fc2ブログ

明日から2月!

1月31日(月)

☆ひよこ・あひる組

お部屋で大型ブロックでいっぱい遊びました
1312_202201311708510ef.jpg
1311

☆うさぎ組

集中してぬり絵の色を塗っています
1313_2022013117085210f.jpg

ぬり絵の後は、おままごと遊びを楽しみました
1314_20220131170854743.jpg

☆りす組

英語保育で歌ったり、体を動かしたり楽しみました
1316_20220131170857785.jpg
1315_20220131170855a89.jpg

☆いぬ・ぞう組

英語保育では、「1~20」までの単語を教えて頂きました
13110.jpg

1~20までの数字が入ったビンゴゲームは盛り上がりました
13111.jpg

●今日のおやつ・給食

1319_20220131170901b41.jpg

・未満児
1317_20220131170858fc0.jpg

・以上児
1318_20220131170900749.jpg

(MSTK)

~今日も元気いっぱい!~

1月28日(金曜日)
 今日の、織笠保育園は園庭でもお部屋でも元気な笑い声が聞こえていましたよ
 さっそく、クラスの様子を見てみましょう

ひよこ・あひるぐみさん
ポカポカ日向で、ままごと遊びを楽しんだり、テラスに出て外気浴をしました
28 2
おいしそうな、ごちそうがたくさん並んでいますね
28 1
28 3
ポカポカさん 気持ちいいね
28 4

うさぎぐみさん
大好きな外遊びにレッツゴー
みんなで かげ踏みしたり、追いかけっこしたり、時間いっぱい思いっきり体を動かして遊びました
28 6
28 7
28 5

りすぐみさん
節分のお製作中です。
指先を使って… 何が出来るか楽しみですね
28 9
28 8
ままごと遊びも楽しみました。
みんなでごちそうを囲んで… なんだかミーティングのようですね
28 10

いぬ・ぞうぐみさん
なにか発見したのかな
28 16
ダイナミックにブーラン ブーラン
28 14
さすが、お兄さん
きちんと順番を守っていますね
28 15

今日の給食
28 11
未満児
28 12
以上児
28 13
アメリカンドッグは、「おいしかった」「おかわりする」など大人気でした
引き続き、うがい・手洗い・消毒を忘れずにしましょうね。
 j

節分の準備

1月27日(木)

節分までだいたい一週間。
みんな、節分にちなんだ制作を楽しんでいます

ひよこ・あひる組
DSC03833_20220127165630088.jpg
絵本の時間。 みんな、絵本を読んでもらうのが大好き
DSC03838_2022012716563377a.jpg
DSC03839.jpg
オニの制作中。眉や目を貼って顔を作っていました
DSC03836.jpg
ままごと遊びも楽しいね

うさぎ組
DSC06552.jpg
おままごと遊び。 ぬいぐるみを使って、「一緒にご飯食べようよ
DSC06551.jpg
ハンカチを使って、「ハンカチ結び」にも挑戦していました

りす組
DSC06457.jpg
節分の制作をしました。絵具でかきかき。
DSC06456.jpg
出来上がりが楽しみです

いぬ・ぞう組
DSC06142.jpg
DSC06139.jpg
DSC06140.jpg
節分の制作 絵筆を上手に使って描いていました。
さすが いぬ組さん、ぞう組さん

給食
DSC06459.jpg
未満児

DSC06460.jpg
以上児

DSC06461.jpg

DSC06562.jpg
午後のおやつのパン
大好評でした

ka

楽しいこといっぱい♪

1月26日(水)
 今朝、外を眺めながら 「まだ雪あるね~」 「今日もお外行けるかな~」とお友だちと楽しそうに話す声が聞こえてきました
今日はどんな楽しいことがあったかな

うさぎぐみさん
コロコロまるめたり、コロコロ長くしたり、コロコロ細くしたり・・・
いろんな形に変わる粘土遊びは大人気
「見て、見て」とうれしそうに見せ合っていました
2022126④

2022126⑤

おはしを使うことに興味津々のうさぎぐみさん
喜んで取り組んでいます
2022126⑥

りすぐみさん
ササッと身支度をすませて・・・
お外へレッツゴー
残り少ない雪を大切そうに集める姿がかわいいですね
2022126⑦

2022126⑧

雪で冷えたあとはみんなでひなたぼっこ
おひさまがぽかぽか気持ちよかったね
2022126⑨

いぬ・ぞうぐみさん
もうすぐやってくる節分に向けて今日はお面製作。
絵の具や毛糸、マスキングテープ・・・たくさんの素材を使って製作を楽しみました
2022126⑩

2022126⑪

今日の給食
2022126⑫

未満児
2022126⑬

以上児
2022126⑭

ひよこ・あひるぐみさん
お部屋でままごとやブロック遊びを楽しんだり、外で雪遊びやブランコ遊びでたくさん体を動かしたあとは、お腹がペコペコ。
彩納豆を喜んで食べました
2022126①

2022126②

2022126③
ごちそうさまでした

(520)

雪遊び♪パート2

1月25日(火)

一面を埋め尽くしていた雪が、あっという間に解けてきました…
冬ならではの遊びを楽しむために
今日もお外へくりだした元気な子ども達です
各クラスのようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ組さん

25-11.jpg

しっかり椅子に座って、クレヨンでお製作
何が完成するのかな

25-10.jpg

その後は、風船遊び
感触を楽しみました
その頃、あひる組さんは…

25-2_20220125140244ced.jpg

雪遊び中
「つめたい…けど楽しい
続いて、うさぎ組さん

25_20220125140241569.jpg

「王子様!」「王子様!」とブロックでお城をつくり、
なりきってごっこ遊びを楽しんでいました
作るのも上手になりましたね

25-1_20220125140242a05.jpg

毎週火曜日、音楽保育も張り切って参加できました
そして、りす組さん

25-9.jpg

お友達と一緒に雪遊び

25-8.jpg

とけてしまう雪…子ども達は名残惜しそうです
最後は、いぬ・ぞう組さん

25-4_20220125140246a34.jpg

音楽保育を頑張ったあとは…

25-3_20220125140245639.jpg

やっぱり、雪遊び
綺麗な氷をみつけて、この笑顔
今日も、楽しく過ごすことができたようです

☆今日の給食☆

25-5_20220125140247fd7.jpg

(未満児)
25-7.jpg

(以上児)
25-6.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に、楽しく、た~くさんあそべますように☆彡
                            (N.)

雪あそび♪

1月24日(月)

1週間の始まりの月曜日
今日も元気な子ども達の声が響きました

どんなことをして過ごしたのかな

ひよこ・あひる組さん!
ひよこ組さんはお部屋でマット遊びを楽しみました♪
お山を乗り越えたり…、歩いたり…!体を動かして楽しんでいました
20220124 ひよこ・あひる4
20220124 ひよこ・あひる3

あひる組さんは、節分に向けてお製作
好きな色の花紙を選んで、ペタッと貼りました!
20220124 ひよこ・あひる2
20220124 ひよこ・あひる
20220124 ひよこ・あひる1

うさぎ組さん!
楽しみにしていた雪あそびを楽しみました
歩いて雪の感触を楽しんだり…、雪に手型を付けてみたりしていました!!
20220124 うさぎ2
20220124 うさぎ
雪だるまも作りました
20220124 うさぎ1

りす組さん!
英語保育を楽しんだ後は…、お外にGO
雪合戦をしたり、雪玉や雪山を沢山作って楽しみました♪
20220124 りす
20220124 りす1
20220124 りす2

いぬ・ぞう組さん!
英語保育では、ノリノリで踊りながらのレッスンも楽しんでいます
20220124 いぬ・ぞう
頑張った後は、お外へ・・・
お友だちと一緒に、雪の感触を楽しみました
20220124 いぬ・ぞう1
20220124 いぬ・ぞう2

今日の給食です
20220124 給食

<未満児>
20220124 給食 未満児
<以上児>
20220124 給食 以上児

おやつのラーメンは子ども達も喜んでいました

mi


☆1月誕生会☆

1月21日(金)

1月生まれのお友だちの誕生会がありました!
今日は、4名のお友だちをみんなでお祝いしましたよ

お友だちから誕生絵本を貰って、嬉しそう
20210121 誕生会1
20210121 誕生会
20210121 誕生会2

お誕生日のお友だちのゲームは…、
1月という事で、まずは開運おみくじ!
な ん と!みんな大吉でした
20210121 誕生会18
良いことがありそうですね

先生の元へハイハイしたり…
20210121 誕生会3

風船つきを行いました!!
羽子板を使って、自分の歳の数、先生と風船を打ち合いました

みごとなスマッシュも炸裂していましたよ

メダルも貰って、ニコニコでした♪
20210121 誕生会7


みんなのゲームです
ひよこ、あひる組さんは大好きな先生の元まで・・・
歩いたり、走ったり、ハイハイしたり楽しみました♪
20210121 誕生会8
20210121 誕生会10
20210121 誕生会9

うさぎ、りす、いぬ・ぞう組さんは、
鏡餅運びリレーを行いました
落とさないように・・・・、でも早く次のお友だちの元まで運ぼうと頑張っていましたよ
20210121 誕生会11
20210121 誕生会12
20210121 誕生会16
20210121 誕生会13
20210121 誕生会15

今日の給食です
20210121 給食

<未満児>
20210121 給食3

<以上児>
20210121 給食2


来週もたくさん楽しいことがありますように

mi




雪やこんこ❄

1月20日(木)

☆ひよこ・あひる組

ひよこ組は、テラスでシャボン玉遊びを楽しみました
1201_20220120142729b0c.jpg

あひる組は、外で滑り台やブランコで遊びました
1202_202201201427309ad.jpg

☆うさぎ組

節分で使う袋作りをしました
1203_20220120142732b8a.jpg
1204_20220120142733450.jpg

☆りす組

砂場でごっこ遊びを楽しみました
1205_202201201610226a5.jpg

ブランコに乗り、順番を守って遊びました
1206_20220120142735081.jpg

☆いぬ・ぞう組

升作りをしました。折り紙や絵の具を使い鬼のパンツをイメージして
作りました
12011_20220120142742b5a.jpg
12010_202201201427414d9.jpg

●おやつ・給食
1209_202201201427396e4.jpg

・未満児
1207_2022012014273601c.jpg

・以上児
1208_2022012014273837c.jpg

(MSTK)

お外であそんだよ!

1月19日(水)

日中はお日様が出て、良いお天気でした。

ひよこ・あひる組
DSC03737.jpg
DSC03738_20220119135800785.jpg
ひよこさんは、テラスでシャボン玉遊び。 シャボン玉待って~、と追いかけていました
DSC03736.jpg
あひるさんは、ひも通し遊びをしました。 「一人でできたよ」と嬉しそうでした

うさぎ組
DSC06421.jpg
外で遊ぶの大好き
DSC06423.jpg
登ったり、滑ったり、上がったり、下りたり。 全身を使って遊んでいました

りす組
DSC06400.jpg
ブランコに乗るのも上手になりました
DSC06399.jpg
砂場遊びも楽しいね

いぬ・ぞう組
DSC06100.jpg
新聞紙を丸めています。 丸めた玉を何かに使うそうです。 何に使うのかは、お楽しみ
DSC06106.jpg
外でもたくさん、体をうごかしました

給食
DSC06402.jpg
未満児

DSC06403.jpg
未満児

DSC06404.jpg

sa

♪ゆきやこんこ♪

1月18日(火)
 今日は朝起きると道路や車に雪がありましたね子ども達も「雪だ~」と大喜びでした「ゆ~きやこんこ あられやこんこ♪」と歌声も聞こえてきましたよ

☆ひよこ・あひるぐみ☆
ひよこ組さんはみんなでおままごと遊び。おしぼりの容器やコップがお気に入りです

6_20220118141738d0e.jpg

トンネルの中をくぐるのもお手のものです
2_2022011814173203a.jpg
1_20220118141730eae.jpg

あひるぐみさんはドミノで遊びました。上手に並べられるかな~
4_2022011814173595c.jpg
5_202201181417363ac.jpg

お外にGO寒さに負けずにたくさん体を動かして遊びました
3_202201181417333d5.jpg

☆うさぎ組
むしめがねを使って真剣な顔で見ているのは・・・
9_20220118141742539.jpg

雪でした雪の結晶は見られませんでしたが、むしめがねで雪を見て「すご~い」と喜んでいました
7_20220118141739d9c.jpg
8_20220118141741afe.jpg

☆りす組
音楽保育に参加しましたピアノのリズムに合わせて前屈に挑戦中です
10_20220118141744b8f.jpg

その後はお部屋で電車で遊びました。お友だちとレールをつなげて電車を走らせて楽しみました
11_202201181418175c3.jpg
12_20220118141819307.jpg

☆いぬ・ぞう組
音楽保育に参加しました。うさぎになってジャンプジャンプ

13_2022011814182080f.jpg

ブリッジもみんな揃って上手ですね
14_202201181418224fc.jpg

みんなで顔を見合わせ、足を上げながらピーンと伸ばすことに挑戦
15_20220118141823723.jpg

☆きょうの給食
(未満児)
16_2022011814182501b.jpg
(以上児)
17_20220118141826485.jpg

18_20220118141827088.jpg

明日も元気に遊びましょうね


(T)

笑顔がいっぱい

1月17日(月)

1月15日の土曜日、りす組さんの保育参観がありました。
DSC03978_20220117173106933.jpg
お家の人と一緒に凧を作りました 
DSC06372.jpg
お家の人と一緒に 「ふれあい遊び」 もしました
りす組さん達、とっても楽しそうでした

さて、今日の様子を見てみましょう

ひよこ・あひる組
DSC03702_2022011717310377e.jpg
午前のおやつの後は、絵本の読み聞かせタイム。 ひよこさんも絵本を読んでもらうのが大好き
DSC03705_20220117173104998.jpg
あひるさんは、お外で遊びました。 元気いっぱいに走っていました

うさぎ組
DSC06379.jpg
はさみでチョキチョキ 何を作っているのでしょうか
DSC06384.jpg
頭に付ける様ですね(^∇^)

りす組
DSC06378.jpg
英語保育がありました。 歌ったり、シーザー先生の言葉を聞いてやってみたり
DSC06380.jpg
英語の後は、お部屋でブロック遊び。 お友だちと相談してお家や電車や、いろいろな物を作っていました( ^ω^ )

いぬ・ぞう組
DSC06082.jpg
英語保育の時間。 歌に合わせてダンス
DSC06083.jpg
「ミュージカルチェア」ゲームで盛り上がりました

給食
DSC06086_20220117173114d8b.jpg

未満児
DSC06084.jpg

以上児
DSC06085.jpg


ka


今日も元気いっぱい!!

1月14日(金)

風が時々 ヒューっと吹くと、「さむい~」という声も聞かれましたが、
今日も 外あそび日和!!

園庭に子どもたちの元気な声が響きました♪

今日はどんなことをして過ごしたのかな 

ひよこ組さんは、お部屋でマット遊びをしたり・・・
おままごとを楽しみました
20220114 ひよこ
20220114 ひよこ2
20220114 ひよこ3

あひる組さんは、お外でブランコやすべり台を楽しみました
20220114 あひる

上手に並んで、順番に楽しんでいました
20220114 あひる2

うさぎ組さんも、元気に外あそび!
みんなでかけっこも楽しいね
20220114 うさぎ

ちょっぴり高い所も、よいしょ!と頑張って登っています
20220114 うさぎ2

りす組さん、いぬ・ぞう組さんは、一緒に外あそびを楽しみました

お友だちと一緒に園庭をかけ回って、元気いっぱいです!!
20220114 りす
20220214 ぞう
20220114 りす2
20220114 いぬ

今日の献立です
20220114 給食

<未満児>
20220114 給食3

<以上児>
20220114 給食2


mi

今日は良い天気☀

1月13日(木)

☆ひよこ・あひる組

お部屋でボール遊びを楽しみました
1132_20220113163441f93.jpg

テラスに出て外気欲に触れて遊びを楽しんでいました
1131_20220113163439b25.jpg

☆うさぎ組

園庭で「よーいドン」を楽しんでから遊びをしました
1133_20220113163442e78.jpg

日陰の所に凍っている氷を見つけ手に取って感触を楽しみました
1134_20220113163444c64.jpg

☆りす組

りす組は外に出て大型遊具や固定遊具で遊びました
1135_2022011316344562b.jpg
1136_20220113163447a10.jpg

☆いぬ・ぞう組

保育室でブロック、コマ、カルタなどで遊びました。
特にオセロは2人組を作って盛り上がっていました
11310_20220113163438cc1.jpg


●今日の給食・おやつ
1139_20220113163451028.jpg

・未満児
1137_2022011316344876f.jpg

・以上児
1138_20220113163450a3c.jpg

(MSTK)

~みずき団子作り~

1月12日(水)

今日は子どもたちが楽しみにしていた、みずき団子作りがありました

カラフルなお団子をさまざまな形にしていきますみんなはどんな形を作ったのかな
mizuki12.jpg
mizuki13.jpg
mizuki19.jpg

茹であがったお団子をみずきの木につける作業「無病息災」「豊作祈願」いろんな願いを込めながら、かわいいお飾りもたくさんつけて…
mizuki15.jpg
mizuki14.jpg

とってもステキに完成~たくさん作ったので、ホールや各クラスにも飾りますね
mizuki16.jpg
mizuki18.jpg
mizuki17.jpg

その頃、他のクラスのお友だちは…

クレヨンで何を描いてるのかな~
mizuki1.jpg
mizuki2.jpg
mizuki3.jpg

大好きな粘土あそびに夢中の子どもたちをパシャリ
mizuki5.jpg
mizuki4.jpg
mizuki6.jpg

お友だちと一緒に、ごっこあそびをしながらのブロック、楽しいね
mizuki8.jpg
mizuki7.jpg

今日の給食メニュー
mizuki9.jpg

【未満児】
mizuki10.jpg

【以上児】
mizuki11.jpg

明日はどんな日になるかな
元気に登園するみんなを待ってま~す

(623)



今日は鏡開き☆

1月11日(火)

今日は、鏡開きです
お正月に年神様が滞在していた
「依り代(よりしろ=居場所)」
であるお餅を食べることで、霊力を分けてもらい
1年の良運を願う行事です
代表でぞう組さんが行ってくれました

111_20220111143630367.jpg

今年もより良い年となるよう願って…
今日も、織笠保育園の子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

111-14.jpg

ひよこ組のお友だちは、風船に夢中です

111-13.jpg

フワフワ、楽しいですよね

111-11.jpg

あひる組さんは、大型ブロックで電車を作っていました

111-12.jpg

できることが、ドンドン増えていきますね
続いて、うさぎ組さん

111-6.jpg

今年になって初の音楽保育に参加しました
新年の挨拶もしっかりできた子ども達

111-7.jpg

みんな、楽しくリズム運動ができました
そして、りす組さん

111-10.jpg

リズム体操は、うさぎ組さんのお手本に
(褒められているところです

111-9.jpg

お部屋でも、好きなあそびをみつけて

111-8.jpg

お友だちと一緒に楽しそうでした
最後は、いぬ・ぞう組さん

111-5.jpg

音楽保育では、リズム運動もバッチリ

111-4.jpg

かるた遊びも、自分たちで役割を決め遊ぶことができ、頼もしい限りです

☆今日の給食☆
111-3.jpg

(未満児)
111-1.jpg

(以上児)
111-2.jpg

ごちそうさまでした!
それでは、明日も、元気に楽しく、たくさん笑って過ごすことができますように
                                     (N.)

~きょうの おりかさほいくえん♪~

1月7日(金曜日)
今日は、ときどきビューーンと強い風が吹く寒い1日でしたが、園内はとってもにぎやかで熱気に包まれていました
それでは 各クラスの様子を見てみましょう

ひよこ・あひるぐみさん
ポカポカ きもちいいね
107 4
なんだか ちょっぴり…ねむくなってきたかも…
107 3

だいだいだいすき プラレールあそび
107 1
シュッシュ ポッポ織笠駅にとーちゃーく
107 2

うさぎぐみさん
紙皿を使ってコマ作り
107 5
107 6
じょうずに できました
107 7
ままごと遊びも楽しみました。
たくさんのごちそうを囲んで会食です
107 8
107 9

りすぐみさん
粘土遊びや積み木にブロック
おっ なにができるのかな
107 11
107 16
107 10

いぬ・ぞうぐみさん
コマまわしやカード遊びに夢中です
ながいひもを慎重に クルクル…
がんばれ がんばれ
107 17
107 18
107 20
107 21

お給食メニューです
きょうは 大人気
手作りパンの日でした
おかわりが あっという間になくなってしまうほどでしたよ
107 13
未満児
107 14
以上児
107 15
これからが 寒さの本番
ごはんをしっかり食べて、身体の中からポカポカにしましょうね

 j

お正月遊び、楽しいね!

1月6日(木)

今日も良いお天気でした
みんな、外や中で元気に遊んでいました。

ひよこ・あひる組
DSC03615_202201061409001b6.jpg
手作りのコマ遊び。「一人で上手にまわせるよ
DSC03609_20220106140858416.jpg
外に出たら、園庭に氷を発見 「こおりってなーに」「歩くとパキパキ音がするよ」

うさぎ組
DSC06254.jpg
なになに おもしろそう やってみたいね
さて、何でしょう?
DSC06258.jpg
お箸を使って小さなスポンジを お皿に移します。
初めての遊びに、みんな夢中でした
DSC06270.jpg

りす組
DSC03920.jpg
お正月の絵合わせ遊びに挑戦 2枚めくって絵を合わせられるかな
DSC03928.jpg
外でも元気に遊びました

いぬ・ぞう組
DSC06011.jpg
お正月の制作中
DSC06010.jpg
どんな作品が出来るのか、楽しみですね

給食
DSC03933.jpg

未満児
DSC03932.jpg

以上児
DSC03931.jpg


ka


寒さなんかに負けないぞ!

1月5日(水)

今日もおひさまが顔を出した、いいお天気でしたね元気いっぱい登園した子どもたち、どんなことをして過ごしたかな

ひよこ・あひるぐみ

マットの上を歩いたり、ハイハイしたり…、ホールでたくさん体を動かして遊んで楽しかったね
2101051.jpg
2101053.jpg

紙皿にシール貼り、上手にできたかな
2101052.jpg

うさぎぐみ

大型遊具にレッツゴー
2101054.jpg

一人で登ろうと一生懸命がんばれー
2101056.jpg

狭いところ大好きですよねみんなで入ると楽しいね
2101055.jpg

りすぐみ

広い園庭でおいかけっこ、元気いっぱいです
2101057.jpg
2101058.jpg

上まで登れるか挑戦中~
2101059.jpg

いぬ・ぞうぐみ

お部屋でお絵描きしたり、みんなでかるたをして遊んで盛り上がりました
21010513.jpg
21010514.jpg
21010515.jpg

今日の給食メニュー
21010510.jpg

【未満児】
21010511.jpg

【以上児】
21010512.jpg

寒さが厳しくなってきましたね子どもたちだけでなく、お家のみなさんも体調を崩さないよう、お気をつけください

(623)

令和4年 始動❣

1月4日(火)
あけましておめでとうございます
今年も子どもたちの笑顔いっぱいの毎日を過ごしていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします

久しぶりの登園にドキドキ&ワクワク
「○○におでかけしたんだよ」「お年玉もらったんだよ」「お泊りに行ってきたんだよ」とお休み中の話題で大盛り上がりの子どもたちでした

令和4年最初の今日はどんなことがあったかな
☆ひよこ・あひるぐみ☆
お友だちと一緒に倒さないようにゆっくりゆっくり重ねたり、電車を作って「レッツゴー」とおでかけしたり・・・
お友だちと一緒だとアイディアいっぱい
202114③

202114④

202114②

202114①

☆うさぎぐみ☆
お部屋をのぞくと何やら楽しそうな声が
好きなシールを選んで・・・
202114⑤

シールをペタペタ貼って・・・
202114⑥

もう少しもう少し・・・
202114⑧

ジャーン
コマのかんせ~い
クルクル回ると貼ったシールがきれいだったね
202114⑦

☆りす・いぬ・ぞうぐみ☆
ホールに集まってみんなで『新しい年も元気に過ごすぞ~会』をしました
元気に体操をしたり、園長先生のお話を聞きました
202114⑰

202114⑯

お部屋ではままごとやジオブロック、レゴブロックなど好きな遊びを時間いっぱい楽しみました
202114⑩

202114⑪

202114⑫

202114⑲

震災後から毎年ICBAUK支部(国際児童文庫協会イギリス支部)の皆さんからあたたかいメッセージのカードをいただいています。
今年もいただきました。ありがとうございます
202114⑱

202114⑨

今日の給食
202114⑬

未満児
202114⑭

以上児
202114⑮

明日も楽しいことがいっ~ぱいありますように・・・

(520)

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR