fc2ブログ

映画『ちえりとチェリー』

6月4日(日)は何の日か知ってますか?
そうです。映画『ちえりとチェリー』親子上映会の日です。
photo02.jpg
日時:6月4日(日) 1回目 10時~ 2回目 14時~
場所:山田町中央公民館大ホール
入場:無料!!

この親子上映会は、山田町内保育施設保護者会連合会と山田町地域子育て支援センターが親子レクとして企画し、東日本大震災いわて子ども支援センター様のご支援により実現しました。

さて、映画『ちえりとチェリー』のキャスト(声の出演)をご覧ください。
<キャスト>
ちえり:高森奈津美
チェリー:星野源
万里恵:尾野真千子
ずざえもん:栗田貫一
レディ・エメラルド:田中敦子
住職:伊達みきお(サンドウィッチマン)
大黒様:富澤たけし(サンドウィッチマン)
敬子:和希沙也 他

皆さん、お気づきですか?
何と主役のチェリーの声を担当しているのは、あの『星野源』さんなんです。
side02[1]

その他、尾野真千子』さんや『栗田貫一』さん、『サンドウィッチマン』のお二方も声の出演をしています。

そして主題歌もビックリです!!
何とあのMr.Children『桜井和寿』さんが作詞&作曲、小林武史』さんが編曲した『青空』という曲を『Salyu』さんが歌っています。ぜひ一度聴いてみてください。
青空 Salyu
青空 桜井和寿
ポチッとどうぞ

story01[1]


同時上映は、『チェブラーシカ 動物園へ行く』です。こちらの映画もぜひお楽しみください。
main[1]

親子上映会といっても、ご家族(お兄ちゃんやお姉ちゃん、おじいちゃんやおばあちゃん)や地域の方々などどなたでもご覧になれる上映会ですので、お誘いあわせの上、ご来場ください!!

すくすくひろば~虫ばいきんをやっつけろ! 5月31日~

明日から6月ですね
6月言えば…
そうです6月4日は『虫歯予防デー
それから梅雨
ジメジメ シトシト ムシムシ
体調を崩しがちですが、みんな元気にしてるかな

オープニング『ひとつのなまえ』で ごあいさつ
『こんにちは』
2017 5 31 3

2017 5 31 2

2017 5 31 1

げんきに おへんじ『はーい』
2017 5 31 9

ふれあいあそび『とっとこさんぽ』
ママのバスに乗ってシュッパーツ
風がふいてきて フワフワ~
しっかり つかまっててね
2017 5 31 4

あらあら…ハチさんが
2017 5 31 8

ぶんぶん ハチさん あたまにとまった
2017 5 31 5

ぶんぶん ハチさん
2017 5 31 6

おなかに とまった
2017 5 31 7

今日の絵本は『はみがきあそび』
みんなは じょうずに できるかな
2017 5 31 15

きょうの手作りおもちゃは、おうちでも歯みがきあそびができますよ
2017 5 31 16

なに色にしようかな
2017 5 31 17

『わたしは これにき・め・た
2017 5 31 18

それから 山田町役場保健師 尾無 徹氏を迎え『乳幼児の歯について』の育児講話がありました
2017 5 31 22

日頃から 歯磨き習慣がいかに大切か わかりやすく教えていただきました。
そして、どうしても子供が嫌がり泣いて、歯みがきが安全にできないときは、このような体制ですると 子どもが暴れてもケガの心配もなく、また子どもの足を自分と同じ向きにすることで、妊婦のママでもおなかを蹴られることなく安全にできるそうですよ
2017 5 31 27

さて 問題です
答えは お気軽に支援センタースタッフまでお問い合わせください
尾無保健師さんを町内で見かけた際は、今回の乳幼児の歯についてだけでなく、予防接種のことなど気軽に質問してくださいと、あたたかく優しい言葉をいただきました。子育て中のママたちの強い味方ですね
2017 5 31 28

こちらはもいただきました。こどもの歯を傷つけず虫歯予防に効果的です。グリーンが大人用 アイボリーが子供用です。
2017 5 31 26

ママたちが お勉強中にこどもたちはボランティアさんとあそんだり、はみがきあそびを楽しんだりしていましたよ
2017 5 31 21

2017 5 31 30

2017 5 31 23


今月のお誕生会です
1さいに なりました
おたんじょうび おめでとうございます
2017 5 31 10

2017 5 31 11

2017 5 31 12

3さいに なりました
おたんじょうび おめでとうございます
2017 5 31 14

次回のすくすくひろばは6月7日(水)織笠保育園ホールで行います
また 一緒にあそぼうね
2017 5 31 29

6月のおたより
6月おたより

6月おたより2

★ たのしい一日 ★

5月31(水)
 今日は天気予報通り 蒸し暑かったですね。 
   どんな一日だったのかなぁ?
 

 ひよこ・あひる・うさぎ組さんは

5ゆ

 大型エゴブロックで・・・
  「こんな感じどう?いいねぇ」・・・

ゆ2

ゆ4

ゆ1

 「いいのができたねぇ~ 出発~ 」

 りす組さんは・・・
   元気に戸外遊び!! たいこ橋や大型アスレチックに挑戦

ゆ6

ゆ7

 指先に力を入れて 
   がんばれ~!! って・・・ 応援してもらい・・・

ゆ8

ゆ9

「 きゃー すべるよー 」 
   こんな事も出来るようになって嬉しいね 

ゆ11

ゆ10

 たくさん遊んで  楽しかった。

 いぬ・ぞう組さんは・・・
   「八木節」の踊り方を教えてもらい・・・
   お互い張り切っていましたよ。
    夏祭りに向けてがんばるぞ!  

ゆ17

ゆ18

 暑かったけど・・・ 外遊びが楽しいね 

 いぬ組さんは、「時の記念日」にむけて
   時計を製作しましたよ。
   どんな時計ができるのか?
   お楽しみに  丸の形を切るのに
   真剣・真剣・・・ 

ゆ13

ゆ14

ゆ15

ゆ16

  

やすこ

やすこ3

やすこ2

 今日もおいしく 食べました。 

 明日から6月です。6月4日は「虫歯予防デー」
   歯磨きの習慣づけが、虫歯予防の第一歩
   しっかり歯磨きしましょう。  
   
   



きょうも 暑かったですね

2017年5月30日(火)

天気も良く げんき いっぱいに過ごした きょうは
どんな一日だったのかな


ひよこ・あひる組
175301.jpg

175302.jpg

175303.jpg

175304.jpg

175305.jpg
それぞれ いろんな あそび方で たのしんでるのが わかりますね


うさぎ組
1753012.jpg

1753013.jpg

1753014.jpg
待っている間も おりこうさん
1753015.jpg
音楽保育たのしかったね


りす組
175306.jpg

175307.jpg
音楽保育の後は園庭で たっぷりあそびました
175308.jpg

175309.jpg

1753010.jpg

1753011.jpg
じゅんばんじゅんばん


いぬ組
1753016.jpg

1753017.jpg
とても上手お手本のようですね
1753018.jpg

1753019.jpg
お野菜の お世話もしましたよ
1753020.jpg

1753021.jpg
外あそびも たのしかったね


ぞう組
1753024.jpg

1753022.jpg
こんなことして あそんでました
1753023.jpg

1753025.jpg
歌もしっかり練習出来たね




1753027.jpg
1753026.jpg


あしたで5月も おわりですね
たのしい一日になりますように

~一週間のはじまり~

5月29日(月)

とっても暑かったですね
暑さに負けず子ども達は、元気いっぱい

どんなことをして過ごしたのかな~

ひよこ・あひる・うさぎ組さんは…

20170529 a4
20170529 a2
20170529 a
20170529 u
20170529 u2
テラスに出て、日向ぼっこしながら遊びました

20170529 a3
じーっと見つめて・・・、何か気になるものがあったようですね

りす組さんは・・・

20170529 r2
元気に、お外へGO

20170529 r4
20170529 r7
20170529 r3
20170529 r6
20170529 r5

20170529 r
水分補給は、とっても大事ですね

いぬ・ぞう組さんは・・・

月曜日は、英語教室の日
20170529 i
20170529 i2
20170529 i3
20170529 i4
同じチームのお友だちと、カードを探しに
見つけて、うれしそう

20170529 z
20170529 z2
これは、何の動きかな
シーザー先生の動きに合わせて、体を動かしました

外では、しゃぼん玉やボールあそびを楽しみました
20170529 i5
20170529 iz
20170529 z3





20170529 k
20170529 g
20170529 o




★☆親子遠足★☆

本日は待ちに待った親子遠足!!!!

みんなでてるてる坊主を作りましたが

やはり、予報通りのあいにくの雨になってしまいました。

それでも、体育館を借りての雨天の場合の計画もバッチリ立ててましたので、バスにのって出発!!
DSC02214.jpg
CIMG0917.jpg

バスレクでは「運転手さんクイズ!!」や「この絵は誰でしょう?」など楽しみながら


目指すは、「陸中海岸青少年の家!!」

それではクラス毎に見ていきましょう!!
IMG_2867.jpg
CIMG0868.jpg
DSC02225.jpg
IMG_2882.jpg
IMG_2873.jpg
IMG_2880.jpg

あひる・ひよこ・うさぎ組さんでした(^◇^)

CIMG0851.jpg
CIMG0849.jpg
CIMG0842.jpg
DSC02234.jpg
CIMG0879.jpg
CIMG0877.jpg
CIMG0875.jpg
CIMG0867.jpg
CIMG0866.jpg
CIMG0862.jpg
CIMG0860.jpg
CIMG0852.jpg


りす組さんでした↑

次は・・・?

CIMG0878.jpg
CIMG0865.jpg
CIMG0863.jpg
DSC02240.jpg
DSC02238.jpg
DSC02236.jpg
DSC02235.jpg
DSC02229.jpg
DSC02220.jpg

いぬ組さんでした(^◇^)

IMG_2788.jpg
IMG_2792.jpg
IMG_2791.jpg
IMG_2807.jpg
IMG_2802.jpg
IMG_2801.jpg
IMG_2799.jpg
IMG_2795.jpg

そして、保育園最後の遠足・・・?

ぞう組さんでした(^◇^)

お待ちかねのお弁当!!!

CIMG0884.jpg
CIMG0893.jpg
CIMG0885.jpg
CIMG0886.jpg
CIMG0887.jpg
CIMG0889.jpg
CIMG0891.jpg
CIMG0892.jpg
CIMG0903.jpg
CIMG0902.jpg
CIMG0901.jpg
CIMG0900.jpg
CIMG0899.jpg
CIMG0898.jpg
CIMG0894.jpg
CIMG0904.jpg
CIMG0907.jpg
CIMG0906.jpg
CIMG0905.jpg
CIMG0915.jpg
CIMG0914.jpg
CIMG0913.jpg
CIMG0909.jpg

あめだったけど、楽しい遠足になりましたね(^O^)/

☆5月お誕生会☆

5月26日(金)

「これから5月のお誕生会を始めます
1705261.jpg

5月生まれのお友だちの堂々たる入場です
1705262.jpg
1705263.jpg

先生たちと一緒に色んなゲームしたんだよ~
17052610.jpg
17052611.jpg
17052612.jpg

「僕も先生のとこまでハイハイがんばりました
1705269.jpg

また一つ大きくなったお友だちお誕生日おめでとう
1705264.jpg
1705265.jpg
1705266.jpg
1705267.jpg

「次はみんなでゲームを楽しみましょう
1705268.jpg

ひよこ・あひる・うさぎ組は、マットの坂道を超えてお花やちょうちょ、テントウムシなどGETするゲームに挑戦
17052617.jpg
17052619.jpg

ど・れ・に・し・よ・う・か・な
17052613.jpg

17052618.jpg
17052615.jpg
17052616.jpg
17052614.jpg

りす・いぬ・ぞう組は2チームに分かれて「こいのぼり玉入れゲーム」を楽しみました
まずはルール、お約束を聞いて…
17052620.jpg

「よーい、スタート
17052621.jpg
17052624.jpg
17052622.jpg

玉入れは片づけまでもが競争です
17052623.jpg

その後は…久しぶりに登場☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆何もこのページにはありませんが…
17052625.jpg

みんなでおまじないを唱えます「あ~した天気にな~れついでに、アメも出てくださーい
17052626.jpg

すると……((((;゚Д゚)))))))やった~本物のアメも出てきた~
17052627.jpg
17052628.jpg

新作マジックも披露「この箱の中にボールを入れてみますふたが空かないように輪ゴムでしっかり止めて…」
17052629.jpg

「(絶対入らないよねぇ~)」
17052630.jpg

17052631.jpg

でも…入っちゃうんですよねぇ~また新作マジックお待ちしてます
17052633.jpg

今日のメニュー
17052643.jpg
17052644.jpg

楽しい&おいしかったバイキングの様子を一気にご紹介しまーす
17052634.jpg
1705636.jpg
17052635.jpg
17052636.jpg
17052637.jpg
17052638.jpg
17052639.jpg
17052640.jpg
17052641.jpg

明日は待ちに待った遠足ですね最後にダメ押しでもう一言
「あ~した天気になぁ~れ
17052642.jpg
























子どもふれあい広場

5月25日(木)

今日、ぞう組さんはお出かけ
子どもふれあい広場に参加してきました
IMG_2768.jpg
IMG_2770.jpg
IMG_2771.jpg
IMG_2773.jpg
代表して、前にも出たようです
IMG_2779.jpg
楽しかったね
IMG_2781.jpg

その頃、保育園では・・・
ひよこ・あひる・うさぎ組さん

まっくろけっけを踊ったり
IMG_2827.jpg
おままごとをして遊びました
IMG_2835.jpg
IMG_2836.jpg
帽子も、似合うでしょ
IMG_2837.jpg
IMG_2838.jpg
IMG_2840.jpg

りす組さん

切り紙工作で、お花を作りました
ジャジャーン
上手なお花が、いっぱい咲きました
CIMG0743.jpg
CIMG0744.jpg
CIMG0745.jpg

いぬ組さん

リズム運動で行っている動きで、リレーをして体を動かしました
うさぎのジャンプ
DSC02202.jpg
かえるの動き
DSC02203.jpg
他にも、あひるやうま、雑巾がけなど・・・
バトンタッチはしっかりとね
DSC02204.jpg

大型ブロックや、おままごとでも遊びました
DSC02207.jpg
DSC02208.jpg

IMG_2784.jpg
IMG_2783.jpg

明日は、誕生会です



* 突然のあめ・・・

 5月24日(水)

      
 どんな一日だったのかなぁ? 
 ひよこ・あひる・うさぎ組さんは・・・

ゆ1

ゆ2

 やわらかいブロックを並べ・・・
   電車かなぁ? 満員御礼   
   あれっ?みんなが乗れるように・・・
   つなげていましたね。

ゆ3

ゆ4

 このブロックも使えるよ~

ゆ6

 りす・いぬ・ぞう組さんは・・・ 

む2

む4

む5

む6

む7

む8

む9

む10

む10

む11

 ホールで仲良く遊んだようで~す。
   ミニカーや大型エゴブロックで、好きな
   ものを作ったり・・・
   外遊が出来なくて・・・
   ちょっとがっかり  
 
  でも・・・じつは
      ホールで遊ぶまえに・・・ 
      外に出たら・・・  急に  
      大型遊具に あまやどり  

む1
    
りす組さんでした。 みんな集合で~す。

 

の22

の11

の33

  明日は年長組さんが、「子どもふれあい広場」に参加し、
    町内の保育園の年長組さんと、交流をしてきます。
    楽しいことが盛りだくさんの様です。
    
    

5月23日



ひよこ・あひる

今日はテラスで日向ぼっこをしました!
23日①
23日②
23日③

小さいお友だちもにこにこですね
23日④

うさぎ

音楽保育に参加しました!
23日⑤
23日⑥

その後はぞう組さんのお部屋からテラスに出て、日向ぼっこ
お部屋に入ってから、折り紙でチューリップを折りました

りす

音楽保育の前にお散歩へ!
23日⑨

音楽保育が終わった後もお外でたくさん遊びました(*´v`)
23日⑫
23日⑬


いぬ
音楽保育を頑張った後は、、、、
23日⑦

野菜の苗を植えました
23日⑩

大きくなぁ~れ!
23日⑪


ぞう
音楽保育に参加しました
23日⑮
23日⑯

その後はお外でたくさん遊びました
23日⑱
23日⑰
23日⑲



23日㉑
23日⑳


今週の土曜日はいよいよ遠足ですね
暑かったり寒かったりで体調を崩しやすい気候ですので風邪を引かずに元気に遠足に行けるように
早寝早起きをして遠足に備えましょう!

どんぐりの植樹に行ってきたよ(^◇^)

5月22日(月)

今日は織笠保育園の代表として、ぞう組さんが【どんぐりの植樹会】に参加してきました
1705221

全国のお友だちからも温かいメッセージが…
1705222

いよいよ、どんぐりの苗を植えますしっかり説明を聞き…(*´~`*)
1705226

上手に植えることができたかな
1705223
1705224
1705225
1705227

最後にみんなで記念写真をパチリ
1705228

毎年、山田で拾ったどんぐりを全国のお友だちが苗までしっかり育ててくれ植樹をしています。実は…
今年の2月に東京の「中目黒保育園」さんと広島の「保育所みのり愛児園」さんとで災害時相互支援協力協定を結びました。
17052221.jpg
     17052222.jpg

そして、今回の植樹会に合わせ中目黒駅前保育園の先生たちが山田を訪問。織笠保育園にも立ち寄り、子どもたち&先生たちとで毎日一生懸命育てている「おりちゃん」を持ってきてくれましたまた東京へ持って帰り、大事に育てるそうです
17052228.jpg

その頃、保育園にお留守番をしていた他のくクラスのお友だちは…
【ひよこ・あひる・うさぎ組】
外で砂遊びを楽しんだり…
17052233.jpg
17052235.jpg

すべり台も順番にシューッ
17052236.jpg
17052234.jpg
17052231.jpg
17052230.jpg
17052229.jpg

「明日もお外で遊びたいなぁ~
17052232.jpg

【りす組】
大好きな英語レッスンを受けて
17052212.jpg

からの~(゚∀゚≡゚∀゚) お外へGO-
17052218.jpg
17052216.jpg
17052215.jpg
17052217.jpg

ボール遊びも大人気
17052213.jpg
17052214.jpg

「摘んだタンポポ、お母さんにプレゼントするのぉ~
17052219.jpg

「上手にたためるから写真撮ってちょうだいね
17052220.jpg

【いぬ組】
線路の復旧工事で、普段お目にかかれない車両がいるとのことで…近くまで見に行ってきました~
17052226.jpg
17052227.jpg

お友だちとしっかり手をつないで…
17052224.jpg

「右見て~左見て~もう一度右を見て~」交通安全教室で覚えたこともバッチリ
17052223.jpg

歩いていたら織笠婦人会の会長さんとばったり遭遇
「こんにちは」元気にご挨拶もできました
17052225.jpg

明日はりす組も見に行きますよ~

1705229
17052210

午後のおやつは「手作りのせんべいもち」でした
17052211

















★☆お茶会★☆

今日はお茶会がありましたよ (^-^)/

それではその様子をご覧ください!!!

H29年5月19日あひる07
H29年5月19日あひる04
H29年5月19日あひる03
H29年5月19日あひる02

うさぎぐみさん!!!

H29年5月19日りす05
H29年5月19日りす01
H29年5月19日りす02
H29年5月19日りす03
H29年5月19日りす04

りす組さん!!!

H29年5月19日いぬ05
H29年5月19日いぬ01
H29年5月19日いぬ02
H29年5月19日いぬ03
H29年5月19日いぬ04

いぬ組さん


そして・・・お当番をがんばった・・・


ぞう組みさん!!

H29年5月19日ぞう04
H29年5月19日ぞう03
H29年5月19日ぞう02
H29年5月19日ぞう01
H29年5月19日ぞう06
H29年5月19日ぞう05
自分たちで抹茶もたてましたよヾ(o´∀`o)ノ

次回もがんばります!!
H29年5月19日給食02
H29年5月19日給食03
H29年5月19日給食01

☆★五月晴れとはこの事???☆★

今週のスタートは雨で始まりましたが、

天気も回復!!

今日は各クラス共に外に出て、たくさんあそびましたよ!!

その様子をご覧ください!!

先ずは未満児・ひよこ・あひる・うさぎ組さん!!
H29年5月18日未満児外遊び04
H29年5月18日未満児外遊び06
H29年5月18日未満児外遊び05
H29年5月18日未満児外遊び07
H29年5月18日未満児外遊び09
H29年5月18日未満児外遊び10
H29年5月18日未満児外遊び0
H29年5月18日未満児外遊び01
H29年5月18日未満児外遊び02
H29年5月18日未満児外遊び03


次は散歩に出かけた、いぬ・りす組さん!!

H29年5月18日散歩いぬ07
H29年5月18日散歩いぬ05
H29年5月18日散歩いぬ09
H29年5月18日散歩いぬ02
H29年5月18日散歩いぬ04
H29年5月18日散歩いぬ06
H29年5月18日散歩いぬ03
H29年5月18日散歩いぬ08
H29年5月18日散歩いぬ01

いろんな発見があったね!!

H29年5月18日散歩りす05
H29年5月18日散歩りす06
H29年5月18日散歩りす07
H29年5月18日散歩りす01
H29年5月18日散歩りす02
H29年5月18日散歩りす03
H29年5月18日散歩りす04

最後はぞう組さん!!

ぞう組さんは20日の織笠小学校の八木節演舞に向けて練習!!H29年5月18日ぞう組八木節01

それから、母の日絵が戻ってきました!! 

H29年5月18日ぞう組八木節05

と、いう事で

父の日に向けての絵も描きました!!

H29年5月18日ぞう組八木節02
H29年5月18日ぞう組八木節03
H29年5月18日ぞう組八木節04

今日のお給食は・・・?
H29年5月18日給食02
H29年5月18日給食01








5月17日(水)

 5月17日(水)

ひよこ・あひる・うさぎ


先生と一緒に手遊び♥

17日①

その後はシール遊びをしました!
17日②
17日③
17日④
17日⑤
17日⑥

うさぎさんはいちごも折りました
17日⑦


りす

お外でたっぷり遊びました☆
砂場遊びたのしいね~
今日もお天気が良く、外遊び日和でしたね(^^)
17日⑧
17日⑨
17日⑩


いぬ

切り紙工作をしました

みんなの作品を紹介しますヾ(o´∀`o)ノ
17日⑪
17日⑫
17日㉓
上手にできましたヾ(・∀・)ノ


お外でもたっぷり遊びましたヾ(o´∀`o)ノ
17日⑭

ぞう
今日はスイカを植えました
17日⑯
17日⑰
17日⑱

サッカーもしました
たくさんたくさん身体を動かしました♪(/・ω・)/ ♪
17日⑮


☆今日のお給食☆
17日㉑
17日⑲
17日⑳



あかちゃんらんど~ヒヨコにへんしん!フレーム製作5月17日~

今日は朝から元気な太陽がキラキラまぶしいいい天気
たくさんのおともだちが来てくれるかなぁ…

はじめまして
こんにちは
ママとおばあちゃんと三つ子ちゃんが遊びにきてくれましたよ
2017 5 17 7

いっしょに あ・そ・ぼ
2017 5 17 34

ぺこちゃんスマイル
2017 5 17 29

あんぱんまんマラカスに 夢中です
2017 5 17 33

カタカタ上手でしょ
2017 5 17 1

プチボールプール い・い・か・ん・じ
2017 5 17 4

ママもいっしょに は・い・ろ
2017 5 17 2

こどもたちが遊んでる間ママたちは、頑張りましたよ
かわいいひよこにへーんしん
2017 5 17 46

2017 5 17 43

2017 5 17 40

オープニング
『ぱちぱち おじぎ』おぼえたかな
2017 5 17 5

おへんじ 上手にできました
2017 5 17 8

今月の手遊びは『おべんとうばこのうた』
2番がおもしろいんですよ
2017 5 17 6

大人気の『タラッタ☆百貨店』
ママのエレベーターで『いないいないばぁ』
2017 5 17 14

2017 5 17 18

次は二階に移動しまーす
せーのっ
2017 5 17 19

たかーい たかーい
2017 5 17 20

おにいちゃんはボランティアさんと楽しそう
2017 5 17 23

安心 安全のママエレベーターにぎゅ~
2017 5 17 21

ママとおばあちゃんの優しい手でふんわりマッサージ
2017 5 17 22

最後はゆったりエプロンシアター『かくれんぼ』
ママたちもいっしょにハミングとーってもやさしい歌声 ありがとうございました
2017 5 17 24

また一緒にあそぼうね
2017 5 17 45


♪~音楽保育の日~♫

5月16日(火)

大型遊具にいました…アイツが
17051627.jpg

よく顔を合わせるようになってきた、今日この頃…
火曜日の織笠保育園は音楽保育がある日ですね始まる前には「まっくろけっけっけ」の踊りをみんなで練習
1705165.jpg

さぁ、音楽保育のスタートですうさぎ組のみんなも雑巾がけが上手になってきましたね
170516.jpg

柔軟だって、ほらっこの通り
17051614.jpg
17051622.jpg
17051616.jpg

うさぎジャンプ
17051615.jpg

あひる歩きも上手でしょ
17051619.jpg
17051620.jpg
17051617.jpg

こちらは、トンボのポーズバッチリ決まってますねぇ~
1705167.jpg
17051618.jpg

その頃、ひよこ・あひる組の子どもたちは…お部屋でゆったり過ごしたようですね
1705163.jpg
1705162.jpg
1705161.jpg

「カメラを向けられると見ちゃうんだよなぁ~
17051628.jpg

久しぶりにお日さまが顔を出したので、外あそびにも…
「畑の様子を見なきゃ
17051624.jpg

たんぽぽ摘みに夢中だった子どもたち
1705168.jpg
17051610.jpg
17051611.jpg

時々、すべり台
1705169.jpg

実は四つ葉のクローバーを見つけたのに、「あっちに大きいの(三つ葉)があるー」と言って迷わずポイッと捨ててしまったりも…こちら、さよならする前の一枚です
17051612.jpg

「ギャー、来ないで~」まるで鬼、ヤマンバにでも会ったかのようなリアクション
でも、「もっかいやって~」と欲しがりなんですよねぇ~
17051613.jpg

17051625.jpg
17051626.jpg

最後に一枚

なぜ、こんなにも隅っこに集まるのかケンカになると思いきや、意外と仲良く遊んでいました
1705164.jpg





5月15日(月)

雨で始まった今週・・・
お部屋の中で、どんなことをして過ごしたのかな

今日は、ホールに集まって集会がありました
CIMG0545.jpg
DSC02119.jpg
歯みがきについてのお話で、正しい歯ブラシの持ち方を教えてもらいましたよ
IMG_2684.jpg
IMG_2681.jpg
小さいクラスのお友だちも、真剣に聞いていますね
手洗いの仕方についても、ちょっぴりお話を聞きました

そのあとは、遠足で踊る体操の練習をしました
CIMG0564.jpg
CIMG0558.jpg
IMG_2687.jpg

月曜日ということで、英語教室もありました
DSC02123.jpg
IMG_2595.jpg
ぞう組さんは、他にも八木節の練習と盛りだくさん
いぬ組さんは、トミカやおままごとで遊びました
DSC02124.jpg
DSC02125.jpg
DSC02126.jpg
DSC02127.jpg

りす組さんは、お部屋でひざ取りゲームを楽しみました
CIMG0574.jpg
CIMG0578.jpg
CIMG0573.jpg

ひよこ・あひる・うさぎ組さんは、お部屋でぽぽちゃんやおままごと遊びを楽しみました
IMG_2696.jpg
IMG_2695.jpg
IMG_2697.jpg
先生のおひざの上は大人気

IMG_2598.jpg
IMG_2597 - コピー




☆交通安全教室☆

5月12日(金)

園庭に横断歩道何があるのか気になっていた子どもたちですが、今日は「交通安全教室」の日でした参加したのは、りす・いぬ・ぞう組のお友だち
ひよこ・あひる・うさぎ組のみんなは、何をしていたかと言いますと…

大きなレゴブロックに夢中~
交通1
交通2
交通4

もしかして、広いお家をみんなで作っているのかな
交通5

「がんばれ~」応援も力が入ります
交通3
交通6

色んな形を作れるから楽しいよね
交通7

では、交通安全教室の様子もお知らせします
指導員のおじさんたちに挨拶はしっかりと…
「今日はよろしくお願いしまーす
交通11
交通12

「車に見えるようにしっかり右手を挙げて~
まずは、いぬ・ぞう組のおにいさん、おねえさんが練習しました
交通13
交通14
交通15

「右を見て~左を見て~もう一度右を見て~」練習してる内に大きな声で言いながら安全確認をしていた子どもたちです
交通16
交通17
交通18
交通19
交通20

りす組のみんなも挑戦上手に歩けるかな
交通21
交通22
交通23
交通24
交通25

「走らないで歩くんだよ~
交通27

りす組のみんなもやってるうちに上手に歩けるようになりましたよ
交通26
交通28

そして、交通安全教室の後にステキな姿が…
自分たちで信号機を作り、自主的に横断歩道を歩く練習をしていましたなんだかほっこりしますね
交通29
交通30

最後に、14日は「母の日」ですね子どもたちもカーネーションやお母さんの顔を描いてプレゼント
交通31

りす組は「シュシュ」を頑張って作りました端がほつれてくるかもしれませんが、愛情と感謝の思いがたっぷり詰まってます
交通8
交通9
交通10

交通32
交通33












★ どんな 一日 だったかなぁ ★

 今日は避難訓練がありました。
   給食室からの出火  今年度初めての
   避難訓練でしたよ。どのクラスも・・・
   泣くことなく上手に避難出来たようです。

き14

き2

 防災頭巾をかぶり、ハンカチで口を押えて
   園庭まで避難しました。
   クラスでは・・・ お・は・し・も の約束を
   再確認した様です。

 訓練の後のクラスの様子は・・・ 

    ひよこ・あひる・うさぎくみさんは・・・

き10

き11

き12

 何やら小さなブロックに夢中ですよ。
   上手に重ねることできたのかなぁ

き13

き15

  

 りすくみさんは・・・

き1

 きのうお休みしたので今日・・・母の日のプレゼント作り
   頑張ったよ。  

き4

き3

 外でも元気に遊んだよ。昨日は雨だったので・・・
   外で遊んでいる時の避難訓練!!でも
   上手に避難しましたよ。

 いぬ組さんは・・・

き16

き17

 粘土あそび  何をつくったのかなぁ?
   小さく丸めたり、細~くしたり、つぶしたり
   楽しんでいたようです。

 ぞう組さんは
   ビブスを着て・・・サッカーを楽しんだようです。
   今夢中になっているぞう組さんです。

き7

 サッカーのあとは・・・

き6

き5

 実は・・・織笠小学校の運動会で披露する
   「八木節」の練習で~す。
   張り切って練習中で~す。

き8

き9

 明日は交通安全教室です。 道路の歩き方・信号の見方を
   お勉強します。

  
  

すくすくひろば~動物のたまごをさがしにいこう!5月10日~

今日の『すくすくひろば』は織笠保育園ホールで行いました。
晴れたら広い園庭でかけっこしたり、すべり台やブランコを楽しんだり…なんて考えていましたが、残念ながら雨がしとしと肌寒い一日でした。
でも ひろーいホールで元気いっぱいあそびました

ひさしぶり 
2017 5 10 2

うわぁ~ きれいだね ビーズがクルクル下に落ちてくね
2017 5 10 3

マラカスシャカシャカ
2017 5 10 4
 
あぐっ
2017 5 10 8

おっ おっきなレゴブロック発見
2017 5 10 5

ぶ~んぶ~ん
2017 5 10 6

ミルクを はいどうぞ
2017 5 10 7

ぼくはおおいそがし
スカイツリー建設中でーす
2017 5 10 9

ママと一緒に『いないいないばぁ』
2017 5 10 10

う~ん おいちぃ
2017 5 10 11

ここおすと おとがでるんだよ
2017 5 10 12

あれれっ おそらを飛んでるのかな
2017 5 10 14

とーちゃーく
2017 5 10 17

今日のメニューはなにかなぁ…
2017 5 10 13

ボールがコロコロ まてまて
2017 5 10 15

ドライブ ドライブ こんにちは
2017 5 10 16

スピード スピード びゅ~ん
2017 5 10 18

みんなで 自己紹介
おなまえ呼ばれたら『はーい』 笑顔で 『こんにちは』
2017 5 10 19

2017 5 10 20

2017 5 10 24

みんなで一緒にふれあい遊び 
『むしさんとまった』
2017 5 10 21

くすぐったいよ~ 
2017 5 10 22

2017 5 10 23

そして なんとなんと 今日はママバスに乗っておでかけでーす
右にまがってー
2017 5 10 25

坂道をのぼって
2017 5 10 27

とーちゃーく
これから どうぶつのたまごをさがしますよ
どうぶつのたまご
絵本『どうぶつのたまご』でおべんきょう
2017 5 10 28

うんうん なるほど 
いざ しゅつじん
お花畑をジャーンプ
2017 5 10 29

バランス坂をよいしょ よいしょ
2017 5 10 39

虹のトンネルをくぐったら
2017 5 10 31

20175 10 29

みーつけた
2017 5 10 32

2017 5 10 33

ママ これなーに
2017 5 10 34

ぼくに このにきーめた
2017 5 10 30

どれに しよーかな
2017 5 10 35

たべちゃうニャン
2017 5 10 36

うさピッピ
2017 5 10 37

ツルツル ぴかぴか たまごちゃん
2017 5 10 38

また一緒にあそぼうね
2017 5 10 1

☆★恵みの雨となるかな・・?☆★

 初夏のような快晴が続いていましたが、

今日は午前中から雨・・・。

林野火災の鎮火に向け、恵みの雨となってくれればいいのですが、、、。

ちなみに今日はファイトの日!!
その理由は・・・1962年に日本で初めてのドリンク剤「リポビタンD」が発売されてから2012年で50周年を迎えたことを機に、製造発売元の大正製薬株式会社が制定。日付は5と10でリポビタンDの合い言葉「ファイト!一発!」の「ファイト」と読む語呂合わせから。リポビタンDを飲んで疲労を回復し、元気になってもらおうという願いが込められている。そうです!!5月病・・・も吹っ飛ばせですね(*^。^*)




それでは子ども達の様子を見てみましょう!!
H29年5月10日今月入所の新しいお友達
今週からなかま入りしたお友達です!!よろしくお願いします。


H29年5月10日未満児02
H29年5月10日未満児01
H29年5月10日未満児05
H29年5月10日未満児04
H29年5月10日未満児03

H29年5月10日りす04
H29年5月10日りす02
H29年5月10日りす03
雨ふりだったので、りす組さんは何やらお製作・・・?
H29年5月10日いぬ03
H29年5月10日いぬ02
H29年5月10日いぬ01
H29年5月10日いぬ04
いぬ組さんが作っているのは、てんとう虫かな・・・?

そして・・・・?
H29年5月10日いぬ05
H29年5月10日いぬ06
お店屋さんごっこも(^◇^)

H29年5月10日さつまいも05

ぞう組さんは先生と一緒にサツマイモの苗植え!!

H29年5月10日さつまいも01
H29年5月10日さつまいも02
H29年5月10日さつまいも03


そして今日のお給食は・・・?


H29年5月10日給食02
H29年5月10日給食01
H29年5月10日給食03






火ようびは ♫ 音楽保育

2017年5月9日(火)

きのうは強い風でしたが、きょうは戸外でも とっても過ごしやすい気候でしたね

ひよこ・あひる組
1705091.jpg

1705092.jpg
お部屋ではトランポリン
1705093.jpg

1705094.jpg
テラスに出て気持ちよさそうに あそんでいます

うさぎ組
1705095.jpg

1705096.jpg

1705097.jpg

1705098.jpg
ピアノの音に合わせてリズム運動


りす組
1705099.jpg
うさぎ組さんの お手本になるように張り切ってます
17050910.jpg

17050911.jpg

17050912.jpg

17050913.jpg

17050914.jpg

17050915.jpg
お外でタンポポもつんできたよ


いぬ組
17050916.jpg

17050917.jpg
上手にブリッジ出来てます
17050918.jpg

17050919.jpg

17050920.jpg

17050921.jpg

17050922.jpg
外遊びも出来て よかったね


ぞう組
17050923.jpg

17050924.jpg

17050925.jpg

17050926.jpg
真剣な表情です
17050927.jpg

17050928.jpg

17050929.jpg
外でも先生と一緒に たっぷり体を動かして あそびましたよ



17050930.jpg

17050931.jpg

17050932.jpg


あしたも げんきに あそぼうね

☆はなまつり☆


5月8日(月)

●あひる、ひよこ、うさぎ●

連休明けの今日はゆっくりお部屋で過ごしました。
8日③
8日④
8日⑤

うさぎさんは自由画を描きました
8日①

その後は、ぞう組さんのお部屋にお邪魔しました
ブロック遊びや、ピアノの音に合わせてダンスダンス♪しました
8日⑥
8日⑧
8日⑦

●りす●

今日は英語があり、張りきって色々な英語を覚えましたヾ(o´∀`o)ノ
8日⑨

その後はブロックで遊びましたヾ(o´∀`o)ノ
8日⑩
8日⑪

●いぬ●

GWの思い出を描きました
思い出たくさんいっぱいいっぱい描きました♡
8日⑫

その後は、英語をお勉強したり、大きいブロックで遊びました
8日⑬
8日⑭

●ぞう●
今日ははなまつりに参加しました。
第一保育所でパシャリ
8日⑮
8日⑯
8日⑰

終わった後は3園でふれあい遊びをして交流しました!
8日⑱
8日⑲

☆今日のお給食☆
8日⑳
8日㉑



5月2日♪


5月2日(火)

明日からお休ですね
今日も織笠保育園のお友達はとっても元気いっぱいでした 

ひよこ・あひる

今日もたくさん遊びましたヾ(o´∀`o)ノ
2日①
2日②
2日③
2日⑤

こいのぼりの製作もしましたよ
2日④


うさぎ

音楽保育の後は・・・・・
2日⑦

日向ぼっこをしました
2日⑧

お日様ポカポカ気持ちいいねぇ~
2日⑨

りす

今日のおソロコーデwith先生です
2日⑩

シャボン玉遊びも楽しみました
2日⑪
2日⑫

いぬ・ぞう
2クラス一緒に戸外で遊びました!
2日⑮
2日⑯
2日⑰

音楽保育も頑張りましたヾ(o´∀`o)ノ!
2日⑱
2日⑭

2日⑳
2日⑲
2日㉑


休み明けに元気に登園するのをお待ちしてま~す(^∇^)ノ

☆★5月スタート☆★

今日から5月スタート!!

今年も3ヶ月が過ぎ、1年の3分の1がすぎさりました!!

それでも年度としては始まったばかり!!

そして、連休目前!!

すでにうきうきのみんなの様子を見ていきましょう!!

H29年5月1日未満児04

のぞきあってカワイイですねぇ~(>_<)

H29年5月1日未満児05
H29年5月1日未満児01
H29年5月1日未満児02
H29年5月1日未満児03

H29年5月1日りす05
H29年5月1日りす01
H29年5月1日りす03

うさぎ組さんはぽかぽかした陽気にぴったりな

シャボン玉遊び!!!

H29年5月1日いぬ02
H29年5月1日いぬ05

いぬ組さんは英語保育をしてから・・・H29年5月1日いぬ03
H29年5月1日いぬ01

↑抜けなくならないでね(笑)

a href="http://ori3219.blog.fc2.com/img/20170501173009fd7.jpg/" target="_blank">H29年5月1日ぞう0

ぞう組さんは完成した、こいのぼりとパシャリ!

!H29年5月1日ぞう05
H29年5月1日ぞう04

英語保育に出た後は・・・?

H29年5月1日ぞう03
H29年5月1日ぞう02
H29年5月1日ぞう01

野球をして楽しみましたよ!!


H29年5月1日konndate
H29年5月1日menyu-

給食もおいしくいただきました!!


















プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR