fc2ブログ

英語教室がありました~良い天気☀

11月30日(月)

☆ひよこ・あひる組

大型ブロックで遊びましたやわらかい素材なので登ってみたり、
重ねてみたり、それぞれ楽しみながら遊びました
11301.jpg
11302.jpg

☆うさぎ組

お部屋に装飾する折り紙を折ったり、お絵描きをしました
11305.jpg
11304.jpg

☆りす組

英語教室に参加しました。お歌を歌ったり、
サンタクロースを探すカードゲームをしました
11306.jpg
11307.jpg

☆いぬ・ぞう組

英語では、サンタクロースの歌や映像を見たり、
体を動かしたりして楽しみました
113010.jpg
113011.jpg

☆今日のおやつ・給食
113012.jpg

・未満児
11308.jpg

・以上児
11309.jpg

(MSTK)

元気いっぱい笑顔いっぱい

今朝は寒かったものの日中は風もなくぽかぽか暖かい1日でしたね
お天気がいいと子どもたちも元気いっぱい
今日はどんなことをして過ごしたのかな

☆ひよこ・あひるぐみ☆
あひるぐみさんは避難車に乗ってお散歩に行ってきました
子犬が顔を見せてくれたり、お花を見つけたり、中にはぽかぽか気持ちよくてウトウトしてしまう子も・・・
そして、子どもたちが喜んで見ている先には・・・
20201127①

20201127②

かっこいいパワーショベルが動いていました
20201127③

ひよこぐみさんはテラスに出て遊びました
ごろ~んと横になるととってもいい気持ち
みんなニコニコ笑顔にへ~んしん
(写真がなくてごめんなさい

☆うさぎぐみ☆
お部屋でままごと遊びを楽しみました
たくさんお料理して 盛りつけて・・・
20201127⑤

テーブルに用意できたら
みんなで「いただきま~す
20201127④

☆りすぐみ☆
もうすぐ12月。
12月といえばみんなが楽しみにしているクリスマスがやってきますね
今日は、クリスマス製作をしました
指先をじょうずに使って画用紙をこまかくちぎりました。
どんな形ができるか乞うご期待
20201127⑥

20201127⑦

☆いぬ・ぞうぐみ☆
前回おりがみでサンタクロースを折りましたが、トナカイも折ってみたいというぞうぐみさんの声にお応えして今日はトナカイを折ってみました
目や口も描いてかわいいトナカイの完成です
20201127⑪

今日もおゆうぎ会に向けてオペレッタの練習をがんばりました
やる気満々のいぬ・ぞうぐみさんです
20201127⑫

20201127⑬

今日のお給食
20201127⑧

☆未満児☆
20201127⑨

☆以上児☆
20201127⑩

日中は暖かいものの朝晩は寒いですので体調を崩さないようにお過ごしください。
手洗い、うがい、たっぷりの睡眠で来週も元気に登園してくださいね

(520)

~きょうも元気いっぱい♪~

11月26日(木曜日)
11月も あっという間に過ぎて、もうすぐ12月
…ということは
そうです おゆうぎ会です
お部屋では、おゆうぎ会の練習を頑張っていましたよ

ひよこ・あひるぐみさん
実習生の先生の手遊びにく・ぎ・ず・け
1126 4

今日の絵本は「おーくん おんぶ」
みんな 興味津々です
1126 1

朝は雲が多く、朝の会で「今日のお天気は?」の問いかけに…「くもりです!」と元気に答えていましたが、しばらくすると太陽が顔を出してポカポカいいお天気
大好きな お散歩にレッツゴー
1126 3

ながーーーい ススキに大興奮
1126 2

うさぎぐみさん
いつも おいしいお肉を届けてくれる、お肉屋さんに感謝をこめてプレゼント
1126 5

お部屋では、粘土遊びを楽しみました
1126 6

1126 9

りすぐみさん
おゆうぎ会の練習を頑張った後は、お部屋でゆったりレゴブロック遊びを楽しみました
1126 8

お友達と相談しながら、製作中です
1126 7

いぬぐみさん
1列に並んで、おゆうぎ会の練習中です
本番が楽しみですね
1126 11

ぞうぐみさん
きょうは、年長児クッキング
先生と打ち合わせ中ですね
1126 10

ジャジャーーーン 
季節のフルーツを使ってりんごケーキの出来上がり
1126 12

カフェ気分でいただきまーす
とっても 上手に出来ました
1126 13

今日のメニュです
1126 14

未満児
1126 15

以上児
1126 16
スープにお肉が入ってると大好評でした

空気が乾燥しています。お風呂上りに保湿クリームを塗ると、効果的ですよ
手洗い・うがいも忘れずに行いましょうね。
明日も、晴れるといいね


11月赤ちゃんランド☆

11月25日(水)

今日の赤ちゃんランドは新規の方も来てくれました。
好きな玩具を選んで遊びに夢中です
11251.jpg

「とんとんとんひげじいさん」の手遊びをしました
11253.jpg
11254.jpg

絵本「おかあさん だいすき」を見ました
11255.jpg

皆で自己紹介をして、ほっこりしました
11256.jpg

赤ちゃん体操は、笑顔でとても喜んでいました
11257.jpg
11258.jpg

触れ合い遊びもとても盛り上がりました
11259.jpg

最後に今月の製作のプレゼントを渡し、お帰りのご挨拶をしました
112510.jpg

赤ちゃんランドに参加して頂きありがとうございました。
またご利用をお待ちしております

(MSTK)

いいえがおの日!

11月25日(水)
本日の雑学! 今日は「いいえがお」の日だそうです(^∇^)
子ども達の笑顔もいっぱいでしたヽ(´∀`)ノ

ひよこ・あひる組さん
実習生さんから、絵本を読んでもらいました!
DSC00474.jpg
ちゃ~んと絵本を見て、静かに聞いていました

うさぎ組さん
パズル遊びがお気に入り
DSC00680.jpg
DSC00472_20201125173615c89.jpg
出来上がると、「もっとやる~」と違うパズルを選んでやっていました

ブロック遊びも楽しかったね~
DSC00681.jpg

りす組さん
おゆうぎ会の練習の後はコーナー遊び。
DSC00682.jpg
DSC00685.jpg
「トミカ」 や 「ひも通し」 で、お友達と話したり、相談しながら楽しんでいました

いぬ・ぞう組さん
おゆうぎ会の練習に励んだあと、折り紙工作をしました
DSC02406.jpg
DSC02407.jpg
折って、クレヨンでかきかき。
サンタクロースのかんせーい
DSC02408.jpg
サンタさん、見てますかあ?!

給食です!
DSC00688.jpg

未満児
DSC00686.jpg

以上児
DSC00687.jpg



ka




火曜日は音楽リズム保育の日!(^^)!

11月24日(火)

昨日は勤労感謝の日でしたね!
火曜日の今日は、音楽リズム保育の日です。

ひよこ・あひる組さん
お部屋で、おゆうぎ会の練習です
DSC00472_202011241737441d6.jpg
DSC00470_2020112417374932c.jpg
可愛らしいですよ~

うさぎ組さんから、音楽リズム保育に参加しました! 

うさぎ組さんの様子です
DSC00465.jpg
DSC00466.jpg
DSC00468.jpg
ひとつひとつの動きが上手になってきました

りす組さん
DSC00674.jpg
DSC00676.jpg
DSC00675.jpg
指先や、足の先まで意識して、きれいな動きです

いぬ・ぞう組さん
DSC02400_2020112417383820e.jpg
DSC02401_20201124173826943.jpg
雑巾がけも安定感があります! さすがですね

さて、給食です!
DSC00679.jpg

未満児
DSC00677.jpg

以上児
DSC00678.jpg

ka







今日はごっこ遊び(^^♪

11月20日(金)

元気にすごした子ども達。

 ひよこ組・あひる組 
ソフト積み木で遊びました。
DSC00461.jpg
DSC00464_20201120173215850.jpg
ひよこ組さんたちも上手に重ねていました!

DSC00458.jpg
あひる組さんたちは、重ねたり、橋を渡るみたいに並べて歩いたり。

 うさぎ組 
おままごとであそびました。
DSC00463.jpg
DSC00462.jpg
DSC00460.jpg
ピクニックごっこや、お客様ごっこ。お友達と話したり、相談しながら遊んでいました。

 りす組・いぬ組・ぞう組 
楽しみにしていた 「ドーナツ屋さんごっこ」!
いぬ組さん、ぞう組さんは、朝から準備をしていました。
DSC02316.jpg
DSC02322_20201120171902ca4.jpg

「いらっしゃいませ~!」 「ドーナツやさんで~す」
いよいよ開店
DSC02338.jpg

最初のお客様は、りす組さんです。
DSC02344.jpg

イートインコーナーもあるんです!
DSC00662.jpg
DSC00654.jpg

次のお客様は、いぬ組さん。
DSC02372.jpg
「ドリンクもどうぞ
DSC02383_20201120180140a92.jpg
本物のように見えますが、作り物ですよ
本当に、お店に来たみたいですね!

最後は、いぬ組さんがぞう組さんをおもてなし
DSC02386_20201120180138ffe.jpg
いぬ組さん、ぞう組さん、この日のために、準備をがんばってくれました!!
大成功でしたね

 給食です 
献立は
DSC00673.jpg

未満児
DSC00671.jpg

以上児
DSC00672_20201120171857991.jpg

今日も楽しかったね!

ka





♪おたんじょうびおめでとう♪

11月19日(木)
今日は11月のお誕生会
今月はなんと、今年度最多の11人のお友だちをお祝いしましたよ
DSC00599.jpg

まずはお誕生日のお友だちの紹介
お名前を呼ばれて「はーい!」と元気にお返事です
DSC00603_20201119142435362.jpg
みんな一つ大きくなりました
DSC00607_202011191424370e3.jpg
おにいさん・おねえさんは自己紹介も上手です
DSC00609.jpg

お誕生日の歌を歌ったら、仲良しのお友だちからプレゼントをもらいます
DSC00614.jpg
「おたんじょうび、おめでとう!」
DSC00615_202011191424418f0.jpg
記念にパチリ
DSC00616.jpg

次はお誕生日のお友だちのゲーム
小さいお友だちは、マットのお山を乗り越えます
DSC00619.jpg
「よいしょ!よいしょ!」
DSC00621_20201119142448a73.jpg
大きいクラスのお友だちは「さんてつ」に乗って、先生と一緒にレッツゴー
DSC00629.jpg

その後は、みんなで元気よく「さんてつ」の体操をしました
DSC00630.jpg
DSC00631_20201119142452f30.jpg
DSC00632_20201119142453fc0.jpg
DSC00634.jpg

さて、今月の誕生会メニューは
DSC02310_20201119142533ba5.jpg
  ☆未満児☆
DSC02308_20201119142458c26.jpg
  ☆以上児☆
DSC02309_20201119142459d97.jpg
大きいクラスのお友だちは、たくさんおかわりして食べましたよ

明日は、みんなが楽しみにしている「ドーナツ屋さんごっこ」があります
帰ったら、手洗い・うがいをして、たくさんご飯を食べて、ぐっすり眠って、明日も元気に登園してくださいね(^-^)/

(Na)

今日は内科健診がありました

11月18日(水)

☆あひる・ひよこ組

園舎の近くを散歩してきました
11181.jpg
11182.jpg

☆うさぎ組

ブロックやひも通しで遊びました
11184.jpg
11183.jpg

☆りす組

ごっこ遊びで使うバッグ作りをしました。上手に出来ました
11186.jpg
11185.jpg

☆いぬ・ぞう組

ごっこ遊びで使う飲み物作りをしました。明後日が楽しみです
111810.jpg
111811.jpg

☆今日のおやつ・給食
11189.jpg

・未満児
11187.jpg

・以上児
11188.jpg

(MSTK)

♪音楽保育がありました♪


11月17日(火)


ひよこ・あひる組は指先を使って
洗濯バサミをはさむ遊びをしました

DSC00378.jpg

動物のイラストに
たくさんはさむことが
できました

DSC00379_20201117162040ddf.jpg



うさぎ組・りす組・いぬ組・ぞう組は
音楽保育に参加しました

DSC00438.jpg

柔軟体操もこの通りお見事です

DSC00437_20201117162043e45.jpg

DSC00582.jpg

季節の歌もたくさん覚えました

DSC00580.jpg

トンボのポーズは片足を上げるので
難しいのですが
上手に取り組むことが出来ました

DSC02261.jpg



いぬ・ぞう組は製作したドーナツを
袋に可愛くラッピングしました

DSC02263.jpg



びはん(株)様よりマスクを
寄贈していただきました
大切に使いたいと思います!
ありがとうございました

DSC02254_20201117162051669.jpg



本日の給食

【未満児】

DSC00583.jpg

【以上児】

DSC00584.jpg

【メニュー】

DSC00585.jpg




明日も元気に登園しましょう




asa



~今日は なにしたのかな?~

11月16日(月曜日)
園庭のイチョウの木がきれいな黄色に変身!!
保育園から見える山々も、きれいに紅葉しています。そして織笠保育園のお友だちは、元気いっぱい頑張るマン!
おもいっきり身体を動かして、ほっぺが桃色に変身!
園舎いっぱいに桃色ほっぺの、いろんな表情があふれていました

ひよこ・あひるぐみさん
お天気がいいので、園庭散策や、テラスで外気浴を楽しみました
テラスにいるひよこぐみさんに 『いってきまーす!』
1116 1

大きな落ち葉がひらひら…『せんせい あめ!』と教えてくれました
そして、落ち葉に『バイバーイ』とタッチ
1116 2

あっ! みんなでおしゃべりしているとバスが ブーーーン
『またねー バイバーイ』
1116 3

うさぎぐみさんは 粘土遊びを楽しんでいましたよ
のばして~ あつめて~ くっつけて~
何ができたのかな
1116 4

うさぎぐみさんで、交流保育のあひるぐみさんも、椅子に座って小さな積み木を上手に並べていますよ
1116 5

りすぐみさんは、英語保育の時間です
1116 10

みんなで、そろえてせーのっ!
きれいに きまりました
1116 9

いぬ・ぞうぐみさんも 英語保育です
先生と一緒に大きな声で
なんと言ったかは、おうちで聞いてみてくださいね
1116 12

1116 13

今日も、頑張りました
いい感じに出来上がりましたよ
1116 11

今日のメニューです
1116 6

以上児
1116 7

未満児
1116 8
空気が乾燥しています。乾燥していると、ウィルスが活発になるそうです。引き続き、消毒・手洗い・うがいをしっかり行いましょうね

 j

今日も良い天気でしたね!

11月13日(金)

☆ひよこ・あひる組

好きな絵を描きましたいっぱい描きましたよ
11132_202011131705250ee.jpg
11131_20201113170524c58.jpg

☆うさぎ組

折り紙で帽子作りをしたり、お友達とブロックで一緒に遊びました
11133.jpg
11134.jpg

☆りす組

英語でお歌や踊りを楽しみました
11135.jpg

英語の後は、粘土遊びをし、色々な形を作って楽しみました
11136.jpg

☆いぬ・ぞうぐみ

ごっこ遊びで使う玩具作りをしました。完成をお楽しみに
111310.jpg
111311.jpg

●今日のおやつ・給食
11139.jpg

・未満児
11137.jpg

・以上児
11138.jpg

(MSTK)

♪読み聞かせ会♪

11月12日(木)
今日は、山田町朗読ボランティアの皆さんによるペープサートと絵本の読み聞かせ会がありました
DSC00524.jpg

まずは大型絵本の読み聞かせから
 【ぐりとぐら】
DSC00530.jpg
 「カステラ、おいしそう
DSC00527.jpg

 【たまごのあかちゃん】
DSC00539_202011121404419ec.jpg
 「あかちゃん、かわいいね

 【おまえ うまそうだな】
DSC00540.jpg
 「おかあさん見つかって良かったね
DSC00528.jpg

 【もこ もこもこ】
DSC00541.jpg
 「すずの音きれいだったね」
DSC00529.jpg

最後は、ペープサート「はだかの王様」
DSC00556_2020111214045059e.jpg
DSC00546.jpg
DSC00547.jpg

楽しいお話ばかりで、みんな最後まで集中して見ることができました
山田町朗読ボランティアの皆さまありがとうございました

今日の給食です
DSC00561.jpg
 ☆未満児☆
DSC00559.jpg
 ☆以上児☆
DSC00560.jpg

明日も元気に遊ぼうね(^-^)/

(Na)

思い出いっぱい!胸いっぱい♡

11月11日(水)

今日は、年長児思い出遠足がありました!
コロナ禍で、三園一緒に遠足できず残念でしたが、
今年度は、例年通りのイベントがなくなってしまうことも多かった年長さんにとって、
楽しい思い出のひとつになるよう
いざ、大船渡へ!
公園で遊んだり、

oyako2.jpg

かもめの玉子作りをしたり、

oyako6.jpg

oyako5.jpg

美味しいごはんも食べて、

oyako.jpg

楽しい時間を、親子で過ごすことが出来たようです

そのころ、園では…
各クラスのようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

oyako17.jpg

手をつないで、仲良しですね

oyako18.jpg

「モミジと手の形って似てるね」
秋を感じながら、先生の話を
ちゃんと聞いていますよ

続いて、うさぎ組さん

oyako15.jpg

お散歩ですね!

oyako16.jpg

「自動販売機あった!!」
ちゃんと名前を分かっている子もいて、
感心、感心
最後は、りす・いぬ・ぞう組さん

oyako14.jpg

散歩をしていると、下の広場にうさぎ組さんを発見!!
「ばいば~い!」手を振って…

oyako13.jpg

織笠駅へ…
列車をみにやってきました

oyako11.jpg

嬉しそうな子ども達の声が聞こえてくるようですね!
楽しい一日に、なりました

☆今日の給食☆

oyako8.jpg

(未満児)
oyako10.jpg

(以上児)
oyako9.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に楽しく、た~くさんあそべますように☆彡
                                (N.)

音楽保育がありました♪

園庭にあるイチョウの木の葉がきれいな黄色にかわり、お天気のよい日は風に吹かれるときらきら光っているんですよ
登園時、降園時にぜひご覧になってくださいね

今日は音楽保育がありました
うさぎ組さんからぞう組さんが楽しく参加しました
20201110③

20201110⑦

20201110⑥

20201110⑧

20201110⑫

その頃、ひよこ・あひる組さんは
手に絵の具をつけて黄色と赤色の手型を押しました。
手型はかわいいもみじになって、お部屋を飾る予定ですのでお楽しみに
20201110①

20201110②

今うさぎ組さんが夢中なのは…
ジオブロックを上手につなげると、こんなきれいなコマを作ることができるんですよ
今は回し方を練習中です
20201110④

20201110⑤

いぬ・ぞう組さんはごっこ遊びに向けてかざり作りをがんばっています
20201110⑬

今日のお給食
20201110⑨

☆未満児☆
20201110⑩

☆以上児☆
20201110⑪

(510)

寒くなってきましたね

2020年11月9日(月)

一週間の始まりの今日はとってもいい天気
風が冷たくなってきましたが子どもたちは元気いっぱい
クラスの様子を覗いて見ましょう

ひよこ・あひる組
1191.jpg
1192.jpg
ドミノを使って遊びましたよ積み木のように使ったり、色々な形にしてみたり…
それぞれの遊び方を楽しんだようです
1193.jpg
ベランダで「はい、チーズ」お外が大好きな皆はベランダに出ると大喜び
伸び伸びと過ごして気持ちよさそうでしたよ

うさぎ組
1194.jpg
1195.jpg
七五三に向けて千歳飴を入れる袋を製作しました完成を楽しみにしていてくださいね

りす組
1196.jpg
1197.jpg
勤労感謝のプレゼントを製作しました皆で協力して作ってくれていました

いぬ・ぞう組
11911.jpg
11912.jpg
11913.jpg
11914.jpg
ごっこあそびで使う品物を製作しましたデコレーションしたり、楽しそうに作ってくれています
ステキなお店屋さんになるといいね

今日の給食
1198.jpg
未満児
1199.jpg
以上児
11910.jpg
おいしかったねごちそうさまでした

今週も寒さに負けずに元気いっぱいに過ごせますように
またあした


(h)

☆避難訓練☆

11月6日(金)
今日は消防士立ち合いによる避難訓練を行いました。支援センター室からの火災発生という設定で子どもたちは園庭に
避難しました。消防士さんから「上手に避難できました。」と褒められましたよ

避4

避7

消防士さんから避難する時のお約束として「おはしも」についてお話しを聞きました。どんなお話しだったか聞いてみてくださいね



その後は先生達による消火訓練です 消火器の使い方を教えていただきました

避5

感謝の気持ち込めてぞう組さんからプレゼントを渡しました

避12

ひよこ・あひる組さんは近くで消防車を見て喜んでいました

避3

避2

避1

消防車の前で記念写真撮影もしましたよ

避6


避8

ぞうぐみさんは消防車の中に乗せてもらいました 初めて乗る消防車にドキドキワクワク・・

避15

避16

消防士さんありがとうございました

今日の給食
未満児
避9

以上児
避10

避11

朝晩と寒くなってきましたが、体調を崩さずに来週も元気に過ごしましょうね

(T)












♪就学前健診でした♪


11月5日(木)


今日は山田町に住んでいる年長組さんの
就学前健診がありました
小学校へ進む準備が
少しずつ進められています


ひよこ・あひる組は大好きな
お散歩の時間

DSC00318_20201105161154417.jpg

DSC00319_20201105161156fd3.jpg

道の途中でススキを拾いました
保育園の周りもすっかり秋です

DSC00317_20201105161153a56.jpg



うさぎ組は昨日の続きで
千歳飴の袋の製作に取り組みました

DSC00365.jpg

手で破いた折り紙をのりでペタペタ
完成が楽しみですね

DSC00368.jpg



りす組は大好きな粘土遊びをしました

DSC00470.jpg

DSC00472.jpg

今日は何を作ったのかな

DSC00475.jpg



いぬ・ぞう組はハンカチ落としをして
遊びました

「誰の後ろに落とそうかな

DSC02058.jpg

DSC02059.jpg



本日の給食

【未満児】

DSC00476.jpg

【以上児】

DSC00477.jpg

【メニュー】

DSC00478.jpg


あんパンがとても好評でした



asa


もうすぐ、幸せ願う七五三♡

11月4日(水)

気持ちの良い秋晴れ
負けないぐらい明るい笑顔
今日も、織笠保育園の子ども達は、元気いっぱい!!
さっそく、ようすをのぞいてみましょう

まずは、ひよこ・あひる組さん

11-4-1.jpg

お散歩ですね

11-4_20201104155930eb7.jpg

いつもと違う景色に、興味津々
お外って、気持ちが良いし、ワクワクしますよね
続いて、うさぎ組さん

11-4-2.jpg

今から、「七五三さん」のお製作

11-4-3.jpg

ビリビリ~っと、これから何ができるかな?!
完成が楽しみですね
そして、りす組さん

11-4-9.jpg

「七五三さん」のお製作が完成して、ゆったり絵本タイム

11-4-8.jpg

作品は…もう少し先のお楽しみ
最後は、いぬ・ぞう組さん

11-4-10.jpg

これまた、「七五三さん」の飴入れを製作中
市松模様を画用紙で編み込みました
どんなバックができるかな?!
きっと、想像がつきましたよね?

11-4-11.jpg

足じゃんけん列車は、3回戦も!!楽しみました

☆今日の給食☆

11-4-5.jpg

(未満児)
11-4-7.jpg

(以上児)
11-4-6.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に楽しく、た~くさんあそべますように☆彡
                               (N.)

~すくすく広場~

11月4日(水)

今日のイベントはすくすく広場で、好きな玩具で遊んだり、仲良く
なった友達との関わりもたくさん見られほっこりしました

1141.jpg
1143.jpg
1144.jpg
1145.jpg
1142.jpg
1146.jpg

好きな玩具で遊んだ後は、手遊びや触れ合い遊びを楽しみました

1148.jpg
1147.jpg

最後に製作のプレゼントを渡し、とても喜んでいました

1149.jpg
11410.jpg

(MSTK)

11月スタート!

11月2日(月)

昨日から11月
寒さが本格的になってきますが、体調管理に気を付けて元気に過ごせるようにしましょうね

では、小さいクラスのお友だちの様子から

ひよこ組さんは
お部屋でのんびり、ゆったり
DSC00307_20201102143049f66.jpg
あひる組さんは
洗濯ばさみを使って遊びました
上手にはさんでいますよ
DSC00306.jpg
こちらはブロックで遊びました
小さいサイズのブロックですが、器用に組み立てています
DSC00359.jpg

うさぎ組さんは
粘土遊びをしました
DSC00356_2020110214305175b.jpg
みんなでこねこね何ができたかな
DSC00358_20201102143052676.jpg

大きいクラスのお友だちは、今日は英語の日

りす組さんは
ウォーミングアップで「walking
DSC00436_20201102143055c96.jpg
そして「walkig」からの「sleeping
DSC00437.jpg

いぬ・ぞう組さんも
「stretch up
DSC02041_20201102143103599.jpg
みんなで「Hello」のポーズ
DSC02043.jpg

今日の給食です
DSC00447.jpg
  ☆未満児☆
DSC00445.jpg
  ☆以上児☆
DSC00446.jpg

明日は「文化の日」
またあさって、元気に登園してくださいね(^-^)/

(Na)

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR