。
がんばっている雰囲気が伝わったのでしょうか・・・見ている3人も緊張

練習の後はおもいきり外あそび
る5・18・23
うまく抜けることができたね

る5・18・24
お天気もよくて気持ちいいね

る5・18・25
どこまで高くこげるかな

春をみ~つけた
る5・18・20

る5・18・6
カエルをつかまえたよ。

る5・18・21

る5・18・22
木の実もこんなにいっぱい
(子どもたちはこれを『さくらんぼ』と呼んでいるんですよ


今日のお給食
る5・18・10
る5・18・11

いっぱいあそんでお腹もペコペコ。おいしかったね。
る5・18・13









★☆必死★☆音楽保育★☆

りす組003 2016年5月17日(火)


こんな必死な顔をしながら行っているのは、火曜日恒例!!

音楽保育!!!

体をそれせている一コマ!!

それでは各クラスの音楽保育の様子を見てみましょう!!

あひる組0032016年5月17日(火)


お兄ちゃんと2ショット!!

あひる組004 2016年5月17日(火)
あひる組002 2016年5月17日(火)
あひる組001 2016年5月17日(火)

超~!!

笑顔!!!

りす組004 2016年5月17日(火)
りす組002 2016年5月17日(火)

バランス~

りす組001 2016年5月17日(火)

超~!!

笑顔!!!

2~!!!!

ぞう組004 2016年5月17日(火)
ぞう組003 2016年5月17日(火)
ぞう組001 2016年5月17日(火)
ぞう組002 2016年5月17日(火)

雑巾がけして終了!!!!



※昨日はブログの更新が行われず、失礼しました。

~英語の日~

5月16日(月)

月曜日といえば…【シーザー先生の英語教室】の日ですね
16051617.jpg

歌やゲームで楽しく英語を教えてもらっている子どもたち
16051616.jpg
16051618.jpg
16051619.jpg

クラスによって違う内容の時もあるんです
りす組は「色」についてのゲームだったようですね
16051611.jpg
1605169.jpg
16051610.jpg

「パーポー
1605168.jpg

うさぎ・あひる・ひよこ組のみんなは、天気が良かったのでお外へGOー

大好きな砂場は大人気
1605167.jpg
1605164.jpg
1605163.jpg
1605162.jpg
1605161.jpg

ブランコやすべり台にも挑戦だ~
1605165.jpg
1605166.jpg

畑の水やりも忘れずにやりました( ̄^ ̄)ゞ
16051614.jpg
16051613.jpg
16051612.jpg

「明日からも八木節・太鼓の練習、頑張るぞ~
16051615.jpg

今日の給食メニュー
16051620.jpg






交通安全教室

5月13日

みなさん、こんにちは
今日も、とてもいい天気で夏のように
暑い気候でしたね。

熱中症にならないように気をつけてください。

今日は指導員の方々に交通ルールについて
教えていただきました(^-^)/

交通安全教室
IMG_0521.jpg
今日はよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
最初に信号機の色の意味について話を聞きました
IMG_0522.jpg
IMG_0526.jpg
IMG_0529.jpg
IMG_0534.jpg
IMG_0536.jpg
IMG_0537.jpg
大きい子と小さい子でペアになり一緒になって、左右の確認と手を挙げて横断歩道を渡ります 
右見て・左見て・もう一度右見て(*´ω`)┛
IMG_0544.jpg
うさぎ組の子ども達も、お兄さん・お姉さんたちの姿を見学しています
IMG_0548.jpg
IMG_0546.jpg
最後にルールを守らないと、とても危険なことになってしまうことを
テレビを見て学びました

うさぎ組
DSCN1610.jpg
かっこいい車の見学みんなじっと見ています。
DSCN1608.jpg
DSCN1615.jpg
よ~い、ドン走れ走れ
DSCN1619.jpg
最後はハイタッチまた来てね(^∇^)ノ

【今日の献立】
DSCN1621.jpg
・タラの洋風焼き
・大根とツナのサラダ
・ワカメの味噌汁
・オレンジ



畑の種まき

5月12日

みなさん、こんにちは
昨日、雨とは違い。今日はとてもいい天気になりましたね

畑に野菜を育てるために、今日は種まきをしました
『早く大きくなれ』と願いを込めて
一生懸命、土を掘って種をまいていました。

畑の種まき
畑 (1)
畑 (2)
畑 (3)
畑 (4)
畑 (5)
畑 (6)
畑 (7)
畑 (8)
IMG_0816.jpg
IMG_0819.jpg
 畑に野菜の種をまきましたジャガイモ・ニンジン・大根・ピーマンなど色々な種類の野菜たちを植えて、今から収穫が楽しみです
畑のお世話もがんばるぞ(。>ω<。)ノ

うさぎ組
野兎 (5)
野兎 (2)
野兎 (1)
野兎 (3)
おままごとをして遊びました♪(/・ω・)/ ♪
ぽぽちゃんをおんぶする姿がとてもかわいいね(^∇^)ノ

あひる・ひよこ組
IMG_0128.jpg
IMG_0136.jpg
IMG_0147.jpg
葉っぱを手に入れて遊びました♪(o・ω・)ノ))
トトロが出てきそうで楽しいよ

【今日の献立】
IMG_0828.jpg
・スコッチエッグ
・スパゲティー
・ゆでブロッコリー
・野菜スープ
・キウィフルーツ





今日も雨模様でした・・・


今日も朝から雨模様・・・
ちょっぴり気分がめいってしまいますね・・・
そんな天気もなんのその
織保の子ども達は、みーんな元気ですよ
どれどれ、クラスをのぞいてみましょうか

ひよこ・あひるさん

28-5-11-15.jpg

支援センターのお部屋でマット運動でぇす
28-5-11-12.jpg
28-5-11-11.jpg

たかーい所から、ジャーンプいい笑顔

28-5-11-14.jpg

あんよも上手、1・2・3

28-5-11-13.jpg

28-5-11-16.jpg

三人で仲良く遊びましたよ楽しかったね


うさぎぐみさん
クレヨンを手にしてますね
今日はお絵かきです・・・出来栄えは、いかが

28-5-11-24.jpg

28-5-11-23.jpg

28-5-11-22.jpg

28-5-11-21.jpg

28-5-11-20.jpg

28-5-11-19.jpg
DSCN1580.jpg

グルグルお絵かき楽しいな


りすさん
りす組はハサミでチョキチョキと綺麗な紙を切っていますよ
何ができるのかはお楽しみにね

28-5-11-07.jpg

28-5-11-06.jpg

28-5-11-05.jpg

28-5-11-04.jpg

28-05-11-08.jpg


いぬ・ぞうさん
今日から本格的に八木節・織笠太鼓の練習開始です
初日というのに頑張っていましたよ

28-5-11-10.jpg

28-5-11-33.jpg

28-5-11-32.jpg

28-5-11-31.jpg

28-5-11-30.jpg

いろいろなお披露目にむけて頑張る4・5・才児のお兄さん、お姉さん達なのでした

給食

28-5-11-17.jpg
28-5-11-18.jpg
美味しい給食を食べてぐっすりと眠りました

明日は天気になぁれ




























すくすく広場 5月11日 


今日はゴールデンウィーク明け
子どもたちもお母さんもお友だちに会うのを楽しみにしてたかな
いつもよりも元気な声がたくさん聞けて先生たちも嬉しかったよ(*´∀`人 ♪

IMG_2251.jpg

IMG_2269.jpg


自由遊びの後は、かずさ先生に「たかいたかーい」の紙芝居を読んでもらいました

IMG_2276.jpg

まだ小さなお友だちも興味深々


今度はぼくもーと、からだを動かしてあそびました
親子のふれあい遊びは
「おやこでしんたいそくてい」
「ノリノリで行こう」の2つをやりました♪

IMG_2288.jpg

だっこでぶらーんぶらーんとしたり…

IMG_2272.jpg

お友だちとぎゅーってしたり…

IMG_2293.jpg

たかいたかーいもやって、子どもたちはとっても嬉しそうでしたね(* ´ ▽ ` *)♪

今日の手作りおもちゃは・・・
ひも通し

ひもとおし

カラーホースのトンネルにひもを通すよ
上手にできるかなぁ

IMG_2310.jpg

お友だちと力を合わせて…

真剣な表情もまた、かわいいですね(ノ´▽`*)b☆

IMG_2311.jpg

子どもたちがひも通しと格闘している間に・・・

育児講話「病児保育の利用について」
講師は山田町第一保育所の看護師、佐々木 舞先生です。

IMG_2307.jpg


IMG_2315.jpg

万が一に備え、利用登録されてみてはいかがでしょうか
資料のほしい方は支援センタースタッフに声をかけてくださいね(´∀`σ)σ


今月の予定です( ̄^ ̄)ゞ

5月おしらせ・ミッキー

子育て支援センター(織笠保育園)のワイワイキッズにもぜひ遊びにきてくださいね\(^o^)/

5月10日(火)


今日は雨の一日となってしまいましたね・・・
外あそびができず残念そうな子ども達でしたが、音楽保育でいっぱい体を動かしました

る5・10・1
うさぎぐみさんは見学中・・・真剣ですね

る5・10・6
る5・10・14
今日初の雑巾がけ(雑巾の用意、ありがとうございました
これがけっこう難しいんですよ

る5・10・7
る5・10・15
うさぎとび
ちゃんと足をそろえてジャンプできてるかな

る5・10・8
る5・10・19
お次は・・・
小さく小さく~、かかとはあげて~、ぱぁ~。(ぱぁ~、の写真はまた次回に・・・

る5・10・16
ゆりかご
いい笑顔ですね

る5・10・9
る5・10・17
ブリッジ
練習するたびにじょうずになっていますね~

る5・10・10
る5・10・18
あひる歩き
だんだん足が疲れてきたよ

る5・10・13
どんぐり
ごろんごろん・・・じょうずにまわれるかな


見学していたうさぎぐみさんたち。ちょっとだけ、やってみました
る5・10・2
る5・10・12
る5・10・11
来月からはうさぎぐみさんも参加しますよ~

きょうの献立
る5・10・3
る5・10・4

る5・10・21
る5・10・22
る5・10・23

なかよしの一枚
る5・10・5
みんなで大きな線路をつくったよ


花まつり

5月9日

みなさん、こんにちは
ゴールデンウィークも終わり、子どもたちも朝から
お休みの日は、どんなことをしていたのか色々と
教えてくれて、楽しい思い出ができたようです。

連休が終わり、最初の月曜日今日は花まつりという
『お釈迦さまの誕生日』を祝う会を、山田町第一保育所に行き
年長組さんはお祝いしてきました。

そこで他の園のお友だちとも楽しく過ごした様子をご覧ください。

花まつり
はなまつり (2)
はなまつり (3)
はなまつり (4)
はなまつり (1)
お釈迦さまへ、祈りを捧げ・甘茶をかけてきました(^∇^)ノ
はなまつり (5)
はなまつり (6)
はなまつり (7)
花まつりの後は、みんなで楽しいゲームや紙芝居を見て楽しみました

いぬ組
iii (5)
iii (4)
iii (3)
好きな切り紙工作を選んで、作りました
iii (2)
iii (1)
英語の時間は、色を英語で言いながら体を動かしましたヾ(o´∀`o)ノ

りす・ひよこ組
植物 (1)
植物 (2)
植物 (3)
植物 (4)
植物 (6) - コピー
植物 (7) - コピー
ひよこ組の子たちも一緒に、はつか大根ときぬさやを植えました
早くおおきくな~れ

うさぎ組
DSCN1549.jpg
DSCN1548.jpg
DSCN1550.jpg
DSCN1552.jpg
DSCN1551.jpg
自由に、自分の好きな遊びをして過ごしました

【今日の献立】
IMG_0434.jpg
・シーチキン入り玉子焼き
・ゴボウサラダ
・きゅうりの中華和え
・わかめスープ
・バナナ

5月6日(金)

G.W後半の三連休もあっという間に終わってしまいましたねお出かけしたお友だちも多かったようで、楽しかった思い出話に花を咲かせる姿も…

今日は休み明けで疲れが残っているようだったこともあり、どのクラスもお部屋でゆったり体を休めるように過ごしました

お休み中の楽しかったことをお絵描きしたり…
1605067.jpg
1605066.jpg

ブロック遊びに夢中…こんなに高く重ねるだけじゃなく、みんなで協力して作るのもさすが「いぬ・ぞうぐみさん」ですよね(。>ω<。)ノ
16050610.jpg
1605069.jpg

他にも、大好きなトミカや電車のおもちゃ…
1605061.jpg
1605062.jpg
1605065.jpg

4月の誕生会でやった“ボール転がしゲーム”に挑戦もしました意外と難しかったゲームですが、上手く的に当てることができたのかな((((;゚Д゚)))))))
16050617.jpg
16050616.jpg
16050615.jpg
16050614.jpg
16050613.jpg
16050612.jpg
16050611.jpg

「ぼく、お人形で遊ぶのが好きなんだよ
1605064.jpg

うさぎぐみのおねぇさまたちは「ぽぽちゃん」のお世話で大忙し
1605063.jpg

~今日の給食~
16050618.jpg










5月2日(月)

うさぎ3

青い空に、こいのぼりが元気に泳いでいた今日!
さっそくGWのお休みに入ったお友だちもいますが、
織保の子どもたちはどんなことをして過ごしたのでしょう

ひよこ・あひる、うさぎ組さん!

ホールへ行って、遊びました
まず最初に、体操をしてからだを動かしました!

うさぎ2
うさぎ1

そのあとは、おままごと

テーブルのまわりは、大人気でしたよ!!

うさぎ4
うさぎ5
うさぎ6

りす組さん!

今日は英語教室の日でした
映像を見ながら、レッスン!!

りす4
りす2
りす1

とってもたのしそう

そのあとは、外へ出てしゃぼん玉をしました

りす3

いぬ、ぞう組さん!

こちらは、体を動かしながらのレッスン

いぬ、ぞう1
いぬ、ぞう2
いぬ、ぞう3
いぬ、ぞう4

いろんな動きをしていますね~
どんなことをしたのでしょうね

今日の給食です

献立2
献立

こいのぼりウインナー、子ども達に大好評でした
おやつは、兜パイ!
こちらも、おいしいと食べていた子どもたちです
見た目も、かわいいですよね~

おやつ

明日から、GW。
連休中、ケガや体調に気を付けて楽しく過ごしてくださいね!
休み明け元気に登園するのを、待っています

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR