fc2ブログ

* 桜の花びらが・・・

4月28日(金)
 今日はどんなをしたのかなぁ?
    どれどれ のぞいてみましょう 
    ひよこ・あひる・うさぎくみさんは・・・

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4

6

5

 ひよこ・あひる・うさぎくみさんは・・・
   お部屋の中ですごしました。
   
 りすくみさんは・・・

ほし

 朝の会かなぁ? 静かに絵本をみていますよ。 
   いい感じだねぇ 

12.jpg

11

 こいのぼりの製作で~す。
   絵具をペタペタと・・・ 職人さんの様な・・・
   どんな風に仕上がるのかなぁ 

10.jpg

9

8

7

 いぬくみさんは・・・

13.jpg

14

 こいのぼり製作ですが・・・ 細かい作業ですが・・・
   真剣に取り組んだ様ですよ。
    どんな感じかなぁ? 楽しみ 

16

15

  外遊びも楽しみましたよ 

 ぞうくみさんは・・・
   ミニカーで? 道路マップを広げ、自分たちで
   お店や看板を作り・・・ 

18.jpg

17.jpg

  遊びも広がり・・・ みんなで工夫しながら、楽しんでいましたよ。

20.jpg

19.jpg

 ちょっと軽くバッテイング練習 ?
   でも・・・  バットではなく   じ・つ・は・
   バットが壊れ「じゃ?ほうきは?どうかなぁ?と・・・ 」
   ボール拾いも 楽しんでいた ぞうくみさんでした。

23

24

 明日からの週末連休 体調管理に気をつけましょう。
   保育園のさくらの花は  すこしずつ散って  
   みどりの芝生がピンク色に  来週元気に
   登園しましょうね。 


4月27日(木)

何だか急に咳や鼻水の子が増えてきています
熱の方はまだあまり高くなる子はないですが、みなさん気をつけてくださいね
それでは今日の子ども達の様子を見てみましょう
☆ひよこ・あひる・うさぎ組☆
うさぎ組はこいのぼりの製作
4・27あ2
4・27あ1
4・27あ3
4・27あ4
シールをペタペタ貼って完成
これがどうなるかはお楽しみ
ひよこ・あひる組のみんなは…
4・27あ8
4・27あ5
4・27あ12
4・27あ9
4・27あ7
4・27あ10
4・27あ11
お気に入りのおもちゃを見つけて楽しんでました
☆りす組☆
りす組さんは、花まつりの切り紙工作に取り組みました
4・27り5
4・27り4
4・27り3
4・27り6
4・27り1
4・27り2
上手にぬれたかな
☆いぬ組☆
こちらもこいのぼり製作
4・27い3
4・27い2
4・27い1
完成が楽しみですね
☆ぞう組☆
4・27ぞ1
4・27ぞ2
こいのぼりの製作の後は…
4・27ぞ3
サツマイモの苗を植えました
収穫が楽しみですね
☆今日の献立☆
4・27ぞ6
4・27ぞ5


スイスイすいようび

2017年4月26日(水)

きょうは室内遊びを たのしんだクラスが多かった様子です


ひよこ・あひる・うさぎ組
0704261.jpg

0704262.jpg

0704263.jpg

0704264.jpg
「おいしいチキンを どうぞ


りす組
0704266.jpg

0704267.jpg

0704268.jpg

0704269.jpg

0704265.jpg
「先生の お話、こーやって聞くの」だそうですなんて立派なんでしょう


いぬ組
07042611.jpg

07042610.jpg

07042613.jpg

07042612.jpg

07042614.jpg
にじみ絵に挑戦したそうですよ


ぞう組
07042615.jpg

07042616.jpg

07042617.jpg
どの作品が自分で作った物か わかるかな



07042618.jpg

07042619.jpg

07042620.jpg



また あした
あーした天気になーあれ

あかちゃんらんど~いないいないばぁフォトフレームで遊ぼう!4月26日~

今年度初めての『あかちゃんらんど』
どんより曇り空の あいにくの天気でしたが、たくさんのおともだちが遊びにきてくれましたよ

今日は『いないいない ばぁフォトフレーム』製作をしましたよ
まずは 『ハイチーズ

2017 4 26 47

2017 4 26 48

2017 4 26 49

2017 4 26 50

ママたちは製作中
ボランティアさんに手順を教わり
2017 4 26 10

ボランティアさんやスタッフに見守られ遊んでいましたよ
2017 4 26 1

2017 4 26 2

2017 4 26 3

2017 4 26 13

2017 4 26 14

ジャジャ~ン
いないいないばあフォトフレームの完成です
『いな~い いない』
2017 4 26 18

2017 4 26 4

2017 4 26 5

2017 4 26 6

2017 4 26 7

2017 4 26 8

2017 4 26 12

2017 4 26 44

2017 4 26 45

2017 4 26 46

『おにいちゃん あんぱんまんトンネル ぼくにもできるかなぁ…』 
2017 4 26 15

『ママ ぼく あんぱんまんトンネルできるようになったよ』 
2017 4 26 11

クネクネが おきにいり
2017 4 26 16

あたらしい ふれあい遊び 『タラッタ☆百貨店』
2017 4 26 23

ママのエレベーターにのって、何階にいこうかなぁ
2017 4 26 24

『いま 何階かなぁ
2017 4 26 25

『とーちゃーく』で『ばぁ~
2017 4 26 26

ママのエレベーターで どんどん上にいきますよ
2017 4 26 27

屋上にと~ちゃ~く
ぐる~り 展望台 
ママエレベーターがんばって
2017 4 26 29

やさしいママの手でマッサージ
2017 4 26 30

『えへっ くすぐったいよ~
2017 4 26 32

ママのエクササイズ
2017 4 26 35

今日の絵本は『いないいないいないばあ』
2017 4 26 36

2017 4 26 37

みんなで『いな~い いないばぁ』
『みてみて ここに わたしがいるよ
2017 4 26 38

2017 4 26 39

2017 4 26 40

『いな~い いないばぁ
2017 4 26 42

2017 4 26 441

楽しかったね
また一緒に あそぼうね
2017 4 26 9

H29年4月25日誕生会

今日は4月生まれの誕生会!!

今月の誕生者は何と!!

H29年4月25日誕生会入陽00
H29年4月25日誕生会入陽01

入場したようなので数えてみましょう!!

H29年4月25日誕生会康子
H29年4月25日誕生会7人ずらっと

織笠保育園としてはとっても多い、8名!!

それではみんなからプレゼントをもらいましょう!!

H29年4月25日誕生会りょうじ01
H29年4月25日誕生会りょうじ02
H29年4月25日誕生会まや01
H29年4月25日誕生会まや02

H29年4月25日誕生会かずや
H29年4月25日誕生会いつき
H29年4月25日誕生会あゆ
H29年4月25日誕生会riko
H29年4月25日誕生会伊藤ゆうり
H29年4月25日誕生会はるか

それでは続きまして誕生者のお友達のゲームです!!


小さいお友達は、チューリップを摘んでもらいますよ!!

H29年4月25日誕生会0
H29年4月25日誕生会1
H29年4月25日誕生会002
H29年4月25日誕生会003
H29年4月25日誕生会004
H29年4月25日誕生会001


おおきなクラスの誕生者のお友達は、ゴム鉄砲で的を狙います!!
H29年4月25日誕生児以上児004
H29年4月25日誕生児以上児003
H29年4月25日誕生児以上児002
H29年4月25日誕生児以上児001
H29年4月25日誕生児以上児005


次にみんなのクラスのゲームは、異年齢(大きいクラスも小さいクラスも一緒に)でひざ取りゲームをしたよ(^◇^)

H29年4月25日誕生会ひざ取り004
H29年4月25日誕生会ひざ取り003
H29年4月25日誕生会ひざ取り002
H29年4月25日誕生会ひざ取り001
H29年4月25日誕生会ひざ取り008
H29年4月25日誕生会ひざ取り007
H29年4月25日誕生会ひざ取り006
H29年4月25日誕生会ひざ取り005

そして、みんなお待ちかねのバイキングの時間です

今日のメニューは・・・?

H29年4月25日誕生会懇談手

H29年4月25日誕生会懇談手0
H29年4月25日誕生会食べてる001
H29年4月25日誕生会懇談手1
H29年4月25日誕生会食べてる007
H29年4月25日誕生会食べてる006
H29年4月25日誕生会食べてる005
H29年4月25日誕生会食べてる004
H29年4月25日誕生会食べてる003
H29年4月25日誕生会食べてる002

『どんぐりの苗木の植え替え活動』

4月23日(日)、JP子どもの森づくり運動「東北復興グリーンウェイブ」の事業として『どんぐりの苗木の植え替え活動』を行いました。

植え替えの前に「苗畑(豊間根日当地区)」で苗木の掘り起こし作業です。
今回掘り起こす苗木を(在園当時)育ててくれた卒園児も多数参加してくれました。
IMG_0868[1]_convert_20170424161524

IMG_0879[1]_convert_20170424162910

三施設(第一・豊間根・織笠)のお父さんやおじいちゃんも大活躍!!
IMG_0871[1]_convert_20170424162511

IMG_0872[1]_convert_20170424163114

IMG_0876[1]_convert_20170424163345

皆さんのおかげでアッという間に作業が終わり、満開の桜の前で記念撮影です。
IMG_0929[1]_convert_20170424163439

午後からは「しいたけの森(豊間根繋地区)」に移動して、苗木の植え替え活動を行いました。
植え替えの前に開会式があり、子森ネットの清水代表、山田町役場農林課の佐々木課長補佐、「しいたけの森」地主の芳賀榮三さん、日本郵政グループさんからご挨拶がありました。
IMG_0883[1]_convert_20170424175527

IMG_0889[1]_convert_20170424175716

IMG_0891[1]_convert_20170424175915

IMG_0895[1]_convert_20170424180044

開会式後はどんぐり博士の河内さんが苗木の取り扱いについて説明してくれました。
IMG_0897[1]_convert_20170424164258

そして皆さんお待ちかねの植え替え活動開始です!!
植え替えは午前中の卒園児からバトンタッチした三施設(第一・豊間根・織笠)の在園児4名が頑張ってくれました!!
IMG_0906[1]_convert_20170424164920

IMG_0908[1]_convert_20170424165059

IMG_0907[1]_convert_20170424165754

IMG_0910[1]_convert_20170424165927

掘り起こし作業と同様に植え替え活動もアッという間に終わり、参加者全員の記念撮影をもって解散となりました。
IMG_0928[1]_convert_20170424171028

今回苗木を植え替えした「しいたけの森」は、山田町の特産品である「乾しいたけ」づくりの名人として「内閣総理大臣賞」や「農林水産大臣賞」を受賞した芳賀榮三さんの森です。
芳賀さんには、子どもたちの活動にご共感いただき、ご協力いただきました。
植え替えられた苗木は大きくなって、「しいたけのほだ木」として活用され、地域に貢献します。

三心会本部より

4月24日(月)

先日の土曜日は、保育参観・保護者会総会・クラス懇談会がありました

まずは、各クラスの参観の様子からどうぞ

あひる・ひよこ・うさぎ組さん
29保育参観4
製作では、バックをかわいく飾り付け
29保育参観
「イースター」にちなんで、卵を探すぞ~ 
29保育参観2
みんな、見つけられたかな

ふれあい遊びに、子どもたちも楽しそう
お父さん・お母さん達・・・がんばって
29保育参観3
29保育参観5

りす組さん
朝の会をした後は・・・、お散歩へ
29保育参観19
お散歩コースを、おうちの方と手を繋いで歩きました
一息、休憩~
29保育参観6
小学校に到着したら、かけっこやしっぽ取りをして、さらに体を動かしました
29保育参観7
29保育参観9
さあ、保育園に帰ろう~
29保育参観8

いぬ組さん
朝の会の後は、親子でふれ合い遊び
まずは、子ども達でお手本を
29保育参観12
次は、おうちの方と一緒に
29保育参観14
29保育参観15
製作では…仲良く絵をかいて何ができるかな
29保育参観16
糸を動かすと登っていくおもちゃを作りました
29保育参観17
29保育参観18
わあ~、登った!登った

ぞう組さん
じゃんけん列車を楽しんだり
29保育参観13
親子で製作した物は・・・
29保育参観11
糸電話でした
ちゃんと、聞こえたかな
29保育参観10

保護者のみなさま、ありがとうございました
29保育参観20

それでは、ここからは今日の保育園の様子を~

どうぞ

ひよこ・あひる・うさぎ組さんは、お部屋で仲良く遊びました
20170424 うさぎ
20170424 うさぎ2
20170424 うさぎ3

今日、初の英語保育があったりす組さん。
ちょっぴり、緊張気味
20170424 りす
20170424 りす2
そのあとは、お外で思い切り遊びました

いぬ組さんも、英語保育
20170424  いぬ
外に出ると、園庭に落ちている桜の花びらに大興奮
20170424 いぬ3
20170424 いぬ4
20170424 いぬ2
二人で、はいピース
どこにいるか、わかるかな~
20170424 いぬ5

ぞう組さんはというと・・・
サッカー教室に参加するため、豊間根保育園まで行ってきました
20170424 ぞう7
20170424  ぞう6
20170424  ぞう5
20170424  ぞう4
20170424  ぞう3
20170424  ぞう2
ボールを追いかけて、走る・・・走る・・・
みんな頑張ってきました
20170424 ぞう

20170424 献立
20170424  献立2


☆★春の1日☆★

織笠保育園では明日は、保育参観日!!


でもでもでもでも、まだ前日なのので今日はどんなことをしたのかな・・・?

そんなみんなの様子を見てみましょう!!

まずは、あひ・ひよこ・うさぎ組さん

IMG_2410.jpg

IMG_2406.jpg

IMG_2405.jpg

IMG_2398.jpg

みんなとっても機嫌よく遊んでいますね(^O^)

IMG_2397.jpg

IMG_2396.jpg

明日はおうちお人とどんな遊びをするのかな・・・?

CIMG0308.jpg

CIMG0309.jpg

CIMG0310.jpg

CIMG0312.jpg
CIMG0322.jpg
CIMG0324.jpg
CIMG0326.jpg
CIMG0328.jpg

春になり暖かくなったので、動きもさらに活発なりす組さんですね(^O^)

DSC01996.jpg
DSC01997.jpg
DSC02000.jpg
DSC02001.jpg

いぬ組さんはイス取りゲーム!!

もしかして↑↑勝者???

IMG_2273.jpg

ぞう組さんはいろいろ遊んだ中のこの写真!!

カメラを向けたらこうなりました(>_<)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

IMG_2277.jpg

自ら選んだ顔ですからね(>_<)

IMG_2276.jpg

IMG_2274.jpg

キメ顔は人それぞれですね(^O^)

IMG_2279.jpg
IMG_2278.jpg

今日は大人気!!

甘辛煮でした(^O^)

☆★風も弱まったね(*^。^*)☆★

昨日まで、とっても強い風も弱まり、少し肌寒いですが

春らしい気候になりましたね。

今日はどんな事をして遊んだのかな?

みんなの様子を見てみましょう!!

H29年4月20日未満児02
H29年4月20日未満児03
H29年4月20日未満児04

あたらしいお友達も、園生活に慣れてきた、ひよこ・あひる・うさぎ組さんですね(*^。^*)

H29年4月20日未満児01
H29年4月20日未満児05
H29年4月20日未満児06

しゃもじまで食べちゃうの・・・?

H29年4月20日りす004
H29年4月20日りす003
H29年4月20日りす002

りす組さんは、小学校までお散歩してきましたよ(^◇^)

H29年4月20日いぬ003
H29年4月20日いぬ004

いぬ組さんはぬり絵をして・・・(>_<)

H29年4月20日いぬ002
H29年4月20日いぬ001

桜の下でパシャ!!

H29年4月20日八木節01
H29年4月20日八木節02

ぞう組さんは、八木節の練習をスタート!!

H29年4月20日外遊び02
H29年4月20日外遊び01

今日のお給食は・・・?

H29年4月20日献立
H29年4月20日メニュー画像01
H29年4月20日メニュー画像02

4月19日♪


4月19日(月)

ひよこ・あひる・うさぎ組

朝は先生と一緒に手遊びやふれあい遊びを楽しみました!
19日①

バスに乗ってゆられてる♪ゴーゴー!
19日②

今日もたくさん遊びましたヾ(o´∀`o)ノ
19日③
19日④
19日⑤
19日⑥



りす組

お外でシャボン玉をしました
19日⑦
19日⑧

その後は砂場遊びや大型遊具で元気いっぱい遊びました
19日⑩

やさしいお兄さんに助けてもらって上に上がりました
お兄ちゃんありがとう
19日⑨


いぬ組
お外でお花を見つけて観察中~
19日⑫
19日⑬
お花見もしましたよ~
19日⑪

ぞう組

これは、ただお絵描きの様子を見ているわけではありません!
19日⑮

風が強かったので画用紙を押さえてあげているんです
やさしいですね~
19日⑯

記念にパシャリ
19日⑭

いい写真ですね


今日のお給食でーす
19日⑲
19日⑰
19日⑱

すくすくひろば~こいのぼり製作4月19日~

桜が満開のきょうは、今年度初めての『すくすひろば』でした
げんきな太陽
あたたかな日差しをふりそそいでいましたが、時折吹く風が強くて心配しましたが、たくさんの おともだちが遊びに来てくれましたよ
そして もうすぐ『端午の節句』ということで、『鯉のぼり』製作をしましたよ

ママと一緒にシールをペタペタ
2017 4 19 1

みてみて じょうずでしょ
2017 4 19 2

ママ ぼくにまかせて
2017 4 19 31

上手にできたね み・せ・て
2017 4 19 11

あれれっ ママ たのしそう
2017 4 19 32

お気に入りのおもちゃは みつかったかな
ピグレットがクルクルまわってる~
2017 4 19 3

女の子はおままごとに夢中ですね~
2017 4 19 4

僕はママと建設中 なにができるかな~ たのしみ
2017 4 19 12

大きなお手玉 たかーくつみあげるぞ
2017 4 19 33

ナイス ポーズ
2017 4 19 7

はじめまして こんにちは
2017 4 19 8

ひさしぶり げんきにしてたかな
2017 4 19 9

ママ達の おしゃべりもたのしそう
2017 4 19 10

オープニング 音楽にあわせて 『こんにちは』
2017 4 19 13

『はじめまして
 2017 4 19 14

みんなで ふれあいあそび
ママのおひざバスにのって 『とっとこさんぽ』
2017 4 19 15

うわぁ~ 風が吹いてきたよ
ママに つかまってね~
2017 4 19 16

うわぁ~ こんどは ぶんぶんはちさんが…
あたまに とまった…
2017 4 19 18

2017 4 19 19

今月の手遊び『まあるいたまご』
まあーるいたまごがパチンとわれて なかからひよこがピヨピヨピヨ
2017 4 19 20

あれれっ  みんな なに見てるのかな
2017 4 19 21

紙芝居『にこにこおへんじ』でした
2017 4 19 22

なんと 『こいのぼり』についてのおべんきょうもしちゃいましたよ
『吹き流しは どうして5色なの』など…など…
2017 4 19 25

みんなで 『こいのぼり』の歌もうたいましたよ
2017 4 19 27

2017 4 19 28

さいごに 織笠保育園園長 湊 希先生をむかえ 『山田町の子育て支援について』の育児講座も開催されました
2017 4 19 30

きょうも楽しい時間でした 
顔見知りのおともだちも新しいおともだちもたくさん増え 今年度も元気いっぱい また一緒にあそぼうね
2017 4 19 34


雨が止んで良い天気☀

2017年4月18日(火)

今朝は大雨でしたが、子どもたちの あそびだす日中には
とっても よい天気となりましたね


ひよこ・あひる組
1704181.jpg

1704182.jpg

1704183.jpg

1704184.jpg

1704185.jpg

1704186.jpg

みんな ご機嫌な笑顔が かわいいですね


うさぎ組
1704187.jpg

1704188.jpg

1704189.jpg

17041810.jpg
リズム運動に参加して 体を 思いっきり動かしました


りす組
17041811.jpg

17041812.jpg

17041813.jpg

17041814.jpg

17041815.jpg

17041816.jpg

17041817.jpg
こちらも たっぷりと体を動かした後は。。
戸外遊びも たのしみました


いぬ組
17041818.jpg

17041819.jpg

17041820.jpg

17041821.jpg
みんなで集まって なにやら たのしそうですね


ぞう組
17041822.jpg

17041823.jpg

17041824.jpg

17041825.jpg
お外で お絵描きなんて すてき~
気持ちよさそうですね


17041826.jpg

17041827.jpg


みんなの笑顔が おひさまに負けないくらい輝いている一日でした
あしたも げんきに あそぼうね

締め切り間近!!

三心会本部からのお知らせです。

先日お便りでお知らせいたしました、「どんぐりの苗木植え替え作業」の申込締め切りが明後日(4月20日)と迫っております。
まだ間に合いますので、参加希望の方が居りましたら、ぜひお申し込みください。

◆どんぐりの苗木植え替え作業
 1.実施日時  平成29年4月23日(日) 9時30分から15時まで
 2.会  場  苗畑:豊間根日当地区
          植替地:豊間根繋地区
 3.内  容  苗木の掘り起こし、どんぐりの苗木植え替えセレモニー、どんぐりの植え替え
 4.持 ち 物  穴掘り用スコップ
          軍手または手袋
          帽子、長靴
          水分補給用の水等
          ※昼食のお弁当とお茶はこちらで用意いたします。

よろしくお願いいたします。

☆★桜・開花宣言☆★

本日、織笠保育園でも桜が開花した事をここに宣言したします!!

って言っても実際は金曜日くらいにはいくつか咲いていたようなんですが・・・

という事で大きいクラスは桜まつり期間中に入りました!!!

何をするわけではありませんが、とりあえず桜を見ながらいつも通り元気に遊んだ様子を

ご覧ください!!

H29年0417いぬ組外遊び07
H29年0417ぞう組花見00

ちゃっかり、お花見を行なうのは、ぞう組さん!!

H29年0417ぞう組花見02
H29年0417ぞう組花見01

おやつを食べていましたが最後の一つになり子ども達の話し合いの結果、「先生にあげる~」となんとも嬉しい一言!!

H29年0417いぬ組外遊び04
H29年0417いぬ組外遊び03
H29年0417いぬ組外遊び02
H29年0417いぬ組外遊び01
H29年0417いぬ組外遊び06
H29年0417いぬ組外遊び05

タンポポを摘んだり、滑り台なら・・・と桜に手を届かせたいいぬ組さんでした。

H29年0417りす組外遊び04
H29年0417りす組外遊び03
H29年0417りす組外遊び02
H29年0417りす組外遊び01
H29年0417りす組外遊び12
H29年0417りす組外遊び11
H29年0417りす組外遊び10
H29年0417りす組外遊び09
H29年0417りす組外遊び08
H29年0417りす組外遊び07
H29年0417りす組外遊び05
H29年0417りす組外遊び06

今日もとっても元気でにぎやかな、りす組さんでした(^◇^)

そして、うさぎ・あひる・ひよこ組さんは?

H29年0417未満児おやつ01
H29年0417未満児おやつ02
H29年0417未満児よくやるよねとんがりこなーん

↑これ、よくやるよねぇ~↑(笑)

H29年0417未満児あそび04
H29年0417未満児あそび03
H29年0417未満児あそび02
H29年0417未満児あそび01

いっぱい遊んだら、お腹が減ったので、本日もおいしいお給食、いただきました(^◇^)

H29年0417こんだて
H29年0417未満児メニュー
H29年0417以上児メニュー


4月14日(金)

今日もいいお天気でしたね
早速子どもたちの様子を見てみましょう
☆ひよこ・あひる・うさぎ☆
ソフトつみきで遊びました
4・14あ1
4・14あ3
4・14あ4
4・14あ6
4・14あ7
うさぎさんの2人は上手に高く積み上げてましたよ、さすがですね
今度はこれを倒してデコボコつみきの上をバランスをとりながら歩き、楽しんでました
4・14あ8
4・14あ2
4・14あ5
新しお友だちもご機嫌です
☆りす組☆
りす組さんはお散歩におでかけ
4・14り1
4・14り2
4・14り4
4・14り3
階段のところまで行ったら早速休憩
4・14り6
おやつを食べたら、再びしゅぱーつ
4・14り7
4・14り8
階段を上がっていったら、ワンちゃんに出会いましたよ
☆いぬ組☆
今日は食育集会がありました。お給食の先生に、食事の時のあいさつや食器の持ち方についてのお話を聞きました
4・14い1
4・14い2
4・14い4
4・14い3
そのあとは、花まつりの紙工作をしました
4・14い6
4・14い5
4・14い7
ちょっと難しかったけど頑張って作りました
☆ぞう組☆
昨日の続きで今日は畑に土を入れました
4・14ぞ7
ひと仕事終えた後は、
4・14ぞ8
4・14ぞ64・14ぞ5
のぼり棒に挑戦
4・14ぞ4
最後にこいのぼりの下でパチリ
☆今日の献立☆
4・14ぞ3
4・14ぞ2
4・14ぞ1


今日は何の日!?楽しい日~(^_-)-☆

4月13日(木)

早速ですが、本日の元気いっぱいな子どもたちの様子をクラスごとに紹~介

まずは、『ひよこ・あひる・うさぎ組
入園・進級して初外遊びへ…
17041317.jpg

みんなで砂遊びを楽しんでいたら…
17041313.jpg
17041312.jpg
17041311.jpg
17041315.jpg
17041314.jpg

強風に耐えられずに退散
「急げ~
17041318.jpg

「まだ遊びたかった~」お部屋に戻ってからもボールやいろんなおもちゃで楽しく遊んでいました
17041316.jpg

『りす組
朝の身支度が終わったお友だちから「ままごと遊び」へGO-
1704136.jpg
1704138.jpg

「あ・い・う・え・おにぎり~🍙」鏡を見ながら自分に酔ってる姿を思わず
17041310.jpg

「せんせー、かわいく撮ってちょ~だい」性別なんて関係ない
1704135.jpg

「ちょっと休憩読書タイム
1704134.jpg

みんな揃ったら…風に負けるないざ、外へ
1704139.jpg
1704133.jpg
1704132.jpg

「まだまだ部員募集中~ワンダーフォーゲル部
1704131.jpg

「僕が押してあげるね~
1704137.jpg

『いぬ組
こちらも「ままごと遊び」を楽しんだ模様ですどこのクラスも大人気おままごと、恐るべし
17041319.jpg

「ブロックだっておもしろいよね
17041320.jpg

上手に塗れるかな
17041323.jpg
17041322.jpg

「みてみて~、タケコプター
17041321.jpg

『ぞう組
自分で作ったのかな力作ですね~
17041324.jpg

これは、もしかして…
17041325.jpg

みんなで畑作りを頑張りました今年は何を育てるかお楽しみに~
17041326.jpg

今日の給食メニュー
17041327.jpg




















☆★雨があがったら☆★

昨晩までの風雨は台風かと思わせるほどでしたが、今朝から天気も回復し、

少しずつ春らしくなってきましたね。


あたたかさも速く戻ってきてくれるといいのですが・・・m(__)m

それでは今日も各クラスの様子を見ていきましょう!! 


H29年4月12日未満児01
H29年4月12日未満児06
H29年4月12日未満児02
H29年4月12日未満児04
H29年4月12日未満児05
H29年4月12日未満児03

とてもご機嫌な、あひる・ひよこ・うさぎ組さん!!

明日は何をして遊ぼうかな(^◇^)

H29年4月12日りす組02
H29年4月12日りす組01

もう少しでこいのぼりにとどきそうな、りす組さん!!

H29年4月12日りす組03
H29年4月12日りす組04

いぬ組さんも・・・?

H29年4月12日いぬ01
H29年4月12日いぬ00

こいのぼりにタッチ!!

H29年4月12日いぬ03
H29年4月12日いぬ04

英語保育にも参加したよ(^◇^)

H29年4月12日ぞう組おえかき

朝に保育士の似顔絵をかいた子ども達(書かせてませんよ(笑)自主的に(笑))

H29年4月12日ぞう組英語02
H29年4月12日ぞう組英語01
H29年4月12日ぞう組英語03


英語保育では大きな声で「アイム! ファイン!!」でしたよ(^◇^)


H29年4月12日給食以上児
H29年4月12日アップルパイ


今日は給食の後に、歯科指導もありましたよ(^◇^)
H29年4月12日歯科指導01

4月11日(火)

今日は今年度初の避難訓練がありました。
ホールに集合して先生のお話を聞いたり、非常用持ち出し袋の中身を確認したり、地震の時はどうしたらいいかぞう組さんにお手本になってもらったりしました
4・11う3
4・11う2
4・11う1
4・11う5
4・11う4
4・11う6
その後はこちらも今年度初の音楽保育
4・11あ1
4・11あ2
4・11あ3
4・11あ4
4・11う7
4・11う12
4・11う11
4・11う10
4・11う9
4・11う8
4・11り2
4・11り3
4・11り1
4・11ぞ7
4・11ぞ9
4・11ぞ8
4・11ぞ6
4・11ぞ5
ぞう組さんは残って別メニューも
その頃、ひよこ・あひるぐみさんは…
トランポリンやボールで遊びました
4・11あ8 - コピー
4・11あ7 - コピー
4・11あ6 - コピー
4・11あ9 - コピー
4・11あ13
4・11あ10
4・11ひ1
ホールからお部屋に戻る途中のうさぎ組さんは、兜の前でパチリ
4・11あ5
外にはこいのぼりも上がりました
4・11ぞ4
音楽保育の後のいぬ組さんは、粘土あそびやお絵かきを楽しみました
4・11り7
4・11り5
4・11り4
4・11り6
☆今日の献立☆
4・11ぞ1
4・11ぞ2
4・11ぞ3




春っていいね いろんなもの発見!

4月10日(月)  きょうの 保育園は・・・

 ひよこ・あひる・うさぎ組さんは・・・
   お部屋で大好きなおもちゃで 遊んだよ

IMG_2189.jpg

IMG_2173.jpg

IMG_2170.jpg

IMG_2169.jpg

 4月に入園したお友達も少しずつ・・・ 
   慣れてきましたね。
   毎日にぎやかな声が楽しそうで~す。

 りす組さんは・・・

CIMG0167.jpg

CIMG0168.jpg

CIMG0176.jpg

 工事の車を発見!! ロードスイーパーだそうです。
   目的地は・・・ 織笠団地の公園で~す。
   どうやら~ おやつも食べたようで、ミニ遠足気分 
   歩き疲れ  お昼寝はぐっすり 

 りす組さんは

DSC01905.jpg

DSC01906.jpg

DSC01904.jpg

 もしかして・・・
   お母さんの?似顔絵? その様です。
   ステキに描いた様ですよ。
   お楽しみに 

 ぞう組さんは・・・
    切り紙工作をしました。
    どんなに仕上がったかは・・・

IMG_2128.jpg

DSC01912.jpg

DSC01911.jpg

「はなまつり・ペーパークラフトです」     

 外では・・・

IMG_2133.jpg

 鉢花を花壇の土へ、植え替えをしました。
   びっしり詰まった根っこに  驚き  

IMG_2144.jpg

IMG_2142.jpg

 来月は端午の節句ですね。
   明日園庭には、こいのぼり・玄関には兜を飾ります。
   お楽しみに。 
   明日も元気に登園しましょうね。 


4月6日(木)

 新年度が始まって最初の一週間も
あっという間に週末を迎えました
きょうは どんな一日だったかな


ひよこ組 あひる組
1704071.jpg

1704072.jpg

17004073.jpg

1704074.jpg
ちっちゃい おててでシールを ぺったん
上手に出来たね

りす組
1704075.jpg

1704076.jpg

1704077.jpg

1704078.jpg

1704079.jpg

17040710.jpg

17040711.jpg

17040712.jpg

17040713.jpg
かわいい てんとう虫が集合~
どれが自分で作ったものか わかるかな


いぬ組
17040714.jpg

17040715.jpg

17040716.jpg
きのうの続きの 折り紙製作
春を感じる作品が出来たね


ぞう組
17040718.jpg

17040717.jpg

17040719.jpg
体を たーっぷり動かして お友だちや先生と
たのしく あそんだようです


あそんだ後は おいしい ごはん
170407222.jpg

17040720.jpg

17040721.jpg

進級・入園の よろこびを噛みしめながら 過ごした一週間
来週も また げんきに登園してね

4月6日(木)

今日も朝からあったかくていいお天気でしたね

登園してからの子どもたちですが…
なにやら真剣ですよ~
17040614.jpg

初めて遊んだのですが、みんな夢中こ~んなに長くつなげることができました
17040613.jpg
17040612.jpg

ネックレスもかわいいでしょ
17040611.jpg

さて、日中の子どもたちはどんな風に過ごしたかな
各クラスの様子をめんこい写真とともにどうぞ
201704061.jpg
1704063.jpg
1704061.jpg

ひよこ・あひる組のお友だちは、お部屋でおままごとやお人形あそびを楽しみましたよ
1704067.jpg
1704066.jpg
1704065.jpg
1704062.jpg

お皿にはごちそうが載ってるのかも落とさないように気をつけて運んでねー
17040610.jpg
1704069.jpg

いぬ組のみんなは、製作活動の様子をパシャリ
17040623.jpg
17040624.jpg

終わった後は、大好きなお外へGO~
17040625.jpg

りす・ぞう組のみんなも時間いっぱいお外で過ごしました
17040618.jpg
17040617.jpg

本日もすべり台は大人気
17040616.jpg
17040615.jpg

「見ててね」と言って高いところからジャ~ンプ着地成功
17040619.jpg

こちらは、「温泉めぐり♨」ごっこを楽しんでいた二人です
17040620.jpg

他にも、ミニ図鑑を持って春探しをしたり…
17040626.jpg

砂場やチップの山でおままごと
17040627.jpg
17040628.jpg
17040629.jpg

「おなかすいたよ~
1704068.jpg

今日の給食メニュー
17040631.jpg
17040630.jpg

モリモリ食べた後は、フッ化物洗口で30秒のぶくぶくうがいを忘れずに…
17040622.jpg
17040621.jpg

手作りおやつ「リンゴケーキ、おいしくいただきました
17040632.jpg

























4月5日(水)

今日も元気な子どもたち
何をして遊んだのかな
☆ひよこ・あひる・うさぎ組☆
アンパンマンのソファーでゴーロゴロ
4・5あ4
4・5あ8
4・5あ5
そこへお友だちが来て、頭をなでなで
4・5あ3
4・5あ2
4・5あ7
4・5あ6
みんなそれぞれ好きな場所で好きな遊びを楽しみました
4・5あ1
アップになりすぎてしまいましたが、泣き止んだところを
☆りす組☆
お外でいぬ組さんと遊びました
4・5り2
4・5り1
かけっこやボール遊びをして楽しみました
☆いぬ組☆
折り紙でチューリップを作りました
4・5い3
4・5い2
4・5い1
4・5い4
2つめのチューリップはひとりで折ってみましたよ
☆ぞう組☆
切り紙工作でパフェを作りました
4・5ぞ1
いろんなパフェが出来上がりましたよ
その後は外に出て元気に遊びました
4・5ぞ6
4・5ぞ54・5ぞ3
4・5ぞ2
スイセンの蕾も日増しに大きくなってます、もうすぐ咲くかな
☆今日の献立☆
4・5ぞ8
4・5ぞ7



☆★4月4日☆★


4月4日(火)

食いしん坊のゴリラの手遊びを先生と一緒にしましたよ(^0^)

4日①

そのあとは、いっぱい踊っていっぱいあそびました
4日②
4日③
4日④
4日⑤
みーんなで仲良くたくさん遊びました

さあ!遊ぶぞ~
みんないい顔してますねぇ
4日⑧

ブランコ大好き
4日⑨
4日⑩

よーい!どん!
で、たくさん走りました
4日⑪
4日⑫

お兄さんお姉さんは小さいお友だちのブランコを押してあげたりしていました
優しいですね
4日⑭
4日⑮

小さいお花を見つけて、かわいいね~
と話す子ども達でした
4日⑯
4日⑰

お散歩に出かけました
さすが、ぞうぐみさん!歩くのが上手ですね
4日㉓

さあ!沢山遊ぶぞ~
4日⑲
4日㉑
4日⑳
ちょっと休憩しつつ、沢山沢山あそびました
4日㉒

今日は天気もよくお散歩日和でしたね
いい写真です
4日⑱


いっぱい遊んでお腹ペコペコのみんなはおいしいお給食をモリモリ食べました
4日⑥
4日⑦

☆★入園進級式☆★

4月3日月曜日

本日より平成29年度織笠保育園の新年度スタート!!

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

先ずは新しい、お友達や先生の紹介です!!

H29年4月3日sinnkyuusiki
H29年4月3日sinnnyuuji
H29年4月3日hidetokunn
H29年4月3日atarasii


H29年4月3日ぞう進級03
H29年4月3日ぞう進級02
H29年4月3日ぞう進級01
H29年4月3日ぞう進級04
H29年4月3日進級いぬ組06
H29年4月3日進級いぬ組05
H29年4月3日進級いぬ組03
H29年4月3日進級いぬ組02
H29年4月3日進級いぬ組01
H29年4月3日進級いぬ組04

各クラス共に、新しい名札をもらえてうれしいですね(*^。^*)

小さいクラスのお友達!!

H29年4月3日りす組05
H29年4月3日りす組04
H29年4月3日りす組03
H29年4月3日りす組02
H29年4月3日りす組01
H29年4月3日りす組集合写真

あひる・ひよこ・うさぎ組さんも・・・

H29年4月3日あひる05
H29年4月3日あひる04
H29年4月3日あひる03
H29年4月3日あひる02
H29年4月3日あひる01

その後は元気に遊びましたよ!!

H29年4月3日りす組01
H29年4月3日りす組02
H29年4月3日りす組03

りす組さんは外遊び!!

いぬ組さんは?

H29年4月3日いぬ組01
H29年4月3日いぬ組02

お絵描きしてから・・・

H29年4月3日いぬ組04
H29年4月3日いぬ組03


外遊び(*^。^*)

H29年4月3日ぞう組遊び06
H29年4月3日ぞう組遊び07
H29年4月3日ぞう組遊び01
H29年4月3日ぞう組遊び02
H29年4月3日ぞう組遊び03
H29年4月3日ぞう組遊び04
H29年4月3日ぞう組遊び05


たくさんたくさん体を動かしました(*^。^*)

H29年4月3日給食01
H29年4月3日給食02

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR