fc2ブログ

3月30日(金)

今年度最後のブログ更新の日となりました29年度も保護者の皆さま、地域の方々のご協力があって、子どもたちがすくすく&のびのび過ごせましたありがとうございます四月からもよろしくお願いします

ということで、今日も一日元気いっぱい過ごした子どもたちをご覧ください

ひよこ・あひる組さん
お部屋でお人形、おままごとで遊んだ様子を…
1803301.jpg
1803302.jpg
1803303.jpg
1803305.jpg
1803304.jpg
1803306.jpg

うさぎ・りす組
床拭きも気合十分
18033011.jpg
18033013.jpg
18033012.jpg
18033014.jpg

自分のロッカーを掃除するこのうしろ姿に成長を感じ、カメラ越しにウルウル
1803307.jpg
1803308.jpg
1803309.jpg
18033010.jpg

いぬ組
掃除&引っ越し作業を頑張った後の…「お疲れ会と進級祝い」のパーティーみんないい笑顔
18033016.jpg

今日の給食メニュー
18033018.jpg
18033017.jpg

おやつは…手作りのチーズケーキでした
18033015.jpg






★ 今日はお別れ会がありました。

3月29日(木)

  きょうはお別れするお友だちと
    先生方とのお別れ会がありました。
    出会いがあって・・
    わかれがあって・・
    でも・・・あたらしい出会いもこれから
    たくさんあります。
    では・・・お別れ会の様子を
    どうぞ。  

 おわかれする先生方からの
   お話があると

32912.jpg

 さみしくて 涙を流す子どもたち
   いっぱい遊んでもらったもんね
   いっぱいお世話してもらったもんね
   手遊びもしたね。絵本も読んでもらったもんね。
   クラスの子ども達から、写真や似顔絵のプレゼント

329117

 せんせい ありがとう   
   元気でね 保育園
   今までありがとう 

32913.jpg

 せんせい いっぱい遊んで くれて
   あそんでくれてありがとう 
   また保育園にきてね。

32916

32915

 いぬ組さんも
   先生ありがとう  

32919

 ぞう組さんも
   先生げんきで頑張ってください。と
   年長さんらしく・・・

32918

 ぞう組さんは
   担任の先生からの
   お別れするせんせいの保育をしている様子の
   DVD・・・ 
   これも・・・涙 

 お別れするお友達とも

329114

329116

 思い出の写真をじっと 
   また保育園に遊びにくるね。
   元気でね 

 保護者会から お花を頂きました。
  

329110

329111

 保護者の皆様 ありがとうございました。

 最後はみんなで
   アーチでハイタッチ  

329112


329113

   

やすこ

ややすこ

 ひろ~い 園庭で 遊べるね。
   4台 プレゼントで 頂きました。
   ありがとうございました。

  

329118


 今日もおいしく頂きました。
    明日も元気にあそびましょうね。



    
 

☆卒園式☆

3月28日(水)

春の陽気が感じられた今日、織笠保育園では卒園式が行われました
ぞう組さん8人の立派な姿に、うるっと涙も

残り少ない時間も、楽しもうね

その頃、他のクラスの子ども達はどんなことをして過ごしたかな

ひよこ・あひる組さんは、お部屋で体を動かしたり
20180328 ひよこ4
20180328 ひよこ5
おままごと遊びを楽しみました
20180328 ひよこ3
小さいお友だちも、せっせとお世話してくれていますね
20180328 ひよこ2
はい、どーぞ
20180328 ひよこ

いぬ組さんは、在園時代表として卒園式に参加しました
緊張したけど、みんなで頑張りました

緊張が解けた後の、リラックスタイム
20180328 いぬ
20180328 いぬ2
20180328 いぬ3
おしゃれが大好きな お姉さんたち
20180328 いぬ4
20180328 いぬ5
こ~んなに長く繋げました
20180328 いぬ6

今日の給食です
20180328 給食
20180328 給食2
20180328 給食3

献立が書かれているボードが置かれている台は、ぞう組さん達からの卒園製作です
他にも、メッセージボード台をいただきました
大事に使わせていただきます

そして・・・、おやつのケーキとってもおいしくいただきました
20180328 りす
20180328 りす2
20180328 りす3
20180328 りす4


あしたは いよいよ

2018年3月27日(火)

きょうも とっても良い天気
あたたかい日が続いて うれしいですね

3271.jpg
3273.jpg
3274.jpg
3275.jpg
3272.jpg
ひよこ・あひる組さんは
ひも通しで あそんでいます
指先、手先を動かして上手に出来てるね

3276.jpg
3277.jpg
3278.jpg
3279.jpg
うさぎ・りす組さんは きょうも たっぷり
戸外あそびが たのしめて大満足
32716.jpg
32715.jpg
32714.jpg
32713.jpg
いぬ組さんも合流して みんなで一緒に あそびました

32717.jpg
32718.jpg
ぞう組さんは おやつタイムの ご様子
先生や お友だちに「あーん」と してもらって
なんだか照れくさそうです


32719.jpg
32720.jpg
みんなに人気のスコッチエッグ
32710.jpg
32711.jpg
32712.jpg
とっても おいしかったです


あしたは卒園式
ぞう組さん
素敵な晴れ舞台、晴れ姿を見せてね

あしたも みんなが元気に過ごせますように

★ きょうは?どんな日だったかなぁ? ★

3月26日(月)

 今日は春のような・・・
    暖かさでしたね。
    保育園の子どもたちは・・・

 ひよこ・あひる組さんは

3の1

3の2

3の3

 お部屋の中で大好きな ままごと遊び
   仲良く遊んでいましたよ 

 うさぎ・りす組さんは

3の4

3の5

3の6

3の7

3の8

  ぬりえを楽しみました。 夢中でしたよ。
    ぬりえを楽しんだ後は・・・

3の10

 春さがしをしましたよ。

 いぬ組さんは・・・

3の12

3の11

 サッカーを楽しんだり、ブランコで遊んだり。
   満喫したようで~す。

 ぞう組さんは・・・

3の15

3の16

3の17

3の18

3の14

 お花見までは・・・
   まだ早いですが、テラスでお食事。
   「気持ち良くて おいしかった」と
   ぞう組さん達でした。

1111_20180326180641244.jpg

 きょうもおいしく いただきました。 

きんきんきらきら きんようび

2018年3月23日(金)


きょうは卒園式の総練習が あったようです
年長さん、そして在園児の代表の年中さんも
真剣な表情で がんばっていて素敵でした
183239.jpg
ぞう組さん、いぬ組さん でパシャリ
練習が出来るのも あと2回みんなで素敵な式に しようね

その様子を りす組、うさぎ組さんも見学させてもらいました
「かっこよかったね」「立派だった」と
頑張る お兄さん、お姉さんたちの姿を しっかりと見届けました
183235.jpg
お部屋に戻ってからは体操タイム
183236.jpg
ひよこ歩き
183237.jpg
うさぎ跳び
183238.jpg
そして「ケンケンパ
意外にも これに一番 苦戦していた子ども達です

ひよこ組あひる組さんはブロックあそび
183231.jpg
183232.jpg
183233.jpg
183234.jpg
なんの お話して あそんでるのかな
かわいいですね


1832310.jpg
1832311.jpg
1832312.jpg
おやつの手づくりパンは おかわりも
すぐになくなってしまうほどの人気
おいしかったね

今年度も残すところ あと わずか
来週も みんな元気に登園してきてね

また来週

☆木曜日☆


今日は雨でしたね
夕方になって少し雪も混じってきましたね

あひる・ひよこ組
今日はお部屋で風船であそんだりおままごとをしました

22日①
22日②
22日③

うさぎ・りす組

折り紙を折りましたよ

22日④

上手にできたかな?
22日⑤


今日は大好きなカレー♪
美味しくいただきました
22日⑥
22日⑦


いぬ組

みんなでおままごと
ベストカップルショー?(笑)
22日⑧

こちらは車のタイヤで何をしているのかな?いいバランスですね
22日⑨


カレー美味しかったね
22日⑪

22日⑩


ぞう組
ジャジャーン!!!
上手でしょ?
頑張って作りました(^0^)
22日⑫


22日⑬
22日⑭



★ 寒さが・・・

3月20日(火)
 少しずつ園庭の桜の花のつぼみが
     でも・・・
     今日と明日は寒いようですよ。
 では、クラスの様子を
   小さいクラスからご覧ください
  
 ひよこ・あひる組さんは

20日6


20日8

 大好きな大型エゴブロックで
   遊びましたよ。

 うさぎ・りす組さんは

20日1

20日2

20日3

20日4

20日5

 外で元気でげんきよく
   遊んだ様ですよ。
   みんないい笑顔 

 いぬ組さんは・・・

20日9

20日 10

 切り紙工作
   みんな真剣で~す。

 ぞう組さんは・・・
   玄関先で  好きなポーズ 

20日11

 もうすぐ卒園 思い出作りをいっぱい
   しているぞう組さんで~す。



20日18


 明日はどんな事をして過ごすのかなぁ?
   木曜日元気に登園しようね。

★☆今日はミュージックの日★☆

今日はミュージックの日!!
3月19日
ミュージックの日
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定。

「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。

日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われる。

そうですよ!!
みなさんは、どんなミュージック聞いてますか???

それでは各クラスの様子をいていきましょう!!

先ずは、あひる・ひよこ組さん!!

H30年3月19日あひる05
H30年3月19日あひる02
H30年3月19日あひる01
H30年3月19日あひる04
H30年3月19日あひる03

最後の僕の頭は・・・

ターバン???

H30年3月19日りす02
H30年3月19日りす01
H30年3月19日りす05
H30年3月19日りす04
H30年3月19日りす03

ココからはお外遊び続きますよ!!

ココはりす組さんとうさぎ組さん!!

H30年3月19日いぬ01
H30年3月19日いぬ05
H30年3月19日いぬ04
H30年3月19日いぬ03
H30年3月19日いぬ02

砂場でいい笑顔ですね(^O^)/

H30年3月19日ぞう01
H30年3月19日ぞう02

最後はぞう組さん!!

H30年3月19日給食02
H30年3月19日給食01

給食は、年長さんのリクエストメニューでマーボー豆腐でしたよ(^◇^)

お別れ会♪

3月16日(金)
今日はぞう組さんのお別れ会
今日はその模様をご覧ください
ぞう組さんの入場です、司会はいぬ組さん
3・16・1
3・16あ5
3・16あ4
園長先生お話の後は、クラスの出し物です
3・16あ6
3・16あ7
3・16あ9
3・16あ10
3・16あ11
3・16あ14
おゆうぎ会・歌・劇・合奏と盛りだくさんでした
そして、みんなからのプレゼント
3・16あ17
3・16あ16
3・16あ20
3・16あ19
3・16あ24
3・16あ22
3・16あ23
そしてみんなでぞう組さんの思いでの画像を見ました
3・16あ25
3・16あ26
3・16あ27
3・16あ28

最後はみんなでアーチを作って送りました
3・16あ32
3・16あ31
3・16あ30
3・16あ34
3・16あ29
3・16あ36
3・16あ35
3・16あ33
そして楽しい楽しいバイキング
今日のメニューは…
3・16あ2
3・16あ1
ぞう組さんと一緒に過ごすのもあと少し…
いっぱいい遊んで楽しい思いで作ろうね






ぽかぽか

2018年3月15日(木)


きょうは とっても良い お天気
あたたかくなってきましたね

みんなは何をして過ごしたのかな

3151.jpg
3152.jpg
3153.jpg
3154.jpg
3155.jpg
お部屋で体操をしたりおままごとをしたり
たのしかったね

31510.jpg
31511.jpg
以上児さんたちは どのクラスも お外に出て あそんだようです
3156.jpg
3159.jpg
3158.jpg
3157.jpg
砂場あそびに夢中です
31512.jpg
31513.jpg
31514.jpg
31515.jpg
31516.jpg
年長組さんとも一緒に あそんだね
31517.jpg
ハイポーズ

たくさん あそんだ後は…
31520.jpg
おたのしみの お給食 お腹いっぱい食べました
31519.jpg
31518.jpg

あしたは おわかれ会が あります
年長組さんとの 思い出を たくさん作ろうね

また あした

3月14日(水)

今日もなんだかあったかい一日となり、春がもうすぐそこまで来ているという感じがしましたねそんな中、子どもたちの様子はといいますと…

ひよこ・あひる組
お部屋でのんびり過ごしたようですね
18031410.jpg
18031412.jpg
18031413.jpg

ほっこりする後ろ姿を
18031411.jpg

小さいながらも、しっかりおねえちゃんしてる一枚
1803149.jpg

うさぎ・りす組
大好きな英語を…「I'm Sorry」特に、このクラスにはとっても大切な言葉ですね
1803141.jpg
1803142.jpg

英語の後は、やっぱりお外へGO~
1803143.jpg
1803145.jpg
1803144.jpg
1803147.jpg
1803146.jpg
1803148.jpg

いぬ・ぞう組
今日は一日一緒に過ごしました…と言うことは、もちろん英語も一緒
18031416.jpg
18031415.jpg
18031414.jpg

今日の給食メニュー
18031417.jpg
18031418.jpg






~すくすくひろば  おおきくなったね おめでとう会 3月14日~

今日は今年度最後の「すくすくひろば」
はじめて会った日から今日まで、支援センターのおともだちはいっぱいいっぱい大きくなりました。
おすわりが出来るようになったり、ハイハイが出来るようになったり、よちよちあんよが出来るようになったり、いろんな事が出来るようになりました。そんな瞬間を目にしたときは、まわりのママ達もボランティアさんもスタッフもみんなで手をたたいて大喜びしたのを思い出します。だいすきな支援センターのおともだちどのくらい大きくなったかなぁ…今日はママと一緒に写真を撮ったり、大きさや重さ測定をして記録した、「成長カード」を作りました。

ぞくぞくと元気『こんにちは』
ママとのツーショット 
はいチーズ
2018 3 14 22
2018 3 14 23
2018 3 14 24
2018 3 14 25
2018 3 14 26
2018 3 14 27
2018 3 14 28
2018 3 14 29
2018 3 14 30
2018 3 14 31
2018 3 14 32
2018 3 14 33
2018 3 14 34
2018 3 14 35
2018 3 14 36
2018 3 14 38
2018 3 14 39
2018 3 14 40
2018 3 14 41
2018 3 14 37

つぎは、大きさと重さ測定コーナーへどうぞ
2018 3 14 43
2018 3 14 44
どんな成長カードができるかなぁ…

お友だちと一緒におままごと
2018 3 14 18

ママたちは、子どもたちを囲んでお話し中
2018 3 14 17

ママいくよ
2018 3 14 48

3月生まれのおたんじょうかい
『お誕生日おめでとうございます』
1さいになりました
2018 3 14 1

ろうそくをフーッ
2018 3 14 2

今月の手遊び「おおきくなったら なんになろう」
ママと一緒に…
2つのゆびでなんになろう
チョキチョキかみきる とこやさん
2018 3 14 19

5つのゆびでなんになろう
どすこいどすこい おすもうさん
ちからもち
2018 3 14 20

シアター「おおきくなったね」
2018 3 14 21

『おおきくなったね おめでとうかい』
ママとの写真・大きさ重さを入れた『成長カード』の授与式
おおきくなったね おめでとう
2018 3 14 3

2018 3 14 4

4月から保育園・幼稚園に入園・入所のため、支援センターを卒園するおともだち
あたらしいお友だちをいっぱいつくって 楽しんで通ってくださいね
「おなまえを おしえてください」
2018 3 14 5

成長カードをどうぞ
2018 3 14 6
2018 3 14 7

社会福祉法人三心会 織笠保育園 園長 湊 希先生による育児講話『愛着関係をはぐくむために』です
子育ての中での抱っこがとっても大切で、『抱っこ』がママも子どもも癒される時間になるんですね
2018 3 14 10

毎日 大事に大事に子育てを頑張ってるママにも『子育て 頑張ってるで賞』の授与式がありましたよ
2018 3 14 9
2018 3 14 11
1_20180314181520d64.jpg

いつも 抱っこしてくれたり あそんでくれたり 優しく見守ってくれてるボランティアさんにも感謝の気持ちをこめてカード作りました。みんなを代表してプレゼンターのおともだちから渡しました。他のおともだちは元気な声で『ありがとう』 
2018 3 14 12
2018 3 14 13

ハイタッチでさようなら
2018 3 14 14
2018 3 14 15
2018 3 14 16
今日も楽しい時間でしたね。また来年度一緒にあそぼうね

おしらせ
20183 14 22

☆3月13日(火)☆

今日の子ども達の様子をさっそく見てみましょう

ひよこ組さん、お部屋で車に乗ったり、乳母車を押したり・・・

20180313 ひよこ2
20180313 ひよこ1

風船も使って

20180313 ひよこ
20180313 ひよこ3

上に飛んでいく様子にも、目が釘付けです

こちらは、一緒に座って仲良く遊んでいますね~

20180313 ひよこ5

あひる組さんは、リズム運動を頑張っている様子を

20180313 あひる1
20180313 あひる2
20180313 あひる
20180313 あひる3

一人で出来る動きも、増えてきて… 楽しいね

りす組さん、うさぎ組さんは、大好きな外あそび

20180313 りす・うさぎ4
20180313 りす・うさぎ3
20180313 りす・うさぎ2

最後に、ハイチーズ
良ーく見てみてくださいね
ちゃんと、みんないますよ

20180313 りす・うさぎ1

いぬ組さんは、おままごとやトランプ、かるたで遊びました

20180313 いぬ1
20180313 いぬ2
20180313 いぬ4

2人でかるた 読み札を読んだ後、2人で取り合って楽しんでいましたよ

20180313 いぬ

さて、こちらのおどけてみせているお友だち…、誰でしょう

20180313 いぬ3

ぞう組さんも、外あそび

20180313 ぞう1
20180313 ぞう

仲良し、3ショットと…

面白いこと大好き、おちゃめな お二人さん

20180313 ぞう2
20180313 ぞう3

今日の、メニューです 

20180313 こんだて1
20180313 こんだて






★☆今日はサイフの日★☆

3月12日!!

今日は財布の日!!

さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合わせから、財布の記念日とされています。
 業界用語では、二つ折りタイプのサイフを「札入れ」、横長タイプを「束入れ」といいます。
 また、昔から財布の中に蛇の抜け殻を入れておくとお金が貯まるといわれています。

そうですよ(^◇^)

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!



先ずは、あひる・ひよこ組さん!!

H30年3月12日あひる03
H30年3月12日あひる01
H30年3月12日あひる05
H30年3月12日あひる04
H30年3月12日あひる02

小さいながらも、お兄ちゃんかな・・・?

H30年3月12日りす01
H30年3月12日りす02
H30年3月12日りす03

お天気も良く、りす組さんの外遊びも楽しかったね(^O^)/

H30年3月12日卒園式03
H30年3月12日卒園式02
H30年3月12日卒園式01

卒園式練習をがんばった、ぞう組さんは・・・?

H30年3月12日ぞう01

お外でぐったりしましたよ(^◇^)

H30年3月12日給食02
H30年3月12日給食01

木曜日☆



今日は午後からあいにくの雨でしたね
織笠保育園のお友達は元気いっぱいに遊びました♪

あひる・ひよこ組
みんなで音楽保育の動きをやってみました!
最初はどんぐりどんぐりこ~ろころ♪
8日1

お次は、トンボのポーズ
8日2

最後はウルトラマン
8日3

おまけにもういっちょう!!
逆ウルトラマン
8日4

楽しく体を動かしましたよ♪ぜひお家でもやってみてくださいね

うさぎ・りす組
製作をしました
なにができるのかな?ヾ(o´∀`o)ノ
8日5
8日6

そのあとはみんなでおままごと(*・`ω´・)ゞ
8日7

楽しかったね
8日8


いぬ組

卒園式練習を頑張りましたよ!
お給食を食べてちょっと一休み
ぐっすり寝ました
8日9
8日10


ぞう組
卒園式練習を頑張りました!
8日11

その後はちょっと休憩
8日12

あれ?なにやら製作中ですね?ヾ(・∀・)ノ
8日13

今日のベストショット!!!
もう少しで卒園ですね
最後の保育園生活沢山楽しみましょうねヾ(o´∀`o)ノ
それにしても、いい笑顔です♪
8日14




8日15
8日16




阿部友里香さんを応援しよう‼

平昌冬季オリンピックでは日本選手団が大活躍しましたが、3月9日にはいよいよ平昌冬季パラリンピックが開幕します‼ この平昌冬季パラリンピックには当法人の山田町第一保育所出身『阿部友里香さん(以下、阿部選手)』が出場します。阿部選手は4年前のソチ冬季パラリンピックにも出場しておりますので2大会連続出場の快挙となります。この阿部選手の勇姿を皆で応援しようと山田町主催によるパブリックビューイングが以下の通り開催されます。

日 時 平成30年3月10日(土) 正午~午後4時
場 所 山田町中央コミュティセンター2階 集会室
問い合わせ 山田町生涯学習課社会体育係 (☎82-3111 内線621、624)
※当日の応援グッズの持ち込みは、企業名の入らないものに限り可能です。

top_300123_convert_20180308160529.jpg
(岩手県山田町ホームページより)

子どもたちの声援がすごく力になると思いますので、ぜひ当日は会場へ足をお運びください。よろしくお願いいたします。

社会福祉法人三心会 事務局

3月7日 あかちゃんらんど

今年度最後のあかちゃんらんど

たくさんのお友達が遊びに来てくれたよ

どんなことをして遊んだのか、覗いてみよう
20180307105914.jpg

1列にならんでギューッ
20180307102842.jpg

こっちは3人でごろーん
20180307104332.jpg

ママは人気者
20180307104906.jpg

いち、に いち、に
20180307105317.jpg

ママもあかちゃんも、お友達がいっぱい
20180307104245.jpg

お片付けをしたら、自己紹介
お名前呼ばれたら、「はーい」だよ
20180307110612.jpg

上手にお返事できたかなぁ?

《ママのエクササイズ》

上半身をひねって、ストレッチ
20180307110952.jpg

赤ちゃんはまえを向いたまま、膝を左右に上げて・・・
20180307111116.jpg

赤ちゃんと木のポーズ
20180307111253.jpg

タラッタ百貨店に行きますよ~

♪行きたい階はどこですか?
20180307111347.jpg

♪上がったり下がったり
20180307111447.jpg

マッサージチェア売り場
20180307111510.jpg

展望台に着いたら、たかいたかーい
20180307111612.jpg

たかいたかーいは、みんな大喜び
20180307111621.jpg

おうちでもストレッチやふれあい遊び、やってみてねー

いっぱい体を動かしたあとは、絵本の時間

手遊び♪おおきくなったらなんになろう

20180307111737.jpg

みんなが大きくなったら、何になるのかなぁ


今日の絵本はノンタン
20180307163644.jpg

みんなのお顔もにんにん にこにこ
80307111906.jpg"


座ったままできるふれあい遊び、
♪とっとこさんぽ

♪穴に落っこちた
20180307112205.jpg

♪風が吹いていた
20180307112222.jpg

♪お山に着いたらおにぎり食べましょう
コチョコチョ
20180307112239.jpg


手作りおもちゃのプレゼント

指の発達に役立つ「ジャラジャラ」のプレゼント
20180307112327_201803071642225d2.jpg

布の所は、赤ちゃんが好きなシャカシャカの音
20180307113109_20180307164231c9f.jpg

引っぱると・・・
ジャラジャラ~
20180307112537_2018030716423099a.jpg

ママが引っぱってあげても楽しいね
20180307112501_20180307164229678.jpg

次は何がでてくるのか、ドキドキワクワク
20180307112402_2018030716422709e.jpg

上手に引っ張れるかなぁ
20180307112336_20180307164224fd0.jpg

シャカシャカなったり、ジャラジャラなったり、色んな音が聞こえるね
20180307113405_20180307164221d9a.jpg

上手に掴んで引っぱれるようになったら
次は、ギュッギュッと押し込んで入れる遊びもできるから
ママも一緒におうちで楽しんでね


☆お知らせ☆
IMG_3846_20180307171107790.jpg

来週は今年度最後のすくすく広場だよ
おおきくなったね おめでとう会をします
成長カードの製作もするのでお楽しみに


ぞう組さん ごちそうさまでした!

2018年3月7日(水)


きょうは どんな たのしいことがあったのかな
クラスの様子を覗いてみましょう

お部屋で ブロックあそび
18371.jpg
18372.jpg
18373.jpg
18375.jpg
いろんな あそび方があって おもしろいね

こちらでは年長さんに内緒のプレゼント作り
18376.jpg
18377.jpg
18378.jpg
18379.jpg
183710.jpg
183711.jpg
みんなで真剣に作っていましたよ
きっと心の こもったプレゼントになるはず

大好きなプラレールと ままごとあそび
183715.jpg
183716.jpg
183718.jpg
183717.jpg
とっても たのしそう 女子会かしら

年長さん、年中さんは卒園式練習も がんばっています
183714.jpg
183713.jpg
183719.jpg
日々立派になっていく姿です

きょうの お給食は…
183720.jpg
183730.jpg
183712.jpg
おいしくって ぺろりと食べました

そして きょうは年長さんが 「うどん」のクッキングの日でした
 \がんばるぞー
183721.jpg
 \よろしくお願いします
183722.jpg
粉の感触に ドキドキこねこねこねこね
183723.jpg
体を張ってコシのある うどんを作ってくれています
183724.jpg
たのしそうだね~
183725.jpg
お給食室でも先生がお手伝い
183726.jpg
こんな風に出来ていくんだね~
183727.jpg
じゃじゃーん
183728.jpg
ついに完成しました~
183729.jpg
保育園の お友だち、先生たち みーんなで おいしくいただきました
一生懸命作ってくれて ありがとう
特別な おやつタイムと なりました

あしたも たのしい一日となりますように

★ いい天気 ★

3月6日(火)

 昨日からの雪もあっという間に
   晴れていい天気に 
   クラスの様子をどうぞ

 ひよこ・あひる組さんは

み12

み13

 お部屋で 大好きなおもちゃで遊んだよ。

み14

み15

み16

 音楽保育  いろいろな動きが出来るように
   なりました。大きいクラスのまねっこをして 

 うさぎ・りす組さんは・・・

み1

み4

み3

 いぬ組さんは・・・

み10

み11

 お昼寝の準備 上手にお布団を敷いて・・・
   おやすみなさ~い 
   みんな ポーズを決めていましたよ。

 ぞう組さんは・・・

み7

み6

 音楽保育の後のクラスレッスン  
   卒園式に向けての歌も練習中 

み8

み9

 今日のチキンカツは
   子ども達の大好物で~す。
   
   明日も元気に登園しましょうね。(*^_^*)
   


3月5日(月)

朝からで気分も憂鬱と思ったらが…。昨日の暖かさはどこへやらですね

さて、今日は子どもたちどんな風に過ごしたでしょうか

ひよこ組
赤ちゃんのお世話に夢中な様子
18030516.jpg
18030511.jpg
18030510.jpg

18030514.jpg
18030515.jpg
1803059.jpg

「上手でしょ
1803058.jpg

「ぼく、ゴロゴロしよ~っと
18030513.jpg

「それなら、お布団かけてあげる
18030512.jpg

あひる組
大型レゴブロックで遊んだよみんなが乗れる大きな電車かな
18030518.jpg
18030517.jpg
18030519.jpg

うさぎ・りす組
静かに座ってお話を聞いてる様子を激写
普段の子どもたちの騒ぎっぷりを知っている方にはレア物です
1803053.jpg
1803054.jpg
1803052.jpg

いぬ組
英語の日だったので、みんなで「いす取りゲーム」を楽しみました
1803056.jpg
1803055.jpg
1803057.jpg

ぞう組
こちらも英語の時の様子ですが、いぬ組さんとは違うゲームをしたようです
18030520.jpg

先生に指定されたアルファベットを箱の中から探し当てるゲーム
「どれどれ、箱の中はどうなってるのかな
18030525.jpg
18030524.jpg

この笑顔は…バッチリだったようです
18030526.jpg
18030522.jpg
18030523.jpg
18030521.jpg

18030528.jpg

「今日もおいしくいただきました
1803051.jpg

18030527.jpg

明日はチキンカツですよ













☆ひな祭り誕生会☆



今日は吹雪がすごかったですね
強風にご注意くださいね

今日は誕生会でした♡
なんと!進行役はぞう組さんwithいぬ組さんです♪
もうすぐ進級!ですもんね
では、お願いします♪

2日①

それでは登場ですヾ(o´∀`o)ノ
1月と2月のお誕生日会にお休みした子達も一緒にお祝いしましたヾ(・∀・)ノ
2日②
2日③


お兄さんお姉さんたちはお名前と歳を自分で言いました♪

小さいお友達はお名前を呼んでもらって、はーい!と元気よくお返事です(。>ω<。)ノ

2日⑤
2日⑥
2日⑧
2日⑩
2日⑫

みんなでハイチーズ

2日④
2日⑦
2日⑨
2日⑪
2日⑬


お誕生日のお友達のゲームです♪
2日⑭
2日⑮
2日⑯
2日⑰
2日⑱
2日⑲


みんなのゲームはなにかな?

ひよこ組さんは雛あられをお雛様とお内裏様にどうぞ♪をするゲームです(*´ω`)┛
2日⑳

あひる組さんはリレーをしましたヾ(o´∀`o)ノ

2日㉑
2日㉒
2日㉓
2日㉔


お兄さんお姉さんは絵合わせゲーム♪

揃ったら、お友達と一緒にハイチーズヾ(o´∀`o)ノ

1_20180302180912fc1.jpg
2日㉕
2日㉗
2日㉘
2日㉙


みんなお待ちかねの会食です♪

2日㊱
2日③④
2日㉝
2日㉜
2日㉛
2日㉚

とっても楽しかったね(*´ω`)








★☆今日は豚の日★☆

3月1日 豚の日

3月1日 豚の日
記念日イメージキャラ 福ちゃん

 1972(昭和47)年にアメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝を込めて制定したとされています。
 この日、アメリカでは各地で豚の品評会が開催されます。

イラストの「福ちゃん」が気になる方は検索して見てね!!

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

H30年3月1日(木)あひる03
H30年3月1日(木)あひる02
H30年3月1日(木)あひる01
H30年3月1日(木)あひる05
H30年3月1日(木)あひる04


あひる・ひよこ組さんは明日の「ひな祭誕生会」に向けて製作を進めているようですよ(●^o^●)

H30年3月1日(木)りす03
H30年3月1日(木)りす02
H30年3月1日(木)りす01

うさぎ・りす組さんもクレヨンを使って製作中ですね!!

H30年3月1日(木)いぬ04
H30年3月1日(木)いぬ03
H30年3月1日(木)いぬ02
H30年3月1日(木)いぬ01

いぬ組さんも急ピッチで完成させましたよ(^◇^)

H30年3月1日(木)03
H30年3月1日(木)02
H30年3月1日(木)01


ぞう組さんは「たたいて かぶって じゃんけんぽん」で大盛り上がり!!

H30年3月1日(木)給食02
H30年3月1日(木)給食01


チョコ蒸しパンはぞう組さんのリクエストメニューでした!!

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR