fc2ブログ

令和初の花嫁道中!!

Yamada Bride実行委員会さんからのお知らせです。
保育所(園)のみなさんもお祝いしましょう!!

花嫁道中

令和初の花嫁道中をお祝いしましょう。
山田町にご縁ある花嫁・花婿が山田八幡宮から新生やまだ商店街までを花嫁行列で歩きます。
佳き日のおふたりを町民のみなさんで沿道からお祝いしませんか。

令和元年 5月1日[水・祝]12:00頃から(15〜20分くらい)
※小雨決行。荒天の場合は中止となります。

─────
11:00 山田八幡宮にて挙式

12:00 山田八幡宮出発。
新生やまだ商店街まで花嫁行列[唄・阿部伊祥さん]
町道片側通行にして歩きます。沿道でのお祝い小旗振り、おめでとうコールなど、ぜひご参加ください!

12:15 新生やまだ商店街到着予定
中央広場にて新郎・新婦をぐるりと囲んで紙テープシャワー! みんなで盛大にお祝いしましょう!
──────────

【Yamada Bride】花嫁道中を撮影して応募しよう!!
Yamada Brideフォトコンテスト

優秀作品には新生やまだ商店街から賞品をプレゼント!
─────
Facebookからの応募方法
公式アカウント(@shinseiyamada)をフォロー。(ページに「いいね!」)
ハッシュタグ「#やまだぶらいど」を付けて、写真を投稿。

Instagramからの応募方法
公式アカウント(@shinseiyamada)をフォロー。
ハッシュタグ「#やまだぶらいど」を付けて、写真を投稿

メールでの応募方法
bride@shinseiyamada.com まで画像を添付してメールをお送りください。
─────

★和海味処いっぷく賞
お食事券3,000円分 1名様

★びはん賞
山田の餃子50個(10個入り×5袋) 1名様

★カットインみなと賞
[ナノサプリ]シャンプー・トリートメントセット 3名様

★藤七屋賞
ラーメン1杯無料券 10名様

※投稿いただく写真、テキストは投稿者ご本人様が権利(著作権、使用権)を有しているものに限ります。また、ご投稿いただいた情報は新生やまだ商店街協同組合がコンテンツとして利用できるものとします。
※優秀作品の発表は新生やまだ商店街のSNS公式アカウント(Facebook 、Instagram)にて行い、今後も画像を使用する場合がございます。

★4月誕生会★

4月は5名の誕生日のお友だちがいました冠をかぶってドキドキワクワク

タン2

タン3

お友だちからプレゼントをもらったりゲームをしたりしました

タン4


タン5

タン8

タン6

タン9

その後はみんなでゲーム室内でアニマルハンティングをしました。室内に貼ってある絵カードを見つけてシールを貼りました

タン11

タン12

全部見つけられてよかったね

誕生会の後はみんなでバイキングアンパンマンライスに大喜びでした

タン14

タン16

タン15

タン18

タン17









4月25日(木)

雨で 園庭の桜もだいぶ散ってきていましたね
お花見を楽しめるのも あと少しかな・・・。

ひよこ・あひる組さん

おやつに夢中です‼
H31年4月25日(木)あひるひよこ01
おいしい~
H31年4月25日(木)あひるひよこ02

うさぎ組さん

お部屋ではブロック遊び‼
H31年4月25日(木)うさぎ01
ホールでは、お姉さん、お兄さんと一緒に遊びました
H31年4月25日(木)うさぎ02
「いらっしゃいませ~‼」
H31年4月25日(木)うさぎ03

りす、いぬ組さん

おままごと遊びで、仲良く ハイ チーズ
H31年4月25日(木)いぬりす01
いぬ組さんは、こいのぼり製作も頑張りました
H31年4月25日(木)いぬりす00
お給食もモリモリ食べたよ‼
H31年4月25日(木)いぬりす給食風景

ぞう組さん

お給食の様子をパシャリ 
H31年4月25日(木)給食01
H31年4月25日(木)給食02
おいしくて、おかわりもしました
H31年4月25日(木)給食03


H31年4月25日(木)給食05
H31年4月25日(木)給食04

明日は、4月生まれのお友だちの誕生会です





あかちゃんらんど~いないいないばぁフォトフレームで遊ぼう!~

気持ちよいお天気、満開の桜にさそわれて、赤ちゃんランドにはたくさんのお友だちが遊びにきてくれましたよ。

あ~く~しゅはじめまして、よろしくね
H31.4.24①

赤ちゃんもママもの~んびり、ゆったりした時間・・・
H31.4.24③

お~とっとおもちゃといっしょに箱の中に
H31.4.24⑪

なかよし赤ちゃん、み~つけた
H31.4.24④

赤ちゃんが遊んでいる間にママたちはフォトフレーム製作
今月はどんなフォトフレームができるかな?
H31.4.24②

H31.4.24⑩


じょうずにフォトフレームができあがったら・・・
赤ちゃんランド、はじまるよ~

オープニング『ヤッホー!』
H31.4.24⑫

お友だち紹介
ママに子どもの名前と月齢を紹介してもらいましたとってもいいかんじ
H31.4.24⑬

親子ふれあい遊び『きしゃぽっぽー』
赤ちゃんの頭・お顔・体をママの指列車が通りますよ~
H31.4.24⑮


赤ちゃんマッサージ
おねえちゃんも並んでいっしょに
H31.4.24⑰

ママの手のぬくもり、うれしいね
H31.4.24⑯

ママのエクササイズ  今月は・・・
お腹に効く≪いないいないばぁ腹筋≫
ママの顔の表情もだいじですよ
H31.4.24⑱

ウエストに効く≪くるくるゆりかご≫
足は床と平行に・・・もう少し・・・がんばって~
H31.4.24⑲

体幹をきたえる≪ぞうさんバランス≫
足と腕は床と平行にキープですよ!!
H31.4.24⑳

動いた後はゆったり紙芝居の時間
『みんなでいないいないばぁ』
H31.4.24㉑
ねこさんも ねずみさんも ひよこさんもじょうずにできたね
みんなもいないいないばあっ!できるかな

じゃーん
今月はいないいないばあっ!遊びができるフォトフレーム。
H31.4.24⑤

H31.4.24⑥

H31.4.24⑦

H31.4.24⑧

H31.4.24⑨

いないいないばぁをして、たくさん笑うことで脳が活発に働いて、それが、記憶力のアップにもつながるそうです。また、いないいないばぁで赤ちゃんが笑うと、ママも思わず笑い返すので、相乗効果でどんどん楽しくなるそうですよ。親子の遊びに今月のフォトフレーム使ってみてくださいね

H31.4.24㉓

H31.4.24㉒

おしらせ
H31.4.10㉔

H31.4.10㉕

今月の赤ちゃんランドはこれでお~し~まい。
またあそぼうね。ばいば~い





♪4月24日♪





4月も月末が近づいてきました

新入園児の子ども達もすっかり保育園に慣れて
お友達と楽しく過ごせるようになってきました



ひよこ・あひる組は天気が良かったので
園庭を散歩してきました

IMG_5713.jpg


他のクラスのお友達も園庭で遊んでいたので
たくさん手を振りましたよ



うさぎ組は大好きな砂場で
遊びました

CIMG1997.jpg

「今日はスコップを使って
何作ろうかな~

CIMG1999.jpg



りす・いぬ組はみんなでよーいドン!
さあ誰が1番かな

IMG_2451.jpg

皆で走ると気持ちがいいね



ぞう組はこいのぼり製作の
続きをしました

IMG_2559.jpg

完成が楽しみですね




桜の木の下でハイポーズ
皆素敵な笑顔ですね

IMG_2557.jpg





本日の給食

IMG_2560.jpg

IMG_2561.jpg


明日も元気に
登園してね



♪音楽リズム♪

風がふくと桜の花びらが舞って子どもたちも「花びらだ~」と喜んでいました
今日は音楽リズムがあり、りす・いぬ・ぞうぐみが参加しましたみんなで園歌を歌っています

ri.jpg

ぴょんぴょんうさぎとび

ri2.jpg

ri3.jpg

ゆりかごやブリッチにも挑戦

ri4.jpg

ri1.jpg

ri5.jpg

かえるのうたの曲に合わせてかえるとび

ri7.jpg

みんな頑張りました

そのころ・・あひるぐみさんは・・このうしろ姿は「ヘリコプターだ」とお空をみています

ri12.jpg

うさぎぐみさんはブロックで遊んだり・・・

ri10.jpg

お絵かきをして楽しみました

ri11.jpg

今日の給食

ri9.jpg

ri9.jpg

Let's Enjoy!

4月22日(月)
今日は月曜日!
月曜日は英語の日
いぬ・ぞう組さんから元気な声が聞こえてきましたよ

英語の歌に合わせてストレッチ♪(/・ω・)/ ♪
りす
リズムに乗って丸くなりますよ~
いぬ

こちらはぞう組さん
今日はお部屋を飛び出してお外へ
ぞう
体を動かしながら、英語に親しみました
ぞう②

うさぎ組さんはお外へレッツゴー
「じゅんばん!じゅんばん!」
みんな上手
うさぎ②
「みて!アリさんがいるよ~!」
みんな興味津々です
うさぎ

その頃、ひよこ・あひる組さんは
先生と一緒にレッツダンシング
最初はじ~っと見つめていましたが、だんだん「楽しそう!」とまねっこして体を動かしていましたよ
あひる

今日の給食です
給食
こんだて

今週も元気いっぱい過ごしましょうね(^-^)/

★4月19日★

今日は大安何か良い事があったかな

ひよこ・あひるぐみ
大きいお友だちは今日から椅子に座ってお兄さん気分になりました

こい9

みんなでまったり中・・

こい10

うさぎぐみ
今日のメニューは何かなモリモリ食べています

こい4

こい3

りす・いぬぐみ
朝はホールで好きな遊びをして楽しんでいますお家かな

こい1

私たちは高く積んだよ~

こい2

ぞうぐみ
紙にお絵かきをしてそのうえから絵具で塗ってはじき絵をしました何ができるかお楽しみに

こい6

こい5

★今日の給食
こい7

こい8




★4月18日★

桜の花が咲き始め子ども達も「咲いてるね~」と喜んでいます 今日は何してあそんだかな~

♪ひよこ・あひるぐみ
少しだけ外に出て遊びました暖かくて心地良いね

ぞ7

お部屋ではみんなで並んでハイチーズ

ぞ6

♪うさぎぐみ
大型ブロックで遊びましたみんな夢中になって遊びました

ぞ8

ぞ9

♪りす・いぬぐみ
お製作中・・・何ができるかお楽しみ

ぞ10

ぞ12

その後いぬぐみさんは外で遊びました

ぞ11

♪ぞうぐみ
朝はおままごとやブロックなど好きなコーナーで遊びました

おままごとコーナー

ぞ1

ブロックで○○レンジャーに変身

ぞ2

女の子でにらめっこしましょあっぷっぷ

ぞ3

今日の給食
ぞ4

ぞ5




♪4月17日♪




ポカポカ陽気に恵まれ
春らしくなってきましたね

織笠保育園の桜の木も
少しずつ咲いてきたようです



ひよこ組・あひる組は帽子をかぶって
園庭をお散歩しました

IMG_5610.jpg

大きなこいのぼりに興味津々の子ども達
桜が満開になる日が楽しみですね


うさぎ組はテーブルの上で
パーティーごっこ

CIMG1898.jpg

どれも美味しそうな料理ばかりですね



りす組・あひる組は
なにやらハサミでチョキチョキ・・・

何ができるのかな

IMG_2398_20190417163425115.jpg

正解はこいのぼりでした
頑張って作りましたよ

IMG_2403.jpg



ぞう組も上手に筆を使って
こいのぼりを製作しました

IMG_2525.jpg

その後は、本物のこいのぼりの下で
ハイポーズ

IMG_2538.jpg

桜の木の下でも
皆で集合写真を撮りました

ステキな笑顔ですね

IMG_2536.jpg



本日の給食

IMG_2532.jpg

IMG_2533.jpg



明日も元気に登園しましょう







4月16日(火)

朝にはいなかったのに、お昼寝から起きると…園庭にたくさんのこいのぼりが泳いでる~パジャマ姿のまま、子どもたちは大興奮明日…いや、今日のお迎えから、「さようなら」をした後は、車ではなく、こいのぼりに向かってまっしぐらに走り出す子どもたちの姿が…

今日も一日元気いっぱいだったみんなの様子を写真とともにお知らせしま~す

ひよこ・あひる組
テラスに出て「おひさまポカポカいい気持ち~
1904161.jpg

いっぱい遊んだあとは、お昼寝もぐっすり
1904163.jpg
1904162.jpg
1904164.jpg

目が覚めてからもごきげん
1904165.jpg

うさぎ組
みんなでお外にレッツ・ゴーおともだちと仲良く手をつないで春探し
1904166.jpg

ボール遊びや鬼ごっこもしたけど…かけっこだってスゴイんだぞ
1904167.jpg
1904168.jpg
1904169.jpg

りす・いぬ組
高く重ねることができたよ、スゴイでしょ
19041613.jpg

ひなたぼっこしながら遊ぶのもいいね
19041612.jpg
19041611.jpg
19041610.jpg

ぞう組
朝はトミカで遊んで…
19041615.jpg

火曜日なので、音楽保育に参加しました
19041616.jpg

なにやら真剣にお話を聞いてるような…そう見えるだけか…どうでしょう
19041617.jpg

今日の給食メニュー
19041618.jpg
19041619.jpg

体調を崩し始めている子が少しずつ増えてきました手洗い・うがい、そしてゆっくり体を休めて明日も元気に登園してね









★☆ヘリコプターの日★☆

今日は


4月15日。ヘリコプターの原理を考案したとされる芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日にちなむ。

だそうですよ(●^o^●)


それでは各クラスの様子を見ていきましょう(*^。^*)

H31年4月15日(月)あひるひよこ

お部屋でゆったり遊ぶ、ひよこ・あひる組さん

H31年4月15日(月)うさぎ02
H31年4月15日(月)うさぎ03
H31年4月15日(月)うさぎ04

うさぎ組さんも元気いっぱいですね(●^o^●)

H31年4月15日(月)いぬりす01
H31年4月15日(月)いぬりす02
H31年4月15日(月)いぬりす03

英語保育の後にもたくさんあそんだ、りす・いぬ組さん(^◇^)

H31年4月15日(月)ぞう01
H31年4月15日(月)ぞう02

「オオカミさん今何時?」風な遊びをした、ぞう組さんの英語保育でした(*^。^*)

H31年4月15日(月)給食01
H31年4月15日(月)給食02

~避難訓練 4月12日~

今日は今年度初の避難訓練が行われました。みんなでホールに集合です
先生が紙芝居を読んでくれて、地震の時はどうするの? 火事の時はどんな姿勢で、どこににげるの?などしっかり教えてもらいました。
20190412 4

20190412 5

実際に自分でかぶってみました
20190412 6

地震がきたら姿勢を低くして、頭を守るようにしますよ
ぞうぐみさん 完璧です
20190412 7

いぬぐみさん りすぐみさん
防災ずきんのかぶり方 完璧です
20190412 12

うさぎぐみさんも、防災ずきんのかぶり方 完璧です
毎月1回、避難訓練を行います。万一に備えてしっかり訓練をがんばります
20190412 8

ひよこ・あひるぐみさん
まーるく座って、手遊びを楽しみました
20190412 17

うさぎぐみさんはぞうぐみさんと一緒にリズム体操
ストレッチ~ のばして のばして~
20190412 10

ゆびにんじゃ ハッ
20190412 9

なんのポーズかな 
20190412 11

外遊びも楽しみました
よーい どん
20190412 13

これは… た・き・び
火の用心ですよ
しっかり者のぞうぐみさんだから大丈夫かな
20190412 14

大人気の『手作りしゅうまい』
20190412 15

モリモリ パクパク おかわりもしました
20190412 16
季節の変わり目で体調を崩しがちです。しっかり食べて・しっかり寝て元気に過ごしましょうね


4月11日(木)

季節は春でも…雪にはびっくりしましたよねタイヤ交換をした方々も多いはず…まだまだ寒さにも気が抜けない今日
子どもたちはどんな風に過ごしたでしょうか

ひよこ・あひるぐみ
みんなで大好きな手遊びの真っ最中~
1904112.jpg

そして、読書タイムみんなはどんな絵本が好きなのかな
1904111.jpg

うさぎぐみ
大型レゴブロックで遊んだら、みんな大はしゃぎ高く積み重ねたり、並べて乗り物を作ったりが上手にできました
1904113.jpg
1904114.jpg

「う~ん」と声を出しながら高く重ねようと奮闘中
1904115.jpg

りす・いぬぐみ
朝はぞうぐみさんと一緒にホールでおままごと奇抜なファッションもしや、流行を先取り「ぼくは、ぞうぐみのおにいさんです小さい子のお世話もバッチリ
1904116.jpg

かわいい三人娘ですね
1904117.jpg

お部屋に行ってからは、レッツ・ダンシング~
1904118.jpg

止まってませんよ、しっかり踊ってます
1904119.jpg

そして、ぞうぐみですが…八木節・織笠太鼓の練習を頑張りましたホントにホントです練習に没頭するあまり、写真を撮り損ねてしまいました申し訳ありません…
明日はしっかり撮りますのでお楽しみに~

19041112.jpg
19041110.jpg

明日はどんな楽しいことが待ってるのかなぁ~みんな元気に登園してねぇ~






すくすく広場~はじめましての会~

今日は今年度初の『すくすく広場』。風はちょっとつめたかったですが、ポカポカおひさまが顔を出してくれましたね
時間になるとお友だちがたくさん遊びにきてくれましたよ

いっ~ぱいあそぼ

やっぱり、ままごとコーナーは人気
わたしはお皿をならべるね
H31.4.10㉒

あれっ??ガスレンジの調子がわるいみた~いっ
H31.4.10①

カメラを向けられると照れちゃうなぁ
H31.4.10②

あぐっ。 これ な~に?
H31.4.10④

カタカタじょうずに押せるかな・・
H31.4.10③

子どもたちが遊んでいる間、ママたちにはこいのぼり飾りの製作をかんばってもらいました
パーツをペタペタ貼って・・
H31.4.10⑤

H31.4.10⑥

じゃーん
こいのぼり飾りのかんせーい!!
H31.4.10⑦

H31.4.10㉖

H31.4.10⑨


こいのぼりを飾ったら・・
『すくすくひろば はじまるよ~

オープニング『サンサンたいそう』
ママから離れてノリノリでおどっちゃう
H31.4.10⑩

ふれあいあそび『まーるまーるあにまーる』
あたまをなでなで。手足もなでなで。ママの手のぬくもりが気持ちいいね。
H31.4.10⑪

ぼくは、うつぶせで背中をなでなで・・
H31.4.10㉑

ふれあいあそび『むしさんとまった』
わたしもママから離れてノリノリ
H31.4.10⑫

『コロコロおなかにとまった!ぴたっ!』
H31.4.10⑭

きょうの紙芝居は・・・『はーい』
ねこさんも いぬさんも にわとりさんもじょうずに『はーい』ってお返事できてたね。
H31.4.10⑲

みんなもじょうずにお返事できる
『はーい』って元気にできたね。はくしゅ~
H31.4.10⑬

お友だち紹介がおわったら・・
『ごきげんよう』でごあいさつ。はじめまして、よろしくね
おててとおててであくしゅ。ギュッギュッギュッ
H31.4.10⑯

おしりとおしりで こんにちは
H31.4.10⑱

すてきな笑顔み~つけた
H31.4.10⑰


今日の育児講話は織笠保育園園長 福士 良子先生による『山田町の子育て支援について』でした。
H31.4.10⑳

『子どもはもちろんかわいいですが、ときどき不安になったり大変を感じたりすることもあると思います。息抜きに思いきって外に出て支援センターへ遊びにきてみませんか。ママ同士・スタッフとのおしゃべりで気がまぎれたり、楽しく感じることもあると思います。そして、何より子どもの成長を家族以外の人と共有できるいい機会です。憩いの場として安心できる場として利用していただければと思います。』とお話をいただきました。ありがとうございました。


おしらせ
H31.4.10㉓

H31.4.10㉔

H31.4.10㉕

きょうのすくすくひろばはこれでお~し~まい。
またあそぼうね。ばいば~い

4月10日(水)☆

桜の蕾が膨らんで…
「お花見したいね~」なんて子ども達と一緒に話す今日この頃

今日も織笠保育園の子ども達は、元気いっぱい!かわいさ満点!
朝のコーナー遊びでは、小さい子には優しく、大きい子にはいろいろ教えてもらって、刺激がいっぱい

10-4_20190410145203185.jpg

10-5_20190410145242f91.jpg

10-6_201904101452445b1.jpg

ひよこ・あひる組さんは…

10-3_20190410145202373.jpg

なにやら、みんな集まって、楽しそう見るもの全てが新鮮で、キラキラ

うさぎ組さんと、りす組さん、そしていぬ組さん!視線の先は…

10-7_20190410145245525.jpg

そう!砂遊び
虫を見つけたり

10-8_201904101452473df.jpg

ブドウやたこ焼き、お寿司!「いらっしゃいませ~」と型抜きを楽しんだり

10-9_20190410145248fe3.jpg

お外遊びを満喫しました!
そして、ぞう組さん

10-2_201904101452002c8.jpg

10-1_20190410145159bcb.jpg

10_201904101451573e8.jpg

大好きなお母さんの絵を、真剣に描いていました
ドラに飾られる日が楽しみですね!

☆今日のお給食☆
★鶏肉のソース焼き
★ツナ和え
★野菜スープ
★りんご

おいしくいただいた後は、歯科指導をしていただきました!
内舘歯科医院の皆さま、ありがとうございました

10-10_201904101453236c9.jpg

明日も、元気に楽しく、たくさんあそべますように☆彡



★今日の一日★

すいせんの花が咲き春らしくなってきました今日の子供たちは何して遊んだかな

ひよこ、あひるぐみさんはみんなで先生の手遊びをじーっと見ています

l3.jpg

うさぎぐみさんは今日もモリモリ給食を食べましたよ

l10.jpg

l9.jpg

りす・いぬ・ぞうぐみさんは一緒に外で元気に遊びました

l4.jpg

l5.jpg

l8.jpg

l6.jpg

みんな仲良しです明日も元気に遊ぼうね

今日の給食
l1.jpg

l2.jpg

4月8日(月)

 今週も始まりました!!
今日は、各小学校の入学式でしたね
入学式後に、保育園に顔を見せに来てくれた子もいましたよ
新1年生のみなさん、おめでとうございます‼


織笠保育園の子ども達は、どんな事をして過ごしたのかな・・・


ひよこ・あひる組さんは、お部屋でゆったり。
好きなおもちゃを見つけて、ニッコニコ

20190408 ひよこ2

20190408 ひよこ3

先生が持ってるのは、なぁ~に⁉ 気になるね~
20190408 ひよこ1


うさぎ組さんは、おままごと遊びをしました
みんなで ごちそう並べて 楽しそう

20190408 うさぎ3

20190408 うさぎ2


天気も良かったので、テラスに出て日向ぼっこもしました
お部屋にいるひよこ・あひる組さんに・・・、『お~い

20190408 うさぎ1

月曜日ということで、今年度初の 英語保育がありました‼
今日は、りす・いぬ・ぞう組さん一緒に レッスン しました

20190408 ぞう~りす1

20190408 ぞう~りす2


小指だけ使っての、ボール送り‼
落とさないように、頑張れ~

20190408 ぞう~りす3

その後も 一緒に体操したり、ふれあい遊びを楽しんだ りす・いぬ・ぞう組さんでした!!

20190408 ぞう~りす5

20190408 ぞう~りす4

今日の献立です

20190408 こんだて2

20190408 こんだて1


☆金曜日☆

4月5日(金)

新年度が始まって初めての金曜日
新しいお部屋、新しいお友だち
新しい先生に少しずつ慣れてきたかな


☆ひよこ・あひる組さん☆
新しいお友だちも笑顔で過ごせるようになってきましたよ
ひよこ
「ねえねえ、一緒にあそぼ!」
あひる
ゆったり過ごして、みんなごきげん


☆うさぎ組さん☆
今日のお給食は何ですか
「マカロニグラタンときんぴらごぼうで~す!」
うさぎ
「それからブロッコリーもあるよ!」
うさぎ②
ぜ~んぶおいしくいただきました

☆りす・いぬ組さん☆
「みんなでお散歩にレッツゴー
りす
「あ、お給食の先生
「今日もおいしい給食お願いしま~す!」
いぬ
みんなでお散歩楽しいね

☆ぞう組さん☆
みんなで真剣に何を描いているのかな
ぞう③
「これはですね~」
ぞう②
「ホールの窓から見えたものを自由に描いてるんだよ
ぞう
出来上がりが楽しみですね


今日の給食です
給食
献立

来週も元気に遊ぼうね(^∇^)ノ

★☆あんパンの日★☆

今日は・・・

明治8年(1875)4月4日、あんぱんを明治天皇へ献上することになりました。

天皇両陛下が東京の向島にある水戸藩の下屋敷でお花見をする際、お茶菓子として、お出しするためです。

木村親子は、日本を象徴する国花で、季節感を表現できる「桜」に目を向け、

奈良の吉野山から、八重桜の花びらの塩漬けを取り寄せ、あんぱんに埋め込んでみました。



酒種のパン生地と餡の甘味に桜の塩漬けが絶妙で、この味なら自信を持って献上できると、木村親子は確信しました。

そして「桜あんぱん」は、天皇のお口に召されました。

陛下は大変気に入り、ことのほか皇后陛下のお口に合い、

「引き続き納めるように」という両陛下のお言葉を戴くこととなりました。



以来、店頭のあんぱんにも桜の塩漬けがへそ押しされ、「桜あんぱん」がお目見えしました。

このことから明治天皇に献上された4月4日は「あんぱんの日」として記念日に認定されています。

だ、そうですよ(^◇^)

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう(*^。^*)

H31年4月4日あひる01

新しい生活が始まった、ひよこ・あひる組さんはおやつもモグモグ・ごくごく!!

H31年4月4日うさぎ03
H31年4月4日うさぎ01
H31年4月4日うさぎ02

うさぎ組さんは、園児服を着ると一気に大きくなったような・・・(^-^)

H31年4月4日りす・いぬ01
H31年4月4日りす・いぬ02
H31年4月4日りす・いぬ03

りす・いぬ組さんはお絵かきしたり、お部屋でじっくりあそびましたよ(●^o^●)

H31年4月4日ぞう01
H31年4月4日ぞう03
H31年4月4日ぞう02

そして、今日も元気なぞう組さんでした(*^。^*)

H31年4月4日給食01
H31年4月4日給食02

~きょうの保育園!~

今日はひさしぶりのいいお天気
外遊びがだーいすきな、こどもたち
園庭は元気いっぱい笑顔いっぱいでした

ぞうぐみさん
いちたすいちはー にー
20190403 4

いぬぐみさん りすぐみさん
ブランコ ブランコ たのしいな
20190403 5

うさぎぐみさん
きょうから、新しいお部屋で過ごしました
『トイレ』の絵本に大興奮
20190403 8

『あんぱんまんたいそう』に大興奮
20190403 6

なにか…も・め・ご・と
20190403 7

ひよこ・あひるぐみさん
先生をかこんで なにしてるのかな
20190403 9

先生だっこして~  ぼくは…ご~ろご~ろ
20190403 10

きょうはみんなだいすきメニュー
カレーライスでした
20190403 3

20190403 2

★今日の一日★

今年度初の音楽リズムがスタートしましたりす・いぬ・ぞうぐみさんが参加しました

429_20190402142011678.jpg

421

その間ひよこ・あひる・うさぎぐみさんはお部屋でゆったりと遊びました

4215.jpg


427_20190402142013d26.jpg

たくさん遊んで体を動かした後は楽しみにしている給食の時間 みんなでおいしく頂きました

428_20190402142153b1e.jpg

4213.jpg

4211.jpg

4212.jpg

424_20190402142125bd4.jpg

425_201904021421242b3.jpg

426_201904021421243e2.jpg

きょうのメニューは・・・

423_201904021421250a1.jpg

422_2019040214201034f.jpg


★入園・進級式★

今日から新しい年度がスタートしました子供たちもわくわくドキドキしながら登園してきましたよ
今日は入園式がありました。8名のお友だちが参加しました

に2

ぞうぐみさんによる歓迎のうた「たのしいね♪」を披露しました

に4

最後にみんなで記念写真明日からは元気に登園してきてね

に5

そのあとは進級式をしました。園長先生のお話をみんなで聞いています

に10

ひよこ・あひる・うさぎぐみさんも参加しましたよ

に9

りす・いぬぐみさんも

に8

担任の先生から新しい名札をもらいましたぞうぐみさんは保育園のリーダーとして色々なことに挑戦しようね

に11

♪今日の給食♪

に12

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR