fc2ブログ

☆★9月生まれの誕生会☆★

今日は9月生まれの誕生会でした(●^o^●)

それではその様子をみていきましょう!!

H29年9月29日01 誕生児入場
H29年9月29日02 誕生児入場
H29年9月29日03 誕生児入場

誕生児が入場しましたよ(●^o^●)

H29年9月29日 0司会

それではプレゼントをもらいましょう!!

H29年9月29日 紹介04
H29年9月29日 紹介03
H29年9月29日 紹介02
H29年9月29日 紹介01
H29年9月29日 紹介07
H29年9月29日 紹介06

次は誕生日のお友達のゲームです!!

お神輿わっしょい!!!


H29年9月29日05
H29年9月29日06
H29年9月29日07
H29年9月29日08
H29年9月29日1
H29年9月29日02
H29年9月29日03
H29年9月29日04

今回はお祭りがテーマ!!

小さいお友達も金魚すくい!!

H29年9月29日未満児05
H29年9月29日未満児04
H29年9月29日未満児03
H29年9月29日未満児01
H29年9月29日未満児999

大きなお友達は、異年齢 小さい子と大きな子でペアになりあそびましたよ!!

H29年9月29日以上児 ゲーム05
H29年9月29日以上児 ゲーム04
H29年9月29日以上児 ゲーム03
H29年9月29日以上児 ゲーム02
H29年9月29日以上児 ゲーム01
H29年9月29日以上児 ゲーム09
H29年9月29日以上児 ゲーム08
H29年9月29日以上児 ゲーム07
H29年9月29日以上児 ゲーム06

スナイパー☆★

H29年9月29日エプロンシアター 01
H29年9月29日エプロンシアター 03
H29年9月29日エプロンシアター 02

先生が見せてくれたのは、エプロンシアター!!

「7匹のこやぎ」

面白かったね(*^。^*)

H29年9月29日会食0
H29年9月29日会食00
H29年9月29日会食04
H29年9月29日会食01
H29年9月29日会食02
H29年9月29日会食03
H29年9月29日会食11
H29年9月29日会食10
H29年9月29日会食09
H29年9月29日会食08
H29年9月29日会食06

クレープもおいしくいただきました!!

雨降り 木ようび

2017年9月28日㈭

きょうは雨降りでしたね
傘をくるくる うれしそうに回したり
長ぐつで水たまりを踏んだりと雨を たのしみながら登園してきた子ども達

きょうは何して あそんだのかな

ひよこ組
9284.jpg
9285.jpg
9286.jpg
お部屋で ゆったりおもちゃで あそびましたよ

あひる・うさぎ組
9281.jpg
9282.jpg
9283.jpg
支援センターのお部屋に 遊びに行きました

りす組
9287.jpg
9288.jpg
9289.jpg
大型ブロックで あそんだり、絵本を読んで過ごしましたよ

いぬ組
92810.jpg
92811.jpg
ままごとあそびたくさん ごちそうが並んでいますね

ぞう組
92812.jpg
92813.jpg
92814.jpg
インターンシップで来ていた高校生の お姉さんと一緒にあそびましたよ

92815.jpg
92816.jpg
92817.jpg

あしたは誕生会
なので お弁当(ごはん)は要りません

あしたは どんな誕生会になるのかな
元気に登園してきてね

☆★世界観光の日☆★

今日は

世界観光の日
世界観光機関(WTO)が制定。WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われる。

日 だそうです(^◇^)

みなさんはどんな国に行ってみたいですか?

日本や地元を離れたからこそ、分かる事ってたくさんありますよね(●^o^●)

それでは、今日の織笠保育園を見ていきましょう!!

先ずはあひる・ひよこ・うさぎ組!!

H29年9月27日あひる05
H29年9月27日あひる04
H29年9月27日あひる03
H29年9月27日あひる02
H29年9月27日あひる01
H29年9月27日あひる07
H29年9月27日あひる06

ホールの広い環境で、ゆったりじっくりあそべた様ですね(*^。^*)

H29年9月27日りす06
H29年9月27日りす05
H29年9月27日りす03
H29年9月27日りす02
H29年9月27日りす01

りす組さんは今日も外遊びでたくさん体を使って、パワー全開!!

体力もつきますね(*^。^*)

H29年9月27日いぬ02
H29年9月27日いぬ01

いぬ組さんは切り紙工作!!!

上手に出来たかな・・・?

H29年9月27日いぬ04
H29年9月27日いぬ03

ぞう組さんはプレイボール!!

H29年9月27日外遊び01
H29年9月27日外遊び02
H29年9月27日外遊び04


紙芝居を自分達で作って発表会もしたよ(●^o^●)

H29年9月27日紙芝居02
H29年9月27日紙芝居01

H29年9月27日給食03
H29年9月27日給食02
H29年9月27日給食01

音楽保育の日☆

9月26日(火)

火曜日は、音楽保育の日

今日は、あひる組のみんなも参加しましたよ

真似っこして上手、上手
20170926 あ・う

終わりの挨拶も一緒に
20170926 あ・う3

20170926 あ・う2

うさぎ組さんは、ブリッジもだんだん形になってきていますよ
20170926 あ・う7

りす組さんは、仲良く 1・2・3~
20170926 りす

20170926 りす2

20170926 りす3

いぬ組さんは、床から顔が離れすぎないように・・・ ゆっくりゆっくり
20170926 いぬ

20170926 いぬ2

20170926 いぬ7

20170926 いぬ3

ぞう組さんは、リズム運動後の特別レッスン
20170926 ぞう

ピアノも一人ずつ弾いてみたようですよ
20170926 ぞう2

20170926 ぞう3

他には、どんなことをして過ごしたのかな

ひよこ組さんは、お部屋でゆったりと遊びました

20170926 ひよこ

20170926 ひよこ3

20170926 ひよこ4

20170926 ひよこ5

20170926 ひよこ6

20170926 ひよこ2

あひる・うさぎ組さんは、宝箱をみつけて・・・
20170926 あ・う6

入ってみちゃいました
20170926 あ・う5

お兄さんたちは、お外でお絵かき
20170926 あ・う4

りす・いぬ組さんは、一緒に大型遊具で遊びました

20170926 りす4

20170926 りす5

20170926 いぬ4

「もうすこし~」と、手を差し伸べてあげる、やさしいお姉さん
20170926 いぬ5

20170926 いぬ6

ぞう組さんは、野球をして楽しみました
20170926 ぞう4

今日の献立です
20170926 こんだて2

20170926 こんだて

20170926 献立


☆★9月も最後の週となりました☆★

早いもので、9月もラスト1週間!!

ちなみに今日は

10円カレーの日
東京・日比谷公園にあるレストラン「松本楼」が制定。1971(昭和46)年に焼失し、翌々年に再建、新装開店したのを記念して、この日はカレーを10円で提供。売上はすべてチャリティーとして寄付している。

そうですよ(*^。^*)

それでは秋晴れの織笠保育園の様子を見ていきましょう!!

H29年9月25日あひる01
H29年9月25日あひる02
H29年9月25日あひる03

新しいお友達も、ご機嫌で遊んでいますね(*^。^*)

H29年9月25日うさぎ05
H29年9月25日うさぎ04
H29年9月25日うさぎ03
H29年9月25日うさぎ02
H29年9月25日うさぎ01

お外遊びも楽しかったよ(*^。^*)

りす組さんも外遊びたくさんしたよ(*^。^*)

H29年9月25日りす05
H29年9月25日りす04
H29年9月25日りす03
H29年9月25日りす02
H29年9月25日りす01

大人気の木製・大型遊具です(^◇^)

H29年9月25日いぬ01
H29年9月25日いぬ02
H29年9月25日いぬ03
H29年9月25日いぬ04

暑かったのでみんな1枚脱いであそんだよ(●^o^●)

H29年9月25日ぞう03

ぞう組さんはハロウィンの仮装をして・・・

H29年9月25日ぞう06
H29年9月25日ぞう04

おてて絵本の進化バージョン!!

自分で絵を描いて、自作のお話しを披露しましたよ(^◇^)

H29年9月25日ぞう05


鉄棒もがんばってます!!

H29年9月25日給食01
H29年9月25日給食02

★ どんな 一日 だったかなぁ ★

9月22日(金)

 楽しかったねぇ~

み1

 あひる組さんは・・・
   テラスで楽しいことを・・・
   していましたよ。

み2

 テラスから・・・
    何が?みえるのかなぁ?
    なんだか?足も気持ちいいね 

み3

 あれっ? 何?なんだろう?
   不思議だなぁ? かげだね 

み4

 ぼくは・・・ 木のおもちゃで遊んだよ。

み5

 ちょっと夢中になってま~す。

み7

 りす組さんで~す。
   えっ?ここは?どこ?
   大型遊具の・・・
   この中大好き  下でお友達が・・・

み8

 バランス?
   よ~く見ると  頭の上に・・・
   落ちないように真剣で~す。

み10


み14

 いぬ・ぞう組さんは・・・
   今日は一緒に過ごしましたよ。
   外でいっぱい 
   走り回って楽しんでいました。

み13

み12

 実は・・・
   マリンコープドラに展示した絵が戻ってきました。
   店長賞を園長先生から、頂きました。
   全員には、参加賞としていいものを
   頂いた様ですよ。
   みんな大喜び

み15

み16

み17

 今日もおいしく頂きました 

 明日は秋分の日ですね。いいお天気の予報です。
   ゆっくり過ごしてくださいね。
   24日(日)は青少年の家感謝祭です。
   4.5歳児のお友達が「八木節・織笠太鼓」を
披露して来ます。
 
   いろいろなイベントがある様です。
   都合のつく方は足を運んでみてくださいね。


かみなりゴロゴロでしたね

2017年9月21日㈭

きのうの夜は停電になった地域もありましたね
きょうは すっかり晴れて みんなも元気に登園してくれて 安心でした

朝から八木節、織笠太鼓の練習を がんばる いぬ・ぞう組の子ども達
9215.jpg
9216.jpg
9217.jpg
9218.jpg
92112.jpg
それを見守る りす組さん
/お兄さんたち かっこいいね
9219.jpg
92110.jpg
92111.jpg
92114.jpg
練習後は 大型遊具などで一緒に あそびましたよ
92117.jpg
92115.jpg
92116.jpg
縄跳びにも挑戦
92113.jpg
お部屋では ぬり絵あそび上手に出来たね

ひよこ・あひる・うさぎ組さんの お部屋では
9211.jpg
9212.jpg
9213.jpg
9214.jpg
だいすきな ままごとあそび
たのしかったね

92118.jpg
92119.jpg
お給食も おいしくてペロリ

あしたも たくさん あそぼうね

すくすくひろば~ミニミニうんどう会 9月20日~

カラッと気持ちのいい青いお空が広がり、ま・さ・にうんどう会日和
今日のすくすくひろばは『ミニミニうんどう会』が開催されました

こんにちは
2017 9 20 8

パクッ
2017 9 20 32

みんながそろったら
『すくすくひろば ミニミニうんどう会』スタートです
ピッピッピッピッ
2017 9 20 33
 
リズム体操『ノリノリでいこう』
2017 9 20 13

かけっこ
ハイハイチーム
がんばれ がんばれ
2017 9 20 16

2017 9 20 17

おにいちゃんみたいに がんばれ がんばれ  
2017 9 20 15 2017 9 20 34

障害物レース
大玉お手玉をザックザック トンネルをおいっちにっ おいっちにっ
2017 9 20 1

2017 9 20 2

2017 9 20 3

2017 9 20 4

2017 9 20 5

2017 9 20 6

あんぱんまんカーリレー
あんぱんまんカーで虹のカーテンを そーれっ
2017 9 20 24

2017 9 20 25

2017 9 20 20

なかなか いい乗り心地
2017 9 20 21

しっかり つかまんなきゃっ
2017 9 20 22

ぼくは うんてんしゅ
2017 9 20 23

ごほうびのメダルで『ハイ チーズ
2017 9 20 26

2017 9 20 27

2017 9 20 28

2017 9 20 29

2017 9 20 30

みんな げんきに がんばりました
2017 9 20 31

また いっしょに あそぼうね
2017 9 20 35

女心と秋の空!?

9月20日(水)

昨日に続き、晴れ晴れとしたいい天気でしたねということは、外遊びにレッツゴー
17092022.jpg

いぬ・ぞう組は、みんなで「だるまさんがころんだ」を楽しんだようですね
17092024.jpg
17092016.jpg
17092023.jpg

りす組も大型遊具でいっぱい体を動かして遊びましたよ
201709201.jpg
17092010.jpg
1709209.jpg
1709207.jpg
1709206.jpg
1709205.jpg
1709203.jpg

昨日手をつないでラブラブだった二人に一体何が…もしや、両親に反対されての…密会か
1709204.jpg

実はもう一つドラマが…昨日好きな女の子、男の子の所までかけっこをした際、思い人に振られてしまった男の子が一人…しかし、簡単には諦められず今日もアピールしまくり、結果は…
見事に両想いよかった、よかった
1709201.jpg
1709202.jpg

「僕も嬉しいよ
17092012.jpg

「男の友情も熱いぜいいこと、悪いこと、いつも一緒だな
201709202.jpg

「女の友情だって負けないわよ~
17092018.jpg

いろんなことが起こる中、のんびり秋の自然に心躍らせるお友だちも…
1709208.jpg
17092021.jpg

その頃、ひよこ・あひる・うさぎ組のお友だちは何をして遊んでいたかといいますと~
17092028.jpg

大きなレゴブロックで遊んだり…
17092029.jpg
17092027.jpg

先生たちとの手遊び、大~好き
17092026.jpg
17092025.jpg

お部屋でゆったり過ごしました
17092030.jpg
17092031.jpg
17092032.jpg

他にも、積み木でこんなステキなものを作ったり
17092017.jpg

日曜日に向けて、八木節の練習も頑張った子どもたちです
17092020.jpg
17092019.jpg

今日の給食メニュー
170920 給食
170920 給食3
17092013.jpg

「おやつは、サツマイモの蒸しパンでした
170920 給食2




















9月19日(火)


台風も過ぎ去り天気もいい一日でしたね
お祭りも終わり、一気に秋らしくなりそうですね(^0^)♪

あひる、ひよこ組さんのお部屋にはお外からお客さんが来たようです
オニヤンマ
新しいお友だちも興味津々
1
2.jpg
3.jpg

お部屋で元気よく遊びました♪
9,6

おままごと大好き~
9,5





今日は音楽保育がありました!
たくさんたくさんからだを動かしました♪

9,8
9,7
9,14
9,15
9,17

16.jpg
18.jpg


今日の個人レッスンはいぬ組さんも一緒に行いました
楽しかったね
9,19
9,20
9,21


今日はお天気も良かったので思いきり走り回って遊びました
9,10
9,11
12.jpg

何をみつけたのかな?
22.jpg
13.jpg
23.jpg

楽しかったね(*´ω`)┛

たくさん遊んだあとはお待ちかねのお給食♬
26.jpg
9,25
おいしかったね

明日も天気になぁ~れ(^-^)/


★☆週末はお祭り・・?★☆

今週末は山田祭りが開催されます!!

子ども達の中でも、楽しみにしている子も多く

心配されるのが、台風!!上手くよけていってくれればいいのですが・・・。


ちなみに今日は

ひじきの日

「ひじきをもっと食べて健康に長生きして下さい」

との願いを込めて、昭和59年に三重県ひじき協同組合が 9月15日 (旧 敬老の日) を【ひじきの日】 として今日に至っております。
 また、ひじきの日をPRするために昭和60年よりひじき祭りを開催。
 しているようですよ(*^。^*)

それでは織笠保育園の様子を見ていきましょう!!

H29年9月15日あひる04
H29年9月15日あひる05
H29年9月15日あひる01
H29年9月15日あひる02
H29年9月15日あひる03

お部屋でゆったりと遊んだ、ひよこ・あひる組さん!

お友達も増えて、楽しいね(*^。^*)

H29年9月15日りす01
H29年9月15日りす04
H29年9月15日りす03
H29年9月15日りす02

お外で秋をたくさん見つけたのは、りす組さん!!!

H29年9月15日いぬ01
H29年9月15日いぬ04
H29年9月15日いぬ03
H29年9月15日いぬ02

上手にお製作を楽しんだのは、いぬ組さん(●^o^●)

H29年9月15日異年齢03
H29年9月15日異年齢02
H29年9月15日異年齢01
H29年9月15日異年齢05
H29年9月15日異年齢04

最近は小さい子のお世話に忙しい・・・?

いやいや楽しんでいる、ぞう組さんです!!

H29年9月15日給食02
H29年9月15日給食01

来週も楽しく過ごそうね(*^。^*)

☆避難訓練☆

9月14日(木)

避難訓練がありましたが、今月は実際に避難はせず、ホールに集合して【防災】についてあらためてお勉強~
1709141.jpg

「次の問題がわかるかな〇か×で答えてね
1709148.jpg

1709145.jpg
1709143.jpg

今日、土砂災害時対応マニュアルを配布しましたので確認の方よろしくお願いいたします
1709146.jpg
1709147.jpg

避難訓練後はどんな風に過ごしたのかな

ひよこ・あひる・うさぎ組さんは、お部屋でひも通しのおもちゃに夢中のようです
17091431.jpg
17091430.jpg
17091429.jpg
17091428.jpg
17091427.jpg
17091426.jpg
17091425.jpg
17091424.jpg

りす・いぬ・ぞう組のみんなは…

支援センターのお部屋で一緒に遊んだり
17091414.jpg
17091418.jpg
17091417.jpg
17091416.jpg
17091415.jpg

外に出ると、大型遊具やかけっこで走り回って元気いっぱい
1709149.jpg
17091410.jpg
17091411.jpg
17091412.jpg
17091413.jpg
17091423.jpg
17091421.jpg
17091420.jpg
17091419.jpg

H29年9月14日ぞう03
H29年9月14日ぞう01

上手に足で栗も取れるんだねさすが、ぞう組さんだ
H29年9月14日栗のいがを上手に足で剥き、中から栗を一人で取り出せる所
H29年9月14日ぞう02




遊ぶ前には、曲線を鉛筆でなぞる練習も頑張りました
持ち方や書き順もしっかり意識しながら…
H29年9月14日曲線を鉛筆でなぞる練習 鉛筆の落ち方や書き順を意識しています


「僕たちもお勉強しよ~
17091422.jpg

今日の給食メニュー
H29年9月14日給食メニュー01
H29年9月14日給食メニュー02

お兄さん、おねぇちゃんと一緒にお昼寝嬉し…恥ずかし…(*ノωノ)でも、異年齢児と一緒に過ごす時間は成長には大切なんですよね
H29年9月14日異年齢保育 成長に大切 兄弟間で世話01
H29年9月14日異年齢保育 成長に大切 兄弟間で世話02

最後にもう一つお知らせが…
今日からひよこ組に新しいお友だちが入園しました
「みんなよろしくね
201709141.jpg

























9月13日 すくすく広場

今日のすくすく広場にはたくさんのお友だちが遊びに来てくれたよ

1.jpg


お友だちとマイカーで出発進行

2

ぼくはゴロゴロして遊んだよー

5.jpg


たっちが上手になったでしょ

6.jpg


うまくお料理できるかなぁ

7.jpg


ボールをコロコロ

4.jpg

3


赤ちゃんはボランティアさんに抱っこ

みんな仲良く遊べたよ



きょうのすくすく広場は、絵本の読み聞かせからスタート

8.jpg


読み聞かせをしてくれるのは、’山田町朗読ボランティア’のみなさんです


織笠保育園のお友だちと一緒に見たよ

はじめは『ノンタンぶらんこのせて』

11.jpg

13.jpg

14.jpg

絵本からノンタンが飛び出したようで、楽しかったね

ノンタンがぶらんこしたから、今度はみんなも

ママや先生、ボランティアさんにぶらんこしてもらったよ

15.jpg


ママのぶらんこはどうかなぁ


17.jpg

18.jpg

21.jpg

みんなの笑い声が響いて、とっても楽しそうだったね


『ぼくのクレヨン』

22.jpg

10.jpg


このおっきいクレヨンはぞうさんのだったんだね

23.jpg


24.jpg


『もりのおふろ』

25.jpg


ゴシゴシ シュッシュ ゴシゴシ シュッ

26.jpg

身体を洗って、お風呂にざぶーんと入ったら・・・

「あーごくらくごくらく」


すやすや寝てしまった子も・・・

「あー、ごくらくごくらく」

27.jpg


最後は『若返りのみず』

おじいさんはお兄さんに若返り

H29年9月13日いぬ07


もっと若くなりたいと欲張ったおばあさんは、なんと赤ちゃんに

28.jpg

どんどん若くなるあばあさんに、こどもたちもびっくり

これで読み聞かせとペープサートはお・し・ま・い

29.jpg

朗読ボランティアのみなさん今日はありがとうございました。

ママたちも、お家で絵本を読むときなど参考にしてみてくださいね


いつものふれあいあそび、「とっとこさんぽ」からはじめるよー

30.jpg

31.jpg

「タラッタ百貨店」ではママがエレベーターになって色々な階でお買い物をしますよー

32.jpg

ママ頑張れー

33.jpg

最後はたかいたかーい




支援センターを卒園するお友だち

34.jpg


いっぱい遊んで楽しかったね

35.jpg

タッチでバイバイ

36.jpg


☆お知らせ☆
2017 9 6 31

2017 9 6 32

2017 9 6 33


次回すくすく広場は20日(水)です

またあそぼうねー

★☆今日は絵本の読み聞かせがありました★☆

9月13日はプログラマーの日
今回は「プログラマーの日」について解説していきます!
なぜ9月13日が「プログラマーの日」なのかというと、9月13日という日付が1年で256日目に当たることが由来となっています。
なぜ「256日目」という日付が採用されたのかというと、プログラマーにとっては「256」という数字が職業柄で馴染みが深い数字であることが由来となっています。
「プログラマーの日」についてはロシアのマスコミュニケーション省によって2009年に制定された記念日となっており、ロシアではこの日は祝日とされているそうです。
ちなみに、昔TVゲームをしている時に、よく「バグった」と言いましたが、これは虫から来ていて、昔のコンピューターは大きくて熱を出すので、温かい所を好む虫が入り込んで、良くショートさせていたそうですよ。


それでは今日の織笠保育園の様子を見ていきましょう!!

先ずは朝のの遊びの様子から(●^o^●)

H29年9月13日未満児03
H29年9月13日未満児04
H29年9月13日未満児02
H29年9月13日未満児01

おともだちのどんどん増える、ひよこ・あひる・うさぎ組さんです(^◇^)

絵本の読み聞かせにも参加しましたよ(*^。^*)

H29年9月13日ぞう03
H29年9月13日ぞう04
H29年9月13日ぞう02
H29年9月13日ぞう01

兄弟で遊んだり、3歳児と一緒に遊ぶ、ぞう組さん!!

遊ぶだけでなく、お勉強もしていますよ(*^。^*)

H29年9月13日ぞう05

そして、朗読ボランティアさんが支援センターのイベントに来て、

みんなに、絵本の読み聞かせをしてくださいました。

H29年9月13日いぬ04
H29年9月13日いぬ06
H29年9月13日いぬ05
H29年9月13日いぬ07
H29年9月13日いぬ08
H29年9月13日いぬ01
H29年9月13日いぬ02
H29年9月13日いぬ03

楽しい時間をありがとうございました。m(__)m

H29年9月13日給食01
H29年9月13日給食02


9月12日


昨夜の激しい雨は怖かったですね
朝も雨風が強かったですが、そんな天気も徐々に回復し、夕方にはいい天気になりなんだかちょっぴり暑く感じました
運動会も終わりホッと一息疲れや寒暖差もあったりで体調を崩す子も
早寝早起き朝ご飯で元気な体を作っていきましょう

今日は音楽保育がありました
久々の音楽保育でしたが、ニコニコ笑顔でたっぷり体を動かしましたよヾ(o´∀`o)ノ
6_20170912161848088.jpg
7_20170912161849608.jpg
8_20170912161851c1a.jpg
18_20170912162035cf4.jpg
17_20170912162033aa9.jpg
12_2017091216195070c.jpg
11_201709121619496a7.jpg
10_20170912161854d4e.jpg
19_201709121620363fd.jpg
24_201709121621283fd.jpg

お兄さんお姉さんの真似をして上手にお膝で座っています♪(o・ω・)ノ))
9_20170912161852605.jpg

ぞう組さん達は音楽保育終了後に個人レッスンです♪
26_201709121622012e5.jpg
25_20170912162129bc2.jpg


終わった後はいぬ組さんはパズルに集中~!!!真剣ですね
22_2017091216212503f.jpg
21_20170912162124da1.jpg
20_20170912162038cc7.jpg

あひる、ひよこ組のお友達はお部屋で遊びました~!

みんなで仲良く遊びましたヾ(o´∀`o)ノ
5_20170912161411240.jpg

おいしょ!よっこいしょ!
と稼いでいます(*・`ω´・)ゞ
4_2017091216140940e.jpg
3_201709121614081ea.jpg
2_20170912161406efc.jpg
たのし~い💛
1

28_201709121622047c9.jpg
27_20170912162202a1f.jpg

今日もおいしかったね
みんなで食べるお給食はさらにおいしいね💛
16_201709121620322ae.jpg
15_20170912161955e61.jpg
14_20170912161953d95.jpg
13_20170912161952897.jpg

ごちそうさまでした!

★☆運動会も終わって★☆

昨日はH29年度織笠保育園運動会が行なわれました。

天候は文句なしの晴れ!!

となるはずが、途中であやしい天気に・・・。なんとか持ちこたえましたが、

こども達は練習の成果を出し切り、楽しい運動会になりましたよ。

今日はその様子を、ご紹介しようと思いましたが、写真が十分な量確保できず・・・

そろい次第、UPしたいと思います。m(__)m

それでは、今日の織笠保育園の様子をご覧ください。

H29年9月11日未満児04
H29年9月11日未満児03
H29年9月11日未満児02
H29年9月11日未満児01
H29年9月11日未満児07
H29年9月11日未満児06


昨日着た衣装をつけて、踊るのはひよこ・あひる・うさぎ組さん!!

かわいいバナナなの???


H29年9月11日りすえかき

昨日の運動会の絵を描いてから

H29年9月11日04
H29年9月11日03
H29年9月11日02
H29年9月11日01
H29年9月11日05

外遊びをたくさん楽しんだ、りす組さん!!!!

H29年9月11日いぬ04
H29年9月11日いぬ03
H29年9月11日いぬ01
H29年9月11日いぬ05
H29年9月11日いぬ02

運動会で使った小道具を使って遊ぶは、いぬ組さんと事○長・・・?(●^o^●)

H29年9月11日ぞう01
H29年9月11日ぞう00

ぞう組さんも昨日の思い出を、絵にして・・・

H29年9月11日ぞう013
H29年9月11日ぞう014

英語保育に参加して・・・(●^o^●)

H29年9月11日ぞう012
H29年9月11日ぞう011

長縄跳びの次は、自分で縄跳びにチャレンジです(^◇^)

小学校・就学に向けてがんばれ~

01H29年9月11日給食02
01H29年9月11日給食03
01H29年9月11日給食

いよいよ、日曜日は・・・

9月8日(金)

いよいよ、あさって日曜日は運動会
練習出来るのも今日までということで、各クラス最後の練習を頑張りました

~あひる、ひよこ、うさぎ組さん~

お部屋では、踊りの練習を

20170908 ひ・あ・う

20170908 ひ・あ・う2

20170908 ひ・あ・う3

被り物をして、かわいらしい姿に
当日も、お楽しみに

~りす組さん~

20170908 りす

しゃがんで順番を待つのも、上手になりました

20170908 りす2

20170908 りす3

20170908 りす4

ゴールを目指して、頑張る姿は、かっこいいですね

~いぬ組さん~

タオルを振り回して、踊りますよ

20170908 いぬ

20170908 いぬ2

20170908 いぬ3

当日、しっかりポーズも決められるかな

~ぞう組さん~

ぞう組さんにとって保育園最後の、運動会
練習にも力が入ります

20170908 ぞう

20170908 ぞう2

20170908 ぞう3

20170908 ぞう4

20170908 ぞう5

20170908 ぞう6

当日も、力を合わせて頑張ろうね

今日の、給食です

20170908 こんだて2

20170908 こんだて


当日の連絡事項です

IMG_1131.jpg

今日明日とゆっくり休んで、運動会当日元気に登園してくるのを待ってます


★☆今日はクリーナーの日★☆

クリーナーの日
「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合わせから、メガネクリーナー、メガネクロスなどの製造会社パールが制定。

したそうですよ。

さて、織笠保育園は10日(日)に運動会をひかえ、残す所2回となった練習をがんばっていますよ(^◇^)

それでは、その様子をご覧ください(^O^)/

平成29年9月7日ぞう03
平成29年9月7日ぞう01

ぞう組さんはリレーですね(^◇^)

本番当日にゴールを切るのはどっちかな?

平成29年9月7日ぞう02
平成29年9月7日ぞう04

次はいぬ組さん!!

平成29年9月7日いぬ02
平成29年9月7日いぬ04
平成29年9月7日いぬ03
平成29年9月7日いぬ01
平成29年9月7日いぬ05

徒競争は激戦ですね(*^。^*)

平成29年9月7日りす04
平成29年9月7日りす03
平成29年9月7日りす01
平成29年9月7日りす02
平成29年9月7日りす05

りす組さんもバッキバキにがんばっていますよ★☆★☆(*^。^*)

平成29年9月7日ひよあひうさ03
平成29年9月7日ひよあひうさ02
平成29年9月7日ひよあひうさ06
平成29年9月7日ひよあひうさ04
平成29年9月7日ひよあひうさ05
平成29年9月7日ひよあひうさ01

ひよこ・あひる・うさぎ組さんも小さいながらに、がんばっていますよ(^◇^)

当日もみんなに応援されながら、がんばれるかな(*^。^*)


h29nenn.jpg
h29nenn01.jpg

きょうも がんばりました!

2017年9月6日㈬


朝は お日様が出ていましたがもくもくと雲が出てきて
ひやひや なんとか雨は降らず、今日も お外で運動会の練習が出来ました

それでは各クラスの練習の様子を ご覧ください


ひよこ組 
961.jpg

あひる組 
962.jpg

うさぎ組 
963.jpg
りす組さんにバトンターッチ
964.jpg

りす組 
965.jpg
リレーの様子です
966.jpg
走る姿は真剣そのもの
967.jpg

いぬ組 
968.jpg
八木節の練習も がんばりました
969.jpg
ぞう組さんと一緒に
9610.jpg

ぞう組 
9611.jpg
織笠太鼓
9612.jpg
しっかりとリズムをとっています
9613.jpg
クラスに戻ってからはプチ誕生会おめでとうございます

9614.jpg
9615.jpg
9616.jpg


夜は たっぷり眠って パワー回復してくださいね
あしたも げんきに登園しましょう

あかちゃんらんど~お月見~

ゆうべ お空を見上げると、きれいでかわいいまんまるお月様が見えました。
見た人いるかなぁ…
2017年お月見の『十五夜』は10月4日のようですが、あかちゃんらんどでは一足早く かわいいかわいー『お月見フレーム』製作をしましたよ

こんにちははじめまして
ふたごちゃんです
2017 9 6 1

こっ これはっ 八木節の練習かしら
なかなか いい手つきですね
2017 9 6 2

いっち にっ いっち にっ
あんよが じょうず
2017 9 6 6

くるまがいーっぱい
いっしょに あーそーぼー
2017 9 6 3

『もーぉ
ママのおひざはわたしのなんだからぁ~
『い~じゃないの~
2017 9 6 30

いっしょに あ・そ・ぼ
2017 9 6 36

げんきにしてたかな
2017 9 6 35

どこいくの
2017 9 6 34

そ・し・て…ママたちはボランティアさんとお製作中
2017 9 6 4

ジャジャじゃじゃーん
かわいい かわいい かわいいお月見フレームのできあがり

2017 9 6 5

2017 9 6 7

2017 9 6 8

2017 9 6 9

2017 9 6 10

2017 9 6 11

2017 9 6 12

2017 9 6 13

2017 9 6 14

い・つ・もの
オープニング『ぱちぱち おじぎ』
2017 9 6 17

2017 9 6 18

2017 9 6 19

ふれあいあそび
『タラッタ☆百貨店』…ですがデッキの調子が悪く途中でしゅーりょーに
…ごめんなさい
2017 9 6 20

気をとりなおして…
やさしいママの手で『まままマッサージ』
ほんわかぬっくぬっくのやさしいママの手 きもちいいね~
2017 9 6 21

そして そして
ママのエクササイズ
二の腕にきく~『腕立てチュッチュ』
2017 9 6 22
肩や腰をほぐす運動『ごろごろだっこ』
2017 9 6 41

さいごは ゆったり絵本の読み聞かせ
『おつきさま す~やすや』
2017 9 6 25

おうちでも絵本みてるのかなぁ
2017 9 6 26

2017 9 6 27

あっというまの時間でした
また一緒に あそぼうね
2017 9 6 31

9月のおたより
2017 9 6 32

2017 9 6 33


★☆今日は国民栄誉賞の日★☆

今日は国民栄誉賞の日

1977年のこの日、2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治が、日本初の国民栄誉賞を受賞した。
国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げ、多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に贈られる賞である。

王貞治さんは前人未到の記録を作った野球界の大スターでしたが、

元々は右利きで右打ちだったそうですよ。巨人にスカウトした方が少年期の王貞治さんを見て

スカウトのきっかけはスカウトの話を素直に聞き、

バッティングのアドバイスを聞き入れた姿を見て、能力のほかに素直に聞く姿勢と謙虚さ

をかったともいわれています。大切な事ですね(^◇^)

それでは、織笠保育園の様子も見ていきましょう!!

H29年9月5日開会式01
H29年9月5日開会式02

秋晴れの中、開会式練習を行ないましたよ(^◇^)

本番もこのような天気だといいのですが(>_<)

H29年9月5日未満児01

暑い中でも、一生懸命に開会式→徒競争→リレー→玉入れ

各クラスの練習とがんばりましたよ(^◇^)

H29年9月5日ぞう04
H29年9月5日ぞう03
H29年9月5日ぞう02
H29年9月5日ぞう01
H29年9月5日ぞう08
H29年9月5日ぞう07
H29年9月5日ぞう06
H29年9月5日ぞう05

ぞう組さんも最後の運動会に向けて大詰めです(*^。^*)

H29年9月5日休憩02
H29年9月5日休憩01
H29年9月5日休憩03


休憩して・・・・(●^o^●)

H29年9月5日未満児05
H29年9月5日未満児04
H29年9月5日未満児03
H29年9月5日未満児02
H29年9月5日未満児09
H29年9月5日未満児08
H29年9月5日未満児07
H29年9月5日未満児06

にこにこで遊んで(^◇^)

H29年9月5日給食02
H29年9月5日給食01
H29年9月5日給食03

いっぱい食べました(●^o^●)

H29年9月5日給食04
H29年9月5日給食05

☆ステキなお客様☆

9月4日(月)

いよいよ、今度の日曜日が運動会
あと一週間ということで、どのクラスも練習に力が入っていますよ

20170904 ぞう

20170904 ぞう2

青空のもと、暑い中でも頑張っている子ども達です
本番も晴れてくれることを、願いたいですね


そして、今日は保育園にお客様がいらっしゃいました
修紅短期大学の先生方が、ステキな歌とピアノを披露してくださったり、楽器をプレゼントしに来てくれました

運動会練習もちょっと休憩

20170904 うさぎ

20170904 ぞう3

20170904.jpg

みんなの知っている歌もあって、一緒に歌ったりし楽しい時間を過ごしました

20170904 2

20170904 3

楽器も大切に使わせていただきます

ありがとうございました


お部屋では・・・、

ソフトブロックでゆったり遊んだ、ひよこ・あひる・うさぎ組さんです

20170904 あひる

20170904 あひる2

20170904 あひる3

運動会練習を頑張って、給食もモリモリ食べて、ぐっすりの りす・いぬ組さんです

20170904 りす6

20170904 りす4

20170904 りす3

20170904 りす2

20170904 りす

20170904 りす5

20170904 いぬ2

20170904 いぬ



20170904 こんだて2

20170904 こんだて









★☆運動会総練習★☆

今日は運動会総練習!!

今朝までは雨が降り心配されましたが、


晴れて、外で元気に行なえましたよ(^◇^)

H29年9月1日総練習01
H29年9月1日総練習01開会式
H29年9月1日総練習01開会式0

元気に開会式!!

本番同様、挨拶もしっかり聞きましたよ(^◇^)

H29年9月1日徒競争あひる02
H29年9月1日徒競争あひる01
H29年9月1日徒競争あひる

徒競争では小さいお友達もがんばりましたよ(>_<)

H29年9月1日以上児徒競争04
H29年9月1日以上児徒競争03
H29年9月1日以上児徒競争02
H29年9月1日以上児徒競争01
H29年9月1日以上児徒競争06
H29年9月1日以上児徒競争05

躍動感あるゴールシーンをどうぞ!!

大きいお友達は、「勝ちたい!!1番になりたい!!」気持ちが強く

最後までがんばりましたよ(^◇^)

H29年9月1日競技04
H29年9月1日競技03
H29年9月1日競技02
H29年9月1日競技01
H29年9月1日競技05

衣装も着て、本番に近い格好で踊りましたよ(^◇^)

H29年9月1日閉会式02
H29年9月1日閉会式01

閉会式の時にはメダルをもらう練習も・・・

本番はもっと嬉しい時間になるね(>_<)

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR