fc2ブログ

5月最後の日!

5月31日(金)
早いもので、明日から6月
梅雨入り前の今の季節が爽やかで気持ち良いですね
今日のみんなの様子です(^∇^)ノ

しゅっしゅっぽっぽ~とやってきたのは、あひる組さん
「今からホールにいってきま~す
あひる
お部屋でも遠足の体操頑張っていますよ
あひる②

こちらも「シュッシュッシュ~」という声が
りす・いぬ組さんもジャンケンで、長~い列車の完成です
りす
それから、おままごとも楽しみました
いぬ

お外で遊んだのは、うさぎ組さん
砂場でみんな真剣何ができたかな
うさぎ
みんなでよーいどん
かけっこもしました
うさぎ②


保育園の中で一番忙しいのはぞう組さん
お兄さん・お姉さんとして日々頑張って…
遠足の体操を練習して、製作をして…
だから今日もみんなぐっすりです
ぞう


今日の給食です
給食
献立

また来週元気に遊びましょう(^∇^)ノ
楽しい週末になりますように


★5月の誕生会★

今日は5月生まれのお友だちの誕生日会をしました男の子4名でしたよ

誕1

お友だちからプレゼントをもらって一緒に記念撮影

誕4

誕7

誕5

誕6

誕生日のお友だちのゲームはお買いものごっこ先生にお願いされた物を選びましたよ

誕9

誕8

5月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます

各クラスでゲームをしましたあひるぐみさんは歩ける子は自分でバスを引っぱったり・・・

誕10

歩けないお友だちは先生に乗せてもらいましたよ

誕12

誕11

誕13

うさぎぐみさんは自分で引っ張って次のお友だちにバトンタッチ

誕15

誕16

誕14

りす・いぬぐみ・ぞうぐみさんは運転手になってハンドルを持ってぐねぐね道を走りましたよ

誕18

誕17

誕19

ハンドルさばきがキマッテますね

誕生会の後はお待ちかねのバイキング

誕20

誕21

誕23

誕26

誕25

誕24

誕22


たくさんおかわりをして食べました











♪5月29日♪




午前中は雨模様でしたが
お昼寝から目が覚めると
お日様が顔を覗かせました



ひよこ・あひる組は
大好きなおやつタイム

お友達と食べるおやつは
美味しいね

IMG_5903.jpg

IMG_5905.jpg

IMG_5910.jpg

IMG_5906.jpg



うさぎ組は好きな色で
お絵描きをしましたよ

皆上手ですね

CIMG2293.jpg

CIMG2292.jpg

CIMG2291.jpg



りす・いぬ組は
大好きな粘土遊びをしました

何を作ったのかな

IMG_2637.jpg

IMG_2636.jpg

IMG_2635.jpg



ぞう組もお友達と
仲良く遊びました

素敵な笑顔ですね

IMG_2732.jpg

保育園での思い出
たくさん作ろうね

IMG_2733.jpg



本日の給食

IMG_2736.jpg

IMG_2737_201905291455213e5.jpg




★☆今日はゴルフ記念日★☆

5月28日は「ゴルフ記念日」です。スポーツ用品メーカー、ミズノの直営店・エスポートミズノが平成6年(1994年)に定めました。昭和2年(1927年)5月28日に第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が横浜の保土ヶ谷ゴルフ場で開催されたことによるそうです。

だ、そうですよ。

この間は、ドナルド・トランプさんと安倍首相もヘリでゴルフに行きましたもんね(●^o^●)

それでは各クラスの様子を見ていきましょう。

R元年5月28日(火)あひる04
R元年5月28日(火)あひる02
R元年5月28日(火)あひる01
R元年5月28日(火)あひる03

にこにこ 笑顔がかわいい、あひる・ひよこ組さんです(^-^)

R元年5月28日(火)音楽保育02
R元年5月28日(火)音楽保育03
R元年5月28日(火)音楽保育04

うさぎ組さんは今日は音楽保育に参加しましたよ(●^o^●)

R元年5月28日(火)体操練習01
R元年5月28日(火)体操練習02

りす・いぬ・ぞう組さんは遠足で踊る体操の練習をしてから、、、

R元年5月28日(火)音楽保育01
R元年5月28日(火)音楽保育03

ぞう組さんはいろんな楽器を触ったり弾いたりして遊びましたよ(●^o^●)

R元年5月28日(火)給食02
R元年5月28日(火)給食01
R元年5月28日(火)給食04
R元年5月28日(火)給食03

今日もおいしくいただきました(*^。^*)



★5月27日★

昨日に引き続き今日も暑かったですね 子どもたちは半そで短パンで登園した子も多く夏を先取りしているようでした 水分補給をこまめにとりながら熱中症には気を付けながら過ごしました

あひる・ひよこぐみ
おやつの後は歯磨きシュッシュッ一人でも挑戦しています

えん9

えん10

りす・いぬぐみ
今日は英語教室でした みんな楽しみにしていましたよ

えん6

英語の後は畑に種を植えました何を植えたか聞いてみてくださいね

えん7

大きくなりますように・・・

えん8

うさぎ・ぞうぐみ
今日は遠足で行う体操をしました うさぎさんはちょっぴり恥ずかしいなぁ

えん1

次はふれあい遊び。二人ペアになってつながったり踊ったりします

えん5

えん3

えん4

当日は親子で踊るのでお楽しみに

今日の給食
えん11

えん12


♪5月24日♪




今日はポカポカ陽気の日となりました

織笠保育園から元気な子ども達の声が
聞こえてきましたよ



ひよこ・あひる組は
お部屋で音の鳴るおもちゃで
遊びました

IMG_5880.jpg

そして今日もホールから
ぞう組さんの太鼓の練習の音が聞こえると、、、?

見に行きたい気持ちでいっぱいの子ども達だったので
行ってきました
音に合わせて手拍子したり
体を揺らして楽しみましたよ

IMG_5881.jpg



うさぎ組は大好きな砂遊びをしました

スコップを使って砂を掘ったり
お皿に乗せて美味しいご飯の出来上がり

CIMG2236.jpg

明日もお外で遊べると良いね

CIMG2235.jpg



りす・いぬ組もお外で遊びました

綺麗なお花を見つけましたよ

IMG_2609.jpg

大好きな遊具では
お友達とたくさん遊びました

IMG_2610_20190524162334877.jpg

皆と遊ぶと楽しいね

IMG_2611.jpg



ぞう組もお外で遊びました

大好きなブランコ!気持ち良さそうですね

IMG_2710.jpg

こんなに大きな葉っぱを見つけました
たくさん自然を感じることが出来ましたよ

IMG_2711.jpg



本日の給食

IMG_2712.jpg

IMG_2713.jpg




★5月23日★

今日は天気が良く心地よい風が吹いてましたね子どもたちもお外に出てたくさん遊びましたよ

あひる・ひよこぐみ
好きなおもちゃでゆったりと遊びました

ki1.jpg

遊んでいる途中でドンドンと太鼓の音が・・・気になって見に行っちゃいました最近はぞうぐみさんの八木節や太鼓の練習を見に行くのが日課になっています

ki2.jpg

うさぎぐみ
お外に行く前に・・一人で靴をはけたよ

ki3.jpg

鉄棒につかっまってぶら下がってるよ~

ki4.jpg

りす・いぬぐみ
昨日に引き続きシャボン玉をしました

ki5.jpg

ki6.jpg

ぞうぐみ
みんなで四葉のクローバーを探し中・・・四葉は見つかったかな

ki7.jpg

ブランコでも遊んだよ

ki8.jpg

今日の給食
ki9.jpg

ki10.jpg

明日も元気に遊ぼうね

5月22日(水)

5月22日(水)

昨日の雨とうって変わって、今日は青空
良いお天気でしたね‼

ホールでは、今日もいぬ、ぞう組さんが 八木節の練習を頑張りました
20190522 以上児 2
20190522 以上児 3
20190522 以上児

その音につられて、ホールへやってきたのは、あひる組さん
20190522 あひる

小さいお友だちも、八木節、織笠太鼓が大好きなんですよ
お部屋に戻ると、先生に作ってもらった バチを握ってこの通り‼
20190522 あひる 2
20190522 あひる 3

真似っ子して叩く姿が、とってもかわいいです

うさぎ組さんは、大きなブロックであそびました‼
自分の背よりもたか~く積んだり
20190522 うさぎ 3

繋げて、みんなで電車ごっこ
20190522 うさぎ


先生に手を繋いでもらって、バランスをとって歩いたりも ‼
ちゃ~んと順番に並んでいるのも、えらいですね
20190522 うさぎ 2


りす、いぬ、ぞう組さんは、一緒に体操を楽しみました
20190522 以上児 4

ぞう組さんに、リードしてもらいながら楽しんでいます
20190522 以上児 5

他にも・・・、
りす、いぬ組さんは、シャボン玉遊びを
仲良く座ってあそぶ姿が、かわいいですね
20190522 りす、いぬ 2

ぞう組さんは、畑に野菜の苗を植えました
今年は何の野菜が収穫できるのか、楽しみです‼
20190522 ぞう


20190522 こんだて 2
20190522 こんだて






みんなの憧れ♪

5月21日(火)
今日は雨の一日でしたね
でも、保育園のお友だちはとーっても元気

ひよこ・あひる組さんは
お楽しみの絵本タイム
今日のお話は何かな
ひよこ

あれホールからも何か聞こえてくるよ
みんなでいってみよう
あひる


そうホールでは、ぞう組さんといぬ組さんが八木節の練習をしていたのでした
八木節
いぬ

りす組さんも見学
「かっこいいね
りす

その後も…
うさぎ組さんはシール遊びをしたり
うさぎ
うさぎ②

りす・いぬ組さんはおえかきをしたり
りす・いぬ

ぞう組さんはこんなに高くブロックを積み上げたりして
ぞう
みんなで楽しく遊びました


今日の給食です
給食
献立

明日は天気になあれ

★どんぐりの苗木植え替え作業★

昨日は社会福祉法人三心会と子どもの森ネットワークさんで、どんぐりの苗木の植樹を行いました織笠保育園からは保護者会長さんと男心会が参加しました。苗畑(豊間根日当地区)で苗木を掘り起こす作業をした後に、「しいたけの森」に移動してどんぐりの苗木の植え替え作業をしました。その作業の様子をどうぞご覧ください2019年5月19日どんぐり草刈り画像07

どんぐり1

どんぐり5

最後はみんなで記念写真

どんぐり

お父さん方お疲れ様でした

☆5月20日(月)☆

今日は、陽射しがあたたかい一日でしたね!春から夏に、季節も少しずつ変化していますね

織笠保育園の子どもたちは、今日はどんな一日だったかな?
まずは、ひよこ組・あひる組をのぞいてみましょう

う

う1

仲良く絵本をみていましたね
赤ちゃんの時から、たくさんの絵本にふれたり、読み聞かせてもらったりする経験は、とっても大切ですよね
続いて、うさぎ組さん
こちらも、絵本を読んでもらったあとは…

う11

だいすきなお外あそび

う10

たんぽぽを「ふ~ふ~」…「とばな~い」と、かわいいまちがいも

う9

ぶら下がる力も、たいしたもの

う8

そして、りす組さん、いぬ組さん、ぞう組さんは…
そう、毎週月曜日は、英語保育の日

う7

う6

う2

う3

英語にふれて、うたったり、おどったり、ゲームをしたり
楽しく学ぶことができました!

☆今日のお給食☆

う5

う4


明日も、元気に楽しく、たくさんあそびましょう!!

★避難訓練★

今日は避難訓練がありました弾道ミサイル発射を想定しての訓練でした。各クラスでサイレンの音を聞いて防災頭巾をかぶって安全な場所へ避難しました各クラスの様子です

ひよこ・あひるぐみ
だ1

だ2

うさぎぐみ

だ5

りすぐみ・いぬぐみ

だ8

ぞうぐみ

だ6

どのクラスも先生のお話しを聞いて静かに避難することができました

避難訓練が始まる前は・・・ブロックで遊んだり・・・

だ3

「ひっつきもっつき」のふれあい遊びをしたり・・・

だ10

だ9

ゆったりと過ごして楽しみました

ぞうぐみさんはドラに展示する似顔絵を描いてみんなで記念写真

だ7

来週からはみんなが元気に登園してくれるのを願っています

☆5月16日(木)☆

今日は、お空が晴れました
この天気のように、体調を崩して、休んでいる子が早く元気になりますように!
そして、みんなで園庭をかけまわりたいですね
やっぱり健康第一!元気が一番

さて、今日はどんな1日をすごしたのかな?
まずは、ひよこ・あひる組さん

キッチンでは男の子同士でなにやら相談中…

ぞ11

この場所は、みんなの人気スポット

ぞ10

先生の膝の上で、みんなでガタゴト☆ガタゴト、楽しいな

ぞ9

続いて、うさぎ組さん
おままごとに夢中です

この真剣な様子…

ぞ3

食へのこだわり…

ぞ5

もしかしたら、この中から有名シェフが誕生するかもしれません

ぞ4

続いて、りす・いぬ組さん
クレヨンやシールを使って、自由にお製作

ぞ6

こちらも真剣そのもの

ぞ7

お人形遊び…女の子は大好きですよね~

ぞ8

最後に、ぞう組さん
フルーツバスケットをしていました

ぞ2

自分で描いた絵を持って楽しそう

ぞ1

明日も、楽しく!たくさん!あそべますように

~5月15日~

今日は久しぶりの雨ふり…
園庭の鯉のぼりもショボーン

保育園の中では…

ひよこ あひるぐみさん
ホップ ステップ ジャンプ
120180515 

今日のメニュー何にする
20180515 2

みんなで絵本たのしいな
20180515 3

わたしのお・す・すめ
20180515 4

うさぎぐみさん
みんな だいすきアンパンマンカードゲームがんばるぞ
20180515 5

おなじカードはどーこだ
20180515 6

ひも通しあそび
いーっぱいとおすんだ
20180515 7

じょうずに できました
20180515 8

20180515 9

りす・いぬぐみさん
みんなで おにんぎょうさんのお世話に夢中でーす
20180515 10

20180515 11

レッツ ダンス
20180515 12

ぞうぐみさん
真剣にお・え・か・き中です
20180515 13

こちらも…
シンケンジャー
20180515 14

お おに…
20180515 15
あしたは 晴れるかな



★☆今日は温度計の日★☆

今日は温度計の日!!

温度計の日
水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの、1686年の誕生日。なお、この日附はユリウス暦によるものであるが、ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニスク)では既にグレゴリオ暦に改暦しており、それによれば5月24日となる。

華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられている。

中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから、「華氏」と呼ばれるようになった。

そうですよ(●^o^●)

それでは、子ども隊tの様子を見ていきましょう!!

R元年5月14日(火)あひるひよこ01
R元年5月14日(火)あひるひよこ04
R元年5月14日(火)あひるひよこ02
R元年5月14日(火)あひるひよこ03

お部屋でゆったり遊んだひよこ・あひる組さんです(^-^)

R元年5月14日(火)うさぎ03
R元年5月14日(火)うさぎ02
R元年5月14日(火)うさぎ00

シール遊びとお部屋でカエル跳びをして遊んだうさぎ組さん!!

R元年5月14日(火)いぬりす03
R元年5月14日(火)いぬりす02
R元年5月14日(火)いぬりす01
R元年5月14日(火)いぬりす04

いぬ・りす組さんは同じ色を丁寧に塗っていく、ぬり絵を行ないましたよ(●^o^●)

R元年5月14日(火)ぞう02
R元年5月14日(火)ぞう03
R元年5月14日(火)ぞう01
R元年5月14日(火)ぞう04
R元年5月14日(火)ぞう05

ぞう組さんは自由に製作したようですよ(●^o^●)

掃除機や水族館など自分で考えて、上手に出来ました。

5月13日

休み明けで体調を崩した子が多かったです早く良くなるといいですね

今日の子ども達です

★あひるぐみ
二人で寄り添って絵本を見ていますかわいらしい姿ですね

no1.jpg

★うさぎぐみ
新聞紙をビリビリやぶっちゃえ~とても楽しそうです

no6.jpg

no5.jpg

★りす・いぬぐみ
今日はゆったりとブロックで遊びました何を作ったのかな~

no4.jpg

no3.jpg

★ぞうぐみ
八木節・太鼓の練習をたくさんしたのでぐっすりお昼寝中・・・

no2.jpg

下痢・嘔吐の症状が町内で流行していますので、しっかり手洗い・うがいをし予防していきましょう






5月10日(金)

今日もポカポカ気持ちのいい天気でしたねそんな春の陽気に誘われて~

「お外は気持ちがいいなぁ~
201905101.jpg
201905102.jpg

大型遊具も大興奮で走ったり、ジャンプしたり…
201905103.jpg
201905104.jpg

たんぽぽの綿毛も飛ばしてみたよ
201905105.jpg

うさぎ・りす・いぬ・ぞう組のお友だち、今朝はホールで一緒にままごとあそびやブロック遊びを楽しみました異年齢のお友だちと遊ぶのも大好きで、いつもみんないい顔してます
201905108.jpg

朝の会が終わったら、僕たち&私たちもお外へGO~みんなで園庭を散策中~どんな春を見つけたかな
201905106.jpg

ちょっぴり休憩…「疲れた~
201905107.jpg

そして…今週の日曜日は「母の日」ですね今日は子どもたちからのステキなプレゼントが届くと思います
「お母さん、いつもありがとう
201905109.jpg
2019051010.jpg
2019051011.jpg

今日の給食メニュー
2019051012.jpg
2019051013.jpg

嘔吐・下痢症状でお休みするお友だちが出てきました休み中の子どもたちの様子、普段以上に気をつけて見てくださるよう、よろしくお願いします








5月9日(木)

今日は、どんな事をして過ごしたのかな・・・


ひよこ・あひる組さん。

わあ~と、元気いっぱい‼
20190509 あひる
好きなおもちゃを見つけ、音を鳴らしたり・・・ 中を覗いたり… 楽しみました
20190509 あひる1

うさぎ組さん。
喜んで走っていった先には、大型遊具‼
20190509 うさぎ
思いきり楽しんで、いろんな表情を見せてくれた うさぎ組さんたちです
20190509 うさぎ2
20190509 うさぎ3
20190509 うさぎ1

りす、いぬ組さん。
りす、いぬ組さん達も、外遊びを楽しみました‼
クライミングも、スイスイ登っていっちゃいます
20190509 りす、いぬ
20190509 りす、いぬ1

ぞう組さん。
ぞう組さん達は、今日もお出かけしました
豊間根保育園で、人形劇を観てきましたよ‼
どんなお話だったのかは、聞いてみてください
20190509 ぞう
20190509 ぞう1
20190509 ぞう2


今日は、みんな大好き カレー でした‼
20190509 こんだて1
20190509 こんだて





♪5月8日♪





今日は花まつりがあり、
織笠保育園、山田第一保育所、豊間根保育園の
年長組が参加してきました


IMG_2623_2019050816125712d.jpg

IMG_2624.jpg

IMG_2627.jpg

IMG_2620.jpg

IMG_2619.jpg

花まつりの行事の意味を知りながら
お釈迦様の誕生をお祝いすることが出来ました

IMG_2610.jpg



りす・いぬ組はホールで
大好きなお友だちとたくさん遊びました

「大きなブロックの温泉
気持ちいいよ~

IMG_2522.jpg

「プラレールに乗って
どこにおでかけする?」

IMG_2521_20190508141109572.jpg



うさぎ組は大好きな給食の時間、、、
野菜もモリモリ食べました

CIMG2072.jpg

たくさん食べて大きくなろうね

CIMG2071.jpg



ひよこ・あひる組は部屋で
好きな遊びを楽しみました

「もしもし~?」

IMG_5753.jpg

絵本の読み聞かせでは
皆集中して聞いていましたよ

IMG_5750.jpg



本日の給食

IMG_2632.jpg

IMG_2631_20190508161250a6a.jpg


すくすくひろば~どうぶつえんへ行こう!~

 今日は時間になるとたくさんのお友だちが遊びにきてくれましたよ。
コミセンの中はちょっと暑かったけど、窓をあけると気持ちいい風がすぅ~と入ってきて過ごしやすかったですね

ボールプールうれしいね
R1.5.8⑤

おっととぉ~ バランスとれなくなっちゃった~
R1.5.8①

ぼくのとこにも、ボールが転がってきたよ
R1.5.8⑦

わたしは大きいボールだって、ほらこのとおり じょうずでしょ?
R1.5.8③

「おいしいね」ってほめられると照れちゃうな~
R1.5.8④

なかよくビーズをくるくる回すと・・・ポトン。いい音がするね
R1.5.8②

みかんまであと少し
でも「あと少し・・・」がぼくには遠いよぉ
R1.5.8⑧

「か~し~て」「い~い~よ!」
ことばが通じなくても気持ちは届くんですね
R1.5.8⑥

みんなが集まったら・・・
すくすくひろば、はじまるよ~
オープニング『サンサンたいそう』
R1.5.8⑨

ふれあいあそび『まるまるあにまーる』『むしさんとまった』
R1.5.8⑰

R1.5.8⑲

お友だち紹介
かわいい笑顔で『はーい!』
R1.5.8⑪

ママと一緒に『はーい!』
R1.5.8⑩

その頃、わたしたちは・・・
まったり、ゆったり、ふたりのじかん
R1.5.8⑫

今月のてあそびうた『パンダ うさぎ コアラ
R1.5.8⑱

そうだママのバスに乗ってどうぶつえんに行こう!
パンダさん、うさぎさん、コアラさんはいるかな
準備ができたら・・・しゅっぱ~つ
R1.5.8⑳

ママのバスの乗り心地はどうかな
R1.5.8⑬

すくすくどうぶつえんにはぶたさんやぞうさん、きりんさん、おさるさん、小さなカエルさんもいたね
そして・・・
すくすくどうぶつえんにはかわいいどうぶつのあかちゃんがうまれたんだって
ピッピッって鳴くんだよ。おうちでかわいがってあげてね
R1.5.8⑭

R1.5.8⑮

R1.5.8⑯


おしらせ
R1.5.8㉑

今日のすくすくひろばはこれでお~し~まい。
また遊びにきてね。
ばいば~い

大型連休も終わり・・・

5月7日(火)

長かった連休も終わり、久しぶりに子ども達のにぎやかな声が保育園に響きました
楽しかった思い出も、子ども達から沢山聞かれましたよ

そして、年号も変わり 令和元年。
引き続き 子ども達の健やかな成長を一緒に見守っていきましょう‼

そんな今日の保育園の様子は・・・

ひよこ・うさぎ組さん。

仲良くごろ~んと、まったり過ごしました
20190507 あひる

頑張って、ペタペタ・・・
何になるかは、お た の し み

20190507 あひる2
20190507 あひる3
20190507 あひる4

うさぎ組さん。

おままごと遊びを楽しみました‼
いっぱいあって、迷っちゃうなぁ~
20190507 うさぎ3

仲良くお料理。上手だね
20190507 うさぎ
20190507 うさぎ1
20190507 うさぎ4

冷蔵庫の中に、すっぽりはまっちゃうことも
20190507 うさぎ2

りす、いぬ組さん。

保育参観で行った紙コップ遊び、子ども達に人気です‼
20190507 りす、いぬ
20190507 りす、いぬ1

手形も取りました
何になるかは、お た の し み
20190507 りす、いぬ2

そして、新しいお友達が仲間入りしました
これからいっぱい遊ぼうね‼
20190507 りす、いぬ3

ぞう組さん。

音楽保育で、お歌の練習
明日の花まつりで歌う歌を、練習しました‼
20190507 ぞう

さすがぞう組さん、製作にも集中して取り組んでいます
20190507 ぞう1
20190507 ぞう2


今日の献立です
20190507 こんだて1
20190507 こんだて





プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR