fc2ブログ

~いよいよ明日は総練習です!~

11月30日(火曜日)
 いよいよ明日は、おゆうぎ会総練習です。
どのクラスも、一生懸命に練習をしている様子が見られましたよ

ひよこ・あひるぐみさん
練習を終えて、ひよこぐみさんは大好きなブロックやままごと遊びを楽しんでいましたよ30 5
30 4

30 3

あひるぐみさんは、🎄クリスマス製作も楽しみました。
🎅サンタさん見てるかなぁ
30 2

30 1

うさぎぐみさん
元気におゆうぎ会の練習中です
30 6

「はじめの言葉」の練習中です。タイミングを合わせるのが難しいですが、本番まで頑張ります
30 7

おともだちと相談しながら、作品作りに夢中です
30 8

りすぐみさん
こちらでも、劇の練習中ですね
30 9

積み木遊びも、みんな大好きです
30 10

30 11

いぬ・ぞうぐみさん
ホールで合奏練習中です
真剣な ま・な・ざ・し
30 15

合唱練習中です
元気な歌声がホールいっぱいに広がっていましたよ
30 16

今日のお給食メニューです
30 12

未満児
30 13

以上児
30 14
総練習に向けて、早寝・早起き
明日は、はりきって元気にがんばりましょうね

 j

おゆうぎ会まであと2週間

11月29日(月)

昨日の11月28日 日曜日。 山田中央公民館で、「山田町郷土芸能祭」がありました。
織笠保育園の年長組さんも、「八木節・織笠太鼓」で出演いたしました!
DSC05705_202111291634157ee.jpg
出番を待つ間は、「緊張する~」 と言っていたみんな。
DSC05713.jpg
ステージに上がると、みんなで心を合わせて演舞していました

さて。 11月は、今日と明日の2日のみになりました。
今日も子どもたちは元気にすごしました

ひよこ・あひる組さんは、お部屋で遊んですごしました。
DSC03283_202111291634050a7.jpg
ひよこさんは、穴通しに挑戦 なんだか、お話ししながらやっているみたいですね
DSC03289.jpg
あひる組さんは、おままごと。 おいしいものがたくさん
仲良く「いただきま~す

うさぎ組さんは、ブロックで遊びました。
DSC05876.jpg
大きなビルを作っているのかな? デパートかな?
DSC05873.jpg
「ここはどうする?」 相談しながら遊んでいました

りす組さんは、おゆうぎ会の練習中。
DSC03688.jpg
いぬ組さん、ぞう組さんと一緒に「英語のうた」の練習もしました

いぬ・ぞう組さん。おゆうぎ会の練習
DSC05879.jpg
みんなで、動きの確認。
DSC05880.jpg
リズムも合ってきたね

給食です
DSC03691_20211129163414fe7.jpg

未満児
DSC03689.jpg

以上児
DSC03690_2021112916341229b.jpg

朝夕気温が低くなってきましたね!
うがい、手洗い、温かくして元気に過ごしましょう!

sa

~元気いっぱい おりかさほいくえん♪~

 11月26日(金曜日)
 きょうも、保育園のホールやお部屋から、元気いっぱい、はりきっておゆうぎ会の練習をしている声が聞こえていましたよ
本番がとても楽しみですが、まずは1日の総練習に向けて頑張ている子どもたちです

ひよこ・あひるぐみさん
今日も、ホールでおゆうぎ会の練習をはりきってがんばりました
1126 14

1126 12

お部屋では、先生に絵本を読んでもらったり、テラスで外気浴も楽しみました
1126 1

1126 2

うさぎぐみ
先生に、もみじの葉をもらって「きれい」「手より小さいね」などと、お友だちと感想を伝え合っていました
1126 13

その後は、大好きな外遊びへ
さっそく、もみじないかなぁ…と、元気に走りまわって、探す子供たちなのでした
1126 15

お部屋では、クリスマス製作をしました
1126 10

「🎅サンタさんみてるかなぁ」 「メリークリスマス」と口ずさみながら楽しそうに取り組んでいました
1126 11

りすぐみさん
ねんど遊びをしたり、大・大・だいすきな、外遊びも楽しみました
1126 6

1126 7

いぬ・ぞうぐみさん
お部屋で、劇の練習を真剣に集中して取り組んでいました。
さすがです
1126 8

1126 9

今日のお給食メニューです
手作りパン 大人気でした
1126 3

未満児
1126 5

以上児
1126 4
北風が冷たくなってきましたね
手洗い・うがいを忘れずに、体調管理に気を付けましょうね

 j

青空の下で・・・

11月25日(木)

朝夕はすっかり冷え込むようになりましたが、
日中は青空のとっても良いお天気でした

今日の保育園の様子は・・・
どのクラスもおゆうぎ会に向けての練習に取り組んでいます!
楽しみながらも真剣に、頑張っている子どもたちです

ひよこ・あひる組さん

ホールへ行き、おゆうぎ会の練習をしました!
上手に椅子に座って、参加しています

20211125 ひよこ・あひる2
20211125 ひよこ・あひる

うさぎ組さん

他クラスの見学をした後は、今度は自分たちの番!!
ホールで劇の練習を頑張りました

20211125 うさぎ3

外遊びでは、空を見上げる子ども達・・・
4機のヘリコプターを見つけて、みんな喜んでいました

20211125 うさぎ2

りす組さん

今日はおゆうぎ会の練習をしたり、
お客さん役になって他クラスの見学をしたりしました!

頑張ったので、みんな夢の中・・・です

20211125 りす
20211125 りす2

いぬ・ぞう組さん

お部屋で劇の練習中です
歌ったり、体を動かしたり、頑張っています!

20211125 いぬ・ぞう

ぞう組さんは、郷土芸能祭に向けて
八木節・織笠太鼓の練習も頑張りました

今日の献立です

20211125 献立

≪未満児≫

20211125 献立3

≪以上児≫

20211125 献立2


mi


☆おゆうぎ会に向けて・・☆

11/24(水)

来月に行われるおゆうぎ会に向けて、各クラスでホールやお部屋で練習をしました子ども達も楽しみながら取り組んでいますよ

☆ひよこ・あひる組
初めてホールで練習をしましたお部屋とは違う場所でちょっと緊張しながらも音楽に合わせて身体を動かしました

1_202111241633285ba.jpg

お外に出てみんなで追いかけっこたくさん走って遊んで体もポカポカ

2_20211124163329c0c.jpg

☆うさぎ組
お部屋でおゆうぎ会の練習をしました。みんなで並んで何をするのかな~本番が楽しみですね

3_20211124163330738.jpg

新聞紙遊びをしました。みんなで新聞紙をビリビリ破き、部屋中が新聞紙だらけになりましたよ

4_20211124163332d2b.jpg

☆りすぐみ
おゆうぎ会の練習をした後は・・葉っぱを紙の下に置いて葉っぱのこすり出しをしました

5_20211124163333870.jpg

ブロックで遊んで楽しみました

6_20211124163335b66.jpg

☆いぬ・ぞう組
遊戯の練習をしました。振り付けも覚えてきて、上手に踊っています

10_2021112416334086b.jpg

11_202111241633438e8.jpg

みんな練習を頑張りましたね

☆今日の給食
9_20211124163339395.jpg

(未満児)
7_20211124163336872.jpg

(以上児)
8_20211124163337f1d.jpg

(T)





~明日は何の日!?~

11月22日(月)

明日23日は「勤労感謝の日」ですね
「いつもありがとうございます」日頃の感謝の気持ちを込めて、子どもたちがプレゼントを渡しました

2111223.jpg

さて、朝から久しぶりの大雨となりましたが、子どもたちはどんな風に過ごしたのかな

お部屋でトンネル遊びや大型レゴブロック、楽しかったね

2111221.jpg
2111222.jpg

おゆうぎ会の練習も楽しみながら取り組んでいます

2111224.jpg

今日の英語保育は、りす・いぬ・ぞうぐみのみんなが合同でおゆうぎ会で発表する歌を練習したり、終わった後はゲームをしたり…

2111225.jpg
21112211.jpg
21112210.jpg
2111226.jpg

今日の給食メニュー

2111227.jpg

【未満児】
2111228.jpg

【以上児】
2111229.jpg

あさってもみんなが元気に登園するのを待ってま~す

(623)

☆お茶会☆

11月19日(金)

朝からホールは、心和む和の風景…
お茶会が行われました。そのようすは、後半たっぷりと
今日も、織笠保育園の子ども達のようすをのぞいてみましょう

まずは、ひよこ・あひる組さん
園庭をお散歩
落ち葉が多くなり、季節の移り変わりを感じますね

19-7_20211119140613b39.jpg

19-8_2021111914061576e.jpg

続いて、うさぎ組さん
新聞紙を使ってあそびました

19_20211119140603289.jpg

ビリビリやぶいたり、丸めたり、形をかえる新聞紙…

19-1.jpg

満足そうな笑顔を見せ、楽しんでいました
そして、りす組さん

19-5_202111191406107da.jpg

すべり台をしたり…

19-6_20211119140612f6a.jpg

かけっこをしたり…
広い園庭で、存分にあそび、大満足でした
最後は、いぬ・ぞう組さん

19-11.jpg

お茶の先生に、作法を教えてもらい

19-10_20211119140618b7d.jpg

美味しいお茶や和菓子をいただき

19-9_2021111914061616e.jpg

貴重な体験ができました

19-12_202111191406212cd.jpg

感謝の気持ちをこめて、しっかりお礼もできました
ありがとうございました。

☆今日の給食☆

19-4_20211119140609bfd.jpg

(未満児)
19-3_20211119140607041.jpg

(以上児)
19-2.jpg

ごちそうさまでした!
今日は、皆既月食です。家族で月をみるのも素敵ですね
来週も、元気に楽しく、たくさんあそべますように☆彡
                             (N.)

葉っぱの絨毯

11月18日(金)

今日も良いお天気でしたね

ひよこ・あひる組さんは、お外であそびました。
DSC03212.jpg
DSC03214.jpg
広い園庭でのびのび遊びました
DSC03221.jpg
砂場遊びも楽しいね

うさぎ組さん。園庭には葉っぱがいっぱいだね~
DSC05763.jpg
登り棒に挑戦したり、葉っぱを踏みしめて。
DSC05756.jpg
「大きい葉っぱ、見つけたよ~」

りす組さん。おゆうぎ会の練習をしました。
DSC03634.jpg
オペレッタの練習中
DSC03635.jpg
ブロック遊び 遊んだ後の片づけも

いぬ・ぞう組さん。おゆうぎ会の練習。はりきっていました
DSC05633.jpg
みんなでポーズの確認
DSC05636.jpg
立ち位置はここでオッケー

給食です
DSC03638.jpg

未満児
DSC03636.jpg

以上児
DSC03637.jpg


sa

☀今日はポカポカ陽気☀

11月17日(水)

☆ひよこ・あひる組

お部屋でままごと遊びをしました
11172.jpg
外ではブランコに乗り、心地よい風にあたりました
11171.jpg

☆うさぎ組

ホールでトンネルをくぐったり、跳び箱をジャンプしたり楽しみました
11173.jpg
11174.jpg

☆りす組

戸外で落ち葉を拾ったり、いちょうの葉っぱを拾って
秋の季節を感じました
11178.jpg
11177.jpg

☆いぬ組

ぬり絵をしたり、カルタ遊びを楽しみました
11175.jpg
11176.jpg

☆ぞう組

年長組は思い出遠足で、青少年の家やミッフィーカフェに行ってきました
青少年の家では、「アニマルハンティング」を楽しみました
111713.jpg
111712.jpg

最後に何匹見つけたか答え合わせも夢中でした
111714.jpg

次に缶バッジ作りをしました。上手にできましたよ
111715.jpg
111716.jpg
111717.jpg
111718.jpg

青少年の家の後は、ミッフィーカフェに行きました
111719.jpg
111720.jpg
111721.jpg

おいしいランチやパフェに子どもも大人も大喜びでした
111722.jpg
111723.jpg
111724.jpg
111725.jpg
111726.jpg
111727.jpg

●今日のおやつ・給食
111711.jpg

・未満児
11179.jpg

・以上児
111710.jpg

(MSTK)

今日はどんな1日を過ごしたかな?

2021年11月16日(火)

 今日は語呂合わせで11(いい)月16(いろ)日でいいいろ塗装の日なんだそうです
そんな今日、みんなは保育園ではどんなことをして過ごしたのかな

各クラスの様子です

ひよこ組
11161.jpg
テラスに出て過ごしましたよおーい♪と手を振る子ども達…
誰がいたのかな

あひる組
11162.jpg
その時、戸外に出ていたのはあひる組さん
11163.jpg
ブランコに乗ったり、園庭を走りまわったり…とても楽しそうですね

うさぎ組
11164.jpg
お部屋で新聞紙あそび
11165.jpg
紙飛行機を飛ばすことにも挑戦!楽しかったね

りす組
11166.jpg
おゆうぎ会の練習を頑張った後には戸外遊び
11167.jpg
落ち葉を拾って園舎周りをお散歩お給食の先生達に「見て~」と落ち葉を見せたり手を振ったり

いぬ組
111612 (2)
お部屋で折り紙で遊んだり
111611.jpg
ぬり絵をしたりしました丁寧に塗れています

ぞう組
111613.jpg
おゆうぎ会に向けて合奏の練習です
111612.jpg
楽しそうな歌声も聞こえてきました本番がいまからとっても楽しみですね

今日の給食
111610.jpg
以上児
11169.jpg
未満児
11168.jpg
ごちそうさまでした

明日も皆さん元気に登園して来て下さいね

(h)

すくすく大きくなりますように…

11月15日(月)
 今日の織笠保育園にも子どもたちの元気な声がいっぱいでしたよ
 そのようすを見てみましょう

ひよこぐみ
マットの上をハイハイしたり、よちよち歩いたり、ゴロゴロ転がってみたり・・・とたくさん体を動かして楽しみました
20211115①

20211115②

あひるぐみ
大型レゴブロックでロボットを作ったり、電車を作ったり…
お友だちと力を合わせて、よいしょっ
20211115③

20211115④

うさぎぐみ
バランスを上手に取らないと崩れちゃうんだよね
そ~っと、そ~っと…
20211115⑥

20211115⑤

りす・いぬ・ぞうぐみ
以上児さん一緒の英語保育がありました
おゆうぎ会に向けてがんばっています
20211115⑦

20211115⑪

練習の後はお友だちと好きな遊びも楽しみました
20211115⑫

20211115⑬

20211115⑭

今日の給食
20211115⑧

未満児
20211115⑨

以上児
20211115⑩

今日は七五三の日でしたね
子ども達が健康にすくすく大きくなりますように…

(520)

♪いちょうの葉っぱが・・・♪

11月12日(金)

保育園の園庭にあるイチョウの木が風にのりながら葉が舞い落ちり、地面一面に黄色の葉が敷き詰められています葉っぱも少なくなり少しずつ冬の訪れを感じますね

7_20211112163036c05.jpg

☆ひよこ・あひる組☆

ひよこ組さんはテラスに出て遊びました 歩いたり柵につかまってつたい歩きをしながら探索をして楽しんでいました

1_2021111216302832f.jpg


あひる組さんは砂場で遊びました。お山をつくったりバケツの中に砂を入れたりと夢中になって遊んでいました

3_20211112163030b82.jpg

2_20211112163029e15.jpg

☆うさぎ組☆
ホールで風船遊び  みんなで風船を持って楽しみました

6_20211112163035ed8.jpg

5_202111121630334e2.jpg

4_202111121630323e7.jpg

☆りすぐみ☆
今日は英語教室がありました。シーザー先生のお話を真剣に聞いていました

8_20211112163038696.jpg

その後はジオブロックやドミノで遊びました

9_202111121631139b8.jpg

10_20211112163115894.jpg

☆いぬ・ぞうぐみ☆
おゆうぎ会に向けて遊戯の練習をしましたみんな頑張って練習をしましたよ

15_20211112163122011.jpg

14_2021111216312010c.jpg

☆今日の給食☆
13_202111121631198b3.jpg

(未満児)
11_202111121631161da.jpg
(以上児)
12_20211112163117fb5.jpg

きょうの手作りおやつは「ピロシキ」で野菜とお肉が入ったロシアの家庭料理です。味は子ども達が好きなカレー味でした

(T)






今日は何の日?

11月11日(木)
今日もとってもいいお天気
風に吹かれて園庭のいちょうの葉っぱがひらひらと・・・
黄色のじゅうたんがきれいですよ

ひよこぐみさんはどんなことをして過ごしたかな
20211111⑫
広いお部屋でボール遊び
あっちへこっちへ転がるボールを追いかけて大喜びでした

あひるぐみさんはお外あそび
20211111⑬

20211111⑭
自分の順番を待って、すべり台シュ~ッ
みんな上手にすべることができました

うさぎぐみさんはおゆうぎ会の練習をがんばりました
みんな楽しそうですね
20211111⑨

20211111⑩

練習をがんばったあとは、大好きなブロック遊び
20211111⑪

りすぐみさんもおゆうぎ会に向けて練習をがんばりましたよ
かっこよくきまっていますね
20211111③

練習のあとはブロックやつみき遊びをたっぷり楽しみました
20211111④

20211111⑤

ぞうぐみさんは・・・
遊び方を覚えて、お友だちと仲良くトランプ遊び
20211111①

こんなに長~く並べることができるんですよ
すごいですね
20211111②

今日の給食
20211111⑥

未満児
20211111⑦

以上児
20211111⑧
今日は、魚に十一十一と書くことから鮭の日でした
鮭のちゃんちゃん焼きおいしかったねごちそうさまでした!


(520)

地域連携避難訓練

11月10日(水)

昨日の激しい雨風とはうって変わり、今日はお天気になりましたね
そんな今日は、年に一度の大事な訓練がありました。

大きな地震が起きたあと、津波が来ることを想定した地域連携避難訓練です!
ひよこ・あひる・うさぎ組さんは、保育園で遊んでいる時に、りす・いぬ・ぞう組さんは、園外散歩中の訓練となりました。

20211110 避難訓練2
20211110 避難訓練3
20211110 避難訓練5
20211110 ひよこ2
先生の話を聞きながら、みんな上手に避難することができました

そして、今回は地域の方々にもご協力いただき、安全に避難することが出来ました!
ご協力 ありがとうございました
20211110 避難訓練
20211110 避難訓練4

他には・・・
りす・いぬ・ぞう組さんは、秋を探しにお散歩を楽しみ
20211110 避難訓練
20211110 避難訓練1
見つけた秋は・・・、「ススキ!」でした
他にもたくさんあるから、また見つけに行こうね!

うさぎ組さんは、大型レゴブロック遊び!
20211110 うさぎ
20211110 うさぎ1
協力しながら、大きな作品を作っていますね

ひよこ・あひる組さんはプラレール遊び
20211110 ひよこ3
20211110 ひよこ4
長~く繋げたレールの上を、思い思いに走らせて楽しんでいまいた

今日のお給食です
20211110 給食3
<未満児>
20211110 給食
<以上児>
20211110 給食2



ハロウィンの時にお菓子をくださった山田町商工会青年部さんに、三施設を代表して山田町第一保育所の園児2名が御礼状を届けに行ってきました。
山田町商工会青年部のみなさん、ありがとうございました。
20211110 ハロウィン
20211110 ハロウィン1


mi

雨の火曜日

11月9日(火)

朝から雨 風もありました

ひよこ・あひる組さん達は、お部屋で過ごしました。
DSC03100.jpg
七五三の制作
DSC03102.jpg
DSC03099.jpg
大型ブロック遊び\(^o^)/
DSC03105.jpg
遊び方もダイナミックになってきました

うさぎ組さんは、おゆうぎ会の練習をしました
DSC05667.jpg
元気な声が響いていましたヽ(´∀`)ノ
DSC05672.jpg
とっても楽しそう

りす組さん。七五三の制作。いよいよ完成かな
DSC03572.jpg
「この中に何を入れるのかなあ」 「楽しみだね
DSC03573.jpg
取っ手を付けて。 「もうすぐできるよ~」

いぬ・ぞう組
DSC05504.jpg
いぬ組さんは、お部屋でトランプや、ラキューブロック、パズル遊びを楽しみました
その間、ぞう組さんはホールでおゆうぎ会の練習
DSC05506.jpg
歌と合奏練習をしました。

給食です。
DSC03576.jpg

未満児
DSC03574.jpg

以上児
DSC03575_202111091347229ed.jpg

明日は晴れると良いですね!

sa

~芸術の秋~

11月8日(月)

今日もおひさまが顔を出し、気持ちのいい日でしたね

ひよこぐみさんは、お部屋でゆったり過ごし…
あひるぐみさんは、落ち葉の上を踏み踏みしながら体いっぱいに秋を感じて過ごしました

2111087.jpg
2111088.jpg

うさぎぐみさんは、七五三の制作に取り組んだ後、大好きな粘土あそびを楽しんだ様子を…

2111085.jpg
2111086.jpg

りすぐみさんも、絵の具を使っての七五三制作を頑張ってましたよ

2111081.jpg

いぬ・ぞうぐみさんは、プランターにどんぐりを植えました今から芽が出るのが楽しみですね

2111089.jpg

そして、こちらも七五三の制作を…どんな風に仕上がったかな
21110810.jpg

今日の給食メニュー

2111082.jpg

【未満児】
2111083.jpg

【以上児】
2111084.jpg

明日は音楽保育の日で~す

(623)

お誕生会☆

11月5日(金)

11月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

DSC05614.jpg

お誕生日のお友だちの紹介の後は、ゲームをしました。
DSC05639.jpg
DSC05641.jpg
自分の年齢と同じ数の「好きなもの」を集めるゲームです!

DSC05646.jpg
あひる組さんは、「ぞう組さんまで、よ~い・ドン
みんな、ぞう組のおにいさん、お姉さんのところにゴ~ルしました

DSC05649.jpg
DSC05648.jpg
うさぎ組さんは、トンネルくぐり。 みんな、上手にくぐっていました。

DSC05656.jpg
りす組さん、いぬ組さん、ぞう組さんは、「じゃんけん列車」 です!
DSC05652.jpg
じゃんけんポン  勝っても、負けても笑顔・笑顔

お楽しみの給食です
DSC03567.jpg

未満児
DSC03565_20211105163859917.jpg

以上児
DSC03566.jpg

sa

ちょっぴり寂しい保育園…

11月4日(木)

寂しい理由…今日は、年長さんが就学前健診へ。
いつもより少し静かな保育園です。
もうすぐ1年生になるかと思うと、感慨深く、これからの未来が楽しみですね
それでは、クラスのようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

MO13.jpg

ひよこ組さんは、テラスで日向ぼっこ

MO10.jpg

あひる組さんは、お外遊び
紅葉がきれいですね

MO11.jpg

秋が深まったなか、体をたくさん動かして遊びました

MO12.jpg

続いて、うさぎ組さん
お散歩中

MO5.jpg

「黄色い木だね~」と銀杏の木をみて嬉しそう

MO3.jpg

その後は、あひる組さんと一緒に、たくさん遊んで
大満足でした

MO4.jpg

そして、りす組さん
ブロック遊びをしたり…

MO9.jpg

パズルをしたり…

MO8.jpg

仲良く遊びました
最後は、いぬ組さん

MO7.jpg

ラキューなど、こまかなブロックを一生懸命組み立てていました

MO6.jpg

楽しそうですね!
☆今日の給食☆

MO.jpg

(未満児)
MO2.jpg

(以上児)
MO1.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に楽しく、たくさん遊べますように☆彡
                            (N.)



音楽保育がありました!

2021年11月2日(火)

 今日は火曜日!音楽保育がありましたよ
 
ぞういぬ組
11212.jpg
11213.jpg
11214.jpg
身体の動きを丁寧に年長、年中さんは堂々としていますね

りす組
1127.jpg
身体をグーンと伸ばして~気持ちよさそうです
1128.jpg
終わってからは製作遊び絵の具をビニールの上から手で色を混ぜたり、広げたり…
感触がとても楽しい様でした

うさぎ組
1125.jpg
元気いっぱいな様子が伝わってきます
1126.jpg
次の動きでは慎重に…上手に出来ていますね

あひる組
1123.jpg
折り紙製作何が出来たのかな
1124.jpg
プラレールでも遊びました

ひよこ組
1122.jpg
1121.jpg
お部屋でボール遊びを楽しみました

今日のお給食
1129.jpg
未満児
11210.jpg
以上児
11211.jpg
美味しかったねごちそうさまでした

明日は文化の日
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という意味があるようです
日本国憲法が公布された日と同じ日付であるため、新しい憲法の精神に基づいて
自由と平和を大切にするという意味が込められているのだとか
園生活での遊びも文化の一つ
園でも、子どもたちが毎日の活動をより楽しんだり、いつも使っている身の回りの物を大切にしたりする気持ちを持つことを知らせていけるといいです

(h)


今日から11月!

11月1日(月)

11月が始まりましたね!

今日は、みんなどんな事をして過ごしていたのでしょうか

ひよこ・あひる組さん
ひよこ組さんは、お部屋でまったり過ごしました。
あひる組さんは、お外で遊びました
DSC05582.jpg
ブランコに乗ったり、走ったり。
DSC05580.jpg
園庭の木々も、少しずつ色付いてきました。

うさぎ組
DSC05584.jpg
ポンポンポン、スタンピング。
DSC05586.jpg
もうそろそろやって来る 「〇〇〇」の制作中。
可愛い作品が出来そうです

りす組
DSC03538.jpg
今日は英語保育の日。
シーザー先生に 「グッド・モーニング!」 のご挨拶
DSC03536_20211101164005736.jpg
新しい歌を教えてもらいました。
「トゥインクル・トゥインクル・リトル・スター」 の曲

いぬ・ぞう組
DSC05411_20211101164012486.jpg
英語保育。 新しい歌やお話しに集中
DSC05413.jpg
体も動かしながら、楽しくレッスン

給食
DSC03541.jpg

未満児
DSC03539_202111011640082fb.jpg

以上児
DSC03540.jpg

ka

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR