fc2ブログ

保育士募集!!

 社会福祉法人三心会の三施設(山田町第一保育所・とよまねこども園・織笠保育園)では、下記のとおり保育士(保育教諭含む)を募集しています。ご興味をもたれましたら、ハローワーク宮古にお問い合わせください。

◆求人区分・雇用形態
 フルタイム・正社員以外(臨時職員)

◆仕事の内容
 保育所での保育業務
 ・保育所に入所している児童(0~6歳児)への保育
 *児童の年齢により対応人数は異なりますが、常時複数で対応します。
 *担任は他におりますので、担任の補助を行っていただきます。
 ●資格試験により、正社員の可能性あり。
 ●1年ごとの更新となります。

◆雇用期間
 雇用期間の定めあり
 雇用期間 〜2023年3月31日
 契約更新の可能性 あり(条件付きで更新あり)
 契約更新の条件 園児数など業績による

◆必要な免許・資格
 保育士 必須
 幼稚園教諭免許(専修・1種・2種) あれば尚可

◆賃金
 181,600円〜201,600円
 ※月額に換算した額を表示しています。
 給与の内訳
 基本給(月額平均)又は時間額 161,600円〜161,600円
 定額的に支払われる手当
 処遇改善手当 20,000円〜40,000円
 固定残業代 なし
 その他の手当等付記事項
 処遇改善手当の額は、経験年数等による

 [賃金月額換算](見込額)
 時給×1日の労働時間(8h)×月平均労働日数
 賃金形態 時給1,000円〜1,000円

◆昇給
 昇給制度 なし

◆賞与
 賞与制度の有無 あり
 賞与(前年度実績)の有無 あり
 賞与(前年度実績)の回数 年2回
 賞与金額 計3.40ヶ月分(前年度実績)

◆通勤手当
 実費支給(上限あり) 月額15,000円

◆就業時間
 変形労働時間制
 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位
 就業時間1 7時00分〜15時45分
 就業時間2 8時15分〜17時00分
 就業時間3 8時45分〜17時30分
 終業時間4 10時15分~19時00分

◆時間外労働時間
 あり
 月平均時間外労働時間 10時間
 36協定における特別条項 なし

◆休日
 日曜日、その他
 週休二日制 その他
 その他の休日
 4週平均40時間勤務
 休日は勤務割表による

◆年次有給休暇
 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

◆加入保険
 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

◆退職金共済
 雇用1年後からの加入となります。


法人本部

3月最後の日

3月31日(木)

今日は、今までのクラスに 「ありがとう。」 とサヨナラして、進級の準備をしていました。

ひよこ・あひる組
DSC04367.jpg
DSC04375.jpg
ひよこさんとあひるさん、一緒に大型ブロックで遊びました。
どう組み立てるか考えたり、お友だちと一緒に電車を作っったり。
DSC04365.jpg
DSC04377.jpg
「すごいでしょ」 大きなお家の完成です。

うさぎ組
DSC07120.jpg
スノーブロックが最近お気に入り
DSC07119.jpg
こんなにステキな形が出来ちゃった

りす組
DSC06814.jpg
みんな真剣にお話を聞いています。
これからみんなでお部屋をきれいにするので、どのようにやるか聞いていました
DSC06815.jpg
今日まで過ごしたりす組のお部屋をきれいにしました。
DSC06818.jpg
お掃除が終わると、「きれいになったよ」とみんなで喜び合っていました

いぬ・ぞう組
DSC06428.jpg
下駄箱のお掃除をして、お部屋で好きなおもちゃを出したり、絵本を読んで遊びました。
DSC06430.jpg
「もう保育園に来ないの、さみしいな…」とぞう組さん達
DSC06433.jpg
「今日の給食もおいしいよ」 と給食の時間。

給食
DSC06820_202203311626196bd.jpg
未満児
DSC06821.jpg
以上児
DSC06823.jpg

明日から新学期がスタートします!

ka

なごり惜しい3月

3月30日(水)

今日は暖かいを超えて少し暑く感じる日でした

<ひよこ・あひる組>
DSC04336.jpg
DSC04334.jpg
ひよこさんは、ままごと遊びをしました。
お皿にごちそうをのせたり、コップに飲み物を入れて「おいしーねー
DSC04340.jpg
DSC04339_20220330170327836.jpg
あひるさんは、洗濯バサミで、長くつなげたり、立体的に組み合わせたり

<うさぎ組>
DSC07115.jpg
外で遊びました。おやおや、みんなで集まっていますね。何か探しているのかな
「つくしを見つけたよ」と大喜び!
DSC07118.jpg
大好きな滑り台。順番を守って遊んでいました

<りす組>
DSC06799.jpg
外で遊びました! サークルラダーの端から端まで進める様になったんだよ
DSC06798.jpg
滑り台で遊んだり、みんなで 「こおりおに」 をして元気に遊んだよ

<いぬ・ぞう組>
DSC06425.jpg
外でのびのびと遊びました。 ブランコも高くこげるようになりました
DSC06427.jpg
鉄棒も楽しいよね 足かけ回りに挑戦!!

今日は、今月いっぱいで織笠保育園をさよならする先生方とのお別れ会がありました。
DSC04347.jpg
DSC06795.jpg
DSC06813.jpg
クラス毎にプレゼントを渡したり、お礼の挨拶をしました。

<給食>
DSC06807.jpg
未満児
DSC06805.jpg
以上児
DSC06806.jpg

3月は明日1日だけになりましたね。
明日も元気に遊ぼうね!

ka



今年度、最後の…

3月29日(火)

今日は、今年度最後の『音楽保育』がありました
そして、新年度を感じさせるような天気の良い一日となりましたね
織笠保育園の元気な子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

329-8.jpg

ひよこ組さんは、笑顔でボール遊び

329-9.jpg

上手にキャッチできたよ
あひる組さんは…

329-6.jpg

元気にお外遊び

329-7.jpg

4月からグンとお兄さん・お姉さんになりましたね
続いて、うさぎ組さん

329-3.jpg

今年度、最後の音楽保育!
並んで歌をうたえるようになりました

329-5.jpg

お外では…虫を発見!!
みんなで集まって、観察中

329-4.jpg

春の訪れを教えてくれました
そして、りす組さん

329-13.jpg

1年でできることもたくさん増えたリズム体操
4月から、また、楽しみですね

329-14.jpg

みんなで「はい!ポーズ」

329-15.jpg

今日も、お外でたくさん遊びました
最後は、いぬ・ぞう組さん

329_202203291636103b7.jpg

ぞう組さんは、園生活最後の音楽保育となりました

329-2.jpg

小学生になっても、元気に楽しく,
頑張ってね

329-1.jpg

いぬ組さんは、4月から年長さん
活躍が楽しみです

今日の給食

329-10.jpg

(未満児)
329-12.jpg

(以上児)
329-11.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に楽しく過ごすことができますように
                                (N.)

今年度も残り・・・

3月28日(月)

先週の土曜日は卒園式が行われました。
ぞう組さん達の立派な姿に、涙、涙
20220328 卒園式1

20220328 卒園式

残り少ない園生活も楽しもうね♪

今日の様子です!!
ひよこ・あひる組さん
お部屋でブロック遊びを楽しみました
みんな集中して、組み立てて楽しんでいます
20220328 ひよこ・あひる
あひる組さんは、お外へ!!
20220328 ひよこ・あひる2
お空に何かを発見!!
20220328 ひよこ・あひる1
こちらは、足元に何かを発見!!
20220328 ひよこ・あひる3
色んな発見があって、楽しいね

うさぎ組さんも外あそびを楽しみました!!
風も心地よくって、すべり台楽しいね
20220328 うさぎ
20220328 うさぎ2
うさぎ組さんもみんなで覗き込んで何かを発見したようです
20220328 うさぎ1

りす組さん!!
月曜日ということで、今日は英語保育がありました
20220328 りす

その後はもちろんお外へ、GO!!
ブランコも、順番に貸し借りしながら楽しんでいます
20220328 りす2
20220328 りす3

いぬ・ぞう組さんも大好きな外あそびへ!!
遊具遊びだけでなく、子ども達で順番を決めてリレーごっこを楽しんだりしていました
20220328 いぬ・ぞう
20220328 いぬ・ぞう1

もちろん英語保育も楽しみました
20220328 いぬ・ぞう2

今日の献立です
20220328 給食
20220328 給食 以上児
20220328 給食 未満児


mi



明日は卒園式🌸

3月25日(金)
今日は日中も暖かくて、明日の卒園式をお祝いしているかのようでしたね
いぬぐみさんは卒園式の練習を見学しました。ぞう組さんのかっこよさに見とれていましたよ
2022325③
 
ぞうぐみさんは最後の練習でちょっぴり緊張したようす・・・
明日が楽しみですね
2022325①

2022325②

ひよこぐみさん
久しぶりのトンネル遊びに大喜び。
あっというまにくぐり抜け、出口にはかわいいドヤ顔がいっぱいでした
2022325⑥

2022325⑤

ブロック遊びが上手になり、じっくり楽しめるようになりました
2022325⑦

2022325⑧

あひるぐみさん
ドミノ遊びに夢中
倒さないようにゆっくりゆっくり・・・長~く並べて遊べるようになりましたよ
2022325⑨

2022325⑩

2022325⑪

うさぐぐみさん
コーナー遊びを楽しみました
お友だちと力を合わせると、こ~んなに大きいのも作れちゃうんです
2022325⑫

2022325⑬

いつもせんせいが読んでくれる絵本。
自分で読むとなんだかお兄さん・お姉さんになった気分
2022325⑯

洗濯ばさみをつなげていくとこんなに大きな円ができるんですね
2022325⑭

りすぐみさん
お部屋をのぞくとこちらでもコーナー遊びを楽しんでいましたよ
たくさんのピースのパズルも自分で完成
2022325⑰

つみきあそびこんなおうちに住んでみたいな~
2022325⑱

ブロック遊びはいつも人気です
2022325⑲

今日の献立
2022325⑳

未満児
2022325㉑

以上児
2022325㉒

2022325④
いっぱい遊んだ後はお腹がペコペコ。ごちそうさまでした!

(520)

卒園式まで…あと2日!!

3月24日(木)

卒園式本番まであと2日となり、ぞうぐみさんの練習にも力が入っているように思えます
明日が最後の練習…がんばれ~
2203246.jpg
2203245.jpg

ひよこ・あひるぐみ

お部屋でブロックあそび&プラレールのおもちゃに大喜びの子どもたちをパシャリ
2203241.jpg
2203242.jpg

うさぎぐみ

お友だちと協力して、スノーブロックをこんなに長くつなげて遊んで楽しかったね
2203243.jpg

パズルで遊ぶのも大~好き
2203244.jpg

りす・いぬぐみ

お外あそびへGO~
ブランコや砂あそび、鬼ごっこ…久しぶりの外あそび、楽しかったね
2203247.jpg
22032410.jpg
2203249.jpg

「先生~、すごいでしょおっきなケーキ食べて~
スペシャル味のケーキ、ごちそうさまでした
2203248.jpg

今日の給食メニュー
22032411.jpg

【未満児】
22032412.jpg

【以上児】
22032413.jpg

明日はどんな楽しいことが待ってるかなぁ~

(623)

☆もうすぐ卒園式☆

3月23日(水)

ホールを覗いてみるとぞう組さんが卒園式の練習をしていました。今日は入場や「おわかれのことば」の練習をしました

13_20220323162257bb6.jpg

14_20220323162258633.jpg

セリフも覚え、みんな頑張りました 卒園式の日が楽しみですね

☆ひよこ・あひる組
大型ブロックで遊びました。「何をつくろうかな~

2_20220323162242de3.jpg

1_20220323162240ad5.jpg

自分の身長よりも高くなったよ

3_202203231622432b8.jpg

その後はあひる組さんはテラスに出て遊びました

4_20220323162245c2d.jpg

☆うさぎ組
みんなでごちそうを囲んでおままごと遊びみんなで会話が弾んで盛り上がっています

5_20220323162246461.jpg

パズル遊びもしました。どこに型をはめるか考え中・・集中していますね

6_20220323162248490.jpg

☆りす組・いぬ組☆
レゴブロックで、りす組さんといぬ組さんで一緒にあそびました

7_20220323162249987.jpg

9_2022032316225133d.jpg

☆今日の給食
(未満児)
10_20220323162252704.jpg

(以上児)
11_20220323162253827.jpg

12_20220323162255057.jpg

明日も元気に遊びましょうね

(T)

~きょう

3月22日(火曜日)
園庭には、土曜日に降った雪がうっすらと残っていましたが、今朝の寒さでカッチコチに固まっていました。
雪遊びを楽しみにしていた子ども達でしたが、今日はあったかい室内でゆったりと過ごしました
それでは、各お部屋の様子をのぞいてみましょう

ひよこぐみさん
大好きな風船に囲まれて大喜び
4_202203221700069f2.jpg
つかまえた
5_2022032217000620f.jpg
まて まて~
6_20220322170006258.jpg

あひるぐみさん
洗濯ばさみ遊びを楽しみました
指先に力をこめて
なにができたかな
22 1
2_20220322170006b1b.jpg
3_20220322170005175.jpg

うさぎぐみさん
ぬりえを楽しみました
とっても おいしそうなお弁当ができました
7_20220322171047422.jpg
8_20220322171046a6c.jpg
お気に入りのスノーブロック遊びも楽しみました。
工夫していろんな作品が出来るようになりましたよ
9_202203221710464a0.jpg
10_2022032217104527e.jpg

りす・いぬぐみさん
今日は、りすぐみさんのお部屋で一緒に遊びました。
パズルコーナーでは、力を合わせて完成させたり、ブロックコーナーでは、お互いの作品を見せ合いっこして楽しんでいましたよ
19_2022032217141195e.jpg
20_20220322171411d8b.jpg
21_20220322171410342.jpg

ぞうぐみさん
今日も26日(土曜日)の卒園式の練習を頑張りました
その後は、それぞれが好きな遊びを楽しみました。
11_20220322171852d09.jpg
12_202203221718522ce.jpg
13_20220322171851e68.jpg

今日のお給食です
コロッケをパクッ
「カレーのあじがする
「おいしい」と大人気でした
16_2022032217185184a.jpg

未満児
17_20220322171851fb7.jpg

以上児
18_202203221718507eb.jpg
明日も、げんきに楽しみましょうね

 j

令和4年度 職員人事

◆山田町第一保育所
 調理員
 箱石 茉那 新採用
 及川 和美 豊間根保育園より異動

 退職
 佐藤 美香 保育補助、契約期間満了(令和4年3月31日付)


◆とよまねこども園
 調理員
 湊 千佐子 織笠保育園より異動

 子育て支援センター職員
 渡辺 典子 織笠保育園より異動

 退職
 大極 真由美 子育て支援センター職員、
        契約期間満了(令和4年3月31日付)
 摂待 さおり 子育て支援センター職員、
        契約期間満了(令和4年3月31日付)


◆織笠保育園
 調理員
 大町 邦子 山田町第一保育所より異動

 事務職
 佐々木 早苗 山田町第一保育所より異動

 退 職
 中村 雅堂 保育士、自己都合(令和4年3月31日付)

春はいつから?

3月18日(金)

3月も半ばを過ぎ、このまま暖かくなるかと思いきや、
午後には雪がちらちら。

昼間は曇ってはいましたが、子どもたちはお外で元気に遊びました

ひよこ・あひる組
DSC04214.jpg
DSC04213.jpg
ひよこさんは、テラスで遊びました。
シャボン玉を作ってもらってとっても嬉しそう
DSC06843_202203181622074d3.jpg
あひるさんは砂場で遊びました。
りす組さんも来て、「入れて」 「いいよ」 

うさぎ組
DSC07025.jpg
粘土遊び。 粘土板の型を使って型抜きをしたり、まるめたり、伸ばしたり、
色々な形や物を作っていました
DSC07026.jpg
「ハンバーガー作ったよ~」 「ジュースだよ

りす組
DSC04211.jpg
ひよこ組さんと一緒に砂場で遊びました。
DSC04212.jpg
砂場のオモチャを仲良く使っていました

いぬ組
DSC04210.jpg
外あそび。 ブランコ高くこげるようになりました
DSC04209.jpg
おにごっこも楽しいよ~

ぞう組
DSC06375.jpg
卒園式の練習をしました。
DSC06376.jpg
きれいな歌声が響いていました

給食
DSC06377.jpg
未満児
DSC06378_20220318162210ef8.jpg
以上児
DSC06379_202203181622114bf.jpg

3月も後半に入りました。
来週も元気にすごしましょう

ka

今日はお別れ会でした!

3月17日

☆今日はお別れ会でクラス毎に出し物を発表したり、
年長組さんへプレゼントを渡しました。

★ひよこ・あひる組

おゆうぎ会で行った手遊び2曲披露しました
年長組の子達も真似をしていました
3172_202203171652580e9.jpg
3173_2022031716530025f.jpg

★うさぎ組

うさぎ組は「マツケンサンバ」を披露してくれました。
ちゃんと覚えて踊っていて可愛かったです
3174_20220317165302fe9.jpg
プレゼントは子ども達から渡してもらいました。
3175_202203171653037f5.jpg

★りす組

りす組は「焼き肉パーティータイム」を踊ってくれました
3177_20220317165306034.jpg
途中からぞう組の子達も踊り始めました
3179_20220317165309791.jpg

★いぬ組

いぬ組は、「ダイナマイト」を披露してくれました
おゆうぎ会以来でしたが上手に踊っていました
3178_20220317165307206.jpg

★ぞう組

各カラスの出し物やプレゼントを頂きとても嬉しそうでした
3171_2022031716525723b.jpg

ステキなプレゼントありがとうございました

●今日のおやつ・給食
31713_20220317165315147.jpg

・未満児
31711_2022031716531259e.jpg

・以上児
31712_202203171653136a0.jpg

(MSTK)

明日は、何の日?

3月16日(水)

明日は、「年長組を送る会」があります
それぞれのクラスが、ぞう組さんに喜んでもらえるよう準備をしていました
明日まで、「ないしょ」「ないしょ」のおたのしみ
それでは、各クラスのようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

16_202203161403184be.jpg

大型ブロックを一列に並べて…
仲良く横断中

16-1_20220316140320c53.jpg

風船たくさん

16-2_20220316140321826.jpg

笑顔もたくさん
続いて、うさぎ組さん

16-5_20220316140326f72.jpg

久しぶりのお外あそび

16-3_20220316140323eae.jpg

追いかけっこをしたり、滑り台であそんだり
元気いっぱいに過ごしました
そして、りす組さん

16-7_20220316140329f8b.jpg

送る会に向けた練習のあとは…
やっぱり大好きなお外遊びに夢中

16-6_20220316140327d32.jpg

最後は、いぬ・ぞう組さん

16-13.jpg

いぬ組さんとぞう組さんが過ごす時間もあとわずか…
毎日なかよくあそんでいます

16-11_2022031614033483a.jpg

ぞう組さんは…
卒園式の練習ですね

16-12_2022031614033605a.jpg

もうすぐ、小学生!
頼もしいですね

今日の給食

16-8_20220316140330284.jpg

(未満児)
16-10_202203161403335cb.jpg

(以上児)
16-9_20220316140332a60.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に楽しくすごせますように
                            (N.)

~今日も

今日は、雨が降ったり、晴れて元気な太陽が見えてきたなと思ったら、強風がビュー――
外遊びが出来ずに、残念な様子の子ども達ですが、室内でも元気いっぱい
楽しそうな、笑顔と笑い声にあふれていましたよ

ひよこ・あひるぐみさん
今日は、みんなで一緒にブロック遊びをたのしみましたよ
どこに?
どうするの?
ここ?
などと、会話を楽しみながら、時間いっぱい楽しんでいましたよ
0315 1
0315 2
0315 3
0315 4
0315 5
0315 6

うさぎぐみさん
きょうは、年長児を送る会の練習をしたり、大人気の大型レゴブロック遊びを楽しみました
0315 10
0315 11
バイクや電車、お風呂、大きなお部屋は図書館のように、静かに読書を楽しんでいました
0315 12
0315 13
0315 15
0315 14

りすぐみさん
想像を膨らませて、作品作りに夢中になっていましたよ。
友達と一緒に作ったり、一人で集中してじっくり考えながら作ったり、思いおもいに楽しんでいました
0315 16
0315 17
0315 18
0315 19

いぬ・ぞうぐみさん
今日は、卒園式の練習をホールで頑張りました。
ちょっぴり、緊張した様子も見られましたが、時々見せる笑顔は、いつもの元気なぞう組さんなのでした。
練習を頑張っている間、いぬ組さんは、りす組さんと一緒に遊びました。
0315 21

今日のお給食です
0315 7

未満児
0315 8

以上児
0315 9
少しずつ、気温が上がり、花粉が飛び始めたようです。花粉症の方はとてもつらい日がやってきますが、乳酸菌を取ったり、刺激物を控えたりしながら、少しでも快適に過ごせるようにしたいですね。

 j

☆元気な声☆

3月14日(月)

今日は久しぶりに子どもたちの元気な声が聞こえ、嬉しく思います 保護者の皆さまには休園に対するご理解とご協力をしていただき、厚くお礼を申し上げます。今後も感染対策を取りながら、子どもたちが楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。

今日の子どもたちの様子です

☆ひよこ・あひる組☆
ひよこ組さんはマット遊びをしました。マットの上をのぼったり降りたりとたくさん身体を動かしました

4_2022031416282851e.jpg

3_20220314162827675.jpg

あひる組さんはクレヨンでバタコさんとジャムおじさんの塗り絵をしました 色々な色を使って上手に塗っていました

2

1_20220314162825a89.jpg

☆うさぎ組☆
おままごと遊びをしました。お料理をつくってみんなで「いたただきます」「おいしいね」と会話が弾んでいます

6_20220314162832fcf.jpg

5_20220314162830435.jpg

☆りす組☆
英語保育がありました。英語のお話に興味津々

7_2022031416283374a.jpg

その後はブロックで遊びました

8_20220314162835d78.jpg

☆いぬ・ぞう組☆
英語保育に参加しました。みんなで英語で歌ったり・・

12_20220314162917ec6.jpg

「クッキーを持っているのはだ~れだ」というゲームをしました。クッキーのカードを誰かのうしろに置いて、誰が持っているかをみんなで考えましたよ

13_20220314162918146.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
9_20220314162913dcd.jpg

(以上児)
10_202203141629146ec.jpg

11_202203141629159d1.jpg

明日も元気にたくさん遊びましょうね

(T)

バイアスロン女子12.5キロ(立位)出場!!

abe02_convert_20220305093647.jpg

山田町第一保育所出身の阿部友里香さん(㈱日立ソリューションズ所属)が、本日の13時20分から始まる『バイアスロン女子12.5キロ(立位)』に出場します!!
7日の『クロスカントリースキー女子15キロクラシカル(立位)』では見事8位入賞!!でしたので、その勢いで今日も頑張ってくれると思います。
13時00分より「NHKのBS1でテレビ放送」となりますので、皆さんで大声援を送りましょう。
「阿部友里香さん、がんばれ~!!」

法人本部

休園の継続と再開日のお知らせ

現在、自宅待機中の多数の児童に『発熱、咳、鼻水等の気になる症状』がみられることから、関係機関と協議し、引き続き来週の3月13日(日)まで休園することといたしました。保育の再開は翌日の14日(月)からとなります。
今後も児童に『発熱、咳、鼻水等の気になる症状』がみられる場合は、必ず病院を受診し、症状が治まってから登園をお願いいたします。

織笠保育園
固定電話 0193-82-3219
携帯電話 080-8201-9887

女子15キロクラシカル(立位)出場!!

abe02_convert_20220305093647.jpg

山田町第一保育所出身の阿部友里香さん(㈱日立ソリューションズ所属)が、本日の13時15分から始まる『クロスカントリースキー女子15キロクラシカル(立位)』に出場します!!
13時05分より「NHKのEテレでテレビ放送」となりますので、皆さんで大声援を送りましょう。
「阿部友里香さん、がんばれ~!!」

法人本部

休園証明書の発行について

大変ご心配をおかけしております。
職場等に提出する休園証明書を発行いたしますので、必要な場合は遠慮なくお申し出ください。

織笠保育園
固定電話 0193-82-3219
携帯電話 080-8201-9887

阿部友里香さんを応援しよう!!

昨日、北京パラリンピックが開幕しました。
前々回のソチ、前回の平昌に引き続き、今回の大会にも山田町第一保育所出身の阿部友里香さん(㈱日立ソリューションズ所属)がバイアスロンとクロスカントリースキーで出場します。
abe02_convert_20220305093647.jpg

本日、13時15分から『バイアスロン女子6キロ(立位)』が行われますが、残念ながらテレビ放送の予定がないようです。
テレビで見れなくても、ここふるさと山田の地から皆さんで大声援を送りましょう。
「阿部友里香さん、がんばれ~!!」

法人本部

休園のお知らせ

新型コロナウイルス対応のため、次のとおり休園いたします。
◆休園期間 令和4年3月6日(日)~未定
再開が決まりましたら、またお知らせいたします。

※ご不明な点等がある場合には、遠慮なくお問い合わせください。

織笠保育園
固定電話 0193-82-3219
携帯電話 080-8201-9887 

☆暖かい一日☆

3月4日(金)

 今日は暖かく過ごしやすい一日でしたね 子どもたちは何をして遊んだかな

☆ひよこ・あひるぐみ☆
あひる組さんはドミノで遊びました。横に並べたり・・縦に積み上げたりと・・みんな夢中になっていました

1_20220304170852d2b.jpg

2_202203041708541bb.jpg

ひよこ組さんはブロック遊び。一人ひとりが上手に組み立てられるようになりましたよ

3_202203041708554ba.jpg

4

☆うさぎ組☆
おままごと遊びをしました。お料理を作ったりみんなでパーティーごっこをして盛り上がりました

5_2022030417085803c.jpg

6_20220304170859348.jpg

☆りす組・いぬ組・ぞう組☆
今日は3クラス合同でホールで過ごし、コーナー遊びをしました自分が好きなコーナーで遊んで楽しみました

制作コーナー
7_2022030417095855d.jpg

おままごとコーナー
8_20220304170959b91.jpg

ブロックコーナー
9_20220304171001e6e.jpg

ひなたぼっこをしながら絵本もみました
10_202203041710020cf.jpg

異年齢で遊んで楽しかったね

☆今日の給食☆
(未満児)
11_202203041710041da.jpg

(以上児)
13_202203041710079cb.jpg

12_20220304171005b3f.jpg

(T)

~今日の織笠保育園♪~

3月3日(木曜日)
 今日は、なんだか不安定なお天気でしたね…
お外遊びが、大好きな子どもたちは、「きょうは お外であそべないねととっても残念そうでしたが、お部屋の中でもワイワイ キャッキャと楽しいことを見つけて、笑顔がいっぱいあふれていましたよ

ひよこぐみさん
カラフルボールで、思いっきり体を動かしてあそびました
03034.jpg
03035.jpg
窓辺で日に照らすと、なんだかキレイ
ふ・し・ぎ
03036.jpg

あひるぐみさん
優雅に「ひな祭り」をBGMに、ぬり絵を楽しみました
03031.jpg
03032.jpg
03033.jpg

うさぎぐみさん
大人気の大型レゴブロック遊びに夢中です
友だちと一緒に、相談しながら協力して大きな作品を作れるようになりました
03037.jpg
03038.jpg
03039.jpg

りすぐみさん
コーナー遊びを楽しみました。
粘土やままごと遊び、お友達と会話を楽しみながらワイワイにぎやかでしたよ
030310.jpg
030312.jpg
030313.jpg

いぬ・ぞうぐみさん
こちらでも、コーナー遊びをたのしみました。
指先の力を使う、小さなレゴブロックやハサミや糊を使って製作あそびに夢中でした
030317.jpg
030318.jpg
030319.jpg

今日のお給食です
030314.jpg

未満児
030315.jpg

以上児
030316.jpg
冬から春へ、季節の変わり目ですね。手洗い・うがい・消毒をしっかりして体調管理をしっかりしましょうね。

 j

☆ひなまつり誕生会☆

3月2日(水)

今日は、一日はやい「ひなまつり」
そして、3月生まれのお友だちの誕生をお祝いしました
ひな人形とともに、各クラスのひなまつり製作がホールに飾られ、
子ども達も「きれいだね」と話していました
それでは、会のようすをのぞいてみましょう

hina.jpg

まずは、ひよこ・あひる組さん、うさぎ組さん

hina8.jpg

hina9.jpg

誕生者のゲームは、ハマグリの絵合わせをしました

hina7.jpg

おみごと

hina17.jpg

先生まで、よ~いドン

hina18.jpg

集合写真もパシャリ

hina10.jpg

みんなのゲームは、カラーボールを袋に入れて…

hina11.jpg

「ひなあられ」の完成

hina16.jpg

次は、りす組、いぬ組・ぞう組さん

hina6.jpg

お友達から、プレゼント絵本をもらって、

hina5.jpg

hina3.jpg

ひなまつりの記念写真を撮りました

hina4.jpg

ハマグリの絵合わせも大成功!
みんなのゲームは、「ひなまつり〇×ゲーム」

hina2.jpg

盛り上がったようです

hina1.jpg

記念写真もパシャリ

hina12.jpg

お誕生日、おめでとうございます!!
今日の給食

hina13.jpg

(未満児)
hina15.jpg

(以上児)
hina14.jpg
 
ごちそうさまでした!
明日は、「ひなまつり」
元気に、楽しく、幸せに、過ごしていくことができますように
                                 (N.)



3月スタート!!

3月1日(火)

いよいよ3月が始まりましたね
卒園や進級を前にした、大事な1ヶ月
毎日元気に楽しく過ごす子どもたちの様子を、引き続きお伝えしていきたいと思います

今日は火曜日…音楽保育の日です

ひざをつけずに行う雑巾がけ、さすが上手ですね
22030113.jpg

柔軟やブリッジもみんな体がやわらかい
2203014.jpg
2203017.jpg
2203018.jpg
2203019.jpg
22030115.jpg

ピアノの音に合わせて魚やうさぎになりきっちゃお
2203015.jpg
22030114.jpg

お部屋では、積み木や洗濯ばさみで遊ぶのに夢中だったり…
2203011.jpg
2203012.jpg
2203016.jpg

テラスでの外気浴、気持ちよかったね
2203013.jpg

今日の給食メニュー
22030112.jpg

【未満児】
22030110.jpg

【以上児】
22030111.jpg

明日はひなまつり誕生会があります
ご飯は持たせなくて大丈夫です

(623)

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR