fc2ブログ

1月最後の金曜日☆

1月29日(金)

今朝は、雪がうっすら積もっていた園庭…
「雪遊びができるかな?!」
期待していた子ども達でしたが、
あっというまにとけてしまいました
そして、来週から2月…
時が過ぎるのも、あっというまですね

それでは、今日も元気な子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

29-5_202101291624326d0.jpg

ひよこ組のお友だち
たくさんオモチャを持ちたいのに持てなくて苦戦中…
繰り返すそんな姿もかわいいんですよね~

29-6_2021012916243483e.jpg

あひる組の子ども達
大型ブロックを重ねたり、運んだり…

29-7_20210129162553421.jpg

夢中です
続いて、うさぎ組さん

29-8_20210129162554831.jpg

こんなに大きくなりました~!

29-9_20210129162555652.jpg

かわいくて、元気な笑顔に、嬉しい気持ちになりますね

29-10_2021012916255762a.jpg

体操もバッチリ楽しそうです
そして、りす組さん

29-12_20210129162600d9f.jpg

「ハンカチ落とし」を、「プレゼントはこび」にアレンジ!
なんだかHAPPYなあそびに…

29-11_20210129162558789.jpg

思わず立ち上がって応援する姿も
最後は、いぬ・ぞう組さん

29_202101291624259e1.jpg

いぬ組さんは、オニのお面の完成に向け、ラストスパート!

29-1_20210129162426925.jpg

切ったり、貼ったり、結んだり…自分で作ったオニに大満足
ぞう組さんは…

29-2_202101291624276e0.jpg

卒園製作の準備…

29-3_20210129162429417.jpg

どんな作品ができるか、お楽しみに
三つ編みができるようになった子も

29-4_20210129162430a69.jpg

☆今日の給食☆
29-15_202101291626043f6.jpg

(未満児)
29-13_20210129162601afa.jpg

(以上児)
29-14_20210129162603133.jpg

ごちそうさまでした!
来週も、元気に楽しく、たくさん遊べますように☆彡
                               (N.)

1月のお誕生会!

1月28日(木)

今日は1月のお誕生会がありました。
4人のお友達が入場しました
1月お誕生会4

お誕生会では、お友達からプレゼントを頂きました
1月お誕生会5
1月お誕生会6
1月お誕生会7
1月お誕生会8

誕生者のゲームでは、おみくじで「だいきち」を引き、
おみくじに書いてあるゲームを楽しみました
1月お誕生会9
1月お誕生会10
1月お誕生会11
1月お誕生会12
1月お誕生会13
1月お誕生会14
1月お誕生会15
1月お誕生会16

あひる組さんもお誕生会に参加しました
1月お誕生会20

クラス毎に誕生会ゲームも盛り上がりました
1月お誕生会17
1月お誕生会22
1月お誕生会23
1月お誕生会18
1月お誕生会19

●今日のおやつ・給食
1月お誕生会1
・未満児
1月お誕生会3
・以上児
1月お誕生会2

(MSTK)

~今日のほ・い・く・え・ん🎵~

1月27日(水)
おはようございますと、元気な子どもたち
朝の会でも、元気な歌声が聞こえていましたよ

ひよこ・あひるぐみさん
新聞紙を、クシャクシャ ギュッギュッとお製作を楽しみました
0117 3

0117 1

大きな豆の出来上がり
0117 2

うさぎぐみさん
シール遊びを楽しみました
0117 4

シールをペタペタ カラフルカップケーキの出来上がり
0117 5

交流保育中のあひるぐみさんも、夢中になってペタペタ 楽しそう
0117 6

りすぐみさん
もうすぐ節分👹
おにのパンツの豆入れの製作を楽しみました
とっても真剣に集中して、おにのパンツに色付けをしました
0117 7

0117 8

0117 9

0117 10

いぬ・ぞうぐみさん
ボール送りゲームを楽しみました
0117 14

きれいに整列
さすがです
0117 15

ぞうぐみさんは、あひるぐみさんのお部屋に『おじゃまします』
おにいさん おねえさんの周りはあひるぐみのお友だちでいっぱいになっていました。ぞうぐみさんも『かわいいね』とほっぺをなでなで
0117 16

きょうのメニューです
0117 11

未満児
0117 12

以上児
0117 13
明日は お誕生会です。みんなで元気に楽しくお祝いしましょうね

 j

~すくすく広場~

1月27日(水)

今月2回目のすくすく広場がありました
1271.jpg
1272.jpg
1273.jpg
1274.jpg

「3びきのこぶたのいっぴきは」の手遊びをしました
1275.jpg
1276.jpg

「トイレでちっち」の絵本を見ました
1277.jpg
1278.jpg

「ひっつきもっつき」の触れ合い遊びは喜んでいました
1279.jpg
12710.jpg

「キッチン体操」は嬉しそうに踊っていました
12711.jpg
12712.jpg

最後に今月の製作のプレゼントを渡しました
12713.jpg
12714.jpg
12715.jpg

また来月も参加お待ちしています!
(MSTK)

火曜日は音楽リズム🎵

今日は火曜日
織笠保育園の火曜日は子どもたちが楽しみにしている音楽リズムの日なんですよ
今日はどんなことをしたかな

ピアノの始まる合図で準備ができましたよ
2021126⑩

バランスを取りながらゆっくりゆっくり体を広げていきま~す
2021126⑨

歌の練習もしましたよ
大きな声でうたえたかな
2021126⑪

2021126⑫

みんな真剣な表情ですね  先生のお話しもしっかり聞いています
2021126⑱

ブリッジやスキップもこんなに上手にできるようになりました
2021126⑯

2021126⑰

簡単そうで意外に難しいワニ歩き 
2021126⑲
今日も音楽リズム楽しかったね 次回はまた来週

お部屋ではじっくり遊ぶ時間も…
カードを合わせてひとつの絵を完成させたり
2021126⑦

ドミノを倒さないように並べたり
2021126⑧

ひもを通して
2021126⑤

こんなに長くつなぐことができました 
2021126⑥

もうすぐ節分おりがみでオニを作りました
玄関から見えるホールの窓に飾りますのでお楽しみに
2021126⑳


その頃ひよこ・あひるぐみさんは…
ブロックで箱型に作れるようになりました
2021126②

タイヤをつけて車のかんせ~い
2021126①

あらら フライパンからこぼれちゃった
2021126③

大好きなアンパンマン、み~つけた
2021126④
お部屋でゆったり過ごしました


今日の給食
2021126⑬

☆未満児☆
2021126⑭

☆以上児☆
2021126⑮


(520)

1月最後の一週間!

1月25日(月)

今日は青空が広がり、外気も心地よく感じました。
保育園のみんなも元気にすごしました

ひよこ・あひる組
DSC00840.jpg
DSC00838.jpg
ひよこ組さん、ブロックやバック、気に入りの玩具で遊びました。

DSC00835_20210125140748605.jpg
DSC00834_202101251407466c6.jpg
あひる組さんは、シール貼り遊びをしました。
身長・体重の測定もしてもらいました。
みんな、大きくなりました!

うさぎ組
DSC00913.jpg
「おじぞうさんはね」というゲーム遊び

DSC00912.jpg
製作もしました。 何を作っているのでしょう?  
「鬼は外~(^^♪」 と歌が聞こえてきそうです

りす組
DSC01035_202101251407570bf.jpg
英語の時間。 新しいダンスを教えてもらいました。

DSC01042.jpg
大好きな粘土遊び

いぬ・ぞう組
DSC03024.jpg
英語の時間。 ダンスを楽しんだり、アルファベットのお勉強。

DSC03017.jpg
豆まきに向けての準備もしました!

給食です。
本日の献立
DSC01045.jpg

未満児
DSC01043_20210125140800657.jpg

以上児
DSC01044.jpg

今週も 手洗い・うがい・を しっかりやって、元気にすごしましょう

ka

節分が近づいてきましたね☆

2021年1月22日(金)

今日はどんなことをして過ごしたのかな
各クラスの様子です

ひよこ・あひる組
節分に向けてのお製作鬼の帽子を作っています
1221_20210122161617247.jpg
その後はおままごと
1222_202101221616183a7.jpg
以前、ぞう組さん、いぬ組さんが作ってくれたドーナツを使って遊びましたよ
1223_20210122161620314.jpg

うさぎ組
節分に向けて…こちらではマスの製作をしました
1225_202101221616239a0.jpg
指先を使い、集中して取り組んでいましたよ
1224_20210122161622884.jpg
うさぎ組さんに遊びに行ったあひる組のお友だちも
先生のお話を座ってしっかりと聞いてくれていますね
1226_202101221616255b4.jpg

りす組
こちらでも節分のお製作です
1227_20210122161626094.jpg
どんな鬼の顔が出来たのか…完成をお楽しみに1228_20210122161627961.jpg

いぬ組
節分の…ではなく製作を楽しみました
12214.jpg
まだ内緒です…
12215.jpg

ぞう組
今日はお絵かきをしました
12212.jpg
お絵描きしながら楽しそうなこの表情
12213.jpg
また次のぞう組さんだけでの活動も楽しみだね

今日の給食
12211_20210122161632be2.jpg
以上児
12210_202101221616303ef.jpg
未満児
1229_20210122161629e1b.jpg

今週も元気いっぱい遊んだね
週末も元気にたのしく過ごしてね
ではまた来週

(ha)

☆不審者対応訓練☆

1月21日(木)
今日は避難訓練があり保育園に不審者が来たことを想定しての訓練をしました。職員が玄関先で不審者の対応をしている間、子ども達は安全な場所に避難しました 静かに避難することができましたよ

ふ8

ふ9
その後はホールで警察署の方から「いかのおすし一人前」についてのお話を聞きました。

ふ16

「いか」はいかない、「の」はのらない、「お」は大きな声で助けをもとめる、「す」はすぐに逃げる、「し」はしらせる、
「一人」は一人で遊ばない、「前」は出掛ける前に誰とどこに行くかを話す。ということを教えていただきました

ふ3

みんなで「たすけて」と大きな声を出す練習もしましたお話を聞いた後は「ニャンダーかめんの誘拐注意」というお話のDVDをみんなで視聴しました

最後に・・・パトカーに乗せてもらいましたよ

ふ18

ふ17

ふ13

ふ14

ふ15

パトカーの前で記念写真敬礼のポーズが決まっていますね
ふ10

ひよこ・あひるぐみさんも窓からパトカーを見たり、「バイバ~イ」と手を振ったりと喜んでいました

ふ1

ふ2

☆今日の給食☆
(未満児)
ふ5

(以上児)
ふ6

ふ7

「おばちゃんのきもち」から手作りマスクをいただきましたありがとうございました

ふ19

(T)














♪あと少しで2月ですね♪




今日は天気も良く
園庭の雪も少しずつ
溶け始めていました



ひよこ・あひる組は
プラレールで遊びました

こんなに上手に
線路を繋げる事が出来るんですよ

DSC00810_20210120162129f65.jpg

ひょっこり顔を出して
ハイチーズ

DSC00814_20210120162126897.jpg



うさぎ組は折り紙でやっこさんを折りました

好きな和柄を1枚選んで
上手に折る事が出来ましたよ

DSC00891_202101201621246ae.jpg

DSC00893_20210120162130a9f.jpg

交流保育に来ていたあひる組も
折り紙で犬を折った後は
ブロックで遊びました

DSC00819_20210120162127f9a.jpg



りす組は上手にハサミを使って
黄色の紙をチョキチョキ切りました

何が完成するかはお楽しみに・・・

DSC01008.jpg

DSC01007.jpg



いぬ・ぞう組も筆と絵の具を使って
何かを製作中です

完成が楽しみですね

DSC02985.jpg

DSC02982_202101201621129e8.jpg



本日の給食

【未満児】
DSC01010_202101201621231c4.jpg

【以上児】
DSC01011.jpg

【メニュー】
DSC01012.jpg




asa

赤ちゃんランド

1月20日(水)

今日は赤ちゃんランドがありました。初めての来訪の方もおり、
親子での触れ合いや、お友達との交流もありました
1201.jpg
1202.jpg
1203.jpg
1204.jpg
1205.jpg
1206.jpg

イベントでは、「あたまかたひざぽん」の手遊びをしました
1208.jpg

「あむあむ」の絵本を読みました
1207.jpg


「赤ちゃん体操」は喜んでやっていました
12010.jpg

「手をたたきましょう」の手遊びは笑顔でやっていました
12011.jpg

最後にプレゼントを渡しました
12012.jpg
12013.jpg
12014.jpg

(MSTK)

音楽リズム&お部屋でじっくり・・・

1月19日(火)

今朝は、うっすら積もるくらいの雪が・・・
しかし! 日中はお日様が出て、穏やかに。

ひよこ・あひる組
DSC00801.jpg
ままごとで遊びました。
「モグモグ。 おいしいね~」 「ごくごく。 おいしいね~」 とやりとりを楽しんでいました。

DSC00809.jpg
みんなで体操! リズムに合わせて動くのもたのしいね~

うさぎ組
音楽リズムに参加。
自分たちの順番がくるのまで、座って待っています!
すごい!
DSC00882_202101191732015d2.jpg
DSC00881_202101191732006ec.jpg
DSC00880_20210119173158713.jpg

りす組
音楽リズム!
DSC01002_202101191732457b5.jpg
DSC01001.jpg
バランスをとったり、動きの一つ一つに気を付けていました。

DSC01003.jpg
「ひらがなカード」でカードさがし。 「見つけたよ

いぬ・ぞう組
DSC02972.jpg
ボードに描かれた絵や文字、数を探してはめ込むゲームをしたり
DSC02971.jpg
「数のカード」を使って、「数合わせゲーム」に挑戦!

DSC02977.jpg
音楽リズムでは、ボールを使ったリズム遊び。

給食
献立は
DSC01006.jpg
未満児
DSC01004_202101191732483de.jpg
以上児
DSC01005_20210119173250907.jpg

明日の気温は低そうな予報です。
寒さに負けず、元気に過ごしましょう‼

sa


今日は何の日? 118番の日!

1月18日(月)

今日は「118番の日」だそうです。


クラス毎にどんな風にすごしたか、見てみましょう

ひよこ・あひる組
DSC00797.jpg
DSC00790.jpg

DSC00792.jpg
DSC00793_20210118155510450.jpg
ソフトブロック、大型ブロックで遊びました。
あひる組さんは、ぬりえ遊びも楽しみました

うさぎ組
DSC00876_20210118160102bfe.jpg
DSC00872.jpg
トミカのカルタをしました。
カルタにハマっているみんなです。

DSC00869_202101181600592ed.jpg
手洗いの時、上手に並んでいました!

りす組
DSC00996_202101181601053ca.jpg
DSC00992.jpg
英語の時間。 「ピノキオダンス」で レッツ・イングリッシュ

いぬ・ぞう組
DSC02955_20210118160139559.jpg
転がしドッチボールで体をならし

DSC02960.jpg
英語の時間には、見事なアクション

給食です
DSC00999.jpg
未満児
DSC00997_202101181721382d3.jpg
以上児
DSC00998_2021011817213783e.jpg

ka

🎵お正月遊びpart2🎵

1月15日、小正月といえば…
そう今日は小正月に行われる伝統行事「なごみ」の日ですね
今日の夜はみんなおりこうに過ごせるかな

昨日お正月遊びをした子ども達は、今日も楽しみにして登園
お部屋に入ると「今日も昨日の続きした~い」と期待いっぱいで待っていましたよ

☆ひよこ・あひるぐみ☆
お部屋でソフトブロックやままごと遊びを楽しみました
今日は高くしようかな、長くしようかな・・・
2021115①

2021115②

「これ、か~し~て」 「い~い~よ
2021115③

☆うさぎぐみ☆
カルタ遊びで盛り上がりました
今日は何枚「でんでん!」できたかな
2021115⑤

2021115④

☆りすぐみ☆
今日もコマ遊びを楽しみました
回し方のコツを覚えてじょうずに回せるようになってきましたよ
2021115⑥

2021115⑦

☆いぬ・ぞうぐみ☆
凧を作り好きな絵を描きました
たった1つ、自分だけの凧のできあがり
2021115⑪

2021115⑫

た~こた~こ あ~がれ~ か~ぜよ~く う~けて・・・
2021115⑬

2021115⑭


今日のお給食
2021115⑧

未満児
2021115⑨

以上児
2021115⑩

(510)

♪お正月遊び♪

1月14日(木)

 今日は各クラスでお正月遊びをして楽しみました お正月遊びは、こま回し・かるた・すごろく・凧揚げ・福笑いなど日本に古くから伝わる伝統遊びとなっています 

☆あひるぐみ☆
自分達で紙皿に模様をつけて作ったコマで遊びました。くるくる回る様子を真剣に見ています

こま3

☆うさぎぐみ☆
カルタ遊びをしました 大好きなアンパンマンのカルタで「アンパンマンだ~」と喜んでいました

おし4

み~つけた

おし3

☆りすぐみ☆
自分たちでコマ作りに挑戦 模様をつけたり、爪楊枝をつけました

おし5

完成したコマで遊び、みんな上手に回すことができましたよ

おし6

☆いぬ・ぞうぐみ☆
ホール全体を使って人間すごろくをしました何の数字が出るかドキドキ大盛り上がりでした

おし10

おし11

その頃ひよこ組さんは・・・おままごとで遊びました お皿を持ったり、コップを持って遊びました

おし2

☆今日の給食☆
(未満児)

おし7

(以上児)

おし8

おし9

明日も元気に楽しく過ごしましょうね

(T)









♪みずき団子作りがありました♪


1月13日(水)



昨日は雪が降っていましたが
今日は晴れましたね



ひよこ・あひる組は赤い色の和紙を丸めて
何かを製作中です

DSC00774_20210113133314e94.jpg

DSC00775_20210113133315432.jpg

DSC00776_20210113133317d87.jpg

手先を起用に使って
上手に丸めることが出来ました
何を製作したのかは完成してからの
お楽しみです・・・



「今日は雪遊びできる?」と
楽しみにしていたうさぎ組
遊ぶことを知らせると大喜びでした

DSC00852_20210113133318219.jpg

明日も遊ぶとはりきっていました

DSC00853.jpg



りす組・いぬ組・ぞう組も
楽しみにしていた雪遊びをしました

DSC00966.jpg

何が出来るかな・・・?

DSC00967_20210113133329abf.jpg

DSC02876_202101131333389bf.jpg

コロコロ丸めて・・・

DSC02881_2021011313333996f.jpg

目と口を付けたら
雪だるまの完成です
可愛いですね

DSC02883_20210113133341a80.jpg



いぬ組・ぞう組は雪遊びの後に
みずき団子つくりがありました

栄養士からみずき団子の行事の意味と
作り方を教えてもらいました

DSC02897.jpg

みずき団子の色には意味があり、
赤は春の桜、緑は夏の草木、
黄色は秋の紅葉、白は冬の雪で
日本の四季を表しているそうです

作り終えたら団子と飾りを
枝につけていきます

DSC02922_20210113133332249.jpg

DSC02921_202101131333364e7.jpg

完成した後は各クラスに
渡してきました

DSC02925_20210113133330d70.jpg



本日の給食

【未満児】

DSC00968.jpg

【以上児】

DSC00969_20210113133324b93.jpg

【メニュー】

DSC00970.jpg





明日も道路には気を付けて
登園しましょう




asa





~すくすく広場~

1月13日(水)

今日はすくすく広場がありました。

イベントの様子です
「グー・チョキ・パーでなにつくろう」の手遊びをしました
1131.jpg
1132.jpg

「トイレで ちっち」の絵本を見ました
1133.jpg

「お正月」の歌をうたいました
1134.jpg

お誕生者のお祝いをしました
1135.jpg
1136.jpg

最後に1月の製作のプレゼントを渡しました
1137.jpg
1138.jpg
1139.jpg
11310.jpg

お足元の悪い中参加していただきありがとうございました!

(MSTK)

またまた積もりましたね!

1月12日(火)
今週も元気いっぱいにスタートしました
…が、今日は朝からしんしんと雪が積もっています
今日のお迎え、明日の登園の際は、十分気を付けてくださいね

今日は音楽保育の日
ピアノに合わせて、たくさん体を動かしました

うさぎ組さん
色んな動きにチャレンジしていますよ
DSC00849_20210112133154ad1.jpg
DSC00850_202101121331557fa.jpg

りす組さん
柔軟体操で体を伸ばします
DSC00952.jpg

いぬ・ぞう組さん
園歌をきれいな声で歌いました
DSC02870.jpg

他にも、お正月遊びを楽しんでいますよ

りす組さんはかるた遊び
「でんで~ん!」の掛け声も上手になりました
DSC00954_20210112133158ed1.jpg

いぬ・ぞう組さんは、かるたはもちろん…
DSC02865.jpg
こまにもチャレンジしています
DSC02861_2021011213320036e.jpg

ひよこ・あひる組さんも、自分で作ったかわいいこまをクルクル
DSC00772_202101121331513dc.jpg
上手にできたね
DSC00773.jpg

今日の給食です
DSC00957.jpg
  ☆未満児☆
DSC00955.jpg
  ☆以上児☆
DSC00956.jpg

今日は「お外で遊びたかったね~」とつぶやくお友だちも
明日は晴れますように

(Na)

鏡開きをしました!

2021年1月8日(金)

 今日は鏡開きをしました
鏡開きは、お正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅 を下げて食べる、日本の年中行事になります。神仏に感謝し、無病息災などを祈って、供えられた餅を頂き、汁粉・雑煮、かき餅(あられ)などで食されるそうです
1813.jpg
1814.jpg
園内に飾られていた鏡餅をぞう組さんが受け取り…
1815.jpg
いよいよ鏡開きです
1816.jpg
189.jpg
その様子をりす組さん、いぬ組さんも見守りました
今年もみんな元気に過ごせますように

188.jpg
1819.jpg
1818.jpg
お正月遊びのかるたやコマも楽しみました

1_202101081646110ef.jpg
186.jpg
187.jpg
1817.jpg
雪遊びもまだまだ楽しんでいます

あひる組さんはコマ製作をしました
181.jpg
182.jpg
183.jpg
ひよこ組さんも一緒にシール貼りを楽しみましたよ
184.jpg

「今日のお給食なんですか
185.jpg
今日のメニューです
1810.jpg
以上児
1811.jpg
未満児
1812.jpg
以上児さんのおやつには鏡開きにちなんで歌舞伎上げが提供されました

また来週も元気に登園してね
(ha)

~ゆ・き・あ・そ・び♪~

1月7日(木曜日)
今日は、だいだいだーいすきな『ゆき遊び』や『大型レゴブロック』遊びを楽しみましたよ

ひよこ・あひるぐみさん
じーっと見つめる先には…
だーいすきな『大型ブロック』
0107 1

おーがたバスにのってます~
0107 2

さすがあひるぐみさん
おおきな作品もみんなで頑張って作れるようになりました
0107 3

『みてみて すごーい』と大満足の笑顔です
0107 4

うさぎぐみさん・りすぐみさん・いぬぐみさん・ぞうぐみさんは、朝の会が終わったら、ゆき遊びの準備をして、レッツゴー
園庭は、太陽がほっこり見守るなか、子どもたちの元気な声と笑顔でいっぱいでした
0107 5

0107 6

0107 8

0107 9

0107 10

0107 11

0107 12

0107 18

0107 16

0107 17

今日のメニューです
0107 15

未満児
0107 13

以上児
0107 14
明日も ゆき遊びができますように

 j

雪だ~いすき!

1月6日(水)
今朝は早くから雪かき…だったお家の方も多かったのではないでしょうか
子ども達はというと、ふわふわの新雪に大喜び
お天気も良かったので、外で雪遊びを楽しみました

うさぎ組さん
保育園で初めての雪遊び
DSC00829.jpg
DSC00827_202101061338372a9.jpg

りす組さん
先生たちが作ったかまくらでパシャリ
DSC00922.jpg

いぬ・ぞう組さん
そりでも遊びましたよ
DSC02813_202101061338496a5.jpg
DSC02821_2021010613385335a.jpg
DSC02818.jpg


ひよこ・あひる組さんは、あったかいお部屋でにこにこ過ごしました
DSC00742_20210106133832b69.jpg
お正月飾りのだるまも作りましたよ
DSC00747_20210106133835352.jpg
DSC00746_202101061338347e7.jpg

りす組さんも、お正月飾りで絵馬を作りました
DSC00921.jpg
DSC00920.jpg

今日の給食です
DSC00929.jpg
  ☆未満児☆
DSC00927.jpg
  ☆以上児☆
DSC00928.jpg

また寒波が来ているそうですね
明日も安全運転で登園してくださいね(^-^)/

(Na)

ゆきやこんこ☃

午前中はお天気もよくて窓からの日差しが暑いくらいだったのですが、午後になってまた雪が降り始めましたねお昼寝から起きた子ども達は大喜びでしたよ明日の朝、どうか雪が積もっていませんように・・・と願うのは私たち大人だけですね(笑)

今日も織笠保育園の子ども達は元気いっぱい
どんなことをして過ごしたかな

☆ひよこ・あひるぐみ☆
お正月飾りのお製作をしましたドキドキしながら足の裏にスタンプを付けてぺったん
完成はおたのしみに
202115①

そのあとはゆったりお部屋で過ごしました
202115②

☆うさぎぐみ☆
昨日からお当番活動を始めました今までお兄さん・お姉さんたちのお当番活動に憧れていたうさぎぐみさん。みんな自分の順番が待遠しいんです
給食の先生にお休みのお友だちの人数を報告中です
202115③

聞いてきた今日の給食のメニューをお友だちに伝えてます
じょうずにできました
202115④

☆りすぐみ☆
外で元気いっぱい雪遊びを楽しみましたよ
202115⑩

固くなった雪の上を走るとザクッザクッって音がするんだよね
202115⑪

☆ぞうぐみ☆
紙コップを使っていろんな形を作りましたアイディアしだいで形は無限大ですね
202115⑯

202115⑰

そして・・・
今日は今年初の音楽保育がありましたピアノの音に合わせて楽しく体を動かしました
202115⑤

202115⑥

202115⑦

202115⑧

202115⑫

202115⑨

202115⑲

歌の練習もしましたよ
202115⑱

今日のお給食
202115⑮

未満児
202115⑬

以上児
202115⑭
いっぱい遊ぶとおなかがペコペコ。おいしかったね。ごちそうさまでした

(520)

あけまして おめでとうございます

1月4日(月)

あけまして おめでとうございます
本年も よろしく お願いいたします

令和3年…スタートしましたね!
改めまして、昨年のたくさんのご理解、ご協力に感謝申し上げます。
そして、昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策が必要となりますが、
楽しく、元気に、笑顔溢れる園生活を送ることができるようがんばりますので
よろしくお願いいたします。

さて、新年の挨拶も元気よくできた子ども達☆
就学・進級まで残すところあと3か月となり、「もうすぐ○○組になるんだよ!」
と声を弾ませ、期待を高めていました
各クラスの子ども達のようすをのぞいてみましょう

まずは、ひよこ・あひる組さん

sinn12.jpg

長いお休み中、たくさん遊んで楽しんだのかな?
今日はゆったり、のんびりあそびましょう

sinn11.jpg

おっ!いつのまにかつかまり立ちができるようになったんだね
子どもの成長はあっというま…一日一日の大切さが身にしみますね
続いて、うさぎ組さん

sinn8.jpg

ゆったり、じっくり遊んでいると…

sinn9.jpg

いぬ組さんからプレゼント
冷たいけど、きれいだね!雪をさわって喜んでいました
そして、りす組さん

sinn3.jpg

今年、初の英語教室を楽しみました

sinn4.jpg

広い園庭で、雪遊びも

sinn10.jpg

最後は、いぬ組さん
お正月に楽しかったことを発表して…絵を描きました

sinn_202101041619091c0.jpg

描きながら、楽しかったことをどんどん思い出していたみんなです
そして、まってました!雪遊び

sinn1.jpg

今年初の英語は、新年の挨拶から
日本ならではの挨拶を、しっかりできていました

sinn2.jpg

今年も、たくさんあそぼうね!
☆今日の給食☆

sinn7.jpg

(未満児)
sinn5.jpg

(以上児)
sinn6.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に、楽しく、た~くさんあそべますように☆彡
                                (N.)

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR