fc2ブログ

☆6月最後の日☆

6月30日(木)
 あっという間に今日で6月も終わり…早いですね
 今日も暑さに負けず元気いっぱいの子どもたち どんなことをして過ごしたかな

☆ひよこ・あひるぐみ☆
お部屋でのんび~り、ゆった~り過ごしました
「ぼくのこと呼んだ
2022630③

2022630⑤

あれれ どうやるんだっけ
2022630④

ガタンゴトン、ガタンゴトン・・・三鉄が通りま~す
2022630①

2022630②

☆うさぎぐみ☆
ちょっとだけお外で気分転換 きもちいい~
2022630⑧

水分補給の後はぬりえやブロック遊びをしながらゆったり過ごしました
2022630⑨

七夕製作も喜んで取り組んでいましたよ
2022630⑥

2022630⑦

☆りすぐみ☆
りすぐみさんが見つめる先では・・・
2022630⑩

夏まつりに向けて、ぞうぐみさんが八木節・織笠太鼓練習をがんばっていました
かっこいいですね
2022630⑪

見学の後はクレヨンでお絵描きを楽しみました
いっぱい遊んで、いっぱい食べたあとは・・・ぐっすりです
2022630⑫

☆いぬ・ぞうぐみ☆
今日の七夕飾りはにじみ絵に挑戦
霧吹きをかけるとインクがにじんでいくようすを楽しんでいました
2022630⑯

2022630⑰

お友だちとアイディアを出し合って…
2022630⑲

ジャーン
乗れちゃうんだよ~ すごいでしょ
2022630⑱

食育集会もありました。
今日は三食食品群について教えてもらいました。みんな興味津々です
2022630⑳

2022630㉑

今日の給食
2022630⑬

未満児
2022630⑭

以上児
2022630⑮

明日から7月ですね
7月も元気に過ごしましょうね

(520)

~本日も蒸し暑い日~

6月29日(水)

連日蒸し暑い日が続いていますが、水分補給をとり、エアコンを使用しながら安心して気持ちよく過ごせる環境のもと、元気いっぱい過ごす子どもたちの様子を紹介します

☆ひよこ・あひるぐみ☆

車のおもちゃを走らせて遊んだり、シール貼りに夢中となっていた子どもたちです
2206294.jpg
2206295.jpg
2206296.jpg

☆うさぎぐみ☆

大好きなおままごと、人形のお世話やパズルに夢中~
2206291.jpg
2206292.jpg

「ぞうぐみのおねえさんが手伝ってくれたよありがとう
2206293.jpg

☆りすぐみ☆

粘土で遊んだり、音楽に合わせて踊って楽しかったね
2206298.jpg
2206297.jpg

ぞうぐみさんが育てた野菜を見せてくれましたみんな興味津々
2206299.jpg

☆いぬ・ぞうぐみ☆


「どれどれ、大きくなったかな
大きく育った「ピーマン ブロッコリー」を初収穫~
自分たちで育てた野菜は最高だね
22062916.jpg
22062914.jpg

お部屋ではレゴブロックでいろいろな形を作ったり、七夕制作に取り組みましたよ
22062915.jpg
22062913.jpg

今日の給食メニュー
22062910.jpg

【未満児】
22062911.jpg

【以上児】
220626912.jpg

明日で6月が終わりますね~
みんなが楽しみにしている夏まつりまで…あと数日ワクワク

(623)

~音楽保育がありました♪~

6月28日(火曜日)
今日は、残念ながら雨降り
外あそびが大好きな子どもたちは、外あそびできないね…しょんぼり
でも 今日は音楽保育がありました
ホールで思いっきり体を動かして楽しみました

ひよこ・あひるぐみさん
涼しいお部屋で、お気に入りのおもちゃでゆったり遊びました。
28 1
28 2
28 3
28 4
28 5
28 6

うさぎぐみさん
音楽保育にはりきって参加しました
28 8
28 9
28 10
ねんど遊びも楽しみました
28 11
28 12
28 13

りすぐみさん
音楽保育の後は、七夕制作やコーナー遊びを楽しみました。
何色にしようかな?
28 17
見て! きれいでしょ
28 18
ままごとコーナーでは、お教理を並べてパーティの準備中
28 20
パズルコーナーでは、みんな集中して取り組んでいますね
28 21

いぬ・ぞうぐみさん
音楽保育の様子です。
さすが 綺麗に決まっていますね
28 27
28 28
28 23
28 24
28 25
28 26

お給食メニューです
28 14
未満児
28 15
以上児
28 16
明日は晴れるといいな…
急な気温差で体調を崩しやすくなっています。
手洗い・うがい・消毒
早寝・早起き規則正しい生活を送りましょうね

 j

☆蒸し暑い日☆

6月27日(月)

昨日に引き続き蒸し暑い日でしたね今日は各クラスでエアコンを使用し、水分補給をこまめにとり熱中症対策をしながら過ごしました

☆ひよこ・あひる組☆
ひよこ組さんはお気に入りの玩具で遊びました

1_20220627172933521.jpg

あひるぐみさんはプラレールで遊びました。レールを長くつなげて電車を走らせています

2_2022062717293469a.jpg

3_202206271729360ff.jpg

☆うさぎ組☆
七夕制作をしました。シールでペタペタと模様をつけました。完成が楽しみですね

4_20220627172937030.jpg

その後はおままごと遊びみんな満面の笑顔でたのしそうですね

5_202206271729393f8.jpg

☆りす組・いぬ組・ぞう組☆
英語保育がありました
真剣にお話を聞いたり・・

6_20220627172940449.jpg

11_20220627172948791.jpg

指で形をつくったり・・

12_20220627172949001.jpg

先生と一緒にダンスも楽しみました

7_20220627172942863.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
8_20220627172943b9e.jpg

(以上児)
9_20220627172945ab3.jpg

10_20220627172946f8f.jpg

(T)

☆6月誕生会☆

6月24日(金)

どんより雨が降りそうな天気でしたが、子ども達は元気いっぱい!!
そんな今日は、誕生会がありました

ぞう組さんの司会でスタートです
20220624 6月誕生会

今日は3名のお友だちをみんなでお祝いしましたよ
お友だちから誕生カードをもらい、嬉し恥ずかしのこの表情
20220624 6月誕生会1
20220624 6月誕生会2
20220624 6月誕生会3
おめでとうございます

お誕生児のお友だちのゲームは・・・!?
衣装を身に着け、かわいい!かっこいい!プリンス・プリンセスに大変身

みんなが見守る中、いよいよ登場です!!
ドキドキ…、ワクワク…
20220624 6月誕生会4 1
20220624 6月誕生会4 2
20220624 6月誕生会4 3
20220624 6月誕生会4 4

ステキに大変身しました
20220624 6月誕生会5
ちょっぴり恥ずかしいけれど・・・//
とっても似合っていますね

クラスごとに、ボール入れのゲームも楽しみました!!
うさぎ組さん
ヨーイドン!で、ボールを傘に入れて、ゴールです
腕を一生懸命伸ばして、頑張っていれました!
20220624 6月誕生会6
20220624 6月誕生会7

りす・いぬ・ぞう組さん
カラーボールを全部かさに集めるまでのタイムを競いました!!

一つずつ取ったらすぐ入れたり・・・、いっぱい集めてから入れたり・・・と、それぞれ工夫しながら頑張っていましたよ

りす組さん
20220624 6月誕生会8
20220624 6月誕生会9

いぬ組さん
20220624 6月誕生会10
20220624 6月誕生会12

ぞう組さん
20220624 6月誕生会13
20220624 6月誕生会13

結果は・・・、子ども達に聞いてみてください

その頃ひよこあひる組さんは
お部屋でゆったり、好きなおもちゃで遊びました
20220624 ひよこ・あひる
20220624 ひよこ・あひる1
20220624 ひよこ・あひる3

今日の献立です
20220624 6月誕生会献立

[未満児]
20220624 6月誕生会献立 未満児

[以上児]
20220624 6月誕生会献立 以上児


mi



☆たのしいこといっぱい☆

6月23日(木)
 今日も子ども達の元気いっぱいの声で1日がスタート
どんなことをして遊んだかな

☆ひよこ・あひるぐみさん☆
ひよこさんは広~いお部屋でのんびり過ごしましたよ
お気に入りのおもちゃまでハイハイしたり、よちよち歩いたり…
2022623①

どれにしよっかな~
2022623②

その頃あひるぐみさんは…
お散歩カーに乗って 準備
お外の風が気持ちよかったね
2022623③

もうそろそろバスが通る時間なんだけどな~
2022623④

☆うさぎぐみさん☆
みんなが見つめる先では…
2022623⑤

ぞうぐみさんが八木節・織笠太鼓練習をがんばっていました
夏まつりでの披露が楽しみですね
2022623⑥

2022623⑦

見学した後は大好きな外遊び
ボール遊びでたくさんかけ回りました
2022623⑧

休憩も
2022623⑨

何を見つけたかな
2022623⑩

☆りすぐみさん☆
「みてみて~トマトがなってるよ」「こっちはお花が咲いてるよ~」と大きくなっていく野菜に興味津々
2022623⑭

砂遊びも楽しみました
お料理作りに大忙し
今日のメニューは何かな
2022623⑪

20226231⑫

2022623⑬

☆いぬ・ぞうぐみさん☆
お部屋をのぞくと…
七夕製作に取り組んでいましたよ
完成が楽しみですね
2022623⑮

2022623⑯

今日のお給食
2022623⑰

未満児
2022623⑱

以上児
2022623⑲

(520)

歯の表彰式がありました

6月22日(水)

早速、今日の様子を見てみましょう

ひよこ・あひる組。

ひよこさん達、お部屋でソフトマットのお山を登って遊びました。
DSC05381.jpg
DSC05383.jpg
よいしょ!とマットに登ったり、つかまり立ち。いつもより高い所から見るのは楽しいね

あひるさん達は、お外で遊びました。
DSC05388_20220622170432b13.jpg
DSC05389.jpg
みんなで追いかけっこしたり、ぶら下がって遊んだり。お外で遊ぶの、楽しいね

うさぎ組。

大好きな砂遊び!
DSC07848.jpg
果物やおいしい物の型抜き遊び。 上手に形が出来ると「見てー」と喜んで教えてくれました
DSC07854.jpg
「たこ焼き作ろう」 みんなでたこ焼きパーティ

りす組さん。

歯の表彰式に参加しました。
DSC07519.jpg
表彰式の後は、ぞう組さんの織笠太鼓・八木節の練習を見学。
DSC07524.jpg
ぞう組さん、かっこいいよね みんなの憧れです。

DSC07525.jpg
DSC07527.jpg
外でもたくさん遊びました!

いぬ・ぞう組さん。

いぬさんは、歯の表彰式の後、外でいっぱい遊びました
DSC07856.jpg
砂場で今日はごちそう作り。 飲み物はいかがですか

DSC07861.jpg
ブランコ、高くこげるようになったよ~

ぞうさん。

歯の表彰式。
DSC07568.jpg
園長先生から賞状をいただきました。

それから織笠太鼓の練習をしました。 
DSC07578.jpg
ポーズも決まってます

たくさん遊んだ後は、おいしい給食です。

DSC07528.jpg
未満児

DSC07529.jpg
以上児

DSC07530_20220622170444366.jpg


sa


☆ 外あそび日和 ☆

6月21日(火)

昨日に続き、本日もいいお天気でしたね
水分補給&休息をとりながら、元気いっぱい遊んだ子どもたちの様子をご覧くださ~い

ひよこ・あひるぐみ

音が鳴るボール、コロコロ転がしたり、持って遊んだり、楽しいね
2206211.jpg

「いってきま~す」お散歩カーに乗ってしゅっぱ~つ
2206213.jpg
2206212.jpg

うさぎぐみ

すべり台のクライミングも楽々登れるようになったり…
2206214.jpg

「わぁ~、虫がいる~」お友だちと一緒の虫探し、かけっこ…楽しさ倍増だ
2206215.jpg
2206216.jpg

りす・いぬぐみ

砂場で一緒に遊んだね
22062111.jpg

おままごとや色んな形の型抜きもこんなに上手
2206217.jpg
2206218.jpg
2206219.jpg

こちらは…穴掘りそれとも山作りお友だちと協力してがんばれー
22062110.jpg

ぞうぐみ

太鼓の練習をした後は、思いっきり外で体を動かして遊んだ、ぞうぐみさん
給食をモリモリ食べているところです
22062114.jpg
22062116.jpg

今日の給食メニュー
22062112.jpg

【未満児】
22062113.jpg

【以上児】
22062115.jpg

明日は「歯の表彰式」があります

(623)




~英語保育♫~

6月20日(月曜日)
今日は、とってもいいお天気
大好きな、外遊びを体を思いっきり動かして楽しみました

ひよこ・あひるぐみさん
涼しいお部屋でゆったり過ごしました。
120 
20 2
20 3
20 4
20 5


うさぎぐみ
元気にお外へレッツゴー
20 6
20 7
水分補給をしっかりしたら、ゆったりと絵本
20 8
20 9

りすぐみさん
グッモーニング
大好き シーザー先生の英語保育
はりきって スタートです
20 10
大型レゴブロックコーナーでは…?
みんなで協力して大きな作品の製作中
20 11
こちらは、パズルコーナー
集中して取り組んでいますね
20 12
20 13

いぬ・ぞうぐみさん
元気に外遊び
のぼり棒にひょひょいの ひょい
20 18
20 19
20 21
20 25
20 23
太鼓橋も大人気
20 20
鉄棒やブランコも
20 26
20 17
20 24
水分補給の後は、英語保育を頑張りました
20 27
20 28
20 30

お給食メニューです
20 16
未満児
20 14
以上児
20 15
あしたも 元気いっぱい外遊びができるといいね

 j

元気のみなもとは…☆

6月17日(金)

お仕事、おつかれさまです
元気の源は、やっぱり子ども達の笑顔ですよね
疲れも吹っ飛ぶことと思います
それでは、今日も元気な子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

17-14_20220617161956f20.jpg

ゆったりのびのび

17-15.jpg

おもちゃであそびました
おやつのあとは、歯磨きをしっかり

17-13_20220617161955d48.jpg

上手にできるようになりましたね
続いて、うさぎ組さん

17-7_20220617142026846.jpg

りす組さんと一緒に、砂遊び

17-8_20220617142028c67.jpg

お山を作ったり、型抜きをしたり

17-6_2022061714202547f.jpg

夢中になってあそんでいました
そして、りす組さん

17_20220617142016923.jpg

虫を発見したり

17-1_20220617142018203.jpg

「手がなくなっちゃった!」と喜んでいたり

17-2_20220617142019efb.jpg

もくもくとコーヒーやお料理をつくったり
砂場あそびを満喫していました
最後は、いぬ・ぞう組さん

17-10.jpg

みんなで粘土遊びを楽しんだあとは…

17-9_202206171420294cd.jpg

やっぱり大好きな外遊び

17-12.jpg

太鼓橋に登り棒

17-11_20220617142032288.jpg

どんな遊具も大ベテラン
思いきり楽しんでいた子ども達です

今日の給食

17-5_202206171420243f6.jpg

(未満児)
17-3_20220617142020dd6.jpg

(以上児)
17-4_202206171420222d8.jpg

ごちそうさまでした!
来週も、元気に、楽しくすごしましょう
                       (N.)

☆梅雨入り☆

6月16日(木)
昨日、梅雨入りをし雨が降る時期が多くなりますね。肌寒さから急に蒸し暑くなる日もあるそうなので体調を崩さないように気をつけたいですね
今日の子どもたちの様子です

☆ひよこ・あひるぐみ☆
みんなでブロック遊びをしました。どのブロックにしようかな~

2_20220616162856ed0.jpg

3人で並んで遊んだよ

3_202206161628571be.jpg

遊んだ後は水分補給をしました

1_20220616162855605.jpg

☆うさぎぐみ☆
お散歩ロープにつかまって保育園の周りをお散歩しました

4_20220616162859ba1.jpg

給食の先生に「バイバ~イ」と手を振っています
5_2022061616290022a.jpg

☆りす組☆
コーナー遊びをしました。みんなパズルに夢中になって遊んでいました

6_20220616162901d4a.jpg

7_20220616162903d14.jpg

ブロック遊びでも色々な形に組み立てて遊びました

8_202206161629059d8.jpg

9_20220616163043c41.jpg

☆いぬ・ぞうぐみ☆
みんなでフルーツバスケットをして盛り上がりました

13_20220616163049769.jpg

その後はブロックやプラレールなど好きな遊びをして楽しみました

14_20220616163050f67.jpg

15_20220616163052cad.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
10_202206161630441fc.jpg

(以上児)
11_20220616163046b05.jpg

12_202206161630475ae.jpg

(T)

避難訓練がありました

6月15日(水)

今日は午後から雨
午前中は火災の時はどう避難するか、訓練がありました。
DSC07806.jpg
園庭に集合して園長先生のお話を聞きました。

それから、お部屋でいろいろ遊んだり、制作を楽しんだりしました。

ひよこ・あひる
DSC05337.jpg
みんなで、カラーボールで遊びました
DSC05338.jpg
DSC05339.jpg
ボールを転がしたり、集めたり、追いかけたり。

うさぎ組
DSC07808.jpg
おままごとでおうちごっこ。 赤ちゃんのお世話をするのも上手です!
DSC07807.jpg
一緒に 「ごくごく。」 何を飲んでいるのか気になりますね

りす組
DSC07468.jpg
コーナー遊び。
DSC07463.jpg
小さいブロックで、乗り物を作ったり、お家を作ったり。 上手に作っていました

いぬ・ぞう組
DSC07416_20220615163108655.jpg
制作中。 ていねいに、心を込めて作っていました。 
DSC07414.jpg
DSC07415_202206151631075a8.jpg
大型ブロック、スノーブロック遊び 「バイク作ったよ~
DSC07417_20220615163110bb5.jpg
ぞう組さんは、みんなで協力して長い橋を作りました。 みんなで渡ろう! 落ちないように気をつけて。

給食
DSC07471.jpg
未満児

DSC07472.jpg
以上児

DSC07473.jpg

おやつは 「ラーメン」
DSC07423_20220615163111900.jpg
DSC07425.jpg
大好評でした


sa


♫ 音楽保育 ♫

6月14日(火)

火曜日…音楽保育の日です
元気な声で歌ったり、リズム運動で体を動かしたり…子どもたちの様子を早速お知らせしま~す

「1 2 3~ 2 4 5~」かけ声を出しながら、まずは「柔軟」です
22061415.jpg
22061414.jpg

「ゆりかごのうたを~」ピアノの音色に合わせて「ゆりかご」のポーズ
22061411.jpg
22061413.jpg

こちらは「ウルトラマン」のポーズ手足をピッとのばして~シュワッチ
22061416.jpg

ちなみに…こちらは「逆ウルトラマン」のポーズです
腹筋を鍛えるのにもってこいですね
22061410.jpg

たくさん体を動かした後は、休息しながらブロック遊びを楽しみました
22061412.jpg

その頃、ひよこ・あひるぐみうさぎぐみのみんなはどんな風に過ごしていたのかな

お部屋でゆったりお人形やままごと遊びを楽しんだり…
2206142.jpg
2206141.jpg

すべり台やかっけこをして、元気いっぱいな子どもたち
2206143.jpg
2206144.jpg
2206146.jpg

休憩しながらボール遊びも楽しみましたよ
22061418.jpg
2206145.jpg

今日の給食メニュー
2206147.jpg

【未満児】
2206148.jpg

【以上児】
2206149.jpg

明日もニコニコ笑顔で登園するのを待ってま~す

(623)






~カンカンカーン! この音は!?~

6月13日(月曜日)
ひよこぐみさんがテラスで外気浴を楽しんでいると…カンカンカーン!
あひるみさんが、園庭をおさんぽしていると…カンカンカーン!
うさぎぐみさんが交替でトイレに行っていると…カンカンカーン!
りすぐみさんがお部屋で活動していると…カンカンカーン!
いぬ・ぞうぐみさんが外遊びに行こうと準備していると…カンカンカーン!
カンカンカーン!はどんどん大きくなり、なっなっなんと子どもたちの憧れの消防車が織笠保育園の園庭に入って来たのです
キラキラした目で大喜びのこどもたち
一緒に写真を撮ったり、普段触れない大事な器具を持つ体験をさせてもらったり、消防車を近くで見学したり、団員の方のラッパに合わせて行進したり、貴重な経験をさせてもらいました。
4分団の皆さま ありがとうございました。
13 8
13 3
13 16
13 17
13 15
13 25
13 24
13 23
13 26
13 22

その後は、お部屋でゆったりマット遊びを楽しんだり、園庭でそりに乗ったり、散策をしたり、砂場遊びを楽しんだり、お部屋で粘土遊びをじっくり楽しんだり、英語保育に元気に取り組みました
ひよこぐみさん
13 10
13 11
13 12
13 9

あひるぐみさん
13 6
13 7

うさぎぐみさん
13 4
13 5
13 1
13 2

りすぐみさん
13 18
13 13
13 14

いぬ・ぞうぐみさん
13 27
13 28

お給食メニューです
13 19

未満児
13 20

以上児
13 21
あしたは、どんな楽しいことがあるのかな…

 j

今日は時の記念日

6月10日(金)

今日は「時の記念日」
子ども達はどのように過ごしたのでしょう。

ひよこ・あひる組
DSC05242.jpg
ひよこさんは、お友だちと仲良く遊んでいました。 音が鳴るオモチャや動かして遊ぶオモチャがお気に入り
DSC05236_20220610165727603.jpg
DSC05237_2022061016572891d.jpg
あひるさんは、お外で遊びました。 ブランコに交代で乗って、楽しかったね

うさぎ組
DSC07776.jpg
元気に外であそびました! タイヤの中を覗いて、「何かいるかなあ
DSC07778.jpg
車を走らせて遊んでいました。トンネルを通ってどこに行こうかな~。
DSC07777.jpg
野菜の型に砂を入れて、型抜きに挑戦! おいしそうな野菜が出来ていました

りす組
DSC07411_20220610165737afc.jpg
みんなで、イスの周りを歩いています
DSC07412.jpg
そして座って。  椅子取りゲーム
DSC07415.jpg
その後は粘土遊び、大型ブロックのコーナー遊び。
DSC07417.jpg

いぬ・ぞう組
DSC07337.jpg
時計が完成し、動かして遊びました。 「今、何時か分かる?」
DSC07343.jpg
今おままごとの時間
DSC07353_20220610165736765.jpg
外でもたくさん遊んだよ! 
DSC07348.jpg

給食
DSC07422.jpg
未満児

DSC07423.jpg
以上児

DSC07424.jpg

sa




初披露!

6月9日(木)

今日も外あそび日和でしたね
どんなことをして過ごしたのかな?

ひよこ・あひる組さん

ひよこ組さんは、避難車に乗ってお散歩へ!
すべり台や鉄棒も楽しみました
20220609 ひよこ・あひる
20220609 ひよこ・あひる2
20220609 ひよこ・あひる1

あひる組さんは、ボールや車お気に入りのおもちゃを じっくり観察中
20220609 ひよこ・あひる3
テラスに出て、日向ぼっこもしましたよ

うさぎ組さんは、お外でボール遊び
20220609 うさぎ1

見てみて!こんなことも出来るんだよ
20220609 うさぎ2

みんなでかけっこも楽しいね
20220609 うさぎ

りす組さんは、大型遊具でたくさん体を動かしました
滑り台も1人で上手に滑れるよ
20220609 りす
20220609 りす1

お部屋では粘土遊び
思い思いに形作って 楽しんでいましたよ
20220609 りす2
20220609 りす3

いぬ・ぞう組さん

いぬ組さんは保健集会で、フッ化物洗口とトイレの使い方についてのお話しを教えてもらいました!
20220609 いぬ2

外あそびでは、久しぶりの大型遊具あそびをたっぷりと楽しみましたよ
20220609 いぬ

ぞう組さん!
タイトルにもあるように、今日は八木節・織笠太鼓の初披露の日でした
公民館で行われた 岩手県地域婦人大会 山田町大会 に行ってきました!
20220609 ぞう

たくさんのお客さんの前でしたが、みんなとてもかっこよかったですよ
20220609 ぞう1
20220609 ぞう2
20220609 ぞう3

今日の給食です
20220609 給食

<未満児>
20220609 給食1

<以上児>
20220609 給食2


mi

おひさまがにっこり

6月8日(水)
今日は朝からよいお天気
外を眺めては「今日は外で遊べそうだね」と外遊びに期待が高まる子ども達でした

☆ひよこぐみさん☆
お部屋でお気に入りのおもちゃで遊びました
おもちゃを追いかけてハイハイしたり、よちよち歩いたり…かわいい姿がいっぱい
202268①

202268②

☆あひるぐみさん☆
自分でくつを履いて準備
202268③

お散歩カーに乗って しゅっぱ~つ
202268④

すべり台をシュ~ッ
202268⑤

鉄棒でブ~ラン、ブ~ラン
202268⑩

登り棒をクルクルクル~
202268⑪

☆うさぎぐみさん☆
大好きな砂場遊びを楽しみました
202268⑦

もうすぐお魚が焼けますよ~
202268⑨

みんなで集まって観察中
202268⑧

☆りすぐみさん☆
待ちに待った大型遊具 みんないい笑顔です
202268⑯

202268⑰

202268⑱

202268⑲

☆いぬぐみさん☆
コーナー遊びを楽しみました
友だちとアイディアを出し合ってつなげると長~い線路のかんせ~い
202268⑳

三鉄も走るよ~
202268㉑

こちらではお料理教室
202268㉒

「ねぇねぇ、男子会のメニューなにがいい?」
202268㉓

ぞうぐみさんは中央公民館で明日のリハーサルがありました。
ドキドキ&ワクワクの子ども達でしたが、八木節・織笠太鼓ともばっちりきまっていましたよ
カメラを忘れてしまい写真を載せる事ができずすみません
明日こそかっこいい姿を載せますのでおたのしみに

今日の給食
202268⑫

202268⑬

202268⑭

(520)

雨が続いていますが…

6月7日(火)

今日も雨が降り続いていますが…
織笠保育園の子ども達は、元気いっぱい
それでは、本日も、かわいい子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

7_2022060716192101f.jpg

あひる組さんは、風船遊び

7-2_20220607161923676.jpg

感触を楽しんで、ポンッ
ひよこ組さんは、マットでゆったり、のんびり

7-1_20220607161922267.jpg

続いて、うさぎ組さん

7-3_202206071619253d5.jpg

大好きな粘土あそびをじっくり楽しんだ後は…

7-5_202206071619286e4.jpg

ブロックで遊んだり、お絵描きをしたり、
好きな遊びをみつけて楽しんでいました
そして、りす組さん

7-9_20220607161934f65.jpg

今日は、火曜日音楽保育の日
ピアノの曲をきいて、リズム体操

7-11_20220607161937796.jpg

お部屋でも、たくさん遊びました!
ブロックでは、イメージしたものを形にできるようになってきましたね
最後は、いぬ・ぞう組さん

7-12_20220607161938ace.jpg

音楽保育雑巾がげも、ブリッチも、
上手にできるようになっていますね
成長している証拠ですね

7-13_20220607161940003.jpg

ぞう組さんは、初披露にむけて練習中
かっこいいですね
楽しみです

7-4_2022060716192680a.jpg

今日の給食

7-6_20220607161929cdc.jpg

(未満児)
7-7_202206071619319be.jpg

(以上児)
7-8_202206071619321ef.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に楽しく、過ごすことができますように
                                    (N.)

雨の一日

6月6日(月)

4日の土曜日は親子遠足がありました。
お天気はお日様が顔を出したり 雲が垂れ込めたりしましたが、船越公園でいっぱい遊ぶ事が出来ました
DSC09345.jpg
遊具で遊んだり、親子ダンスをしたり。
DSC09348.jpg
DSC09347.jpg
楽しい時間でしたね!

今日は、雨だったので、みんなお部屋で過ごしました。

ひよこ・あひる組
DSC07261_202206061722571ed.jpg
DSC05094.jpg
ひよこさん、自分のお気に入りのオモチャで遊びました。
ハイハイや伝い歩きで、欲しいオモチャを取りに行くようになりました
DSC07258.jpg
DSC07257.jpg
あひるさんは、制作をしました。 傘にシールを貼って、模様をつけました!

うさぎ組
DSC07720.jpg
お絵かきをしました!
DSC07718.jpg
みんな、好きな色を選んで、のびのびと描いていました。
DSC07717.jpg

りす組
DSC07372.jpg
DSC07371.jpg
英語がありました。 シーザー先生のお話、ちゃんと聞いていました。
英語の歌に合わせて表現するのも、面白いね。
DSC07365.jpg
DSC07364.jpg
りす組さんも、お絵かきをしました。 お友だちとお話ししながら描いていました

いぬ・ぞう組
DSC07277.jpg
英語がありました。
DSC07275.jpg
DSC07273.jpg
ボールを使って、「キャッチ&パス」
DSC07270.jpg
DSC07266_202206061802222e5.jpg
「ゴール」 にも挑戦しました!

給食
DSC07373.jpg
未満児

DSC07374.jpg
以上児

DSC07375.jpg


sa






明日天気になあれ!

6月3日(金)

午前中は良いお天気でしたが、午後からは雨
今日の子ども達の様子を見てみましょう

ひよこ・あひる組
DSC05058_20220603164317d13.jpg
ひよこさん。
オモチャを動かしながら、ハイハイしたり、つかまり立ちしたり。
歩けるようになって、いっぱい歩いて遊んだり。
DSC05072.jpg
あひるさん。
園庭の遊具で遊びました。
DSC05071.jpg
お花を見つけたよ  「かわいいね!」

うさぎ組
DSC07689.jpg
おままごとの真っ最中 「おいしいご飯ができましたよ」 「みんなで食べましょう
DSC07688.jpg
ごちそうをみんなで囲んで、パーティーの始まり

りす組
DSC07347.jpg
DSC07341.jpg
明日の遠足のダンスの練習会がありました。
DSC07351.jpg
ダンスの後は、いぬ組さんと一緒にぞう組さんの「八木節」「織笠太鼓」の練習を見学!
「ぞう組さん、かっこいいなあ

いぬ・ぞう組
DSC07349.jpg
ぞう組さん、八木節や織笠太鼓の練習を披露。 花笠の使い方、上手になりました
DSC07203.jpg
DSC07204.jpg
練習の後は、製作の時間。
いぬ組さん達、何かに色を塗っていました。 何を作っているのでしょう
DSC07198_20220603164326b0e.jpg
DSC07197.jpg
DSC07196_20220603164323f08.jpg
ぞう組さん。 だんだん完成が近づいたかな?

給食
DSC07353.jpg
未満児

DSC07354.jpg
以上児

DSC07355.jpg

明日は遠足! 楽しみですね!

ka





今日の織笠保育園は♪

6月2日(木)

今日はいくらか暑さも和らぎ、午後からは雨模様
午前中から「今日は雨が降るんだってよ・・・」と外の様子を気にする子ども達の姿もありました。
今日はどんな事をして過ごしたのかな・・・

ひよこ・あひる組さん
ひよこ組さんは、お部屋でボール遊び
感触や音が鳴るのを楽しみながら、ゆったりと過ごしました
20220602 ひよこ・あひる
20220602 ひよこ・あひる1
20220602 ひよこ・あひる2

あひる組さんは、絵本の読み聞かせの時間を
みんな興味津々です!!
20220602 ひよこ・あひる3

外あそびに出かける前には、自分でお靴を履こうと頑張っています!!
20220602 ひよこ・あひる4

うさぎ組さん
大好きな外あそびを楽しみました
ボール遊びの途中で、お花を発見!!
20220602 うさぎ2

サークルラダーも自分で登れるようになりました
20220602 うさぎ

みんなでよーいドン! とっても楽しくって笑顔いっぱいのうさぎ組さんでした
20220602 うさぎ1

りす組さん

真剣な表情で、お製作中
何ができるのか、楽しみですね
20220602 りす

外遊びも楽しみました!
久しぶりの大型遊具に、大喜びのりす組さんです
20220602 りす1
20220602 りす2

いぬ・ぞう組さん

好きな遊びを選んで、コーナーあそびを楽しみました
協力したり・・・、会話が弾んだり・・・、とお友だちと一緒に楽しんでいました
20220602 いぬ・ぞう3
20220602 いぬ・ぞう2
20220602 いぬ・ぞう1

製作活動もしました!
真剣な表情で取り組んでいましたよ
20220602 いぬ・ぞう

今日の献立です
20220602 献立

〈未満児〉
20220602 献立 未満児

〈以上児〉
20220602 献立 以上児


mi

今日から6月!

6月1日(水)

今日から6月ですね。
今月も楽しい行事が待ってるね!

新しい月の始まり。 みんな、どんなことをしていたのでしょうか

ひよこ・あひる組
DSC05008_20220601171517bd0.jpg
ひよこさん。 お部屋にトンネル出現! 覗いてみていました。
DSC05019_2022060117151898c.jpg
マットや風船遊び お友だちが持っている風船。 見せて~。
DSC05027.jpg
あひるさんは、今日も大好きなお外へ。
DSC05024.jpg
滑り台も交代で滑ったよ!

うさぎ組
DSC07663.jpg
砂場遊び お料理、お料理。 お茶はいかが?
DSC07670.jpg
お部屋に入る前に、みんなで 「よーい、どん!」 

りす組
DSC07319.jpg
うさぎ組さんと一緒に砂場で遊びました。
DSC07320.jpg
トンネルを作って、電車を走らせたり、お家やおにぎりを作ったんだよ! と教えてくれました。

いぬ・ぞう組
DSC07315.jpg
朝、ホールでりす組さんと一緒にコーナー遊びを楽しんでいます。
一緒にパズルに挑戦!

DSC07146_202206011715266dc.jpg
DSC07139.jpg
いぬ組・ぞう組、大型ブロックで遊びました。 お友だちと一緒に相談したり、考えたり。
DSC07133.jpg
ミニカー遊びも大好き! 警察ごっこや、消防ごっこ、町で働く車で盛り上がっていました。
DSC07175.jpg
ぞう組さん、製作に取り組んでいる姿が真剣です

給食
DSC07325.jpg

DSC07324.jpg
以上児

DSC07323.jpg
未満児

sa

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR