fc2ブログ

★2月も終わりだね★

2月28日(火)
 今日で2月も・・・終わり 
   どんな日だったのかなぁ?

281

282.jpg

 いいねぇ~ 楽しそう 
  簡単に上がれる様になったね。 

 うさぎ組さんは~

284.jpg

285.jpg

 おひなさまの顔を・・・
   頑張ってたよ~
   もうすぐ ひな祭りですのもね。

286

 外遊び・・・ サッカーで遊んだよ。

287.jpg

 僕たち・・・ お当番で~す。

 りす組さんは・・・

288.jpg

289.jpg

 リズム運動で~す     
   ぞうきんがけも~ スムーズ 

290

 外あそびでは・・・
   サッカーでも遊んだよ。

291.jpg

292.jpg

293.jpg

 お給食の時間で~す。
   鮭のハンバーグおいしいね。

 いぬ・ぞう組さんは~

295

296

297

298

 こんな感じ・・・ リズム運動では・・・
   毎週の成果ありですね。
   余裕の笑顔ですよ。 

299

300

 えっ? あひる組さん? いよいよデビュー
  毎週楽しみにしている様ですよ。

294

 今日もおいしく頂きました。
   手づくりのパンの中身は
   なんと?手づくりのリンゴジャムです。
   
   

 明日から3月です。 
   保育園の園庭の桜の木の芽も
   すこ~し ふっくら してきていましたよ。
   早く暖かくなるといいですね。
   でも・・・ まだまだ体調管理には気をつけましょう。

2月27日(月)

今月も残すところあと2日3月の足音がすぐそこまで聞こえているようですね

さて、月曜日といえば…子どもたちの大好きな英語の日
17022720.jpg

これはイスとりゲームかな
17022721.jpg
17022722.jpg

ひよこ・あひる組のみんなはお外へGO~
1702262.jpg
1702273.jpg

大型遊具って遊び方がいっぱいあるんだよね
1702275.jpg
1702276.jpg

「ヤッホー
1702271.jpg
1702278.jpg

すべり台にも乗ってみたりして…
1702274.jpg

「ぼうけん、ぼうけん」ぼくもハイハイで移動中~
1702277.jpg

おひなさま製作も本格的に始まりましたよ
1702279.jpg
17022710.jpg
17022711.jpg
17022712.jpg

うさぎ組は、初めてハサミを使ってのお製作
17022714.jpg

「おぉ~っと指が…
17022718.jpg

みんな真剣そのものです
17022719.jpg
17022716.jpg
17022616.jpg

「うまく切れたかな
17022717.jpg
17022715.jpg

今日の給食メニュー
17022713.jpg



★☆Premium Friday★☆プレミアムフライデー★☆

 今日から世の中はプレミアムフライデー

保育園は毎日がプレミアムウイーク!!

それではそんな、プレミアムな日を見てみましょう!

あひる組さんは・・・?

H29年2月24日あひる00
H29年2月24日あひる01
H29年2月24日あひる02
H29年2月24日あひる03
H29年2月24日あひる04

大型レゴブロックを使って、平均台?橋を作って遊びましたよ!!

H29年2月24日うさぎ01

うさぎ組さんは・・・?

外遊び楽しかった?

H29年2月24日うさぎ02
H29年2月24日うさぎ03
H29年2月24日うさぎ04
H29年2月24日うさぎ05

りす組さんは?

H29年2月24日りす02

久しぶりの外遊びを楽しみましたよ

ヨーイドン!!

H29年2月24日りす06
H29年2月24日りす05
H29年2月24日りす04
H29年2月24日りす03
H29年2月24日りす01

いぬ・ぞう組さんは???

H29年2月24日inu縄跳び

アクロバティックな縄跳び!!

H29年2月24日inu太鼓橋01
H29年2月24日inu太鼓橋02

太鼓橋もスイスイですね(*^。^*)

H29年2月24日inu01

何を見つけたの???

H29年2月24日inu

春を見つけたよ(^◇^)

H29年2月24日給食01
H29年2月24日給食02

~2月23日(木)~

今日は、避難訓練がありました
地震の想定で、テーブルの下に潜って身を守りました。

りす組さんは、訓練の後にみんなでおさらいをしていましたよ
20170223 14
20170223 15
テーブルの脚につかまり、しっかり身を丸めています

そのあとは、おひなさま製作をしました
20170223 16

ひよこ・あひる組さんはというと、、、
みんな並んで今から何が始まるのかな
20170223 0
20170223 1
なんと、誕生会の時に見たマジックをお部屋でも披露してもらったんです

出てきたあめに大喜び
20170223 2
小さいお友だちにも分けてあげていましたよ
20170223 3

仲良く、おままごとで遊んだり
20170223 4
「おには~そと!!」って、まめを投げる真似っこをしたり
20170223 5
先生と一緒に体を動かしてこんな技も、、、すごい
20170223 6
20170223 7

うさぎ組さんは、今日もまた色を変えて足の形をとりました
20170223 13

順番を待つ間は、おままごとをしたり
20170223 9
「いらっしゃいませ~」、、、「えっと~、ドーナッツをください
20170223 8
ブロック遊びをしました
20170223 10
20170223 11
20170223 12

いぬ・ぞう組さんは、おひなさま製作をしました
どんな風になるのか楽しみですね
20170223 20
20170223 21
20170223 22
20170223 23
20170223 24

今日のこんだてです
20170223 25
20170223 26

おいしかったね~
20170223 17
20170223 18
20170223 19


2月22日(水)

「見て!!せんせ~、今日のお空、へんなお空だよ!」

2月17日(水)⑬

急いでカメラをもって外に出てみると、きれいだけど不思議な空が・・・
今朝イチの子どもの発見でした

今日の織笠保育園は・・・

☆ひよこ・あひるぐみ☆
木のかたちパズルにチャレンジ!!
はじめは「できな~い」「これはどこ~?」となかなか進まなかったものの
コツをつかむと、何回もくり返して楽しんでいましたよ

2月17日(水)④

2月17日(水)①

2月17日(水)②

2月17日(水)③


2月17日(水)⑤
ポポちゃんのお世話に大忙し
ちびっこママ~、がんばって~

2月17日(水)⑥
あっ
見つかっちゃった
あたち、この袋にポポちゃんのくつを集めてたの・・・


☆うさぎぐみ☆
実は今、製作活動中・・・(何を作っているかはお楽しみに!)
あそびながら順番を待っていま~す

2月17日(水)⑨

2月17日(水)⑩

2月17日(水)⑪

2月17日(水)⑫


☆りすぐみ☆
外あそびを楽しんでいると・・・
みんなが憧れているパトカーが目の前に!!
かっこいいおまわりさんが手を振ってくれました

2月17日(水)⑭


あそびの続きを楽しもう~っと
ク~イズ、クイズ
私はだれでしょう~??

2月17日(水)⑮

2月17日(水)⑯

2月17日(水)⑰

2月17日(水)⑱


☆いぬ・ぞうぐみ☆
広いホールで何を描いているのかな??

2月17日(水)⑳

2月17日(水)㉑

2月17日(水)㉒

2月17日(水)㉓

じゃ~ん
今日のモデルはこれ

2月17日(水)⑲

昨日飾られた雛人形を見ながら、みんな上手に描いてましたよ


今日の献立
2月17日(水)⑦

2月17日(水)⑧




すくすくひろば~ひなまつり会~

今日はちょっぴり早い『ひなまつり会
みんな 元気に遊びにきてくれるかなぁ…
あかりをつけましょ ぼんぼりに~
そろそろ来る頃かなぁ…

あっという間に たくさんのおともだちが来てくれましたよ
今日は 『ひな飾り』のお製作
おばあちゃんやママたちは一生懸命がんばるのでした
2017 2 22 2

2017 2 22 3

2017 2 22 12

2017 2 22 18

その間 子どもたちは
『きょうの メニューはなにかなぁ
『ほうちょうの もち方がとってもじょうず
2017 2 22 6

『ねぇねぇ ぼくのママ がんばってる
2017 2 22 7

『やったー スカイツリーのできあがり
2017 2 22 8

『わたしの ママ お製作がんばってるかなぁ…
2017 2 22 9

ままごとコーナーは大人気
2017 2 22 10

『ぼくは おさんぽちゅう みてみて じょうずでしょ』 
2017 2 22 11

『こんにちは  君の名は
2017 2 22 13

『いっしょに あ・そ・ぼ
2017 2 22 14

ひな飾り かわいくできました
2017 2 22 19

2017 2 22 20

2017 2 22 21

さぁ それでは みんなで いつものリズム『はじまるよ』スタート
2017 2 22 22

からだ全体で表現してます
2017 2 22 23

『すごーい 憧れのまなざし』 
2017 2 22 27

今月の手遊び『おでんちゃん』
おでんちゃん ハッ おでんちゃん ハッ でんでんででん でんでんででん おでんちゃん ちくわ
2017 2 22 30

たーまご
2017 2 22 32

もちきんちゃく~
2017 2 22 33

さつまあげ~
2017 2 22 34

きょうのシアター『ひなまつりってなぁに』
2017 2 22 35

『もものはな なかよしゲーム』
もものはなのカードでペアを作って…
2017 2 22 37

『いっぽんばし こ~ちょこ~ちょ』
2017 2 22 36

2017 2 22 38

2017 2 22 39

2017 2 22 40
音楽にあわせて 『ひっつき~ もっつき~

2017 2 22 42

2017 2 22 43

2017 2 22 44

げんきに ごあいさつの後は 『ハイタッチ
2017 2 22 45

2017 2 22 46
また 一緒にあそぼうね

2017 2 22 50

★ 週のはじまりで~す★

2月20日(月)  ひよこ・あひる組さんは・・・

みこ

209

210

207

206.jpg

 みんな・・・ 夢中・・・
  ひも通しに・・・ 難しいけどコツを
  つかむと?楽し様ですよ。 

211

208

205

 ふわふわ 気持ちいいよ~
   お顔もつけると・・・ やわらか~いね 

 うさぎ組さんは・・・
   サッカーボールで遊んだようですよ。

204

203.jpg

202

201

 先生の頭に・・・
   サッカーボールが・・・ すごいね 

  元気に外遊びを楽しみましたよ 

 りす組さんは・・・
   月曜日といえば  英語のレッスン

213

212

 レッスンの後は・・・
   お雛様製作をしました。
   仕上がりが楽しみですね。 

215

女の子

 いぬ・ぞう組さんは・・・

220
219.jpg
217.jpg
216.jpg

 英語では・・・
   ゲームを楽しんだようですよ  
   どんなゲームだったのかなぁ? 

221

222

 今日も・・・
    おいしく・・・
     いただきました。 

hosdi

2月 誕生会!

今日は、2月生まれのお友だちの誕生会でした
今月の誕生者は、2人
20170217.jpg
20170217 1

自己紹介をして、お友だちからプレゼントをもらって、嬉しいけれどまだちょっと緊張
20170217 2
20170217 3

ゲームは・・・

大好きな曲に合わせて、トランポリン
実はステージの下では、うさぎ組のお友だちも一緒に踊ってくれていたんですよ
20170217 4
車に乗って、先生と一緒にホールをぐるっと一周しました
20170217 5

次は、みんなのゲームです

アニマルハンティングのルールで、カードに描かれた絵をお友だちと一緒に探しに出かけました
20170217 6
20170217 10
20170217 9
20170217 8
20170217 7
20170217 31
20170217 30
20170217 29
お兄さん・お姉さんたちは、小さいクラスのお友だちを優しくリードしてくれていましたよ

一緒のペアのお友だちと、ハイチーズ
20170217 32

表彰式もありました
おめでとう~
1位のペア
20170217 11
2位のペア
20170217 12
3位のペア
20170217 13

そして、お楽しみがもう一つ

先生がマジックショーを披露してくれました
何が始まるのか、みんな興味津々です。
20170217 14
20170217 33
新聞紙の中に水を入れたのに、全然濡れなかったり・・・
20170217 15
絵本の中から、本物のあめが出てきたり・・・
20170217 34
みんなびっくりしっぱなしでした

今日の献立です
20170217 35

それではみんなで、「いただきま~す
20170217 24

20170217 16
20170217 17
20170217 18
20170217 19
20170217 20
20170217 21
20170217 22
20170217 23
20170217 25
20170217 26
20170217 27
20170217 28
おいしかったね


記念写真撮影、無事終了~(^O^)

2月16日(木)

「はい、チーズ」写真屋さんが来る前にリハーサルこの後、バッチリ全クラス撮れました
17021616.jpg

写真撮影が無事に終わりホッとした、ひよこ・あひる組のお友だちトーマスのおもちゃで遊んだようですね
1702163.jpg
1702162.jpg
1702161.jpg

「あれっ見つかっちまったぁ~
1702164.jpg

「いない いない ばぁ~
1702165.jpg

うさぎ・りす・いぬ・ぞう組は、開放感からみんなで外あそびを満喫しましたよ
1702167.jpg

【砂場でおままごと
17021628.jpg
17021626.jpg
17021625.jpg
17021620.jpg
17021619.jpg
17021615.jpg
17021614.jpg

【雪あそびも…
17021613.jpg
17021611.jpg
1702169.jpg

「おっきい雪玉み~つけた
1702168.jpg

【ブランコ&大型遊具も楽しいよ
17021627.jpg
17021618.jpg
17021617.jpg
17021610.jpg
17021622.jpg
17021621.jpg

「さぁ~て、私は誰でしょう~
17021623.jpg
17021624.jpg

「見て~お花が咲いてるよ~
17021612.jpg

今日の給食メニュー
1702166.jpg

明日はお誕生会なのでみんなの大好きなバイキングだよ~楽しみだね








☆★涅槃会&ホール何かが・・・☆★



今日は年長児・いぬ組が龍昌寺に行って涅槃会に行ってきましたよ。

涅槃会とは・・?お釈迦さまがお亡くなりになった日・・・なのですよ。

それでは様子を見てみましょう!!

H29年2月15日涅槃絵05
H29年2月15日涅槃絵06
H29年2月15日涅槃絵04
H29年2月15日涅槃絵01
H29年2月15日涅槃絵02
H29年2月15日涅槃絵03

第一保育所の遊具でも遊んできましたよ!!

H29年2月15日あひる02
H29年2月15日あひる06
H29年2月15日あひる05
H29年2月15日あひる07
H29年2月15日あひる08
H29年2月15日あひる01
H29年2月15日あひる03
H29年2月15日あひる04

マットで楽しく遊べたね(*^。^*)

H29年2月15日トイレからの戻り

以上児さんはこっそりトイレから戻って・・・。

H29年2月15日朝の会
H29年2月15日朝の会01

朝の会をして・・・。

H29年2月15日手遊び01
H29年2月15日手遊び02
H29年2月15日手遊び03
H29年2月15日手遊び04

みんなで手遊びをして・・・(>_<)

H29年2月15日コーナー遊び01
H29年2月15日コーナー遊び02
H29年2月15日コーナー遊び03
H29年2月15日コーナー遊び04
H29年2月15日コーナー遊び05
H29年2月15日コーナー遊び06
H29年2月15日コーナー遊び07
H29年2月15日コーナー遊び08
H29年2月15日コーナー遊び09
H29年2月15日コーナー遊び10
H29年2月15日コーナー遊び12
H29年2月15日コーナー遊び13
H29年2月15日コーナー遊び14
H29年2月15日コーナー遊び15
H29年2月15日コーナー遊び16
H29年2月15日コーナー遊び17
H29年2月15日コーナー遊び18
H29年2月15日コーナー遊び19
H29年2月15日コーナー遊び20
H29年2月15日コーナー遊び11

みんなでコーナー遊び楽しみましたよ(*^。^*)

H29年2月15日給食01
H29年2月15日給食02


給食もおやつもたくさんおかわりして食べましたよ(*^。^*)

★☆今日は○○○○○○デー★☆

今日は火曜日、

恒例の音楽保育が行なわれましたよ。


さっそくその様子を見てみましょう!!!

H29年2月14日onngakuhoiku

先ずは季節の歌を歌いましたよ(*^。^*)

H29年2月14日うさぎ音楽保育02
H29年2月14日うさぎ音楽保育03
H29年2月14日うさぎ音楽保育04
H29年2月14日うさぎ音楽保育05
H29年2月14日うさぎ音楽保育01

うさぎ組さんも体が柔らかくなってきたね(*^。^*)

H29年2月14日りす音楽保育00
H29年2月14日りす音楽保育01
H29年2月14日りす音楽保育02
H29年2月14日りす音楽保育03

「もうちょっとで付きそう~(>_<)」

H29年2月14日りす音楽保育05
H29年2月14日りす音楽保育04

次はいぬ・ぞうぐみさん

H29年2月14日inuzou音楽保育03
H29年2月14日inuzou音楽保育02
H29年2月14日inuzou音楽保育01
H29年2月14日inuzou音楽保育07
H29年2月14日inuzou音楽保育06
H29年2月14日inuzou音楽保育05

卒園式に向けて歌のレッスン♪


あひる・ひよこ組さんは・・・?

H29年2月14日あひる02
H29年2月14日あひる03
H29年2月14日あひる01
H29年2月14日あひる08
H29年2月14日あひる06
H29年2月14日あひる07
H29年2月14日あひる04

めいろを作ったり、おうちをつくったりとたのしかったね(*^。^*)

H29年2月14日うさぎクラスゲーム04
H29年2月14日うさぎクラスゲーム01
H29年2月14日うさぎクラスゲーム02
H29年2月14日うさぎクラスゲーム03

うさぎ組さんはイス取りゲームやフルーツバスケットをしたよ。

H29年2月14日いぬぞう雪遊び06
H29年2月14日いぬぞう雪遊び05
H29年2月14日いぬぞう雪遊び03
H29年2月14日いぬぞう雪遊び02
H29年2月14日いぬぞう雪遊び01

いぬ・ぞうぐみさんは残り少ないゆきで遊んだよ~

H29年2月14日いぬぞう雪遊び04


給食の前には、お布団敷きをする、りす組さん!!
H29年2月14日りす布団敷き01
H29年2月14日りす布団敷き02
H29年2月14日給食02
H29年2月14日給食01



※本日は更新時間が遅くなり、ご迷惑おかけしました。

2月13日(月)

織笠保育園で月曜日といえば…英語の日歌に合わせて踊ったり…
1702139.jpg

絵カードを使ってお勉強したり…
17021315.jpg

みんなが大好きなゲームもね
201702131.jpg
1702137.jpg
1702138.jpg
1702136.jpg

他のクラスはどんな風に過ごしたのかな

あひる・ひよこ組のお友だちは、お部屋でブロック遊びを楽しんだみたいですね
1702135.jpg
1702133.jpg
1702132.jpg

「二人ともこっち向いて~
1702131.jpg

ちびっこママさん、大活躍~
1702134.jpg

りす組さん、ホールで雑巾がけリレーをやってました
17021311.jpg
17021313.jpg

「カーブも上手に曲がれるでしょうか
17021312.jpg

久しぶりに全員集合したうさぎ組のみんなは、雪遊びにGO~
17021322.jpg
17021320.jpg

「滑る~
17021319.jpg
17021324.jpg

「ひゃ~
17021326.jpg

今日も人気のそりですが…
17021321.jpg
17021325.jpg

なぜ、うさぎ組は女の子が男の子を引っ張る率が高いのか女は強し
17021323.jpg
17021327.jpg

今日の給食メニュー
17021318.jpg

「おいしく食べました
17021316.jpg
17021314.jpg

17021317.jpg










ゆき・ゆき・ゆき~(^O^)

2月10日(金)
あひる・ひよこ組…朝の会で絵本を読んでいるお友だちおっきな声で上手に読んでます
17021021.jpg

洗濯バサミで遊んだ様子をご覧ください
17021022.jpg
17021023.jpg
17021024.jpg
17021025.jpg

「すごいでしょ
17021027.jpg

お部屋で鬼ごっこをした後は…
17021016.jpg
17021015.jpg

みんなで「ゆきあそび~
17021019.jpg
17021018.jpg
1702107.jpg
1702108.jpg

せっせと雪を運んで~
1702104.jpg

そり遊びも忘れずに…
1702109.jpg
17021017.jpg
1702101.jpg

「頑張って引っ張れ~
1702106.jpg

雪玉作って~
1702102.jpg
1702105.jpg
17021011.jpg

雪だるま~
17021010.jpg
1702103.jpg

楽しかった雪遊びいっぱい遊んでおなかは…ぺっこぺこ

今日の給食メニュー
17021014.jpg
17021013.jpg

「お箸の練習頑張ってまーす
17021012.jpg


2月9日(木)

今日も保育園では子どもたちの元気な声が響き渡ってました
それではお部屋をのぞいてみましょう
☆ひよこ・あひる組
マットやボールを使って遊びました
2・9あ9
2・9あ82・9あ7
2・9あ5
2・9あ4
2・9あ2
2・9あ6
あそんだあとはしっかり手を洗ってお昼の準備、上手に洗ってますね
☆りす組
折り紙でおひな様とおだいり様をつくりました
2・9り3
2・9り4
2・9り5
完成
2・9り7
2・9り6
カワイイおひな様・おだいり様ができました
☆うさぎ組
お外で元気に遊びました
2・9う1
2・9う2
2・9う3
2・9う7
2・9う5
2・9う6
2・9う8
2・9う4
お外に出られないお友だちはお部屋で遊びました
2・9う9
☆いぬ・ぞう組
雪だるまおにごっこをして遊びました
2・9い3
2・9い2
2・9い1
限られたスペースの中を、必死に逃げてました
2・9い5
2・9い4
その後はゆっくりと、ぬりえやブロック遊びを楽しみました
☆今日の献立☆
2・9い7

2月8日 あかちゃんらんど 

あかちゃんらんどにもたくさんのお友だちが遊びに来てくれたよ(。>ω<。)ノ

ママのお製作で作るのは・・・?


あかちゃんのお顔入りバレンタインフレーム\(^o^)/
IMG_5634.jpg


ママたち頑張れ~
IMG_5648.jpg


あかちゃんの写真をチョキチョキ
IMG_5649 (2)


次はシールでデコレーション
どれにしようかなぁ
IMG_5658.jpg

一緒に来たお兄ちゃんもお手伝い
IMG_5663.jpg



ママたちが頑張っている間、赤ちゃんたちはというと・・・

大丈夫、仲良く遊んでいましたよo(^▽^)o
IMG_5654.jpg


IMG_5655.jpg


「おにいちゃん私も弾かせて
IMG_5659.jpg


仲良くごろーん
IMG_5665.jpg


でもやっぱり・・・


ママがいいよ~とないてしまったり。゚(゚´Д`゚)゚。
IMG_5649.jpg
でも大丈夫! ボランティアさんが見守っていてくれたよ♪
ボランティアさん、いつもありがとう
そんなこともあったけど・・・

可愛いバレンタインフレームの完成ヽ(≧∀≦)ノ
IMG_5707.jpg


みんな可愛くできました(*´∀`人 ♪
IMG_5706.jpg



みんな出来たところで、自己紹介の時間だよ

ママたち上手に歌えるかなぁ

IMG_5668.jpg

IMG_5669.jpg

IMG_5670.jpg


さあ次はおなじみの『とっとこさんぽ』

IMG_5673.jpg

「とっとことこさんぽ♪ さんぽにいこう♪」
IMG_5674.jpg

さいごはたかいたかーい
IMG_5675.jpg



お次は『まままマッサージ』
IMG_5676.jpg

ママはお化粧中
ペタペタペタ~
IMG_5677.jpg


ママのお顔を近づけると
あかちゃんたちも嬉しくてニコニコ(*^_^*)
IMG_5681.jpg


あかちゃんが楽しんだ後は、
ママも身体を動かしてエクササイズ

お隣さんと・・・
IMG_5684.jpg

こんにちは(o‘∀‘o)*:◦♪
IMG_5685.jpg

お次はブランコぶーらん ぶーらん
IMG_5687.jpg

さあ次は歩くよ
ママたち頑張れー
IMG_5691.jpg


さてママたちも身体を動かしたあとはちょっと休憩

絵本を見て、まったりタイム(*´ω`*)
『こちょこちょさん』

IMG_5693.jpg

くるよ  くるよ こちょこちょさん
IMG_5692.jpg

おうちでも、ママにこちょこちょされたかな?
赤ちゃんとたくさん触れ合ってあげてくださいね



絵本の後はママもちょっとお勉強

育児講話『卒乳・卒ミルク・牛乳への移行について』
講師は山田町保健師の佐々木裕子さんです。

IMG_5695.jpg


IMG_5698.jpg

ママの仕事復帰に向けて春から入園するあかちゃんたち。
母乳から哺乳瓶でミルクを飲む練習や、卒乳を考えているママたちへ保健師さんからアドバイス

「母乳を無理にやめる必要はありません。ママの母乳が出るようでしたら朝と夜に母乳を飲ませてあげるとよいですね」

また、断乳をする時はママもあかちゃんも覚悟を決めなければならないそうです‼
家族と協力しあって進めていけたらよいそうです。

子どもたちの成長のために一緒に頑張っていきましょう

資料の欲しい方は子育て支援センタースタッフまで声をかけてください



☆お知らせ☆

IMG_5426.jpg

IMG_5710.jpg








☆★今日は晴れたね☆★

本日も晴天なり(*^。^*)

という事で保育園では外遊びしたクラスも多いようですよ(●^o^●)

H29年2月8日いぬ05

いぬ・ぞう組さんは

天気もよく気持ちいいので

走り回って気持ちよさそう

H29年2月8日いぬ06
H29年2月8日いぬ03


そしてさすが4・5歳児いぬ・ぞうぐみさん!!

H29年2月8日いぬ01
H29年2月8日いぬ04
H29年2月8日いぬ02

前回りが上手にできるようになりました(●^o^●)

次はうさぎ組さん!!

H29年2月8日うさぎ04
H29年2月8日うさぎ05
01.jpg
H29年2月8日うさぎ01
H29年2月8日うさぎ02
H29年2月8日うさぎ03

残った雪で遊んだり、久しぶりの外はやっぱりたのしいね(*^。^*)

H29年2月8日あひる04
H29年2月8日あひる02
H29年2月8日あひる01
H29年2月8日あひる05
H29年2月8日あひる03


ヒモ通しが流行っている、あひる・ひよこ組さん!!

上手に出来ました(*^。^*)

りす組さんは・・・?

H29年2月8日りす組飛行機05
H29年2月8日りす組飛行機02

みんなが作っているのは???

H29年2月8日りす組飛行機06

そう!!

紙飛行機!!!!


H29年2月8日りす組飛行機03
H29年2月8日りす組飛行機01

H29年2月8日りす組飛行機07
H29年2月8日りす組飛行機04

上手に飛ばせましたよ(*^。^*)

H29年2月8日給食02
H29年2月8日給食01


給食を食べたので・・・・


おやすみなさい(*^。^*)

H29年2月8日りすお昼寝

☆★雪の歌謡(火曜)日☆★

今朝はしんしんと雪が降り積もりましたね。

午後には、お日様がきらり!!

午前の雪はすっかり溶けてしまいましたが、雪で火曜日となりました。


そして今日は歌謡日→音楽保育がある日ですね。

それではその様子も含めて、各クラスの写真をのぞいてみましょう!!

H29年2月7日あひる01
H29年2月7日あひる02

0・1歳児あひる・ひよこ組さんは

おゆうぎ会で行なった「モコモコモコ」の絵本をおぼえて


なんと、読んでくれたようですよ(●^o^●)


すごいですねぇ~(>_<)

H29年2月7日あひる04
H29年2月7日あひる03
H29年2月7日あひる09
H29年2月7日あひる05

降り積もった雪を逃さず、小さな雪だるまを作ったりと元気なぼく達!!

H29年2月7日あひる08
H29年2月7日あひる07

「明日もみてね(*^。^*)」

H29年2月7日うさぎ04
H29年2月7日うさぎ01

上手に座れているのは、「うさぎ組」さん

かっこよく待っているのは・・・・

あれで遊びたいから???

H29年2月7日うさぎ03
H29年2月7日うさぎ06
H29年2月7日うさぎ02
H29年2月7日うさぎ05

みんな大好き、大型レゴブロック!!!

明日も遊ぼうね!!

H29年2月7日りす朝遊び01

りす組さんお兄さんがハマっているのは、ドミノ倒し


これを長くつなげて、みんなに見せるのが、うれしいようですよ(●^o^●)

H29年2月7日りす音楽02
H29年2月7日りす音楽01
H29年2月7日りす音楽03


音楽保育では体も柔らかくなったね(*^。^*)

そして、灯篭作りのお絵描き(>_<)

H29年2月7日りす灯篭作り03
H29年2月7日りす灯篭作り02
H29年2月7日りす灯篭作り01


いぬ・ぞう組さんは・・・?

H29年2月7日02

もちろん、音楽保育にも参加しましたよ

H29年2月7日00
H29年2月7日05
H29年2月7日01
H29年2月7日03


今日の給食は・・・?

H29年2月7日給食02
H29年2月7日給食01

★ 今日の天気?★

2月6日(月)
 今日は・・・何の日?
   2月6日 「海苔の日」なんだそうです。
   海苔は昔から健康に良い食べ物
   一日一回 「海苔を食べましょうね」

 ひよこ・あひる組 
   大型エゴブロックで遊びました。

こっち

 「わ~い 楽しそう」
   「なにを作る?・・・」

すき6

すき25

 こんなことも・出来るよ。

すき24

すき23

すき8

 「たのしいね ♪ これでいいかなぁ?
   ちょっとまって?・・・」

すき9

 「ちょっと 上がってみようかなぁ?」

 うさぎ組は

う2

う1

 龍泉寺で行われる 3・11の夢灯り製作をしました。
   上手に出来ましたよ。
   ままごと遊びも楽しみました。

う3

う4

 りす組

う5

う8

 英語のお勉強の後は・・・ 大好きなままごと遊び
 
う6

 「せんせい 写して?」と・・・ 

 いぬ・ぞう組

う11

う10

 英語のお勉強中
  今日はどんな事おぼえたのかなぁ?

う13

 今日のお給食

すき1

すき2

  お知らせ 

すき3

 天気予報では、雪 
   が降る様です。明日は安全運転で・・・
   登園・通勤して下さいね。 


   

今日は、節分!

以上児さんは、一足早く豆まき会をしたので、今日は未満児さんの豆まき会をしましたよ!

かわいいオニに変身した、子ども達がホールに集まってきましたよ~
とってもかわいいうしろ姿をパシャリ
290205 6

豆まきの歌をみんなで歌ったり
290205 1
豆のお話を聞いたり
290205 2
290205 3
290205 4

そして、今日はみんなと仲良くなりたいっていうオニさんが遊びに来てくれました!
こわくないよ、とっても優しいオニさんがね~

一緒にオニのパンツを、踊りたいんだって

さあ、みんなで踊ろう~
290205 5
290205 7
290205 8

290205 10
290205 9
すかっり仲良くなった子ども達
290205 11
ちびっこちゃん達も興味津々!!

さて、今日みんなが豆を投げてやっつけるのは・・・、みんなの心のオニ
泣き虫オニさん、怒りんぼオニさん、好き嫌いオニさんはいないかな~?

なんと、みんなの心の中のオニを優しい青オニさんがぜ~んぶ食べてくれるんだって!!

みんなの心のオニをもらったら、優しかったオニさんがわる~いオニさんに変身しちゃった!!

大変!!みんなで追い出さないと!!
290205 16
290205 13
290205 12

すると…、福の神さんがあらわれて
290205 14
みんなに幸せを運んできてくれました~

さあ、もっともっと福がくるように、今度は豆を拾おうね
290205 17

最後は、やさしいオニさんに戻った青オニさんとはいチーズ
290205 18
290205 15


りす組さんも、節分ということで…
豆まきの予行練習と
290205 19
・・・これは
290205 21
290205 20
北北西を向いて、何もしゃべらず食べる。
恵方巻の予行練習でした

いぬ・ぞう組さんは、龍泉寺で行われる夢あかりの準備を
290205 25
290205 27
290205 28
290205 29
290205 30
290205 26
290205 31
290205 32
290205 33
黙々と紙に向かう子ども達!!
かなり集中しています

290205 35
290205 34
290205 24


290205 36
予防の為にも、手洗い・うがいは忘れずに、週末も体調に気をつけながらお過ごしください~



☆★おんぶの日☆★

今日はおんぶの日!!


らしいですよ(^◇^)

従来の物より楽にできる「おんぶ紐」を製作した、横浜市在住の方が決めてそうです(笑)


それでは、明日の節分に向けた製作などをがんばるみんなの様子を見ていきましょう!!


先ずはあひる組さん!!

H29年2月2日あひる01

ひよこ・あひる組さんも明日のお面製作中かな???

H29年2月2日あひる05
H29年2月2日あひる04
H29年2月2日あひる03
H29年2月2日あひる02

そして大人気!!大型レゴブロック!!

あひる・ひよこぐみさんらしい使い方ですよね(*^。^*)

H29年2月2日うさぎ04
H29年2月2日うさぎ03
H29年2月2日うさぎ02
H29年2月2日うさぎ01
H29年2月2日うさぎ06
H29年2月2日うさぎ05

うさぎ組さんも昨日に引き続き、ペタペタとがんばっていましたね(*^。^*)

完成したかな???

H29年2月2日りす組トイレに行く時01

りす組さんはトイレにいって・・・

H29年2月2日りす組お当番


お当番活動をして・・・

H29年2月2日りす組製作03
H29年2月2日りす組製作01
H29年2月2日りす組製作02

昨日の続きの切り紙工作をして・・・H29年2月2日りす組製作そういち
H29年2月2日りす組製作りゅうのすけ

どう?上手に切れてる?

H29年2月2日大和ワ二の絵01

ちなみにこの後↑ぼくが書いた「ワニ」の絵、、上手でしたよ↑

いぬ・ぞう組さんは???

H29年2月2日いぬぞう03
切り紙工作からの

完成したら・・・?

H29年2月2日いぬぞう05
H29年2月2日いぬぞう04
H29年2月2日いぬぞう02
H29年2月2日いぬぞう01
H29年2月2日いぬぞう06

小学校ごっこ!!

一人ひとり作る上で、大変だった所を発表していましたよ(^◇^)

H29年2月2日いぬぞう08
H29年2月2日いぬぞう07


今日のお給食は・・・?

H29年2月2日給食02
H29年2月2日給食01

おやつの「きのこかりんとう」とってもおいしかったですよ(●^o^●)

H29年2月2日給食食べてる02
H29年2月2日給食食べてる01
H29年2月2日給食食べてる03


明日は節分!!

あひる・ひよこ・うさぎ組さんは豆まきかな?

今日から2月・・・

新しい年がスタートしたと思っていたのに、もう2月・・・
早いですね

インフルエンザの足音も聞こえてきていますが、織笠保育園の子どもたちはとっても元気!!
今日はどんなことをしてあそんだかな?

☆ひよこ・あひるぐみ☆
線路をつなげて電車あそび

2・1③

2・1④

2・1⑤

2・1⑥
「い~いよ~」と貸してあげると・・・
「ぼくは、こっちでいいや」とやさしい独り言がきこえてきました

2・1⑦
ベットメーキングに大忙し(笑)

2・1⑧
「こんにちは~」とさっそくお客さんたちがいらしゃいましたよ

2・1⑨
ぼくはここがすき


☆うさぎぐみ☆
かわいいおにのお面をつくっていますよ

2・1⑩

2・1⑪

2・1⑫

2・1⑬

2・1⑮

2・1⑯

2・1⑭
か~んせ~い!!

☆りすぐみ☆
静かにテーブルにむかっているな~と思ったら・・・
今日はきりがみこうさくの色ぬりをしていましたよ。
みんな真剣。
でも、カメラをむけるとかわいい笑顔を見せてくれました

2・1⑰

2・1⑱

2・1⑲


☆いぬ・ぞうぐみ☆
お部屋からは、なにやら楽しい声が・・・

2・1㉒

2・1㉓
風船を毛糸でこすって こすって・・・
静電気あそびを楽しみました

2・1㉕

2・1㉖

2・1㉗

2・1㉘

2・1㉔

2・1㉙

2・1㉚
いろんなところにくっついてびっくり

2・1㉛
こんなこともできちゃった!!

おうちでもやってみてね

☆今日の一枚☆
どんなに こすってもこすってもこすっても
静電気がおこらず・・・
壁にもくっつかず・・・
最後は・・・ こんなになっちゃいました(笑)

2・1㉜


今日の献立
2・1①

2・1②

2・1⑳

2・1㉑
鶏肉の味噌漬け焼きは大人気でした!!


2月1日 すくすくひろば

今日から2月になりましたね!
インフルエンザが流行しているようです。
でも今日のすくすくひろばには元気いっぱいのこどもたちが遊びにきてくれたよ!


炊飯器で何をつくろうかなぁ?
IMG_5536.jpg
ママと相談中

IMG_5537.jpg

IMG_5538.jpg


とってもニコニコいいお顔(*≧∪≦)
IMG_5542.jpg

とびきりのいい笑顔
IMG_5544.jpg

IMG_5546.jpg


「今からトーマスにタイヤつけてあげるの」
IMG_5548.jpg
ブロックを組み合わせるのもうまくなったね


「あたしもおばあちゃんやお母さんみたいに料理うまくなったかな
IMG_5550.jpg


IMG_5551.jpg

IMG_5553.jpg


「受付はこちらですよ~」
先生のお仕事をお手伝い
テーブルを拭いてくれたよ
IMG_5557.jpg

IMG_5558.jpg


さぁまずは「はじまるよ」で体を動かすよ♪

IMG_5560.jpg

「おーい!」って、上手にできたね\(^o^)/
IMG_5562.jpg


今日は豆まき会
シアターでは福の神さんがお部屋を回ったね
すくすくひろばにもたくさん福が来ますように
IMG_5567.jpg

あかおにくんが誰かお友達を連れてきてくれたみたいだよ


IMG_5566.jpg

あかおにくんが連れてきたお友達は・・・?

あおおにくん
今日はみんなとお友達になりたいんだって
IMG_5569.jpg

赤ちゃんたちはちょっとびっくりしちゃったかな?

でも大丈夫だよ♪
あおおにくんとお揃いのパンツをはいて、お友達になろう
ちゃんとお洗濯してきたよ~

IMG_5574.jpg

あれあれ、模様がないよ
IMG_5578.jpg

でもちゃんと持ってきたから大丈夫
模様は3種類あるから、お母さんと一緒に模様をつけてみよう

あおおにくんとお揃いのトラの模様のほかにも・・・


お星さまの形や・・・☆
IMG_5596.jpg


ハートの形💛

IMG_5588.jpg

上手にペタペタできるかな

IMG_5592.jpg

IMG_5597.jpg

IMG_5596.jpg

IMG_5591.jpg

IMG_5589.jpg

IMG_5585.jpg


おにのパンツの出来上がり☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これであおおにくんとお友達だね
仲良くなったあおおにくんと一緒に写真も撮ったよ
IMG_5611.jpg

IMG_5609.jpg

IMG_5608.jpg

IMG_5606.jpg

IMG_5605.jpg

IMG_5604.jpg


最後はマラカスの鬼の金棒もプレゼントしちゃうよ

鬼 マラカス2

IMG_5615.jpg

あたしどう? 似合ってる?

IMG_5603.jpg

「あおおにくんとなかよくなれるかな?」
IMG_5613.jpg



これであおおにくんと仲良くなれたかな?(ノ´▽`*)b☆


最後に、一緒に『おにのパンツ』を踊ってみよう


「強いぞ~♪ 強いぞ~♪」
IMG_5622.jpg

IMG_5630.jpg

IMG_5627.jpg




今日のすくすくひろば、楽しんでもらえたかな?
2月3日の節分の日にも、おにのパンツをはいて楽しんでみてね



☆お知らせ☆
  2月 8日(水) 赤ちゃんらんど
  2月22日(水) すくすくひろば 




IMG_5426.jpg












プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR