fc2ブログ

☆★今日は何の日?☆★

今日は・・・・?

ピーターパンの日!!

1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。
 「ピーターパン」は大人にならない子供たちのネバーランドという国での楽しい冒険を描いた物語です。

だ、そうですよ(^_-)-☆

また、年末という事で、大掃除をしたクラスが多いようですよ(#^.^#)

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう!!

R元年12月27日(金)ぞう01
R元年12月27日(金)ぞう04
R元年12月27日(金)ぞう03
R元年12月27日(金)ぞう02

ぞう組さんは広いホールに感謝を込めて、、、

自分で雑巾を絞るのはとっても大変

頑張って!!

R元年12月27日(金)りすいぬ大掃除02
R元年12月27日(金)りすいぬ大掃除01
R元年12月27日(金)りすいぬ大掃除03

りす いぬ組さんも達成感いっぱいの表情ですね(^^)/

R元年12月27日(金)うさぎ02
R元年12月27日(金)うさぎ01
R元年12月27日(金)うさぎ03

今日は雪も降った1日!!

お部屋で元気に過ごした、うさぎ組さん!!

あひる組さんもお部屋でゆったり過ごしましたよ(*^^)v

R元年12月27日(金)あひる02
R元年12月27日(金)あひる01

そして今日のお給食は、、、?

R元年12月27日(金)給食02
R元年12月27日(金)給食01


おかめうどんでした。

お顔は上手につくれたかな・・・?(^^)/

R元年12月27日(金)夢あかり02
R元年12月27日(金)夢あかり01

また、夕方には夢明かりが行われました。

あいにくの天気で室内でしたが、とってもキレイでしたよ。


~12月26日(木)~

北風なんて なんのその
外遊びが だーいすきな子どもたちは 今日も元気いっぱいです

ひよこ あひるぐみさん
身体測定をしました
どのくらい 大きくなってるかなぁ…
20191226 1

きおつけ ピン
20191226 2

せんせい みてみて
大きくなってる
20191226 3

うさぎぐみさん
だーーーいすきな 外遊び
クライミングだって スーイスイ
20191226 6

20191226 4

砂あそびも たのしいな
20191226 5

りすぐみさん
だいだい だーいすきな外遊び
勇気をだして シュー
20191226 7

みーつけた
20191226 11

お部屋に戻ったら お手伝い
20191226 10

ぞうぐみさん
クーイズ クイズ
ぞうぐみさんは 何人かくれているかな
20191226 12

さすが ぞうぐみさん
あっという間に上にとーちゃく
20191226 13

みてみて
こわくないのかなぁ…
20191226 14

今日のメニューです
20191226 8

今年は不漁で高級魚となっている鮭を使ったお給食でした
20191226 9
明日の天気予報はゆ・きになっていましたよ
雪遊び できるといいな


~もちつき会~

12月25日(水)

今日は、クリスマスですが・・・
保育園ではもちつき会がありました!!

うさぎ・りす・いぬ・ぞう組さんが、外に集まりました
20191225 もちつき5

初めにお餅をついてくれたのは、おじいちゃん・おばあちゃん方です。
「よいしょ~」や「ぺったん!」などのかけ声で、声援を送りました

次は、子ども達です!
杵をしっかり握って、おもちをつきましたよ
20191225 もちつき6
20191225 もちつき7
20191225 もちつき8
20191225 もちつき4
20191225 もちつき3
20191225 もちつき2

お家の方とも、息を合わせて・・・ ぺったん!!
20191225 もちつき10
20191225 もちつき11

何してるのかな~と、ひよこ・あひる組さんもテラスから覗いていました!
20191225 ひよこ あひる4

みんなでついたお餅は、鏡もちにしていただきました

おいしいお餅を、みんなでいただきます
20191225 もちつき15
20191225 もちつき14
20191225 もちつき13
20191225 もちつき12
20191225 もちつき1
20191225 もちつき

参加してくださったお家の方々、ありがとうございました!

ひよこ・あひる組さんは、お部屋でブロック遊びを楽しみました
20191225 ひよこ あひる1
20191225 ひよこ あひる
20191225 ひよこ あひる5

かっこいい後ろ姿も パシャリ
20191225 ひよこ あひる2



20191225 もちつき 献立
20191225 もちつき 献立1

mi
dr4a2wq

★クリスマスイブ★

今日はクリスマスイブですね今日サンタさんが来る家庭やもう来た家庭や明日来る家庭もあるかもしれませんね子ども達はワクワクドキドキです

今日は何して遊んだかなぁ~

♪ひよこ・あひるぐみ
午後のおやつ後はゆったりと好きな遊びを楽しんでいます

夢8

夢9

♪うさぎ組
音楽リズムの日でした。上手にできるようになってきましたよ

夢4

夢5

♪りす・いぬぐみ・ぞう組
27日に向けて夢灯りを制作中・・完成をお楽しみに

夢1

夢2

夢6

夢7

♪今日の給食

夢3

・さばのごまみそ焼き、レンコン団子、ごま和え、すまし汁、バナナ

明日はりす・いぬ・ぞう組さんはもちつき会があるのでご飯はいりません

(田)

12月23日

2019年12月23日㈪


きょうの各クラスの様子を覗いてみましょう

ひよこ・あひる組
12233.jpg
12232.jpg
12231.jpg
お部屋で お友だちと一緒にゴーロゴロしながらあそんだり
「あっかんべー」して にらめっこかな仲良くあそびましたよ

うさぎ組
12236.jpg
12234.jpg
12235.jpg
たっぷりのブロックで それぞれ好きなものをつくってあそびましたよ
手先が器用になってきて複雑な形の物も上手に作れるようになってきましたね

いぬ・りす組
12239.jpg
122310.jpg
122311.jpg
椅子取りゲームに挑戦それぞれドキドキしたり、ワクワクしたり・・・
みんなの色んな表情からも たのしい様子がわかりますね
終わった後は粘土あそびもしましたよ

ぞう組
122312.jpg
122314.jpg
122315.jpg
122313.jpg
お絵描きや おままごとをして あそびました
お友だちと一緒だと世界が広がって たのしそうです

きょうのメニュー
12237.jpg
12238.jpg
おいしかったね

あしたは クリスマスイブ
元気に登園してね

☆12月20日(金)☆

12月20日(金)
今日は、『クリスマス会☆』
なんだか、スペシャルな1日なる予感
子どもたちのようすをみてみましょう

kai11.jpg

素敵に飾りつけられたホール
それぞれのクラスで、頑張ってつくった製作の発表

kai9.jpg

kai8.jpg

kai7.jpg

持ち帰りますので、じっくりゆっくり、どんなふうにつくったか聞いてみてくださいね

kai6.jpg

かわいい製作に、サンタさんもビックリするかもしれませんね
すると…
思わず立ち上がる子どもたち…
視線のさきは…

kai12.jpg

なんということでしょう
サンタさんとトナカイさんが

kai10.jpg

kai.jpg

一人ひとりにプレゼントを渡してくれました

kai1.jpg

kai5.jpg

kai2.jpg

kai3.jpg

写真よりも、みんなサンタさんやトナカイさんに夢中ですね

kai14.jpg

kai15.jpg

kai16.jpg

kai17.jpg

kai19.jpg

サンタさんへの質問コーナーもありましたよ!
たくさんの質問に特別にこたえてくれたサンタさん
おうちで、どんな質問にこたえてくれたか聞いてみてくださいね

kai18.jpg

サンタさんに、お礼をして、
また来てくれるようお願いした子どもたち☆
おりこうなみんなのもとに、またきっと来てくれますね

そして、会食をみんなで楽しみました!!

kai20.jpg

おうちに帰って、サンタさんからもらったプレゼントをあけるのを楽しみにしていた子どもたち☆
明日も、元気に楽しく、た~くさん遊べますように☆彡

♪12月19日♪




明日は待ちに待った
織笠保育園のクリスマス会!
楽しみにしている子ども達です



ひよこ・あひる組は電車のおもちゃで
遊びました
ばっちり車両と車両を連結して
たくさん走らせましたよ

IMG_1076.jpg

そしておゆうぎ会で披露した曲を
踊りたいという子ども達のリクエストもあり
今日は2回も踊りました

IMG_1080.jpg




うさぎ組・りすいぬ組・ぞう組は
ホールでお茶会がありました

礼儀や作法を教えていただきながら
お茶と和菓子を頂きました

IMG_1598.jpg

IMG_1599.jpg

IMG_1606.jpg

IMG_1605.jpg

IMG_4519_20191219140209896.jpg

IMG_4516_201912191402108c5.jpg

IMG_1384.jpg

IMG_1366.jpg



本日の給食

IMG_1608.jpg

IMG_1609.jpg



asa



すくすくひろば~クリスマス会~

今日の空はどんより曇り空
すくすく広場のクリスマス会にサンタさんは遊びにきてくれるかな~

はじめまして。こんにちは
20191218②

20191218③

20191218㊳

サンタさんに会えるのを楽しみにたくさんのお友だちが遊びにきてくれましたよ。
20191218④

20191218⑤

20191218⑥

20191218⑦

あらあらかわいいちびっこサンタたちがしゅうご~う
20191218⑧

ママたちにはアンパンマンリースの製作もがんばってもらいましたよ。
大きいお友だちはママと一緒にペタペタ・・・
じゃーんかんせ~い
たくさんのアンパンマンリースができました
20191218①

アンパンマンリースを飾って、クリスマス会の用意ができたら、すくすく広場はじまるよ~
まずは12月生まれのお友だちをみんなでお祝いしましょ
今月は5人のお友だちがお誕生日を迎えますよ

ローソク、ふぅ~じょうずにできたね。
2歳のお誕生日おめでとう
20191218⑪

ローソク消したくて、後ろ姿になっちゃった
『ふぅ』『ふぅ』ってかわいかったよ1歳のお誕生日おめでとう
20191218⑩

ママと一緒にふぅ~。
1歳のお誕生日おめでとう
20191218⑫

おっきいケーキ、食べたくなっちゃうよね。
1歳のお誕生日おめでとう
20191218⑬

支援センターからのプレゼントは写真入りのおたんじょうカードだよ。
1歳のお誕生日おめでとう
20191218⑨


サンタさんはそろそろ着く頃かな・・・
サンタさんに聞こえるように今月の手あそびうた『メリークリスマス!』をやってみよう
20191218⑭

そして
今日のクリスマス会を一緒に盛り上げてくれるのは・・・
20191218⑮
男心会のみなさんです
サンタさんとトナカイさんも連れてきてくれましたよ

体操『にこちゃん体操』
20191218⑯

20191218㉒

親子ふれあい遊び『かみなりどん』
20191218⑰

20191218⑱

20191218⑲

親子ふれあい遊び2『温泉パラダイス』
20191218⑳

20191218㉑

サンタさん、なにか忘れてない
いえいえ、忘れてないですよ
20191218㉓

20191218㉔

20191218㉕

20191218㉖

20191218㉗

20191218㉙

20191218㉚

20191218㉛

サンタさん、どうもありがとう
プレゼントのベルで演奏会をしよういい音が出るかな
『赤鼻のトナカイ』
20191218㉜

20191218㉝

最後は記念撮影
お友だちもママも、いい笑顔で 『はい、チーズ
20191218㉞

帰りには支援センターからおやつのプレゼント
そして、更生保護女性の会様よりプレゼントをいただきました。
ありがとうございました。
20191218㉟

20191218㊱
クリスマス会を盛り上げてくださった男心会のみなさん、製作をお手伝いしてくださったボランティアのみなさん、子どもたちを見守ってくださった更生保護女性の会のみなさん、ありがとうございました。

おしらせ
20191218㉘
今日のすくすく広場はこれでお~し~まい。
よいクリスマスをお過ごしくださいね。メリ~クリスマ~ス


帰りに一枚 パチリ
20191218㊲



12月18日(水)

今日はが降っていたこともあり、朝は少し暖かく感じましたが、明日からはまた気温がぐんと下がりそうですね引き続き、子どもたちもですが保護者ん皆様も体調を崩さないよう気をつけてくださいね

さて、今日の子どもたちはどんな風に過ごしたのでしょうか

りす・いぬ・ぞう組さんは、今週2回目の英語保育がありました歌やダンス、ゲームなどなど時間いっぱい楽しんだ子どもたち
今日が今年最後の英語だったので、「メリークリスマス&ハッピー ニュー イヤー」で先生とバイバイしましたよ
1912185.jpg
1912186.jpg
1912187.jpg

うさぎ組のお友だちは、ままごとで遊んだり、クリスマスの制作も頑張りました
1912183.jpg
1912184.jpg

今日の給食メニュー
1912189.jpg
19121810.jpg

給食もおやつもおいしくいただきました
1912188.jpg
1912181.jpg
1912182_201912181736206d8.jpg

明日は【お茶会】がありま~す

ぞうぐみさ~ん、明日はいつものワチャワチャな感じは抑えて、ゆったり・おしとやかな雰囲気でみんなにおもてなししましょうね

(623)






リズム運動

2019年12月17日(火)

朝の光景です
12172.jpg
12171.jpg
ひよこ組さんはシール貼りが上手になりましたよ

きょうはリズム運動の日
12176.jpg
張り切るぞう組さん
12177.jpg
12178.jpg

いぬ組さん、りす組さんも負けじと頑張っています
121711.jpg
121712.jpg
121713.jpg
ツリーの横で たのしく お歌をうたいましたよ

12175.jpg
うさぎ組さんは何のお製作をしたのかな
完成をたのしみにしていてくださいね

きょうの お給食
121710.jpg

たっぷりあそんで ごはんも食べて・・
12173.jpg
12174.jpg
あひる組さんは ぐっすり夢の中・・

あしたも元気に登園してね

(haco)

☆12月16日(月)☆今日は…♡

12月16日(月)

土曜日は、0・1・2歳児の保育参観がありました
たくさんの参加、ありがとうございました
今週も、元気に月曜日がスタートしましたよ

今日は、なんと…この季節に、とっても嬉しい偉大なお方が、きてくれましたよ

ku4_20191216140615fc6.jpg

子ども達の視線の先は…ドキドキ

ku6_20191216140638ddf.jpg

「お?」 「あれ?」……
「ヤッター!!サンタさんだ~

ku7_20191216140640775.jpg

思わず、立ち上がる子どもたち
おりこうさんにしているから、早めにやってきてくれましたね

ku1_20191216140610735.jpg

プレゼントをもらって、「ありがとうございました」と満面の笑み

ku11_20191216140706d7b.jpg

ku2_20191216140612027.jpg

もらったプレゼントを見せ合って、会話が弾む子どもたち

ku12_201912161407088cc.jpg

サンタクロースさん、トナカイさん、本当にありがとうございました!!
HAPPYな素敵な1日になりました

ku.jpg

このようすは、NHKでも放送されるようなので、お楽しみに

☆今日の給食☆

ku9_201912161406430fd.jpg

ku10_201912161407057ed.jpg

今日もおいしくいただきました!
ごちそうさまでした

そのころ、ひよこ組のお友だちは、スヤスヤ…夢の中。
クリスマスにも会えるサンタさんを、楽しみにしているかもしれません

ku5_20191216140637977.jpg

明日も、元気に楽しく、た~くさん遊べますように☆彡
                                             (N.)

★未満児保育参観★

 今日はひよこ組・あひる組・うさぎ組の保育参観をしました各クラス親子でクリスマス制作をしましたよ

ひよこ組

ho1.jpg

ho2.jpg

あひるぐみ

ho4.jpg

ho7.jpg

ho8.jpg

うさぎ組

ho3.jpg

ho5.jpg

ho6.jpg

親子で給食を食べた後は家庭教育学級がありました。家庭教育学級の前に病児保育についての説明がありました

ho9.jpg

その後は山田町健康子ども課 主任栄養士 小原美智子氏より「子どもの栄養食事のバランスについて」の講話を聞きました。

ho10.jpg

苦手な物があったときは一口でも食べたら褒めてあげると、自信につながって食べるようになるそうですよ

今日は子どもたちはお母さんやお父さんと一緒でとても嬉しそうな顔をしてましたね

来週も元気に登園してきてね

(T)

一足はやい!?

12月13日(金)
今日は、保育園に一足早くサンタさんが

ぞう組さんもびっくり
「よいこのみんなにプレゼントを持ってきたよ!」
IMG_1307_201912131616321ec.jpg
「ありがとうございます!」
「中身は何かな?わくわく
IMG_1310_20191213161634a09.jpg

りす・いぬ組さんも大喜び
IMG_4405.jpg
「いいこにしてたら、また来年も来るからね」
「ありがとうございます!」
IMG_4408.jpg

うさぎ組さんは、ちょっとサンタさんにびっくりしながらも、しっかりプレゼントを受け取りましたよ
IMG_1514.jpg
サンタさん、ありがとう!」
IMG_1520.jpg

ひよこ・あひる組さんは
サンタさんが来た時は、スヤスヤお昼寝中
でも、目が覚めたら…
「わ~い!プレゼントだ~!」
IMG_1011.jpg
「サンタさん、ありがとう!」
IMG_1005.jpg


今日のプレゼントは、震災後からずっと支援をしてくださっている「おばちゃんのきもちプロジェクト」さんからです
いつもありがとうございます

今日の給食です
IMG_1524.jpg
IMG_1525.jpg
今日もおいしくいただきました


(Na)



★12月の誕生会★

朝はクリスマスツリーに子どもたちが飾りつけをしました サンタさんがくるかな~と楽しみにしているようです

ku1.jpg

今日は12月生まれのお友だちの誕生会がありました先月お休みしたお友だちも入れて8名のお友だちをお祝いしました

ひよこ・あひる組さんも一緒に参加しましたよ

ku4.jpg


ku2.jpg

ku3.jpg

ku5.jpg

ku6.jpg

ku7.jpg

ku8.jpg

ku9.jpg

ku10.jpg

誕生児のゲームをしました

ku11.jpg

ku15.jpg

ku17.jpg

最後は先生のマジックショー みんな喜んで見ていましたどんなマジックか子どもたちに聞いてみてくださいね

ku18.jpg


誕生会の後はみんなで会食です
自分で好きな量を盛っていますよ

ku20.jpg

ku19.jpg

ku21.jpg

ku22.jpg

ku23.jpg

ku24.jpg

ku25.jpg

みんなでおかわりをしながらおいしくいただきました

ku26.jpg

ku27.jpg

12月11日(水)

今日も元気いっぱい、ニコニコ笑顔で登園した子どもたちどんな風に過ごしたのかな

12月にしては暖かかった午前中は外あそびにもってこいでした
「お約束守って仲良くあそぼうね
1912116.jpg

19121117.jpg
1912118.jpg
1912119.jpg

「やっほ~
1912117.jpg

しっぽとりゲームも楽しみましたよ終わったらみんなで休憩~
19121110.jpg
19121111.jpg

園庭の散歩も気持ちがいいね
19121112.jpg

クリスマスということもあり、折り紙で何か一生懸命折っている、ぞうぐみいつもにぎやか大騒ぎなクラスでも、この時ばかりは割と静かに座って作っていました
19121114.jpg
19121115.jpg
19121116.jpg

今日の給食メニュー
1912114.jpg
1912115.jpg

大好きなカレーににんまり笑顔の子どもたち
1912111.jpg
1912113.jpg
1912112.jpg

明日は12月のお誕生会ですバイキングなので白いご飯は持たせなくて大丈夫ですよ~

(623)






赤ちゃんランド~サンタフォトフレーム~

ワクワクする12月。どこへ出かけてもクリスマスソングが聞こえてくる時期になりましたね
今月の赤ちゃんランド、フォトフレームはサンタさんに変身しますよ

はじめまして。よろしくね!
20191211⑥

20191211⑦

順番にフォトフレームの写真撮影はい、チーズ
20191211㉑

20191211⑳

20191211㉒

写真ができたら、ママたちの出番ですよ~
20191211①

20191211②

おねえちゃんもおてつだい。ありがと
20191211③

ママたちががんばっている間、赤ちゃんたちは・・・
手押し車をじょうずに押せるようになったよ
20191211④

あれれ~前に進まな~い
20191211⑤

大好きなアンパンマンがいっぱい
かわいい笑顔、み~つけた
20191211⑧


じゃーんサンタフォトフレームのかんせ~い
20191211⑰

20191211⑱

20191211⑲


フォトフレームを飾ったら、赤ちゃんランドはじまるよ~
オープニング『ヤッホー』
あ~るいて、はしって、とまって、まわって、ジャンプしよう。大きな声で「こんにちは~
20191211⑨

お友だち紹介
今月は3人の赤ちゃんがはじめてのお誕生日を迎え、赤ちゃんランドを卒園します
お誕生日、おめでとう~
来週のすくすく広場でお誕生会もしますよ。おたのしみに

親子ふれあいあそび『きしゃぽっぽー』
指でツンツン、なでなで。気持ちいいね
20191211⑩

20191211⑪

赤ちゃんマッサージ
20191211⑭

ママの手のぬくもりがあったか~い
20191211⑫

ママのエクササイズ
①ごろごろ抱っこ
肩・腰をほぐす準備体操。赤ちゃんのバランス感覚も鍛えられますよ!
20191211⑬

②ゆりかごキープ
ゆりかごのようなポーズでお腹を鍛えられますよ!
20191211⑮

③飛行機ビューン
赤ちゃんの大好きなアクロバティックな動きで太ももを鍛えられますよ!
20191211⑯
赤ちゃんとのふれあい遊びに、ママのエクササイズに、おうちでもぜひやってみてくださいね
来月からは新しいエクササイズにかわりますよ~

今月の手遊びうたは『メリークリスマス!』
1と1で おはなになって
2と2で まゆげになって
3と3で おひげになって
4と4で ぼうしになって
5と5で プレゼントどうぞ
メリークリスマス! やっほー!
プレゼントの大きさをかえるのがポイントですよ

おしらせ
20191211㉓

今日の赤ちゃんランドはこれでお~し~まい。
外は乾燥しているので、こまめな水分補給や手洗い・うがいで風邪・インフルエンザ予防を
また、元気にあそびにきてね。ばいば~い

~12月10日(火)~

今朝はアスファルトも緑も真っ白…
かと思ったら、霜でしたね。年々秋が短くて、あっという間に冬に突入しているような…子どもたちはサンタさんの話題で盛り上がっていましたよ

ひよこ・あひるぐみさんのお部屋では
ちびっこイクメンパパが奮闘中
20191210 9

20191210 10

パパ 今日のおやつはなーに
20191210 11

うさぎぐみさんは
音楽保育でピアノの音をよく聞いて
ジャンプ ジャンプ
20191210 5

ナイス ポーズ
音楽保育の後は外へGO
20191210 6

いぬ・りすぐみさんも音楽保育で
すごーい とってもきれいな○ですね
20191210 3

そ・し・て お外へGO
20191210 4

ぞうぐみさんは
朝の自由遊びの時間に、とってもおいしそうなタワーケーキをおともだちと協力してつくりました
20191210 1

音楽保育では、ピアノの音をよーく聞いて
20191210 2

今日も元気いっぱいの子どもたち
『おなかすいたー』『きょうの お給食なーに』と、モリモリパクパクたくさん食べました
20191210 12

20191210 8

☆12月9日(月)☆今日は、なんと…

12月9日(月)
今週も、元気にスタートしましたね!
今日は、あの『ビック』な方々が来園してくださりましたよ
子どもたちのようすをみてみましょう

ひよこ・あひる組

みんなでダンス!子どもたちのリクエストに応えて、踊りを楽しみました

sin1.jpg

そして、今日の英語教室は、3・4・5歳児一緒に
いつもより、人数が多かったぶん、楽しさも倍に

sin5.jpg

sin4.jpg

さらに今日は、なんと『岩手ビックブルズ』の選手の方々が来園してくださりました!!
プロの選手の皆さんに、こんなに近くで会えるなんて
ただでさえ嬉しいなか、
『はなちゃんのはやあるき はやあるき』という絵本を読んでくださったり、

sin6.jpg

sin7.jpg

サインをいただいたり…

sin8.jpg

ボールを使って、たくさんふれあってくださったり…

sin17.jpg

sin10.jpg

sin12.jpg

sin11.jpg

sin14.jpg

お忙しいなか、本当にありがとうございました

sin13.jpg

たくさん遊んでもらい、大満足の子どもたち!!
貴重な経験をさせていただき、また一つ、楽しくて嬉しい思い出ができました
『岩手ビックブルズ』の皆様、心から感謝申し上げます。
釜石での試合!楽しみにしています

☆今日の給食☆

sin16.jpg

sin15.jpg

今日も、おいしくいただきました!ごちそうさまでした

明日も、元気に楽しく、た~くさんあそびましょう☆彡
                                           (N.)

☆夢☆

12月5日(木)
今日は『魂の肉体表現者ジロー今村さん』によるパフォーマンスと『曹洞宗青年会の和尚さん方』によるビーズブレスレット作りがありました
IMG_0888 - コピー

まずは、ジローさんによる大道芸パフォーマンス
みんなもたくさんお手伝いしましたよ
IMG_0891 - コピー
IMG_4240 - コピー
IMG_4244 - コピー
IMG_4245 - コピー
IMG_4252 - コピー
IMG_4279 - コピー
どれも大成功でした

そして、こんな大技も…
IMG_4263 - コピー
「すご~い
IMG_4254 - コピー
「だいじょうぶ
IMG_0909 - コピー

最後にはジローさんからのメッセージ
IMG_4273 - コピー
「これが1番大事!夢を持った素敵な大人になってね!」という熱い思い、子ども達はしっかり受け取りましたよ

その後は、いぬ・ぞう組さん達は、和尚さん方に教わりながらビーズブレスレット作り
IMG_4289 - コピー
IMG_4294 - コピー
IMG_4307 - コピー

世界に一つだけのブレスレットが完成した後は、一緒に給食
IMG_4315.jpg


和尚さん方、ジロー今村さん、楽しい時間をありがとうございました


Na

♪12月4日♪





寒い日が続いていますね
織笠保育園の園庭にも
雪が降るかな?



ひよこ・あひる組は
大好きなブロックで遊びました

手先を器用に使って
ブロックを積み上げていますね

IMG_0862.jpg

お日様が眩しいから
影に隠れろ~

IMG_0865.jpg



うさぎ組・ぞう組は
園庭で遊びましたよ

IMG_1388.jpg

IMG_1386.jpg

IMG_1179_20191204145827a9b.jpg

IMG_1190_20191204145828379.jpg

IMG_1188_20191204145830874.jpg

IMG_1182_201912041458319e9.jpg

お友達と体を使って遊ぶの
楽しいね

りす・いぬ組も園庭から帰ってきた後に
フルーツバスケットをして楽しみました

IMG_4224.jpg

IMG_4227.jpg



本日の給食

IMG_1391.jpg

IMG_1392.jpg




asa


☆12月3日(火)☆

12月3日(火)
火曜日…といえばリズム集会の日
さて、今日のみんなのようすを見てみましょう

うさぎ組さん
先生のマネッコ上手にできていますね!

12-13.jpg

ワニさんも、ヨイショ!ヨイショ!
ゆっくりゆっくり頑張っていました

12-7.jpg

逆ウルトラマンは?
いぬ組さんをお手本に、ん~もうちょっとでも、スゴイスゴイ

12-12.jpg

りす・いぬ組さん
ブリッチがと~っても上手になりましたね~

12-6.jpg

雑巾がけも、しっかりできるようになりました

12-8.jpg

ぞう組さん
年長さん!バッチリですよね

12-3.jpg

一つ一つの動きを、丁寧に教えてもらった後は…
大好きなお外あそび!!

12-11.jpg

体いっぱい動かして…寒さなんてなんのその

12-5.jpg

12-4.jpg

ひよこ・あひる組
これまた、大好きなお給食の時間

12_20191203141913be3.jpg

12-1.jpg

12-2.jpg

少しずつ、自分で食べることができるようになっていますね!!
みんな、すごい、すごい

☆今日のお給食☆

12-9.jpg

12-10.jpg

ごちそうさまでした

明日も、元気に楽しく、た~くさん遊べますように☆彡       
                                           (N.)



☆★おゆうぎ会も終わって☆★



12月2日は日本人が初めて宇宙飛行した日です。
 平成2年(1990年)12月2日、当時民間テレビ局の社員であった秋山 豊寛(あきやま とよひろ)記者を乗せたソ連(現在のロシア)のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しました。また、平成4年(1992年)9月には、毛利衛宇宙飛行士が、日本人として初めてスペースシャトルで宇宙に飛び立ち、以降、日本人宇宙飛行士が数多くの実績を残してきました。

そんな記念日だそうですよ。

それでは、各クラスの様子を見ていきましょう(●^o^●)

R元年12月2日(月)あひる01
R元年12月2日(月)あひる02

ひよこ・あひる組さんは、おゆうぎ会で踊った曲を今日も元気に踊りましたよ。

R元年12月2日(月)うさぎ02
R元年12月2日(月)うさぎ01

うさぎ組さんからは、おゆうぎ会の思い出を絵にしましたよ。

どんな場面を描いたのかな?

R元年12月2日(月)りすいぬ03
R元年12月2日(月)りすいぬ01
R元年12月2日(月)りすいぬ02

りす・いぬ組さんになると、何やら場面が伺えるようになりましたね。

お絵描きもおゆうぎ会もがんばりました。

R元年12月2日(月)ぞう03
R元年12月2日(月)ぞう02

ぞう組さんも、おゆうぎ会の思い出を絵にした後は、、、

R元年12月2日(月)ぞう01
R元年12月2日(月)ぞう00

思い出の「あほうどり」達と記念撮影もしましたよ。

R元年12月2日(月)給食02
R元年12月2日(月)給食01

今日のお給食もおいしく、いただきました(●^o^●)




                                                             

                                                            ☆★yasu☆★

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR