fc2ブログ

~大掃除&夢灯り~

12月28日(木)

本日が2017年最後の登園となりましたが、相変わらず元気いっぱいな子どもたち各クラスの様子を

ひよこ・あひる・うさぎ組
「しもしも~
17122828.jpg

17122830.jpg
17122825.jpg

車乗っちゃってる~
17122826.jpg

「アンパン…食べる
17122827.jpg

「もうちょっと…なのに…
17122831.jpg

17122821.jpg
17122822.jpg

やっぱり、乗っちゃいたいよね
17122823.jpg

「撮るなら美人さんに撮ってね
17122824.jpg

17122819.jpg
17122820.jpg

りす組
自分の雑巾を使って、ロッカーやお部屋を大掃除もちろん、感謝の気持ちも忘れません「お世話になりました来年もよろしくね
17122832.jpg

「せんせ~、こっちもやんの~
17122834.jpg
17122833.jpg

「キレイになったよ~
17122835.jpg

17122836.jpg

「掃除を頑張ったから、うどんも特別においしいね」おかわりもあっという間になくなるほど、今日も食欲旺盛でした
17122839.jpg
17122837.jpg
17122838.jpg

いぬ組
自分のロッカー、ホールももちろんですが…
17122812.jpg
17122813.jpg

下駄箱のシートも自分で拭き掃除
17122814.jpg

雑巾絞りにも挑戦しましたよ
17122816.jpg
17122815.jpg

「やっぱり、今日のうどんは格別だね~
17122818.jpg
17122817.jpg

ぞう組
お部屋、ロッカー、下駄箱以外にも廊下も隅々までキレイに掃除してくれたんですさっすが~(*´∀`人 ♪
1712281.jpg

17122810.jpg
17122811.jpg

「自分で顔を作ってみてね~」さぁ、どんな顔になったかな
1712289.jpg
1712288.jpg
1712287.jpg
1712286.jpg
1712285.jpg
1712284.jpg
1712283.jpg
1712282.jpg

そして、夕方になり「夢灯り」へ…
17122846.jpg

「ボクのはこれだよ~
17122841.jpg
17122843.jpg

「キレイだね~
17122842.jpg
17122844.jpg

暗くなったらこんな感じでした
17122845.jpg

今年も保護者のみなさん、地域の方々…大変お世話になりました来年もよろしくお願いいたしますよいお年を…

















12月27日(水)

「今日はどんな風に過ごしたかなぁ~それでは、いってみよう
1712279.jpg

車のおもちゃ楽しぃ~
1712271 - コピー
1712272 - コピー
1712273 - コピー
1712274 - コピー

みんないい顔
1712275 - コピー

ままごとだって楽しいよ
17122714.jpg
17122713.jpg
17122712.jpg
17122711.jpg

「おっとっとっと…
17122710.jpg

折り紙で獅子舞…山田で言う「神楽」を作ったよ
17122718.jpg
17122719.jpg
17122720.jpg
17122721.jpg
17122722.jpg
17122723.jpg

自分の番が来るまでは遊んで待ちます
17122725.jpg
17122724.jpg

ハサミを使って真剣そのものな姿がこちら
1712276 - コピー
1712277.jpg
1712278.jpg

「明日の夢灯り…風があまり吹かなければいいなぁ~
17122717.jpg

今日の給食メニュー
17122715.jpg
17122716.jpg

明日は「おかめうどん」をみんなで食べますりす・いぬ・ぞう組さんは、ご飯持ってこなくていいですよ~








もちつき会

12月26日(火)

今日は、もちつき会がありました
ホールに集まって、お家の方々にご挨拶
「よろしくお願いします!!」

20171226 もちつき2

20171226 もちつき3

おもちについて、先生から話を聞いたり・・・、歌を歌った後は・・・
さっそく もちつきのスタートです

20171226 もちつき4
20171226 もちつき5
20171226 もちつき6
20171226 もちつき7

動きに合わせるのは難しかったけど、「よいしょーーー」の声がけで 子ども達も盛り上げました

ある程度出来てきたら、いよいよ子ども達の番ですよ

うさぎ組さんから、その様子を順番に どうぞ

20171226 うさぎ2
20171226 うさぎ3
20171226 うさぎ4
20171226 うさぎ5

20171226 りす
20171226 りす2
20171226 りす3
20171226 りす4
20171226 りす5

20171226 いぬ
20171226 いぬ2
20171226 いぬ3
20171226 いぬ4

400.jpg
20171226 ぞう
20171226 ぞう3
20171226 ぞう4
20171226 ぞう5
20171226 ぞう6
20171226 ぞう7

頑張ってついた おもちは、おうちの方々が味付けしてくれて・・・
みんなで 「いただきまーす

20171226 給食4
20171226 給食5
20171226 給食6
20171226 給食7
20171226 給食8
20171226 給食9

豚汁のおかわりも、人気でした

20171226 給食3

たくさんのお家の方々に参加していただき、楽しい会となりました。
ありがとうございました

その頃、ひよこ・あひる組さんはお部屋でブロックあそびなどを楽しみました

20171226 ひよこ5
20171226 ひよこ
20171226 ひよこ2
20171226 ひよこ3
20171226 ひよこ7
20171226 ひよこ6
20171226 ひよこ4

両手に抱えて持っていこうとしたり・・・、かせぎっと ですね

今日の給食です

20171226 給食
20171226 給食2

小さいクラスのお友だちは、さけの照り焼きと納豆でした






☆暴風DAYなクリスマス☆

12月25日(月)

昨夜の雨、今日の暴風…なんだか年末が心配ですねでも、子どもたちにとってはなんて事のない問題
今日は一日中「からのプレゼント」の話題で大盛り上がりそんな元気いっぱいの子どもたちの様子をクラスごとに紹介しま~す

ひよこ・あひる・うさぎ組
みんなでお絵描きを楽しみました
17122518.jpg
17122519.jpg
17122520.jpg
17122521.jpg

「んん~、何を描こうかなぁ~
17122522.jpg

17122528.jpg
17122527.jpg
17122525.jpg
17122526.jpg
17122523.jpg
17122524.jpg

りす組
夢灯りの制作を頑張りました
1712252.jpg
1712253.jpg

「好きな形を10個選んでね~」「わかった~1,2,3、4…」
1712251.jpg

1712255.jpg
1712254.jpg

いぬ組
お正月の制作で「鏡餅といぬ」を紙粘土で作りました
17122513.jpg
17122514.jpg
17122515.jpg
17122516.jpg

いい味出してる作品ですね
17122517.jpg

ぞう組
夢灯りの制作…自分の好きなキャラかなやっぱり年長さんだけあって凝ってますねぇ~
1712256.jpg
1712257.jpg
1712258.jpg
1712259.jpg

今日の給食メニュー
17122510.jpg
17122511.jpg

明日は「もちつき会」がありま~す










☆★今日は冬至で~ス☆★

今日は暦の上での冬至の日

冬至とは・・・

とう‐じ【冬至】


二十四節気の一。12月22日ごろ。太陽の中心が冬至点を通過する。北半球では一年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日。この日にはゆず湯に入ったり、地方によってはカボチャを食べたりする風習がある。《季 冬》「山国の虚空日わたる―かな/蛇笏」⇔夏至(げし)。

だそうですよ。

そんな中、織笠保育園では食育集会がありました。

まずはその様子をどうぞ(^O^)

H29年12月22日食育集会06
H29年12月22日食育集会05

給食担当より、冬野菜についてお話があり、みんな実際に触ったりにおいをかいだり、

年長さんは野菜の色の違いは何かなど教わりましたよ!!

H29年12月22日食育集会03
H29年12月22日食育集会02
H29年12月22日食育集会01
H29年12月22日食育集会04

そしてぞう組さんは、大根の葉っぱの部分をもらい育ててみることにしましたよ(^O^)

H29年12月22日ぞう01

来週は少し葉が伸びているかな・・・?

H29年12月22日夢明り製作いぬ02
H29年12月22日夢明り製作いぬ01

その後、いぬ組さんは夢明かり製作!!

H29年12月22日りす02
H29年12月22日りす01

りす組さんはお外あそびをしましたよ!(^^)!

そして小さなクラスは・・・?

H29年12月22日あひる08
H29年12月22日あひる07
H29年12月22日あひる05
H29年12月22日あひる04
H29年12月22日あひる03
H29年12月22日あひる02
H29年12月22日あひる01
H29年12月22日あひる06

おままごとをしたり・・・(^o^)

H29年12月22日ひよこ04
H29年12月22日ひよこ03
H29年12月22日ひよこ01
H29年12月22日ひよこ02

いいお顔で(^o^)遊びましたよ(*^_^*)

今日のお給食は・・・

H29年12月22日給食00
H29年12月22日給食01

★☆クリスマス会★☆

 今日は、待ちわびていたクリスマス会!!

子ども達にとってサンタさんは何度来ても嬉しい、お客さん!!

それでは子ども達の様子を見ていきましょう!!

H29年12月21日クリスマス会作品01

先ずは、各クラスから作った作品の紹介をしてもらいましたよ(^-^)

H29年12月21日クリスマス会作品05
H29年12月21日クリスマス会作品03
H29年12月21日クリスマス会作品02
H29年12月21日クリスマス会作品04

何を作ったかや、どこが難しかったかなどを教えてもらいましたよ(^◇^)

H29年12月21日クリスマス会登場01

そしてお待ちかねの、サンタ登場ですよ!!

先ずはみんなで質問タイム!!

なかなかユニークな質問もありましたよ!!

H29年12月21日クリスマス会登場03
H29年12月21日クリスマス会登場05
H29年12月21日クリスマス会登場04
H29年12月21日クリスマス会登場06
H29年12月21日クリスマス会登場02

そしてプレゼントタイム!!

各クラスこの時間を待っていましたよ(^◇^)

H29年12月21日クリスマス会あひる01
H29年12月21日クリスマス会あひる04
H29年12月21日クリスマス会あひる03
H29年12月21日クリスマス会あひる02

次はりす組さん!!

H29年12月21日クリスマス会りす03
H29年12月21日クリスマス会りす01
H29年12月21日クリスマス会りす02

さらにいぬ組さん!!

H29年12月21日クリスマス会いぬ01
H29年12月21日クリスマス会いぬ03
H29年12月21日クリスマス会いぬ02

最後はぞう組さん!!

H29年12月21日クリスマス会ぞう03
H29年12月21日クリスマス会ぞう02
H29年12月21日クリスマス会ぞう01

なんと今日はスペシャルゲスト!!

マジシャンが来てくれました!!

これには大興奮!!

最初から最後まで目を輝かせてみていましたよ!!

H29年12月21日クリスマス会マジック01
H29年12月21日クリスマス会マジック02
H29年12月21日クリスマス会マジック00
H29年12月21日クリスマス会マジック09
H29年12月21日クリスマス会マジック08
H29年12月21日クリスマス会マジック07
H29年12月21日クリスマス会マジック06
H29年12月21日クリスマス会マジック05
H29年12月21日クリスマス会マジック03

子ども達も参加出来ましたが、マジックができた事に驚くみんなでしたよ

H29年12月21日クリスマス会給食03
H29年12月21日クリスマス会給食02
H29年12月21日クリスマス会給食01

おいしいバイキング頂きましたよ(^◇^)

H29年12月21日クリスマス会会食あいさつ
H29年12月21日クリスマス会会食00

H29年12月21日クリスマス会会食02
H29年12月21日クリスマス会会食01
H29年12月21日クリスマス会会食07
H29年12月21日クリスマス会会食06
H29年12月21日クリスマス会会食05
H29年12月21日クリスマス会会食04
H29年12月21日クリスマス会会食03

★☆★☆Maryクリスマス★☆★☆

★☆今日はぶりの日★☆

今日、12月20日は【鰤(ブリ)の日】

12月20日は「鰤の日」です~!

なぜかと言うと・・・12月は「師走」とも呼び、鰤は魚辺に師と書く事から~

そして、もう一つは、2(ブ)、0(リ)のゴロあわせで・・・

12月20日が、ブリの日となったようです~!

とにかく旬でもありますので・・・ブリを食べましょう~!


だ、そうですよ(^◇^)  (ぶりのHP参照)

保育園では鱈のパン粉焼きでしたが、こちらも大変おいしかったですよ。

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

H29年12月20日あひる06
H29年12月20日あひる05
H29年12月20日あひる04
H29年12月20日あひる03
H29年12月20日あひる07
H29年12月20日あひる01
H29年12月20日あひる02
「お腹がへったよ~」とお椀をパクリ!!

お姉さん・お兄さんた達は???

H29年12月20日ひよこ05
H29年12月20日ひよこ04
H29年12月20日ひよこ03
H29年12月20日ひよこ02
H29年12月20日ひよこ01

クリスマス製作をがんばりましたよ!!!

りす組さんからは外遊びですよ(^◇^)

H29年12月20日りす04
H29年12月20日りす03
H29年12月20日りす02
H29年12月20日りす01

遊具で体を動かしたんだね(●^o^●)

ブランコも一人で乗れたかな???

H29年12月20日いぬ02
H29年12月20日いぬ01
H29年12月20日いぬ00

いぬ組さんは粘土で雪だるま???いい笑顔です(^◇^)

H29年12月20日いぬ04
H29年12月20日いぬ03

ぞう組さんは、氷で絵を書いたようですよ(^-^)

H29年12月20日ぞう03
H29年12月20日ぞう06
H29年12月20日ぞう01
H29年12月20日ぞう02
H29年12月20日ぞう04
H29年12月20日ぞう05

冒頭でお話しした給食ですよ(^-^)

H29年12月20日給食01
H29年12月20日給食02
H29年12月20日給食03

音楽保育が ありました

2017年12月19日(火)

きょうは音楽保育がありましたよ
196.jpg
197.jpg
198.jpg
199.jpg
1910.jpg
1911.jpg
1912.jpg
1913.jpg
1914.jpg
1924.jpg
1918.jpg
1919.jpg
1920.jpg
1921.jpg
年長、年中の子ども達でXmasソングをつかったゲームも たのしみましたよ


お外では 昨日の雪が氷になっていました
1915.jpg
1916.jpg
1917.jpg
1922.jpg
1923.jpg
雪うさぎ かわいいね


お部屋で 赤ちゃん達は おままごと
191.jpg
192.jpg
193.jpg
194.jpg
195.jpg
お友だちと仲良く あそぶ姿が微笑ましいです

1926.jpg
1925.jpg
かわいい作品も出来て ますますクリスマス会が たのしみに なったね



1927.jpg
1928.jpg

あしたも園庭に雪が のこってるかなぁ・・・?
冬の あそびも いっぱい たのしもうね

★☆サンタさん2回目★☆

いつもお知らせしている、記念日!!

今日は

東京駅の完成記念日
1914年(大正3年)の12月18日に東京駅が完成した。6年かけて建設された。それ以前は東北方面への列車は上野が始発で、東海本線は新橋が始発だった。これら両駅の間は途切れていたのを結合するという計画がたてられ、その中間点に東京駅ができた。これにともない、東海道本線の始発駅は東京駅に移される。建設前は、京橋方面は繁華街となり栄えていたらしいが、丸の内はまだほとんどなにもない野原だったらしい。現在の東京駅のような外観となったのは、第二次世界大戦で焼失し、修復された後のこと。


との事ですよ(^O^)/

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

H29年12月18日あひる0
H29年12月18日あひる01
H29年12月18日あひる02
H29年12月18日あひる03
H29年12月18日あひる04
H29年12月18日あひる05
H29年12月18日あひる06

お部屋でたっぷりあそんで、ごきげんのあひる・ひよこ・うさぎ組ですね(^◇^)

H29年12月18日りす04
H29年12月18日りす03
H29年12月18日りす02

ココからは、お外で雪遊びをした様子ご覧くださいね(^O^)/

H29年12月18日いぬ03

いぬ組さんはクリスマス製作をしてから、お外遊び!!!

H29年12月18日いぬ02
mg src="https://blog-imgs-116.fc2.com/o/r/i/ori3219/201712181717253f0.jpg" alt="H29年12月18日いぬ01" border="0" width="400" height="300" />

ぞう組さんは雪遊び、1番乗りでしたよ(^◇^)

H29年12月18日ぞう02
H29年12月18日ぞう01
H29年12月18日ぞう03

H29年12月18日給食02
H29年12月18日給食01

今日は子ども達に大人気!!カレーライス!!

午後はこんな訪問者も・・・。

H29年12月18日サンタ01

そう!!何度来ても嬉しい、サンタクロースさん!!

H29年12月18日サンタいぬ02
H29年12月18日サンタぞう02
H29年12月18日サンタぞう01
H29年12月18日サンタりす01
H29年12月18日サンタいぬ01
H29年12月18日サンタあひる01

ありがとうございましたm(__)m

★☆サンタが園にやってきた★☆

今日は、観光バス記念日

1925(大正14)年のこの日、 東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された。
皇居前~銀座~上野のコースを走った。

そうですよ(^O^)/

そして今日は、織笠保育園にサンタさんが来ましたよ(^O^)/

今日のサンタさんは「おばちゃんの気持ちプロジェクト」さんより、

いただきましたよ(●^o^●)

それでは各クラスの様子を見ていきましょう(^◇^)

H29年12月15日サンタさん02
H29年12月15日サンタさん01

それではみんなの喜ぶ様子をどうぞ!!

H29年12月15日あひる03
H29年12月15日あひる02
H29年12月15日あひる01
H29年12月15日あひる08
H29年12月15日あひる07
H29年12月15日あひる06
H29年12月15日あひる05
H29年12月15日あひる04

お次はりす組さん!!!

H29年12月15日りす03
H29年12月15日りす02
H29年12月15日りす01
H29年12月15日りす05
H29年12月15日りす04

そしていぬ組さん!!

H29年12月15日いぬ03
H29年12月15日いぬ02
H29年12月15日いぬ01
H29年12月15日いぬ06
H29年12月15日いぬ04
H29年12月15日いぬ05

最後はぞう組さん!!

H29年12月15日ぞう03
H29年12月15日ぞう02
H29年12月15日ぞう01
H29年12月15日ぞう07
H29年12月15日ぞう06
H29年12月15日ぞう05
H29年12月15日ぞう04

サンタさん!!子どもた達にたくさんの笑顔を届けてくれてありがとうございました(^◇^)

H29年12月15日給食02
H29年12月15日給食01

☆12月誕生会☆


今日は12月生まれのお友達のお誕生日会♪

ぞう組さんの司会のお友達よろしくお願いしまーす!
13日①

お誕生日のお友達の入場です♪
13日②
13日③

園長先生からのお話です(*´v`)
13日④

お名前と、何歳になったかをお友達の前で発表した後は、大好きなお友達にプレゼントをもらいました

13日⑤

13日⑥

13日⑦

13日⑧

13日⑨

その後は、誕生日のお友達のゲーム♪
先生に、バルーンアートで、お花を作ってもらってプレゼント
自分の好きなお花を選びましたよ☆

13日⑩

13日⑪

13日⑫

13日⑬

13日⑭


そして、ひよこ、あひる、うさぎ組さんのゲームです
クリスマスツリーの所からツムツムをとってきました💛

13日⑮

13日⑯

13日⑰

13日⑱

13日⑲


お兄さんお姉さんのゲームは、、、、
あわてんぼうのサンタクロースさんがボールのプレゼントを忘れてしまったので
みんなで協力して届けました!

玉送りレースです☆
13日㉑

13日㉒

頑張れ頑張れ!!!
13日㉓

13日㉔

無事にサンタさんにプレゼントを届けることができました☆


みんなでふれあい遊びをした後は、、、、、
13日㉕
13日㉗
13日㉖


お待ちかねの、会食です!

13日㉘

いただきまーす(っ*^ ∇^*c)
13日㉙
13日㉚
13日㉛
13日㉜

いっぱい食べて大満足でした(*´v`)

13日㉝
13日㉟


すくすくひろば~クリスマス会12月13日~

今日のすくすくひろばは、みんなが待ちに待った『クリスマス会』です
サンタさん来てくれるかなぁ…

たのしみだね…
2017 12 13 1

ママたちはサンタさんへの目印のリース製作中
るみ先生にコツを教えてもらったり、ボランティアさんにお手伝いしてもらったり頑張りましたよ
2017 12 13 13

2017 12 13 14

2017 12 13 4

ママがんばって
2017 12 13 5

2017 12 13 3

2017 12 13 2

2017 12 13 8

2017 12 13 7

2017 12 13 11

2017 12 13 17

サンタさんへの 目印がいっぱい出来上がりましたよ
2017 12 13 19

ママはトナカイさん
ぼくはミッキーさん
わたしはミニーちゃん
2017 12 13 52

2017 12 13 54

準備がで・き・た・ら
『クリスマス会』 
ボランティアさんの音楽隊
『きらきらぼし』でスタート
2017 12 13 24

リンリンリンリン 
リンリンリンリン
あっ  サンタさんだ
2017 12 13 48

2017 12 13 70

サンタさんとダンスしたり
2017 12 13 57

2017 12 13 77

2017 12 13 56

サンタさんからベルのプレゼントをもらったり
2017 12 13 58

2017 12 13 44

2017 12 13 59

2017 12 13 29

2017 12 13 27

2017 12 13 41

2017 12 13 45

2017 12 13 47

2017 12 13 61

2017 12 13 62

プレゼントのベルを使ってみんなで、合奏です
2017 12 13 63

2017 12 13 40

サンタさんと一緒に記念撮影
2017 12 13 65

記念写真の入ったクリスマスカードとお菓子をもらって
さようなら またあそぼうね 
2017 12 13 39

2017 12 13 33

2017 12 13 34

2017 12 13 32

2017 12 13 37
楽しい時間でした
ハッピー メリークリスマス

12月生まれのおともだち
お誕生日おめでとうございます
のローソクを ふーっ
2017 12 13 69

ママみてみて 
おおきい ケーキだね
2017 12 13 67

また 一緒にあそぼうね
2017 12 13 66










すいすい すいようび

2017年12月13日(水)



今日は歯科健診が ありました
緊張していた子もいましたが どの子も大きく お口を開けて診てもらいましたよ


ひよこ・あひる・うさぎ組 
131.jpg
132.jpg
133.jpg
元気に体操
134.jpg
135.jpg
137.jpg
136.jpg
ブロックあそびも しましたよ


りす組 
1312.jpg
1313.jpg
1314.jpg
1315.jpg
1311.jpg
1310.jpg
ツリーの製作の続きを しましたよ
139.jpg
138.jpg
クリスマスが たのしみだね


いぬ組 
1316.jpg
1317.jpg
1318.jpg
クリスマスの製作の色塗りをしましたよ
1319.jpg
1320.jpg
外に出てみると砂場のシートの上に氷が
嬉しそうな子ども達でした


ぞう組 
1321.jpg
1322.jpg
1323.jpg
1324.jpg
1325.jpg
こちらでもクリスマス製作
飾るのが たのしみだね



1327.jpg
1326.jpg


あしたは12月生まれの誕生会です
おたのしみに

雪やこんこ~

12月12日(火)

朝から降った雪に、子ども達も大喜びでしたね
積もらないかな~、と窓の外を見る子も多かったです
・・・が雪遊びはまた次回にお預けのようですね

そんな今日は、音楽保育の日でした

初めに、みんなで 「ゆき」 を歌いましたよ~

20171212.jpg
20171212 うさぎ2

20171212 うさぎ3
20171212 うさぎ4
20171212 うさぎ5
20171212 ぞう
20171212 りす
20171212 りす2
20171212 りす5
20171212 いぬ
20171212 いぬ2
20171212 いぬ3

柔軟やゆりかご、ブリッジに加えて、12月は “わに” “汽車” “ウルトラマン” “逆ウルトラマン” の動きを頑張りますよ~

そのあとのぞう組さんのレッスンは・・・

20171212 ぞう2
20171212 ぞう3
20171212 ぞう4

ハンドベルに挑戦です
上手にできたかな~

他には、友だちとふれ合い遊びを楽しんだり

20171212 りす3

クリスマス製作にも、取りかかり始めました

20171212 りす4
20171212 ぞう5
20171212 ぞう6

あひる組さんたちは・・・

20171212 ひよこ
20171212 ひよこ2
20171212 ひよこ3
20171212 ひよこ5
20171212 ひよこ4

じーっと見つめて、何を考えているのかな 
好きなおもちゃを見つけて、じっくりと遊びました

今日の給食です

20171212 給食
20171212 給食2
20171212 給食3


明日は、歯科検診があります


☆★今日は100円硬貨の日☆★

今日は100円硬貨の日!!

○百円玉記念日

1957(昭和32)年のこの日、百円硬貨が発行された。

それまでは板垣退助の肖像の紙幣だった

ちなみにほとんどの国の紙幣にその国の偉人の顔が描かれていますが、

象徴としての役割ほかに、偽造防止があるそうですよ(^O^)

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

H29年12月11日あひる03
H29年12月11日あひる02
H29年12月11日あひる01
H29年12月11日あひる05
H29年12月11日あひる04


俺やで!!と振り向いてくれましたが・・・(>_<)

お部屋でじっくり遊んだあひる・ひよこ・うさぎ組さん!!!

H29年12月11日いぬ03
H29年12月11日いぬ02
H29年12月11日いぬ01
H29年12月11日いぬ04
H29年12月11日りす03
H29年12月11日りす02
H29年12月11日りす01
H29年12月11日りす04

お外あそびを一緒に楽しんだのは、りす組さんといぬ組さん!!

サッカーや大型遊具で遊んだようですね(^O^)

H29年12月11日ぞう03
H29年12月11日ぞう02
H29年12月11日ぞう01
H29年12月11日ぞう05
H29年12月11日ぞう04
H29年12月11日ぞう05

ダンクシュートを決めたのはぞう組さん!!

英語保育で目指せNBA?(^O^)

H29年12月11日給食02
H29年12月11日給食01


今日のお給食でした!!

12月8日(金)

あっという間の一週間、あっという間の金曜日子どもたち、今日はどんな風に過ごしたのかなぁ~

ひよこ・あひる・うさぎ組は室内遊びの様子です大きなマットの昇り降りに挑戦したり…
1712088.jpg

お人形やトミカのおもちゃに大喜び
1712084.jpg
1712083.jpg
1712085.jpg

なにやら真剣な二人…
1712087.jpg
1712086.jpg

みんなで「にこにこ んぱ」も踊りましたよ
1712081.jpg

「んぱ
1712082.jpg

りす組は、昨日に続いてお散歩へGO~「いってきま~す
1712089.jpg

いっぱい歩いて、いっぱい遊んだ後は…楽しみにしていた「おやつタ~イム
カメラを向けると、りす組の中で昨日からハマりだした「写真屋 KON」の合言葉でカシャ
17120810.jpg

いぬ組は、織笠太鼓の練習を頑張ってるところの様子です
17120814.jpg
17120815.jpg

終わった後は、はさみや折り紙、お手紙を書いてるのかな
17120816.jpg
17120817.jpg
17120818.jpg
17120819.jpg

ぞう組も後輩に教えている姿を…
17120820.jpg

外でも元気いっぱい遊びました
17120826 - コピー
17120821 - コピー
17120822 - コピー

今日の給食メニュー
17120823 - コピー
17120824.jpg

「モリモリ食べるぞー
17120811.jpg
17120812.jpg
17120813.jpg

おやつは子どもたちにも大人気「手作りパン
17120825.jpg

来週は、「歯科健診・12月誕生会」がありま~す















12月7日(木)


保育園にも、玄関のところにクリスマスツリーが飾られましたよ
子ども達は、サンタさんからのプレゼントを楽しみにしているようです

それでは、今日の保育園のようすを見て行きましょう

ひよこ組さん

2017 1207 ひよこ6
2017 1207 ひよこ5
2017 1207 ひよこ4
2017 1207 ひよこ3
2017 1207 ひよこ2
2017 1207 ひよこ

お部屋で、のびのび好きなおもちゃで遊びました

あひる・うさぎ組さん

2017 1207 うさぎ2
2017 1207 うさぎ
2017 1207 うさぎ3

大きなソフト積み木で遊びました
せっせと積んでいますね~

お部屋で、リズム運動も楽しみました

2017 1207 うさぎ5
2017 1207 うさぎ4

お姉さんは、ブリッジもこの通りすご~い

りす組さん

2017 1207 りす

いってきまーす!!と出かけた先は・・・

2017 1207 りす2
2017 1207 りす3

近くの広場までお散歩に行ってきました
近所の方々への、ご挨拶も忘れません

2017 1207 りす4
2017 1207 りす5

いぬ組さん

今日も、織笠太鼓 頑張っています

2017 1207 いぬ

2017 1207 いぬ2
2017 1207 いぬ3

折り紙では、くつ下を折りました

ぞう組さん

クリスマスツリーの飾り付けをしてくれました

2017 1207 ぞう2
2017 1207 ぞう3
2017 1207 ぞう

お部屋では・・・、

2017 1207 ぞう4
2017 1207 ぞう5
2017 1207 ぞう6
2017 1207 ぞう7
2017 1207 ぞう8

これはもしかして・・・、○○○さんにお願いしたいものかな

今日の給食です

2017 1207 こんだて
2017 1207 こんだて2


あかちゃんらんど~ミッキー&ミニーマラカスであそぼ12月6日~

今年も あと25日
25と言えば…みんなが待ちに待ったクリスマス
サンタさんは今頃はなにしてるのかなぁ…
プレゼントのチェックかなぁ… 
みんなのおうちのチェックかなぁ…
はやく おともだちこないかなぁ… 

『はじめまして こんにちは』
2017 12 6 3

いっしょに あ・そ・ぼ

2017 12 6 11

あんぱんまんマラカスをカシャカシャあぐっ
2017 12 6 1

ぼくもできるかなぁ…
2017 12 6 2

ぼくは ちからもち
2017 12 6 6

ぼくの たっち じょうずでしょ
2017 12 6 7

ピカピカひかってるね 
ピ~ピッピきこえるね
2017 12 6 8

カタカタじょうずに なったでしょ
I2017 12 6 5

ぼくにも み・せ・て
2017 12 6 10

ポーズをきめて 『はいチーズ』
2017 12 6 12

ボランティアさんと た・の・し・そ・う
2017 12 6 9

みんながそろったら…
元気におへんじ『はーい
2017 12 6 27

ふれあいあそびは、ママたちに大好評
『タラッタ☆百貨店』
『おとなりさんにこんにちは』をしたらママのエレベーターにのって『いないいないばあっ
2017 12 6 14

マッサージチェアー売り場にとーちゃーく
がたごと ガタゴト…
2017 12 6 15

10階の展望台までいきますよ
ママたち用意はいいですかせーのっ
2017 12 6 17

とーっても見晴らしのいい展望台にとーちゃくです
2017 12 6 16

今度はゆったり ママの手マッサージ
ちょっぴり くすぐったい
2017 12 6 18

今月のママのエクササイズ
ウエストに効く~『くるくるゆりかご』 ママ がんばって
2017 12 6 28

太ももに効く~『飛行機ビューン』 ママがんばって
2017 12 6 20

ビュンビュン ビュ~ン
2017 12 6 29

骨盤引き締めに効く~ 『おしり電車』 ママがんばって
おしり歩きで いっちにっ いっちにっ
2017 12 6 22

ゆったり 絵本の時間
『くっついた』
217 12 6 19

ぞうさんのおはな くっついちゃったね…
2017 12 6 23

今月の手作りおもちゃは『ミッキー&ミニーマラカス』
キラキラ リンリン カラカラ
2017 12 6 24

おしらせ
2017 12 6 25

2017 12 6 26
13日のすくすくひろばは『クリスマスかい』です
サンタさんにあえるかも…
中央コミュニティーセンター・和室で10時にお待ちしております










★☆今日は音の日★☆

今日は音の日!!

音楽、オーディオ、レコードなど「音」の文化について多くの人々に認識を深めてもらうために、日本オーディオ協会が日本レコード協会、日本音楽スタジオ協会などと協調して1994年に12月6日を「音の日」と定めた。毎年この日に記念行事を行っている。
12月6日はトーマス・エジソンが1877年に世界で初めて蓄音機「フォノグラフ」による録音・再生の実験を成功させた日であり、まさにオーディオの誕生日ということになる。
なお、この時録音されたものは『メリーさんのひつじ (Mary Had a Little Lamb)』である。

だそうですよ(^O^)/

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!

H29年12月6日あひる01
H29年12月6日あひる05
H29年12月6日あひる04
H29年12月6日あひる03
H29年12月6日あひる02

今日もほのぼの、お部屋遊びはあひる・ひよこ組さんですね(^◇^)

大きいお友達は・・・?

H29年12月6日うさぎ01
H29年12月6日うさぎ05
H29年12月6日うさぎ04
H29年12月6日うさぎ03
H29年12月6日うさぎ02

ひも通しで遊びましたよ(^O^)/

りす組さんは・・・?

H29年12月6日risu
H29年12月6日risu03
H29年12月6日risu02

W杯 U-4代表を目指して、サッカーを楽しんだようですよ!!

H29年12月6日いぬ02
H29年12月6日いぬ01

いぬ組さんは来年度に向けて、織笠太鼓の練習を始めましたよ(^O^)/

H29年12月6日ぞう04
H29年12月6日ぞう03
H29年12月6日ぞう02
H29年12月6日ぞう01
H29年12月6日ぞう05


大きな模造紙に絵を書いているのは、ぞう組さん(^◇^)

H29年12月6日給食02
H29年12月6日給食01

県内でもインフルエンザが流行し始めています!!

予防としっかりとご飯!!睡眠をとりましょう!!

★☆成道会★☆

今日は仏教保育、成道会に年長児が参加してきました。

成道会とは・・・?

12月8日は、お釈迦さまがお悟りを開かれた事をお祝いする「成道会」の日です。

お釈迦さまはシャカ族の王子として生まれ育つ中で、何不自由のない恵まれた生活を送っていました。しかしある時「人は生まれてきた以上、必ず年老いてゆくし、また病気にもかかる。そして何より死というものは誰にでも必ず訪れる」という自然の摂理に気づかれます。この逃れようのない苦の現実をいかに受け止め、解決することが出来るのか。お釈迦さまはその答えを求めて29歳の時に、王子の地位も、約束された将来も、恵まれた財産も、そして家族すらもすてて出家の道へと入られたのでした。その後2人の修行者のもとで禅定を学び、また6年にもわたる苦行を続けられるのですが、この生活ではどうしても、本当の意味でのこころの安らぎを得ることが出来ませんでした。

お釈迦さまは心と体の関係を「琴」にたとえて考えました。

「琴の弦は、緩んでいては良い音色を奏でることは出来ない。これは欲望に自らをまかせた生活である。ここに本当の安らぎはない。しかし、弦は張り過ぎると切れてしまう。それは自らの命を失うような苦行の生活だ。ここにも、本当の安らぎは存在しない。」

欲望に任せた自堕落な生活でも、命を失いかねない苦行でもない「ちょうどいい張り具合」にこそ、本当の安らぎがあるのだと感じたお釈迦さまは、苦行を離れ、身体を癒し、菩提樹の木のもとで坐禅に入りました。そして一週間の後、ついにお悟りを開かれたのでした。

との事です。それでは様子をどうぞ。

H29年12月5日ぞう成道会00

お当番のお友達!!

そして、みんなも拝礼しましたよ。

H29年12月5日ぞう成道会01
H29年12月5日ぞう成道会05
H29年12月5日ぞう成道会04
H29年12月5日ぞう成道会03
H29年12月5日ぞう成道会02
H29年12月5日ぞう成道会0

その後は第一保育所に移動して、みにみにお遊戯会を行ないましたよ(^O^)/

H29年12月5日ぞう交流会01
H29年12月5日ぞう交流会03
H29年12月5日ぞう交流会05
H29年12月5日ぞう交流会03
H29年12月5日ぞう交流会02
H29年12月5日ぞう交流会04

それではココからは、織笠保育園に戻って各クラスの様子を見てみましょう!!

H29年12月5日あひる03

H29年12月5日あひる01
H29年12月5日あひる06
H29年12月5日あひる05
H29年12月5日あひる04

お部屋でマット遊びのひよこ組さん!!

H29年12月5日うさぎ04
H29年12月5日うさぎ03
H29年12月5日うさぎ02
H29年12月5日うさぎ01
H29年12月5日うさぎ

大きいお兄さん・お姉さんはレゴブロックで遊んだんだね!!

ココからはりす組さんといぬ組さんのお外遊びですよ(^O^)/

H29年12月5日いぬ03
H29年12月5日いぬ01
H29年12月5日いぬ05
H29年12月5日りす04
H29年12月5日りす03
H29年12月5日りす02
H29年12月5日りす01

いぬ組さんはお部屋でも楽しそうな事をしていましたよ(●^o^●)

H29年12月5日いぬ02
H29年12月5日いぬ06
H29年12月5日いぬ04


そして、今日のお給食です!!

大人気!!たこ天!!

H29年12月5日給食01
H29年12月5日給食02

12月 最初の月ようび

2017年12月4日(月)

すっかり冬の装いで登園してくるようになった子ども達
子どもの防寒着姿って また一段と可愛らしいですよねぇ

風邪を引かないように朝夕はしっかり防寒対策したいですね


1242.jpg
ひよこ・あひる・うさぎ組ではブロックあそびをたのしんでいました
1243.jpg
1244.jpg
1241.jpg
みんな揃って ハイポーズ


1245.jpg
りす組では英語のLesson
1247.jpg
今日習った「put on your coat」で戸外へ
1246.jpg
1249.jpg
1248.jpg
おそろいだね


12417.jpg
いぬ・ぞう組も英語で たのしいリズムあそびを したようです
12416.jpg
12415.jpg
12414.jpg
「あたまで握手」のゲームおもしろそうです
12411.jpg
手洗いの歌を覚えて みんなで上手に取り組んでいます
12413.jpg
「おねがいおねがいカメさん…」


お給食time
12418.jpg
12419.jpg


明日は年長組は成道会が あります
12420.jpg

どんな様子で行われるかは あしたのblogを おたのしみに

12月突入~☆彡

12月1日(金)

2017年も残り一か月…年末まであっという間に毎日が過ぎていきそうな予感はありますが、めんこい子どもたちの姿を見て日々の癒しと元気の充電になれたらいいなぁ~と思いながら今日もブログを更新

早速、各クラスの様子をお知らせしま~す

ひよこ組のみんなはお部屋でゆったり過ごしたようです
1712015.jpg
1712014.jpg
1712013.jpg
1712011.jpg
1712012.jpg

あひる・うさぎ組は、久しぶりにお外へ…
1712016.jpg
1712017.jpg

大型遊具って楽しいんだよね~
1712018.jpg
17120110.jpg
17120111.jpg
17120112.jpg
17120113.jpg

「おそとであそぶのだ~いすき
17120114.jpg

りす・いぬ・ぞう組も外遊びに参戦じゃー

まずは「太鼓橋」登ったり、ぶら下がったり…上まで登ると意外と高いんですよ
17120126.jpg
17120116.jpg
17120117.jpg
17120125.jpg

すべり台も低い・高いでおもしろさが違うんですよね
17120134.jpg
17120136.jpg
17120138.jpg
17120137.jpg
17120130.jpg
17120129.jpg
17120122.jpg
17120121.jpg

ボール遊びやブランコも…
17120131.jpg

いろんな乗り方があるけど、みなさんはどれがお好みかな
17120127.jpg
17120128.jpg
17120133.jpg

お友だちを押してあげるのがブームのようです
17120120.jpg
17120119.jpg
17120118.jpg

「ちょっと山登りしてくる」ワンダーフォーゲル部、まだまだ部員募集中~現在りす組しか部員がいません
17120123.jpg
17120124.jpg

体調を崩して外遊びに出れなくても…ブロックで遊ぶのは楽しいよ
17120132.jpg

今日の給食メニュー
171201 給食①
171201 給食②

おやつは…みんな大好きフレークファッジ
171201 給食③

「見て、見て~ピッカピカ」モリモリ食べて…目指せバッキバキ
17120115.jpg
















プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR