fc2ブログ

お誕生会(^^)♥



今日はとても暑くなりましたね
夏バテしそうな暑さでした
いよいよ明日から7月!
6月最後の今日はお誕生会でした!

6月の誕生日のお友達です
仲良く手を繋いで入場です

①


お友達からもプレゼントをもらいました
②
③
④


お誕生日のお友だちのゲームの様子です!
先生たちと楽しくゲームをしました
⑤
⑥
⑦
⑧


みんなお待ちかねのゲームです

ひよこ・あひる・うさぎ組さんは雨のトンネルをくぐりました

⑨
⑩

楽しそう~
⑪
⑫


りす・いぬ・ぞう組さんは傘玉入れをしましたよ!


カタツムリチームさん頑張れ!!
⑬

カエルチームさん頑張れ!!
⑮
⑮


32対34で、カエルチームさんが勝ちました!!!
⑯

勝ったチームは・・・・お片付けがご褒美でした(笑)
すごく上手にお片付けしてくれました
⑰

ゲームを楽しんだ後は、、ZOOっと体操を踊りました!
⑱
⑲
あたちも、踊り踊ったよ
⑳


今日はバイキングでした!
㉚
㉙
㉒
㉓
㉔
㉕
㉖
㉗
㉘

たくさん食べて、満足満足
おいしかったね


☆★避難訓練☆★

今日は保育園では避難訓練がありました。

その前に今日は何の日?

ビートルズ記念日・・・?

1966年のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日した。
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。学校をさぼってかけつけた
高校生ら6520人が警察に補導されたそうですよ(>_<)

それでは、今日の様子を見ていきましょう!!

今日、行われたのは「大雨により避難準備情報が発令」された場合の

避難訓練!!
H29年6月29日避難訓練03
H29年6月29日避難訓練05
H29年6月29日避難訓練04

織笠小学校に向けて出発!!

H29年6月29日避難訓練02
H29年6月29日避難訓練01

災害はいつおこるか分かりません。

こうして備えていこうね(^O^)/

それでは戻ってきた後の、みんなは何をして遊んだかな?

H29年6月29日未満児01

あひる・ひよこ・うさぎ組さんは???

H29年6月29日未満児03
H29年6月29日未満児02
H29年6月29日未満児05
H29年6月29日未満児04

りす組さんは?

ぞう組さんとリレーをしたよ(^O^)/

H29年6月29日りす03
H29年6月29日りす02
H29年6月29日りす01
H29年6月29日りす06
H29年6月29日りす05
H29年6月29日りす04

ぞう組さんは七夕の製作継続中
H29年6月29日ぞう01

今日のお給食はシュウマイでした(*^。^*)

H29年6月29日給食02
H29年6月29日給食01

6月28日



今日はどんなことをして遊んだのかな?

☆ひよこ・あひる・うさぎ

お部屋でおままごと遊びをしました(^^)
①
③
②

おままごと遊びが大好きなみんなはたくさんたくさんぽぽちゃんのお世話をして料理も上手に作って
いますよ
④
⑤
⑥


☆りすぐみ

りすさんは季節の製作を楽しみました
⑧
⑨

スタンプポンポン
上手ですね~
⑩
⑪

今日から野菜の水やりもお当番さんのお仕事になり、張りきって頑張りました
⑫

今日も外遊び日和になりましたね
⑬


☆いぬ・ぞうぐみ

お散歩へ、レッツ、ゴー!!!
⑭
⑮

公園でたくさん遊びました
⑯
⑱
⑲

工事してるね~!頑張れ~!頑張れ~!
⑰

たくさん歩いた後のお給食はさらにおいしいね
⑳
㉑




㉔
㉒
㉓


おやつおいしいなぁ
あれ?ぼく、ヒゲはえてたっけ?
ちがう!ちがう!ごまでした
⑦


明日も天気になぁれ!!

すくすくひろば~おやこクッキング6月28日~

今日はワクワクドキドキ
みんなが楽しみにしていた『おやこクッキング』

今日 お世話になる方々をご紹介します。
どうぞ よろしくおねがいします
講師は山田町役場 栄養士 小原 美智子氏
                   及川 祥恵氏
                   佐藤 瑠美氏
食生活改善推進員の方々です
2017 6 28 3

2017 6 28 4

そして そして気になるメニューは
ジャジャーン
0628.jpg

身支度を整えて
よーし がんばるぞ
とーっても キマッテます
2017 6 28 1

小原先生から手順を教わって…
2017 6 28 7

2017 6 28 6

ふむ ふむ なるほど
ママ ここだよ
2017 6 28 8

☆型抜きサンドイッチ☆
おほしさまにしようかな  ハートにしようかな
それとも…

2017 6 28 9

2017 6 28 11

2017 6 28 16

2017 6 28 15

かぼちゃクリームやいちごジャムを塗ったら
2017 6 28 17

2017 6 28 22

かわいく 出来上がりました
2017 6 28 18

つぎは…
☆コーンクリームスープ☆
にんじんの型抜きです
2017 6 28 23

2017 6 28 24

2017 6 28 25

つぎは…
きゃべつ・はくさい・しめじを ちぎりますよ
2017 6 28 19

はやく たべたいなぁ~
えーい たべちゃお パク
2017 6 28 20

なんか とっても楽しそう
2017 6 28 21

下準備はスムーズに進み あとは食生活改善推進員の方々にバトンタッチ
出来上がるまで おともだちと楽しい遊びの時間です
ままごとコーナーは大人気
2017 6 28 28

2017 6 28 26

う~ん とどかな~い~
2017 6 28 27

ぶーん ぶーん
2017 6 28 47

あっというまに できあがり
2017 6 28 49

みんなで いっしょに ごあいさつ
『いただきます』
2017 6 28 30

2017 6 28 31

2017 6 28 32

2017 6 28 34

食べながら ママたちは、小原 美智子氏による育児講話もありました
2017 6 28 33

2017 6 28 41

2017 6 28 42

2017 6 28 43

2017 6 28 35

2017 6 28 36

小原栄養士さんが各テーブルをまわって 『質問コーナー』
2017 6 28 38

2017 6 28 37

2017 6 28 39

1歳から3歳までの食事は『食べることは楽しいこと』を体験する時期です。今日『おやこクッキング』はまさに食べることは楽しいことを体験した時間になりました。いつもはなかなか食べない野菜も調理の仕方次第で完食できたりするんです。
小原 美智子栄養士さん 及川 祥恵栄養士さん 佐藤 瑠美栄養士さん 食生活改善推進員の方々 ボランティアさんの方々ありがとうございました

本日の『おやこクッキング』のレシピ・資料がほしい方は支援センターまで気軽にお問い合わせください
<7月のおしらせ>
2017 6 28 2

<7月のおたより>
IMG_6962.jpg

2017 6 28 45

IMG_6853.jpg

音楽保育が ありました♪

2017年6月27日㈫


きょうは音楽保育の日
「雨降りくまの子」など梅雨時期を感じさせる歌も
子ども達の かわいい歌声で心が弾みます


ひよこ・あひる組
176271.jpg

176272.jpg
ソフトブロックで あそびました
176273.jpg

176274.jpg

176275.jpg

176276.jpg
疲れちゃったかなちょっと休憩中


うさぎ組
176277.jpg
リズム運動の順番を待っている間も立派です
176278.jpg

176279.jpg

1762710.jpg
最後まで がんばれ がんばれー


りす組
1762711.jpg
ジャンプ力を発揮中です
1762712.jpg

1762713.jpg

1762714.jpg

1762715.jpg
先生に負けるなー
1762716.jpg

1762717.jpg
先生との競争に張り切る子ども達でした


いぬ組
1762718.jpg
リズム運動に真剣に取り組む姿素敵ですね
1762719.jpg

1762720.jpg

1762721.jpg
ハサミを上手に使って制作も たのしみましたよ


ぞう組
1762722.jpg
躍動感が伝わりますさすがです
1762723.jpg

1762724.jpg
何を作ったのかな完成が たのしみです
1762725.jpg





1762726.jpg

1762727.jpg


あしたも たのしいこと いっぱいの一日になりますように

~English day~

6月26日(月)

毎週月曜日…織笠保育園では英語レッスンがあります今週はいぬ組・ぞう組
1706266.jpg

ボールを使ったり…
1706267.jpg
1706268.jpg

先生と一緒に踊ったり…
1706264.jpg
1706265.jpg

終わった後は、お部屋で制作活動みんな真剣です
1706263.jpg

外では白熱したリレーも…
1706269.jpg
17062610.jpg

ひよこ・あひる・うさぎ組さんは、お部屋でゆったり遊んだり、お制作も頑張ったみたいですよ
17062624.jpg
17062615.jpg

17062612.jpg
17062611.jpg

カメラ目線バッチリですね
17062613.jpg
17062614.jpg

最後にりす組進級して初めてバトンを使い、リレーの練習今日は競争ではなく、「トラックの中を走らない」「お友だちにしっかりバトンを渡す」ことを目標に一人ずつ走ってみました
それでは、トップバッターから順に写真をご覧ください
17062616.jpg
17062617.jpg
17062618.jpg
17062619.jpg
17062620.jpg
17062621.jpg
17062622.jpg
17062623.jpg

バトンパスなどまだまだ練習が必要ですが、子どもたちは楽しみながらトラックを走っていましたよ

今日の給食メニュー
1706261.jpg
17062625.jpg

明日は音楽保育がありま~す












★☆今日は・・・?★☆

今日は何の日・・・?

TVでは72年前の出来事を伝えたている事が多いかと思いますが、

ココではこちらオリンピックデー

について紹介!!



1894(明治27)年、国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立されました。
フランスのクーベルタン男爵の提唱によりオリンピック復興に関する国際会議がパリで開催され、1896(明治29)年にアテネで第1回オリンピック大会の開催することを決議し、国際オリンピック委員会を組織しました。


それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

先ずは、ひよこ・あひる・うさぎ組さん!!

H29年6月23日未満児05
H29年6月23日未満児01
H29年6月23日未満児02
H29年6月23日未満児12
H29年6月23日未満児11
H29年6月23日未満児08
H29年6月23日未満児07
H29年6月23日未満児06
H29年6月23日未満児04



お散歩に出かけてきた、みんなは帰って、ご飯を食べると・・・・?H29年6月23日未満児13
H29年6月23日未満児10
H29年6月23日未満児03

ぐっすり眠りました(^◇^)


H29年6月23日りす03
H29年6月23日りす02
H29年6月23日りす01
H29年6月23日りす07
H29年6月23日りす06
H29年6月23日りす05
H29年6月23日りす04

りす組さんはボールや砂場でたくさんあそびましたよ(^◇^)H29年6月23日犬01
H29年6月23日犬04
H29年6月23日犬02
H29年6月23日犬03

いぬ組さんは、大忙し!!!

八木節の練習をして・・・

H29年6月23日犬08
H29年6月23日犬05
H29年6月23日犬06
H29年6月23日犬07

七夕の製作をして(^◇^)

H29年6月23日犬09

外遊びもしましたよ
H29年6月23日ぞう02
H29年6月23日ぞう01

ぞう組さんも七夕の製作!!

自由遊びもお製作に夢中!!

発想を形に!!がテーマです!!

H29年6月23日ぞう03
H29年6月23日ぞう04
H29年6月23日ぞう05

今日のお給食は・・・?

H29年6月23日給食01
H29年6月23日給食02

























★☆手洗い指導集会★☆

今日は、給食の先生より、DVDを使っての手洗い指導がありました。

先ずはその様子をどうぞ(^O^)/
H29年6月22日手洗い指導01
H29年6月22日手洗い指導06
H29年6月22日手洗い指導07

「あわあわ手洗いのうた♪」を使って、みんなで丁寧な洗い方をマスター(^◇^)
H29年6月22日手洗い指導02
H29年6月22日手洗い指導03
H29年6月22日手洗い指導05
H29年6月22日手洗い指導04

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!
H29年6月22日未満児02
H29年6月22日未満児01
H29年6月22日未満児06
H29年6月22日未満児05

あひる・ひよこ組さんはお部屋でまったりと・・・
H29年6月22日未満児03
H29年6月22日未満児04

うさぎ組さんはお絵描きかな???

H29年6月22日りす03
H29年6月22日りす02
H29年6月22日りす01
H29年6月22日りす04
H29年6月22日りす05

昨日とうってかわって、晴天!!

外遊びも楽しいね(^O^)/
H29年6月22日いぬ01
H29年6月22日いぬ03
H29年6月22日いぬ04
H29年6月22日いぬ02

ぞう組さんは?
H29年6月22日ぞう05
H29年6月22日ぞう06
H29年6月22日ぞう07
H29年6月22日ぞう01
H29年6月22日ぞう02
H29年6月22日ぞう03

切り紙工作の真最中!!

シンケンジャ-です!!

H29年6月22日ぞう04

今日のお給食です!!

H29年6月22日給食01
H29年6月22日給食02
H29年6月22日給食03







★ どんな 一日 だったかなぁ ★

 今日の保育園で~す。
   ひよこ・あひる・うさぎ組さんは・・・

ひ1

「あれ~・・・ なにを? 食べてるのかなぁ  」
 遊ぶことも上手になったよ 


ひ2

ひ3

 ままごと 大好き   
   お皿や、お弁当箱が人気 

ひ4

 お気に入りのアンパンマンのソファーで・・・
   ふかふかして  きもちいいよ 

ひ5

  なに なに  
   いいものでも みてるの 

ひ6

 おちゃっこでも 準備しようかなぁ?

 りす組さんは・・・
   外遊びしようかなぁ?天気は大丈夫かなぁ?と
   心配していた様ですが・・・

ひ7

 あれっ いつの間に・・・
   かくれんぼ  いいねぇ 笑顔も

ひ8

 せんせい~ 見てみて  よつばを発見
   いいこと あるかもね 

ひ12

 順番ね 了解で~す  腕&足を鍛え中 

ひ10

 みんな~ ついてきて ~
   たのしいね 

ひ11

 全員集合 よ~く みると・・・
   5人ずつ 並んでたね 
   あめが降る前で良かったね。   

 いぬ組さんは・・・
   今日も草取り がんっばってたね。
   おいしい野菜ができるね。 

ひ13

ひ14

 外遊びも楽しみました。

ひ15

ひ16

 走ったり、遊具で沢山遊んで 満足 

 ぞう組さんは
   もしかして  カメラマンは 
   父の日の似顔を描き、店長賞を頂き・・・
   先生から・・・ 

ひ17

 いい笑顔ですねぇ~ カメラマンも 

ひ24

ひ23

 外遊びの前に・・・
   太鼓の練習から・・・ いいよ  
   いぬ組さんが見ている前で・・・
   頑張ってるぞう組さんで~す 

ひ18

ひ19

ひ20

 カメラを向けると・・・
   好きなポーズ&得意のいい顔  

  きょうは・・・

ひ25

 今日もおいしく頂きました。
   明日の天気は 晴れのち 曇り
   最高26度の気温とのことですが・・・
   も必要かなぁ?
    今・・・ 夏祭りのCDを聴きながら?
    ブログを更新していますが・・・
    懐かしい  オバQ音頭が・・・
    
    明日も元気に登園しましょうね。       
    
   

ぞう組さんはどこへお出かけに…!?

6月20日(火)

 今月もあと10日…気づけば一日があっという間に終わっている…なんていう日もあるのではないでしょうか子どもたちに負けじと、小さなことでもいいので一日の中で「嬉しかったこと・楽しかったこと」など感じながら毎日を大切に過ごせたらステキですよね
 
さて、毎日何かを発見したり、喜んだり、成長したりの子どもたち今日はどんな風に過ごしたのかな

タイトルにもありましたが、ぞう組のみんなはお出かけ豊間根保育園へ行き、人形劇を観てきました
17062025.jpg

それにしても、スゴイ人数ですね…あれっぞう組さんの後ろに座っている先生…この髪型と横顔は…もしかして…
17062024.jpg

みんな楽しそう
17062026.jpg

最後は一緒に記念写真も撮りました
17062027.jpg

その頃、保育園では…
ベランダに出て遊んだり…
17062023.jpg
17062020.jpg
17062022.jpg
17062016.jpg
17062017.jpg
17062018.jpg

火曜日なので「音楽保育」に参加
17062011.jpg
17062012.jpg
17062013.jpg
1706202.jpg
1706204.jpg
1703203.jpg

ぞう組さんがいなかったので、いぬ組さんが一番上のお兄さん、お姉さん…始まりと終わりの挨拶をしましたとっても上手でしたよ
17062014.jpg

先生との音あそびも楽しんだようです
17062015.jpg

もちろん、天気がよかったのでお外でもいっぱい遊びましたよすべり台に~
1706205.jpg
1706208.jpg
1706209.jpg

太鼓橋も大好き
17062010.jpg
1706207.jpg

「あたしはすべり台にぶら下がったの~
1706206.jpg

今日の給食メニュー
17062030.jpg
17062028.jpg

手作りおやつの「しょうゆだんご」子どもたちもおいしくいただきました
17062029.jpg





★☆今日は何の日?★☆

園の行事とは直接関係ありませんが・・・・・

とりあえず、今日は何の日?

今日、取り上げてみるのは・・・ベースボールの日

1846(弘化3)年のこの日、アメリカ・ニューヨークで現在の野球の基本となるルールで試合が行われ、近代野球が誕生しました。
 このルールは銀行家アレキサンダー・カートライト2世によって編集されたものでした。
 日本に初めて野球が入ってきたのは、1873(明治5)年です。

ちなみに、野球の監督がユニホームを着ているのは、昔はチームの中でお金持ち?の人がボールやバットを持っていたので、必然的にその人が監督→ゆえに野球の監督もチームメイト→プレイングマネージャーだったとの事ですよ(^◇^)


そんな事はさておき、今日の保育園の様子を見ていきましょう!!

先ずはあひる・ひよこ・うさぎ組さん!!

H29年6月19日未満児03
H29年6月19日未満児02
H29年6月19日未満児01
H29年6月19日未満児06
H29年6月19日未満児04
H29年6月19日未満児05

↑カメラ目線でニコッと!!

明日は何をして遊ぶのかな???

次はりす組さんは


今日は月に1度の英語保育の日でしたね!!

英語保育が終わり・・・お外でたくさん体を動かしました!!
H29年6月19日りす02
H29年6月19日りす01
H29年6月19日りす07
H29年6月19日りす05
H29年6月19日りす04
H29年6月19日りす03

↑これは・・・筋トレちゅうかな ??

H29年6月19日いぬ03
H29年6月19日いぬ02

↑いぬ組さんは、ぞう組さんと一緒に八木節の練習!!

来月の夏祭りでの演舞が楽しみですね(^O^)/

H29年6月19日いぬ01
H29年6月19日いぬ05

↑畑の草取り、ごくろうさまです!!

H29年6月19日いぬ04
H29年6月19日いぬ06
H29年6月19日いぬ07

↑最後は、「東京2020」にむけて、リレーの練習でした!!

U-5 5歳以下の代表狙ってます!!

H29年6月19日ぞう02
H29年6月19日ぞう03
H29年6月19日ぞう05

↑あり行列を見つけたよ!!

H29年6月19日ぞう04

私の指輪!!

H29年6月19日ぞう01

支援センターに遊びに来たお友達に、ごあいさつ!!

H29年6月19日給食02
H29年6月19日給食01












雨降り 金ようび


2017年6月16日㈮


きょうは朝から雨が降ったり止んだりしていましたね
みんなは どんな一日を過ごしたのかな


ひよこ・あひる・うさぎ組
176161.jpg
トランポリンをしたり
176162.jpg
車やパンダさんに乗ってドライブ
176163.jpg
ソフトブロックで なに作ろっかな
176164.jpg
とっても たのしく過ごしました
176165.jpg


りす組
176166.jpg
折り紙で 季節の制作をしました
176167.jpg

176168.jpg

176169.jpg

1761610.jpg
かわいいカタツムリが出来ました
1761611.jpg
晴れ間には お外に出て あそびましたよ


いぬ組
1761613.jpg
紫陽花とカタツムリが上手に出来て季節を表現してくれています
1761612.jpg

1761614.jpg

1761615.jpg
サッカーや砂場遊びも たのしかったね
1761616.jpg


ぞう組
1761617.jpg
制作の時間
1761618.jpg
よーいどん
1761619.jpg
バトンタッチの瞬間ですがんばれがんばれ


たくさん あそんだ後の おいしい ごはん
1761620.jpg

1761621.jpg


天気や気温の変化に左右されてか、体調を崩し始めている子もいるようです
週末は たっぷり元気を充電して
来週も ニコニコで登園してきてね

父の日の感謝も忘れずに

★☆今週末は○○の日★☆

今週末は○○の日!!

各家庭では、そんな気にしてません!!と言いながらも、やっぱり何か期待してしまう

お父さん達がいたり・・・。

ちなみに今日は「中華の日」

みなさんの食卓には、なにが並ぶかな???

H29年6月15日未満児02

かわいいかわいい

あひる・ひよこ・うさぎ組さんを見てみましょう!!

H29年6月15日未満児03
H29年6月15日未満児01
H29年6月15日未満児07
H29年6月15日未満児05

いっぱい遊んで疲れたら・・・?


H29年6月15日未満児06

おやすみなさい!!

H29年6月15日りす03
H29年6月15日りす02
H29年6月15日りす01
H29年6月15日りす04

りす組さんは外でかけっこ(^O^)/
H29年6月15日りす05

これは何かの、プレゼントかな・・・?
H29年6月15日いぬ組04
H29年6月15日いぬ組01
H29年6月15日いぬ組02

いぬ組さんの女子会♡

H29年6月15日いぬ組03

お製作もしましたよ(^◇^)

H29年6月15日いぬ組006
H29年6月15日いぬ組007

ぞう組さんは・・・?

H29年6月15日ぞう00
H29年6月15日ぞう01

ひまわりの種を植えて

H29年6月15日ぞう05

○○の日のプレゼントを作って

H29年6月15日ぞう04
H29年6月15日ぞう02
H29年6月15日ぞう03

そとでたくさんあそびました(^O^)/

H29年6月15日給食02
H29年6月15日給食01
H29年6月15日給食03










★☆梅雨の晴れ間★☆

朝夕はぱらっと雨に降られる事もありますが、

今週は晴天続きでこども達もたくさんあそべていますよ(^◇^)


今日はどんな事をして遊んだのかな?
H29年6月14日未満児02
H29年6月14日未満児04

ひよこ・あひる・うさぎ組さんは、ベランダで日向ぼっこ(^O^)/
H29年6月14日未満児05
H29年6月14日未満児03

りす組さんは・・・?
H29年6月14日りす03
H29年6月14日りす02
H29年6月14日りす01
H29年6月14日りす04

木陰ですべり台や虫探し!!

H29年6月14日いぬ01
H29年6月14日いぬ04

製作をしてから・・・(>_<)

a href="http://ori3219.blog.fc2.com/img/201706141829367f3.jpg/" target="_blank">H29年6月14日いぬ05
H29年6月14日いぬ02
H29年6月14日いぬ03
やっぱり外遊び(^O^)/

H29年6月14日変顔01

ぞう組さんは・・・?

H29年6月14日太鼓練習01
H29年6月14日太鼓練習02
H29年6月14日太鼓練習04
H29年6月14日太鼓練習03

太鼓の練習をしてから
H29年6月14日外遊び

日向ぼっこ(^O^)/

H29年6月14日給食01
H29年6月14日献立

おいしくいただきました(^O^)/








あかちゃんらんど~かえるのでんでんたいこ6月14日~

今日は中央コミュニティセンターで『あかちゃんらんど』でした
元気なおともだちがいっぱいあそびにきましたよ

はじめまして
こんにちは
2017 6 14 35

いっしょに あそぼ
2017 6 14 11

いいよ
2017 6 14 2

 ミ・ル・クみーつけた
2017 6 14 5

ドーナツ みーつけた
2017 6 14 6

あんぱんまん みーつけた
2017 6 14 10

ばいきんまん たべちゃった
2017 6 14 15

あんぱんまんトンネルにチャレンジ
2017 6 14 9

2017 6 14 8

2017 6 14 7

ママ ちょっぴりこわい…かも
2017 6 14 16

ノリノリでーす
2017 6 14 18

チャリン チャリン
この中から聞こえる…かも
2017 6 14 17

かたかた カタカタ
2017 6 14 12

今月の手遊び『さくらんぼん
2017 6 14 20

2017 6 14 22

2017 6 14 21

ふれあい遊び『タラッタ☆百貨店
ママのエレベーターに乗って…チン とーちゃーく
2017 6 14 23

2017 6 14 24

屋上に とーちゃーく
2017 6 14 25

ママと一緒にエクササイズ
おなかにあかちゃんをのせて下腹に力をいれて いない いないばぁ
2017 6 14 26

前にだっこして、足ふみして…足をしっかり上げることでインナーマッスルが鍛えられるそうですよ
2017 6 14 28

今日の絵本『ぴょーん』
カエルの絵本でした
2017 6 14 29

手作りおもちゃは『かえるのでんでんたいこ』です
2017 6 14 31

2017 6 14 32

ケロ ケロ 
2017 6 14 33

また いっしょにあそぼうね
2017 6 14 1

6月13日(火)

今日は音楽保育がありました
まずはその様子から見てみましょう
6・13う5
6・13う4
6・13う3
6・13う2
6・13う1
うさぎ組さんはぞう組さんと一緒に
6・13り4
6・13り2
6・13り1
6・13り3
6・13い4
6・13い3
6・13い2
6・13い1
6・13い5
りす組さん、いぬ組さんも頑張ってますよ~
6・13ぞ1
ぞう組さんは楽器を使ってリズムをとってますね~
上手にできたかな
その頃、ひよこ・あひる組は…
自動車やボール、トランポリンで遊びました
6・13あ5
6・13あ1
6・13あ2
6・13あ3
6・13あ4
ボクも歩いてみました
6・13あ10
6・13あ7
6・13あ8
6・13あ9
6・13あ6
新しいお友だちも慣れてきて、先生から離れて遊べるようになりましたよ
音楽保育を終えた子どもたちは、外に出て元気に遊びました
6・13り5
6・13り7
6・13り6
どうしたんでしょ、大丈夫ですかー
6・13り8
6・13り10
6・13り9
太鼓橋にも挑戦
みんな真剣です
6・13い9
6・13い8
6・13い7
6・13い6
いぬ組は泥んこ遊びを楽しみました
ぞう組は…
6・13ぞ2
だーるまさんがこーろんだ
動いてる人はいないかなぁ
6・13ぞ4
6・13ぞ3
6・13ぞ5
みんなでいろんなポーズをとって、パチリ
明日も外で遊べると良いね
☆今日の献立☆
6・13ぞ8
6・13ぞ6
6・13ぞ7

月曜日の保育園☆

6月12日(月)

今週も始まりました
今日は、どんなことをして過ごしたのかな

<ひよこ・あひる・うさぎ組さん>

20170612 うさぎ
みんなで手あそび、楽しいね
20170612 うさぎ2
「アンパ~ンチッ!!

20170612 うさぎ6
20170612 うさぎ4
20170612 うさぎ3
20170612 うさぎ5
みんな、先生が だ~いすき

<りす組さん>

雨が降る前に、お外でたくさん遊びました

20170612 りす
20170612 りす2
20170612 りす6

ぶら下がり勝負もしてみました
20170612 りす3
20170612 りす5
あ~、負けちゃった
けどみんな頑張っていましたよ

20170612 りす4
クライミングも、上手に登れていますね

<いぬ・ぞう組さん>

月曜日は、英語保育
今日は、一緒にレッスンしました

20170612 いぬ・ぞう

氷鬼もして、汗をかくくらいたくさん動きました
20170612 いぬ・ぞう3
20170612 いぬ・ぞう4
20170612 いぬ・ぞう2
タッチされたお友だちを助けるためには、股の下をくぐります

20170612 いぬ・ぞう5
20170612 いぬ・ぞう6
20170612 いぬ・ぞう7
20170612 いぬ・ぞう8
グループで分かれて、指定された数を英語で数えるレッスン
みんなで協力して頑張りました

20170612 献立2

20170612 献立




きんきんきらきら金ようび

2017年6月9日(金)

きょうは週末 金ようび
天気も良く、外遊び日和の たのしい一日を過ごした子ども達

各クラスの様子です


ひよこ・あひる・うさぎ組
お散歩に出かけました
17691.jpg

17694.jpg

17695.jpg

17693.jpg
いっちに、いっちに
17692.jpg

17696.jpg

17697.jpg
たのしかったね


りす組
17698.jpg
サッカーをしたり
176911.jpg

17699.jpg
ボルダリングにも挑戦
176912.jpg

176910.jpg

176913.jpg
支援センターに 遊びに来ていた お友だちと一緒に あそぶことが出来ました
また来てね


いぬ組
176915.jpg
やっほー笑顔がはじけてます
176916.jpg

176917.jpg

176918.jpg

176919.jpg
時の記念日の作品と一緒に


ぞう組
朝から太鼓の練習を がんばっていました
176914.jpg

176924.jpg

176925.jpg

176927.jpg

176926.jpg

176920.jpg
上手に作った時計の見方、わかるかな



176923.jpg

176921.jpg

176922.jpg


来週も たくさん晴れの日が続くと良いですね
よい週末を

★☆梅雨入り間近?★☆

6月に入り、日本各地 西日本方面では次々と梅雨入りしていますね。

この辺もも時期かな???

今年は遠足も雨に降られたので、カラっとした日がいいですが、今朝も雨で始まりましたね。

今年の夏は猛暑!!どころかスーパー猛暑の予報も!!

そんなジメジメも吹き飛ばす、子ども達の様子を見ていきましょう!! 

最初はりす組さん!!
H29年6月8日りす04

6月10日の時の記念日の製作も完成しましたね!!
H29年6月8日りす03
H29年6月8日りす02
H29年6月8日りす01


次はいぬ組さん!!

最近は八木節の練習をがんばっていますよ!!

H29年6月8日いぬ02

折り紙でカタツムリを作ったようですよ!!

H29年6月8日いぬ03
H29年6月8日いぬ04
H29年6月8日いぬ01

ぞう組さんは夏祭りで披露する、織笠太鼓の練習を本格始動!!

H29年6月8日織笠太鼓03
H29年6月8日織笠太鼓04
H29年6月8日織笠太鼓05
H29年6月8日織笠太鼓06
H29年6月8日織笠太鼓07
H29年6月8日織笠太鼓01
H29年6月8日織笠太鼓02

練習後は外遊びもしました(^◇^)
H29年6月8日伊藤心優

↑これ自分で作りましたよ(^◇^)

H29年6月8日給食01

今日のお給食!!
H29年6月8日給食02
H29年6月8日給食03

H29年6月8日給食04
ぞう組さんは作った時を見ながら、「楽しいお給食の時間は○○まで!!」と決めて食べましたよ(^◇^)

たくさんあそんだので、ぐっすり・・・zzz!↓
H29年6月8日未満児03
H29年6月8日未満児02
H29年6月8日未満児01
H29年6月8日未満児04

★ どんな 一日 だったかなぁ ★

6月7日(木)
 もしかして?
   梅雨入り? どんよりした
   天気だったような・・・
   でも  保育園の中は?
    

 ひよこ・あひる・うさぎ組さんは
   テラスで遊んでいましたよ。
   大好きな おもちゃを広げて 

き8

き9

 どれがいい? おいしそうだね 
   お茶でもどう? 

き10

 な~に? おもちゃを・・・
   落とした?それとも何かを?発見?

き12

 一人で夢中で~す。
  お盆に並べて・・・
  ただ今準備中 

き11

 お部屋でも遊んだよ。こっち見て~
   ハイ  チーズ 

き6

き7

 りす組さんは・・・
   女のこは時計  作りをしましたよ。
   かわいい・・・時計が出来たようですよ。
    おたのしみに 

 男の子はブロックで遊んだり、
   ぬりえを楽しみました。

き3

き5

 いぬ・ぞう組さんは・・・
  一緒に外遊びを楽しみ お給食も一緒に
   食べましたよ。

き1

き2

 織笠保育園に・・・ かわいいお友達が仲間入りしましたよ。
   そ  れ  は
 
き13

 大きな水槽に入った金魚 

 「西松建設株式会社」さんより 頂きました。
 お当番を決めて大切にそだてま~す。

 正面玄関にありますので、どうぞご覧ください。

  明日も元気に登園しましょうね。 

6月7日 すくすく広場

今日のすくすく広場は織笠保育園のホール!
天気も良かったけど、赤ちゃんと一緒に仲良くホールであそんだね♪

1_20170607132000732.jpg


2_2017060713200255e.jpg


3_20170607132003f0e.jpg


わたし、あんよの練習中だよ
4_201706071320040cd.jpg

見合って見合ってー・・・
5_20170607132006e8c.jpg


6_20170607132007136.jpg

「ぼくもいれてー」
とお兄ちゃんもゴローン(*´~`*)
8_20170607132010e70.jpg

9_20170607132012461.jpg

すくすく広場に来てくれた順に作った作品がこちら
6/7 すくすく
可愛いレインコートのフォトフレームの出来上がり\(^o^)/



さあ、ワンタくんと一緒にすくすく広場のはじまりはじまりー+゚。*(*´∀`*)*。゚+

13_20170607132018f36.jpg

14_201706071320192c3.jpg

15_20170607132021648.jpg

16_20170607132022d4e.jpg


ふれあい遊びは「とっとこさんぽ」と
「むしさんとまった」
17_2017060713202422d.jpg

18_20170607132025f75.jpg


19_2017060713202798c.jpg


22_20170607132109889.jpg


21_201706071321082bf.jpg

兄弟のいる子はボランティアさんに抱っこしてもらって楽しんだよ
ボランティアさんありがとう(*´∀`人 ♪
23_20170607132111187.jpg


お次は6月生まれのお誕生会
なんと今日がお誕生日だそうですよ(*≧∪≦)

おたんじょうび、おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
25.jpg

26.jpg



今日の絵本は「あめがふったら」
27_20170607132117ae1.jpg

雨が降ったら

レインコートを着て、長靴をはいて、傘を持って・・・
28_20170607132122a3e.jpg

傘を開くと・・・
29_201706071321234dc.jpg

虹のかけらがいっぱい

かけらをあの傘にあつめよー

33_20170607144441bd8.jpg

30_201706071321249ae.jpg

32_20170607132127e58.jpg

31_20170607132125666.jpg

いっぱい集まったから、雨の後には虹がでるといいね


☆おしらせ☆

12_20170607132016cae.jpg

6月28日のすくすく広場は、予約制のクッキングとなっております。
離乳食後期のお子さんから参加できますので、希望の方やご不明な点がありましたら、支援センターまでご連絡ください。
〆切は6月14日㈬となっています。

♪ きょうは・・・人形劇がありました ♪

6月6日(火)
 今日は劇団 「貝の火さん」が来園 
  「ピノッキオの冒険」と「おしゃれなカラス」の
  お話です。
  子ども達は大喜び!!
  
 げ3

げ6

げ5

 子ども達の表情はというと・・・  
   カメラ担当の先生も・・・つい人形劇に見とれ・・・
   シャッターチャンスを・・・
   でも  ピノキオと一緒に
  
げ8

げ10

げ12

げ9

  みんないい表情  

 写真のあとは・・・
   握手会?
げ14

げ13

げ11

げ15

   今日もたのしいことが
    ありました。 明日は 内科健診があります。
    お休みのないようにしましょうね。
    
   

げ2

げ1
 


  

★ どんな 一日 だったかなぁ ★

 6月5日(月) 曇りのち雨
   今日は・・・どんなことがあったのかなぁ?
   クラスを覗いて  みましょう。

 ひよこ・あひる・うさぎ組さんは

8.jpg

9.jpg

10.jpg

 大きいエゴブロックで遊んだよ。
   重ねたり・長~くつなげたり・・・
   
11

 わたしは 音がでるおもちゃがお気に入り 

 りす組さんは・・・

16

17

18

 時計を作りましたよ。 どんな時計かなぁ?
   なんか?すご~い時計が出来そう 

21

19

20

 粘土で遊んだり、すべり台で遊んだり、沢山楽しんだね。
   途中突然の雨  びっくり 

 いぬ組さんは・・・

13

14

  英語のお勉強 絵本&DVDをみながら・・・ レッスン

15

 今日もやっています 「八木節」練習 
   ぞう組さんは 声をかけ 一生懸命 

 ぞう組さんは・・・

2.jpg

 もしかして  時計 先生の
   お話を聞きながら・・・真剣 

3.jpg

4

5

7

6.jpg

 そうめん汁は人気でしたよ。
  
 明日は何の日でしょう?
   人形劇観劇会があります。
   
   作品は・・・ 
    「ピノッキオの冒険・おしゃれなカラス」
    
    明日も元気に登園しましょうね。 
    
   
  

6月2日(金)

外は今日も雨
それでも子どもたちは今日も元気
何をして過ごしたのかな…
☆ひよこ・あひる・うさぎ組☆
お料理をしたりぽぽちゃんのお世話をしたりして、おままごと
6・2あ10
6・2あ8
6・2あ7
6・2あ6
6・2あ5
6・2あ9
6・1あ2
6・1あ1
6・2あ4
6・2あ3
ぽぽちゃんの代わりにミルクをゴクゴク
☆りす組☆
プラレールであそんだりぬり絵をして楽しみました
6・2り8
6・2り4
6・2り3
6・2り2
6・2り1
6・2り7
6・2り5
6・2り6
上手にぬれたかな
☆いぬ組☆
もうすぐ時の記念日、ということで時計を作りました
6・2い6
6・2い5
6・2い3
6・2い2
6・2い1
6・2い4
どんな時計ができるか楽しみですね
☆ぞう組☆
6・2ぞ2
6・2ぞ1
6・2ぞ3
時計の製作の後は…
6・2ぞ5
6・2ぞ4
織笠太鼓の練習ぞう組さん、がんばれ~
☆今日のメニュー☆
6・2ぞ8
66・2ぞ6
6・2ぞ7
来週は晴れるといいね

6月スタート!


6月1日(木)


今日から6月スタートですね♪(o・ω・)ノ))
今日は雨が強くなったり、弱くなったりで不安定なお天気でしたね
これから梅雨の時期に入り中での活動が多くなりそうですが、お部屋でもたくさんたくさん身体を動かしたり
と楽しく過ごして行きたいと思います!

ひよこ・あひる・うさぎ

今日はマットで遊びましたヾ(o´∀`o)ノ

みんなとっても活発に遊んでおりましたヾ(・∀・)ノ
1日①
1日⑤
1日②


時の記念日の製作もしましたよ
1日③

シールペタペタ!
1日④

りす・いぬ・ぞう

りすぐみさんが見ているその先は・・・・・?
1日⑥


いぬ組、ぞう組のお兄さんお姉さんが八木節の練習をしているところを見学していましたヾ(o´∀`o)ノ

かっこいいですねぇ
1日⑦
1日⑫

その後は皆でたくさん遊びました!
1日⑧
1日⑨
1日⑩
1日⑪
1日⑬
1日⑭

ぞう組さんは時計の製作も頑張りました!
ハサミでちょきちょき…真剣です

1日⑮
1日⑯

☆今日のお給食です☆
1日⑰
1日⑱

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR