fc2ブログ

♪8月30日♪





8月も残り2日間となりました

織笠保育園の皆は
楽しい夏の思い出を
作ることが出来たかな?




ひよこ・あひる組は
お部屋で遊びました

今月から新しく入ったお友達も
織笠保育園にすっかり慣れて
楽しく遊んでいますよ

IMG_0264.jpg

年中・年長組の八木節に憧れて
曲に合わせて踊っています

IMG_0266.jpg

給食を食べる前に
「いただきます」という絵本を
皆で読みましたよ

IMG_0268_201908301642529d8.jpg



うさぎ組のお部屋に
大縄跳びの蛇が

上手くジャンプすることが
できるかな~

IMG_0236.jpg

「せーの!ジャンプ
IMG_0238_201908301642558f2.jpg

「おっとっと~危ない
IMG_0239_20190830164257c04.jpg

「僕もかっこよく
ジャンプするぞ~
IMG_0240.jpg



りす・いぬ組は園庭に出て
リレーをしました

「えいえいお~
IMG_3523.jpg

バトンだって
かっこよく持てます

IMG_3524.jpg



ぞう組はハサミで
何かをチョキチョキしています・・・

IMG_0364.jpg

何ができるかな~

IMG_0365.jpg

切った後は、好きな色で
顔を描いたら~

IMG_0368.jpg


世界に1つだけの
魚の完成です

釣りごっこをして楽しみました

IMG_0374_20190830164307430.jpg

たくさん釣れたかな?

IMG_0375.jpg



本日の給食

IMG_0247.jpg

IMG_0248.jpg




8月生まれの誕生会

今日は、8月生まれのお友だちの誕生会でした!

お誕生日のお友だちの 入場です
20190829 誕生会1

20190829 誕生会2
20190829 誕生会3
20190829 誕生会4

8月生まれのお友達は、4名でした

皆にお祝いしてもらってプレゼントを受け取り、みんないい笑顔でした
20190829 誕生会6
20190829 誕生会8
20190829 誕生会7
20190829 誕生会5

次は、ゲームです!!
誕生児のお友達は、すいか割りをしました

なんと、ぞう組のお兄さんは 目隠しをして挑戦です!
20190829 誕生会9

見事、全員すいかに当てることが出来ました

みんなのゲームは、魚とり、魚釣りゲームを楽しみました

ひよこ・あひる組さんは、逃がさないように そ~っと手でつかんで!
20190829 誕生会10

うさぎ組さんは、釣り竿を使って・・・!
20190829 誕生会11
20190829 誕生会12
20190829 誕生会13

りす・いぬ・ぞう組さんは、チーム対抗戦!!
20190829 誕生会14
20190829 誕生会15
20190829 誕生会18
釣ったら、逃げちゃう前にしっかりとかごの中へ入れるのを忘れずに
20190829 誕生会16

たのしみにしていた会食ですが、今日は暑かった為 各クラスで食べました
20190829 誕生会17

美味しかったね

20190829 誕生会19
20190829 誕生会20


♪8月27日♪






8月もそろそろ終わりに
近づいてきました

残りも元気に楽しく
過ごしましょう


ひよこ・あひる組は今日も元気に
過ごしました

IMG_0260.jpg

カメラを向けると
可愛くポーズをしてくれました

IMG_0262.jpg

うさぎ組はお部屋で遊びました

男の子は大好きなプラレールで
電車を走らせましたよ

IMG_0211.jpg

女の子は上手にブロックを積み上げて
タワーを作りました

IMG_0209_20190827162340a81.jpg



今日は音楽リズムの日だったので
りす・いぬ組のお友達も頑張りました

IMG_3519_20190827162343db2.jpg

ブリッチも頑張りましたよ

IMG_3518_201908271623411d4.jpg



給食は皆大好き
カレーライスでした

IMG_0214.jpg

IMG_0213.jpg


ぞう組のお友達も大喜び
たくさん食べましたよ


IMG_0278.jpg

IMG_0277_201908271623441c8.jpg



8月26日(月)☆

8月26日(月)

朝夕が、少しずつ涼しくなってきましたね…日が短くなり、少しずつ秋の訪れを感じます。
さて、今日はどんな遊びを楽しんだかな?

☆ひよこ・あひる組☆
赤ちゃんの笑顔は、みんなを幸せな気持ちにしてくれますね!

8-4.jpg

みんな、ならんで…いいお顔💗

8-3.jpg

☆うさぎ組☆
好きなものをお絵かき中…

8-10.jpg

花火を描くこどもたちが多かったようですよ!
みんな、上手、上手!

8-9.jpg

☆リス・いぬ組☆
今日は、実習生の先生がはいってくれたので、みんな大喜び!
英語もいつも以上にはりきっていますね!

8-5.jpg

外遊び、だ~いすき!

8-6.jpg

☆ぞう組☆
ぞう組さんも、英語保育に張りきって参加した後は…

8-1.jpg

外遊び!鉄棒ですね~頑張れッ!頑張れッ!

8-2.jpg

☆今日の給食☆

8-8.jpg

8-7.jpg

明日も、元気に楽しく、たくさん遊べますように☆彡

★8月24日★

天気は曇り空でぱっとしない天気ですね 今日も各クラスお部屋で過ごしましたよ

♪あひる・ひよこぐみ
大好きなおやつの時間は椅子に座って上手に食べていましたよ

8月2

ドンドンと太鼓の音が・・見に行きましたよ

8月1

♪うさぎぐみ
ブロックで遊びました。高く積み上げて大喜び

IMG_0169_20190824073703782.jpg

こちらはトミカで遊んでいましたよ

8月3

♪りす・いぬぐみ
みんなで塗り絵をして集中しています

8月7

きれいに塗れたね

8月6

♪ぞうぐみ
レゴブロックで好きな遊びました。ぞうぐみさんも作るのに集中しています

8月8

8月9

♪今日の給食
8月10

8月11

25日(日)は「いちび」にぞうぐみといぬぐみが八木節と織笠太鼓を披露します。時間は15:15~なのでぜひ見にきてください

★☆今日は金のシャチホコの日★☆

金シャチの日(8月22日 記念日)
愛知県名古屋市で鍼灸接骨院を経営する川村芳彦氏が制定。

名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のしゃちほこ」(金シャチ)をさらに多くの人に知ってもらい、金シャチにあやかり名古屋を元気することが目的。日付は名古屋市の市章がまるはち(八)であることから8月、数字の「2」がしゃちほこの形に似ており左右に2つあることから22日とした。また、この日に金のしゃちほこにまつわる人や品物を紹介した記念イベントを行うことも由来の一つ。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

だ、そうですよ(^-^)

それでは各クラスの様子を見ていきましょう。

R元年8月22日(木)ひよこ02
R元年8月22日(木)ひよこ01
R元年8月22日(木)ひよこ04
R元年8月22日(木)ひよこ05

たくさんお友達が増えている、ひよこ・あひる組さんもニコニコ笑顔がいっぱい!!

日中は太鼓の練習も見にいきましたよ。

R元年8月22日(木)うさぎ部分実習01
R元年8月22日(木)うさぎ部分実習02

朝は実習生のお姉さんと手遊びで遊んだり

R元年8月22日(木)運動会練習 並んだ所

きちっと並んでなにするの???

R元年8月22日(木)運動会練習 平均台01
R元年8月22日(木)運動会練習 平均台04
R元年8月22日(木)運動会練習 平均台03
R元年8月22日(木)運動会練習 平均台02

運動会に向けて、平均台を渡る練習をがんばりましたよ(^-^)

R元年8月22日(木)りす 八木節練習02
R元年8月22日(木)りす 八木節練習01

いぬ・ぞう組さんは、今週の「いちび」に向けて八木節と織笠太鼓の練習を行ないましたよ。

R元年8月22日(木)ぞう01
R元年8月22日(木)ぞう00

練習が終わったぞう組さんはゆったりと休憩!!

R元年8月22日(木)ぞう02
R元年8月22日(木)ぞう03

そして、お勉強もしたようですよ(●^o^●)

R元年8月22日(木)給食02

きょうのお給食は・・・?

R元年8月22日(木)給食01
R元年8月22日(木)給食00

あかちゃんランド~花火フレーム~

暑~い夏はどこへ
今日は朝から雨だったのですが、支援センター室はかわいい赤ちゃんの笑顔とやさしいママの笑顔がいっぱい

はじめまして。よろしくね
2019821②

2019821①

2019821③

今日の赤ちゃん写真フレームは『花火
まずは写真撮影 はい、チーズ
2019821㉚

2019821㉗

2019821⑳

いろいろな色のシールを貼って、きれいな花火を作ってもらいました
ママたちは真剣
2019821④

そのころ、赤ちゃんたちは・・・

ひとりでごろ~ん。そこへお友だちがやってきて・・・
2019821㉘
クルクルまわしてくれたよ。 ありがと
2019821㉒

さわるといろんな音がしてふ・し・ぎ
2019821㉓

そのおもちゃがきになるぅ~
2019821⑧

ぼくのこと呼んだ
2019821⑦

ママ、まだかなぁ
2019821⑨

あんよまでもうすこし
2019821㉖


じゃーん 完成
ママたちのアイディアがいっぱい
2019821⑩


花火フレームをかざったら
あかちゃんらんど、はじまるよ~
オープニングはみんなで『やっほー』

お友だち紹介
今日はわたしがおてつだい
2019821㉕

みんなからの拍手ににっこり
2019821⑪

注目されると照れちゃうなぁ~
2019821⑬

『はーい!』のかわりに笑顔でにっこり
2019821⑫

親子ふれあいあそび・あかちゃんマッサージ
ママのあったか~い手のぬくもり 気持ちいいね
2019821⑭

2019821㉑

2019821⑮

今月の手あそび『みつやサイダー』
サイダー ぼんぼんぼん・・・シュワシュワシュワ~
おうちでもやってみてね。
2019821⑯
かんぱーい
2019821⑰

えほん『ぬにゅ~ぽんぽん』
支援センター室においてありますので、ぜひどうぞ
2019821⑱

おしらせ
2019821㉔
*来月のあかちゃんらんど・・・9月18日(水)
                   子育て支援センター室
                   10:00~11:30


今日のあかちゃんらんどはこれでお~しまい。
またあそびにきてね。ばいば~い

~8月21日~

今日も残念ながらお空はどんより…
シトシト雨降りの一日でしたね
で・も織笠保育園の子どもたちは元気いーーーぱい
それでは、お部屋の様子をのぞいてみましょう

ひよこ・あひるぐみさん
みんな並んでハイチーズ
20190821 4

カメラ目線でお願いしまーす
20190821 2

お気に入りのおもちゃと
20190821 1

ナイスなポーズ
20190821 3

うさぎぐみさん
粘土遊びに夢中です
いやいや…実習生のおねえさんに夢中
20190821 5

ぎゅ~ ぎゅ~ 何をつくっているのかな
20190821 6

おいしそうにできあがりました
いっただきまーす
20190821 7

平均台の練習もがんばりました
ちょちょいのちょいのおともだちも、しんちょうにしんちょうにのおともだちも、がんばりました
20190821 12

20190821 11

20190821 10

20190821 9

そ・し・て…おつかれちゃん
20190821 8

いぬ・りすぐみさん
お絵かき中です
なにを描いてるのかなぁ
20190821 17

20190821 18

20190821 19

20190821 20

ぞうぐみさん
モリモリパクパクおいしそうですね
20190821 24

20190821 23

20190821 22

あれっ あれれ…
えっと…なんだかいい感じ
20190821 21

今日のメニューです
20190821 16

20190821 15
急に涼しくなってきました。
『早寝・早起き、きちんとごはん』で、体調に気を付けましょうね



~8月20日(火)

雨の一日でしたが
お気に入りの長ぐつをはいたり、傘をさしたり・・・
今日も元気いっぱいに登園してきた子ども達です

今日はどんなことをしてすごしたのかな?!


ひよこ・あひる組さん

みんなが、じーっと見つめるわけは・・・
大好きな絵本の時間だからです
20190820 ひよこ・あひる1

おままごと遊びも、仲良く楽しみました!
20190820 ひよこ・あひる3

色違いの帽子、似合うでしょ~
20190820 ひよこ・あひる2


うさぎ・りす・いぬ・ぞう組さんは、音楽保育に参加しました
今月のうた、「トマト」と「すいかの名産地」を元気に歌いました!
20190820 うさぎ1

「いち、にの、さ~ん・・・」と他のクラスが柔軟する時は、数を数えてあげています
20190820 うさぎ2

小さいクラスのお手本は、もちろん ぞう組さん
20190820 うさぎ3

雑巾がけも、頑張っています!!
20190820 りす・いぬ1

あひるの動きは、ピアノの音に合わせて いちにっ、いちにっ・・・
20190820 りす・いぬ2

20190820 りす・いぬ3

今日もたっぷり体を動かしました!!

ぞう組さんは、粘土遊びも楽しみましたよ
お友達と見せ合いっこしながら、色んな形を作りました
20190820 ぞう1

20190820 ぞう2

20190820 ぞう3


今日の献立です
20190820 給食2

20190820 給食1







★☆お盆明けはバイクの日★☆

お盆の長~い休みに入っていた子も今日から保育園!!

ちなみに今日は・・・。

8月19日はバイクの日

1989年、政府総務庁(現在、内閣府)交通安全対策本部は交通事故撲滅を目的に、8月19日をバイクの日に制定しました。

全国自治体の交通安全対策室や地元警察は、この8月19日を中心に、二輪車の安全運転講習会等を展開しています。

さらに、二輪車の楽しさ、利便性、有用性などバイクライフの素晴らしさを、より多くの皆様にご理解していただくために、毎年7~9月の3ヶ月間をバイク月間として、 2000年7月にスタートしました。以来、全国各地で数多くの活動を展開しています。

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう。

R元年8月19日(月)うさぎ01
R元年8月19日(月)うさぎ02
R元年8月19日(月)うさぎ03
先ずはうさぎ組さんから!!

お部屋でゆったりと過ごしたうさぎ組さん。元気はいっぱい!!

それでもまだまだ甘えたい、うさぎ組のみんなです。

R元年8月19日(月)いぬ01
R元年8月19日(月)いぬ02
R元年8月19日(月)いぬ03

りす・いぬ組さんは英語保育に参加しましたよ(^-^)

何やら夏らしい、釣り?のゲームをしたようですね。

R元年8月19日(月)ぞう02
R元年8月19日(月)ぞう04

ぞう組さんも同じく、釣りゲーム!!

R元年8月19日(月)ぞう04
R元年8月19日(月)ぞう05
R元年8月19日(月)ぞう01

その後は夏の思い出を絵にしましたよ(^-^)


R元年8月19日(月)あひる01
R元年8月19日(月)あひる02
R元年8月19日(月)あひる03

あひる・ひよこ組さんもゆったりと遊ぶ事ができましたよ(^-^)

R元年8月19日(月)給食01
R元年8月19日(月)給食02


すこしずつ涼しくなってきています。

体調を崩さないように気をつけましょう(*^。^*)

『サンテツがゆく』虎舞出演!!

8月16日(金)の午後7時30分~8時42分に放送される『サンテツがゆく』に、山田町第一保育所の年長組さんが虎舞で出演しています。ぜひ、ご覧ください!!

サンテツがゆく
お座敷列車で巡る三陸の旅。車窓からの絶景や名物料理、心温まるふれあい。
三鉄の運転士が震災秘話を語り、語り部の“釜石の奇跡”に涙。大きな被害受けた三鉄が復活するまでのドラマと地元の人が寄せる思いに触れる。
続いて朝ドラ「あまちゃん」の舞台になった北リアス線へ。薬師丸ひろ子が島越駅で開いたミニライブでは「潮騒のメモリー」をドラマ以外では初めて披露。笑いあり涙あり歌ありの特別編!
【出演】
千原ジュニア・ベッキー・薬師丸ひろ子
放送日:8月16日(金)午後7時30分~8時42分 総合【東北地方】


★8月13日★

更新が遅くなって申し訳ありません13日は子ども達はゆったりと好きな遊びを楽しみました

★あひる・ひよこぐみ★

お盆1

アンパンマンと一緒に記念写真

お盆2 - コピー

★うさぎぐみ・りすぐみ・いぬぐみ・ぞうぐみ★
みんなで一緒に遊びましたおままごとをしましたよ

お盆3 - コピー

時間いっぱい遊んで楽しかったね

お盆4 - コピー

お盆5

お盆6

19日からまた元気に登園してくださいね


今日も元気♪

8月9日(金)
今日は曇りでしたが、やっぱり暑かったですね
今日のみんなの様子です(^∇^)ノ

ひよこ・あひる組さん
ブロック遊びが上手になってきました
IMG_0204_2019080916284980c.jpg
「みて!こんなに高くできたよ!」
IMG_0207_201908091625572d3.jpg
今日も太鼓の練習は欠かせません
IMG_0208_201908091625595df.jpg

うさぎ組さん
洗濯ばさみで工夫して遊びました
IMG_0002_20190809162548fd3.jpg
こちらは製作中何ができるかはお楽しみに
IMG_0016_20190809162550379.jpg

りす・いぬ組さん
今日もプール遊びを満喫
IMG_3443.jpg
「この虫知ってるよ!これはね~」
図鑑を見てお勉強中です
IMG_3453_20190809162602ad0.jpg

ぞう組さん
色んなアイテムを上手に使いながらプール遊びを楽しんでいますね
IMG_0205_2019080916255641f.jpg
キラキラの笑顔
IMG_0204_2019080916255466a.jpg

今日の給食です
IMG_0018_20190809162551271.jpg
IMG_0019_20190809164021e2a.jpg

暦の上では、昨日は「立秋」だったとか
とはいえ、まだまだ暑いので、しっかり食べてしっかり休んで、休み明け元気に登園してくださいね

♫プール日和♫

8月8日(木)

突然ですが…今日は何の日でしょうか考えれば考えるほどいろいろ思いつきそうな気もしますが…ひょうたんの日だったり、笑いの日だったり、エイトの日だったり、親孝行の日だったり…調べればたくさんありましたちょっと暇がある時にふと「今日は何の日かな~」って調べてみるのも、子どもとの会話のきっかけになるかもしれませんね

さて、今日も暑かったので織笠保育園は水遊びで大盛り上がり写真をご覧になって、子どもたちの楽しむ様子をお知らせしま~す

1908083.jpg
19080813.jpg
19080810.jpg
1908087.jpg

芝生にお水をかけてあげたり…容器に水も入れたがるんですよね
1908084.jpg
1908085.jpg

水遊びにシャボン玉もでみんな大喜び
1908081.jpg
1908082.jpg

こちらはヒソヒソ話の最中かな
19080811.jpg

狭くても気にしないぐらい、みんな仲良しです
19080812.jpg
1908088.jpg

集合写真を撮るのも一苦労…早く遊びたくてまともにカメラを見てくれないという…
1908089.jpg

たくさん遊んだ後は、水分補給をして、少し体を休めましょう
1908086.jpg

今日の給食メニュー
19080815.jpg
19080814.jpg

水遊びもあと数えるぐらいしかできないかもしれませんので、体調を整えて明日も元気に登園してね





すくすく広場~うみあそび~

今日も暑~い1日でしたね
コミセンの中では4台の扇風機が風を送ってくれましたが、なかなか涼しくならず・・・
でも、すくすく広場にはたくさんのお友だちが遊びにきてくれましたよ。

はじめまして。こんにちは
R187.jpg

たからものは、ここに入れちゃ
R187jpg⑯

やっぱり アンパンマンが好き
R187_201908081315010d2.jpg

お気に入りのタオル。ふわふわで気持ちいいね
R187_20190808132329f7d.jpg

えっ~と・・・ なにから作ろうっかな~
R187_20190808131504158.jpg

もう暑くて暑くてママのぶんまで飲んじゃった
R187_20190808131504ebe.jpg

カメラをむけられると照れちゃうなぁ
R187_20190808131503de1.jpg

あらこれは兄弟げんか
いえいえ違うんです。お兄ちゃんがゆずってくれるところなんです
R187_2019080813150272a.jpg

ちょっと休憩中・・・
R187_201908081315542d1.jpg

そのころママたちは・・・
夏リースの製作中
R187_201908081315545b0.jpg

好きなパーツを選んで、ママと一緒にペタペタ
R187_20190808131554887.jpg

ぼくはママの応援団 「ママ、がんばって~
R187_2019080813155481b.jpg

じゃーんかんせ~い
R187_2019080813155333c.jpg

R187_20190808131641be1.jpg

R187_201908081316425db.jpg

R187_201908081316431ac.jpg

夏リースをかざって
すくすくひろば、はじまるよ~

ママと一緒に「はーい!」
R187_2019080813232823a.jpg

今日は1歳のおたんじょうび おめでとうございます
パチパチパチパチ
R187_201908081318173e2.jpg

パシャパシャパシャパシャ
きれいな音楽とともに、目の前に海ができたね
R187_20190808131816669.jpg

親子ふれあい遊び
『ペタペタペンギン』
ペンギンになって波の上をあるくよ波がきたらちょっとジャンプ
R187_20190808131816f35.jpg

『かあさんラッコのものがたり』
ママのおなかの上でゆ~らゆら。ほたてをポコポコリンR187_20190808131816425.jpg

ウニをチクチクリン。
R187_20190808132328fc7.jpg

わかめをなでなでリン
R187_2019080813232843d.jpg

『びりびりくらげ』
あらあら、たいへんくらげが出てきちゃったぁ
R187_201908081324080ef.jpg

R187_2019080813240876b.jpg

大波、小波でザブンザブン
R187_201908081320219cb.jpg

R187_20190808132021ee6.jpg

みんなで海にもぐっちゃお~ 海の中はどんなかんじ
R187_20190808132021c34.jpg

R187_20190808132020638.jpg


たのしかったね
いっぱい遊んだあとは今月の手遊びうた『みつやサイダー』でかんぱ~い
R187_2019080813202046a.jpg

えほん『とまとさんのあかいふく』
あかい服がよくにあってるね
R187_201908081320419e2.jpg

おしらせ
R187_2019080813204077f.jpg

今日のすくすくひろばはこれでお~し~まい。
暑いので体調には気を付けてお過ごしくださいね。こまめな水分補給も忘れずに!
また、あそぼうね。ばいば~い


*昨日はパソコンの調子が悪く、ブログを更新することができませんでした。
 申し訳ありません

★☆今日はハムの日でもありますね★☆

今日は、大切な日でもありたくさん報道されていますが、

そんななかで、「ハムの日」

でもあるんですよ。

「ハ(8)ム(6)」の語呂合わせから、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定した記念日です。

だ、そうですよ。

それでは今日の織笠保育園の様子を見てい行きましょう。

R元年8月6日(火)ひよこ01
R元年8月6日(火)ひよこ02
R元年8月6日(火)ひよこ03

ひよこ・あひる組さんも水遊びを楽しんだよですね。

暑い夏に冷たいのが気持ちいいですね(●^o^●)

R元年8月6日(火)うさぎ04
R元年8月6日(火)うさぎ01
R元年8月6日(火)うさぎ02
R元年8月6日(火)うさぎ03

うさぎ組さんは、中でゆったりと過ごしましたよ。

パズルは人気でみんなじっくりと取り組んでいましたよ(^-^)

R元年8月6日(火)りす0
R元年8月6日(火)りす00
R元年8月6日(火)りす01
R元年8月6日(火)りす03
R元年8月6日(火)りす02

りす・いぬ組さんからは音楽保育に参加したり、水遊びを楽しみましたよ。

R元年8月6日(火)ぞう04
R元年8月6日(火)ぞう01
R元年8月6日(火)ぞう02
R元年8月6日(火)ぞう03

ぞう組さんも水遊び!!

そして、この後はおいしいのを食べたんだよね(●^o^●)

R元年8月6日(火)滝沢スイカ03
R元年8月6日(火)滝沢スイカ02
R元年8月6日(火)滝沢スイカ01
R元年8月6日(火)滝沢スイカ07
R元年8月6日(火)滝沢スイカ06
R元年8月6日(火)滝沢スイカ05
R元年8月6日(火)滝沢スイカ04

滝沢市保育協会から「滝沢スイカ」をいただき、みんなでおいしく食べましたよ。

R元年8月6日(火)滝沢スイカ09
R元年8月6日(火)滝沢スイカ08


★☆今日はタクシーの日★☆

今日はタクシーの日!!

タクシーが我が国に誕生したのは、大正元年(1912年)8月5日※です。現在の東京・有楽町マリオン(千代田区有楽町2-5)に設立された「タクシー自働車株式会社」が、タクシーメーターを装備したT型フォード6台で営業を開始しました。

だ、そうですよ(^-^)

それでは各クラスの様子を見ていきましょう。

R元年8月5日(月)ひよこ02
R元年8月5日(月)ひよこ01

ひよこ・あひる組さんは大好きな織笠太鼓をして、遊んだのかな???

「せ~のやぁ!!」

R元年8月5日(月)うさぎ02
R元年8月5日(月)うさぎ01
R元年8月5日(月)うさぎ03

うさぎ組さんからは水遊びを楽しみましたよ。

暑さもどのくらい続くかな?

今のうちに楽しもうね(*^。^*)

R元年8月5日(月)りす0

りす・いぬ組さんも英語保育をしてから・・・

R元年8月5日(月)りす03
R元年8月5日(月)りす01
R元年8月5日(月)りす02

とっても楽しそうですね(*^。^*)

R元年8月5日(月)ぞう02
R元年8月5日(月)ぞう01
R元年8月5日(月)ぞう03

最後はぞう組さんですよ(^-^)

来年はもっと大きなプールになるね(●^o^●)

R元年8月5日(月)給食01
R元年8月5日(月)給食02

☆金曜日☆

8月2日(金)
今日も暑い1日でしたね
でも、保育園のお友だちは、おひさまに負けないくらい元気いっぱいに過ごしましたよ(^-^)/


ひよこ・あひる組さん
みんなで集まって遊んでいるところをハイポーズ
IMG_6682.jpg
すると…
「ねぇねぇ、何してるの?写真を撮るならぼくたちもい~れ~て
といっぱい集まってきました
IMG_6686.jpg
みんなでワイワイ仲良しです

うさぎ組さん
プール遊び、気持ち良さそうですね
みんな夢中です
CIMG0033.jpg
「乳幼児ふれあい体験」で来てくれたおねえさんと一緒に絵本も読みました
CIMG0042.jpg

りす・いぬ組さん
「見て見て私たちオシャレでしょ
夏ですね~
IMG_3351_2019080214441231b.jpg
もちろんプール遊びも楽しみました
IMG_3371.jpg

ぞう組さん
中学生のおねえさんと一緒にパズル遊び
「これはここ?合ってるかなぁ?」
IMG_0165.jpg
そして、お待ちかねのプール遊び
IMG_0169.jpg
保育園最後の夏いっぱい遊ぼうね

今日の給食です
CIMG0043.jpg
CIMG0044.jpg

暑い日が続いていますが、いっぱい遊んで、しっかり休んで、また来週元気に登園してくださいね(^∇^)ノ

★☆今日はパインの日★☆

今日はパインの日!!

沖縄県、農林省が8月1日を「8(ぱ)1(い)ん」の語呂合わせで「パインの日」と制定しました。8月1日から31日までの期間を「パイン消費拡大月間」としているそうです。
また、別の団体では8月17日を「パイナップルの日」と制定しています。こちらは「8(ぱ)1(い)7(な)っぷる」の語呂合わせで決まったようです。

夏にぴったりの日ですね(●^o^●)

それでは各クラスの様子を見ていきましょう!!

R元年8月1日(木)あひる・ひよこ01
R元年8月1日(木)あひる・ひよこ02

あひる・ひよこ組さんは8月から新しいお友達も入って、元気に遊んでいましたよ(^-^)

R元年8月1日(木)うさぎ03
R元年8月1日(木)うさぎ02
R元年8月1日(木)うさぎ01
R元年8月1日(木)うさぎ04

うさぎ組さんからは水遊びを行ないましたよ(^-^)

天気も良くて、水遊びがとっても楽しいですよね(●^o^●)

R元年8月1日(木)りすいぬ02

いぬ・りす組さんは準備体操をしている様子ですね(^-^)水遊びの前はしっかり体を動かしましょうね(*^。^*)

R元年8月1日(木)りすいぬ04
R元年8月1日(木)りすいぬ03
R元年8月1日(木)りすいぬ01
R元年8月1日(木)りすいぬ05

そして、ぞう組さんの水遊び(>_<)

R元年8月1日(木)ぞう03
R元年8月1日(木)ぞう04
R元年8月1日(木)ぞう01

 夏バテしないように、お給食もしっかりと食べようね(*^。^*)

R元年8月1日(木)給食02
R元年8月1日(木)給食01



プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR