fc2ブログ

明日から6月ですね(^0^)


明日から6月!衣替えですね♪
園児服とは、しばしのお別れまた10月からの着用お願いします



ひよこ・あひる組


お部屋で遊びましたヾ(o´∀`o)ノ
31日①
31日②

仲良しさんですね(。>ω<。)ノ
31日③


うさぎ組

手を洗う時も、順番で並べるようになりましたよ~
31日④

昨日の製作の続きをしました!のりをペタペタちょっとつけてぬりぬりぬり♪
31日⑤

でーきた♪
31日⑥

31日⑦




りす・いぬ組

おままごとで遊びました
31日⑧
31日⑨

あら、可愛いですねヾ(o´∀`o)ノ
31日⑩


皆で仲良くお給食を食べました
31日⑪
31日⑫

ぞう組
たくさんあそんだ後はおいしいおいしいお給食

おいしかったね

31日⑭
31日⑬


☆今日のお給食☆

31日⑯
31日⑮





5月30日(水)

今日は、どんなことをして過ごしたのかな~
さっそく、とうぞ

まずはホールに集まって、遠足で踊る体操の練習をしました
みんな、今度の土曜日の親子遠足を楽しみにしています

20180530 うさぎ2
20180530 うさぎ1
20180530 うさぎ

クラスでは・・・、
ひよこ・あひる組さんは、おままごと遊びをしました

20180530 ひよこ3
20180530 ひよこ2

ご飯作りに、大忙し

20180530 ひよこ

どう? 似合うでしょ

20180530 ひよこ1

いっぱい遊んだあとは、スヤスヤ夢の中・・・

20180530 ひよこ4
20180530 ひよこ5

うさぎ組さんは、絵の具でお製作
トントンっと絵の具を落としたり、ストローで吹いてみたり・・・、
どんな風になるのか楽しみだね

20180530 うさぎ5
20180530 うさぎ4
20180530 うさぎ3

りす・いぬ組さんもお製作
かわいらしい作品が出来そうですねたのしみ

20180530.jpg

ぞう組さんは、見本を見ながら1~12の数字を書きました
真剣です

20180530 ぞう
20180530 ぞう1
20180530 ぞう3




20180530 こんだて
20180530 こんだて1



すくすくひろば~公園であそぼ!5月30日~

今日のすくすくひろばはどんな様子かな
10時になると、ぞくぞくと元気な笑顔でやってきましたよ

はじめまして 
こんにちは
20180530 7

20180530 8

いっしょにあ・そ・ぼ
20180530 1

チキンに夢中
20180530 2

鈴の音がお気に入り
20180530 4

あかいくるま かっこいいでしょ
20180530 16

うん とってもすてきよ
20180530 48

これは ロールパンナちゃんだよ
ほんとだね
20180530 12

ひょっこりはん
20180530 13

とっても自然なようすでクッキング
20180530 14

ママ達は子どもを囲んでおはなしちゅう
20180530 15

アンパンマンのトンネルに挑戦
20180530 17

ばぁ~
20180530 20

せーのっ えいっ
20180530 9

できましたか
もうすこしまっててね
20180530 18

あれれ… だーれかな
20180530 19

ぼくでーす
20180530 21

オープニング
大きな丸をつくって
20180530 22

せーの
たかいたかーい
20180530 23

ふれあいあそび
うにゅっ ぱー 
20180530 24

うぃ うぃうぃっ
20180530 25

ポンポンぽぽーん
20180530 26

ポップコーン
20180530 27

げんきにおへんじ
はーい
20180530 29

20180530 28

公園に行って、ママ遊具でおもいっきりあそぶよ
公園にレッツゴー
20180530 32

ママうんてい…たかいところまでゴーゴー
20180530 33

ママぶらんこ…ビューン ビューン はやい
20180530 34

ママすべりだい…シューーー
20180530 49

ママシーソー…ギッタンバッタン
20180530 35

ママ飛行機…びゅーーーーん
20180530 36


20180530 37

20180530 38

20180530 39

20180530 40

ママのお・し・り電車…よーいどん
20180530 41

20180530 42

のどが渇いたら、ミックスジュースでかんぱい
ママは青汁ジュースでーす
ピーマン ピーマン ピーマンのほっぺ
20180530 50

20180530 51

絵本は『りんごくんがね』
 しんぱい ごむよー
201805030 46

ママ遊具の公園、とっても楽しかったね
また 一緒にあそぼうね
20180530 53

音楽保育の日♫

  

さあ!今日は音楽保育の日(^0^)☆

りす、いぬ組さんは始まる前にちょっとお外であそびました

お花みつけた
28日⑩
28日⑪



音楽保育スタート!!!

初めに雑巾がけ!
がんばれがんばれ~
28日④
28日⑦
28日⑧


1、2の3~2の4の5~♪
28日⑤
28日⑥

年長さんはブリッジもお手の物♪
28日⑨
レッスンも楽しく参加しましたよ
28日⑫


あひる・ひよこ組さんはお部屋で遊んだり
28日①

テラスで日向ぼっこ
28日③

僕に似合う?ヾ(o´∀`o)ノ
28日②

ぞう組さんはお製作もしましたヾ(・∀・)ノ
28日⑬
チョキチョキハサミを上手に使います
28日⑭




☆今日のお給食☆



28日⑯
28日⑮





5月28日(月)

5月も残り数日となりましたねまだまだ朝夕の気温差があって体調を崩す子もいるので、お家の方でも気をつけて様子を見ていただけると幸いです

さて、今日は月曜日織笠保育園では英語レッスンの日~
みんな楽しそう~
18052811.jpg
18052812.jpg

他には、お外で…かけっこ&サッカー
1805286.jpg
1805287]
1805288.jpg
1805289.jpg
18052810.jpg

クレヨン・絵の具・はさみを使って制作活動も頑張ったよ
18052813.jpg
18052815.jpg
18052816.jpg

「上手に切れたでしょ
18052814.jpg

18052817.jpg
18052818.jpg
18052819.jpg

「写真撮って~
18052820.jpg
18052821.jpg

ひよこ・あひる組はお部屋でゆったり過ごした様子を…
1805282.jpg
1805283.jpg
1805284.jpg
1805285.jpg

「ぼく、車で遊ぶのだ~いすき
1805281.jpg

今日の給食メニュー
18052822.jpg
18052823.jpg

おやつは、手作りの「ココアケーキ」でした
18052824.jpg










☆5月25日金曜日☆

今日もお天気に恵まれましたねヾ(o´∀`o)ノ


ひよこ・あひる組

皆で絵本の時間かな?ちゃんとお座りしていて、おりこうさんですね~ヾ(・∀・)ノ
25日①

おままごと遊びでは、皆で楽しく遊びました
25日②

主婦は育児に料理と忙しそうですね
25日③

もう一個かぶる?
む、、、無理かも~
25日④



うさぎ組

うさぎ組さんは、先生のお話を聞きながら折り紙を折ってみましたヾ(o´∀`o)ノ
何を作るのかな?(○´・Д・`)ノ

25日⑤

こう折るのかな~?
25日⑥
アイロンかけま~す♪
25日⑦

完成まじかですヾ(o´∀`o)ノ
25日⑧

うさぎ組さんはイチゴを作りましたよ!とちおとめかな?やよいひめかな?あまおうかな?
おいしいいちごの完成です(。>ω<。)ノ
25日⑨

その後はお外でかけっこして遊びました
25日⑩



りす・いぬ組

お外でたっぷり遊びました(*’U`*)
とってもいいお天気で走りまわってたっぷり遊びました
25日⑪

ボールを蹴るのが上手ですね(っ*^ ∇^*c)
25日⑫
25日⑬



ぞう組

ぞう組さんは今日はバスに乗ってお出かけ

子どもふれあい広場に行ってきました(っ*^ ∇^*c)

初めまして♪よろしくね
25日⑭
25日⑮

ちょっぴり緊張してたかな?(´∀`σ)σ
25日⑯

少し緊張も解けてみんなでふれあい遊び(*´v`)
25日⑰
25日⑱

楽しいね(っ*^ ∇^*c)
25日⑳
25日⑲

男心会によるおたのしみのショーです(´∀`*)
25日㉑
25日㉒

最後に記念にハイ!ポーズ
25日㉓


たっぷり楽しんだぞう組さん、明日も保育参観がありますね(*´v`)
ゆっくり休んで明日も元気に登園よろしくお願いします


今日のお給食もおいしくいただきました
25日㉔
25日㉕
25日㉖









5月24日(木)

毎日にぎやかな声であふれている織笠保育園今日はどんなことをして過ごしたのかな

ひよこ・あひる組
ソフトブロックや車のおもちゃで遊びました
1805242.jpg
1805244.jpg
1805243.jpg

「みてみて~、すごいでしょ
1805245.jpg

を向けられるとちょっぴり緊張…
1805246.jpg

うさぎ組
大好きなお外へ…レッツゴー
1805247.jpg

大型遊具で遊んだり…
1805248.jpg
1805249.jpg
18052411.jpg
18052412.jpg

みんなでやった「だるまさんが転んだ」も楽しかったね
18052414.jpg
18052413.jpg

りす・いぬ組
砂場でいっぱい遊んだよ~
18052415.jpg
18052416.jpg
18052417.jpg
18052418.jpg
18052419.jpg

「おいしそうでしょ
18052420.jpg

ぞう組

畑に野菜の苗を植えました「おおきくな~れ、おおきくな~れ
18052421.jpg

もちろん、外でも時間いっぱい遊びました
18052426.jpg
18052425.jpg
18052424.jpg
18052423.jpg
18052422.jpg
18252424.jpg

今日の給食メニュー
18052427_20180524184324ad7.jpg
18052428_20180524184326a52.jpg

おやつは手作りの「マドレーヌ」でした
18052429_20180524184327164.jpg

朝の子どもたちの姿から、ちょっとほっこりする一枚を…
小さくても泣いてるお友だちを見かけると、ささっとティッシュを取りに行き、涙や鼻水を拭いてあげるんですよ
1805241.jpg












カゴメベジタブル劇場♪

2018年5月23日(水)


きょうはカゴメベジタブル劇場
の観劇をみんなで たのしみました


その様子を ご覧下さい
5235.jpg
博士が登場
野菜の お話などをしてくれました
5232.jpg
つぎに登場したのは かわいいお姉さんたち
5237.jpg
クイズやゲームをしたり
5236.jpg
5239.jpg
52310.jpg
5238.jpg
歌も たくさん歌ってくれましたよ
5233.jpg
52312.jpg
52311.jpg
52314.jpg
ダンスも みんなで一緒に たのしみました
52313.jpg
52315.jpg
5234.jpg
5231.jpg
最後は みんなで記念撮影
ベッジグー

きょうの お給食

52316.jpg
52317.jpg
メニューにもトマトが入ってたね

「いただきます」や「ごちそうさま」の意味も教えてもらい、
たのしみながら お勉強できました
52318.jpg
ありがとうございました
おみやげに貰ったKAGOMEの野菜ジュースも お家で飲んでね

それでは またあした

★☆サイクリングの日★☆

今日は

サイクリングの日
5月22日は「サイクリングの日」。2009年に日本サイクリング協会(JCA)が「サイクリングに対する関心と理解を得るため」に制定した。5月22日はJCAが1964(昭和39)年に設立認可された日で、創立45周年記念事業として同記念日が定められた。
ハピ研の調査(2007)によれば、自転車を持っている人は全体の73.0%で、所有している自転車の種類は、「3位:マウンテンバイク(13.3%)」、「2位:折りたたみ自転車(15.4%)」、「1位:ママチャリ(74.7%)」とママチャリが圧倒的多数を占めた。

何だそうですよ(*^。^*)

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

H30年5月22日あひる02
H30年5月22日あひる03
H30年5月22日あひる01
H30年5月22日あひる04
H30年5月22日あひる05

お天気も良く、テラスで日向ぼっこを楽しんだ、ひよこ・あひる組さんですね(●^o^●)

H30年5月22日いぬ02
H30年5月22日いぬ01
H30年5月22日いぬ03
H30年5月22日いぬ04

外遊びをして・・・

ぞう組さんの代わりに、お当番を行なったいぬ組さん

H30年5月22日いぬ05
H30年5月22日うさぎ01
H30年5月22日うさぎ02
H30年5月22日うさぎ03
H30年5月22日うさぎ04
H30年5月22日うさぎ05
H30年5月22日うさぎ06

うさぎ組さんも、音楽保育がんばりました(*^。^*)

H30年5月22日どんぐり植樹会00

ぞう組さんは、東北復興グリーンウェブどんぐりの森植樹会に行ってきました!!!

H30年5月22日どんぐり植樹会01
H30年5月22日どんぐり植樹会02
H30年5月22日どんぐり植樹会03
H30年5月22日どんぐり植樹会04
H30年5月22日どんぐり植樹会05

今日のお給食!!

H30年5月22日給食02
H30年5月22日給食01



★☆今日は何の日?★☆

小学校開校の日
1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した。

住民が自分達で資金を調達して開校したものだった。

リンドバーグ翼の日
1927年のこの日、チャールズ・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。

前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名附けられた飛行機でニューヨークを出発。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着した。飛行距離は約5800km、飛行時間は33時間30分だった。


そうですよ(*^。^*)

リンドバーグ夫妻はその後1939年に日本にも飛来してるんですよね(●^o^●)


それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

H30年5月21日あひる01
H30年5月21日あひる02
H30年5月21日あひる03
H30年5月21日あひる04
H30年5月21日あひる05

月曜日!!お部屋でゆったり過ごした、ひよこ・あひる組さんです(*^。^*)

H30年5月21日うさぎ04
H30年5月21日うさぎ03
H30年5月21日うさぎ02
H30年5月21日うさぎ01

2歳児うさぎ組さんは、お外遊びも上手になりましたね。自分で靴をはくのもはやくなりました。

H30年5月21日英語保育05
H30年5月21日英語保育02
H30年5月21日英語保育03
H30年5月21日英語保育01
H30年5月21日英語保育04

いぬ・りす組は英語保育に参加したり、

「大好きな人の絵」を描きましたよ(●^o^●)

H30年5月21日似顔絵01


H30年5月21日ぞう01
H30年5月21日ぞう03
H30年5月21日ぞう04

ぞう組さんはバケツの水田に田植えをしたり、

畑の草取りを行ないました(*^。^*)

H30年5月21日給食01
H30年5月21日給食02

5月 誕生会

5月18日(金)

今日は、5月生まれのお友だちの誕生会がありました

20180518 誕生会
20180518 誕生会1

2人お休みだったので、4人のお友だちをみんなでお祝いしましたよ

20180518 誕生会2
20180518 誕生会3
20180518 誕生会4
20180518 誕生会5

お友だちからプレゼントをもらって、うれしいね

お誕生児のお友だちのゲームは・・・、
肩車をしてもらって、最初はこの表情
でも、徐々にニコニコ笑顔で、みんなに手を振っていましたよ

20180518 誕生会6

魚つりでは、歳の数だけ釣り上げました
好きな魚を狙って・・・、ゲット

20180518 誕生会7
20180518 誕生会8
20180518 誕生会9

僕も、やりたいなぁ~って 飛び入り参加です

20180518 誕生会10

みんなのゲームは・・・、
こいのぼりのトンネルをくぐりをしました

20180518 誕生会12

20180518 誕生会11
20180518 誕生会13

20180518 誕生会14
20180518 誕生会15
20180518 誕生会16
20180518 誕生会17

みんな元気にくぐり抜けていました

以上児さん達は、三輪車に乗ってリレーをしました
バトンは、こいのぼりの、ネックレスです

20180518 誕生会18
20180518 誕生会19
20180518 誕生会20
20180518 誕生会21
20180518 誕生会22
20180518 誕生会23
20180518 誕生会24

ちょっぴり苦戦していた子もいましたが、小さいクラスのお友だちも応援してくれて、頑張りました

20180518 誕生会25

今日の給食です

20180518 誕生会26
20180518 誕生会27

下痢や嘔吐の症状の子が増えており、残念ながらホールでの会食ではなく各クラスで食べましたが、おかわりをして喜んで食べていました

週末も体調には気を付けながら、また来週元気に登園してきてくださいね

★☆今日はお茶漬けの日★☆

5月17日を『お茶漬けの日』として、「お茶づけ海苔」がおかげさまで60周年を迎えたことを記念し、2012年日本記念日協会に登録・制定しました。
弊社のルーツは、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の創始者として京都にて“茶宗明神”として祀られている永谷宗七郎(宗円)にさかのぼります。弊社創業者の永谷嘉男は、永谷宗七郎からつながる由緒あるお茶屋の家系です。
『お茶漬けの日』は、その永谷宗七郎の偉業をたたえ、命日の5月17日に制定しました。

だそうですよ(^-^)

それでは、今日の様子を見ていきましょう(*^。^*)

H30年5月17日あひる05
H30年5月17日あひる04
H30年5月17日あひる03
H30年5月17日あひる01
H30年5月17日あひる02

お部屋の中でもマットを使って、たくさん運動しましたよ(^-^)

H30年5月17日うさぎ03
H30年5月17日うさぎ02
H30年5月17日うさぎ01

うさぎ組さんはお弁当ハンカチの練習にハマっているそうですよ(^-^)

H30年5月17日いぬ04
H30年5月17日いぬ02
H30年5月17日いぬ01

いぬ・りす組は、ねんど遊びでじっくり自分の好きなのを作りましたよ(*^。^*)

H30年5月17日ぞう05
H30年5月17日ぞう04
H30年5月17日ぞう01
H30年5月17日ぞう03
H30年5月17日ぞう02

ぞう組は八木節の練習をがんばった後は、お外遊びを楽しみました(*^。^*)

H30年5月17日食育集会03
H30年5月17日食育集会04
H30年5月17日食育集会02
H30年5月17日食育集会01
H30年5月17日食育集会0

また、今日は食育集会があり、手のきれいな洗い方を教わりました(*^。^*)

H30年5月17日給食01
H30年5月17日給食03
H30年5月17日給食02

5月16日(水)

今日は天気予報通りの暑さでしたね明日からはまた天気が悪くなるとか…子どもたちもですが、お家のみなさんも体調を崩さないよう、気をつけてください

では、さっそく今日の子どもたちの様子を写真とともにお知らせしま~す

「今からお外に行くのが楽しみ~
1805165.jpg

いつも大人気の大型遊具
1805166.jpg
18051614.jpg
1805167.jpg

「みてみて~、ばぁ~
1805168.jpg

サッカーして体を動かすのも楽しいし…
18051612.jpg
18051611.jpg
18051613.jpg

「たんぽぽ見つけたよ
1805169.jpg

ぞう組さんは、八木節の練習を頑張りました
1805161.jpg
1805162.jpg

今日の給食メニュー
1805163.jpg
1805164.jpg

いっぱい遊んで、いっぱい食べて…ゆっくりおやすみなさ~い
18051618.jpg
18051619.jpg
18051617.jpg
18051615.jpg
18051616.jpg









あかちゃんらんど~手型のフォトブーケ・5月16日~

今日はとびっきりのいい天気
気温はなんと7月並みの予想気温29℃
あまりの暑さにびっくり
気温の変化に体調崩してないかな…

元気に遊びに来てくれましたよ
はじめまして こんにちは
20180518 1

20180518 15

ハイチーズ
20180518 3

20180518 6

お気に入りのおもちゃ
20180518 7

20180518 8

20180518 9

20180518 12

20180518 11

いっしょにあ・そ・ぼ
20180518 13

20180518 14

20180518 16

音楽にあわせていちっにっいちっにっ
20180518 18

オープニング 『いないいないいないいないいないいない ばぁ~』
20180518 19

20180518 20

元気におへんじ『ハーイ
20180518 21

ふれあい遊び
『ちちゃなおててと おっきなおててと にぎってにぎって きゅっきゅっきゅっ』
20180518 22

あかちゃんマッサージ
『ままままーま ままままーま ママはお化粧中 パタパタパタ…』
20180518 23

ママのエクササイズ
①いないいないばぁ 腹筋
 いないいないばぁー ママみっけ
20180518 25

📷カメラみっけ
20180518 26

②ぞうさんバランス
すっばらしい
20180518 27

せんせい がんばって
20180518 28

③くるくるゆりかご
ウエストをキュッ 反対もキュッ
20180518 29

きょうの絵本は『もいもい』
20180518 34

『もい もい?』
20180518 52

『もい もい?』
20180518 53

『もい もい』 気にいったかな
20180518 38

織笠保育園 副主任保育士 昆野 幸恵先生を講師に迎え、『赤ちゃんの生活リズムの大切さについて』講話をしていただきました。
月齢毎、お昼寝について、授乳についてなど細かく教えていただきました。また『入園に向けて生活リズムを整える』ことの大切さなどについても教えていただきました。
20180518 40

20180518 39

20180518 55

20180518 54

そ・し・て、きょうはママ達にプレゼント
20180518 45

ママ、いつもありがとう
20180518 46

20180518 47

20180518 48

20180518 49

20180518 50


今月の『離乳食レシピ』です
20180518 57

20180518 56

また 一緒にあそぼうね
20180518 51





5月15日(火)

今日はちょっとだけ暑かったですね
子どもたちは今日も元気いっぱいでしたよ
うさぎ・いぬ・ぞう組は音楽保育の日でした
0515いぬ
0515うさぎ
0515うさぎ2
0515ぞう
0515ぞう3
0515ぞう4
0515ぞう2
この後うさぎ組はシャボン玉を楽しみました
0515うさぎ6
0515うさぎ5
0515うさぎ4
0515うさぎ3
その頃、一番小さいクラスのひよこ・あひる組は…
ままごとを楽しんでいました
0515あひる5
0515あひる
0515あひる3
0515あひる2
今日のメニュー
0515メニュー1
0515メニュー
明日はさらに暑くなりそうですね、急な気温の変化で体調を崩さないようお気を付けください
0515ぞう5


☆げつようび☆


朝はあいにくの雨模様でしたが、夕方にはすっきり晴れて、とっても気持ちいいお天気になりましたね(^0^)

あひる・ひよこ組

お部屋でたっぷりと遊びました
踊っているのかな?
14日①

ママに電話をかけているのかな?
14日②

14日③
14日④

おててを洗って料理を作るのかな?
おいしいご飯作ってね
14日⑤


うさぎ組

たっぷり体操を楽しんだ後はブロック遊びをしました
お家やお城を作ってみんなで遊びました(^0^)
14日⑥
14日⑦
14日⑧

ご飯もモリモリ!よく噛んで食べましたよ
14日⑨
14日⑩

りす・いぬ組

今日は英語の日
楽しくレッスン♪
14日⑪
14日⑫

絵本を読んだり、ブロックであそんだり、楽しかったね
14日⑬
14日⑭


ぞう組

皆で大きな声で
ハロー!!!!
14日⑮

ビンゴゲームかな?
14日⑯

楽しかったね
14日⑰


☆今日のお給食☆
14日⑳
14日⑱
14日⑲




右を見て 左を見て 

5月11日(金)

 今日はいい天気
    3・4・5歳児のお友達は交安全教室がありました。
    その様子をどうぞ 

5月17

5月11

5月12

5月13

5月14

5月15 

5月16

 年長組さんは
   道路に出てお勉強しましたよ。
   なんと・・・
   指導員の方々から「100点」をもらい
   大喜び 

5月19

5月20

5月23

 うさぎ組さんも
   ちょっと歩いて練習     

5月24

5月26

5月29

 これからお家でもお散歩に出かける事が
   多くなると思いますが、横断歩道を使ったり
   信号のあるところを歩いてみるのも
   いいかもしれませんね。
 
 ひよこ・あひる組さんは

6月1日

6月2日

6月3日

6月4

6月4日

 シールペタペタ  
   楽しんでいたようです。

  6月4

6月5

 旧の端午の節句まで
   およいでいま~す。

325月
 
  

★☆ファイトの日★☆

今日はファイトの日!!

ファイトの日
1962年に日本で初めてのドリンク剤「リポビタンD」が発売されてから2012年で50周年を迎えたことを機に、製造発売元の大正製薬株式会社が制定。日付は5と10でリポビタンDの合い言葉「ファイト!一発!」の「ファイト」と読む語呂合わせから。リポビタンDを飲んで疲労を回復し、元気になってもらおうという願いが込められている。発売50周年記念記者発表会では、王貞治さんら歴代CM出演者10名が出席し、5月10日(ファイ ト)1時8分2秒(イッ パー ツ)に「ファイト イッパーツ!」と叫び、発売50周年を盛り上げた。

だ、そうですよ(^-^)

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!

H30年5月10日あひる04
H30年5月10日あひる03
H30年5月10日あひる02
H30年5月10日あひる01
H30年5月10日あひる05

仲良く写っているのは、あひる組さん!!

H30年5月10日うさぎ04
H30年5月10日うさぎ03
H30年5月10日うさぎ02
H30年5月10日うさぎ01

お製作を楽しんだのは、うさぎ組さん!!

H30年5月10日いぬ00

りす・いぬ組さんは体操をして・・・。

H30年5月10日いぬ06
H30年5月10日いぬ05
H30年5月10日いぬ04
H30年5月10日いぬ03
H30年5月10日いぬ02
H30年5月10日いぬ01

レゴブロックで遊びました(*^。^*)

H30年5月10日ぞう04
H30年5月10日ぞう02
H30年5月10日ぞう03
H30年5月10日ぞう05
H30年5月10日ぞう06
H30年5月10日ぞう01

遊びに夢中になっているのは、ぞう組さん!!

H30年5月10日給食02
H30年5月10日給食01
H30年5月10日給食03

きょうのおきゅうしょくでした(●^o^●)

すくすくひろば~いちご狩り 5月9日(水)~

きょうは、みんなで『いちご狩り
おともだち 早くこないかなぁ

こんにちは
20180509 1

ヘアピンつけて おしゃれしてきたよ
20180509 3

『おもちゃ どうぞ』
『ありがとう』
20180509 11

くるまでおでかけかな
20180509 10

おもちゃに夢中
ボールをおくちにぱくっ
20180509 4

わたしたちも ぱくっ
20180509 5

いっしょに あ・そ・ぼ
20180509 13

『い・い・よ』…とナイスな寝返り
20180509 12

ティータイム
20180509 7

『ぼく じょうずだよ みてて
『うん わかった
20180509 8

ハイチーズ
20180509 14

オープニング
みんなで丸くなって、行進するよ
20180509 15

ママのぶらんこ ブーランブーラン
20180509 16

ふれあい遊び
ほっぺを『うにゅっ
20180509 17

『ぱー
20180509 18

リズムに合わせて
『ポンポンぽぽーん
20180509 19

『ポップコーン
20180509 20

げんきにおへんじできるかな
ママといっしょに、『ハーイ』
20180509 26

『ママ わたし よばれたかな
20180509 23

『わたしもかな』
20180509 24

『ぼくのばんだね ハーイ』
20180509 25

『ぼくは まだかな』
20180509 27

今月の手遊びは『ミックスジュース
いちご いちご いちごのおはな
20180509 28

『くだもの』のえほん
いちごおいしそうだね
20180509 29

ママのバスに乗って『いちご狩り』にしゅっぱーつ
20180509 30

左にきゅうかーぶっ
20180509 31

坂道をくだりますよ~
20180509 32

いちごハウスのむこうには『いちご畑』が
20180509 36

あまーい いちごはどれかなぁ…
20180509 33

あれれっ 押すと『ピッピッ』
20180509 34

ほんとだ 『ピッピッ』
20180509 37

いちごさんが 『ピッピッ』
20180509 38

ぼくのいちごさんも 『ピッピッ』
20180509 40

「さようなら またきてね」
ボランティアさん スタッフとタッチ
20180509 41

20180509 42

いちご狩り楽しかったね
またいっしょに あそぼうね
20180509 44

~しとしと雨の日~

5月9日(水) 

雨の日の今日は、どんなことをして過ごしたのかな

ひよこ・あひる組さんは、好きなおもちゃを見つけて・・・
じーっとおもちゃを見つめる姿が、かわいいですね

20180509 ひよこ
20180509 ひよこ2
20180509 ひよこ1

私は、おててを洗っている所かな

20180509 ひよこ3

そしたら、お給食が待ち遠しいよね

20180509 ひよこ4

うさぎ組さんは、好きな車を見つけて

20180509 うさぎ4

道路を繋げて・・・、楽しみました

20180509 うさぎ2

こんな形にも、繋げてみたよっ

20180509 うさぎ1
20180509 うさぎ

足型もとりましたよ
何になるのか、楽しみだね

20180509 うさぎ3

りす・いぬ組さんは、ブロック遊びを楽しみました

20180509 いぬ

見てみて~、と自分で作った 傑作 を見せに来てくれる子ども達です

20180509 いぬ1
20180509 いぬ2

ぞう組さんは、八木節の練習をしました
久しぶりに踊りましたが、どの子も楽しみながら踊っていました

20180509 ぞう
20180509 ぞう1

今日の給食です

20180509 こんだて1
20180509 こんだて



花まつりに行ってきました✿

5月8日(火)

ひよこ・あひる組さん

先生と一緒に、踊ったり
20180508 ひよこ

20180508 ひよこ5

ブロック遊びを、楽しみました
20180508 ひよこ4
20180508 ひよこ1
20180508 ひよこ2
20180508 ひよこ3

うさぎ・りす・いぬ組さん

今日は、音楽保育の日でした

雑巾がけも頑張っています
20180508 うさぎ
20180508 うさぎ3
20180508 うさぎ2
すごいですね~
20180508 うさぎ1

りす・いぬ組さんは、ぞう組さんの代わりに、リズム運動後のレッスンも受けましたよ

20180508 りす
20180508 りす2
20180508 りす1
20180508 りす3


ぞう組さんは、バスに乗っておでかけ

仏教保育の、花まつりに参加してきました

20180508 ぞう

初めに、山田町第一保育所と豊間根保育園のお友だちと、交流会も楽しみました
とっても緊張していた子ども達でしたが、みんな自己紹介 立派でしたよ

20180508 ぞう1

ふれ合い遊びでは、他の保育園のお友だちとペアを組んで、ドキドキだったけど、楽しかったね

20180508 ぞう2
20180508 ぞう4
20180508 ぞう3

こちらは、おすしのポーズ
シャリとマグロに、なりきりました
20180508 ぞう5

お寺での、花まつりも、上手に礼拝してきましたよ
20180508 ぞう6

また会おうねと約束して、帰ってきました

20180508 ぞう7

20180508 ぞう8
20180508 ぞう9



連休明けの月ようび

2018年5月7日㈪

GWは みなさん たのしく過ごせましたか
休み明けの きょうは どんな1日になったかな

ひよこ・あひる組では
571.jpg
572.jpg
574.jpg
575.jpg
あたらしい お友だちも増えて みんなで たのしく過ごしました

うさぎ組は
576.jpg
577.jpg
シール貼りよく見ると それぞれ違った貼り方や使い方で
みんなの個性が出ていました

りす・いぬ・ぞう組さんは英語保育
5711.jpg
578.jpg
579.jpg
5710.jpg
終わった後は おままごとで あそんだようです

きょうの お給食
5712.jpg
5713.jpg
5714.jpg
5715.jpg
おいしかったね

年長さんは あしたは花まつり がありますよ

あしたも 元気に来てね

5月2日


明日からまたお休みに入りますね(^0^)
楽しく過ごしつつ、怪我、風邪にも気をつけてまた来週から元気に保育園に来てくださいね


ひよこ・あひる組

積み木で遊びました
2日①

積み木を上手に積んでますね
2日②


2日③

おててを洗おうかな~♪
2日④


うさぎ組
今日はパズルやひも通しで遊びました。
2日⑤

どこかな~?
2日⑥
2日⑦

ひも通しもとても上手にできるようになりましたよ
2日⑧
2日⑨


りす・いぬ組

自分の好きなおもちゃで遊びました♪
2日⑩

仲良しですね
2日⑪


ぞう組

今日はお外であそびました♪
登り棒に挑戦です
2日⑫

かわいいお花見つけたよ
2日⑬


2日⑭

女の子たちはお料理中かな?
2日⑮


2日⑱
2日⑯
2日⑰




★☆今日から5月スタート★☆

今日は何の日???

日本赤十字社創立記念日
1877(明治10)年、西南戦争の負傷者を救済しようと佐野常民らが博愛社を設立。1886年(明治19年)、日本政府がジュネーブ条約に加入したことに伴い、翌年、博愛社から日本赤十字社に改称した。

だ、そうですよ(^◇^)

それでは各クラスの様子を見てみましょう!!

H30年5月1日あひる05
H30年5月1日あひる04
H30年5月1日あひる03
H30年5月1日あひる02
H30年5月1日あひる01
H30年5月1日あひる06

こいのぼりをお料理?

しているのは、あひる組さん!!

H30年5月1日うさぎ05
H30年5月1日うさぎ04
H30年5月1日うさぎ03
H30年5月1日うさぎ02
H30年5月1日うさぎ01

うさぎ組さんは天気も良く!!外遊びを楽しみましたよ(^◇^)

H30年5月1日りす06
H30年5月1日りす05
H30年5月1日りす04
H30年5月1日りす03
H30年5月1日りす02
H30年5月1日りす01

いぬ・りす組さんはお外で、虫を探したり、英語保育の曲で遊んでいましたよ(^-^)

H30年5月1日ぞう03
H30年5月1日ぞう02
H30年5月1日ぞう01
H30年5月1日ぞう00

三輪車でたくさんあそんだのは、ぞう組さんでした(*^。^*)

H30年5月1日給食03
H30年5月1日給食02

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR