fc2ブログ

もうすぐ春ですね♪

2月28日(月)

明日から3月ですね
今日は、春を感じさせるようなあたたかな一日となりました
それでは、今週も元気に子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

228-3.jpg

テラスで遊んでいた子ども達
靴を履く練習中

228-4.jpg

お部屋でも、ご機嫌に遊んでいました
続いて、うさぎ組さん

228-2.jpg

おりがみで「おひなさま」と「おだいりさま」を作りました
2回目は、自分で折ることができた子もいましたよ

228-1.jpg

じっくり遊べる「洗濯ばさみ」
いろいろな形に変身

228_20220228141729003.jpg

そして、りす組さん
今日は、英語教室の日

228-10.jpg

その後は、ブロックであそんだり、

228-9.jpg

お製作をしたり、

228-8.jpg

楽しい1日となりました
最後は、いぬ・ぞう組さん

228-11.jpg

ぞう組さんは、みんなと行う残り少ない英語教室…

228-13.jpg

ホールで体を動かしながら、

228-12.jpg

楽しむことができました

今日の給食
228-5.jpg

(未満児)
228-7.jpg

(以上児)
228-6.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に楽しく、たくさんあそぶことができますように
                                   (N.)

新型コロナウイルス感染者情報①

新型コロナウイルス感染者の発生と今後の対応について

(令和4年2月28日発表)

 令和4年2月26日に当法人職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、公表いたします。
 なお、宮古保健所により、職員が児童や保護者、他の職員との接触はなかったことが確認されており、このことから勤務する施設では必要な消毒作業を実施し、通常業務を継続しています。
 引き続き、感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

【お願い】
 感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。

社会福祉法人三心会



☆避難訓練☆

2月25日(金)

今日は避難訓練がありました。事務室のストーブから火災が発生したという設定で行い、みんな上手に避難することができましたよ

2_20220225160232ef9.jpg

そして今日は保健指導がありました。うさぎ組さんは手洗いの仕方について教えてもらいました。りす組・いぬ組・ぞう組さんは手洗いの仕方についての他に「朝ごはんを食べること」、「早寝、早起き」についてのお話を聞きました

4_2022022516023538a.jpg

5_20220225160236415.jpg

9_20220225160242dfc.jpg
ぞう組さんはトイレの和式の使い方についても教えてもらいましたよ

各クラスの様子です

☆ひよこ・あひる組☆
みんなでおゆうぎ会で披露した手遊びをしています子どもたちのお気に入りの1曲です

1_20220225160230d47.jpg

☆うさぎ組☆
外に出て、みんなで「よ~いどん」とかけっこをしました

6_20220225160238a18.jpg

☆りす組☆
お花の形をしたブロックで遊びました。みんな夢中になっています

8_202202251602414de.jpg

7_20220225160239491.jpg

☆いぬ・ぞう組☆
避難訓練の後は外で遊びました。縄跳びをしたりブランコで遊んだりとたくさん体を動かしました

10_20220225160244849.jpg

11_20220225160245091.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
12_20220225160246740.jpg

(以上児)
13_20220225160248cdd.jpg

14_202202251602496f7.jpg

来週からは暖かくなる予報です来週も元気に遊びましょうね

(T)

そろそろ春がやってくる?!

2月24日(木)

新聞に「フクジュソウが咲き、春の訪れを告げている。」と掲載されていました。
少しずつ、春が近づているのですね
それでは、今日の織笠保育園の子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

24_20220224142828023.jpg

ひなまつりのお製作中ですね
どんな仕上がりになるのか楽しみです

24-2_2022022414283029a.jpg

頑張ったあとは、マットで遊んだり

24-1_202202241428296f0.jpg

テラスで遊んだり…楽しい1日になりました
次は、うさぎ組さん

24-12_20220224142842bfd.jpg

風がちょっぴり冷たくても、広い園庭は魅力がいっぱい
ほら、この笑顔です

24-13_202202241428445b3.jpg

紙コップタワーをつくるのも、上手になりました

24-14.jpg

そして、りす組さん
ひなまつりのお製作中ですね

24-8_20220224142836fd3.jpg

粘土を丸めて…これまた、どんな作品ができるのか、楽しみです

24-7_20220224142835631.jpg

最後は、いぬ・ぞう組さん

24-6_202202241428336d0.jpg

縄跳びの練習中
片付け方も一緒に練習しています

24-5_2022022414283226e.jpg

大きな氷も見つけて、大満足のみんなでした

今日の給食

24-11_20220224142841ffd.jpg

(未満児)
24-9_20220224142838ec5.jpg

(以上児)
24-10_20220224142839439.jpg

ごちそうさまでした
明日も、元気に楽しく、たくさん遊ぶことができますように
                                 (N.)

ひな祭り会まであと何日?

2月22日(火)

今日は “2” がたくさん並んだ日ですね
保育園では、ひな祭り会の準備が進んでいるようです

ひよこ・あひる組
おひな様の制作をしました
DSC04077.jpg
大型ブロックであひる組さんとひよこ組さんと一緒にあそびました。
DSC04068.jpg
DSC04076.jpg
ひよこさん達もあひるさん達の真似をして、重ねたり、並べるのが上手になりました。
あひるさんが作った「パソコンで動く電車」に乗って 「行ってきまーす

うさぎ組
粘土遊びをしました。 「ハンバーガー作ったよ いただきまーす!」
DSC06842.jpg
洗濯ばさみを使って芸術作品ができました
DSC06843.jpg

りす組
おひな様作りをしました。 紙粘土や牛乳パック。絵の具も使って。
DSC06607.jpg
紙粘土を丸くして。素敵なおひな様になりそうですね
DSC06605.jpg

いぬ・ぞう組
おひな様製作。春の色合いの雛飾りができました。
DSC06262.jpg
小さいレゴブロックであそびました。細かいパーツを使って組み立てていました
DSC06263.jpg

給食
未満児
DSC06608.jpg
以上児
DSC06609.jpg
献立表
DSC06610.jpg



ka




今日は春一番!?

2月21日(月)

☆ひよこ・あひる組

ひよこ組さんはお部屋で風船を使って遊びました
2211_202202211657468df.jpg
2212_20220221165747938.jpg

あひる組さんはホールで風船遊びを楽しみました
2213_20220221165749dda.jpg
2214_20220221165750110.jpg

☆うさぎ組

塗り絵に夢中になり色塗りを楽しみました
2215_20220221165751221.jpg

ひな祭り製作もしました
2216_20220221165753e42.jpg

☆りす組

英語保育では体を動かして楽しみました
2217.jpg

英語の後は、好きな玩具で遊びました
2218.jpg

☆いぬ・ぞう組

フラワー紙でひなまつり製作の土台作りをしました
22112.jpg

英語保育では、「ABC]当てゲームを楽しみました
22113.jpg

●今日のおやつ・給食
22111.jpg

・未満児
2219.jpg

・以上児
22110.jpg

(MSTK)

誕生会がありました!

2月18日(金)

今日は、2月のお誕生会がありました
まずは、あひる・うさぎ組さん
20220218 誕生会 未満児
20220218 誕生会 未満児1

誕生者のゲームは、ボウリングをしました
上手にボールを投げたり、転がして・・・、見事倒すことができました
20220218 誕生会 未満児2

各クラスのゲームは・・・
あひる組さんは、大好きな先生の元まで よーいドン!!
20220218 誕生会 未満児3

うさぎ組さんは、紙ひこうき大会を行いました
遠くまで飛んでいけ~!!
上手に飛ばすことが出来たかな
20220218 誕生会 未満児5
20220218 誕生会 未満児4

上位2名のお友だちです
嬉し恥ずかしの この表情です
20220218 誕生会 未満児6

次は、りす・いぬ・ぞう組さんです
20220218 誕生会 以上児
20220218 誕生会 以上児1
20220218 誕生会 以上児2

ボーリングでは、ねらいを定めて・・・、ボールを転がしていました
20220218 誕生会 以上児3
20220218 誕生会 以上児4
20220218 誕生会 以上児5

そ し て・・・
以上児のお友だちも、紙ひこうき大会を行いました
練習をしてから臨んだ子ども達です

りす組さんは、自分達でお絵描きした紙ひこうきを飛ばしました
20220218 誕生会 以上児6
20220218 誕生会 以上児7

上位2名のお友だちです
20220218 誕生会 以上児8

いぬ・ぞう組さんは、自分達で折って作りました

いぬ組さん
20220218 誕生会 以上児10

上位2名のお友だちです
20220218 誕生会 以上児11

ぞう組さん
20220218 誕生会 以上児12
20220218 誕生会 以上児13

上位2名のお友だちです
20220218 誕生会 以上児14

みんな真剣な表情で、そして 楽しんで紙ひこうきを飛ばしていました

今日の給食です
20220218 誕生会 給食

<未満児>
20220218 誕生会 給食 未満児

<以上児>
20220218 誕生会 給食 以上児

mi



ゆきや こんこ⛄

2月17日(木)
 今朝も園庭が真っ白で、子どもたちは大喜び
「今日も雪遊びできるかな~」と期待いっぱいでしたよ

ひよこぐみ
お部屋でブロック遊びを楽しみました
いつも一緒に過ごしているあひるぐみさんたちをまねてブロックをつなぐのが上手になりましたよ
2022217①

2022217②

あひるぐみ
真っ白な雪の上に足跡をたくさんつけて大喜び
2022217④

ソリにのってサンタさん気分🛷
2022217③

うさぎぐみ
みんなが大好きな粘土遊び
コロコロのばす手つきがいいですね~
2022217⑥

じゃーん 
こんな形も作れちゃった
2022217⑦

「なにつくってるの~」「まだひみつ~」 な~んておしゃべりしているのかな
2022217⑤

りす・いぬ・ぞうぐみ
大きな雪だるま作りに挑戦中
2022217⑧

2022217⑪

かわいい雪だるまもできました
2022217⑫

こんなに大きい雪玉ができましたよ~
2022217⑩

押したり押してもらったりしながらそり遊びも楽しみました
2022217⑨

今日の給食
2022217⑭

未満児
2022217⑮

以上児
2022217⑯

(520)

ゆき・ゆき・ゆきあそび~♪

2月16日(水)

久しぶりの積雪に子どもたちは大喜びでしたね
雪が溶けてしまう前に雪あそびを楽しんだので、写真とともに紹介しま~す
うさぎぐみ、りすぐみが一緒にあそんだところです

ソリは乗っても、引っ張っても楽しかったね
2202164.jpg
2202166.jpg
22021615.jpg

「一緒にお山作ってあ~そ~ぼ
2202165.jpg

大きな雪だるまの完成です
2202168.jpg

お部屋ではどんなことして遊んだのかな

ひよこ・あひるぐみのみんなは、ブロックあそびを楽しんだようです
2202162.jpg
2202161.jpg
2202163.jpg

いぬ・ぞうぐみは、紙飛行機作りに全集中~遠くまで飛ぶか…ドキドキ
22021613.jpg
22021614.jpg

今日の給食メニュー
22021610.jpg

【未満児】
22021611.jpg

【以上児】
22021612.jpg

夕方になり、また雪がちらちら降ってきましたね
明日も積もって雪あそびできるかな

(623)

~音楽保育がありました♪~

2月15日(火曜日)
今日は、底冷えのするさむーい1日でしたが、子ども達は元気いっぱい
大好きな音楽保育で、思いっきり体を動かして楽しみました

ひよこぐみさん
ボールや、お気に入りのクッションで自由あそびを楽しみました
0215 1
0215 2

あひるぐみさん
シール遊びを楽しみましたよ
どこにしようかな
わたしはここ
ぼくはここ
集中して楽しんでいました
0215 3
0215 4
0215 5

うさぎぐみさん
元気いっぱい
身体を思いっきり動かして楽しみましたよ
0215 8
0215 9

積み重ねカップにも挑戦しました
大きい 小さいを見極めて…
つぎはどれかな
0215 6
0215 7

りすぐみさん
だいすき 音楽保育
とっても 上手でしょ
0215 10

だいすき 外遊び
寒さなんて へっちゃら へっちゃら
0215 12
0215 13

いぬ・ぞうぐみさん
音楽保育
さすがです
大きな きれいな〇に座ることが出来ていますね
0215 17

ピアノに合わせて
とっても 楽しそうですね
0215 18

今日のお給食メニューです
0215 14

未満児
0215 15

以上児
0215 16
みんな 大好きハンバーグ・カレーライス
モグモグ パクパクあっという間に食べ終えていました

 j

英語保育がありました☆

2月14日(月)
今日はバレンタインデーですね
今朝はお友だちとの「帰ったらパパにチョコあげるんだよ」「昨日、ママとチョコ作ったんだよ」というかわいい会話が聞こえてきましたよ
 
休み明けの今日はどんなことをして遊んだかな

☆ひよこ・あひるぐみ☆
ひよこぐみさんはお部屋で音楽をかけながらままごとやミニボール遊びを楽しみました
お気に入りの曲が始まるとみんなで寄ってきてリズムに合わせて体を揺らして踊っているんですよ
2021214④

あひるぐみさんはホールで大型レゴブロックで遊びました
大きく作っても 乗ってあそんでも 高く積んでも
のびのび楽しむことができました
2021214③

2021214②

2021214①


☆うさぎぐみ☆
もうすぐ桃の節句今日はおひなさま製作をしました
のりを使って丁寧に丁寧に貼っていましたよ。みんな真剣です
2021214⑤

2021214⑥

ままごと遊びも楽しみました
こちらはお料理教室ですね
2021214⑦

男子会も盛り上がってます
2021214⑧

☆りすぐみ☆
織笠保育園の月曜日は・・・
楽しみにしている英語保育の日です
オープニングの歌もみんな上手になりましたよ
2021214⑨

終わった後は外でたくさん体を動かしました
2021214⑩

☆いぬ・ぞうぐみ☆
教材を見ながら発音をまねたり、リズムにのって英語を覚えたり、みんな楽しんで取り組んでいます
2021214⑫

2021214⑬

アルファベット当てゲームはみんな大好きで盛り上がりました
2021214⑭

今日の給食
2021214⑮

未満児
2021214⑯

以上児
2021214⑰

今日は世界一周料理の日で『フィッシュアンドチップス』でした
2021214⑪
おいしかったね。ごちそうさまでした

(520)

涅槃会がありました。

2月10日(木)

朝はチラチラ・・・と雪が降り、寒い1日でしたが
今日も子ども達の元気な声が響きました 

今日はどんなことをして過ごしたのでしょう!?

ひよこ・あひる組さん
ひよこ組さんは、おままごとあそび
お友だちと集まって楽しんでいます!
20220210 ひよこ・あひる2

あひる組さんは、プラレールで遊びました
上手にレールや電車を連結させて、楽しんでいます
20220210 ひよこ・あひる
20220210 ひよこ・あひる1

みんなで体操もして、身体を動かしました
20220210 ひよこ・あひる3

うさぎ組さん
紙飛行機大会をしました
先生に教えてもらいながら、遠くまで…飛んでいけ~!!
20220210 うさぎ
20220210 うさぎ1
20220210 うさぎ3

上手に飛ばせることができて、この表情
20220210 うさぎ2

りす組さん
お外で、元気いっぱい体を動かして遊びました!
「かして~」 「いいよ」と、順番に楽しんでいましたよ
20220210 りす
20220210 りす1
20220210 りす2

いぬ・ぞう組さん
タイトルにもあるように、今日は涅槃会がありました。
涅槃会とは、2月15日にお釈迦様がお亡くなりになられた日です。
涅槃会の歌を歌ったり、「日々精進しなさい」と言うお釈迦様の言葉を教えてもらったそうです!
今回は保育園から、みんなで手を合わせました
20220210 いぬ・ぞう

ブロックあそびも楽しみました
20220210 いぬ・ぞう1
20220210 いぬ・ぞう2


今日の給食です
20220210 給食2

<未満児>
20220210 給食

<以上児>
20220210 給食1


来週も楽しいことがたくさんありますように

mi

元気に遊んだよ!

2月9日(水)

今日は良いお天気でしたね
みんな、どんな遊びをしたのかな?

<ひよこ・あひる組>
DSC03973.jpg
DSC03967_202202091715513d1.jpg
ひよこさんはテラスでシャボン玉遊び
シャボン玉を追いかけたり、手で「ぱちん」と叩こうとしていました
DSC06686.jpg
DSC03964_2022020917155095f.jpg
あひるさんは、うさぎ組さんと一緒に外遊び。
三輪車やサッカーボールで遊びました

<うさぎ組>
DSC06683.jpg
三輪車をこぐのも上手
DSC06665.jpg
サイクリングに行ってきまーす

<りす組>
DSC06549.jpg
DSC06548.jpg
コーナー遊びを楽しみました!
おままごとのコーナーでは、素敵なテーブルを囲んで、ランチの真っ最中
DSC06550.jpg
こちらは、ブロックコーナー。
協力して、大きな町の建設中

<いぬ・ぞう組>
DSC06201.jpg
外遊び!体を動かして遊ぶの、みんな大好き
DSC06203.jpg
何して遊ぼうか、相談中。

<給食>
DSC06205.jpg
未満児
DSC06206.jpg
以上児
DSC06207.jpg

ka

☆音楽保育☆

2月8日(火)

 今日は各クラスで音楽保育に参加したり、お部屋でたくさん遊んで過ごしましたよ各クラスの様子です

☆ひよこ・あひる組☆
ひよこ組さんはボール遊びをしましたボールがポンポン弾むと大喜びでした

3_20220208163303ef6.jpg

バランスをとるのも上手ですね

4_20220208163305db0.jpg

あひる組さんはドミノ遊びをしました。ドミノを並べるのに挑戦中

1_20220208163301801.jpg

2_2022020816330241e.jpg

☆うさぎ組☆
音楽保育ではブリッジに挑戦し、少しずつできるようになってきました

7_20220208163309349.jpg

その後は洗濯ばさみ遊びをしました。服につけたり好きな形に作ったりと色々な遊び方で楽しみました

5_20220208163306272.jpg

6_202202081633081af.jpg

☆りす組☆
巧技台で遊びました。跳び箱の上をバランスを取りながら歩きました

9_20220208163312a8b.jpg

みんなでお絵描も楽しみました

8_20220208163311faf.jpg

音楽保育にも参加しました。あひるに変身して「♪よちよちあひるさん♪」の歌詞に合わせてよちよち歩きをしました

10_20220208163314b7e.jpg

☆いぬ・ぞう組☆
音楽保育でピアノに合わせて雑巾がけをしました。足腰が丈夫になりますね

15_20220208163321ebb.jpg

ペットボトルで作ったマラカスを持ってみんなでノリノリで踊りましたよ

14_202202081633203c8.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
11_20220208163315595.jpg

(以上児)
12_2022020816331776b.jpg

13_20220208163318894.jpg

(T)



~英語保育がありました!~

今日は、英語保育がありました
ハロー モーニングなどと朝から元気な子どもたち
今日は、何を楽しんだのかな
各クラスのお部屋をのぞいてみましょう

ひよこぐみさん
お部屋でマット運動に夢中です
おっとっと… バランスに気をつけて
0207 1
0207 2

あひるぐみさん
だいすきなお外遊び
鉄棒にブーラン ブーラン
0207 3
0207 4
0207 5

うさぎぐみさん
クレヨンでお絵描きを楽しみました。
お題は「おにさん」
きれいな・かわいい… こわい…おにさんが上手に描かれていましたよ
0207 6
0207 7

洗濯ばさみを使って、指先の運動
いろんな作品ができました
0207 8
0207 9

りすぐみさん
はりきって英語保育に取り組みました
0207 16

お絵描きや、大型レゴブロック遊びも楽しみましたよ
会話も盛り上がっていました
0207 15
0207 14
0207 13

いぬ・ぞうぐみさん
英語保育
DVDでお勉強したり、リズムにのって会話を楽しんだり、とっても盛り上がっていましたよ
0207 17
0207 18
0207 19

きょうのお給食メニューです
0207 10

未満児
0207 12
以上児
0207 11
引き続き、手洗い・うがい・消毒をして、体調管理に気をつけましょうね。

 j

今日は良い天気☀

2月4日(金)

☆ひよこ・あひる組

ひよこ組さんは、大型レゴブロックで遊びました
241.jpg

あひる組さんは、ホールでボールやソフト積み木を使って遊びました
242.jpg

☆うさぎ組

粘土遊びをしました。集中して好きな形を作ったり、こねたり楽しみました
243.jpg
244.jpg

☆りす組

お外で遊具で遊んだり、走ったり楽しく過ごしました
245.jpg
246.jpg

☆いぬ・ぞう組

お部屋で好きな玩具で遊び、友達と一緒に協力したりして遊びました
2410.jpg

お外では、ハンターごっこをして体を動かして楽しく遊びました
2411.jpg

●今日のおやつ・給食
249.jpg

・未満児
247.jpg

・以上児
248.jpg

(MSTK)

鬼は外! 福は内!

2月3日(木)

今日は節分! 豆まき会がありました。

ひよこ・あひる組
DSC03913.jpg
DSC03917.jpg
ひよこさん達は、お部屋でボールを豆にみたてて豆まき会。
DSC03907.jpg
あひるさんは、ホールで豆まき会に参加しました。 「いってきまーす」
DSC06624.jpg
鬼さんにボールをぶつけて、「鬼は外

うさぎ組
DSC06620.jpg
あひる組さんと一緒に「豆まき会」をしました。
「鬼のパンツ」のダンスもバッチリ
DSC06626.jpg
そして、鬼さんにボールをぶつけて「鬼は外!」 

りす組
DSC06503.jpg
いぬ・ぞう組さんと一緒に豆まき会をしました。
DSC06506.jpg
この日のために作った豆入れから、いぬ・ぞう組さんが作ってくれた新聞紙で作った豆を出して鬼退治

いぬ・ぞう組
DSC06168.jpg
鬼のお面をつけて準備はオッケー
DSC06171.jpg
みんなで力を合わせて鬼をやっつけたよ\(^o^)/

給食
DSC06511.jpg

未満児
DSC06509.jpg

以上児
DSC06510.jpg

今日はお菓子と落花生のお土産があります。
織笠喜章様から子どもたちへ届いた落花生も入っています。
織笠様、ありがとうございました。

ka

今日はどんな日?!

2月2日(水)

今日は、天気が良い一日
元気いっぱいの子ども達は、「天気がいいね!」=「お外いけるね!」のようです
今日も、子ども達の様子をのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

2-8.jpg

ふうせん遊び、だ~い好き

2-10.jpg

アンパンマンのぬりえも楽しそうですね

2-11.jpg

お外では…三輪車に挑戦
仲良しですね
続いて、うさぎ組さん

2-14.jpg

ボールや三輪車であそびました

2-13.jpg

意欲マンマン
走ったり、投げたり、蹴ったり、こいだり…体を動かしてたくさんあそびました

2-12.jpg

4月からりす組さんお弁当でご飯を食べる練習が少しずつ始まっています
そして、りす組さん

2-4.jpg

準備ができたら、お外へGO

2-3.jpg

楽しそうな笑い声が響いていましたよ

2-5_20220202155623728.jpg

ホールでもこの通り
バッチリ笑顔も決まっています
最後は、いぬ・ぞう組さん

2-6.jpg

何をしているところかわかりますか
……
答えは「はないちもんめ」なそうです

2-7.jpg

懐かしいですよね
歌と一緒に想像してみると…どの場面かわかるかもしれません

今日の給食
2_202202021556168cd.jpg

(未満児)
2-2.jpg

(以上児)
2-1.jpg

ごちそうさまでした!
明日は、豆まき会です
元気に、楽しく、たくさんあそべますように
                                (N.)

2月がスタート!!

2月1日(火)

今日から2月子どもたちもなんだか、ウキウキ気分の様子
さっそくどんな風に過ごしたか写真とともにご覧ください

ひよこ・あひるぐみ

大好きなマットあそび&プラレールであそんで楽しかったね
2302012.jpg
2302011.jpg

うさぎぐみ

「小さくなってね~」大好きな音楽保育、体を小さくするのも上手になりました
2302013.jpg

お部屋に戻ったら、お箸を使ったスポンジつかみいつやってもおもしろいね
2302014.jpg

りすぐみ
「とんぼ」になって、片足立ちのバランスに挑戦中~グラグラしないで立てるかな
2302015.jpg

鬼の角に模様を描いたり、頭に貼ったり…無事完成するでしょうか
2302016.jpg

いぬ・ぞうぐみ
音楽保育の中で「マラカス作り」をしました世界に一つだけのマラカスは、どんな音がするのかな
23020110.jpg
23020111.jpg

今日の給食メニュー
2302017.jpg

【未満児】
2302018.jpg

【以上児】
2302019.jpg

明日はどんな日になるのかなぁ~

(623)

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR