fc2ブログ

♪ 秋空の下で・・・・ 

9月30日(金) では・・では・・・ 今日は?何をしたのかなぁ?
   ひよこ・あひる組さんから・・・

あああ

いいい

ううう

えええ

 砂場だ~い好き  楽しそう  
   みんな満足  「なんか サラサラして
   気もちいいねぇ」 

 うさぎ組さんは・・・

かかか

おおお

 大型遊具で遊んだり  はっぱを集めて遊んだよ 

 りす組さんは・・・

ききき

くくく

けけけ

さささ

 なに?なに? どうしたの   じつは・・・
   もうすぐお給食    お部屋まで一緒に・・・

 いぬ・ぞう組さんは・・・

ひ1

ひ11

 切り紙製作をしましたよ。 きれいに色塗りをして
   山折り・キリトリ・も 上手  みんな満足 

 外遊びも・・・大・大満足 

ひ111

 じゃんけんで・・・ 何の?遊びを? 

 どうした? 男の子は秋の虫探しに夢中 

ひ1111

 なんと・・・

ひかなへび

ひ11111

 半分怖がりながらも・・・ 触ってみたり・・・追いかけてみたり

ひくり

 くりの中の虫も発見  

ひひまわり

 ひまわりの花びらの中も ・・・ 
  何にも?いなくて・・・ がっかりしたね 

 こんどは・・・ 何が見つかるかなぁ? 
   楽しみ 

さんま1

さんま2

 さんまのかば焼き やわらかくて 子ども達も喜んで
   食べましたよ。 明日からもう10月  衣替えです。
   うさぎ・りす・いぬ・ぞう組さんは着用し、登園しましょう。
   元気に  また来週 

☆★9月生まれの誕生会☆★



今日は9月生まれの誕生会!!

今季のテーマは「運動会をもう一度!!&秋の実り」


とい事で誕生児入場!!!

H28年9月29日誕生会誕生者入場

お誕生日のお友達の紹介!!


みんなお家からのメッセージとプレゼントをもらって、嬉しそうですよ(*^。^*)

H28年9月29日誕生会誕生者ひなた1
H28年9月29日誕生会誕生者ひなた2
H28年9月29日誕生会誕生者ゆうごう2
H28年9月29日誕生会誕生者ゆうごうくん
H28年9月29日誕生会誕生者紹介はるた1
H28年9月29日誕生会誕生者紹介はるた2
H28年9月29日誕生会誕生者紹介ゆうり1
H28年9月29日誕生会誕生者紹介ゆうり2
H28年9月29日誕生会誕生者紹介かえで1
H28年9月29日誕生会誕生者紹介かえで2

そして、誕生児のお友達のゲームです(*^。^*)

運動会で行った、競技をとりいれましたよ

H28年9月29日誕生会誕生児ゲーム4
H28年9月29日誕生会誕生児ゲーム3
H28年9月29日誕生会誕生児ゲーム1
H28年9月29日誕生会誕生児ゲーム2
H28年9月29日誕生会誕生児ゲーム25
H28年9月29日誕生会誕生児ゲーム6
H28年9月29日誕生会誕生児ゲーム7

次は「秋の実りハンティング」!!!

異年齢児→大きいクラスのお友達と、小さいクラスのお友達がペアになってアニマルハンティング風に秋の食べ物を探しにでかけました。

H28年9月29日誕生会クラスゲーム0
H28年9月29日誕生会クラスゲーム3
H28年9月29日誕生会クラスゲーム1
H28年9月29日誕生会クラスゲーム2
H28年9月29日誕生会クラスゲーム4
H28年9月29日誕生会クラスゲーム5
H28年9月29日誕生会クラスゲーム6

そして、早く帰って来たペアから表彰式

第1位
H28年9月29日誕生会クラスゲーム10

第2位
H28年9月29日誕生会クラスゲーム11

第3位
H28年9月29日誕生会クラスゲーム12

そしておいしい会食になりました。
H28年9月29日誕生会会食4
H28年9月29日誕生会会食1
H28年9月29日誕生会会食2
H28年9月29日誕生会会食3
H28年9月29日誕生会会食5
H28年9月29日誕生会会食6
H28年9月29日誕生会会食7
H28年9月29日誕生会会食8
H28年9月29日誕生会会食9
H28年9月29日誕生会会食10
H28年9月29日誕生会会食11

ごちそうさまでした



9月28日(水)

今日は、いぬ、ぞう組さんがどこかへお出かけに
どこへ行ったかというと・・・

織笠地区に建つお宅の、建前に参加してきました
「こっち~!」と、懸命に拾っていた子どもたちです

DSCN3742.jpg
DSCN3743.jpg

DSCN3744.jpg

保育園に帰ってきてから、どうだったのか話す子ども達の姿からも、どれだけ楽しかったかが伝わってきました
お家でも、聞いてみてくださいね

りす組さんは、オセロゲームをしました
2チームに分かれて、競争です
ひたすらひっくり返して、動き回っても、まだまだ元気いっぱいのりす組さんです

IMG_2512.jpg
IMG_2514.jpg
IMG_2523.jpg

製作活動をしたのは、うさぎ組さん
のりを使い、ぶどうを作りました
のりを付ける加減も、バッチリ

DSCN3737.jpg
DSCN3736.jpg

順番を待っている間は、ブロック遊びをしましたよ

DSCN3740.jpg
DSCN3739.jpg

今日の献立です

DSCN3747.jpg


音楽保育

今日は久しぶりの音楽保育の日
みんなで楽しく体を動かしましたよ
早速、その様子を見てみましょう

☆雑巾がけからスタート
う8

り16

ぞ21

☆うさぎとび
り17


☆逆ブリッジ
ぞ9

り18

☆ブリッジ
う12
うさぎぐみさんもブリッジに挑戦中

い10
大きいお兄さんはこんなに上手にできるんですよ

☆ほふく前進
う13

ぞ22

☆ウルトラマン
ぞ23
運動会でうさぎぐみさんががんばっていましたね。
こうやって取り組んでいます

全体で楽しんだ後は、いぬ・ぞうぐみさんだけの音楽保育の時間・・・
どんなことをしているのかな

ぞ24

ぞ25

ぞ27

ぞ26

今日はお天気が良かったので外でも遊びました

う14

う15

り19

り20

ぞ29

ぞ28


その頃、ひよこ・あひるぐみさんは・・・

ひ2

ひ1

ひ4

ひ5

ひ3
お部屋で車でドライブしたり、ままごとをして楽しみました
そのあとは、やっぱり・・・
お散歩に行ってきましたよ

今日の献立
給食6

給食7

うんどう会も終わって・・・

9月26日(月)
 今日は過ごしやすい日でしたね。
   子ども達は今日も・・・げんき・げんき
   
た

ち

 今日はひさしぶりに 全員集合 
   車に乗ってレッツゴー  どこに行く 

つ

 わたしも 乗せて  ひよこ・あひる組さんはお部屋で
   遊んだようで~す。

か

き

 うさぎ組さんは・・・ うんどう会のお絵かきかなぁ?
   楽しそう  あっ ぬりえもしたんだね。

 りす組さんは・・・ もりだくさん  まずは・・・
   英語のお勉強

や

 つぎは・・・ うんどう会のお絵かき 

ゆ

  次は・・・サッカー 気持ちよさそう 

よ

 いぬ・ぞう組さんは・・・
   英語のお勉強の後は・・・
   うんどう会のお絵かきで~す 

へ

す

が

こ

い

す

 みんな真剣・・・ 迷わず・・・ 描いたものは・・・
   楽しみですね 

ごはん

 おいしく頂きましたよ。みんなだ~い好きなメニューでした。

 朝夕寒くなってきましたので、お着替えの補充等 よろしく
   お願い致します。明日も元気に登園しましょう。

   


♪ きのうは・・・運動会でした。

9月26日(月)
 やったー  みんな頑張った運動会
   全部写すことが出来ず・・・
   写真やさんの仕上がりを楽しみに・・・と
   いう事で・・・ ご覧ください。  

02

 保護者の方々と会場準備。 いつもありがとうございます。

01

 入場門もOk  いよいよ 運動会のスタートで~す。
 
03.jpg

 園長先生のお話も集中して・・・ 聞いていますよ。

     応援合戦 頑張った3人リーダー 

04

05.jpg

04.jpg

 プログラム順番通りではありませんが・・・・競技スタート

06

07

09

10

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

 全園児による かけっこです。みんな頑張っていましたよ。
 
16

 ひよこ・あひる組さんの表現 ・・・ めんこいですね。
   お客さんの方を見て・・・ 泣かずに上手に出来たよ。

17

 うさぎ組さんで~す。並んで歩いて・・・ 自分のマークのところへ
   行くんですよ。  

18

 親子競技ですよ。 怪獣をやっつけて!! ゴール お母さんも
   ウルトラマンに変身。似合っていますね。

19.jpg

 りす組の表現で~す。

23

 りす組さんの親子競技  

23.jpg

 いぬ・ぞう組さんの表現 決まってたね。

20.jpg

 いぬ・ぞう組さんの・・・親子競技 
  なに? もしかして・・・ タコタコ星人  
  
24

25

 保護者会長さんから・・・ たくさん褒めて頂きました。
   ありがとうございました。  

27

28

 園長先生から「頑張ったね」「よかったよ」と・・・
   ご褒美のメダルをもらい  大喜び 
   パレードでは、来賓の方々と握手・ハイタッチ そして・・・
   会場の方々へ手を振りながら・・・ みんないい笑顔でした。
   最後に入場門で記念撮影  ハイチーズ 

    会場準備・準備係のお父さん方・保護者の皆様ご協力
      ありがとうございました。
      秋空のもとで運動会が出来た事本当にうれしく思って
      います。これからもよろしくお願い致します。
      地域の皆様 子ども達への応援と声援ありがとう
      ございました。

onnpu

すくすくひろば~親子ロガ・ロディロガ 9月21日~

今日のすくすくひろばは88Linkの二木 弘枝先生と見城 佐知子先生を講師に迎え『親子ヨガ・ロディヨガ』を開催しました
ロディに夢中の子どもたちやヨガでリラックスのおばあちゃんやママ達の様子を紹介します

こんにちは
ロディたちが おでむかえ
いっしょに あ・そ・ぼ
2016 9 21 1

2016 9 21 2

2016 9 21 3

2016 9 21 4

2016 9 21 6

2016 9 21 5

『親子ヨガ・ロディヨガ』スタート
二木 弘枝先生による『ロディヨガ』です
子育て中によく耳にする『腰痛めちゃって』をなくすために上手な抱っこの仕方を伝授していただきました。
そして『体幹』というキーワードが
子育て中は何度もだっこしますが、そのだっこする人の体幹が曲がっているとだっこされる子どもにも影響が出てしまうというのです。
それは大変と一生懸命がんばる おばあちゃん、ママ達の姿がステキでした
首と腰をしっかりささえて
2016 9 21 10

からだの中心に抱き寄せ しゃがみ
2016 9 21 11

そのまま体幹を意識しながら たちあがります
2016 9 21 12

2016 9 21 13

こちらは 子どもをだっこするママ パパも とっても安心感・安定感を感じるだっこです
2016 9 21 14

2016 9 21 17

向かい合ったら『こんにちは
2016 9 21 15

おうたをうたいながら おさんぽ
2016 9 21 16

おねえさんは さかだちもできちゃいますよ
2016 9 21 19

見城 佐知子先生による『ベビーヨガ』スタート
2016 9 21 20

最初にママのおててでマッサージするように
2016 9 21 21

ママのやさしさをいっぱい感じて…
2016 9 21 22

2016 9 21 30

2016 9 21 31

2016 9 21 32

2016 9 21 33
きもちいいね
2016 9 21 34

2016 9 21 35

子どもたちは『ボールプール』へGO
2016 9 21 26

ロディがだいすき
2016 9 21 18

一緒にあ・そ・ぼ
2016 9 21 25

そして おばあちゃんとママ達は…
2016 9 21 27

ポーズ
2016 9 21 28

2016 9 21 39

2016 9 21 40

2016 9 21 41

2016 9 21 42

2016 9 21 43

2016 9 21 44
のーびて のーびて
2016 9 21 45

2016 9 21 46
リフレッシュできたかな
2016 9 21 48

二木 弘枝先生 見城 佐知子先生山田町まで来ていただきありがとうございました。
子どもたちも おばあちゃんも ママ達もとってもリフレッシュでき素敵な時間を過ごせたようです。
また いつか会える日を楽しみにしています。

そして 共催していただいた東日本大震災いわて子ども支援センター様 素敵な時間をありがとうございました。

2016 9 21 55

今月のお誕生日のお友だちです
お誕生日 おめでとうございます
2016 9 21 49

2016 9 21 50

2016 9 21 51

2016 9 21 52

2016 9 21 53

2016 9 21 54

10月のおしらせです
季節の変わり目で体調を崩しやすいので、きょうのヨガを親子で楽しみながら心も体もリフレッシュ
10月おしらせ
また 一緒にあそぼうね

9月21日(水)

あと数日で運動会…○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○
練習を頑張った後、子どもたちは体を休めつつ、ホールやお部屋でゆったり過ごしました

ブロック遊びに夢中な子どもたちりす・いぬ・ぞうぐみさん、レゴブロックで何を作っているのかな
1609216.jpg

お友だちと相談しながら作っているみたいです
1609213.jpg
16092116.jpg



ぞうぐみさんはトランプで遊ぶのも大好き
16092115.jpg

「やっほ~(´∀`*)」ちっびこさんとも仲良し
1609215.jpg

久しぶりの粘土遊びは大興奮
1609218.jpg
1609219.jpg

「みてみて~おにぎり
16092110.jpg

「上手にできたよ
16092111.jpg

今日の給食です
1609217.jpg

体調を崩しているお友だちが増えてきました明日はゆっくり体を休め、金曜日にまた元気に会いましょう













9月20日(火)

連休中は、お祭りに行ってきた子が多かったようで、誰といった!・・・などなどたくさんお話ししてくれた子ども達です
今日は、どんより曇り空
運動会の練習は、外では出来なかったけど、ホールで頑張りましたよ

後は、各クラスどんなことをして過ごしたのかな

ひよこ組さん!
お部屋で遊んだり、外へお散歩に行きました
葉っぱをとってもらい、嬉しそうです
IMG_4143.jpg
今日から入園のお友だち
あひる組さんに仲間入りです!
よろしくおねがいします
IMG_4147.jpg

うさぎ組さん!
お部屋で、お絵かきをしました
アンパンマンや、お花・・・
そして、おそうじしてくれるロボットを描いた子も・・・
DSCN3637.jpg
DSCN3638.jpg
DSCN3635.jpg
DSCN3636.jpg
一時保育で来ていた子も、すっかり溶け込んでいました

りす組さん!
あれあれ・・・!?サッカーの練習でしょうか
IMG_2456.jpg
IMG_2458.jpg
みんなで食べると、おいしくて、楽しいね
IMG_2460.jpg

いぬ、ぞう組さん!
『キャップ回収ボックス』に集まったペットボトルの蓋を、数えてくれました
い~っぱい集まったので、数えるのも大変だ
IMG_2166.jpg
IMG_2168.jpg
引き続き、よろしくお願い致します



DSCN3643.jpg



☆運動会総練習☆

今日は、運動会の総練習がありました
運動会当日と同じ流れで、どの子も一生懸命頑張りましたよ
その様子を、ご紹介します
総練習
総練習1
総練習2

総練習3

総練習4
総練習5
総練習29
総練習6

待っている間は、水分補給をしたり、他のクラスの競技を見たり、、、
がんばれ~の熱い声援も送っていました
総練習7

総練習8
総練習9

総練習10
総練習11

総練習12
総練習13
総練習14
総練習15
総練習16
総練習17
総練習18

総練習19
総練習20

総練習21

総練習22
総練習23

総練習24
総練習25

最後の、パレードも
総練習26
総練習28

今日の様子は、このへんで、、、
あとは、当日までのお楽しみに

頑張って、たくさん体を動かした後は、、、
おいしい給食です
0916 こんだて

0916 食事2
0916 食事4
0916 食事5
0916 食事1
0916 食事3
0916 食事

運動会まで、残り一週間
熱が上がったり、咳や鼻水の出ている子が増えていました。
疲れも出てくるころだと思いますので、週末はゆっくり過ごしてくださいね
また、連休中はお祭りもあるので、ケガにも気を付けて、、、
休み明け元気に保育園にきてくださいね~


9月15日(木)

明日がいよいよ運動会の総練習全クラス揃っての「開会式」練習も気合い十分
1609058.jpg

「紅組ファイト~
1609059.jpg

「白組も負けないぞ~
16090510.jpg

「ひよこ・あひる組も頑張るぞ~
16090511.jpg

芝生の上ではなかなか進まない…
16090513.jpg
16090517.jpg
16090516.jpg
16090515.jpg

「でも、楽しいぃ~
16090514.jpg
16090512.jpg
16090518.jpg

一時保育で来たお友だちも一緒にやってみました「ドキドキしたけど、頑張ったよ
1609053.jpg
01609052.jpg

もちろん、体を休めることも大切ですね
こちらは、『読書の秋』お気に入りの絵本は見つかったかな
1609054.jpg
1609055.jpg
1609056.jpg
1609057.jpg

そして、夕方の時間に「給食室から出火」という設定での避難訓練を行いました
ちょうど迎えに来た保護者の方も一緒に訓練に参加ご協力ありがとうございました
16090519.jpg

~今日の献立
1609051.jpg

お知らせで~す
16090520.jpg






♪ 明日は?お天気かな?

9月14日(水)
 あ~あ  あめ 

 今日の織笠保育園の様子で~す。
   運動会の練習の後の・・・
   楽しみは 

 ひよこ・あひる組さんで~す。

け4

け5

け6

 すきな遊びをしましたよ。 みんな夢中で~す。
   遊び方も上手になったね。

 うさぎ組さんは・・・

け1

 みんな大好き 車であそびました。 
   なんか 楽しそう 

け2

 きらきらブロックでも遊んだよ。
   運動会の練習は、ホールで頑張ったよ。

 りす組さんは・・・
   今日はホールではなく・・・ 支援センターのお部屋で
   午前中過ごしました。
   朝の会 かな 

け10

け7

 先生と一緒につなげた線路  イェ~イ 

け8

け9

 おんなの子は・・・ブロックで 
   好きなものを作って遊んだようで~す。
   みんな  いい 笑顔 。
   遊ぶ前には・・・ 運動会の練習  

 いぬ・ぞう組さんは・・・

け11

け13

 ホールで玉入れの練習 どっちもがんばれ 
  1対1の引き分けとなりましたが・・・
  お片づけ競争は・・・ 白組が勝ちました。
  次はどっちかな? お楽しみ 

け3

 今日もた~くさん食べて・・・ ぐっすり お昼寝しました。
   明日は 晴れるといいなぁ 
 

あかちゃんらんど☆う~さぎ うさぎ☆


9月のあかちゃんらんどに、15組の親子があそびにきたよ。
『ひさしぶり~』
ふわふわ~のカーペットにあつまって・・
一緒におもちゃであそびましょ。

20160914①

すくすくセンパイママのボランティアさんとも一緒に・・

20160914②

遊んでいるところ、おじゃまします。
ハイ・チーズ

20160914 ㉔

20160914 ㉕

20160914 ㉖

20160914 ㉗

20160914 ㉘

この写真は、あとで製作につかうよ。
おたのしみに・・


いっぱ~いおもちゃであそんで、
ママたちもおしゃべりタイムしたあとは・・

あかちゃんらんど はじまるよ~


ぱちぱち おじぎでごあいさつ。
みんなのかおがみられて、ぱちぱち音楽に合わせてごあいさつをしていると、あかちゃんたちはとってもいいかお

20160914 ④

自己紹介は、あかちゃんらんどの替え歌で・・
『あなたの おなまえ なぁに
ママたちは、メロディーにあわせてあかちゃんのおなまえを紹介。

20160914 ⑤

順番に歌っていくので・・
ドキドキしながら待っているママたちです。

20160914 ⑥

ママとあかちゃんのふれあい遊びでは・・
大好きなままのてのぬくもりを感じられる
まままマッサージのお時間ですよ。

20160914 ⑧

マッサージされながら、ママの顔が近づいてくると・・
この笑顔・・
しあわせ

20160914 ⑨

おつぎは、ママのエクササイズ

☆いないいないばぁ腹筋☆
 下腹に効きます↓

20160914 ⑩

☆おしりでシェイプアップ☆
 おしりに効きます↓

20160914 ⑪

☆おとなりさん こんにちは
 ウエストに効きます↓

20160914 ⑫

☆抱っこで足踏みGO!GO!

20160914 ⑬

おつかれさまでした

ペープサートをみて、ちょっぴりひとやすみ・・
 う~さぎ うさぎ なにみてはねる
 十五夜おつきさま みてはねる

20160914 ⑭

それでは・・
ママたちのお製作の時間。
来訪時に、お顔のアップ写真撮ったよね~。
その写真をつかって、
【お月見フレーム】を作るよ。
あかちゃんをうさぎにへんしんさせて、
お月見だんごは白丸シールでペタペタはるよ。
来訪時に、赤ちゃんの体重測定も記録してますよ

IMG_4244.jpg

20160914 ⑯

こ~んな感じにできあがり!

20160914 ⑱

『え~ん(泣) ぼく、うさぎになっちゃった~』
じゃなくて、
『ねむくなっちゃった』

20160914 ⑰

20160914.jpg

『えっ? これ、あたち?』

201609014 ⑲


『ぼく、このおだんごがいいな~』

20160914 ⑳

『あたちは、うさぎじゃなくて、ピカチュウなんだけど~』

20160914 ㉑

『えっ?ドーナツはだめ(・・?』
20160914 ㉓

きょうは、かわいいお月見フレームをお持ち帰りしました。
『さようなら また きてね
 ばいば~い』

☆お知らせ☆
すくすくひろば
9月21日(水)10:00~
中央コミセン和室
講師に88link 二木 弘枝先生をお招きして、【親子ヨガ&ロディヨガ】を開催します。
上手な抱っこのコツや楽しく遊びながらスキンシップができる抱っこを知ろう!!
ママのエクササイズにも・・
親子でロディヨガも楽しみましょう。
予約制のイベントとなっておりますので、子育て支援センター(82-6099)までご連絡ください。

『2016年台風10号』被害への対応

この度の『2016年台風10号』において、 お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、 被災者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

三心会では、9月7日(水)、山田町第一保育所の舟田所長と福士主任保育士が清水理事長からの義援金と法人からの支援物資を被害の大きかった岩泉町に届けてきました。その時の様子をご覧ください。

P1000835_convert_20160914145006.jpg
清水理事長からの義援金は岩泉町役場保健福祉課さんへ届けました。

P1000831_convert_20160914143837.jpg
法人からの支援物資は要望があった水やお茶等です。

P1000829_convert_20160914143400.jpg
岩泉町立いわいずみこども園さんと

P1000820_convert_20160914143124.jpg
岩泉町立おもとこども園さんの2ヶ所へ届けました。

人的支援としては、9月17日(土)から19日(月・祝)までの3日間、6名の保育士(山田町第一保育所2名、豊間根保育園2名、織笠保育園2名)が岩手県災害派遣福祉チームとして交替で岩泉町に入ります。現地での活動についても後日報告させていただきます。

今回の『2016年台風10号』は、全国各地に甚大な被害をもたらしました。今後は状況を見ながら義援金の取りまとめや街頭募金活動を行い、被災地支援を続けていきたいと考えております。


社会福祉法人三心会
事務局

☆★♪雨ノチ晴レテヤ♪☆★(願いを込めて・・・?)

今日は予報通りの雨(>_<)

秋雨前線停滞中との事で

おそらく明日も、雨模様(>_<)

織笠保育園では16日 金曜日が運動会総練習!!

1日でも多く、晴れの日が欲しい所です(^◇^)

それでも、体調を整えながら(>_<)との事で、室内で練習しながら、今日も過ごしましたよ!!!

先ずは開閉会式練習!!

H28年9月13日(火)ぞう組02
H28年9月13日(火)ぞう組01

お休みがいるなか、がんばりました!!!

H28年9月13日(火)りす00
H28年9月13日(火)りす01

りす組さんは、パトカーにのっているの???

H28年9月13日(火)ひよこ03
H28年9月13日(火)ひよこ02
H28年9月13日(火)ひよこ01
H28年9月13日(火)ひよこ0

練習後は各クラス、ゆっくり遊びながら、体を休めますよ!!!

ひよこ・あひる組さんも!!!

H28年9月13日(火)うさぎ03
H28年9月13日(火)うさぎ02
H28年9月13日(火)うさぎ01
H28年9月13日(火)うさぎ04

うさぎ組さんも(^◇^)

H28年9月13日(火)りす03
H28年9月13日(火)りす02
H28年9月13日(火)りす04

りす組さんもとってもいい笑顔ですね(*^。^*)

H28年9月13日(火)給食01
H28年9月13日(火)給食02

給食を食べてら・・・・・?


H28年9月13日(火)ぞう組03

お や す み な さ い~

9月12日(月)

今日は実習生の先生のお別れ会がありました。
9・12う1
先生からみんなに、一人ひとりメッセージ付きのメダルをもらいました
9・12う2
9・12う5
9・12う4
9・12う3
そして、各クラスからも先生へ
9・12う6
9・12う7
保育士になって、また来てくださいねー
今日は実習最後の日、いぬ・ぞう組での全実習
9・12い1
9・12い2
9・12い4
9・12い3
9・12い6
9・12い59・12い8
9・12い7
『トンボのめがね』を作りました
「おー、全部青い~」と、大喜びでのぞいてました
うさぎ・りす組は外で運動会の練習
9・12う9
9・12う8
9・12う10
9・12り3 - コピー
9・12り2
9・12り4
並ぶのも練習
毎日こうして頑張ってます
ひよこ・あひる組さんは…
9・12あ5
お部屋で仲良く遊んでました
9・12あ2
9・12あ4
9・12あ3
何だか大人の雰囲気が漂ってますね~
9・12あ1
こちらは何があったんでしょう
明日もいっぱい遊ぼうね

☆今日のメニュー☆
9・12り1








9月9日(金)

昨日はブログを更新できず、すみませんでした

織笠保育園は裏山が【土砂災害特別警戒区域】となっており、子どもたち、職員とも避難所となっている織笠小学校へ避難しました。午睡時間中での出来事で「なんだろう?」と感じていた子もいたと思いますが、みんな落ち着いて避難することができましたこれも、毎月行っている避難訓練の賜物かと…
災害はいつ、どこで起こるかわからないので、今まで以上に気を引き締め子どもたちの安全を守っていきたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いします

さて、台風も過ぎ去り、すっかり晴れた今日芝生が濡れて外で遊んだり、運動会練習ができなかったのですが、ホールで「開会式・閉会式」の練習をしました(。>ω<。)ノ
16090915.jpg

もちろん、応援合戦も「フレー、フレーあかぐみ」「頑張れー、頑張れーしろぐみ」
16090914.jpg
16090913.jpg

練習と同じくらい、元気いっぱい遊んだ子どもたちの様子もお知らせしまーす

ひよこ・あひる組さん、支援センターへ遊びにお出かけ
16090912.jpg

うさぎ組は遊びながらも…結局は運動会の練習になっちゃってました
1609097.jpg
1609098.jpg

「シュワッチ
1609099.jpg
16090910.jpg

りす組さんは、仲良しショットを
1609094.jpg

んんどこが違うのかな、この2枚
1609096.jpg
1609095.jpg

いぬ・ぞう組は、実習生の先生と「猛獣狩りゲーム」や新聞紙を使ったじゃんけんゲームを楽しみました
160909.jpg
1609092.jpg
1609093.jpg


今日のメニュー
スコッチエッグ大好評でした~
06090911.jpg






9月7日 すくすくひろば

今日はあまり暑くなく、運動するにはいい天気でしたね
今日もみんな元気いっぱいに遊んだよーヽ(≧∀≦)ノ
IMG_3970.jpg

IMG_3971.jpg

IMG_4118.jpg


お友だちとも仲良く遊べたね

IMG_3973.jpg

IMG_3972.jpg

今日のお製作は応援旗
じょうずにできるかなあ

IMG_4009.jpg

IMG_4006.jpg


IMG_4011.jpg

IMG_4005.jpg

IMG_4004.jpg

「ねぇねぇ、わたしのどう?」って言ってるみたいでかわいいですね(* ´ ▽ ` *)

IMG_4003.jpg

IMG_4010.jpg

IMG_4001.jpg

IMG_4012.jpg

IMG_4011.jpg

IMG_4013.jpg

IMG_4014.jpg

IMG_4015.jpg


さあ、次はいよいようんどうかいごっこ(*´∀`人 ♪

①かけっこ
 赤ちゃんたちはお母さんたちにだっこされて・・・

IMG_4018.jpg

おかあさんたちゴール

ハイハイができるおともだちは自分でゴールできました
ニコニコとハイハイする姿はかわいくて、お母さんたちも癒されたのでは

IMG_4020.jpg

IMG_4021.jpg


お次はお兄さんお姉さんの番

よーい・・・ドン

IMG_4027.jpg

IMG_4030.jpg

IMG_4031.jpg

IMG_4033.jpg

②障害物レース

IMG_4035.jpg

このトンネルをくぐってゴールだよ

IMG_4039.jpg

IMG_4040.jpg

IMG_4036.jpg

IMG_4037.jpg

IMG_4038.jpg

IMG_4045.jpg

IMG_4041.jpg

IMG_4042.jpg

IMG_4043.jpg

IMG_4044.jpg

IMG_4046.jpg


トンネルのなかは少し暑かったけど、みんながんばったね(´∀`*)

③大型お手玉入れ(お片付け競争)
 おおきいお手玉の片付け競争も早かったねー

IMG_4052.jpg

IMG_4051.jpg

IMG_4049.jpg

IMG_4048.jpg


最後は・・・
④箱リレー
 
 お母さんがお子さんを箱に乗せてリレーをするよー

お母さん頑張れーヽ(≧∀≦)ノ

IMG_4055.jpg

IMG_4058.jpg

IMG_4064.jpg

IMG_4060.jpg

IMG_4070.jpg

IMG_4074.jpg

IMG_4068.jpg

IMG_4067.jpg

IMG_4066.jpg

IMG_4069.jpg

IMG_4063.jpg

IMG_4062.jpg

IMG_4071.jpg

お兄ちゃんもお手伝い(*^_^*)

IMG_4072.jpg

IMG_4075.jpg

IMG_4077.jpg

IMG_4087.jpg


けっこうあせもかいたかな

いっぱい汗をかいてがんばったので、今日はご褒美のメダルをもらったよp(*^-^*)q

IMG_4091.jpg

IMG_4092.jpg

IMG_4096.jpg

IMG_4097.jpg

IMG_4101.jpg

IMG_4103.jpg

IMG_4105.jpg

IMG_4106.jpg

いつもすくすくひろばのお友だちを優しく見守ってくれるボランティアさんにもご褒美のメダル

IMG_4109.jpg

IMG_4108.jpg






今日の育児講話「保育園の入園に向けて」

講師は織笠保育園主任保育士 阿部 康子 先生でした

IMG_4122.jpg

IMG_4113.jpg

IMG_4112.jpg

IMG_4111.jpg
 
保育園の入所・入園についてのお話しをいただきました

お子さんへの愛情表現は
 「ペタペタ、ギュッ、ギュッ、チュッ」


 ペタペタさわってギュッと抱きしめてチュッとキスをする

このようにお子さんの体にふれながら、やさしく、あたたかく抱きしめてあげてください

’抱っこ’は子育てにおいて重要なものです

ご家庭でも言葉もかけてあげながらスキンシップをしてあげましょうね(ノ´▽`*)b☆


 ☆お知らせ☆
★9月14日(水) 
  あかちゃんらんど
★9月21日(水)
  すくすくひろば
  親子ヨガ& ロディヨガを楽しみましょう
 予約制のイベントとなりますので支援センター(82-6099)までご連絡ください


 


♪ よ~い!・・・ どん ♪

9月7日(水)

 あついけど・・・ がんばれ   
   今日も運動会の練習がんばりました。

 ひよこ・あひる組さんは

ゆ1

 「あれっ  ぽぽちゃん どうしたの  遊ぼうね 」

ゆ2

 どの お洋服がいいかなぁ  ねぇねぇ  どうする  
   お外でかけっこや、お遊戯の練習もしました。
   名前を呼ばれると・・・ 大きな声で返事も出来たよ 

 うさぎ組さんは・・・
   うさぎ・りす・いぬ・ぞう組さんとのリレーを
   頑張りましたよ。 

ゆ3

ゆ4  

 バトンは落とさないでね。
   赤組も白組もがんばれー 

ゆ5

ゆ6

 頑張った後は・・・ 大型遊具で遊んだよ  
  もしかして・・・かくれんぼ 

 りす組さんは・・・
   なんと・・・ はしご? 登れるんだ  
   みんな真剣 

ゆ7

ゆ8

ゆ9

ゆ10

ゆ11

ゆ12

 あとは・・・ 当日のお楽しみ 

 いぬ・ぞう組さんは・・・
   今日から実習生の先生が入り大喜び
   八木節&織笠太鼓も いい感じですよ 

ゆ14

ゆ15

ゆ16

ゆ17

 練習の後は・・・ お部屋の中で休息をとりながら
   好きな遊びをして楽しみました。  

 きょうは・・・

ゆ13

 おいしく頂きました。 運動会の練習で疲れも
   出てると思いますので、お家では早めに布団のに
   入りましょう。 明日も元気に登園しましょう。 


 

9月6日(火)

今日も暑い一日でしたね
久しぶりに音楽保育があり、いっぱい体を動かしました
9・6う1
9・6う3
9・6う2
9・6う4
うさぎ組さん、みんな楽しそうですね
9・6り5
・6り69 - コピー - コピー
9・6い3
9・6い1 - コピー
お兄さんお姉さんたちも頑張ってます
もちろん運動会の練習も頑張りましたよ~
9・6り4
9・6り3
9・6り2
9・6う7
9・6う6
9・6う5
いぬ・ぞう組は音楽保育の続き
9・6い5
9・6い4
9・6い8
リズムに合わせてカニや魚になったり、ゴムの波をジャンプしたり・・・
新しい歌も教えてもらいました
いちばん小さい、ひよこ・あひる組さんは・・・
9・6あ4 - コピー
9・6あ3 - コピー
9・6・あ5 - コピー
9・6あ1 - コピー
9・6あ2
お部屋でゆったりと遊びました
こちらも暑さに負けず、練習頑張りましたよ
☆今日の献立☆
9・6 - コピー - コピー






☆★う~さぎ♪う・さ・ぎ♪なにみて はねる♪☆★

今日の織笠保育園には、

初めての来園者が・・・


それは・・・?


H28年9月5日(月)あひる02

う・さ・ぎ❤

保育園の保護者の方が、うさぎの赤ちゃんが生まれたとの事で

園に連れてきてくださいました(^◇^)

H28年9月5日(月)usagiusagi03
H28年9月5日(月)usagiusagi02
H28年9月5日(月)usagiusagi01
H28年9月5日(月)usagiusagi07
H28年9月5日(月)usagiusagi05
H28年9月5日(月)usagiusagi04

とってもかわいい、うさぎさん。

また一緒にあそぼうね(^◇^)

H28年9月5日(月)あひる03
H28年9月5日(月)あひる01
H28年9月5日(月)あひる00

あひる組さんは、走ったり踊ったりで暑くてもれんしゅうがんばっていますね(^◇^)

H28年9月5日(月)うさぎ03
H28年9月5日(月)うさぎ02
H28年9月5日(月)うさぎ01
H28年9月5日(月)usagiusagi06


うさぎ組さんも「よーいどん!!!」

H28年9月5日(月)りす01
H28年9月5日(月)りす02
H28年9月5日(月)りす03

ゴールの瞬間もパシャリ!!!

H28年9月5日(月)いぬ01
H28年9月5日(月)いぬ02
H28年9月5日(月)いぬ04
H28年9月5日(月)いぬ03

いぬ・ぞう組さんは昨日の八木節・織笠太鼓もカッコ良かったね(^◇^)

リレーのバトンパスもスムーズですね❤

H28年9月5日(月)給食02
H28年9月5日(月)給食01

給食もおいしく食べて、明日も練習頑張ろうね(^◇^)

★ お疲れ様でした ★


9月5日(月)
 3日(土)は保護者会草刈作業がありました。
    暑い中お疲れさまでした。
    きれいになった園庭で~す。

こ1

こ2

こ3

こ4

こ6

「なんていうことでしょう・・・ 草が生い茂っていた側面が 

こ5

  園舎の裏側も・・・ 

こ7

  お忙しい中 ご協力ありがとうございました。
    きれいになった園庭で子ども達は 
    運動会の練習を頑張っていた様で~す。
    今後ともよろしくお願い致します。

   夕方からは、ダディーズサークル懇親会もありました。 
    
 4日(日)・・・織笠地区復興記念きずなまつり
           4歳児・5歳児8名が参加しました。
           その時の様子をご覧ください。

き1

き2

 ありがとうございました。と・・・ 感謝状とメダルの贈呈をしました。

き3

 つぎは・・・ テープカットです。 ちょっと緊張して・・・

 完成イベント会場へ移動で~す。  
   八木節と織笠太鼓を披露しました。
   沢山の方々からの拍手で 
    子ども達も大喜び  次は
     運動会で披露しますね。

き4

き6

7き

き13

き12

き11

き9

き8

き10



   
 



運動会練習!!

今日は涼しいのかな・・・と思わせた朝でしたが、運動会の練習が始まる頃にはおひさまも顔を出し、みんなを応援しているようでしたね
運動会の練習がんばっている子どもたちのようすをご覧ください

☆ひよこ・あひるぐみ☆
ホールで練習したようですよ

あ2

あ1
高さのあるマットをのぼったり、トンネルをくぐったり・・・

あ3
最後はダッシュ

いっぱい体を動かしたあとは、お部屋でまったり過ごしました。

あ8

あ6

あ7

☆うさぎぐみ☆
今日もバトンをつないでリレーの練習をしました

う13

う10

う11

う12

う9

う14

☆りすぐみ☆
おゆうぎの練習をしていましたよ
ポーズもきまってかっこいいですね

り15


がんばったあとの給食はとってもおいしいね

り16

り17

☆いぬ・ぞうぐみ☆
きずなまつりで披露する八木節・織笠太鼓の総練習を行いました
当日はあたたかい拍手をおねがいします

そのあとは徒競走の練習も・・・

い19

い21

い20


今日の献立
きゅう4

きゅう5

☆★September  starts.☆★

今日から9月がスタート!!!

今月は25日に運動会があります!!!

天気に恵まれる事を願って、子どもたちは日々練習に励んでいますよ!!

それでは、その様子を見ていきましょう!!!

H28年9月1日うさぎ組03
H28年9月1日うさぎ組02

うさぎ組さんはリレーの練習中!!!

走ったら、しっかり休息も

H28年9月1日うさぎ組01

そして、遊びも・・・。

H28年9月1日うさぎ組04

りす組さんは?

h28年9月1日(木)りす03
h28年9月1日(木)りす02
h28年9月1日(木)りす01
h28年9月1日(木)りす04

昨日より、スタートの構えは良くなったかな???

h28年9月1日(木)ぞう05
h28年9月1日(木)ぞう04
h28年9月1日(木)ぞう03
h28年9月1日(木)ぞう02
h28年9月1日(木)ぞう01

いぬ・ぞう組さんも

一生懸命走ってますね!!!

やっぱり一番早いのはみんなかな?

h28年9月1日(木)給食01
h28年9月1日(木)給食02


おいしい給食を食べた後は・・・・・?

h28年9月1日(木)ひよこ02

h28年9月1日(木)ひよこ03
おやすみなさ~い(*^。^*)
h28年9月1日(木)ひよこ05

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR