11月30日は絵本の日
なぜ11月30日が「絵本の日」なのかというと、1986年に11月30日に日本発の近代絵本の考え方を示した本である瀬田貞二の「絵本論」の初版が発行されたことが由来となっています。
「絵本の日」については福岡県福岡市で「医療法人 元気が湧く」が開設した民間図書館である「絵本と図鑑の親子ライブラリー」によって制定された記念日となります。
「医療法人 元気が湧く」によるとこの日を「絵本の研究者、作家、出版社、書店、読者とともに絵本の魅力を伝え、絵本を通じて子供の感性を育てて、個人と社会を結び、その教育的、文化的、社会的な活動を広めていく」ということが目的の記念日としています。
だそうですよ!!
絵本!!読んであげていますか・・・?(●^o^●)
それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!








ひよこ・あひる・うさぎ組さんは、お部屋でソフトブロックで遊びましたよ(*^。^*)
感触が面白いんですよね(^◇^)





ココからは元気に遊んだお外遊びの様子をご紹介しますよ(^O^)/









お天気のいい日が続くといいですね(^◇^)



明日から、12月で~す!!