fc2ブログ

2月最後の金曜日🎵

2月26日(金)

今日も良いお天気でしたね!
外で思い切り遊ぶことができました(*^_^*)

ひよこ組さん
トンネル遊び。 
DSC01077_20210226170830838.jpg
DSC01075_202102261708312c6.jpg
出口にくると、みんな満足そうな顔を見せてくれましたo(^▽^)o


あひる組さん
お外に出かけました。
DSC01087_202102261528079cb.jpg
「お散歩、しゅっぱーつ!」 「オー

バスにあいました。 
DSC01090_20210226152808525.jpg
「どこに行くのかな?」

うさぎ組さん
DSC01085.jpg
外で元気にあそびました( ^ω^ )
DSC01099_20210226152810279.jpg
ブランコ楽しい~

りす組さん
DSC01268_20210226152811010.jpg
大型遊具で遊んだり
DSC01270_20210226152813e63.jpg
リングラダーもスイスイ。

いぬ組さん・ぞう組さん
縄跳びに挑戦!
DSC03514.jpg
長縄跳び。
DSC03520_20210226152804b25.jpg
一人縄跳び!

給食です

献立
DSC01274.jpg

未満児
DSC01272.jpg

以上児
DSC01273.jpg

来週から3月。
なんだか春を感じます…

k


☆避難訓練☆

 2月25日(木)
今日は避難訓練がありました。午後のおやつを食べている時に地震がきたという想定で行いました。どのクラスも「地震です」の
合図に机の下にもぐりながら自分の身を守り、とても上手でしたよ

午前中も子ども達は制作をしたりゲームをしたり、戸外に出たりとたくさん遊びましたよ

☆ひよこ・あひる組☆
 風船の形にシールを貼りしました 指先を使ってペタペタと上手に貼りました

シール1

シール2

☆うさぎ組
初めてのイス取りゲームをしました。先生と一緒に音楽が止まったら椅子に座りましたよ

シール3

最後は接戦になり大盛り上がりでした

シール4

☆りす組☆
色々な素材を使って制作遊びをしました。「何をつくろうかな~」と考えながら自分がイメージした物を作りました

シール5

シール6

☆いぬ・ぞう組☆
お外に出て遊びましたお友だちとお話をしながらブランコに乗って楽しそうですね

シール10

たくさん遊んだ後のお給食は美味しかったね

シール11

☆今日の給食☆
(未満児)
シール9

(以上児)
シール7

シール8

今日は空を見上げると雲一つない晴天でした明日もお外やお部屋の中でたくさん遊ぼうね

(T)








ひな祭りまで1週間

2月24日(水)

来週の今日はひな祭り。 あちこちのクラスから、「たのしいひな祭り」の歌声が聞こえていました
では、クラス毎の様子を見てみましょう。

ひよこ組さんは、トランポリンであそびました。
DSC01050_20210224174157b8b.jpg
順番に、交代で遊ぼうね!

DSC01052_20210224174159470.jpg
ポンポン跳ねて、楽しい

あひる組さんは、お散歩に出かけました。
DSC03503.jpg
ちょうど、外で遊んでいたいぬ組さんたちに 「行ってきます!」 のご挨拶。

DSC01056_20210224174200607.jpg
どこまで行った来たのでしょうね~


うさぎ組さんは、折り紙製作。 「おうち」 と 「電車」 を作りました
DSC01079_202102241742036fe.jpg
折り方を教えてもらいながら、「こう?」 と挑戦していました
DSC01077_20210224174202d92.jpg

形が出来たら、ペンでドアや窓をかきかき。
DSC01083.jpg


りす組さんは、外で遊びました。
DSC01239_20210224174206e9a.jpg
まずは、ウォーミングアップで、「よーいドン❣」

DSC01242_20210224174208fcf.jpg
大型遊具のクライミングも上手に登れるよ


いぬ組・ぞう組さんは外で、おにごっこ。まずはおにを決めましょう。
DSC03501.jpg
ぞう組さんが中心になって、みんなで足を出して決めていました。

DSC03505.jpg
おにごっこのルールもみんなで相談して決めて遊んでいました!


給食です

献立
DSC01245.jpg

未満児
DSC01243.jpg

以上児
DSC01244_20210224174211cbc.jpg

sa



~すくすく広場~

2月24日(水)

今日はすくすく広場がありました。イベントの様子をお知らせします

はじめに、「かみなりどんがやってきた」の手遊びをしました
2245.jpg
2246.jpg

体の色々な所を上手にかくしました
2247.jpg

「エビカニクス」のおどりをおどりました
2244.jpg
2248.jpg

「はらぺこあおむし」の絵本を見ました
2243.jpg

ひな祭り製作のプレゼントを渡し、喜んでいました
2241.jpg

3月の参加もお待ちしています

(MSTK) 

猫の日⁈

 今日はにゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)の語呂に合わせて『猫の日』というのはみなさんご存じかと思いますが、『猫背改善の日』でもあるんですって。数字の2が、猫背の人を横から見た状態と似ており、2がつ22日が1年で最も2が並ぶ日ということと、季節的にも寒く、首をすくめて猫背になりやすいため、だからなそうですよ

 寒い日でも元気いっぱいの子どもたちですが、今日はどんなことをして過ごしたかな
☆ひよこ・あひるぐみ☆
お気に入りのお皿やカップに食べ物を入れたり
2021222⑮

ぬいぐるみと一緒にお散歩を楽しみました
2021222⑯

指先を使ってじょうずにシールが貼れるようになりましたよ
コツを覚えてあっという間にペタペタ
2021222⑬

2021222⑭

☆うさぎぐみ☆
「何色にしよっかな~」 「じょうずにできたよ~」
お友だちとのおしゃべりもしながらぬりえを楽しみました
2021222⑪

2021222⑫

☆りすぐみ☆
1から10までの数字はみんな言えるようになったんですよ
シーザー先生と「How many?」 「five‼」 じょうずに会話していましたよ
2021222⑦

2021222⑧

英語保育のあとは外で体を動かして楽しみました
広い園庭をあっちへこっちへ。もうお腹がペコペコです
2021222⑨

2021222⑩

☆いぬ・ぞうぐみ☆
お気に入りの1曲 みんなノリノリです
2021222①

しっかりお話しも聞いていますね。
さすがいぬ・ぞうぐみさんです
2021222②

ゲームも楽しみました
2021222③


今日の給食
2021222④

◎未満児◎
2021222⑤

◎以上児◎
2021222⑥

(520)

19日は「食育の日」!

2月19日(金)

毎月19日は「食育の日」なのだそうです。
ひよこ組さんは、今日はシール貼りをしました。
DSC01025.jpg
DSC01027.jpg
シールを台紙からはがして、ぺたぺた。 上手になりました

あひる組さん。絵本を読んでもらったり、手遊び・歌遊びが大好き
DSC01035_2021021916441134e.jpg

うさぎ組さんは、お雛様の製作をしました
DSC01061.jpg
ひな祭り、楽しみだねー

DSC01059.jpg
完成するのが、楽しみだね

りす組さんは、自分だけの、オリジナルな作品作りを楽しみました
DSC01213.jpg
ハサミやのりを使って、切ったり、貼ったり

DSC01212.jpg
何を作ろうかとイメージをふくらませて取り組んでいました

いぬ組さんと、ぞう組さんは「じゃんけん大会」で大盛り上がり
DSC03429.jpg
やったー! 勝ったよ~!

転がしドッチボールも面白かったね!
DSC03430_202102191724516ec.jpg


ぞう組さんは、「ひっつみ」のクッキングに挑戦
DSC03433.jpg

給食です

今日の献立
DSC01216_20210219164421228.jpg

未満児
DSC01214_20210219164418c24.jpg

以上児
DSC01215.jpg

ひっつみじるです!
DSC03441.jpg
ごちそう様でした!

k


~お誕生会♪~

2月18日(木曜日)
今日は2月のお誕生会がありました。

お誕生者は6人 仲良く手をつないで入場です
0218 6

0218 5

0218 4

自分の名前を元気に大きな声で発表
とっても上手にできました
おともだちから、プレゼントを貰って記念にパシャ
0218 7

0218 8

0218 9

0218 10

0218 11

0218 12

0218 14

お誕生者のゲームは、ボールをぽーーーん
ナイスキャッチ
0218 16

0218 17

ひよこ・あひる・うさぎぐみさんのゲームは、カラフルボール運び
みんなで力を合わせてがんばりました
0218 18

0218 19

0218 20

りす・いぬ・ぞうぐみさんのゲームは、さらに難易度が
なんと かごが動いていますよ
みんなが、カゴめがけて「まて まてー
「わぁー」「キャー」と大盛り上がりでした
0218 21

お誕生会スペシャルメニューです
0218 1

未満児
0218 2

以上児
0218 3
まだまだ、空気が乾燥しています。引き続き「手洗い・うがい」をしっかり行いましょうね

 j

ときどき雪のち晴れ

2月17日(水)

朝、うっすらと雪が積もっていましたが、お日様が出て、園庭の雪もとけてきていました。

ひよこ・あひる組
「お散歩リング」につかまって、歩く練習。
このリング、いざという時には、子ども達を安全に誘導するすぐれもの。
DSC01053.jpg

DSC01012_2021021713564503b.jpg
ホールで風船遊び

うさぎ組
身長と体重測定をしました。 
DSC01050.jpg
「大きくなったよ

絵合わせ遊びに挑戦!
DSC01052.jpg

りす組
外で雪遊び!
DSC01204.jpg
今年はたくさん、雪で遊ぶことが出来て嬉しいね

DSC01203_20210217135651b14.jpg
こんなに大きいのが出来たよ!

いぬ・ぞう組
朝の遊びの時間、ぬりえを楽しんでいました。
DSC03328_202102171356594c4.jpg

外で雪遊びも楽しみました
DSC03332_20210217135700524.jpg

給食です

今日の献立
DSC01208_20210217135657154.jpg

未満児
DSC01206.jpg

以上児
DSC01207_20210217135656bf9.jpg

明日は誕生会 楽しみですね!

sa





音楽保育♪

2月16日(火)

風が強い日です
ガラスにぶつかる風の音に、外を見つめる子ども達の姿がありました。
早く、すぎさって欲しいです!

<ひよこ・あひる組>
ひよこ組さんは、大好きな絵本を読んでもらいました。
DSC01008_20210216134139d22.jpg
お話に夢中です!

DSC01010_2021021613414046a.jpg
DSC01011_20210216134141137.jpg
あひる組さんは、ぬり絵をしました。 自分で色を選んでぬっていました

<うさぎ組>
音楽保育がありました。
DSC01047.jpg
色々な動きが上手になりました! 

DSC01046_20210216134143fcf.jpg
体のどこに力を入れたらよいのかがわかってきました

<りす組>
音楽保育の様子です。
DSC01196.jpg
足の指先まで意識して取り組んでいました!

DSC01197_20210216134147530.jpg
音楽に合わせてのストレッチも

<いぬ・ぞう組>
音楽保育で、楽器を作りました。
DSC03317.jpg
いぬ組さんは、カスタネットを作りました。
ぞう組さんは、マラカスを作りました。

DSC03327_20210216134137752.jpg
出来上がった楽器で、さっそく演奏&ダンシング

<給食>
本日の献立
DSC01200_20210216134152d1d.jpg

未満児
DSC01198.jpg

以上児
DSC01199_2021021613415063b.jpg

ka

涅槃会がありました

2021年2月15日(月)


今日は涅槃会がありました
お釈迦様が入滅(亡くなった)された日として、毎年2月15日に涅槃会がおこなわれます

涅槃(ねはん)を英語に訳すと「ニルヴァーナ」で、迷いのない悟りの境地という意味になります
仏教用語では「サンスクリット」ですね
煩悩が浮かんできたときに吹き消した状態が、涅槃の意味になります
お釈迦様は亡くなる前に悟りを開いており、入滅することで涅槃に入られたということになるのです

煩悩などを捨てて、迷いを一切なくすという由来から「涅槃」と言われています
現代では仏教を開祖して伝道していったお釈迦様を偲んで、毎年法要がおこなわれる集まりのことを「涅槃会」と呼んでいるのです

涅槃会の様子です
3154_20210215162606090.jpg
ぞう組さんは三園を代表して進行もしてくれましたよ
3155_202102151626071b1.jpg
第一保育所の滑り台であそんできましたよ

園に戻ってからは
いぬ組さんと一緒に英語保育を受けました
3157_20210215170149601.jpg

3156_20210215162609c58.jpg
アルファベットのカードを使ってみんなでゲームを楽しみましたよ

りす組さんも英語保育でした
3158_20210215162612139.jpg
3159_202102151626143f0.jpg
たくさん身体も動かして楽しいレッスンでした

うさぎ組さんは粘土あそび
31513_20210215162619c85.jpg
31514_20210215162621031.jpg
思い思いに好きな物を作って遊びました
31515_20210215162623a66.jpg
遊びに来ていたあひる組さんも仲良く並んでハイチーズ

あひる組さんのお部屋ではままごと遊び
31517_20210215162625ab0.jpg
31518_20210215162627e33.jpg
「さあ、めしあがれ」と声が聞こえてきそうです
31516_20210215162624262.jpg
おいしそうだねとひよこ組さん達もブロック遊びをしながら
様子を覗いていました


今日の給食
31512_202102151626181a5.jpg
以上児
31511_2021021516261673c.jpg
未満児
31510_20210215162615bf4.jpg
みんなが大好きなカレーライスでした
おいしかったね

明日も楽しいこといっぱいの一日になりますように
またあした

(h)

ルンルン♪金曜日(^^♪

今日も子ども達の元気な声でスタートした保育園
各クラスどんなことをして過ごしたかな

☆ひよこぐみ☆
ブロックをつなげたり、プラレールを走らせて楽しみました
2021212⑤

2021212⑦

2021212⑥

☆あひるぐみ☆
絵合わせゲームをしました
同じ絵を見つけられたかな
2021212②

2021212①

ミニレゴブロックにもチャレンジしました
小さくて難しいけど指先を上手に使って組み立てていましたよ
2021212③

2021212④

☆うさぎぐみ☆
みんな真剣に取り組んでいるのは…輪つなぎですね
指先を使って上手につなぐことができるようになりました
つないだ後は一つ一つ外すことにもチャレンジ
2021212⑧

2021212⑨

ごちそうをいっぱい作って並べてお誕生日のパーティーごっこです
2021212⑩

体もたくさん動かしましたよ
2021212⑪

☆りすぐみ☆
真剣な表情で取り組んでいるのは…
おひなさま製作ですね
完成が楽しみですね
2021212⑮

製作の後は外でおもいきり体を動かして遊びました
2021212⑯

☆いぬぐみ☆
折り紙を使っておひなさまを製作中です
細かいところもしっかり折ると…
2021212⑱

こんなに上手にできましたよ
2021212⑲

☆ぞうぐみ☆
ぞうぐみさんもおひなさま製作に取り組みました
ボンドで1枚1枚貼っていくようですね🌸
完成をおたのしみに
2021212⑰

今日の給食
2021212⑫

◎未満児
2021212⑬

◎以上児
2021212⑭

(520)

今日は暖かい日でしたね!

2月10日(水)

●ひよこ・あひる組

外遊びをしました。滑り台で滑ったり、大きいクラスの
お兄さん、お姉さんと一緒に遊びました
21010.jpg
21011.jpg

●うさぎ組

ひな祭りのお製作をしました。折り紙を上手に折りました
21012.jpg
21013.jpg

●りす組

ひな祭りのお製作をしました。夢中になって作っていました
21014.jpg
21015.jpg

●いぬ・ぞう組

外遊びでは、体を動かして遊んだり、小さいクラスのお友達と遊びました
21021.jpg

外遊びの後は、お絵描きをしました
21020.jpg

●今日のおやつ・給食
21018.jpg

・未満児
21016.jpg

・以上児
21017.jpg

(MSTK)

~赤ちゃんランド~

2月10日(水)

今日は赤ちゃんランドがありました

「むすんでひらいて」の手遊びをしました
2102.jpg
2103.jpg
2104.jpg

「さんぽ」の曲に合わせて、赤ちゃん体操をしました
2106.jpg
2105.jpg

「ぶーぶーぶー」の絵本を見ました
2107.jpg

最後にお製作のプレゼントを渡し、喜んでいました
2108.jpg
2109.jpg

(MSTK)

♪音楽保育がありました♪


2月9日(



今日も元気な子ども達の
様子を見てみましょう



ひよこ・あひる組は
プラレールとブロックで
遊びました

ハイチーズ

DSC00951_20210209162205eac.jpg

DSC00952_20210209162207cb4.jpg

皆で仲良く電車を
走らせています

DSC00953.jpg

DSC00948_2021020916220496e.jpg



うさぎ組は音楽保育に参加しました

DSC00995_20210209162210cb7.jpg

柔軟体操もこの通り
上手に取り組むことが出来ました

DSC00996_2021020916221116a.jpg

りす組も音楽保育がありました

DSC01148.jpg

りす組もこんなに上手に
取り組むことが出来ました

DSC01154.jpg

その後は大好きな粘土遊びを
楽しみましたよ

DSC01163.jpg



いぬ・ぞう組も音楽保育がありました
園歌や季節の歌を歌いましたよ

DSC03268.jpg

園庭ではお友達と鬼ごっこをしたり
遊具で遊びました

DSC03265.jpg

明日もたくさん遊ぼうね

DSC03266.jpg



本日の給食

【未満児】
DSC01170.jpg

【以上児】

DSC01171.jpg

【メニュー】

DSC01172_2021020916222056b.jpg





asa


英語保育がありました♪

2021年2月8日(月)

 先週末は園庭に沢山雪が降り積もって
子ども達は大喜びしていましたが、あっという間に溶けてしまいましたね
「また雪遊びしたいな~」と子ども達…
願いはまた叶うでしょうか…

今日の子ども達の様子です

ぞう・いぬ組
281_20210208163048f1c.jpg
みんなからのリクエストに応えて、転がしドッチボールをしてあそびました
282_202102081630495d7.jpg
すごい躍動感です白熱して盛り上がりましたよ
283_202102081630500d8.jpg
そして、クールダウン後は楽しみにしていた英語保育
284_202102081630526ac.jpg
「ABC」の歌を使って小文字のアルファベットを教えてもらいましたよ

りす組
285_20210208163053c7e.jpg
英語保育でみんながお気に入りの曲楽しくダンスしていました
286.jpg
終わってからは戸外に出て大型遊具などで遊びましたよ

うさぎ組
2811.jpg
色鉛筆を使って塗り絵を楽しみました
2812.jpg
それぞれ好きなキャラクターや乗り物に喜んで楽しんでいました
2810.jpg
遊びに来ていた、あひる組さんも一緒に楽しみましたよ

あひる・ひよこ組
2813.jpg
みんなが大好きな曲でダンスその後は…
2814.jpg
テーブルに広がっているのは洗濯ばさみ指先を使って遊びましたよ
2815.jpg
ひよこさん達はままごと遊びをしました

今日の給食
287_20210208163056d53.jpg
以上児
288_2021020816305800a.jpg
未満児
289_202102081630595c5.jpg
おやつのおにぎり好評でした

あしたも元気に楽しく過ごしましょうね

(ha)

雪がとけてしまう前に…☆

2月5日(金)

昨日は、思いのほか降り積もった雪に冷や冷やした大人達…
今日は、元気いっぱい、雪遊びに期待をしていた子ども達
雪がとけてしまう前に
いそいで準備をして、出発!!
雪遊びを楽しんだクラスも多かったです
それでは、今日も子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

2-5.jpg

指先を使って、パチン、パチン
洗濯ばさみの芸術作品が完成

2-5-3.jpg

元気にジャンプ

2-5-1.jpg

ユラユラお馬さん

2-5-2.jpg

みんなでおままごと
たくさん楽しむことができました
続いて、うさぎ組さん

2-5-4.jpg

「いってきまーす!」元気に挨拶をして、お外へ…

2-5-5.jpg

大好きな雪遊びができて、大満足
そして、りす組さん

2-5-13.jpg

雪だるまつく~ろ~と
仲良く雪を集めたり…

2-5-12.jpg

走るたびにコリコリとなる雪の感触を楽しんだり…
笑顔!笑顔!の子ども達でした
最後は、いぬ・ぞう組さん

2-5-8.jpg

ゴロゴロ~ゴロゴロ~
子どもならではの遊び方

2-5-7.jpg

雪玉も、いぬ組さんにかかればおてのもの
あっというまに大きく、大きくなりました

2-5-6.jpg

ぞう組さんは、卒園制作も頑張っていますよ

☆今日の給食☆
2-5-9.jpg

(未満児)
2-5-11.jpg

(以上児)
2-5-10.jpg

ごちそうさまでした!
今日も1日、元気に過ごせたことに感謝して…
来週も、元気に楽しく、た~くさんあそべますように☆彡
                                     (N.)

~記念写真撮影がありました♪~

今日は、日差しが差し込むホールに全員集合し、記念写真撮影が行われました
いつもと違う様子に、みんなちょっぴりドキドキ
順番を待っている間も、椅子に座って上手に待つことが出来ました
0204 1

0204 2

ぞうぐみさんは、八木節の衣装でも撮影しました
「うわぁ…」とホール内は、あこがれのまなざしでいっぱいでした
0204 11

ひよこ・あひるぐみさん
お部屋では、大好きなブロック遊びに夢中
0204 3

なにができるかな
0204 4

うさぎぐみさん
レゴブロック遊びの集中して楽しんでいました。
カメラを向けても、全・集・中の子どもたちでした
0204 5

りすぐみさん
だーいすきな 大型遊具で遊びました
0204 6

登って・降りて・走って
時間いっぱい 外遊びを楽しみました
0204 7

いぬ・ぞうぐみさん
やわらかい日差しのなか、大人気の大型遊具で、元気いっぱい遊びました
0204 12

子ども達が、ぐ~ す~
お昼寝中に、なっななな なんと
お外が
午前中まで、走り回っていた大型遊具が
雪の帽子をかぶったようになっていました
あしたは雪遊びができるかな
0204 13


今日のメニューです
0204 8

未満児
0204 9

以上児
0204 10

 j

今日は立春♪

2月3日(水)
今日は立春
暦の上では春…ですが、今日は肌寒く、雪が舞う時間も
早く暖かくなってほしいですね

今日のみんなの様子です

ひよこ組さんは、おままごとをしました
おんぶをして、気分はすっかりママです
DSC00916_20210203142659379.jpg

あひる組さんは大型ブロックで遊びました
「かっこいいの、できたよ~!」
DSC00912_20210203142657108.jpg

うさぎ組さんはおえかきです
どんな絵を描いたのかな
DSC00980.jpg

りす組さんは紙飛行機を折って遊びました
折るのは難しかったけど、みんな頑張りました
DSC01108.jpg
模様をつけたら、自分だけの紙飛行機が完成
DSC01111_202102031428312f8.jpg
お外でたくさん飛ばして遊びました
DSC01115.jpg

いぬ組さんは、今日はお部屋でままごと遊び
DSC03198_202102031428392ee.jpg

ぞう組さんは、卒園に向けて少しずつ準備を進めていますよ
DSC03197.jpg

今日の給食です
DSC01120.jpg
  ☆未満児☆
DSC01118.jpg
  ☆以上児☆
DSC01119.jpg

明日もいっぱい遊ぼうね(^-^)/

(Na)

~すくすく広場~

2月3日(水)

今日はすくすく広場がありました
237.jpg
236_202102031407087b1.jpg
238.jpg

昨日節分ということで、鬼の手遊びや歌、絵本を読みました
「かみなりどんがやってきた」の手遊びは上手に色々な
所を隠していました
235_2021020314070600f.jpg

「はらぺこゆうれい」の絵本を見て、鬼が出てくるのを喜んでいました
234_202102031407052bb.jpg

「おにのパンツ」は嬉しそうに踊っていました
233_20210203140703165.jpg

1歳になったお友達のお誕生会をしました
231_20210203140700e9c.jpg

また来月も遊びに来て下さいね!
(MSTK)

☆節分☆

2021年2月2日(火)

今日は豆まき会がありました
今年の節分は、2月2日
方角(恵方)は、「南南東やや南」です
36年間「節分=2月3日」が続いていたのですが、37年ぶりに変動し、
現代は国立天文台の観測によって「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としているそうです
立春が動けば、節分も変動します
2月2日が節分になるのはなんと124年ぶりだそうです

ひよこ・あひる組
224.jpg
お部屋でミニ豆まき会を行いました
223.jpg
壁に貼られた鬼をめがけて…
222.jpg
「鬼は外福は内
221.jpg
鬼の的に豆に見立てた紙のボールを投げました
225.jpg
鬼の帽子も可愛いね

うさぎ組
226.jpg
元気いっぱいにリズム運動に参加しました
227.jpg
お部屋に戻ってからは「鬼のパンツ」をみんなで踊りましたよ

りす・いぬ・ぞう組
228.jpg
豆まき会が始まるよ~準備万端です
229.jpg
ボールを豆に見立てて鬼に投げつけます
2214.jpg
「鬼は外~」「福は内~
2215.jpg
子ども達は自分の中にある、泣き虫鬼や怒りんぼ鬼、いじわる鬼も退治してくれたようです

今日のお給食
2212.jpg
以上児
2211.jpg
未満児
2210.jpg
可愛いオニバーグ食べるのがもったいなかったね

2216.jpg
そして落花生と福豆を織笠喜章様よりいただきました
ありがとうございました

明日は立春です
春の始まりが近づいてきたのですね~

明日も元気いっぱいに過ごせますように

(ha)

♪英語がありました♪


2月1日(

今日から2月が始まりました
体調には気をつけて元気に過ごしましょう


ひよこ・あひる組は
お絵描きをしました

上手にペンを握って
集中して描いています

DSC00887_202102011728054f9.jpg

DSC00889.jpg

DSC00894.jpg

「描けたよ見てみて

DSC00895_20210201172813309.jpg



うさぎ組は粘土遊びをしました

DSC00958.jpg

今日からお弁当箱での給食となったので
お弁当作りをしているお友達が
多かったですよ

DSC00957_20210201172808e75.jpg



りす組は英語がありました

DSC01082.jpg

今日は廊下を使って楽しいゲームを
したようです

DSC01079.jpg

「見つけたよ

DSC01080.jpg



いぬ・ぞう組も英語がありました

DSC03165.jpg

良いお天気だったので園庭でも
思いっきり遊びましたよ

DSC03159.jpg

ブランコ楽しいね

DSC03161_20210201172749ba3.jpg



本日の給食

【未満児】

DSC01088.jpg

【以上児】

DSC01089.jpg

【メニュー】

DSC01090.jpg





asa




プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR