fc2ブログ

★☆夏祭りも終わって★☆

今日は何の日??
蓄音機の日
1877(明治10)年、トーマス・アルバ・エジソンが蓄音機の特許をとった。
ちなみに、小さい頃のエジソンはほとんど学校には通わず、お母さんから教わったんですよ。

先週土曜日は夏祭りでした。

天気もどうにか持ちこたえ、最後の花火まで行なう事ができましたよ(*^。^*)

それでは週明け、月曜日の保育園をのぞいてみましょう!!

H29年7月31日未満児01

元気な笑顔を見せてくれましたね(>_<)

H29年7月31日未満児03
H29年7月31日未満児02
H29年7月31日未満児08
H29年7月31日未満児07
H29年7月31日未満児06
H29年7月31日未満児05
H29年7月31日未満児04

カメラに向かって、みんないい笑顔ですね(^◇^)

H29年7月31日りす03
H29年7月31日りす02
H29年7月31日りす01
H29年7月31日りす05
H29年7月31日りす04

りす組さんは水遊び!!

ジメジメ用気から早く解放されたいですね(^◇^)

H29年7月31日いぬ03
H29年7月31日いぬ02

いぬ組さんは、夏祭りの絵を描いたんですね(^◇^)

H29年7月31日いぬ01
H29年7月31日いぬ0
H29年7月31日いぬ00

足に水をかけると伸びるのかな???

H29年7月31日ぞう03
H29年7月31日ぞう01

英語保育では外でも活動したよ(*^。^*)

H29年7月31日ぞう02

今日のお給食は・・・???
H29年7月31日給食02
H29年7月31日給食01

な・つ・ま・つ・り

7月31日(月)
 わ~い  
   楽しかったね なつまつり 

 まずは・・・ 景気よく 
   4・5歳児によります 八木節
   5歳児年長組によります 織笠太鼓  で
 
 今年も夏祭りスタートしました。
 どうぞご覧  ください。

さ1

さ2

 練習も上手でしたが・・・
   大勢のお客様・お家の方々に披露する事で
   張り切って踊った子ども達です。  
   4歳児は初披露・初デビューで~す。 

さ4

さ3

 年長組 織笠太鼓 
   7人の息ぴったり  

さ5

 盆踊り大会 3曲おどりましたよ  
 「織笠コミュニティー音頭」・「まっくらけっけっけ」 
 「たぷたぷ音頭」 でした。

さ6

 では 夜店コーナー スタート 
   どこから いこうかなぁ?と・・・  

さ7

 もぐらたたきコーナー  

さ8

 輪なげコーナー 
   みんな 狙って 狙って・・・・

さ9

 ヨーヨ・スーパーボール 

さ10

 く じ  いつも人気コーナーで~す。
   景品も喜んでもらって嬉しいで~す。

さ11

 かき氷 ・おでん・ フランク・ポテト・ ジュース・焼きそば
   食べ物コーナーでした。 
   
さ15

 織笠コミュニティーの森上地区の坂本さんから、
   綿あめの無料提供がありました。
   お客様・子ども達からも大盛況でした。
   ありがとうございました。 

さ17

さ19

さ18

 花火大会 

 今年度は開催時間を変更し、
   震災後初めて花火を打ち上げました。
   吹き出し・打ち上げ花火100発 織笠地区の
   夜空を明るく輝かせてくれた 花火に、観客の皆様が
   一斉に大きな拍手と「きれいだね~」
   「やっぱり 花火はいいよね」の声に
   嬉しく感動しました。
   開催時間まで、天気に悩まされましたが・・・
   園児と、保護者の皆様と、地域の方々と
   楽しい同じ時間を過ごせた事に感謝
   致します。
   お忙しい中、準備等にご協力頂き本当に
   ありがとうございました。
   これからもよろしくお願い致します。 

さ13

さ14

くばる

・ 織笠保育園夏祭りでは、今年も法務省主催の
 「社会を明るくする運動」に協力し、横断幕と幟(のぼり)を
 掲げさせていただきました。
 ご来場の方々にはパンフレットとポケットティシュも配布させて
 いただきました。



  


★☆明日は夏祭り★☆

明日は夏祭りです!!

こども達は遊び券をもらい、期待に胸を膨らませ、「あれを食べたいなぁ~!!あのゲームしたいなぁ~!!」

といった様子です!!

しかし、心配なのは天気!!

最早、最後は神頼み(>_<)どうかどうか  と祈るばかりです!

それでは、夏祭り前日の様子を見てみましょう!!

H29年7月28日未満児01

先ずはあひる・ひよこ・うさぎ組さん!!

今日はジメジメしていたので、室内遊びのクラスもおおかったですね(*^。^*)

H29年7月28日未満児04
H29年7月28日未満児03
H29年7月28日未満児02
H29年7月28日未満児07
H29年7月28日未満児06
H29年7月28日未満児05

そして、最後の太鼓・八木節練習!!

H29年7月28日01

からの、盆踊り練習!!

H29年7月28日盆踊り04
H29年7月28日盆踊り03
H29年7月28日盆踊り02
H29年7月28日盆踊り07
H29年7月28日盆踊り06
H29年7月28日盆踊り05

その後に、りす組さんは外遊び!!

H29年7月28日りす01
H29年7月28日りす02
H29年7月28日りす03
H29年7月28日りす04

いぬ組さんは・・・・?

H29年7月28日りゅうのすけトマト収穫
H29年7月28日りゅうのすけトマト収穫01

トマトを初収穫!!

H29年7月28日いぬ04
H29年7月28日いぬ03
H29年7月28日いぬ02
H29年7月28日いぬ01


ぞう組さんも・・・?

H29年7月28日ぞう03
H29年7月28日ぞう02
H29年7月28日ぞう04
H29年7月28日ぞう06
H29年7月28日ぞう05

お製作したり


H29年7月28日ぞう01

カマキリの観察をしましたよ(*^。^*)

H29年7月28日給食02
H29年7月28日給食01
H29年7月28日給食03

★☆スイカの日★☆

今日は何の日???

スイカの日
スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが制定。スイカの縞模様を綱に見立て、ナツのツナ(夏の綱)の語呂合わせ。

だそうですが、最近は少し気温が落ち着いている山田町!!


今日のような天気が今週土曜日の「夏祭り」までもてばいいのですが・・・(>_<)

さて、今日の様子を見ていきましょう!!

先ずは今週末に行なわれる、夏祭りに向けて!!

八木節・織笠太鼓は衣装を着ての練習です!!

この衣装は、生地から手作りなんですよ!!(>_<)

H29年7月27日太鼓八木節02
H29年7月27日太鼓八木節01
H29年7月27日太鼓八木節03

そして、盆踊りも!!

H29年7月27日盆踊り02
H29年7月27日盆踊り01
H29年7月27日盆踊り04

当日は晴れる事を祈ります!!(*^。^*)

そして、あひる・ひよこ・うさぎ組さん!!

H29年7月27日あひるひよこ03
H29年7月27日あひるひよこ02
H29年7月27日あひるひよこ01
H29年7月27日あひるひよこ04

二人も抱えて、力持ち?の先生達です(*^。^*)

H29年7月27日りす水遊び03
H29年7月27日りす水遊び02
H29年7月27日りす水遊び01
H29年7月27日りす水遊び07
H29年7月27日りす水遊び06
H29年7月27日りす水遊び05
H29年7月27日りす水遊び04

りす組さんは、水遊び!!来週からは気温ががって、プールもだせるかな?

H29年7月27日いぬ製作03
H29年7月27日いぬ製作02
H29年7月27日いぬ製作01

花火?のお製作をしたり・・・?

H29年7月27日いぬ03
H29年7月27日いぬ02
H29年7月27日いぬ01

マット運動もしたよ(*^。^*)

ぞう組さんの畑にはきゅうりの花がたくさん咲きました(*^。^*)

H29年7月27日畑01
H29年7月27日畑02

H29年7月27日献立01
H29年7月27日献立02

ハンバーグもおいしかったね(*^。^*)

★ お誕生日会 ★

7月26日(水)

 「たんたん たんたん 誕生日 きょうは・・・ 」
    今日は7月生まれのお誕生日会がありました。
    7人のおともだちで~す。  

 司会者は・・・ ぞう組さん 

   誕生会の様子を覗いて  みましょう。

H29年7月26日入場01

H29年7月26日入場02

 げんきに 入場で~す 

 誕生日のお友達のゲームですよ。

H29年7月26日はやとゲーム01

 まずは・・・小さいクラスのおともだち 

H29年7月26日慎之介ゲーム01

 ヘルメットが大好きなのに・・・ 恥ずかしくて ・・・

H29年7月26日龍ノ介ゲーム01

H29年7月26日慎羅ゲーム01

 え~!! 先生と 雑巾がけレース 

H29年7月26日まなかゲーム02

 先生の足の上にのり・・・
   ペンギンになったよ 

H29年7月26日蒼太ゲーム01

 なわとびの輪の中から・・・ ボールが逃げないように・・・

H29年7月26日光翔ゲーム01

 ボールを使って ドリブル 上手でみんな 
   ビックリ 

 つぎは・・・ ひよこ あひる組さんのゲーム
  「花火がドーン!!」

H29年7月26日未満児01

H29年7月26日未満児02

H29年7月26日未満児03

H29年7月26日未満児04

H29年7月26日未満児05

H29年7月26日未満児06

 上手に花火を ボードに 貼り付けることが
   出来ました。  


 最後は大きいクラスのお友達ですよ 
   「アイスリレー」

H29年7月26日以上児ゲーム12

H29年7月26日以上児ゲーム08

H29年7月26日以上児ゲーム02

H29年7月26日以上児ゲーム07

H29年7月26日以上児ゲーム13

H29年7月26日以上児ゲーム11

H29年7月26日以上児ゲーム06

 大きいアイスだったよ~  

 ホールでの 会食 

H29年7月26日メニュー01

H29年7月26日会食画像01

  わ~い たのしかったね 

H29年7月26日食べている風景02

H29年7月26日食べている風景03

H29年7月26日食べている風景04

H29年7月26日食べている風景05

H29年7月26日食べている風景06

H29年7月26日食べている風景07

H29年7月26日食べている風景01

 くじをひいて・・・
    座るグループを決めたよ 
    みんなと食べておいしかったね 

★☆かき氷の日★☆

今日は、かき氷の日
日本かき氷協会が制定。かき氷の別名「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日に山形市で、当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんだもの。

しかし今日の山田町は、朝はジメジメ夕方からようやく太陽が見え隠れ!!

まさに梅雨明け前、最後の梅雨空といった感じでした。

暑いのも・・・。ですが、ジメジメも嫌ですね(^O^)/

では、こども達の様子を見てみましょう!!

H29年7月25日盆踊り02

夏祭りに向けて、盆踊り練習!!

今回は3曲踊りますよ!!

H29年7月25日盆踊り03
H29年7月25日盆踊り01

そして・・・
H29年7月25日盆踊り00

もちろん、八木節・織笠太鼓の練習も行ないましたよ!!


子のまま、体調崩さずに、全員で演舞できるといいね(*^。^*)

次に、あひる・ひよこ・うさぎ組さんです!!

すずしくて、穏やかに遊べたかな・・・?

H29年7月25日未満児03
H29年7月25日未満児01
H29年7月25日未満児
H29年7月25日未満児05
H29年7月25日未満児04

うさぎ組さんは・・・?

ちょうちん作りもしたよ(*^。^*)

H29年7月25日未満児02


りす組さんは?外遊び!!(*^。^*)

H29年7月25日りす05
H29年7月25日りす04
H29年7月25日りす03
H29年7月25日りす02
H29年7月25日りす01

遊び方も、ダイナミックになってきたね(*^。^*)

運動会も楽しみだね(>_<)

いぬ組さんは・・・?

H29年7月25日いぬ2
H29年7月25日いぬ02
H29年7月25日いぬ01
H29年7月25日いぬ03

お姉さん達のブランコも上手になったね(*^。^*)

ぞう組さんは・・・?

H29年7月25日像01
H29年7月25日像02

ちょうちん作りの仕上げです(*^。^*)

花火は出来たかな?

今日のお給食は?

H29年7月25日給食01
H29年7月25日給食02
H29年7月25日給食03

7月24日(月)

いよいよ今週末は夏祭りぞう組のみんなは、ちょうちん作りも仕上げの段階に…入ってきたかな
20170724.jpg

終わった後は、みんなでボーリング大会を楽しみましたよ
1707242.jpg

他のクラスはどんな風に過ごしたのでしょうか
いぬ組のみんなは…ホールでブロック、ままごと遊び
1707245.jpg
1707246.jpg
1707247.jpg
1707248.jpg

りす組のみんなは、久しぶりの英語レッスン動物の鳴き声を英語の歌に合わせて教えてもらったよ
17072410.jpg
1707249.jpg

終わった後は外遊びに出かけ、大型遊具で遊びました
17072414.jpg

今日は「家族ごっこ」にハマったお友だちがいまして、せっかくなのでみなさんにご紹介~設定は全て子どもたちが自分で考えました

「上から…大きいママ、小さいパパ」「下には…小学生のおねぇさんが二人
17072411.jpg

「僕はお兄ちゃん
17072413.jpg

一人の女の子を取り合う二人も…(ケンカはしてなくて、三人でじゃれ合ってました
17072412.jpg

お部屋に戻る前には、きれいに咲いたアジサイの前で集合写真をパチリ
17072415.jpg

ひよこ・あひる・うさぎ組のみんなは、お部屋でゆったり過ごした様子をどうぞ
17072416.jpg
17072418.jpg

ソフトブロックに乗って何を探してるのかな
17072419.jpg

17072420.jpg
17072421.jpg

もしかして、流行を先取ってたりして~
17072417.jpg

今日の給食メニュー
1707244.jpg
1707243.jpg

明日はどんな楽しいこと、おもしろいことが待ってるかなぁ~













☆歯の表彰式&水遊び☆

7月21日(金)

ホールに全員集合~今日は『歯の表彰式』があり、虫歯なしの子、治療が完了した子…堂々たる姿をズラリご紹介
歯7
歯⑥
歯⑤
歯④
歯③
歯②
歯11
歯10
歯9
歯8
歯①
歯14
歯13
歯12
歯47

歯15
歯17
歯18

「ちょっぴり緊張…
歯16

歯22
歯27
歯26
歯25
歯24
歯23
歯21
歯20
歯19
歯48

歯39
歯32
歯31
歯30
歯29
歯28
歯49

今回表彰式に間に合わなかったお友だちの中には、現在歯医者さんに通って治療中の子もいます次回は1月に行う予定なので、頑張って治そうね
表彰式の後は、どのクラスも水遊びを楽しみましたよ
歯46
歯45
歯44

歯40

歯37
歯38
歯36

歯35
歯34
歯33

今日の給食メニューは…
歯41
歯42

「手作りのジャムパン」が大好評おかわりもすぐなくなるほどでした
歯43






















避難訓練!!


今日は避難訓練でした!
なんと!今日は消防士の方と消防車が保育園に来ましたよ!
特に男の子たちは大興奮!でしたが、まずは、大事な訓練から!!


給食室からの火災という想定で訓練を行いました!
みんなお利口に先生のお話をきいて逃げることができました。
①


そして消防士さんからのお話!
みんな真剣に聞きましたよ
②


消火器訓練!
~初期消火についてのお話~
火事が起こり、初期消火をするときは、炎ではなく、燃えている物に消火剤をまくことを教えてもらいました。
ですが、もし、油が燃えた場合は、油に消火剤をかけると、油が飛び散り、火傷してしまう可能性があるので、油が原因の火災は、壁に向けて消火をするといいそうです
でも、まずは自分の身の安全を!!!
③

さあ!いざ実践!
先生たちがんばれー!!
⑤

みんな真剣な表情で見ています
④


記念撮影もしました(。>ω<。)ノ(。>ω<。)ノ
⑥
⑦
⑧
⑨

⑩
⑪
⑬
⑫
⑳
㉑
⑲
⑱

みんな大満足の笑顔です

今日は暑かったですね
いぬぐみさんは水遊びをして涼みました!

㉒
㉓
⑰
⑯




すくすくひろば~海あそびごっこ7月19日~

今日のすくすくひろばは『海あそびごっこ』
暑さに負けずに楽しむぞとはりきっていたのですが、先週のジリジリとイタイくらいの太陽はどこえやら…
夏といえば海 山田といえば海 なので…
ちょっぴり 残念なお天気でしたが みんなで『海あそびごっこあそび』を楽しみました

早く お友だち来ないかなぁ…
自由遊びの時間 なにしてあそぶ
ぼくは サッカーボールをポーン
なかなか じょうずでしょ
2017 7 19 4

ぼくも ボールだ-いすき
2017 7 19 14

もうすぐだから まっててね
2017 7 19 5

うわぁー とっても おいしそう
2017 7 19 3

ジャムおじさんもだーいすき
2017 7 19 6

ママとおさんぽ 
ルン ルルン
2017 7 19 10

いっしょに あそぼ
2017 7 19 9

あっ ぼくのだいすきな アンパンマンのブロックだぁ
2017 7 19 12

オープニング『ひとつのなまえ』
ワンたくんと ごあいさつ 
2017 7 19 16

2017 7 19 17

2017 7 19 18


2017 7 19 20

今月の手あそび『アンパンマン』
あんぱんが おでかけするときは
ベルトとマントをよういして
モリモリちからでてきたら 
バイキンマンをやっつけろ
2017 7 19 15

うみはひろいな おおきいな
うわぁ~ 青い海が ざぶ~ん
2017 7 19 28

なみうちぎわを おさんぽ 
2017 7 19 26

ぺんぎんさんみたいに ペタペタ ぺんぎんさん 
2017 7 19 27

あれれっ 
かあさんラッコがいーっぱい
…と思ったら とうさんラッコもいるね
2017 7 19 29

おなかにだっこされて…
2017 7 19 30

ゆーらり ゆらりんこ
2017 7 19 31

ゆらりんこ ゆーらり
2017 7 19 33

パパもゆらりんこ
2017 7 19 34

2017 7 19 52

つぎは なにかなぁ
あっ びりびりくらげの登場だぁ
2017 7 19 35

びりびり くらげがやってくるぞぉ
ちょっぴり こわい…かも…
2017 7 19 36

ぼく へいきだもん
2017 7 19 39

2017 7 19 37

うわぁ
海のトンネル
だいぼうけん
2017 7 19 42

2017 7 19 43

2017 7 19 44

うわぁー 
波がざぶ~ん
2017 7 19 45

波が去ったあとには…
なななっ なんと 『リトル アクアリウム』が
2017 7 19 46

キラキラ キラキラ きれいだね
2017 7 19 47

海あそびのあとはシャワーできれいにしましょうね
シャワ シャワ~
2017 7 19 51

ママも シャワ シャワ~
2017 7 19 50

7月うまれのおともだちです
『おたんじょうび おめでとうございます』
『1さいに なりました』
2017 7 19 21

IMG_7184.jpg

2017 7 19 23

2017 7 19 24


今日の『うみごっこあそび』楽しんだかなぁ
さてさて おしらせです
子育て支援センターで 天気が良い日はプールあそびを楽しみましょう
水にふれることで気持ちが解放され、皮膚が丈夫になったり、心肺機能が高まったりします。
芝生の園庭にミニプールを用意して待ってます
2017 7 19 2

8月のおたより
3_20170720110207998.jpg


IMG_7249.jpg

★ どんな 一日 だったかなぁ ★

7月19日(水)
 今日は・・・涼しくて 過ごしやすい
   一日でしたね。子ども達は
   げんき 
   げんき  でも 気候の為か・・・
   食欲がなかったり・・・ 
   いよいよ来週の土曜日は、夏祭りです。
   体調管理をよろしくお願い致します。

     では・・・
   クラスの様子を覗いて 見ましょう。

 ひよこ・あひる・うさぎ組さんは

204

 みんな 忙しそう ままごとで遊んだり、
   お人形のお洋服を着替えさせたり・・・
   お洗濯ものをたたんだり・・・

206

 大好きなキッチンのところでも・・・
  いい感じの後ろ姿ですね  
  よ~くみると?レンジ?の中には
  ミルク? 温めているのかなぁ

207.jpg

 お皿やお弁当箱  
   だ~い好き 何をいれようかなぁ?

205.jpg

 わたしは・・・
   このバックに夢中なの 

 りす組さんは

191

192.jpg

 ぬりえ だ~い好き  どの色がいいかなぁ? 

193.jpg

 ぼくたちは・・・
    ブロックで 色んなものを作って遊んだよ。 

 いぬ組さんは

195

196

 なつまつりの ちょうちん作りです。
  どんな  ちょうちんに仕上がるかは・・・
  夏祭りのお楽しみ 

 ぞう組さんは

197

 なにを? しているの ?
   じ つ は・・・

198

199.jpg

 なつまつりのちょうちん作りで~す。
   紙が破けないようにと・・・
   真剣で~す。

201

200.jpg

 なんて いう ことでしょう  コーヒーのフィルターに
  水性ペンを使い 花火の模様を描き 
  水をはけで・・・ ぬると・・・ 
  綺麗な花火の模様が出来ました。
  まだまだ・・・ 当日をお楽しみに 

202.jpg

203_2017071913401054a.jpg

★☆涼しい今週★☆

先週とはうって変わって今週は涼しいスタート!!


個人的には先週より今週の気温の方が・・・いいような(>_<)


それでは今週の織笠保育園スタートです!!

H29年7月18日あひる04
H29年7月18日あひる03
H29年7月18日あひる02
H29年7月18日あひる01
H29年7月18日あひる06
H29年7月18日あひる05


連休明けで涼しい今日はみんなあそびやすいね(^O^)/

H29年7月18日うさぎ04
H29年7月18日うさぎ03
H29年7月18日うさぎ02
H29年7月18日うさぎ01
H29年7月18日うさぎ05

音楽保育にでたうさぎ組さんは、みんなで涼んでいますよ!!

H29年7月18日りす03

なすができはじめましたよ(*^。^*)

H29年7月18日りす04
H29年7月18日りす02
H29年7月18日りす06
H29年7月18日りす05
H29年7月18日りす01

かき氷いただきましたよ(*^。^*)

H29年7月18日いぬ04
H29年7月18日いぬ03
H29年7月18日いぬ02

いぬ組さんは休み中の思い出を書いたのかな?

H29年7月18日zou05
H29年7月18日zou07


ぞう組さんは音楽保育でマラカス作り!!

H29年7月18日zou02
H29年7月18日zou03
H29年7月18日zou04

そして育てていた、スイカに花が咲いたよ!!
H29年7月18日zou


今日のお給食でした(*^。^*)

H29年7月18日給食01
H29年7月18日給食02

今日も・・・

7月14日(金)
今日も暑い一日でしたね
暑さに負けず元気に過ごした子ども達、今日は何をしていたのかな
早速見てみましょう
☆ひよこ・あひる・うさぎ組☆
大好きなままごと遊び
7・14あ4
7・14あ6
ぽぽちゃんのお世話をしたり、
7・14あ10
7・14あ1
お料理をしたり、いないいないばーをしたり
7・14あ9
7・14あ7
みんなが楽しく遊んでいる中・・・
7・14あ3
あたちはちょっとお昼寝
☆りす組☆
こちらは水遊び
7・14り2
7・14り3
7・14り1
気持ちよさそうですねぇ
☆いぬ組☆
いぬ組のみんなは、八木節の練習中
H29年7月14日金いぬ八木節02
H29年7月14日金いぬ八木節01
暑い中、練習頑張ってます
☆ぞう組☆
種から育てたひまわりが大きくなってきたので、畑に植えかえました
H29年7月14日金ぞう組ひまわりの苗植えたねから育てました
畑仕事の後は、たぷたぷ音頭の練習
H29年7月14日金ぞう組たぷたぷ音頭を練習しました
みんな可愛くキメてます
その後は、楽しい楽しい水遊び
H29年7月14日金ぞう組水遊び03
H29年7月14日金ぞう組水遊び01
H29年7月14日金ぞう組水遊び02
H29年7月14日金ぞう組水遊び05
H29年7月14日金ぞう組水遊び04
明日から三連休のお友達もたくさんいるかと思います。暑い日が続くようなので、熱中症に気をつけて楽しいお休みにしてくださいね
☆今日のメニュー☆
H29年7月14日金給食メニュー
H29年7月14日金給食画像
H29年7月14日金給食バナナをパイレーツオブカリビアン風に
バナナの皮でパイレーツ・オブ・カリビアン風に



♪ 朝は恵みの雨・・・

7月13日(木)

 今日はどんな事をしたのかなぁ? 
   今朝はちょっと 雨 でしたね。

こ15

こ18

こ16

 マット遊びを楽しみました。
ふわふわで・・・きもちいいよ

 りす組さんは・・・
 
こ1

こ2

 アイス?気持ちよさそうだね 
    そのあとは・・・

こ3

こ4

 ねんど遊び 指先を使って
   上手に作ってたね。

こ5

 ブロックでもあそんだよ 

 いぬ組さんは・・・
 グループで八木節の練習。

こ6

こ7

 仲良く、何やら作っていた様ですよ。 

こ8

 いい笑顔
  おいしい・アイスを食べました。  

 ぞう組さんは・・・
   なんと?最近?研究ごっこ?に夢中になっている様です。

こ9

 ペットボトル?に 何か入っている様ですが・・・

こ10

 何?不思議な? よ~く 見ると・・・
   ちいさなプラスチックのスプーンを
   まわりに貼り付け?

こ11

 キラキラ光っている 指輪  モールで作ったよ。

こ12

 紙で箱の作り方を教えているのかなぁ?
   真剣だね。覚えると・・・
   楽しいものね。



こ14

  きょうの献立は
   ・マーボー豆腐 ・中華サラダ ・かぼちゃの天ぷら 
   ・中華スープ ・グレープフルーツ
   ・手作りクッキー でした。

 明日は金曜日。体調崩さない様にしましょうね。

すいすい すいようび

2017年7月12日㈬


きょうも暑い一日でしたね
暑さに負けない元気な身体づくりを していきたいものです

1771212.jpg
きょうは集会がありましたよ
1771213.jpg
プール遊びが本格始動する前に みんなでお約束の確認です
お家でも聞いてみてくださいね

ひよこ・あひる組
177121.jpg
型抜き で あそびましたよ
177122.jpg

177123.jpg

177124.jpg
あら


りす組
177126.jpg
元気いっぱい戸外遊びを たのしみました
177127.jpg

177128.jpg
何かを発見した様子


いぬ組
177129.jpg
木陰で きもちよく あそんでいます
1771210.jpg
かわいいの みーっけ
1771211.jpg


ぞう組
1771214.jpg
集会では夏祭りに向けて盆踊りの練習もしましたよ
177125.jpg
織笠太鼓の練習も がんばりました



1771215.jpg

1771216.jpg

1771217.jpg


あしたも げんきに来てね

あかちゃんらんど~南の島のハメハメハ大王 7月12日~

今日の山田町はとーっても
太陽はジリジリいつもの涼しい浜風もなく
でも元気に遊びにきてくれましたよ

いっしょに あ・そ・ぼ
2017 7 12 3

2017 7 12 1

おなまえを呼ぶと うれしそうにニッコニコ
2017 7 12 4

その視線の先には…
2017 7 12 6

わたしは カタカタだーいすき
2017 7 12 2

みてみて ビーズが下にクールクル
2017 7 12 7

ジャンプ ジャンプたのしいな
2017 7 12 29

その時 ママたちは…
今日のお製作をがんばっていましたよ
2017 12 5

アレレッ
テーブルの下では  かわいいママがお・せ・い・さ・く
2017 7 12 5

じゃじゃじゃーん
『南の島のハメハメハ大王』に へーんしん
2017 7 12 10

2017 7 12 11


2017 7 12 13

2017 7 12 14

2017 7 12 12

オープニング『ぱちぱち おじぎ』
みんな おぼえたかな
2017 7 12 15

今月の手遊びは
みんな だいすき『あんぱんまん』
キメポーズは『あーんパンチ
おにいちゃん あんパンチに負けないで
2017 7 12 16

ボランティアさんにみんなで 『こんにちは
いつも優しく見守り 一緒にあそんでくれてありがとうございます
2017 7 12 17

暑いけど ママたちがんばりました
ふれあい遊び『タラッタ☆百貨店』
ママのエレベーターに乗ってしゅっぱーつ
2017 7 12 19

スポーツ用品店売り場ではロッククライミングコーナーで
落ちないように しっかりつかまえててね~
2017 7 12 18

次は 屋上にとーちゃーく
2017 7 12 21

ママたちの心の声は…『うっ 腕が
2017 7 12 20

ゆった~り
 やさしいママの手『まままマッサージ』
2017 7 12 22

今日の絵本は なななっ なんとイングリッシュ
絵本の中にかくれている動物は…
あれれっ 絵本の鏡をのぞくと
ワォー
ハメハメハ大王にへーんしん パートⅡ
2017 7 12 28

2017 7 12 24

2017 7 12 23

2017 7 12 26

2017 7 12 27

とーっても暑いなかあそびに来てくれて、ありがとうございました。
寝苦しい日が続きますが 水分補給など気をつけて体調をくずさないようにしてくださいね
また いっしょにあそぼうね
2017_201707121718376bd.jpg

♪火曜日は・・・♪

7月11日(火)

火曜日は、音楽保育の日
うさぎ組さん~ぞう組さんまで、ホールに集まりました

20170711 うさぎ
20170711 ぞう2
20170711 うさぎ2
20170711 りす2
20170711 りす3
20170711 りす
20170711 いぬ3
20170711 いぬ
20170711 ぞう
20170711 ぞう3

暑い中でも、楽しんで体を動かしていましたよ

そのあとも、ぞう組さんはレッスンです

20170711 ぞう4
20170711 ぞう5

ゲーム感覚で、楽しそう

他には、各クラスどんなことをして過ごしたのでしょう~

ひよこ・あひる組さんは、お部屋でゆったり遊びました

20170711 あひる4
20170711 あひる3
20170711 あひる2

誰に、電話をかけるところなのかな

20170711 あひる

あひる組さんとうさぎ組さんは、テントの中でくつろぎ中~

20170711 うさぎ3

シャワーやバケツの中の水に触れて、涼んだりもしました

20170711 うさぎ4
20170711 うさぎ5

りす組さんは、外あそび

暑いから、やっぱり水浴びは気持ちがいいね

20170711 りす4

日陰で、ちょっぴり休憩もしてました

20170711 りす6
20170711 りす5

いぬ組さんは、畑の草取り

20170711 いぬ4
20170711 いぬ5

頑張った後は、シャワーを足にかけて涼みました
冷たくて、気持ちよかったね~

20170711 いぬ2




20170711 こんだて
20170711 こんだて2









な(7)っとう(10)の日

2017年7月10日(月)


きょうは週の始まり月ようび
元気いっぱいにスタートした 子ども達の
一日を ご覧ください


ひよこ・あひる組
177101.jpg
ビーズループで あそびました
177102.jpg
指先手先を使って あそびをじっくりと たのしんでいました
177103.jpg
じょうずじょうず
177104.jpg


うさぎ組
177105.jpg
ブロックであそびましたよ
177106.jpg
何を作ったのかな
177107.jpg


りす組
177108.jpg
太鼓橋に挑戦中
177109.jpg
なにかを発見したのかな
1771010.jpg
日差しをよけて ひと休み
1771011.jpg
暑くてスプリンクラーやホースの水に触れて大はしゃぎ
1771012.jpg


いぬ組
1771013.jpg
きょうは英語のレッスン


ぞう組
1771014.jpg
ゲームを たのしみながらLet's English
1771015.jpg
お野菜の収穫も たのしみだね
1771016.jpg



1771017.jpg
おいしかったね
1771018.jpg

☆★七夕集会☆★

今日は7月7日!!

七夕ですね!!

晴天の今日はきっと
original.jpg

こんな天の川が見られるかな?

ちなみに七夕→一般的にはこう書きますが

実際は→棚機と書くそうですよ

また由来も様々あり、「天女の羽衣伝説」もその一つとされていますよ(>_<)

さて織笠保育園の七夕会を見ていきましょう!!

H29年7月7日七夕由来00
H29年7月7日七夕由来01

七夕の由来をペープサートで見せてもらいました。

その後は各クラス毎に、願いごとの発表ですよ(*^。^*)

先ずはぞう組さん!!

H29年7月7日ぞう01
H29年7月7日ぞう0

そしていぬ組さん!!

H29年7月7日いぬ01
H29年7月7日いぬ02

アジサイがキレイな短冊ですね(^O^)/

H29年7月7日りす02
H29年7月7日りす01

りす組さんも自分でしっかりお話しできましたよ

あひる・ひよこ・うさぎさんもかわいい短冊を発表したよ(*^。^*)

H29年7月7日未満児04
H29年7月7日未満児03
H29年7月7日未満児02
H29年7月7日未満児01
H29年7月7日未満児06
H29年7月7日未満児05


次は七夕のゲーム!!

先ずは小さいお友達から!!

H29年7月7日未満児03
H29年7月7日未満児02
H29年7月7日未満児01
H29年7月7日mimmaji
H29年7月7日未満児06
H29年7月7日未満児05
H29年7月7日未満児04

たくさんお星さま!!捕まえたかな?????


そして大きいクラスのお友達は2チームに分かれて????

H29年7月7日以上児ゲーム05
H29年7月7日以上児ゲーム06
H29年7月7日以上児ゲーム01
H29年7月7日以上児ゲーム02
H29年7月7日以上児ゲーム03
H29年7月7日以上児ゲーム04
H29年7月7日以上児最後01
H29年7月7日以上児最後

ボール送りならぬ、風船送り競争!!

ちゃんとおり姫 彦星さんを逢わせる事ができたかな?


そして会食です!!

H29年7月7日メニュー02
H29年7月7日メニュー01
H29年7月7日メニュー03
H29年7月7日会食06
H29年7月7日会食05
H29年7月7日会食04
H29年7月7日会食03
H29年7月7日会食02
H29年7月7日会食01
H29年7月7日会食07
H29年7月7日会食08
H29年7月7日会食09
H29年7月7日会食10

7月6日 

暑かったですね~
今日は、どんな一日だったかな

ひよこ・あひる・うさぎ組さんは・・・

20170706 ひ5
20170706 ひ6
20170706 ひ7
小さいお友だちも、のびのび動き回っています

20170706 ひ9
高く積み上げるのも、おてのもの

20170706 ひ8
20170706 ひ3
20170706 hi
バランスもよくて、すごいでしょ~

七夕の製作も、小さいお手てで頑張りました
20170706 ひ
20170706 ひ2

りす組さんは…

20170706 り5
20170706 り4
20170706 り3
20170706 り7
外あそびは、やっぱり楽しいね

20170706 り2
何か、いるかなぁ~

いぬ組・ぞう組さんは・・・

織笠太鼓・八木節の練習をしました
いぬ組さんは、初めての外で踊りました
20170706 い4
20170706 い3
20170706 い
20170706 ぞ3
20170706 ぞ4
暑かったけど、頑張りました

ぞう組さんは、どこかへお散歩にも…
20170706 ぞ

20170706 ぞ2
織笠小学校に夏まつりの案内を届けに行ってきましたよ

20170706 こんだて
20170706 こんだて2


そして、明日の七夕に向けて、各クラス笹に飾り付けをしましたよ・・・
20170706 たなばた
20170706 たなばた2
20170706 たなばた3
20170706 たなばた4
20170706 たなばた5
20170706 たなばた6
きれいに飾り付けできました

明日の七夕集会も楽しみだね


かみなり ゴロゴロ

2017年7月5日㈬


きょうは雷が鳴ったりあやしい雲行きでしたが
晴れ間には げんきに戸外で あそぶ子ども達の声が聞こえてきましたよ


ひよこ・あひる・うさぎ組
17752.jpg
七夕の飾りを制作中
17753.jpg

17751.jpg
みんなで一緒に お人形さんの お世話をしてくれています
17754.jpg

17755.jpg


りす組
17756.jpg
こちらでも七夕飾りを作りましたよ
17757.jpg
網飾りです
17758.jpg
ままごとで あそんだり
17759.jpg

177510.jpg
お外でも げんきに あそびました


いぬ組
177511.jpg
お料理 上手にできたかな?
177512.jpg
晴れ間に戸外へそして この笑顔です
177513.jpg
たのしかったね
177514.jpg


ぞう組
177515.jpg
すてきな七夕飾りが出来ましたよ


177516.jpg

177517.jpg

177518.jpg


177519.jpg
おおきな お口で いただきました
177520.jpg
おいしかったね


また あした

7月5日 すくすくひろば

すくすくひろばの時間は天気も良くなってよかったねヽ(≧∀≦)ノ

今日は6組の親子が遊びにきてくれたよ(*´∀`人 ♪

IMG_6993.jpg

IMG_6966.jpg

IMG_7002.jpg

IMG_6967.jpg

IMG_6970.jpg

赤ちゃんたちも楽しそう♪

IMG_6995.jpg

わたしはごろーん(#^.^#)

IMG_6984.jpg

IMG_6971.jpg

IMG_6972.jpg


IMG_6975.jpg


アンパンマンのトンネルから...

IMG_6980.jpg

こんにちは~

ボールプールも楽しそう(*≧∪≦)

IMG_6982.jpg

IMG_6974.jpg

やっぱり僕は車が好き

IMG_6985.jpg


IMG_6988.jpg


わたしこんなこともできるのよ

つま先で...ピーン

IMG_6996.jpg



七夕飾りをつくるよ~(*^_^*)
どんなお願い事をしようかな?
IMG_6968.jpg



みんな完成したら記念に写真撮影♪

はい、チーズ!
IMG_7010.jpg

みんなにこにこいいお顔


ワン太くんこんにちは
IMG_7012.jpg


ふれあいあそび「とっとこさんぽ」

IMG_7015.jpg

ふれあいあそび「虫さんとまった」

IMG_7019.jpg



お友達紹介

お友だちのお名前を呼ぶよ~

IMG_7021.jpg

IMG_7022.jpg

IMG_7025.jpg

「はーい!」
みんな上手に手をあげてお返事できたよ


七夕ミニシアター「お星さまピッカリパックリ」

お星さまって、どうして黄色いのかなぁ?

IMG_7030.jpg

あっ、バナナをたべてる
IMG_7031.jpg


だから黄色いんだね


みんなの願い事を聞いてみるよ

IMG_7037.jpg

IMG_7038.jpg

IMG_7039.jpg

みんなが「すくすく」「げんき」にそだちますように!

次は育児講話「トイレトレーニングについて」
講師は、織笠保育園 主任保育士 阿部康子 先生です。

IMG_7041.jpg


IMG_7043.jpg

おすすめの絵本も紹介してくれました!

IMG_7047.jpg

発達に合わせた援助と環境もポイント!
最後に、お母さん方へ
おしっこの間隔は一人ひとり違います。長い子・短い子個人差もあります。まずは・・・あせらず♪進めていくことが一番だとおもいますよ。
というメッセージもいただきました。
困った事やわからない事がある方はスタッフまで声をかけてください!


IMG_7056.jpg
IMG_7059.jpg

講話の資料がほしい方はスタッフまで声をかけてください。



☆おしらせ☆
IMG_7060.jpg





☆★なしの日?☆★

今日は何の日?


7月4日は「梨(なし)の日」だそうで、7と4の語呂合わせが由来と言われています。

 なしの歴史は古く、日本では弥生時代の頃から食べられていたことが知られています。

 なしと言えば鳥取産の「二十世紀なし」が有名ですが、現在は「幸水」や「豊水」といった品種が生産の中心です。なしは「幸水」や「豊水」、「二十世紀」などの日本なしと「ラ・フランス」や「ル・レクチェ」、「バートレート」などの西洋なしがありますが、農林水産省・作況調査(果樹)によると、日本なしの生産量が最も多いのは千葉県で、以下、茨城県、栃木県と続き、鳥取県は5位となっています。



という事で、今日もムシムシ・ジメジメ梅雨らしい7月4日の織笠保育園を見てみましょう!!

音楽保育あった、みんなは?

H297月4日音楽保育09
H297月4日音楽保育08
H297月4日音楽保育07
H297月4日音楽保育06
H297月4日音楽保育05
H297月4日音楽保育04
H297月4日音楽保育03
H297月4日音楽保育02
H297月4日音楽保育01
H297月4日音楽保育10
H297月4日音楽保育16
H297月4日音楽保育14
H297月4日音楽保育13
H297月4日音楽保育15
H297月4日りす04
H297月4日りす01
H297月4日りす03

音楽保育の終わった後は????


H297月4日usagi02
H297月4日usagi01

休憩したり

H297月4日りす05
H297月4日りす02

外遊びしたり

H297月4日音楽保育17

八木節の練習をしましたよ

あひる・ひよこ組さんは?

H297月4日未満児03
H297月4日未満児02
H297月4日未満児01
H297月4日未満児07
H297月4日未満児06
H297月4日未満児05
H297月4日未満児04

今日のお給食は?

H297月4日給食01
H297月4日給食02
H297月4日給食03
H297月4日給食05
H297月4日給食04

織笠保育園にお友だちが増えました( *´艸`)

7月3日(月)

7月最初のブログですジメジメとした…これぞ梅雨と感じる一日でしたが、子どもたちはとっても元気

今月からりす組、ひよこ組にお友だちが増えましたので紹介しま~すちなみに二人は姉妹です
「みんなと早く仲良しになりたいないっぱい遊ぼうね
1707037.jpg
17070316.jpg

それでは、各クラスの様子を写真と共にお知らせしま~す

ひよこ・あひる・うさぎ組は、お部屋でゆったり過ごしたようですね
17070317.jpg
17070318.jpg
17070319.jpg

「先生の近くで遊ぶのだ~いすき
17070320.jpg

りす組のみんなは、七夕飾りを制作中~ハートや星などをのりでぺたぺた貼り、長くつなげました
1707031.jpg
1707032.jpg
1707033.jpg
1707034.jpg
1707035.jpg

「上手にできたでしょ(´∀`σ)σ」
1707038.jpg
1707036.jpg

いぬ・ぞう組は一日一緒に過ごしたので、もちろん英語も…
1707039.jpg
17070310.jpg
17070311.jpg

お兄さん・おねえさんになると動きも激しいっっ
17070312.jpg

今日の給食&おやつ
17070315.jpg
17070313.jpg
17070314.jpg

明日は火曜日…音楽保育がありま~す








プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR