fc2ブログ

★10月31日★

10月最後の日となりました早いもので明日からは11月ですね天気が良かったのでお外に出て遊んだり、散歩に出かけたりしましたよ

♪うさぎ・ぞうぐみ♪
一緒に近くの公園までお散歩に行きましたぞうぐみさんは優しくうさぎぐみさんと手をつないでくれましたよ

別れ3

別れ9

別れ8

別れ5

別れ4

♪りす・いぬぐみ
大型遊具で遊びました楽しかったね

別れ10

今日は事務の先生が明日から豊間根保育園に異動になるのでお別れ会をしました

別れ1

別れ6

別れ7

豊間根保育園に行っても頑張ってください

♪今日の給食
別れ11

コロッケ シルバーサラダ トマト みそしる バナナ



♪10月30日♪




今日はポカポカ良い天気でしたね
りす・いぬ・ぞう組のお友達は
お散歩に行ってきました

IMG_0897.jpg

ぞう組のお兄さんお姉さんが手を繋いで
かっこよくリードしてくれましたよ
さすがですね

IMG_4036_201910301732350e7.jpg

さて、どこに到着したのでしょうか

IMG_0899.jpg

IMG_0900_20191030172410d2c.jpg

IMG_4045_20191030173237921.jpg

正解は織笠駅でした
皆でハイポーズ

またお散歩しようね

IMG_0901_20191030172411337.jpg



ひよこ組は今日の日付の欄に
先生と一緒にシールをぺったん
上手に貼れました

IMG_0725.jpg

あひる組は園庭をお散歩しました
園庭にある植物を探索しましたよ

1つ目に見つけたのはたんぽぽの綿毛!
秋なのに咲いているんだね

IMG_0733_20191030172402126.jpg

2つ目に見つけたのは
綺麗な色の落ち葉!
じっくり観察中です

IMG_0736.jpg

3つ目に見つけたのは
顔よりも大きな落ち葉!
織笠保育園の園庭には
いろんな植物があって楽しいね 

IMG_0740.jpg



うさぎ組はホールに行って
大きなブロックで遊びました

ブロックをたくさん積み上げて
お城の壁かな?

IMG_1096.jpg

手作りハウスには
可愛い目を付けましたよ

IMG_1103.jpg

落ちないようにおっとっと~

IMG_1092.jpg



本日の給食

IMG_1104.jpg

IMG_1105.jpg


★☆今日はインターネット誕生の日★☆

10月もそろそろ終わり。今年もあと2か月あまりとなりました。10月29日の今日は「インターネット誕生日」。今から約50年前、世界ではじめてインターネット通信が行われた日です。
世界中の人々を繋ぎ、膨大なサイズのデータが送受信される現在ですが、最初送信されたのはわずかアルファベット2文字でした。今回は、知られざるインターネットの歴史を紐解いてみましょう。


それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!

R元年10月29日(火)ひよこ03
R元年10月29日(火)ひよこ02
R元年10月29日(火)ひよこ01

みんなで体操!!

体をたくさん動かしたのは、あひる・ひよこ組さん


R元年10月29日(火)うさぎ02
R元年10月29日(火)うさぎ01
R元年10月29日(火)うさぎ03

仲良く長ーいレールをつなげて遊んだのは、うさぎ組さん

R元年10月29日(火)ぞう組01
R元年10月29日(火)ぞう組02

りす・いぬ・ぞう組さんは音楽保育に参加しましたよ。

R元年10月29日(火)ぞう組04
R元年10月29日(火)ぞう組03
R元年10月29日(火)ぞう組05

手作りのバドミントン?を作ったようですね(^◇^)


R元年10月29日(火)kyuusyoku
R元年10月29日(火)kyuusyoku01
R元年10月29日(火)給食いぬりす01
R元年10月29日(火)給食いぬりす02
R元年10月29日(火)給食いぬりす03

☆ハロウィンパーティー☆

10月28日(月)

今日はみんなが楽しみにしていたハロウィンパーティーがありましたホールはこんな感じで飾られて、子どもたちもキャーキャー大騒ぎ
1910283.jpg
1910284.jpg
1910285.jpg

支援センターに遊びに来たお友だちも一緒に参加です
1910286.jpg
19102866.jpg

先生の仮装も本格的~
1910287.jpg

一緒に歌って踊って~ひよこ・あひる組さんも一緒に楽しんでましたよ
1910288.jpg
1910289.jpg
19102811.jpg
19102810.jpg

さて、いよいよ本日のメインイベントみんなでピニャタを割ってお菓子をゲットするぞ~
お菓子の為に頑張った子どもたちの写真を一気にご紹介

ひよこ・あひる組さん&支援センターに遊びにきたお友だち
19102822.jpg
19102820.jpg
19102819.jpg
19102818.jpg
19102817.jpg
19102816.jpg
19102815.jpg
19102814.jpg
19102813.jpg
19102863.jpg
19102865.jpg
19102848.jpg

19102864.jpg
19102821.jpg

うさぎ組
19102838.jpg
19102847.jpg
19102846.jpg
19102845.jpg
19102844.jpg
19102843.jpg
19102842.jpg
19102841.jpg
19102840.jpg
19102839.jpg

この後、無事にお菓子をゲットできました
19102823.jpg

りす・いぬ組
19102824.jpg
19102825.jpg
19102826.jpg
19102827.jpg
19102828.jpg
19102829.jpg
19102830.jpg
19102831.jpg
19102832.jpg
19102834.jpg
19102835.jpg
19102836.jpg
19102837.jpg
19102849.jpg

ぞう組
19102850.jpg
19102851.jpg
19102852.jpg
19102853.jpg
19102854.jpg
19102855.jpg
19102856.jpg
19102857.jpg
19102858.jpg

19102833.jpg

集合写真も…「ハッピー ハロウィン+゚。*(*´∀`*)*。゚+」
19102859]
19102860.jpg
19102862.jpg

今日の給食メニュー
10281.jpg
10282.jpg









10がつ誕生会

2019年10月25日

きょうは たんたん たんたん
たんじょうび~の誕生会でした
tannjoukai1.jpg
10月は
tannjoukai3.jpg
3人の お友だちが誕生日を迎えました
tannjoukai4.jpg
/1さい に」なりました
tannjoukai5.jpg
おめでとう
tannjoukai6.jpg
立派に お話し出来ました
tannjoukai7.jpg
おおたんじょうじの誕生児のゲームです
tannjoukai8.jpg
ゴールしてプレゼントをゲットしました
tannjoukai9.jpg
魔女に変身して/トリックオアトリート
tannjoukai10.jpg
こちらもプレゼントをゲット出来ました
tannjoukai11.jpg
ひよこ・あひる組さんのゲームです
tannjoukai12.jpg
こんなにたくさん集まったよ
tannjoukai13.jpg
/待て待て~
tannjoukai14.jpg
うさぎ組さんも大盛り上がりです
tannjoukai15.jpg
以上児さん達はチーム対抗戦
tannjoukai16.jpg
結果発表待ちで ドキドキしています…
tannjoukai17.jpg
やったー!と喜ぶ姿が まぶしいです
tannjoukai18.jpg
たくさんあそんで おたのしみのバイキング
tannjoukai19.jpg
おいしかったね

今日のメニュー
tannjoukai20.jpg
tannjoukai21.jpg

たのしい一日だったね


避難勧告が発令されています
身の安全を第一に皆さん無事に週末を過ごされてくださいね

もうすぐ…☆

10月24日(木)

10月のお楽しみといえば…ハロウィン
大きいクラスのお友だちはハロウィン製作を楽しんだようですよ

☆うさぎ組さん☆
これはどうやって使うのかな
完成が楽しみですね
IMG_0945.jpg
作るのはじゅんばん、じゅんばん
「それまで仲良く遊んで待ってるね
IMG_0944.jpg

☆りす・いぬ組さん☆
「大きくなると、みんなで一緒にも作れるんだよ~
IMG_3936.jpg
お星さまをペタペタ貼って仕上げました
IMG_3938.jpg

☆ぞう組さん☆
じゃじゃーん
「僕たちのバッグかっこいいでしょ
IMG_0801.jpg
「私たちのバッグだって、かわいくできたよ~
IMG_0802.jpg

その頃、
ひよこ・あひる組さんは
おりこうさんに身体測定中
IMG_0703.jpg
「立って測れるようになったんだよ!すごいでしょ!」
IMG_0707_20191024143829549.jpg

今日の給食です
IMG_0966.jpg
IMG_0967.jpg

明日も元気に遊ぼうね(^-^)/




すくすく広場~親子クッキング~

今日は、山田町役場 主任栄養士 小原 美智子さんを講師に育児講座『親子クッキング』を行いました。

もうすぐハロウィンということでメニューは・・・
パンプキンスープ&型抜きトースト
ハロウィン豆腐ハンバーグ
りんごのコンポート~ヨーグルト添え~

20191023⑨

20191023⑩

食パン・にんじんの型抜き、白菜をちぎったり、しめじをほぐしたり、袋に入ったかぼちゃをつぶしたり、みんなでがんばりましたよ 待ちきれず、お皿の上におくはずがお口の中にも でも、そういうのがおいしいんだよね
20191023②

20191023③

20191023④

20191023⑤

20191023⑥

20191023⑧

じょうずに下ごしらえができたら、あとは栄養士さん、食生活改善推進員のみなさん、三心会栄養士の先生方が調理室でおいしく仕上げてくれるんですってたのしみっ
準備ができるまでみんなはハロウィンパーティーで待っていようね

自己紹介
ママがおなまえと年齢を紹介してくれましたちょっと緊張したかな・・・
20191023⑪

親子ふれあいあそび、からの~お友だちとのふれあいあそび
20191023⑫

20191023⑬

20191023⑮

20191023⑭

えほん『トリック オア トリート』
20191023⑯
ハロウィンの合いことばは・・・
トリックオアトリートおかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ

みんなでダンスも楽しみました
20191023⑱

20191023⑰

「トリックオアトリート!」「ハッピーハロウィン!」でおかしをもらったり、仮装して写真をぱちり
20191023⑲

そろそろ会食の準備ができたよ~
手を洗って、エプロンをつけたら
みんなで「いただきま~す
20191023㉝

食事をしながら「知っておきたい幼児食について」お話していただきました。資料や今日のレシピが欲しい方はスタッフに声をかけてくださいね。
20191023㉙

20191023㉑

20191023㉒

20191023㉞

20191023㉓

20191023㉔

20191023㉕

20191023㉖

20191023㉗

20191023㉘

20191023㉚

テーブルをまわり、食事などについて相談にものっていただきました
20191023㉛

ハロウィンメニューはどうだったかな
31日のハロウィンにはおうちでも作ってみてくださいね

山田町役場栄養士の小原さん、及川さん、食生活改善推進員のみなさん、三心会栄養士の先生方、そして、いつもやさしく見守ってくださっているボランティアのみなさん、今日はにぎやかな、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

おしらせ
20191023㉜
明日は、豊間根保育園で出前ワイワイキッズを行います。
広いホール、芝生の園庭で、保育園の雰囲気を感じながら一緒にあそびませんか?
おまちしています

今日のすくすく広場はこれでお~し~まい。
またあそぼうね。ばいば~い

~10月23日(水)~

朝降っていた雨も上がり、日も差し込んだ今日
明日から またどんより天気の予報ですが、子ども達は元気いっぱいです!!
今日はどんな事をして過ごしたのかな

ひよこ・あひる組さん
楽しんだ後は、もちろんお片付け!!
ほらこの通り、上手にできるもん
20191023 ひよこ・あひる2

楽しい手遊びの時間です
20191023 ひよこ・あひる

うさぎ組さん
来週のハロウィンパーティーに向けて、お製作中~
みんな真剣です!!
20191023 うさぎ
20191023 うさぎ2
20191023 うさぎ3
20191023 うさぎ4
20191023 うさぎ5
かわいく出来て、みんな嬉しそうです

りす・いぬ組さんも、ハロウィン製作をしました!!
見て~、かわいく出来たでしょ
20191023 りす・いぬ

りす・いぬさんも真剣です
20191023 りす・いぬ2

順番を待つ間は、みんなでパーティータイム
20191023 りす・いぬ3

ぞう組さんも、お製作!!
大きい紙も何のその! 上手に切れるのは、さすが年長さんですね!
20191023 ぞう
20191023 ぞう4

遊びの時間も、自由に製作あそびをして楽しんでいます
20191023 ぞう3

こちらは、なりきりセット
メイクに抜かりはありません!!(笑)
20191023 ぞう2

今日の献立です
20191023 こんだて
20191023 こんだて2




★10月21日★

朝晩が寒くなってきましたね体調を崩さないようにしたいですね今日は各クラスもお部屋でゆったりと過ごしました

♪ひよこ・あひる組
ハロウィンに向けて制作をしました上手にできたかな~

ハロ

ハロ2

♪うさぎぐみ
ブロックでケーキを作ってみんなで「ハッピバースデー」と歌っていました

ハロ4

そこへカマキリがうさぎ組のお部屋へ遊びにきました。みんなでバイバ~イと手を振っていました

ハロ6

♪りす・いぬぐみ
英語教室でシーザー先生の話をしっかりと聞いていました

ハロ9

ハロ10

♪ぞう組
何か真剣に糸を引っ張っていますね~ 

ハロ11

ハロ13

その目線の先は・・・

ハロ12

くもでしたどのようなことをして遊んだのかな~

今日の給食
ハロ7


☆本日限定 ちびっこカフェ☆

10月18日(金)

今日の織笠保育園は朝からいつもと雰囲気がちょっと違い…

【9時半 ちびっこカフェの開店~】たくさんのお客さんが来てくださり、子どもたちもドキドキ&わくわく
ちび1

みんなで「くだもの列車」「つき」を歌って、各クラスの出し物発表

トップバッターは、うさぎぐみ「やんちゃ怪獣ドッカーン!」
ちび2
ちび4
ちび3

続いて、ひよこ・あひるぐみ「たいこ たいこ ドンドン!」
ちび7
ちび6
ちび5

そして、りす・いぬぐみ「ケボーン
ちび8
ちび9
ちび10

どのクラスも大勢のお客さんの前で堂々と発表していましたよ

第二部は、カフェのオープン
注文を聞き、トレーに載せ、あたふたして写真を撮る余裕がなく…すみませんこちらは、好評だった「黒ごまケーキ」のおかわりをおすすめしている様子です
ちび11

「今日はどうでしたか」インタビューしている一枚
ちび12

最後は、ぞうぐみの「八木節・太鼓」の発表それまでふざけてワチャワチャしていた子どもたちも、さすがに真剣そのもの
ちび13
ちび14
ちび15
ちび16

和やかな雰囲気の中、ちびっこカフェが終了。最後のお見送りの様子もパチリ
ちび17

今日の給食メニュー
ちび18
ちび19

明日の天気も怪しいようですので、テレビやスマホでの情報はしっかり確認し合いましょうね



★☆明日に向けて・・・★☆



カラオケ文化の日(10.17)

10月17日はカラオケ文化の日です。

これは全国カラオケ事業者協会が定めたもので、同会が1994年10月17日設立されたことを記念するものです。この協会はカラオケ機器の販売やレンタルなどをしている業者で構成されています


だ、そうですよ。

R元年10月17日(木)ひよこ02
R元年10月17日(木)ひよこ01

今日は、明日のちびっこカフェに向けて、各クラス出し物の練習をしたようですよ。

R元年10月17日(木)うさぎ04
R元年10月17日(木)うさぎ02
R元年10月17日(木)うさぎ03

うさぎさんも練習に余念がありません!!

R元年10月17日(木)りすいぬ01
R元年10月17日(木)りすいぬ04
R元年10月17日(木)りすいぬ02
R元年10月17日(木)りすいぬ03

りす・いぬ組さんは練習の後に外遊び!!

R元年10月17日(木)ぞう04
R元年10月17日(木)ぞう01
R元年10月17日(木)ぞう02
R元年10月17日(木)ぞう03

ぞう組さんは明日は、ホールスタッフもしたり、八木節・織笠太鼓も披露したりとがんばりますよ!!

給食20191018002
給食20191018001

あかちゃんランド~親子ふれあいあそび~

今月の赤ちゃんランドは・・・
大人と子どものあそびば「カラバコ タカラバコ」 主宰 高橋 佳奈先生を講師に、親子ふれあいあそびを楽しみました
20191016①

赤ちゃんのマッサージ。
足を触ったりマッサージしてあげることで、赤ちゃんの緊張がほぐれたり、ことばの発達にもよいんですって
寒くなって足が冷たくなることも・・・
ママのあったか~い手でマッサージしてあげてくださいね
20191016③

20191016⑤

20191016㉗


20191016⑥

20191016⑦

20191016②

20191016④

あれあれカラフルな布がいっぱい。
赤ちゃんたちが遊んでいるうちにママのストレッチ

肩こりの解消に・・・
首を左右にのばして。
20191016⑨

上を向いて。
ポイントは上を向いたら声をだして『あい~ん!』
20191016⑩

20191016⑪

手を肩に。ひじは横じゃなくてななめうしろですよ
かんたんそうで、思ったよりあがらない・・・
20191016⑫

腕をのばして、左右にゆっくりのばしますよ~
20191016⑬

ママのからだがリフレッシュできたら、音楽に合わせて いっち、にー、いっち、にー
20191016⑭

20191016⑮

ママは車にへんしん。赤ちゃんを乗せたら しゅっぱ~つ
おしりで前に進めるかな
20191016⑯

はや~い車、安全運転の車、なかなか進まない車・・・赤ちゃんたちはどんな車がすきだったかな
20191016⑰

みんなが集まったら ごろ~ん
20191016⑲

からの~
だっこしたまま起き上がるのって けっこうたいへん
でも、赤ちゃんたちは大喜び
20191016⑱

1階、2階・・・屋上までのぼったら 眺めはさいこ~
20191016⑳

赤ちゃんが喜ぶカラフルな布。
今度は親子で布あそび
20191016㉑

20191016㉒

20191016㉓

20191016㉔

20191016㉕

20191016㉖

みんなで『パプリカ』を踊ったあとは、ストレッチでおしまい。
20191016㉙

20191016㉚

さいごは
ママたちも手のあったか~いぬくもりを感じながら やさしい時間
すてきな笑顔がいっぱいでしたよ
20191016㉜

20191016㉝

ママの笑顔がいっぱいになっているその頃・・・
イヒヒ み~つけた
20191016㉛


赤ちゃんの笑顔、ママの笑顔、みんなの笑い声がいっぱいのすてきな時間を過ごすことができました。
高橋先生、ありがとうございました。
また、本日の講座を支援してくださった東日本大震災いわて子ども支援センター様、ありがとうございました。
20191016㉞


おしらせ
20191016㉟

★☆思い出遠足に行ってきました★☆

今日は、3園合同思い出遠足!!

ぞう組さんは、山田第一保育所・豊間根保育園のお友達と

大型バスに乗って、陸前高田市の「アバッセ高田」に隣接する公園に

行ってきましたよ。

それでは、その様子を見ていきましょう。

R元年10月16日(水)ぞう組02
R元年10月16日(水)ぞう組06
R元年10月16日(水)ぞう組05
R元年10月16日(水)ぞう組01
R元年10月16日(水)ぞう組03
R元年10月16日(水)ぞう組04

天気も良く、公園でたくさんあそんで、楽しい1日になったかな・・・(●^o^●)

それでは、保育園の各クラスの様子を見ていきましょう!!

R元年10月16日(水)りす04
R元年10月16日(水)りす02
R元年10月16日(水)りす03
R元年10月16日(水)りす01

ホールを広々使って

風船で遊んだ、りす・いぬ組さん!!

R元年10月16日(水)うさぎ02
R元年10月16日(水)うさぎ01
R元年10月16日(水)うさぎ04
R元年10月16日(水)うさぎ03

ソフトレゴブロックを使って遊んだ、うさぎ組さん!!

お友達と協力して、大きく出来たかな???

R元年10月16日(水)あひる02
R元年10月16日(水)あひる01
R元年10月16日(水)あひる00

太陽も浴びて元気に遊んだ、あひる・ひよこ組さんでした(*^。^*)

R元年10月16日(水)給食02
R元年10月16日(水)給食01

今日のお給食でした(*^。^*)


10月15日(火)

この度の台風被害におきまして、心よりお見舞い申し上げます。
織笠保育園の園庭も陥没した箇所がありますので、登降園の際は十分にお気をつけください。



連休明けの保育園には、子どもたちの元気な声が響きました

ひよこ・あひる組さん、たいこ ドンドン!! は、まだまだ大人気
構えが、かっこいいですね
20191015 ひよこ
20191015 ひよこ1

おままごとも楽しみました
大きなお口で、がぶりっ
20191015 ひよこ2

うさぎ組さんも、おままごと
ご飯づくりに、大忙し
20191015 うさぎ1

お皿と、コップを使って、上手に積み上げてみました
20191015 うさぎ

時々、けんかしちゃうときもあるけれど、とっても仲良しのうさぎ組さんです
20191015 うさぎ2

りす、いぬ、ぞう組さんは、音楽保育がありました
20191015 音楽保育

これは、子馬さんの動きです
20191015 ぞう1

りす、いぬ組さんは、スキップの練習もしましたよ
20191015 りす、いぬ2
20191015 りす、いぬ1

そのあとは・・・、

レゴブロックで、お友だちと相談しながら作ったり
20191015 りす、いぬ

外で、お友だちとルールを決めながら 仲良く遊びました!!
20191015 ぞう
20191015 ぞう2

今日の献立です
20191015 給食
20191015 給食1




♪10月11日♪





台風が山田町にも
近づいてきましたね

3連休は気をつけて
お過ごしください



ひよこ・あひる組は
大好きな給食の時間

IMG_0600.jpg

バナナ大好きなんです

IMG_0601.jpg



うさぎ組は粘土で遊びました

IMG_0809.jpg

IMG_0815.jpg

皆で作った粘土の作品を
紹介します

こちらはアンパンマン!

IMG_0825.jpg

ワニさん!

IMG_0824.jpg

千と千尋の神隠しにでてくる
ゆばーば!

IMG_0827.jpg



りす・いぬ組は
大きなブロックで遊びました

IMG_3830_2019101116180295d.jpg

ブロックの温泉気持ちがいいね

IMG_3838_20191011161800cef.jpg

慎重に積み上げています

IMG_3842.jpg

IMG_3840_2019101116175794b.jpg


ぞう組はままごとで遊びました

IMG_0686_20191011161754bec.jpg

お人形のお世話も得意ですよ

IMG_0682_2019101116175570b.jpg

こちらは小さなブロックで
お家を作っています

IMG_0683.jpg

子どもの想像力は
凄いですね

IMG_0684.jpg

最後は皆で仲良く
給食を食べました

IMG_0689.jpg



本日の給食

IMG_0832_20191011161741749.jpg

IMG_0833.jpg


避難訓練が ありました!

 きょうの みんなの様子です


うさぎ組さんでの 朝の様子では
10109.jpg
みんな ちゃんと席について「手は おひざ」で先生の お話を聞いていますよ
とっても立派ですね
101010.jpg
101011.jpg
プラレールなどで お友だちと仲良く あそびました

ひよこ組あひる組さんでは
101014.jpg
101015.jpg
絵本を みんなで読んでいるところ
真剣な表情が また可愛いですね

りす組、いぬ組、ぞう組さんは一緒に お散歩です
10106.jpg
いってらっしゃーい
10101.jpg
いってきまーす
10102.jpg
10月18日に開催される ちびっこカフェの案内を老人クラブの会長さん宅へ お届けに行きました
10107.jpg
たのしみですね
10108.jpg
そして お散歩中の地震・津波を想定した避難訓練を行いました
みんな無事に園までの避難が出来ましたよ

10103.jpg
10104.jpg
10105.jpg
園に戻ってきてからは砂場あそびなども たのしんだ ぞう組さんです

きょうの給食
101013.jpg
101012.jpg

あしたも たくさん あそぼうね

すくすくひろば~読書のあき?!~

今日は風が強くてびっくりでも、お天気がよくてコミセンの中はぽかぽかあったかくて気持ちよかったですね
時間になるとたくさんのお友だちが遊びにきてくれましたよ

ごきげん最近、ハイハイができるようになったんだってすごいすごい
2019109②

赤ちゃんマンはミルクのじかん
2019109③

いっしょに あ~そ~ぼ
2019109⑤

ママ、きょうはぼくが作るから見ててね
2019109⑳

しゅっぱつ、しんこう~
2019109㉒

ぼくも しゅっぱつ、しんこう~  でも、その前に車の点検
2019109④

ママたちも楽しいじかん
2019109①


みんなが集まったら
すくすくひろば、はじまるよ~

オープニング『サンサンたいそう』
おててで アンパンマン しょくぱんマン カレーパンマンをつくってみよう
2019109⑥

お友だち紹介
じょうずに『はーい!』
2019109⑦

ママといっしょに『はーい!
2019109⑧

親子ふれあいあそび
『まるまるあにまーる』 あたまをなでなで、からだをのびのび~からのにへんしん
2019109⑨

2019109⑩

『むしさんとまった』
ひらひらちょうちょさん あたまにピタッ
2019109⑪

手あそびうた『おばけがやってきた』
今月はハロウィン ちいさなおばけ・おおきなおばけ・へんてこおばけ・・・お気に入りのおばけは
2019109⑫

 あきといえば・・・
食欲のあき、スポーツのあき・・・そう読書のあきですね
きょうは、いろんなかたちでえほんを楽しみましたよ。みんなが見ている先には・・・
2019109⑮

2019109⑰

大型絵本『どうぶついろいろかくれんぼ』 
色の中にたくさんのどうぶつがかくれんぼ好きなどうぶつは出てきたかな
2019109⑬

エプロンシアター『おおきなかぶ』
すくすくひろばのお友だちもいっしょにうんとこしょ、どっこいしょ大きなかぶが抜けたね
2019109⑭

CD絵本『できるかな?』
音楽に合わせて首をまわしたり、腕をぶらぶらぶら~。絵本と同じ動きができたね
2019109⑯


手作りおもちゃ『ひも通し』をプレゼント
大きいお友だちはそのままチャレンジ
小さいお友だちはひもにストローをつけてチャレンジ
遊んだあとはアンパンマンの袋におかたづけだよ
2019109⑱

2019109⑲

おしらせ
2019109㉑
すくすくだよりの裏面、山田町の子育て支援情報に誤りがありました。
22日(火)は祝日となっており、支援センターもお休みになります。
申し訳ありません。よろしくおねがいします。

今日のすくすくひろばはこれでお~し~まい。
また、いっしょにあそぼうね。ばいば~い


~10月9日(水)~

昨日までのザーザー雨が嘘のように、すっきり爽やかないいお天気でした。
…とお外を見ていると、第一保育園のおともだちがバスで練習にやってきましたよ
『あーーーっ虎舞』と大喜びの子どもたちなのでした

ひよこ・あひるぐみさんも
虎舞の拍子につられてベランダに出てきましたよ
20191009 1

20191009 2

うさぎぐみさんは
一緒に踊りだしちゃいました
20191009 6

20191009 7

『ぼくもできるよ みててね』
虎のように勇ましい表情が
20191009 8

なんだか…いいにおいがしてきましたよ
お料理はできたかな
20191009 5

たまごを使った料理かな
20191009 4

いぬ・りすぐみさんは、畑ににんじんの苗を植えました。
20191009 11

20191009 12

20191009 13

おーきくなーれ おーきくなーれ
20191009 15


ぞうぐみさんは
ぬりえを楽しんだり
20191009 16

いろいろなブロックを楽しんだり
20191009 17

20191009 18

20191009 19

砂場遊びを楽しんだり
盛りだくさんの一日でした
20191009 20

今日は歯科検診がありました。
慣れないことに、あひるぐみさんはうぇ~んでしたが、がんばりました
そして…ぐっすりなのでした
20191009 3


きょうのメニューです
20191009 21

20191009 9

音楽リズム♪

10月8日(火)
きょうは音楽リズムの日
大きいクラスのお友だちは、ピアノに合わせて元気いっぱい体を動かして楽しみました

りす・いぬ組さんのゆりかご☆
IMG_3803_20191008140442892.jpg
ぞう組さんのうさぎ☆
IMG_0629_20191008140431bc0.jpg

たくさん体を動かした後は、お部屋でゆったりと遊びました

りす・いぬ組さんは粘土遊び
IMG_3808_201910081404437dd.jpg
ぞう組さんはみんなで相談して遊んでいますね
IMG_0639.jpg


その頃、小さいクラスのお友だちは…

あひる組さんはシール遊びをしました
台紙からシールを剥がして…
IMG_0551.jpg
きれいな紙にペタリ
IMG_0548_20191008140428c9f.jpg
集中して取り組んでいましたよ
IMG_0547.jpg

うさぎ組さんは…
クレヨンでかきかき
IMG_0748_20191008140436a96.jpg
何を作っているのかな楽しみですね
IMG_0749.jpg

今日の給食です
IMG_0750_20191008141949900.jpg
IMG_0751_20191008140440487.jpg

明日は歯科健診があります
なるべくお休みのないよう、よろしくお願いいたします

★☆今日は何の日?★☆

今日は3っつの記念日!!

盗難防止の日
日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われる。

日本損害保険協会
ミステリー記念日
1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。

バーコードの日
1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた。


だ、そうですよ(●^o^●)

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!

R元年10月7日(月)あひる01
R元年10月7日(月)あひる02

窓際で仲良しのあひる・ひよこ組さん。

少しずつ寒くなってきたので、たくさん食べて、たくさんあそんで、しっかり寝ようね(^◇^)

R元年10月7日(月)うさぎ03
R元年10月7日(月)うさぎ01
R元年10月7日(月)うさぎ02

うさぎ組さんは落ち葉を使った製作を行ないましたよ(●^o^●)

秋らしくて、どんな作品になるのか楽しみですね(^◇^)

R元年10月7日(月)りすいぬ03
R元年10月7日(月)りすいぬ01
R元年10月7日(月)りすいぬ02

りす・いぬ組さんもお部屋で仲良く遊びましたよ(●^o^●)

みんないいお顔ですね(^◇^)

R元年10月7日(月)ぞう02
R元年10月7日(月)ぞう01
R元年10月7日(月)ぞう03

ぞう組さんは、カワイイ アクセサリーを作ったようですよ(●^o^●)

どんな出来上がりになったかな?

R元年10月7日(月)給食01
R元年10月7日(月)給食02

今日のおいしい!!お給食でした(*^。^*)

ジローさんと虎舞と子ども食堂

10月6日(日)に山田町中央公民館他で開催される第2回やまだ福祉まつりは楽しいことが盛りだくさんです。

①あの『魂の肉体表現者ジロー今村』さんが山田町にやって来ます!!
ジローさん③

ジローさん②
ジローさんのプロフィールは次の通りです。

~魂の肉体表現者ジロー今村~
1977年北海道札幌市生まれ
日本福祉大学卒業後、日本マイム研究所に入門
池谷幸雄体操倶楽部出身
2001年フランス・パリでの一か月のマイム修行。
2003年ストリートパフォーマンスで全国47都道府県を制覇する。
2005年ニューヨーク進出(タイムズスクエア・ブロードウェイなどでのゲリラライブ)。
2009年ウズベキスタン。イスラム圏で初の魂の肉体表現披露。ジローアカ(お兄さん)として人気を博す。
以降も
魂の肉体表現者として日本全国のお祭りやイベント、保育園・幼稚園、学校講演、学園祭、障がい者施設、高齢者施設など様々に、場所も人も選ばずパフォーマンス活動を展開している。
とりわけ子供たちに向けての想いは特別で、パフォーマンスライブでは「自分の命のカケラを分けてあげて、消えてなくなるのも本望」と思って臨んでいる。
とにかく
技術だけでなく本気の魂を魅せることがロックであり単純にカッコイイ。 その一瞬に炸裂爆裂がすべてと活動している。

愛~夢~魂
語るより感じろ!
ジローさん①
ジローさんのパフォーマンスは
1回目:11時15分頃から(山田町中央公民館前)
2回目:14時30分頃から(山田町中央公民館小ホール)

の予定です。ぜひご覧ください!!

ジローさんは、10月5日(土)開催の共同店舗棟「オール」大感謝祭でもパフォーマンスを披露してくれます。
時間は13時から、場所は「オール」駐車場特設イベント会場です。
こちらの方もお楽しみください。

②山田町第一保育所虎舞がオープニングアトラクションを務めます!!
虎舞
開始時間の11時前に行われる式典で山田町第一保育所虎舞が披露されます。場所は山田町中央公民館小ホールです。

③子ども食堂を開設します!!
山田町母子福祉協議会、山田地区更生保護女性の会、社会福祉法人三心会の三者で子ども食堂を開設します。
カレーライス
開設時間は11時から14時まで、開設場所は山田町中央コミュニティセンター和室となります。メニューはカレーライス(スープ付)と蒸しパンです。どちらも無料ですが、200食限定で無くなり次第終了となります。大人の方もご利用可能です。
山田地区更生保護女性の会による読み聞かせもありますので、ぜひご利用ください。

第2回やまだ福祉まつりのチラシはこちらです。
やまだ福祉まつり


三心会本部

♪10月4日♪





今日は風と雨の日に
なりましたね

体調には気をつけて
登園しましょう



ホールから年中・年長組の
織笠太鼓と八木節の練習を
している音が・・・

IMG_0603.jpg

IMG_0604.jpg


「見に行くー!」とあひる組のお友達は
ホールに行って見てきました

IMG_0519.jpg

「僕たち、私たちも
大きくなったらかっこよく
太鼓や踊りの練習したいね

IMG_0518.jpg



ひよこ組も、練習している音を
聞きながら遊びましたよ

IMG_0521_20191004163206b39.jpg

IMG_0523.jpg



うさぎ組はおままごとで遊びました
女子会楽しいね

IMG_0731.jpg

「おにぎり弁当作ったよ

IMG_0733.jpg



りす・いぬ組は織笠太鼓と八木節練習の後に
お部屋で大きなブロックで遊びました

ブロックから落ちないように
そ~っと歩きます

IMG_3788_20191004163154811.jpg

こちらではお家を作って
人形さんのお世話です

IMG_3786_20191004163156d7c.jpg

大きなバイクでお出かけ
行ってきまーす

IMG_3787_20191004163153ecc.jpg



ぞう組も練習の後は
何かを作っています・・・

IMG_0613.jpg

正解は紐に可愛いビーズを通して
ブレスレットの完成

誰かにプレゼントするのかな?

IMG_0615_20191004163202258.jpg



本日の給食

IMG_0734.jpg

IMG_0735.jpg

~10月3日(木)~

今日は、だいぶ過ごしやすい気候でしたね
お外へ出ると、うさぎ組さん~ぞう組さんまでのお友だちが、元気いっぱい遊びまわっていました

ボールを追いかけまわって、元気なうさぎ組さん
ラグビーボールも、上手にパスをつなげたかな~
20191003 2歳以上児2

20191003 2歳以上児3

トラックがあると、ついつい走りたくなっちゃうよね
20191003 2歳以上児7

「せんせい、みててねー!!」と、何度も挑戦するぞう組さんです
20191003 2歳以上児5

ブランコに乗ると、風が気持ちいいね
20191003 2歳以上児6

「みんな、続いていくよ~
20191003 2歳以上児8

作戦会議中かな
20191003 2歳以上児4

みんなそれぞれ好きなところで遊んでいたのに、いつのまにかどんどん集まってきていました
20191003 2歳以上児9

楽しかったね
20191003 2歳以上児1

ひよこ・あひる組さんは、おへやでブロックあそび
上手にくっつけて、楽しんでいました
20191003 ひよこ・あひる3

20191003 ひよこ・あひる

カメラを向けられたら、緊張しちゃうな...
20191003 ひよこ・あひる2

見つめる先には何があるのでしょう~
20191003 ひよこ・あひる1

今日の献立です
20191003 こんだて

20191003 こんだて1





☆10月2日(水)☆

10月2日(水)

今日も、秋晴れ天気が良い一日になりましたね
元気な織笠保育園の子ども達のようすをみてみましょう

まずは、ひよこ・あひる組さん
カメラをむけると、集まってきた子ども達

10tu.jpg

みんな、かわいいですね
絵本は、しっかり座ってみていますね
すごい!すごい!

10tu2.jpg

10月から新しく仲間入りしたお友だち
これから、たくさんあそぼうね

10tu1.jpg

続いて、うさぎ組さん
運動会のお絵かきですね!
「よーいドンした!」「三鉄が楽しかった」思い出しながら、描いていました

10tu10.jpg

ブロックで遊んだり…

10tu9.jpg

おままごとをしたり…

10tu11.jpg

みんな、楽しそうに遊んでいましたよ
そして、りす組・いぬ組さん

10tu7.jpg

さまざまな素材をつかって、製作活動!!
「なにをつくろうかな?!」

10tu8.jpg

芸術の秋ですね~

10tu6.jpg

どんな作品ができたのか…おたのしみ
さいごは、ぞう組さん

10tu4.jpg

やはり、芸術の秋…

10tu3.jpg

イメージを膨らませ…形にしていくぞう組さん!
さすがですね

10tu5.jpg

今日も、おいしいお給食に感謝して…
「いただきま~す!!」

☆今日の給食☆

10tu12.jpg

10tu13.jpg

明日も、元気に楽しく、たくさん遊べますように☆彡

~10月1日~

今日から10月…あっという間ですね
10月と言えば…ハロウィン
そして、外は秋らしい爽やかなそよ風が…
あれれ…
お散歩中のあひるぐみさんが…注目してるのは
第一保育所のおにいさん・おねえさんたちが運動会の練習のためバスでやってきました
20191001 2

20191001 3

これなーんだ
20191001 4

くりをみーつけた
20191001 6

うさぎぐみさんのお部屋でも…
園庭での練習風景をじーーーっ
20191001 10

振り返ると…
おまつりひろばのできあがり
20191001 7

お店屋さんもできました『いらっちゃいませ』
20191001 11

パソコンでおしごと中
20191001 8

階段をとんとん登っていくと、キャー落ちちゃった

20191001 9

ホールからはピアノの音が
いぬぐみさん・りすぐみさん・ぞうぐみさんは音楽保育の時間です
きれいに並んでますね
20191001 16

元気なあいさつでスタートです
20191001 17

まっすぐまっすぐ がんばって
20191001 15
20191001 18

おなかに力をいれて
20191001 20

まっすぐ伸びた足がきれいですね
20191001 21

20191001 19

今日のお給食です
20191001 14

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR