fc2ブログ

2月28日 すくすくひろば

今日は雪が降りましたねー

ちょっとでも、雪遊びできたかなぁ


すくすくひろば、今日はどんな遊びやゲームをしたのかな?
IMG_3797_20180228141524ab3.jpg

とっても気になるぼく

IMG_3796_2018022814152391d.jpg


ママたちゆっくりお話しできたね

IMG_3798.jpg

僕の作ったニンジン、ママもどうぞ

IMG_3799.jpg


どの車で遊ぼうかなぁ

IMG_3801_201802281415296e7.jpg


もうすぐひなまつり
ということで、おひなさまの製作もしたよ

IMG_3778.jpg


シールを剥がしてペタペタ

IMG_3779.jpg

ママも真剣

IMG_3795_2018022814152147e.jpg


みんなのおひなさま、上手にできたよー


IMG_3810_20180228141607638.jpg

IMG_3809_2018022814160560c.jpg

IMG_3808_20180228141604d5d.jpg

IMG_3807.jpg

IMG_3806_201802281416016f0.jpgIMG_3805.jpg

IMG_3804_2018022814155898a.jpg

IMG_3802.jpg

IMG_3803.jpg



お返事、できるかなぁ?

IMG_3813_20180228141611b90.jpg

「はーい♪」

IMG_3814.jpg


IMG_3818_20180228141619f45.jpg


☆2月生まれのお友だちのお誕生会☆

2月で1才になりました


IMG_3819_201802281416201ed.jpg

お誕生日、おめでとう



☆ひな祭り会☆

今日のシアターは『ひしもちのひみつ』

IMG_3822_20180228141622724.jpg

ピンクはおひさま
白は、まっ白な雪
緑は草木の力強い芽生え

おひさまが出て雪が解け、草木が芽吹き、花が咲く様子を表しているんだね

IMG_3821.jpg

ひしもちもひなあられも
みんなが元気に1年を過ごせますようにっていう願いが込められているから、
ひな祭りの日には、ぜひ食べてみてね




これはなにをしている所かなぁ

IMG_3826.jpg

そう、○×ゲーム

ひなまつりにちなんだ問題
虹のすずらんテープをくぐって・・・

IMG_3827_201802281416432bb.jpg

ちょっと難しい問題もあったけど・・・

IMG_3831_20180228141649307.jpg

正解できたかな?

IMG_3829.jpg

こどもたちも、虹のすずらんテープをくぐるの、楽しかったねぇ



IMG_3833_20180228141652cea.jpg


頭も体も使って遊んだあとは、お隣さんとふれあいあそび
♪「ひっつきもっつき」

IMG_3834_201802281416530b7.jpg


♪あらあら くっついた それ おしり ぺったんこー
IMG_3838_201802281416591c8.jpg

つぎはおなか ぺったんこー
IMG_3836_201802281416576c5.jpg


3人でも ぺったんこ

IMG_3835.jpg


記念の写真撮影

3月3日は・・・?
「ひ・な・ま・つ・り」
IMG_3840_20180228141702a29.jpg





☆おしらせ☆

IMG_3846.jpg

3月のすくすくひろばでは、成長カードを作るのでぜひ遊びにきてね


★ 今日は・・・

2月28日(水)
 園庭におおきな
   ゆきだるまを発見 
   子ども達は大喜びの
   ゆきあそび  お外に行く前に
   ホールに全員集合  

む14

む15

む16

 今まで一緒にたのしく過ごした おともだちが
   お家の都合で今日で、織笠保育園とさよならをしました。
   またいつでも  遊びにきてね 
 
 では では クラスを のぞいて見ましょう~ 

 ひよこ・あひる組さんは

む2

 お部屋でブロックあそびをしました。
   人気のある形が・・・ 
   へびのようにくねくねしているもので~す。
   とこどき  とり合いに なることも 

む1

 あれ? ここが みんなのお気に入りの場所
  きょうは僕が入ってみました 

 うさぎ・りす組さんは・・・
   雪あそびをたのしみました。

む8

む7

む6

 ゆき遊びが楽しかったよ 
   ゆきだるまを作ったり、転がしたり
   また明日も雪遊びしようねって
   約束したようで~す。

 いぬ組さんは

む3

 みんなでせ~の いい笑顔

む5

 ぞう組さんは・・・

む9

む10

む11

む12

む13

 みんな いい笑顔 
   大好きなゆき遊びで 
   大満足~

む17

む18

★ きょうは?どんな日? ★

2月27日(火)
 今日は音楽保育の日

 ひよこ組さんは

し1

し2

し3

し4

し7

し8

 み~んな いい笑顔で
   楽しみましたよ 

 あひる組さんは

し6

 音楽保育に参加
    あれっ? 運動の前の
    季節の歌をうたっていま~す 

 うさぎ・りす組さんは

し15

 すご~い こんな事も出来るよ 

し17

し18

し19

し20

し21

 そと遊びをしました。
   お天気もよくて おひさまポカポカ 
    

 いぬ組さんは

し22

し23

し24

し25

 リズムの後は 外遊び&お部屋で
   ぽかぽか あったかいところで
   遊びました。
  

 ぞう組さんは

し14 

 支援センターの先生と
   一緒においしいお給食  

し9


 お給食の前にお製作をしました。
   もしかして  おひなさま?

 

し11

し12

 おいしく頂きました。

 あしたも楽しいことが
   ありますように・・・
   元気に登園しましょうね。

   
   




2月26日(月)

2月26日(月)
今週も元気に登園してきた子どもたち、早速今日の様子を見てみましょう
☆ひよこ・あひる組
おひな様の製作に取り組みました
2・26あ4
2・26あ3
2・26あ2
2・26あ1
2・26あ6
シールをペタペタ…
完成をお楽しみに
☆うさぎ・りす・ぞう組
お外で元気に遊びました
2・26り6
2・26り7
2・26り2
2・26り3
2・26り1
2・26り5
ぞう組さんはなわとびの練習
2・26ぞ5
2・26ぞ4
2・26ぞ6
何回飛べるようになったかな
☆いぬ組
こちらもおひな様の製作に取り組みました
2・26い4
2・26い3
2・26い2
2・26い1
みんなどんなおひな様になるのか、楽しみですね

☆今日の献立☆
・豚肉の生姜焼き
・スパゲティサラダ
・しらす和え
・みそ汁
・みかん
2・26ぞ2
☆おやつ☆
・牛乳
・ロールパン

☆2月お誕生会☆

2月23日(金)

今日は毎月のお楽しみ…誕生会の日~今日の主役はこちらの3名
1802231.jpg

名前を呼ばれてお返事したり…
1802236.jpg

「4歳になりました」自己紹介もバッチリ
1802234.jpg
1802233.jpg

「お誕生日おめでとうございます」お友だちからもらうプレゼントは嬉しいね
1802237.jpg
1802232.jpg
1802235.jpg

この後、お誕生児のお友だちはゲームに挑戦ボールで鬼を倒したり…
1802238.jpg

射撃でも…狙いを定めてしっかり仕留めました
1802239.jpg
18022310.jpg

ひよこ・あひる組のお友だちは、いぬ・ぞう組のお兄ちゃん&おねぇちゃんに抱っこしてもらう「ひざとりゲーム」を楽しみました緊張した子も自分から積極的にグイグイ行った子も様々で…
18022311.jpg
18022312.jpg
18022313.jpg
18022314.jpg
18022315.jpg
18022316.jpg
18022317.jpg
18022318.jpg

うさぎ・りす・いぬ・ぞう組は、的当てゲームに挑戦一応テープで境界線をつけましたが、いざ始まるとルール無視線からはみ出る、自分のチームの的に向かって投げる…それでも、ワチャワチャ大騒ぎが大好きな子どもたちですので、ケガのないよう温かく見守りました
その様子がこちらです
18022319.jpg
18022320.jpg
18022321.jpg
18022322.jpg

18022338.jpg
18022339.jpg

みんなが大好きなバイキング「いただきま~す
18022324.jpg
18022326.jpg
18022325.jpg
18022336.jpg
18022327.jpg
18022328.jpg

18022329.jpg
18022330.jpg
18022331.jpg
18022332.jpg
18022333.jpg
18022334.jpg
18022335.jpg










2月22日(木)

2月22日(木)

☆ひよこ、あひる組さん☆

一人で靴を履く練習を頑張っています
20180222 ひよこ
20180222 ひよこ2
20180222 ひよこ3
20180222 ひよこ4

真似っこ、真似っこ
踊るのもたのしいね~
20180222 ひよこ7

ひよこさん達は、車に乗ってレッツゴー
20180222 ひよこ8
20180222 ひよこ9
僕たちは、ふたり乗り
20180222 ひよこ10
20180222 ひよこ11

☆うさぎ、りす組さん☆

今日は、おひなさまの顔を描きました
20180222 うさぎ
20180222 うさぎ2
20180222 りす3
ほら見て~描けたよ~
20180222 りす4
じゃーん
20180222 りす2

☆いぬ組さん☆

20180222 いぬ3
大きな街を、力を合わせて製作中~
20180222 いぬ2
こちらは、おままごと
20180222 いぬ

☆ぞう組さん☆

久しぶりに外あそびを楽しみました
20180222 ぞう
20180222 ぞう2
固まった雪の感触・・・ 楽しいね~
20180222 ぞう3

今日の給食です
・炒り豆腐
・かぼちゃの天ぷら
・おかか和え
・味噌汁
・グレープフルーツ

20180222 こんだて2

おやつは、パウンドケーキでした
20180222 こんだて3

明日は、誕生会です







☆すいようび☆


2月21日(水)

あひる・ひよこ

身体測定をした後は、ブロックや積み木で遊びました
21日①

くまさん
21日②

ガオー
21日③


うさぎ・りす組


ひな祭りの製作準備中ですヾ(・∀・)ノ
21日④
21日⑤

完成をお楽しみに♡
21日⑥

いぬ組

切り紙工作をしました
チョキチョキ、、、、何を作っているのかな?(。>ω<。)ノ
21日⑦

おひなさまを作りました♪
上手でしょ(っ*^ ∇^*c)
21日⑧
21日⑨


ぞう組

オセロゲームをしました(*´v`)
21日⑩

皆白熱したバトルを繰り広げました
21日⑪



21日⑬
21日⑫








2月21日 あかちゃんらんど

今日のあかちゃんらんどにも
たくさんのお友だちが来たよ

どんなことをして遊んだのかなぁ  


IMG_3715.jpg


ぼくピアノできるかなぁ?

IMG_3718.jpg

あんよがじょうず

IMG_3724.jpg

まあるいおもちゃがコロコロ
まてまてー
IMG_3727.jpg

みんなが遊んでいる間、ママたちはお製作

IMG_3723.jpg

おにさんフォトフレームの完成

IMG_3725.jpg
IMG_3726.jpg
IMG_3774.jpg
IMG_3772.jpg

おには~そと~
ふくは~うち


みんなが可愛いおにさんになっちゃった




お片付けをしたら・・・
あかちゃんらんどのはじまりはじまり

♪「ぱちぱちおじぎ」でごあいさつ

IMG_3728.jpg

お名前を呼びますよー(^o^)/

IMG_3730.jpg

照れても、ちゃんとお返事できたね

IMG_3732.jpg


ママのエクササイズ、はじまるよー

IMG_3735.jpg

赤ちゃんをだっこしながら、腰をキュッとひねるよ

IMG_3738.jpg

反対側にもキュッ

IMG_3739.jpg

太ももを上げるよ

IMG_3742.jpg

できるかなぁ

IMG_3740.jpg


木のポーズ
体幹を鍛えるよ

IMG_3744.jpg

ちょっと疲れてきたけどがんばるよー

IMG_3743.jpg


♪「タラッタ百貨店」
IMG_3751.jpg

家電売り場ではマッサージチェアになって
お子さんをマッサージ

IMG_3753.jpg

タラッタ百貨店、お次は展望台ですよ~
ママたちがんばれー

IMG_3756.jpg

あかちゃんたちもニコニコしていいお顔

IMG_3757_20180221134349746.jpg


体を動かして遊んだから、絵本を見てリラックス

手遊び「パッパッパはなんだろう」をやってみるよー

IMG_3760.jpg

IMG_3761_201802211344546ba.jpg

上手にまねっこ、できたかなぁ






絵本は「あっぷっぷ」

IMG_3764.jpg

ママとあっぷっぷー



♪まままマッサージ
赤ちゃんを歌に合わせてマッサージしてあげるよ



ママはお化粧中♪

IMG_3767.jpg

パタパタパタ♪

IMG_3768.jpg

パパはお昼寝中♪

IMG_3771.jpg


赤ちゃんランドはこれでお・し・ま・い



☆お知らせ☆

IMG_3775.jpg

来週の水曜日はすくすくひろばがあるから、
みんなまた遊びにきてね(*´∀`人 ♪

★ 今日は・・・

2月20日(火)

 今日のクラスは・・・
   様子を覗いてみましょう  

 ひよこ・あひる組さんは

み6

み7

み8

  ちょうど・・・ 今の時間です。
    ぐっすり 夢の中

 うさぎ・りす組さんは・・・

み9

み10

み11

み13

み14

み15

 お給食で~す。
   だ~い好きなお肉でした。

 いぬ組さんは・・・

み16

み17

 いぬ組さんも・・・
   みんないい顔をして、食べてま~す。
   明日のお給食も楽しみ  

 ぞう組さんは・・・

1み

 今日は音楽保育の日  
   ぞう組さんだけのレッスン中で~す。

み2

 今日は記念写真撮影でした。
   お休みのお友達がいたクラスは後日となりました。
   今日撮影したクラスは、ぞう・いぬ・うさぎ組です。
   ひよこ・あひる・りす組さんは、全員集合してからと
   なります。いつでも 撮影していい様に準備を
   お願い致します。



み3

み4

み5

 だんだん日が長くなってきました。少しずつ春が・・・
   でも、まだ寒いので体調管理をお互い気を付けましょう。

   明日も元気に登園しましょうね。

2月19日(月)

一週間が始まりました
今日はどのように過ごしたのか、さっそく見てみましょう

~ひよこ・あひる組さん~
20180219 ひよこ
何しているのかなぁ・・・と見ている先では・・・
20180219 ひよこ2
同じ色を、上手に並べたり
20180219 あひる
仲良く、2人乗りもいいね
20180219 あひる3
20180219 あひる2

~うさぎ・りす組さん~
ブロック遊びを楽しみました
何やら、交渉中・・・
20180219 りす
20180219 りす3
みんなで、ピース
20180219 りす2
お昼寝の前、お着替えを頑張るうさぎ組さん
靴下を、くるんと2つ一緒にして
20180219 りす4
裏返しになった袖も、なおせた~
20180219 りす5
とっても丁寧に、畳めました
20180219 りす6

~いぬ組さん~
月曜日ということで、英語保育がありました
「I’m Sorry」など教えてもらい、どんな時に使うのか 実践中
20180219 いぬ3
動物の動きをしながらのレッスンも、楽しみました
これは、ぞう
20180219 いぬ
こちらは、カンガルーです
20180219 いぬ2

~ぞう組さん~
ぞう組さんも、英語保育
20180219 ぞう3
こちらも、カンガルーのジャンプ
20180219 ぞう
「I’m sorry」の後の「No problem」
大丈夫だよっ
20180219 ぞう2

今日の、給食です
20180219 こんだて
20180219 こんだて2










2月15日(木)

2月15日(木)
今朝は道路がツルツルの所もありましたね
保育園の園庭も、スケート場のようにガツンと凍ってました
それでは、子ども達の様子を見ていきましょう
☆ひよこ・あひる組☆
ままごとをして遊びました
みんなぽぽちゃんが大好き
2・15あ2
2・15あ3
2・15あ1
この下にはアンパンマンが眠っています
☆うさぎ・りす組☆
こちらもままごと
2・15う4
2・15う2
何のお料理を作っているのかなクイックルワイパー
2・15う1
2・15う3
パパとママでしょうかね
☆いぬ・ぞう組☆
お兄さんお姉さんたちは、貨物列車をして遊びました
2・15い3
2・15い2
2・15い5
2・15い4
僕たち最後までじゃんけん勝ちました
明日も元気に遊ぼうね
☆今日のメニュー☆
2・15い7
2・15い8
2・15い9


世の中は…バレンタインデー♡

2月14日(水)

がちらついた今日…。織笠保育園の子どもたちは、どんな風に過ごしたのかな

ひよこ・あひる組

ソフトブロックやおままごとで遊んだ様子が
1802141.jpg
1802142.jpg
1802144.jpg
1802145.jpg

「ちょっと怖いけど…大丈夫
1802143.jpg

うさぎ・りす組

粘土あそびやトミカに夢中だった子どもたちです
18021417.jpg
18021418.jpg
18021419.jpg

18021424.jpg
18021423.jpg
18021422.jpg
18021421.jpg

いぬ・ぞう組

はさみ・テープなど使って制作あそびを楽しみました
1802147.jpg
1802149.jpg
18021410.jpg
18021412.jpg
18021413.jpg

作った紙飛行機をみんなで飛ばすぞ~自作の応援グッズで…「ガンバレー
18021414.jpg

誰の紙飛行機が遠くまで飛ばせるかなぁ~
18021411.jpg
1802148.jpg

今日の給食メニュー
18021416.jpg
18021415.jpg





☆2月13日☆

 今日は涅槃会があり、ぞう組さんが行ってきました!

13日⑱
13日⑲
13日⑳
13日㉑
13日㉒

終わった後に3園で楽しく体操したり、ゲームをしました
13日㉓
13日㉔

楽しかったねヾ(o´∀`o)ノ


その頃保育園のお友達は音楽保育に参加してましたヾ(・∀・)ノ

小さいお友達も頑張っています!
どんぐりどんぐりこ~ろころ♪
13日⑥
13日⑧
13日⑦

すごい!やわらかいですね
13日⑯
13日⑮
13日⑫

ブリッジもゆりかごもお手の物♪♪
13日⑪
13日⑩


いぬさんは音楽保育後のレッスンも楽しく受けましたよ
13日⑰


その頃ひよこ組さんは・・・・・・
お部屋でゆったりと遊びました(。>ω<。)ノ
13日④
13日③
13日②

今日から入所の新しいお友達です♪よろしくね
13日①




13日㉚
13日㉙



給食ももりもり食べました

13日⑭
13日⑬





~2月9日(金)~

週末の金曜日
子ども達は、どんなことをして過ごしたのかな

あひる・ひよこ組さんは、ぽぽちゃんや車で遊びました
20180209 ひよこ5
ぽぽちゃんを連れて、どこにお出かけに行くのかなぁ~
20180209 ひよこ
20180209 ひよこ2
20180209 ひよこ3
20180209 ひよこ4
乗り心地、良さそうです

りす組さんは、ぬりえやおままごと
20180209 りす2
20180209 りす

お休みしていたお友だちも少しずつ復活してきて、にぎやかさも少しずつ戻ってきました
来週は、みんなに会えるかな
20180209 りす4
20180209 りす3

いぬ組さんは、粘土あそび
子ども達の作品を、少しご紹介~

先生の、お顔
20180209 いぬ
いちご
20180209 いぬ2
細長~い、へび
20180209 いぬ3
ねずみ
20180209 いぬ4
みんな、とっても上手に作っていました

ぞう組さんは、、、段ボールの 被り物
20180209 zou

丸く切り取られた段ボールを使い、ぞう組さんがお手伝いしてくれて作ったのが、こちら

オセロでした
20180209 いぬ、ぞう
20180209 いぬ、ぞう2
いぬ組さんとぞう組さん、一緒に楽しみましたよ

今日のメニューです
20180209 こんだて
20180209 給食



☆2月8日木曜日☆



さあ!今日の織笠保育園のお友達は何をして遊んだのかな?

あひる・ひよこ組
マットやトミカで遊びましたよ
2月8日①
すってんころりんしても泣きません
2月8日②


自分の好きなおもちゃを見つけて遊びました
2月8日③
2月8日④


うさぎ・りす組

粘土であそんだり、ぬり絵をして遊びました(*´ω`)
2月8日⑤
2月8日⑥

お待ちかねのお給食♪
お箸の練習中!上手ですね~ヾ(o´∀`o)ノ
2月8日⑦

いぬ組

お勉強をしたり
2月8日⑧
2月8日⑨


マットの上をずんずんずん、、、、、、
2月8日⑩

ブロックでも遊びました(。>ω<。)ノ
2月8日⑪
2月8日⑫


ぞう組

なにやら、カキカキカキ、、、、、
2月8日⑬

こちらも何ができるのでしょうか!ヾ(・∀・)ノ
2月8日⑭

トイレのサンダルを揃えています!素晴らしい
2月8日⑮







2月8日⑯
2月8日⑰



2月7日 すくすく広場

今日のすくすく広場、楽しいゲームをしたんだって

どんなゲームをしたのかなぁ

みんなが遊んでる所から見てみよう





「おはよー」って、寝てたのね、ごめんごめん

IMG_3617.jpg

みてみて、ママとボランティアさんと作ったよ
IMG_3620.jpg

ちょっと恥ずかしいの・・・
IMG_3626.jpg


ママたちは育児の相談中
IMG_3627.jpg


ピーマン、じょうずにちょっきんできるかなぁ
IMG_3630.jpg



お片付けをしたら、ワンタくんと

♪「ひとつのなまえ」  

はじまるよ~


ワンタくんと、「こんにちは」
IMG_3634.jpg


お名前を呼ばれたら・・・
「はーい」
IMG_3635.jpg




どうしても室内にいることが多くなるこの季節

ママも運動不足になっていませんか

そんな時は・・・フルーツバスケットで体を動かそう


IMG_3643.jpg

さぁみんな急いで急いで

IMG_3644.jpg



フルーツバスケット、楽しかったね

つぎは「丸の中にどうぞ!」
IMG_3659.jpg


イス取りゲームのように、音楽が止まったら輪の中にはいるよー

IMG_3648_201802071803292c5.jpg


でも、音楽がなっている間は、リズムに乗って1・2・3・後ろを向いて「こんにちは」

IMG_3656.jpg

腰を捻って、ウエストも引き締まるかも

IMG_3657.jpg


後ろをむいてこんにちは

IMG_3661.jpg

あっ、音楽が止まった

IMG_3663.jpg

あー、楽しかったね




体を動かしたあとは、絵本を見てちょっぴり休憩

IMG_3665.jpg

今日の絵本は「おしくらまんじゅう」でした

IMG_3668.jpg




今月の育児講話「子育てと仕事の両立、そして家族の役割について」

講師は、山田町第一保育所所長の舟田昌子 先生です。

IMG_3669.jpg

先生自身が子育てで経験したことなど、ママたちも「うんうん」と頷きながら聞いていましたね

IMG_3672.jpg

子育てで分からないことや聞きたいことがあったら小さなことでも、お気軽に相談してくださいね



そのころこどもたちは・・・

IMG_3678.jpg

スタッフや・・・

IMG_3677.jpg

ボランティアさんと一緒に遊んだよ

IMG_3676.jpg

わたしたち、眠くなっちゃった...
 
IMG_3687.jpg

おやすみなさ~い

IMG_3679.jpg


今日ですくすく広場を卒園するお友達

これから 育児・仕事・家事と大忙しですが、今まで通りいっぱいいっぱい子育て楽しんでくださいね

IMG_3685.jpg





☆おしらせ☆

IMG_3561.jpg

次回もみんなと会えるのを楽しみにまってるよ

手洗いうがい、水分補給をこまめにやって、感染症にかからないように気をつけましょうね


★ 今日は?どんなことしたのかなぁ?

2月7日(水)

 園庭に積もった雪はまだ
   固くて・・・
   でもおひさま  が当たっている
   場所は少しずつ解け始めていますが?
   週末にまた 予報のようです。

 今日も笑顔いっぱいの
    子どもたちで~す。 小さいクラスから
    どうぞ 

127

  なにしているの? かなぁ?
    よ~く見ると、左手は?右手には積木を?
    楽しくて。つい・・・
    両手に持って遊びたくなるんだよね~

272.jpg

 もしかして  おんなの子だけ?
   つなげたり、重ねて座ってみたり
   子ども達は遊びの天才で~す。
   
273

 先生のひざに ちょこんと座り・・・
   次は僕ね 順番で座ろうね。
  「い い よ」 



 次のクラスは・・・
   大きい組さんですよ 

276

 なにを しているのかなぁ?

277

 点線をつなげているようですね。
   「みて みて これでいいの?」

278

300.jpg

 おいしそうでしょ 

279.jpg

280.jpg

 あれっ 
   おふろ?みんなで大型ブロックのかごの中に
   入ってま~す。 


400

282

283

 今日もおいしく いただきました。     
   


 

★☆ブログの日★☆

本日2月6日はブログの日!!

インターネット上のサービスのひとつであるブログの普及を目的に、株式会社サイバーエージェントが制定。ブログを開設して、ブログを楽しむ日にしようとサイバーエージェントが運営する「Amebaブログ」ではブログを楽しむイベントなどを行う。日付は2と6でブログの「ブロ(26)」と読む語呂合わせから。

だそうですよ!!

ちなみに、ブログのログと言うのは記録などの意味ですね!!
web(ウェブ)+log(ろぐ)=ブログとなったようですよ!!

他にも「ログイン・ログアウト」などにも使いますよね!!


それでは各クラスの様子を見てい行きましょう!!

H30年2月7日あひる03
H30年2月7日あひる02
H30年2月7日あひる01
H30年2月7日あひる06
H30年2月7日あひる05
H30年2月7日あひる04

ままごとで元気に遊ぶのは、あひる組さん達ですね!!

H30年2月7日いぬ01
H30年2月7日いぬ02
H30年2月7日いぬ03

いぬ組さんは切紙工作!!

何を作ったのかな・・・?

H30年2月7日ぞう01

ぞう組さんは文集製作で文字の練習中ですね!!

キレイに清書するまで、がんばれ!!

H30年2月7日献立02
H30年2月7日献立01
H30年2月7日給食01
H30年2月7日給食02

2歳児うさぎ組も3歳児りす組も箸の持ち方が上手になりましたね!!!










☆2月5日(月)☆

  今朝は保育園の電話が鳴り続け…「先生~、インフルエンザになりました」と…どれだけ予防してもかかってしまう時はかかりますが、それでもできる限りの予防はやりましょう手洗い・うがい、換気、そして規則正しい生活リズム子どもだけでなく、大人も気をつけましょうね

では、今日の子どもたちの様子をクラスごとに紹介します

ひよこ・あひる組
ブロックやいろんなおもちゃで楽しく遊んだようです
18020517.jpg
18020515.jpg
18020516.jpg
18020518.jpg

うさぎ・りす組
な・な・なんと、このぐらいのお友だちしか登園せず…おままごとで遊んでいても「みんなお休み?」と心配ばかり
「みんな~、早く元気になってね~
1802051.jpg
1802052.jpg
1802053.jpg

いぬ組
みんなでぬり絵をしているところをパシャ
1802056.jpg
1802057.jpg
1802055.jpg
1802054.jpg

ぞう組
月曜日なので「英語の日~
18020511.jpg
18020512.jpg
18020513.jpg

お部屋に戻ってからは…なにやら真剣な子どもたち鉛筆を使って何を書いてるのかな
18020514.jpg

1802058.jpg
1802059.jpg

おやつは手作りの「サーターアンダギー」でした
18020510.jpg

明日予定していた「記念写真撮影」は延期となります







☆豆まき会☆

2月2日(金)

今日は、豆まき会がありました
各クラス、作った鬼のお面や帽子、升を持ってホールに集合です
かわいいですね
20180202 豆まき会5
20180202 豆まき会18
20180202 豆まき会4

節分の由来のお話も聞きました
鬼が苦手なのは・・・、豆とひいらぎの葉っぱと、いわしの頭だそうですよ
20180202 豆まき会22

どんな風に作って、どこが難しかったかを各クラスの代表に発表もしてもらいましたよ
20180202 豆まき会
20180202 豆まき会6
20180202 豆まき会7
20180202 豆まき会21

さあ、いよいよ豆まきです
今回は、自分の中にいる悪い鬼をやっつけます
20180202 豆まき会8
20180202 豆まき会11
20180202 豆まき会10
20180202 豆まき会19
20180202 豆まき会20
20180202 豆まき会9
20180202 豆まき会12
20180202 豆まき会13
20180202 豆まき会17
20180202 豆まき会3
20180202 豆まき会24
20180202 豆まき会25
「おには~そと、ふくは~うち

みんなの中の悪い鬼は、いなくなったかな

投げて、拾って、楽しい豆まき会でした

今日の、給食です
20180202 豆まき会16
20180202 豆まき会15
20180202 豆まき会14


☆今日から2月☆

2月1日(木)
いよいよ2月に突入
今日の子ども達は何をして過ごしたのかなさっそく見てみましょう
☆ひよこ・あひる組
みんなが大好きなマット遊び
2・1あ4
2・1あ1
2・1あ2
2・1あ5
こちらでもゴロゴロ
2・1あ3
☆うさぎ・りす組
こちらではお絵かきをして遊びました
2・1り1
2・1り2
2・1り4
みんな夢中で描いてますね
☆いぬ組
いぬ組さんは、明日の豆まきにかぶる鬼の帽子作り
2・1い3
2・1い2
2・1い1
みんな真剣
明日が楽しみですね
☆ぞう組
こちらも鬼のお面作り、力作ですね
2・1ぞ1
2・1ぞ2
この後は…
2・1ぞ4
2・1ぞ3
文字の練習をしました。自分の名前をなぞってみました

☆今日のメニュー☆
2・1ぞ6
2・1ぞ5

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR