fc2ブログ

鯉のぼりの下で。

4月28日(木)

4月も残すところあと2日。
今日もみんな元気に遊びました!

ひよこ・あひる組
DSC04708.jpg
DSC04706.jpg
ひよこ組さん。 一人でボールを追いかけようとしたり、おもちゃを手に取って遊んでいました
DSC04689.jpg
あひるさん。 お友だちと一緒で楽しいね
DSC04722_202204281814505ae.jpg
お散歩カーに乗って、園庭へ。
DSC04716.jpg
ミニカーを走らせて遊びました

うさぎ組
DSC07330.jpg
出席カードや連絡ノートをカゴに出すのも進んで出来るようになりました
DSC07338.jpg
DSC07335.jpg
外遊び。 園庭にはタンポポがいっぱい咲いています。タンポポを摘んだり滑り台で遊んだり。
楽しいね

りす組
DSC07108.jpg
外遊び ボールで遊んだり、タンポポを摘んだり。
DSC07107.jpg
砂場では、型を使ってごちそうや、いろいろな形を作るのに夢中
DSC07106_202204281814590c5.jpg

いぬ・ぞう組
DSC06791.jpg
ボールで遊んだり、走ったり。
DSC06774.jpg
「見て見て! 今お菓子を作っているところなの」
DSC06775.jpg
「今から、おいしいご馳走作るんだ

DSC06780.jpg
鯉のぼりも元気です!

給食
DSC07111_202204281815065fd.jpg

未満児
DSC07109.jpg

以上児
DSC07110.jpg

sa

避難訓練がありました。

4月27日(水)

今日は今年度初の避難訓練がありました
火災を想定して非常ベルの音を聞いたり、防災頭巾のかぶり方を練習しました。

ひよこあひる組さんも、先生のお話を聞いて、上手に集まることが出来ました!

20220427 ひよこ・あひる
20220427 ひよこ・あひる2

うさぎ・りす・いぬ・ぞう組さんは、ホールに集まり避難しました。
自分で防災頭巾をかぶる練習をしましたよ

20220427 避難訓練
20220427 避難訓練1
20220427 避難訓練3

また、『お・は・し・も』 
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

を教えてもらいみんなで確認しました!!

その後は…
ひよこ・あひる組さんは、お昼寝まえのゆったりショット

20220427 ひよこ・あひる3

うさぎ組さんは、ブロックとパズル遊びを楽しみました

20220427 うさぎ
20220427 うさぎ3
20220427 うさぎ2

りす組さんは、ひも通しやブロックで遊んだり、お部屋では粘土遊びを楽しみました

20220427 りす

いぬ・ぞう組さんは、コーナーあそび
大型ブロックやおままごとを楽しみました

20220427 りすいぬ1
20220427 りすいぬ

今日は内科健診もありました。

献立です

20220427 献立

<未満児>

20220427 献立 未満児

<以上児>

20220427 献立 以上児


mi

☆桜の花びら☆

4月26日(火)

今日は風がふくと桜の花びらがチラチラ落ちてきてとても綺麗でしたよ子どもたちも窓から見ていましたよ

13_202204261623540ca.jpg

☆ひよこ・あひる組
園庭をお散歩しながらこいのぼりを見ました「こいのぼり!」と言いながら喜んでいました

1_202204261623367db.jpg

2_20220426162337d0a.jpg

お部屋ではひよこ組さんがオモチャで遊んだり・・

3_20220426162339cc9.jpg

ご飯もモリモリ食べるようになりました

4_202204261623405c4.jpg

☆うさぎ組
うさぎ組さんが作ったこいのぼりが飾られているのを見て「ぼくのあった!」「わたしのどこ?」と探していまいた

5_2022042616234282b.jpg

音楽保育にも参加しました

7_202204261623459e0.jpg

たくさん体を動かした後は美味しい給食の時間。みんなで手を合わせて「いただきます

6_20220426162343fea.jpg

☆りす組
朝の遊びの時間・・仲良く楽しそうに図鑑を見ています

8_2022042616234607b.jpg

音楽保育ではぴょんぴょんうさぎさんになってジャンプしました

9_202204261623489ce.jpg

☆いぬ・ぞう組

いぬ・ぞう組さんも音楽保育に参加し、たくさん身体を動かしていました

14_20220426162355b49.jpg

15_20220426162357930.jpg

ぞう組さんは来月の花まつりに向けて「のんのんののさま」の歌を練習しました

16_2022042616235854b.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
10_2022042616234987f.jpg

(以上児)
11_20220426162351161.jpg

12_202204261623524e5.jpg

明日は内科健診があります。登園のご協力をお願いいたします。

(T)

ポカポカの春♡

4月25日(月)

園庭には、こいのぼりが気持ちよさそうにおよいでいます
子ども達も、そのようすをみて嬉しそうです
それでは、今日も織笠保育園の子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、あひる・ひよこ組さん

25_20220425165223c9a.jpg

仲良く遊んで

25-1_20220425165224cdb.jpg

楽しく体を動かして

25-3_202204251652277c7.jpg

たくさん食べて

25-2_20220425165226f8d.jpg

今日も元気いっぱいすごしました
続いて、うさぎ組さん

25-14.jpg

お外で大好きな砂遊び

25-13.jpg

そのあとは、いちについてよーいドン
嬉しそうに走っていました
そして、りす組さん

25-11_20220425165240c7e.jpg

毎週月曜日は、英語の日

25-12.jpg

英語の絵本を読んでもらって…

25-10_20220425165238ad5.jpg

夢中になっている子ども達です
最後は、いぬ・ぞう組さん

25-4_20220425165229b52.jpg

英語のあとは…

25-5_202204251652301a3.jpg

『じゃんけん列車』
気合が入っていますね

25-6_20220425165232bf3.jpg

食育活動は『食事のマナー』について
真剣に聞いていますね

今日の給食

25-7_20220425165233a36.jpg

(未満児)
25-9_20220425165236f4a.jpg

(以上児)
25-8_20220425165235df0.jpg

ごちそうさまでした
そして、今日は、「東北復興グリーンウェイブ2022」が開催されました。
代表2名が「うみどり公園」にどんぐりの苗を植えてきました

25-15.jpg

世界チャンピョン栗田宏武氏によるチェンソーカービングデモンストレーションも行われました!

25-17.jpg

完成したフクロウを嬉しそうに触ってみていた子ども達です

25-16.jpg

どんぐりの苗が、グングン育ってくれますように
明日も、元気に楽しく過ごしましょう
                                  (N.)

☆4月 誕生会☆

4月22日(金)

今日は4月生まれのお友だちの誕生会がありました
ぞう組さんの司会で、スタートしました!!

20220422 誕生会

8名のお友だちをみんなでお祝いしましたよ

20220422 誕生会3
20220422 誕生会2
20220422 誕生会4
20220422 誕生会5

お友だちから、お誕生カードをもらって嬉しそうな子どもたちでした
ゲームでは、三鉄の運転手さんに変身しました!!

20220422 誕生会6
20220422 誕生会7
20220422 誕生会8
20220422 誕生会9

全体のゲームは…
うさぎ組さんも、車掌さんになってリレーをしました

20220422 誕生会10
20220422 誕生会11

りす組さんは、どうぶつ列車の運転手さんになってリレーをしました

20220422 誕生会14
20220422 誕生会12
20220422 誕生会13

いぬ・ぞう組さんは、かもつ列車の運転手さんになってリレーをしました
荷物を積んで・・・

20220422 誕生会15

運んで・・・
20220422 誕生会17

届けました!!

20220422 誕生会16

ひよこ・あひる組さんは、お部屋でボールやぬいぐるみ遊びをしてゆったりと過ごしましたよ

20220422 ひよこ・あひる2
20220422 ひよこ・あひる
20220422 ひよこ・あひる1

今日の給食です

20220422 誕生会 給食

<未満児>

20220422 誕生会 給食1

<以上児>

20220422 誕生会 給食2


mi

何で桜が咲くの?

4月21日(水)

今日もとっても良いお天気でした

ひよこ・あひる組さん
DSC04584.jpg
ボールで遊んでニコニコ
DSC04567.jpg
お散歩カーに乗って保育園の周りを一回り。
DSC04568.jpg
大きい組さんのお部屋で遊びました。

うさぎ組さん
DSC07300.jpg
これから、お手てでペタペタ、スタンプします! 何が出来るか、楽しみです
DSC07299.jpg
元気なうさぎ組さん、みんなでポーズ

りす組さん
DSC07047.jpg
外でたくさん遊びました! 砂場でごちそう作り
DSC07045.jpg
お弁当もおいしく出来たよ

いぬ・ぞう組さん
DSC06610_2022042116434559c.jpg
絵を描きました。何を描いたのかは、まだナイショだそうです
DSC06612.jpg
外で遊びました。 「見て~、ここまで登れるよ!」
DSC06619.jpg
これから鬼ごっこ! じゃんけんポン
遊んでいる時、桜の花びらが風に吹かれてひらひら落ちてきたのを見て、「なんで桜が咲くの
と言っていました。 私たちの周りには、「なんで」がいっぱいですね

給食です
DSC07050.jpg

未満児
DSC06624_2022042116435086e.jpg

以上児
DSC07049.jpg


ka

交通安全教室がありました☆

4月20日(水)
 お天気はよかったものの、風が少~し強くて…
満開の桜がひらひら舞っていましたね。もう少し桜を楽しみたいですね

今日は子どもたちが窓に張り付いて大盛り上がり
2022420⑰

2022420⑭

な・ん・と
交通安全教室にアンパンマンが登場
2022420①

右を見て、左を見て、車がこなかったら渡りましょ
2022420②

2022420③

園庭で練習した後は、ぞうぐみさんは実際に道路でも練習しましたよ
教えていただいたことをしっかり守って上手にできました
2022420④

2022420⑤
今日お約束した交通ルールを守って事故に合わないように気をつけます
交通指導員のみなさん、アンパンマン、ありがとうございました。

その頃、ひよこ・あひる組さんは…
交通安全教室のようすを見学しながらお散歩を楽しみました
2022420㉑

2022420㉒

202242023.jpg

りすぐみさんは…
こいのぼり製作の続きを楽しみました
みんな真剣な表情ですね
2022420⑮

2022420⑯

うさぎぐみさんは…
こちらでもこいのぼり製作を楽しんでいましたよ
ぺったん、ぺったん。みんな大喜びでしたよ
2022420⑱

2022420⑲

2022420⑳


久しぶりの外遊びも楽しみました
2022420⑦

2022420⑩

2022420⑧

2022420⑨

今日の給食
2022420⑪

未満児
2022420⑫

以上児
2022420⑬

(520)

火曜日は…♪

4月19日(火)

今日もぽかぽかいいお天気でしたね
子どもたちの元気な声であふれた一日の様子を写真とともにお知らせしま~す

ひよこ・あひるぐみ

上手に椅子へ座って、おやつをいただきま~す
2204191.jpg

「お散歩楽しいね」園庭や園舎をぐるりとまわって、みんなご満悦でした
2204192.jpg

うさぎぐみ

初めてうさぎぐみだけで参加した音楽保育
ちょっぴりドキドキでも、ピアノに合わせて体を動かすのは楽しかったね
2204194.jpg
2204193.jpg

りすぐみ
リズム運動を始めて2年目…こんなに上手にできるようになったよ
2204198.jpg

絵の具を使って…お制作活動楽しいねどんな作品が完成するのかな
2204199.jpg

いぬ・ぞうぐみ

みんなで「はなまつり」のうたを練習したり、わきあいあいとリズム運動で体を動かしました
22041910.jpg
22041911.jpg
22041912.jpg

今日の給食メニュー
2204195.jpg

【未満児】
2204196.jpg

【以上児】
2204197.jpg

明日もニコニコ笑顔で登園するみんなを待ってま~す

(623)

♪桜の花が・・♪

4月18日(月)
園庭に咲いている桜の花が満開になり、とても綺麗です登降園時に見てみてくださいね

6_202204181635335f5.jpg

☆ひよこ・あひるぐみ
お散歩カーに乗って園庭を散歩しながら春探しをしました

2_20220418163539526.jpg

タンポポを見つけたよ

1_2022041816353817b.jpg

お部屋では好きなオモチャで遊びました

4_20220418163542a08.jpg

5_20220418163532fe0.jpg

ひよこぐみさんはおやつを食べた後は歯磨きをしました。上手に握っています

3_2022041816354172d.jpg

☆うさぎ組
お外に出てたくさん体を動かしてあそびました

8_20220418163536f40.jpg

7_20220418163535420.jpg

何を探しているのかな~

9_202204181654227d6.jpg

☆りす組
英語保育に参加しました。シーザー先生の真似をして体を動かしました

11_20220418165425c33.jpg

みんなでボール送りをしました。隣のお友だちに上手にボールを渡すことを楽しみました

10_202204181654242c2.jpg

その後はこいのぼり制作をしました。絵の具を使って模様をつけました完成が楽しみですね

12_20220418165427096.jpg

☆いぬ・ぞう組
英語で「how are you?」「great!」「tired」などの英語を教えてもらいました

16_202204181654331d8.jpg

17_20220418165421940.jpg

みんな絵カードを見ながら集中して見ていました

☆今日の給食☆
(未満児)
13_20220418165428528.jpg

(以上児)

18_20220418171451a11.jpg

15_20220418165432d34.jpg

おやつの焼きそばは大好評でした

(T)

~きょうの織笠保育園♪~

4月15日(金曜日)
 今日は、残念ながら、シトシト雨模様…
 ひろーい園庭で外遊びを楽しみにしてい子どもたちでしたが、室内でもいろんな遊びを楽しんだようです
 それでは、お部屋を覗いてみましょう

 ひよこ・あひるぐみさん
 窓の外を眺めながら、お電話したり
1_2022041516073898d.jpg
おともだちと一緒に車をブン ブーン
2_20220415160738941.jpg
手をつないで おさんぽ
4_2022041516073899a.jpg
おさんぽカーでも おさんぽ
3_20220415160738f44.jpg
たくさん あそんだ後は おなかぺっこぺこ
もぐもぐ ぱくぱくおいしかったね
5_2022041516073750f.jpg
6_20220415160737360.jpg
7_20220415160855c49.jpg
8_20220415160855acc.jpg
9_202204151608547d2.jpg
10_20220415160854ec5.jpg

 うさぎぐみさん
 元気いっぱいのうさぎぐみさん
 先生と一緒に、体操したり、子どもたちのリクエストによりパズル・プラレール遊びを楽しみました
11_20220415162127814.jpg
12_2022041516212657b.jpg
13_20220415162126895.jpg
14_2022041516212623a.jpg
15_20220415162125c58.jpg

 りすぐみさん
 シール貼り遊びや、ブロック遊びを楽しみました
23_20220415162401d8a.jpg
24_2022041516240175f.jpg
25_20220415162401e41.jpg
カメラにむかって、ハイチーズ
22_2022041516240011e.jpg

 いぬ・ぞうぐみさん
 ホールで、「かもつれっしゃ シュッシュッシュー
18_2022041516290913c.jpg
16_202204151629081b9.jpg
17_202204151629078dd.jpg
どのクラスからも元気な笑い声が聞こえていましたよ

お給食です
19_202204151634343af.jpg
未満児
20_202204151634346be.jpg
以上児
21_202204151634340d2.jpg
季節の変わり目で、気温差の大きい日が続いています。体調を崩さないように気をつけましょうね

 j 


昨日とは違って・・

4月14日(木)

昨日までの暑さと違って今日は肌寒いでしたね。毎日、服は何を着ようか悩みますね
少し雨も降ったので各クラスお部屋で過ごしました

☆ひよこ・あひるぐみ
保育園内をお散歩しました給食室をのぞいたり・・・

2_20220414163129832.jpg

大きいクラスのお兄さん、お姉さんにたくさん声を掛けられて大喜び

1_2022041416312816b.jpg

3_20220414163130392.jpg

お部屋ではおままごとで遊びました

4_20220414163132c7c.jpg

☆うさぎ組
コーナー遊びをしました。シール貼りコーナー

5_202204141631337bf.jpg

パズルコーナー

6_20220414163135bd2.jpg

プラレールコーナー

7_2022041416313636b.jpg

みんな好きな遊びを選んでたくさん遊びました

☆りす組
粘土で遊びました。色々な形をつくって夢中になって遊びました

8_202204141631380a7.jpg

9_202204141631394f8.jpg

指輪をつくったよ

10_202204141631413a5.jpg

☆いぬ・ぞう組
昨日のこいのぼり制作の続きで折り紙で兜を作りました完成が楽しみですね

14_20220414163147a49.jpg

15_202204141631488a7.jpg

その後は大型ブロックで遊びました自分のお家を作ったり・・

16_20220414163150d89.jpg

こちらはお神輿を作りました完成した後は「わっしょい わっしょい」とお神輿をかついで楽しみました

17_202204141631518bd.jpg

☆今日の給食
(未満児)
11_20220414163142dea.jpg

(以上児)
12_20220414163144674.jpg

13_20220414163145acb.jpg

暑かったり寒かったりしていますが体調を崩さずに元気に過ごしましょうね

(T)

桜が…

4月13日(水)

園庭の桜が咲き始めましたね
子ども達との会話のなかでも
「桜、咲いてるよ
と笑顔で教えてくれています
それでは、子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

13-3_2022041317002113b.jpg

4月から仲間いりしたお友だちも慣れてきたかな

13-4_202204131700252ec.jpg

ゆったり遊ぶことができました
次は、うさぎ組さん

13-6_20220413170031f9b.jpg

砂あそび

13-7_202204131700300fd.jpg

みんな、夢中になっていますね

13-5_20220413170026b5e.jpg

たくさん遊んで、大満足
そして、りす組さん

13-13_20220413170246f14.jpg

お当番活動もがんばっています!

13-11_20220413170243a70.jpg

お絵描きをしたり…

13-12_20220413170245833.jpg

いす取りゲームをしたり、楽しく過ごしました!
最後は、いぬ・ぞう組さん

13-1_20220413170018e87.jpg

こいのぼり製作中

13-2_20220413170020344.jpg

上手にできましたね!!

13_20220413170018735.jpg

完成が楽しみです
今日の給食

13-8_2022041317023940a.jpg

(未満児)
13-10_2022041317024187e.jpg

(以上児)
13-9_2022041317024078c.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に楽しくあそべますように
                         (N.)

音楽保育の日♪

4月12日(火)
 織笠保育園の火曜日は…みんなが楽しみにしている音楽保育の日です
うさぎぐみさん、りすぐみさん、いぬぐみさん、ぞうぐみさんが参加しました
ようすをご覧ください

季節のうたも練習しました
2022412⑥

2022412⑦

写真もぶれてしまうこの速さ
2022412⑧

腕をしっかり伸ばしてジャンプ、じゃ~んぷ
2022412⑩

うさぎぐみさんも大きいクラスのお兄さん、お姉さんをまねてジャンプ、ジャ~ンプ
2022412⑱

足をかかえて小さくできるかな
2022412⑤

みんなの歌に合わせて柔軟
いちにのさ~ん、にのしのご~
2022412⑨

2022412⑮

2022412⑪

背中をそらしてゆりかごの形
2022412⑰

2022412⑲

さすがぞうぐみさん
きれいにできてますね
2022412⑯

うさぎぎみさんもチャレンジ
2022412④
終わったあとは「たのしかった~」とニコニコ笑顔の子ども達でした

その頃ひよこ・あひるぐみさんは…
ままごと遊びを楽しんでいましたよ
2022412①

2022412②

ぼくはこのいすがお気に入り
2022412③

今日の給食
2022412⑫

未満児
2022412⑬

以上児
2022412⑭
カレーライスをおかわりしていただきました
ごちそうさまでした

(520)

4月初めの英語!

4月11日(月)

今日は気温が高くなりましたね!
一週間の始まり、月曜日。 みんなの元気な声が聞こえていました

ひよこ・あひる組
DSC04441.jpg
ひよこさん、あひるさん、仲良く一緒に遊びました。ままごと玩具や、ぬいぐるみ遊び。
ぬいぐるみにタオルのお布団ををかけて「トントン」して寝かせてあげたり

うさぎ組
DSC07177.jpg
お外で遊びました
大好きな滑り台
DSC07180.jpg
階段を上って、滑って。楽しいね
DSC07191.jpg
外で遊んだ後は手洗いも忘れずに

りす組
DSC06909.jpg
今日は初めての英語がありました。
シーザー先生にご挨拶。「よろしくお願いします!」
DSC06911.jpg
シーザー先生とすぐに仲良しになりました
DSC06915.jpg
ダンスもバッチリ

いぬ・ぞう組
DSC06519.jpg
英語保育の時間。 これから大好きなゲームです
DSC06522.jpg
準備はいいかな? アー・ユー・オッケー?
DSC06520.jpg
DSC06518.jpg
さあ、音楽をよく聞いて 

給食
DSC06916.jpg
未満児
DSC06917.jpg
以上児
DSC06918.jpg

今週も元気にいっぱい遊ぼうね!

ka

今日もウキウキ♡

4月8日(金)

天気が良い1日でしたね
花粉が…少し辛い時期ではありますが
今日も元気な子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

8-12_2022040816485939c.jpg

ひよこ組のお友だちと優しく遊んであげているあひる組さん
小さくても、すっかりお姉さんですね

8-11_20220408164858a8b.jpg

ゆったりあそびを満喫中
続いて、うさぎ組さん

8-1_20220408164843ce8.jpg

こんなにかっこよく組み立てることができるようになりました

8_202204081648416ea.jpg

外遊びでも、十分に身体を動かして楽しむことができました
そして、りす組さん

8-9_20220408164855022.jpg

最近、夢中の砂遊び

8-10_202204081648565ed.jpg

トンネル作って、型抜きをして…

8-8_202204081648536f3.jpg

時間がいくらあっても足りないようです
最後は、いぬ・ぞう組さん

8-4_20220408164847dac.jpg

サッカーに…

8-3_20220408164846f47.jpg

砂場…

8-2_2022040816484463d.jpg

好きな遊びを選んで、たっぷり楽しんでいました
今日の給食

8-5_20220408164848e28.jpg

(未満児)
8-7_20220408164852a23.jpg

(以上児)
8-6_20220408164850d0a.jpg

ごちそうさまでした!
来週も、元気に楽しくすごせますように
                      (N.)

春っていいですね!

4月7日(木)
 今日もとってもいいお天気
「お外で遊べる?」と朝から戸外遊びに期待する子どもたちの笑顔はキラキラでいっぱいです

☆ひよこ・あひるぐみ☆
ブロックで遊んだり、広いお部屋で腹ばいやハイハイで体を動かして楽しみました
202247②

小さいお友だちの頭をなでなで
202247①

たくさん遊んだ後はおいしい給食
202247③

☆うさぎぐみ☆
汽車ポッポでじょうずにお散歩
202247⑥

ブランコやサークルラダーも楽しみました
202247④

202247⑤

☆りす・いぬ・ぞうぐみ☆
昨日に続き一緒に砂遊びを楽しみました
お友だちとお料理作りをしたり、穴掘りを楽しんだり、みんなで力を合わせて大きなお山を作ったり…と砂遊びに夢中です
202247⑮

202247⑩

202247⑪

202247⑫

202247⑭

202247⑬

今日の園庭の春は…
たんぽぽみ~つけた
202247⑯

今日のこんだて
202247⑦

未満児
202247⑧

以上児
202247⑨
麻婆丼大人気でした
ごちそうさまでした

(520)

暖かな春の日に

4月6日(水)

青空が気持ち良い日でした!

今日の子ども達の様子です

ひよこ・あひる組
DSC06477.jpg
ひよこさんも、あひるさんも一緒にお部屋でぬいぐるみやままごとセットで遊びました。
DSC06475.jpg
DSC06476.jpg
あひるさん達は、ひよこさん達を 「かわいいね」 と頭をなでなでしていました

うさぎ組
DSC07162.jpg
ブロック遊びコーナー。
お友だちとお話したり、お互いにまねっこして形を作ったりして楽しんでいました。
DSC07159.jpg
こちらは、絵本コーナー。
「かして」 「はい、どうぞ」 と見たい絵本を交代しながら見ていました

りす組
DSC06887.jpg
いぬ組さん、ぞう組さんと一緒に外で遊びました

いぬ・ぞう組
DSC06886.jpg
砂場や、ボールを使って元気に遊んでいました
DSC06482.jpg
「見て~」 何を見つけたのでしょうか
「テントウムシ」 がいました 
園庭も春ですね!
DSC06481.jpg

給食
DSC06890.jpg
未満児
DSC06891.jpg
以上児
DSC06892.jpg


ka


今年度、初の…

4月5日(火)

今日は、今年度初の『音楽保育』がありました
うさぎ組さんも、初参加できたようです
それでは、今日も、元気な織笠保育園の子ども達のようすをのぞいてみましょう

ひよこ・あひる組さん

5-8_2022040516473481c.jpg

午前のおやつ
みんなで食べるとおいしいね

5-6_20220405164731c2a.jpg

ままごと遊びも

5-7_20220405164732f43.jpg

みんなご機嫌ですね
続いて、うさぎ組さん

5-4_202204051647289b7.jpg

初めての『音楽保育』
いぬ・ぞう組さんをお手本に楽しむことができました

5-3_20220405164726bcf.jpg

お外でも元気に遊びました

5-5_20220405164730289.jpg

そして、りす組さん
音楽保育を楽しんだあとは…

5-9_20220405164735a15.jpg

洗濯ばさみでオシャレをしたり

5-10_20220405164737649.jpg

絵本を読んだり

5-11_20220405164738d69.jpg

ブロックで遊んだり
好きな遊びをみつけて楽しんでいました
最後は、いぬ・ぞう組さん

5_20220405164722c48.jpg

雑巾がけの姿…一気にお兄さん、お姉さんになったようです

5-1_20220405164723a49.jpg

うさぎ組さんのお手本にもなってくれましたよ
さすがですね

5-2_20220405164725c1d.jpg

今日の給食

5-14_2022040516474382d.jpg

(未満児)
5-13.jpg

(以上児)
5-12_20220405164740582.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に楽しく、過ごすことができますように
                               (N.)

~きょうの おりかさほいくえん♪~

4月4日(月曜日)
 今日は、どんより雨模様のお天気で、外遊びができないね…と残念そうな子ども達でしたが、お友だちと会うと元気に会話が盛り上がり、元気いっぱい
大きな笑い声であふれていましたよ

ひよこ・あひるぐみさん
新しいお友だちがたくさん増えました。
先生におんぶされ安心し、ちょっぴり眠くなってきたようですね
2_20220404170509e53.jpg
4_2022040416524231b.jpg
7_20220404165406934.jpg
8_20220404165406ba2.jpg
5_20220404165919bc9.jpg
1_20220404170603873.jpg
6_20220404165242e98.jpg
いっぱい あそんだあとは、だいすきなお給食の時間です
10_2022040417092777e.jpg
11_20220404170927901.jpg

うさぎぐみさん
ビックなレゴブロック遊びや体操を元気いっぱい楽しみました
12_20220404171328317.jpg
14_20220404171328b45.jpg
16_20220404171327e27.jpg
15_2022040417132798c.jpg

りすぐみさん
あたらしい おともだちも増えて、ますます元気いっぱいです
今日は、朝の会の様子を見てみましょう。
大きな声で、挨拶や朝の歌をうたい、お当番さんにも挑戦しました
18_20220404171629a30.jpg
19_20220404171628432.jpg
20_20220404171628ffb.jpg

いぬ・ぞうぐみさん
ホールでコーナー遊びに夢中の子どもたち
スノーブロックやプラレール、トミカでじっくり集中して楽しんでいましたよ。
21_20220404172101c24.jpg
24_20220404172101003.jpg
22_202204041721014f1.jpg
26_20220404172100ca5.jpg
25_20220404172100c15.jpg
あたらしい おともだちも増えました
23_20220404172100cf7.jpg

今日のお給食です
30_2022040417241516e.jpg
未満児
28_2022040417241502f.jpg
以上児
29_20220404172414b13.jpg
 
 2日(土曜日)に入園式が行われました。
今年度は0歳児さんから5歳児さんまで、計11名のおたらしいお友だちが増えました。
17_202204041729286d4.jpg

 あしたは、外遊びができるといいね

 j



『とよまねこども園』誕生!!

令和4年4月1日、当法人が運営する『豊間根保育園』が『幼保連携型認定こども園 とよまねこども園』に生まれ変わりました。



IMG_0187_convert_20220402090801.jpg

織笠保育園にも『とよまねこども園』のパンフレットを用意しておりますので、ご興味のある方は遠慮なくお申し出ください。


社会福祉法人三心会

☆進級式☆

4月1日(金)
今日から新年度がスタートしました
新しいお友だちは来るかな?
新しい先生は誰かな?
とドキドキ&ワクワクの子ども達でしたよ

☆いぬ・ぞうぐみ☆
進級式では園長先生から新しい出席ノートをいただき、さっそく好きなシールを貼って盛り上がっていました
202241⑩

202241⑪

シールを貼った後は外で元気いっぱい体を動かしました
202241⑬

202241⑫

ゾウリムシ探してるんだけどなぁ~
20241⑭

☆りすぐみ☆
ホールでお兄さん、お姉さんと一緒に遊んだり、新しいお部屋でコーナー遊びを楽しみました
202241⑦

202241⑧

戦隊ヒーローになって「ハイ、ポーズ
202241⑨

☆うさぎぐみ☆
新しいお部屋にちょっぴり緊張していたうさぎぐみさん。
でも、とってもお兄さん、お姉さんになった気分
202241⑥

ブランコが揺れる感覚に大喜び
202241④

202241⑤

☆ひよこ・あひるぐみ☆
新しいお友だちも登園しました
なかよくあそぼうね

202241③

お部屋で大好きなブロック遊び。み~んな夢中です
202241①

202241②

今日の給食
202241⑮

未満児
202241⑭

以上児
20241⑮
今日はドキドキとワクワクで疲れたと思います。
週末ゆっくり休んでまた月曜日も元気に登園してくださいね

(520)

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR