fc2ブログ

★☆今日が本当のハロウィン???★☆

今日はハロウィンとは別に、

天才の日(10月31日 記念日)

「誰もが一冊の本を書くことができる」との思いから1999年(平成11年)に吉田浩氏により設立され、数多くのベストセラーや作品を手がけてきたSOHO型の編集プロダクションの株式会社天才工場が制定。

天才工場の天才という名前には、誰もが天才であるとのメッセージが込められており、自分の才能に気づき、天才のひとりであることを再確認する日。日付は「てん(10)さ(3)い(1)」(天才)と読む語呂合わせから。

来ているそうですよ(*^。^*)



H29年10月31日あひる04
H29年10月31日あひる01
H29年10月31日あひる02
H29年10月31日あひる03

お天気は良かったですが、どんどん寒くなる最近は

お部屋の中でも元気です!!

りす組さんは・・・???

H29年10月31日りす01
H29年10月31日りす02

音楽保育で合唱・合奏!!

終わった後は元気にあそびますよ!!

H29年10月31日いぬ01
H29年10月31日給食02
H29年10月31日給食01

音楽保育をがんばった後は、お腹もすくよね(●^o^●)

H29年10月31日いぬ02
H29年10月31日いぬ03

食後はパジャマパーティー!!!

H29年10月31日ぞう02
H29年10月31日ぞう01


★☆Hallowe'en Party★☆

今日は英語保育で行なわれる、ハロウィンの日!!

子ども達が楽しみにしているのは、やっぱりお菓子!!

でもその前に、一つ難関が・・・。

会場のホールがすこーし怖い・・・。

それでは様子を覗いてみましょう!!!

H29年10月30日ハロウィン始め02
H29年10月30日ハロウィン始め01

始めは英語の歌を歌って、HappyHalloween!!とあいさつ!!

そして、シーザー先生はダースベーダの衣装でしたよ!!

H29年10月30日ハロウィン あひる01
H29年10月30日ハロウィン あひる00
H29年10月30日ハロウィン あひる02

小さいお友達も仮装してホールに集まりました!!

さあ!!ピニャタというおばけに見たてた、貼りこをたたいて、お菓子ゲットです!!

H29年10月30日ハロウィン あひる03
H29年10月30日ハロウィン あひる08
H29年10月30日ハロウィン あひる07
H29年10月30日ハロウィン あひる06
H29年10月30日ハロウィン あひる05
H29年10月30日ハロウィン あひる04

支援センターのみんなももちろん参加しましたよ!!

H29年10月30日ハロウィン支援01
H29年10月30日ハロウィン支援02
H29年10月30日ハロウィン支援003
H29年10月30日ハロウィン支援004
H29年10月30日ハロウィン支援005
H29年10月30日ハロウィン支援006
H29年10月30日ハロウィン支援001
H29年10月30日ハロウィン支援002
H29年10月30日ハロウィン支援0001

次は織笠保育園のりす組さん!

なたやヤリ・おので叩きましたよ!!

H29年10月30日ハロウィンりす004
H29年10月30日ハロウィンりす003
H29年10月30日ハロウィンりす002
H29年10月30日ハロウィンりす001
H29年10月30日ハロウィンりす005

次はいぬ組さん!!割れるかな???

H29年10月30日ハロウィンいぬ04
H29年10月30日ハロウィンいぬ03
H29年10月30日ハロウィンいぬ02
H29年10月30日ハロウィンいぬ01
H29年10月30日ハロウィンいぬ05

園長先生から トリック オア トリート と言ってお菓子をゲット!!

H29年10月30日ハロウィンぞう03
H29年10月30日ハロウィンぞう02
H29年10月30日ハロウィンぞう01

やっとわれたので、みんなでお菓子を拾います!!

H29年10月30日ハロウィン集め02
H29年10月30日ハロウィン集め01


最後はみんなで記念撮影!!

H29年10月30日ハロウィンいぬ5
H29年10月30日ハロウィンりす04
H29年10月30日ハロウィンぞう7
H29年10月30日ハロウィンぞう6

今日のお給食でした!!

H29年10月30日ハロウィン給食02
H29年10月30日ハロウィン給食01

~10月お誕生会~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

10月27日(金)

「これから10月のお誕生会を始めます
1710273.jpg

10月生まれは3人の…ステキ女子
1710274.jpg

「お誕生日おめでとうございます
「ありがとうございます」大好きなお友だちから貰うプレゼント…嬉しいね
1710277.jpg
1710276.jpg
1710275.jpg

今月のお誕生児のゲームは、ハロウィン輪投げ
17102711.jpg
17102712.jpg
1710278.jpg

からの~何やら指令が書かれていたようです
先生と車に乗ってレース対決やペットボトル転がし対決があったり…
17102710.jpg
17102713.jpg

「今夜だけでも~シンデレラ・ボーイ~」堂々と踊る姿に思わず
1710279.jpg

みんなで楽しむゲームは、「ハロウィンハント」園内に隠された絵を全部見つけることができるかな
17102714.jpg

他のクラスのお友だちとペアになって…よーい、スタート
17102715 - コピー

「がんばってね~
17102716 - コピー

「あった~」仲良しコンビは今日も健在、息の合ったコンビです
17102717 - コピー

「ボクもみ~つけた
17102718.jpg

最後まで諦めずに探した子どもたちに拍手~
17102719.jpg

その中でも早く見つけたお友だちを紹介しまーす

第三位
17102720.jpg

第二位
17102721.jpg

そして、第一位は…ジャジャン「おめでとうございま~す
17102722.jpg

楽しみはまだまだ終わりません久しぶりに帰ってきました、あのマジシャンが…
新作マジック炸裂筒の中に白いハンカチを入れたのに、出てきたのはご覧の通り赤いハンカチ
17102725.jpg

「………スゴイ
17102724.jpg

黄色いハンカチを入れたと思ったら、パーンキラキラテープは10月生まれのお友だちにプレゼント
17102726.jpg

子どもたちは大熱狂~「キャー、マジシャ~ンサインくださ~い
17102723.jpg

今日の給食メニュー
1710271.jpg
1710272.jpg

厳正なるくじ引きの結果、今月はこのメンバーでの会食となりました
17102732.jpg
17102731.jpg
17102729.jpg
17102728.jpg
17102727.jpg
17102733.jpg

「おいしいね
17102730.jpg

このおっきい唐揚げ、食べれないんじゃないかって食べれますよ
17102734.jpg

来週の月曜日は、「ハロウィンパーティー」がありま~す+゚。*(*´∀`*)*。゚+






























★ 今日の一日 ★

10月26日(木) 
 今日はどんな事あったのかなぁ?
   どれどれ  覗いてみましょう。

 ひよこ・あひる・うさぎ組

み13

み14

み17

み18

 お部屋で、ブロックで遊んだり、ままごと遊びを
   して楽しみましたよ。

 りす組さんは
     ハロウインに向けての
       お製作で~す。

み12

み11

み10

み9

み8

 どんなものができるのかなぁ?・・・
   お楽しみに 

 いぬ組さんと ぞう組さんは・・・

み1

み2

み3

み4

 今日は一緒に過ごしました。カルタで遊んだり
   おゆうぎ会の練習を見せ合ったりと
   楽しく過ごしましたよ。

 

み5

み6

み7

 手作りのパンの中身は・・・
   なんでしょうか?
   ヒントは?
   ハロウィンにちなんでの・・・
    で~す。

 朝夕寒いので体調管理に
   気をつけましょう。

10月25日 (水)


あひる・うさぎ組さんは、ハロウィンに向けて お菓子を入れるバックを製作中~

パーツをペタペタ貼って、どんなバックが出来るのかな
楽しみだね

20171025 あひる

20171025 あひる2

20171025 うさぎ2

20171025 うさぎ

りす組さんは、楽しみにしていたお散歩に行ってきました
仲良く手を繋いで、いってらっしゃ~い

20171025 りす2

織笠団地の公園に到着

20171025 りす3

20171025 りす4

20171025 りす5

追いかけっこをしたり、草花摘みをしてたくさん遊んだあとは、ちょっぴり休憩をしてから、帰ってきました

20171025 りす

いぬ組さんは、ぞう組さんの練習をお客さん役になって見学中

20171025 ぞう

もちろん この後、いぬ組さん達も練習を頑張りました
頑張った後の、ご飯はおいしいね

20171025 いぬ

20171025 いぬ2

ぞう組さんも、今日はお出かけ

どこへ行ってきたのかというと・・・
織笠小学校の おりっこフェスティバル にご招待してもらい参加してきました

20171025 ぞう

よろしくお願いします

20171025 ぞう2

20171025 ぞう3

20171025 ぞう8

20171025 ぞう4

20171025 ぞう9

20171025 ぞう7

20171025 ぞう5

20171025 ぞう6

一緒にゲームをしたりして、楽しいことが たくさんでした
ありがとうございました

20171025 ぞう2

~今日の献立です

・さけの西京焼き
・野菜の炒め煮
・芋のれもん煮
・味噌汁
・りんご

~おやつ~
・せんべい
・牛乳

20171025 こんだて





すくすくひろば~ハロウィンパーティ 10月25日~

今日のすくすひろばは、みんなで『ハロウィンパーティ
みんなで『手遊び』したり、『絵本』、『ダンス』を楽しんだり、とっても楽しかったね

おともだち まだこないかなぁ…
2017 10 25 8

じゃあ おかいものいってこようかな
2017 10 25 9

ぱくっ
2017 10 25 7

あんぱんまん みーつけた
2017 10 25 4

きょうのメニューはなにかなぁ
2017 10 25 1

オープニング
きょうはハロウィンパーティと聞いた『ジャックオーランタン』もいっしょに ごあいさつしましたよ
2017 10 25 10

2017 10 25 11

2017 10 25 12

きょうの手遊びは『おばけがやってきた』
2017 10 25 14

『こわ~い おばけに へ~んし~ん 』
2017 10 25 15

えほん『くまくまくんのハロウィン』
2017 10 25 16

くまくまくんも これからパーティーなんだって
2017 10 25 17

パーティのさいごはみんなでダンス
『ハッピーハッピーハロウィン
あれれっ いつのまにか 魔女が
2017 10 25 18

みんなのところに いっちゃうぞ~
2017 10 25 20

どうしたの 魔女さん
カチャン カチャン カタカタ
なにか きこえるよ
2017 10 25 23

うわぁ~ ジャックオーランタンがいっぱいだぁ
2017 10 25 21

いっしょにカチャン
 あそぼカタカタ
2017 10 25 22

2017 10 25 25

2017 10 25 26

2017 10 25 27

みんなで ハッピーハロウィン
2017 10 25 30

きょうは『トリック オア トリート』でさようなら
2017 10 25 32

2017 10 25 31

また いっしょに あそぼうね
 おしらせ
  11月の予定
・すくすくひろば 11月8日(水)
・あかちゃんらんど 11月15日(水)
・すくすくひろば 11月22日(水)
  以上すべて、中央コミセン和室 10時から11時30分
・出前ワイワイキッズ 11月27日(月)・29日(水)
  中央コミセン南側和室 10時から11時45分


さいごにもうひとつ
10月30日(月)10時から織笠保育園のハロウィンパーティにあそびにきませんか
『トリック オア トリート』で おやつをもらおう 


無事に台風も過ぎ去って

2017年10月24日㈫

昨日は台風の影響により各家庭での
自宅待機とさせて いただきました。
ご理解とご協力ありがとうございました。

台風が無事に過ぎ去り
げんきに登園してきた 子ども達


きょうは どんな一日になったのかな


ひよこ・あひる・うさぎ組
10241.jpg
10242.jpg
10243.jpg
10244.jpg
10245.jpg
10246.jpg
音の鳴るおもちゃや ひも通しに夢中
すごく集中して あそんでますね

りす組
10247.jpg
10248.jpg
10249.jpg
102411.jpg
音楽保育で合奏や歌の練習を がんばったあとは
大好きなブロックや粘土あそびを たのしみました

いぬ組
102412.jpg
102413.jpg
お遊戯の練習の様子です
動きが揃っているのが わかります

ぞう組
102414.jpg
102415.jpg
102416.jpg
おいしそうに食べてます
きょうの お給食は なあに

102417.jpg
102418.jpg
おかわりもして たくさん食べました

お昼寝前の一枚
102419.jpg
なんでも、りす組の お遊戯の真似をしていたとか…
こんなポーズあったかしら

きょうも たのしく過ごせて よかったね
今週も げんき いっぱいに過ごしましょう

☆★ちびっこカフェ☆★

今日の織笠保育園では

ちびっこカフェ

が行なわれました。

これは地域や祖父母の方を招待して、

子ども達の出し物を披露したり、

年長児がカフェスタッフとなって、注文を取ったり

お菓子や飲み物を運ぶ、イベントです!!

それでは、その様子をご覧ください!!

H29年10月20日ちびっこカフェ02
H29年10月20日ちびっこカフェ01

先ずは季節の歌をみんなで歌って、プレゼント!!

そしてクラスからの発表ですよ!!

H29年10月20日りす02
H29年10月20日りす01

りす組さんからは、合奏とアカペラのプレゼント!!

H29年10月20日あひる02
H29年10月20日あひる03
H29年10月20日あひる04
H29年10月20日あひる01

あひる・ひよこ・うさぎ組さんからはお遊戯の出し物です(^◇^)

H29年10月20日いぬ02
H29年10月20日いぬ01

いぬ・ぞう組さんからは八木節の演舞がありました!!

そして、いよいよ第Ⅱ部の始まりです!!

H29年10月20日第Ⅰ部02
H29年10月20日第Ⅰ部01

注文を取って、お茶やコーヒーをお出しして・・・

H29年10月20日第Ⅱ部03
H29年10月20日第Ⅱ部02
H29年10月20日第Ⅱ部01

一緒にお茶タイムもして・・・

H29年10月20日たいこ演奏00
H29年10月20日たいこ演奏02
H29年10月20日たいこ演奏01
H29年10月20日たいこ演奏03

織笠太鼓の披露も出来ました!!

最後はお見送り!!

H29年10月20日見送り01
H29年10月20日見送り02
H29年10月20日見送り03


またのお越しをおまちしております!!

H29年10月20日給食01
H29年10月20日給食03
H29年10月20日給食02

☆★海外旅行の日☆★

今日は、

海外旅行の日
「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合わせから、海外旅行の楽しみ方などについて考える日。

だそうです!!

この辺に住んでるとなかなか縁のない、海外ですが

来年からは、北海道や仙台もぐっと近くなり(交通の便がよ置くなるので)

いろんな所に行きやすくなりますね(*^。^*)



それでは今日の織笠保育園を覗いてみましょう!!


H29年10月19日ひよこ02
H29年10月19日ひよこ01
H29年10月19日ひよこ04
H29年10月19日ひよこ03

ひよこ組さんはご機嫌ですね(*^。^*)

H29年10月19日あひる02
H29年10月19日あひる05
H29年10月19日あひる04
H29年10月19日あひる03

ドミノ倒しに夢中のあひる・うさぎ組さん!!

H29年10月19日りす02
H29年10月19日りす01
H29年10月19日りす03

りす組さんはホールでおゆうぎ会に向けての練習ですよ(*^。^*)

H29年10月19日いぬ02
H29年10月19日いぬ01
H29年10月19日いぬ03
H29年10月19日ぞう04

ぞう組さんは自分達で型をなぞって、ハロウィンのお菓子バック製作!!

H29年10月19日ぞう03

お兄さんはおゆうぎの振り付け練習!!

H29年10月19日ぞう02
H29年10月19日ぞう01


今日のお給食は・・・?

給食20171019001
給食20171019002

10月18日(水)


ひよこ組
お部屋でゆったり遊びましたよ(^0^)

みんなでおままごと♪
①

キャベツおいしいね
②
③

あひる・うさぎ組

あひる・うさぎ組さん達はブロック遊びをしましたよ!

バランスをとって乗ってます
すごいすごい!
⑤
④

たかぁ~く積み上げてます
⑥

りす組

発表会練習をがんばった後に、お外で思い切り遊びました♪

おっとっと落ちないでね
すごいね!
⑦
⑧
楽しかったね~
⑩

いぬ組

今日は合奏の練習をしました
頑張った後に、ハイ!チーズ
⑪

ぞう組

お外で遊びました!
サッカーに夢中の子ども達♪
たのしそ~う
⑮
⑰









⑲
⑱



いい天気

2017年10月17日㈫

ぞう組さん達は ちびっこカフェの案内を地域の方に配布しに行ってきました
101725.jpg
101724.jpg
101726.jpg
101727.jpg
101728.jpg
帰って来てからは発表会に向けての合奏や歌の練習
ごくろうさまでした

いぬ組さん、りす組さんも練習しましたよ
101721.jpg
101715.jpg
101716.jpg
101717.jpg
101718.jpg
101719.jpg
101720.jpg
101722.jpg
101723.jpg
練習後は一緒に大型遊具で あそびました

うさぎ組さん、あひる組さんも お外で あそんだようです
10178.jpg
10179.jpg
101710.jpg
101711.jpg
101713.jpg
101714.jpg
やっほー良い お天気で よかったね

ひよこ組さんは
10171.jpg
10172.jpg
10173.jpg
10174.jpg
10175.jpg
10176.jpg
10177.jpg
車の おもちゃなどで あそびましたよまた あそぼうね


101729.jpg
101730.jpg

あしたも貼れますように
みんなも げんきに登園してね

10月16日(月)

月曜日…ということは、織笠保育園は【英語教室】の日
今日はいぬ・ぞう組のみんなが一緒に参加しました
17101619.jpg
17101620.jpg

「カードを使って遊ぶのも楽しいんだよね
17101621.jpg
17101622.jpg
17101623.jpg

終わった後は、八木節の練習を頑張ったよ
17101624.jpg
17101625.jpg

ひよこ組のみんなはお部屋でゆったり…
17101617.jpg
17101613.jpg
17101615.jpg
17101614.jpg
17101618.jpg

「あたちは先生のお膝から届くのであ~そぼ
17101616.jpg

あひる・うさぎ組のみんなは、ベランダでおままごと秋の風は気持ちいいね
17101611.jpg
17101610.jpg
1710169.jpg
1710168.jpg
1710167.jpg

りす組は、自分たちでお布団のシーツを直したり…
1710162.jpg
1710161.jpg

劇の練習も大喜びで取り組んでます
1710165.jpg
1710164.jpg
1710163.jpg

「かわいいお花どこに咲いてるかなぁ~
1710166.jpg

今日の給食メニュー
20171016.jpg
201710161.jpg








どんぐりころころ

2017年10月13日㈮


ぞう組さん達は豊間根保育園で どんぐり拾いをしてきました
101313.jpg
園庭にて
101314.jpg
どんぐり博士と共に いよいよどんぐり拾いへ
101315.jpg
さあ たくさん拾うぞ
101316.jpg
夢中になって拾い集める子ども達
101317.jpg
たくさん拾えたかな
101318.jpg
こーんなに たくさんの どんぐりを拾ったんですねすごい
101319.jpg
どんぐり博士、きょうは ありがとうございました
101320.jpg
最後は参加した園の みんなで一緒に パチリ


そのころ保育園では
10131.jpg
10132.jpg
10133.jpg
10134.jpg
10135.jpg
ひよこ・あひる・うさぎ組さんは大型ブロックで あそびましたよ
みんな作るのが とっても上手


10136.jpg
10137.jpg
10138.jpg
10139.jpg
101310.jpg
101312.jpg
101311.jpg
りす・いぬ組さんは発表会の練習が終わった後、ホールで一緒にプラレールや ままごとあそびをして過ごしましたよ
また一緒に あそぼうね


101321.jpg
101322.jpg
101323.jpg

今週も たくさん あそんで たのしい一週間だったね
また来週も げんきに登園してね

~避難訓練~

10月12日(木)

「今日は何して遊ぼうかなぁ~」ひよこ・あひる・うさぎ組のお友だち、お部屋でにぎやかに過ごしたみたいですよ
17避難訓練3
17避難訓練4
17避難訓練5

箱乗りブームが到来
17避難訓練2
17避難訓練1
17避難訓練6

また、今日は避難訓練があり、消防署の方々が来園
17避難訓練7

お話を聞く子どもたちは真剣そのもの
17避難訓練18
17避難訓練8

「座ってお話聞くんだよ」優しく妹の手を握って座る姿に思わず
17避難訓練15

今回の訓練は、煙の中を歩く体験をりす・いぬ・ぞう組のお友だちが挑戦…部屋中に煙が充満していて、大人でも歩くのが大変
17避難訓練19
17避難訓練20


「すごい煙だけど、姿勢を低くして…
17避難訓練18
17避難訓練14
17避難訓練13

みんなハンカチを持ってきていたので、鼻と口をしっかり押さえて歩きましたがとっても上手
17避難訓練11
17避難訓練12
17避難訓練10
17避難訓練9

煙を火災報知機が感知して非常ベルが鳴り、とてもリアリティーがある訓練となりました手を拭くだけでなく、火事の時には命を守ることにもなるハンカチ
ほとんどの子が持っていたことを消防士さんにも褒められた、子どもたちでした毎日持ち歩く習慣をつけていきたいですね

今日の給食メニュー
1012 給食②
1012 給食1



















しとしと…雨の日

10月11日(水)

雨の日の今日は、どんなことをして過ごしたのかな

ひよこ・あひる・うさぎ組さん

ジャムおじさんのぬいぐるみをバトン代わりに、リレーをしました
20171011 うさぎ

うさぎ組さんは、さすが早いですね~
20171011 うさぎ2
20171011 うさぎ8

ぼくは、ゆっくりいくからね~
20171011 うさぎ3

おままごと遊びも楽しいね
20171011 うさぎ4
20171011 うさぎ5
20171011 うさぎ6
20171011 うさぎ7
20171011 うさぎ9

あら・・・はまっちゃった
20171011 うさぎ10

りす組さん

おゆうぎ会に向けて、練習を頑張っています
20171011 りす

初めて楽器を持って、音も鳴らしてみましたよ
20171011 りす2
20171011 りす3

野菜の収穫もしました
20171011 りす4

いぬ・ぞう組さん

一緒にお当番活動をして…
20171011 いぬぞう

それぞれ、あゆうぎ会に向けての練習をしました
20171011 いぬ
20171011 いぬ2
20171011 ぞう3
20171011 ぞう4

そして・・・ ホールで行われたすくすく広場に、りんごの妖精として参加し、ダンスを披露してきましたよ

ぞう組さんは、名前と好きな果物も発表しました
20171011 ぞう
20171011 ぞう2

20171011 支援4
20171011 支援

20171011 支援2

遊びに来てくれたお友だちやボランティアさんに、プレゼントも はいど~ぞ
20171011 支援5
20171011 支援6
20171011 支援3

ちょっぴり緊張したようでしたが、頑張って踊りました


20171011 献立2
20171011 献立



10月11日 すくすく広場


昨日から続いて雨模様の今日(´・ω・`)
気温も低くいので支援センターでは、今年度初暖房をつけましたよ

今日はどんなお友だちが遊びにくるかなぁ


アンパンマンのおうち、ピンポーン
IMG_2741.jpg

ボランティアさんも一緒にあーそーぼー♪(o・ω・)ノ))
IMG_2742.jpg

ママと一緒にシャカシャカ
IMG_2745.jpg


お友だちとお家の中へ
IMG_2754.jpg


ドライブスルー
IMG_2755.jpg

わたしも乗せて―
IMG_2747.jpg

ぼくは後ろ向きヽ(≧∀≦)ノ
IMG_2759.jpg

IMG_2751.jpg


お片付けもちゃんとできたよー
IMG_2760.jpg


すくすく広場、始まるよー

ワンタくんとこんにちは
IMG_2761.jpg

IMG_2762.jpg


とっとこさんぽ

IMG_2764.jpg

パンダがくるくる

IMG_2765.jpg


赤ちゃんのからだをほぐしてあげるよー

「足裏タッチング」

足の裏の冷たい所を、そっとお母さんの手で包んであげましょう。
温まってくると緊張がほぐれるので、お昼寝前にも効果的
IMG_2771.jpg

IMG_2772.jpg


「足指刺激」

足の指を縦や横に広げてあげるよ
力加減の目安は、子どもの表情です。強すぎると眉間にしわをよせ、
ちょうどいいと気持ちよさそうな顔をするそうですよ

IMG_2773.jpg

IMG_2774.jpg

IMG_2775.jpg


「アキレス腱のばし」

IMG_2778.jpg


「くすぐったーい」
IMG_2777.jpg


足裏タッチング、足指刺激を行うと、こどもの緊張した体や心をほぐすことができるので、
ぜひご家庭でもやってみてください

風邪をひきやすい子、鼻水が出やすい子、緊張しやすい子はアキレス腱が縮んでいることが多いそうで、
アキレス腱のばしで、緊張がほぐれ、症状も改善されるそうです

足がポカポカ温まってきたところで・・・

今日の絵本は、「くだものさん」
IMG_2781.jpg

いろんなくだものが、たくさんでてきたね
IMG_2786.jpg

IMG_2784.jpg


絵本が終わって登場したのは、りんごの妖精さん

IMG_2788.jpg


IMG_2790.jpg

可愛い妖精さんになったのはぞう組・いぬ組のみなさんでしたー


IMG_2795.jpg


IMG_2791.jpg


IMG_2792.jpg


ちょっと緊張しちゃったかなぁ


みんなで踊ったのは、「りんごジュース」


IMG_2799.jpg

IMG_2798.jpg

IMG_2797.jpg

ぞう組さん、いぬ組さん、可愛い踊りをありがとう


りんごの妖精さんからのプレゼントは・・・

IMG_2803.jpg

IMG_2809.jpg

IMG_2810.jpg



IMG_2806.jpg

ボランティアさんにもプレゼント

IMG_2805.jpg



妖精さんまたねー

IMG_2808.jpg

IMG_2807.jpg


きょうのすくすく広場は、これでお・し・ま・い


☆お知らせ☆
IMG_2737.jpg


来週の出前ワイワイキッズでも待ってるからね

☆★10月10日は記念日がいっぱい☆★

10月10日は記念日がいっぱい!!

ちなみにこんなに!!

目の愛護デー


缶詰の日


まぐろの日


冷凍めんの日


銭湯の日

トレーナーの日

totoの日

空を見る日

トートバッグの日

転倒防止の日

おもちの日

トマトの日

お好み焼の日

おでんの日

肉だんごの日

貯金箱の日

島の日

萌えの日

とりあえず17記念日!!

そして以前は体育の日!!

そんな記念の織笠保育園の様子を覗いてみましょう!!!

先ずはひよこ組さん!!!

H29年10月10日ひよこ05
H29年10月10日ひよこ04
H29年10月10日ひよこ03
H29年10月10日ひよこ02
H29年10月10日ひよこ01

お部屋で遊んだひよこ組さん!!

笑顔もたくさん見られ、ゆったりと遊べるようになりましたね(*^。^*)

H29年10月10日うさぎ07
H29年10月10日うさぎ05
H29年10月10日うさぎ04
H29年10月10日うさぎ03
H29年10月10日うさぎ02
H29年10月10日うさぎ01
H29年10月10日うさぎ06

音楽保育に参加した、あひる・うさぎ組さん!!

おにいさんおねんさんと一緒で楽しそうですね(*^。^*)

H29年10月10日布団準備05
H29年10月10日布団準備04
H29年10月10日布団準備03
H29年10月10日布団準備02
H29年10月10日布団準備01

りす組さんは自分たちでお布団敷き!!!

これから毎日!!自分たちでがんばりますよ!!!

H29年10月10日いぬ05
H29年10月10日いぬ04
H29年10月10日いぬ03
H29年10月10日いぬ02
H29年10月10日いぬ01

このソリ具合は・・・?

いぬ組さんでした(●^o^●)

ぞう組さんは自分たちで作詞・作曲した「きのこの歌」をうたったり

H29年10月10日ぞう02
H29年10月10日ぞう01

支援センターのイベントに参加する為に練習しましたよ(*^。^*)

H29年10月10日給食01
H29年10月10日給食02

☆★思い出遠足☆★

今日は

国際協力の日
1954(昭和29)年、国際協力の第一歩として、日本が途上国への技術協力のための地域協力機構「コロンボ計画」に加盟した日にちなんで、1987(昭和62)年に外務省と国際協力事業団(JICA)が制定。

だそうですよ(^◇^)

それではぞう組さんの、思い出遠足の様子を見ていきましょう(^◇^)

H29年10月6日ぞう01
H29年10月6日ぞう04

今回も三陸鉄道南リアス線「恋し浜駅」を目指して出発ですよ(●^o^●)

H29年10月6日ぞう05
H29年10月6日ぞう02

列車内ではレクレーションを楽しみましたよ(^◇^)

H29年10月6日ぞう09

恋し浜駅でも体操しましたよ(*^。^*)

H29年10月6日ぞう06
H29年10月6日ぞう08

帰りはお弁当!!!

H29年10月6日ぞう07
H29年10月6日ぞう03

無事にみんな帰ってきましたよ(*^。^*)

それでは保育園の様子を見ていきましょう!!!

H29年10月6日あひる06
H29年10月6日あひる05
H29年10月6日あひる04
H29年10月6日あひる03
H29年10月6日あひる02
H29年10月6日あひる01

あひる・ひよこ・うさぎ組さんはお絵かきタイム!!!

H29年10月6日りす05
H29年10月6日りす04
H29年10月6日りす03
H29年10月6日りす02
H29年10月6日りす01

りす組さんは外遊びしたよ(*^。^*)

H29年10月6日いぬ03
H29年10月6日いぬ02
H29年10月6日いぬ01

お給食は・・・?

H29年10月6日こんだて
H29年10月6日給食画像
H29年10月6日セサミトースト

鮭のホイル焼きを食べる様子をどうぞ!!

H29年10月6日食べてる01
H29年10月6日食べてる04
H29年10月6日食べてる03
H29年10月6日食べてる02

☆★時刻表記念日☆★

今日は

時刻表記念日
1894(明治27)年、日本初の本格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が庚寅新誌社から出版された。汽車の発車時刻や運賃だけでなく、沿線の案内や紀行文なども掲載されていた。

だそうです(^◇^)

車生活しているとなかなか時刻表を頼りにする事はありませんが、

子ども達に時刻表の見方も教えていきたいですね(*^。^*)

それでは織笠保育園の様子を見ていきましょう(^◇^)

H29年10月5日散歩08

お手てつないでどこいくの?

H29年10月5日散歩04
H29年10月5日散歩07

ねえねえどこいくの・・・?

H29年10月5日散歩06
H29年10月5日散歩05
H29年10月5日散歩03
H29年10月5日散歩02
H29年10月5日散歩01
H29年10月5日散歩11
H29年10月5日散歩10
H29年10月5日散歩09

お散歩だったのか(^◇^)

きもちよかったかな?

たくさん歩けたかな?

H29年10月5日おるすばん

私たちはお留守番かな???(●^o^●)

H29年10月5日自然

りす組さんは外遊び!!!

葉っぱを拾ってなににみたててるかな?

H29年10月5日脚力がつくあそび

みんなで足を鍛えるあそびかな?

H29年10月5日だるまさんがころんだ01
H29年10月5日だるまさんがころんだ02

だるまさんがころんだ!!

ルールのある遊びもたのしいね(●^o^●)

H29年10月5日八木節

いぬ・ぞう組さんはおゆうぎ会に向けてそれぞれの劇のセリフや動きを

取り入れた、劇遊びをしたり、

イベント参加に向けて、八木節の練習をしたり

H29年10月5日混合04
H29年10月5日混合03
H29年10月5日混合02
H29年10月5日混合01

一緒に遊びましたよ(^◇^)

H29年10月5日給食02
H29年10月5日給食01

あかちゃんらんど~離乳食クッキング10月4日~

今日のあかちゃんらんどは、山田町役場 栄養士 小原 美智子氏を講師にむかえ、『離乳食クッキング』が開催されました。
いつもの様子とは違いママたちはエプロン姿で調理室へ
小原先生、食生活改善推進員の方々、ママ達でミーティングスタート
やる気満々のママ達カッコイイ
2017 10 4 3

小原先生の指導のもと着々と進み
2017 10 4 6

2017 10 4 9

食改さんに見守られて…
2017 10 4 5

2017 10 4 7

そのころ 子供たちは…
2017 10 4 1

ボランティアさんにだっこしてもらったり
2017 10 4 2

さんかくジムを登ったり
2017 10 4 4

『いない いない ばぁ』をしてもらったり…
2017 10 4 10

だいすきなボールであそんだり
2017 10 4 11

おもちゃをカミカミしたり
2017 10 4 27

なんだか…いいにおいがするね
2017 10 4 13

調理室では…
なにかな… なにができるのかな…
2017 10 4 14

たのしみです
2017 10 4 16

じゃじゃ~ん
できあがり
『ゴックン期』 5.6ヶ月の頃
2017 10 4 5ヶ月

『モグモグ期』 7.8ヶ月の頃
2017 10 4 7か月

『カミカミ期』 9~11ヶ月の頃
2017 10 4 10ヶ月

みんなでごあいさつ 『いただきます
食べながら、質問コーナー
離乳食のことだけじゃなく、普段の生活の中で疑問の思ったことなど気軽に相談できる時間でした。
2017 10 4 21

パクっ
2017 10 4 17

モグモグ
2017 10 4 18

ぼくはひとりで たべれるもん
2017 10 4 19

ゴックン
2017 10 4 20

ふたごちゃん 一緒にゴックン
2017 10 4 25

ぼくも ゴックン
2017 10 4 24

かんしょくできました
2017 10 4 22

おいしくて あっというまに食べ終わり、おもちゃコーナーに レッツ ゴー
2017 10 4 23

『離乳食クッキング』資料とレシピです。
興味のある方は支援センターに用意してありますので、気軽にお声掛けください
2017 10 4 28

2017 10 4 29

2017 10 4 31

来週11日(水曜日)のすくすくひろばは、織笠保育園ホールで行います。
何をして遊ぶのかは…お・た・の・し・み
また いっしょにあそぼうね
2017 10 4 26

☆★今日はイワシの日☆★

今日は

イワシの日
1985年、「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合わせから、大阪府多獲性魚有効利用検討会(大坂おさなか健康食品協議会)が制定。栄養豊富なイワシをPRするのが目的。

だそうですよ(^◇^)

今年は鮭もさんまも不良との事なので、大漁中のイワシみんなで食べますか(^◇^)


それでは今日の織笠保育園を見ていきましょう!!

H29年10月4日ひよこ06
H29年10月4日ひよこ05
H29年10月4日ひよこ04
H29年10月4日ひよこ03
H29年10月4日ひよこ02
H29年10月4日ひよこ01

ひよこ・あひる組さんの底月齢のお友達も、保育園に慣れて、元気にあそんでいますね(*^。^*)

H29年10月4日あひる07

H29年10月4日あひる05
H29年10月4日あひる04
H29年10月4日あひる02
H29年10月4日あひる01
H29年10月4日あひる03

うさぎ・あひるのお兄さん・おねえさん達は、しっかり並んでお散歩&あそんできましたよ(^◇^)

H29年10月4日いぬ06

H29年10月4日いぬ04
H29年10月4日いぬ03
H29年10月4日いぬ02
H29年10月4日いぬ01

いぬ組さんは、お部屋で体調を整えつつ、粘土やブロック遊び!!!

そして、りす組3歳児とぞう組5歳児は子ども達をトレード・・・?して遊びましたよ(^◇^)

H29年10月4日りす混合04
H29年10月4日りす混合03
H29年10月4日りす混合02
H29年10月4日りす混合01

一つ目のグループはお外遊び!!

H29年10月4日楽器04
H29年10月4日楽器03
H29年10月4日楽器02
H29年10月4日楽器01

二つ目のグループは楽器を持って合奏をして遊びましたよ!!

H29年10月4日かほん01

この楽器はこの間、もらった「カホン」ですよ(^◇^)

H29年10月4日献立02
H29年10月4日献立01
H29年10月4日給食食べている02
H29年10月4日給食食べている01

☆職場体験&音楽保育♫

10月3日(火)

中学生のお兄ちゃん、おねえちゃんが職場体験で来園火曜日=音楽保育ということで、一緒にリズム運動で体を動かしました

「1・2・3~2・4・5~3・1・2・4・2・4・5~
17100315.jpg
17100316.jpg
17100317.jpg
1710031.jpg

ゆりかご&ブリッジも上手にできるようになりましたお兄ちゃん、おねえちゃんに負けないぞー
1710032.jpg
17100318.jpg
17100314.jpg
17100320.jpg
17100319.jpg

今月は「おうま・金魚・スキップ・カエル」のポーズを練習です
17100322.jpg
17100321.jpg
17100323.jpg
17100324.jpg
17100328.jpg

金魚といえば…「かわいいねぇ~おっきくなったねぇ~
1710033.jpg

明るくてノリのいい中学生たちどんな無茶ぶりにも応えてくれまして…わずか15分ほどの練習で子どもたちに劇を披露してくれましたよみんな大喜びありがとうございました
17100325.jpg
17100327.jpg
17100326.jpg

お部屋でも一緒に遊んで楽しかったね
17100313.jpg
17100311.jpg
17100312.jpg

その頃、ひよこ組の子どもたちはお部屋でゆったり遊んでましたよめんこい姿を写真で…
17100310.jpg
1710039.jpg
1710038.jpg
1710037.jpg
1710034.jpg
1710035.jpg
1710036.jpg

今日の給食メニュー
H29年10月3日給食画像02
H29年10月3日給食画像01












☆★10月スタート☆★

今日は何の日???

「豆腐の日」って
聞いたことない人が多いと思いますが、

1993年、日本豆腐協会は、
もっと豆腐を食べてもらいたい
という願いを込めて
10月2日を、豆腐の日に制定しました。

語呂合わせで、
10(とう)2(ふ)なので、
10月2日を豆腐の日としたようです。


それでは10月スタートの、織笠保育園を覗いてみましょう!!!

H29年10月2日2歳児06

あたらしいお友達もニコニコ!!

H29年10月2日2歳児07
H29年10月2日2歳児05
H29年10月2日2歳児04
H29年10月2日2歳児03
H29年10月2日2歳児02
H29年10月2日2歳児01

園児服も着てお兄ちゃんみたいですね(*^。^*)

H29年10月2日りす01
H29年10月2日りす04
H29年10月2日りす03
H29年10月2日りす02

↑秘密基地???

H29年10月2日いぬ04

いぬ組はメンズ祭り・・・?(●^o^●)

H29年10月2日いぬ03
H29年10月2日いぬ01
H29年10月2日いぬ02

女の子もいるよ(^◇^)

ぞう組さんは・・・?

英語保育にでて・・・

H29年10月2日ぞう01

お給食は・・・?

H29年10月2日献立01
H29年10月2日献立02
H29年10月2日給食風景04
H29年10月2日給食風景03
H29年10月2日給食風景02
H29年10月2日給食風景01

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR