fc2ブログ

職員の新型コロナウイルス感染について

大変ご心配をおかけしております。
昨日(10月30日)、当園の職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
このことから、本日(10月31日)までの予定であった全部休所期間を、明日(11月1日)まで延長させていただきます。
今後も引き続き感染防止対策の徹底に努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

【お願い】
感染した職員やその家族を思いやる気持ちを持ち、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。

♫ ぽかぽか いい天気 ♫

10月27日(木)

今日もニコニコ元気いっぱいだった子どもたち
どんな風に過ごしたのか、クラスごとに紹介しま~す

ひよこ・あひるぐみ

ブロック・車のおもちゃが大人気
つかまり立ち、歩くのも上手になってきましたよ
2210271.jpg
2210272.jpg

大好きなお散歩へレッツゴー
猫じゃらしを大事に持っている姿、かわいいですね
2210273.jpg
2210274.jpg

うさぎぐみ

みんなで砂遊びを満喫しました
ままごと、山作り、工事現場ごっこなどなど…
2210275.jpg
2210277.jpg

「うわぁ~、ミミズだ~」大興奮だった子どもたち、しばらく観察タイム
2210276.jpg

りすぐみ

朝の身支度を済ませ、ホールでぬり絵やジオブロック遊びを楽しんだり…
22102712.jpg
22102713.jpg

お部屋では、おままごと遊びに夢中でした
テーブルいっぱいのごちそう、おいしそうだね
22102711.jpg

いぬ・ぞうぐみ

いろんな車種のトミカ…どれにしようかな
22102717.jpg

ハロウィン制作も完成まであと少し…
22102714.jpg

さりげなく手伝ってあげる、ぞうぐみのおねぇさんの姿にほっこり
22102716.jpg
22102715.jpg

今日の給食メニュー
2210278.jpg

【未満児】
2210279.jpg

【以上児】
22102710.jpg

明日も元気いっぱい&笑顔いっぱいで過ごしましょうね

(623)

今日も元気いっぱい☆

10月26日(水)

今日はどんなことをして過ごしたのかな
さっそく覗いてみましょう

ひよこ・あひる組さん

チラシ遊びをしました
触ってみたり・・・、シャカシャカする感触に不思議がったり・・・
とっても興味津々で遊んでいたひよこ組さんです
20221026 ひよこ・あひる
20221026 ひよこ・あひる1

あひる組さんはブロック遊び
座り込んで、真剣に組み立てている姿・・・、かわいらしいですね
20221026 ひよこ・あひる2
20221026 ひよこ・あひる3

うさぎ組さん

運動遊びを楽しみました
足をそろえて・・・、ジャンプ!!
20221026 うさぎ3
20221026 うさぎ2
20221026 うさぎ

ひも通しは、真剣な表情で楽しんでいましたよ
20221026 うさぎ1

りす組さん

コーナーあそびを楽しみました!!
大型ブロックコーナー
お友だちと協力しながら、大きな作品を作りました
20221026 りす

粘土遊び、パズルコーナー
じっくりと、真剣な表情で取り組む子ども達でした
20221026 りす2
20221026 りす1

いぬ・ぞう組さん

コーナーあそびをしながら、ハロウィン製作にも取り組んでいます!!
20221026 いぬ・ぞう

おままごとコーナー
テーブルやお皿を囲んで、お友だちとパーティーかな
20221026 いぬ・ぞう1
20221026 いぬ・ぞう2

レゴブロックコーナー
かっこいい作品がたくさん出来上がっていましたよ
20221026 いぬ・ぞう3

パズルコーナー
お友だちと協力しながら、楽しむ姿もありました
20221026 いぬ・ぞう4

今日の給食です
20221026 給食

<未満児>
20221026 給食 未満児

<以上児>
20221026 給食 以上児

明日も、元気いっぱい、楽しいことがたくさんありますように・・・




mi

虹を見た日

10月25日(火)

今日は雨が降ってきたり、お日様が出てきたり、お天気がいろいろ変わった1日でした。
午前中はスッキリしないお天気で、みんな室内ですごしました。

ひよこ・あひる組
DSC06389.jpg
ひよこさんは、ボールや車のオモチャで遊びました。
「見て~。 このオモチャで遊ぶの楽しいよ!」

DSC06401.jpg
制作遊びもしましたよ。 「てんどんまん」の頭のご飯に美味しそうな海老天をぺたり。
かわいい「てんどんまん」が出来ました

DSC06397.jpg
あひるさんは 「きのこ」 の制作をしました。 かわいい「きのこ」になるよう、シールをぺたぺた。 

DSC06398.jpg
一人でできたよ!


うさぎ組
遊びたいコーナーを選んで、楽しみました。
DSC08865.jpg
粘土遊びコーナー。こねたり、丸めたり。おいしいお菓子ができました

DSC08862.jpg
ひも通しコーナー。チョウチョウやお花の形にひもを通してつなげていきます。色や形を選んで

DSC08871.jpg
ブロックコーナー。長い電車ができました! 


りす組
DSC08450.jpg
「リバーシゲーム」に挑戦 自分のチームの絵柄が出るようひたすらひっくり返します。

DSC08452.jpg
制限時間内に何枚返せるかな

DSC08454.jpg
皆の動きが早かった!


いぬ・ぞう組
DSC09186_2022102516170903e.jpg
来週はハロウィンがあります。ハロウィンにはお菓子がもらえる
という事で、お菓子を入れるバックを作りました。

DSC09187.jpg

DSC09202_2022102516171289f.jpg
穴に毛糸を通して。

DSC09203.jpg
素敵なバックが出来そうですね


給食
DSC08456.jpg
未満児

DSC08457.jpg
以上児

DSC08455.jpg

sa

~英語保育♫~

 10月24日(月曜日)
 今日は英語保育がありました
ハロウィンパーティに向けて、一生懸命がんばっていましたよ

ひよぐみさん
大好きなボール遊びにキャッキャ
とっても 楽しそうでした
3_2022102415483357b.jpg
4_20221024154833da0.jpg
5_20221024154833468.jpg

あひるぐみさん
バイキンマンのぬりえにチャレンジ
なにいろにしようかな…
集中して楽しんでいましたよ
2_20221024154832240.jpg
1_20221024154830c8e.jpg

うさぎぐみさん
ハロウィン製作をしたり、ままごと遊びを楽しみました。
絵の具を使って、ぬりぬり
上手にできました
6_2022102415535302c.jpg
7_20221024155353700.jpg
赤ちゃんのお世話をしたり、お料理をつくったり、おしゃべりしたり
にぎやかに楽しんでいました
8_202210241553520e7.jpg
9_20221024155351604.jpg
10_20221024155351ae1.jpg

りすぐみさん
おとうばんさんの様子です
皆の前に立ち、しっかりがんばっていましたよ
11_2022102415593339c.jpg
コーナー遊びも楽しみました
12_20221024155932c2d.jpg
13_20221024155931f9d.jpg

いぬぐみさん
ホールでコーナー遊びを楽しみました
お友だちと協力して作品作りをしたり、ままごとあそびをしました。
「きょうのごはんは…
メニューを相談したり、お買い物に行ったり、ママちゃんたちは大忙しでした
20_202210241603291bc.jpg
22_202210241603297bd.jpg
19_20221024160328ce3.jpg
21_202210241603275be.jpg

ぞうぐみさん
英語保育では、音楽に合わせてバ・ラ・ン・スバランス
おっとっと
17_20221024161747cc6.jpg
18_20221024161747652.jpg
「親子遠足のおもいで」のお絵描きも行いました。
楽しかった思い出のお話を楽しみながら取り組んでいましたよ
23_20221024161746834.jpg
25_20221024161745ead.jpg

今日のメニューです
14_20221024162300d07.jpg
未満児
15_20221024162258832.jpg
以上児
16_20221024162257913.jpg
お野菜もモリモリがんばるぞ
気合十分の子どもたちなのでした

 j

☆思い出遠足☆

10月21日(金)
今日はぞうぐみさんの思い出遠足の日
お天気もよくて遠足日和でしたね
バスで向かった先は・・・
『遠野 こども本の森』
たくさんの絵本に囲まれた空間を楽しみました
20221021123.jpg

2022102122.jpg

20221021124.jpg

絵本を満喫した後は楽しみにしていた『ミッフィーカフェ』での昼食
かわいいプレートに大喜びでした
20221021125.jpg

20221021126.jpg

20221021127.jpg

20221021128.jpg

20221021129.jpg

おなかがいっぱいになった後は『アスレチック公園』でたっぷり体を動かしました
20221021133.jpg

20221021134.jpg

20221021131.jpg

20221021132.jpg

20221021130.jpg

20221021135.jpg
楽しい思い出がまたひとつ増えたね
お世話になった『遠野 こども本の森』のみなさん、『ミッフィーカフェ』のみなさん、そして、バスの運転手さん、今日はありがとうございました

その頃、保育園では・・・

☆ひよこ・あひるぐみ☆
あれ?あれはなんだろう・・・
なにかを発見したみたいですね
20221021⑦

車やブロックも楽しみました
20221021⑥

あひるぐみさんは絵合わせカードに挑戦
同じ絵を見つけられたかな?
20221021⑧

20221021⑨

ブロック遊びも上手になりましたよ
20221021⑩

20221021⑪

☆うさぎぐみ☆
昨日に続いてハロウィンのお製作中・・・
今日はパーツを貼ってなんだか形が見えてきましたよ
20221021④

20221021⑤

プラレール遊びや
20221021③

砂遊びも楽しみました
20221021②

20221021①

☆りすぐみ☆
お友だちと協力しながらピースの多いパズルに挑戦
20221021⑮

20221021⑯

お料理を並べてみんなで「いただきま~す
20221021⑰

☆いぬぐみ☆
コーナ遊びを楽しみました
こちらはおえかきのコーナー
20221021⑱

こちらはままごとのコーナー
20221021⑲

こちらは大型レゴブロックのコーナー
20221021⑳

2022102121.jpg

今日のお給食
20221021⑫

未満児
20221021⑫⑬

以上児
20221021⑭

来週も元気に登園して下さいね

(520)

~今日の織笠保育園♪~


 10月20日(木曜日)
 きょうも、織笠保育園の子どもたちは、元気いっぱい
各クラスからは、おしゃべりを楽しんだり、キャッキャッと笑い合う声が聞こえていましたよ

ひよこ・あひるぐみさん
ひよこぐみさんは、大好きなマット遊びをしたり
ハイハイでヨーイドン
5_202210201405078c7.jpg
6_20221020140506831.jpg
7_2022102014050679b.jpg
あひるぐみさんは、お・べ・ん・きょ・う
おはなはどこにあるかな
おくちはどこにあるかな
アンパンマンのイラストを使っておかおを完成させました
3_20221020140506f16.jpg
4_202210201405046dc.jpg
ブロック遊びもたのしみました
2_20221020140504edf.jpg

うさぎぐみさん
大好きな絵本を読んでもらった後は、ハロウィンの製作をがんばりました
はじめての絵の具に興味津々
8_20221020141554bee.jpg
9_202210201415539b8.jpg
10_2022102014155374f.jpg
11_202210201415524df.jpg
12_20221020141551219.jpg
13_20221020141550a4a.jpg

りすぐみさん
身体測定がありました。
おおきくなったかな
19_2022102014194900b.jpg
コーナー遊びも楽しみました。
お花畑の完成
17_2022102014194955a.jpg
18_20221020141948832.jpg
21_20221020141947057.jpg

いぬ・ぞうぐみさん
コーナー遊びを楽しみました。
各コーナーで力作が見られましたよ
22_20221020142418a6b.jpg
23_20221020142417091.jpg
24_2022102014241792a.jpg
25_2022102014241690f.jpg
26_202210201424156d0.jpg
27_2022102014241548d.jpg

今日のメニューです
14_20221020142552944.jpg
未満児
15_2022102014255230c.jpg
以上児
16_20221020142550e79.jpg
あしたも、元気に楽しくあそぼうね

 j

10月の誕生会☆彡

10月19日(水)

今日は、誕生会に、内科健診、保健指導と盛りだくさんの一日でした
では、さっそく、子ども達の元気なようすをのぞいてみましょう

まずは、誕生会のようすから

19_20221019163943143.jpg

新型コロナ感染症対策のため、小さいクラスと大きいクラス、2部にわかれて行われた誕生会
まずは、小さいクラスのお友だちのお誕生日会

19-2_20221019163946391.jpg

「お誕生日おめでとう
メダルをかけてあげようとする姿が可愛いですね

19-3_202210191639479bf.jpg

フープ列車も、みんなの拍手で、出発進行

19-4_2022101916394903c.jpg

みんなで、『ドンスカパンパンおうえんだん』をおどって

19-1_20221019163944c84.jpg

盛り上がりました
続いて、大きいクラスのお友だちのお誕生日会

19-15_20221019164110a16.jpg

司会は、ぞう組さんがつとめます

19-16_202210191641120e4.jpg

誕生者のゲームは、歳の数のボールをトレーにのせて運ぶゲーム

19-14.jpg

19-13.jpg

19-12_2022101916410661e.jpg

19-11_20221019164104751.jpg

19-10_2022101916410431f.jpg

みんなバッチリ!大正解でした

19-9_20221019164102b2b.jpg

みんなで、『ドンブラザーズ』を踊って

19-8_20221019164100c15.jpg

盛り上がりました

19-18_20221019164115b4d.jpg

保健指導では、衣服の調整のしかたについて、教えてもらいました

19-19_2022101916411613f.jpg

そして、内科健診をしてくださった大野先生に感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡すこともできました
今日の給食

19-5_202210191639513b7.jpg

(未満児)
19-7_20221019163953bd7.jpg

(以上児)
19-6_20221019163951b49.jpg

ごちそうさまでした!
明日も、元気に、楽しく、たくさんあそべますように
                                (N.)

♫ 音楽保育の日 ♫

10月18日(火)

おひさまが顔を出し、とっても気持ちのいい日となりましたね
本日も元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたちの様子をお知らせしま~す

ひよこ・あひるぐみ

広々したお部屋でゆったり過ごした、ひよこぐみのお友だち
車のおもちゃに夢中です
210181.jpg
2210182.jpg

あひるぐみさんは、避難車に乗ってお散歩を楽しみました
2210184.jpg

先生が葉っぱで「猫のしっぽ」を作って見せてくれると…猫のマネをする子どもたち
かわいいですね
2210183.jpg

うさぎぐみ

大好きな砂場へ…レッツゴ~
2210185.jpg

カマキリに出会って大興奮
2210186.jpg

みんなでお散歩するのも楽しいね
2210187.jpg

りすぐみ

先生のピアノに合わせて…上手でしょ
2210189.jpg

こんなに体が柔らかいのもスゴイ
22101810.jpg
2210188.jpg

いぬ・ぞうぐみ

小さなレゴブロックで何を作るのかな
22101815.jpg

お友だちと一緒に仲良く絵本を見ているほっこり姿を…パシャリ
22101814.jpg

みんなで歌ったり、リズム運動で体を動かしたり…はりきって音楽保育に参加しましたよ
22101817.jpg
22101816.jpg

今日の給食メニュー
22101811.jpg

【未満児】
22101812.jpg

【以上児】
22101813.jpg

明日は10月のお誕生会があります
ご飯は持たせなくて大丈夫ですよ~

(623)







~英語保育&運動会~

10月17日(月曜日)
 今日は、英語保育がありました。
久しぶりに会う、シーザー先生にとっても嬉しそうな子どもたちでした

 ひよこぐみさん
お部屋でマット遊びを楽しみましたよ。
手で押してみたり、座ってみたり、ごろーんと横になってみたり、ゆったりと過ごしました。
24_20221017155532fe7.jpg
25_20221017155531852.jpg

あひるぐみさん
大好きな、アンパンマンのお絵描きノートで、自由にお絵描きを楽しみました
なにいろにしようかな…
ぐるぐる~上手でしょ
26_20221017155529a00.jpg
27_20221017155529bb6.jpg

うさぎぐみさん
昨日、頑張った運動会のお絵描きをしました。
いろんな色を使いながら、力強く描いていましたよ
20_20221017160112fa3.jpg
21_20221017160110949.jpg
ままごと遊びも楽しみました
テーブルを囲んで、お誕生会ごっこやお給食ごっこに夢中でした
22_20221017160109a74.jpg
23_2022101716062966c.jpg

りすぐみさん
英語保育の時間
シーザー先生と一緒に楽しそうな子どもたち
11_2022101716242550f.jpg
「がんばった運動会」のお絵描きをしました。
12_20221017162424d30.jpg
製作活動の時間です。
何ができるのかな
13_202210171624242f5.jpg

いぬ・ぞうぐみさん
10月といえばハロウィン
英語保育でもハロウィンの教材を使って楽しみました
5_2022101716091753b.jpg
2_202210171613326eb.jpg
1_20221017161332a4b.jpg
「楽しかった運動会」のお絵描きをしました。
お友だちと会話を楽しみながら、一生懸命に描いていましたよ
6_20221017160917327.jpg
7_20221017160916edc.jpg
大型レゴブロック遊びも楽しみました。
お友だちと協力して、大きな作品が完成
4_20221017161934eda.jpg
3_202210171619349b7.jpg

16日(日曜日)は、お天気にも恵まれ、「運動会」が行われました。
「がんばるぞ エイエイオー」と入場した子どもたち
キラキラした笑顔や、ちょっぴり緊張した表情、悔しさをにじませた表情、真剣に一所懸命に応援する姿など、いつもよりも一回り大きな子どもたちの姿がありました。ご協力していただいた保護者の方々には大変感謝しております。ありがとうございました。
14_2022101716383732a.jpg
16_2022101716383602f.jpg
15_202210171638354e6.jpg
17_20221017163835a9b.jpg
19_20221017163835296.jpg
8_2022101716442446c.jpg
9_2022101716442496f.jpg
10_20221017164822059.jpg

今日のメニューです
28_20221017165610e1b.jpg
未満児
29_20221017165610047.jpg
以上児
30_20221017165609b7b.jpg


 j

☆ 最後の練習日 ☆

10月14(金)

運動会前、最後の練習日となった今日
各クラスの様子を写真とともにお知らせしま~す

ひよこ・あひるぐみ

練習バッチリなので、お部屋でおままごとあそびを楽しみました
2210141.jpg
2210142.jpg

うさぎぐみ

歩くのがとっても上手になりました
2210145.jpg

今日も踊りは…
22101411.jpg

帰って来てからは、スノーブロックに夢中だった子どもたちです
2210144.jpg

りすぐみ

元気いっぱいに走って、くぐって、ジャンプして…本番が楽しみですね
22101414.jpg
22101412.jpg
22101413.jpg

いぬ・ぞうぐみ

大きな声で応援合戦
「フレー フレー あかぐみ」 「がんばれ がんばれ しろぐみ
22101415.jpg
22101416.jpg

最後まで全力で走り切る、ぞうぐみさんかっこいい~
22101417.jpg
2210147.jpg

今日の給食メニュー
2210148.jpg

【未満児】
2210149.jpg

【以上児】
22101410.jpg

いよいよ明後日が運動会です子どもたちの晴れ舞台、お家の方々もドキドキワクワクしてると思います
お外で元気いっぱいに走ったり、踊ったりする子どもたちの様子を見ていただけますように…晴れてください

(623)




クッキングがありました♪

10月13日(木)

運動会まで練習できるのも、あと2日!!
今日も旧織笠小学校へ行き、練習を頑張った子ども達です

ひよこ・あひる組さん

ひよこ・あひる組さんも旧織笠小学校まで行ってきました
20221013 ひよこ・あひる3

ジャンプ、ジャンプ~♪楽しく踊ったり
キョロキョロ、周りの様子も気になるひよこ・あひる組さんでした
20221013 ひよこ・あひる4
20221013 ひよこ・あひる5

うさぎ組さん

開会式練習に参加しました!!
20221013 りす・いぬ・ぞう

保育園に戻って来てからは、ホールでボールあそび
投げたり、座ったり、寝そべってみたり…、色々な楽しみ方を見つけていましたよ
20221013 うさぎ
20221013 うさぎ1
20221013 うさぎ2

りす・いぬ組さん

校庭でたくさん運動会練習を頑張りました
今日は、ゆったりブロック遊びを楽しむ様子をパシャリ

お友だちと協力して作ったり、「こんなのできたよ~!」と嬉しそうに見せてくれている子ども達です
20221013 りす
20221013 りす1
20221013 いぬ1
20221013 いぬ
20221013 いぬ3

ぞう組さん

クッキングがありました
今日は、りんごケーキを作りましたよ
まずは、生地をまぜまぜ♪
20221013 ぞう
20221013 ぞう5
20221013 ぞう4

生地をカップに移して、トッピング
20221013 ぞう1

給食の先生方に焼いていただき・・・、完成です!!
自分で作ったケーキは、とってもおいしかったようですよ
20221013 ぞう3
20221013 ぞう2

今日の献立です
20221013 給食

<未満児>
20221013 給食 未満児

<以上児>
20221013 給食 以上児



mi

☆運動会総練習☆

10月12日(水)

今日は天気に恵まれ、旧織笠小学校で運動会総練習を行い、うさぎ組、りす組、いぬ組、ぞう組が練習に参加しました
みんなで手をつないで旧織笠小学校まで歩いていきました

11_202210121633015be.jpg

子ども達は走ったり踊ったりととても頑張りました
その様子を少しだけ紹介します

12_20221012163303180.jpg

13_2022101216330562a.jpg

全部は紹介できませんが本番は子ども達が頑張る姿を楽しみにしてください

その頃ひよこ、あひる組さんはおやつを食べたり・・・

1_202210121630463ca.jpg

おままごとや電車で遊んで楽しみました

2_20221012163048341.jpg

3_20221012163049a2e.jpg

4_202210121630514a9.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
8_20221012163057540.jpg

(以上児)
9_20221012163259e12.jpg

10_20221012163300eae.jpg

うさぎ組さんおやつを食べながらみんなでハイチ~ズ

5_20221012163052338.jpg

6_20221012163054b0c.jpg

7_20221012163055513.jpg

本番まであと4日!運動会の日は晴れると良いですね

(T)

どんぐりがいっぱい☆

10月11日(火)
今日はグリーンウェーブの事業である『どんぐり拾い』にぞうぐみさんが参加してきました
足元をよ~く見るとどんぐりがいっぱい
大きいどんぐり、ぼうしをかぶったどんぐり、まんまるいどんぐり・・・
短い時間でたくさん拾うことができました
2022101123.jpg

2022101124.jpg

20221011㉒

20221011㉑

20221011225.jpg

20221011⑳

たくさんどんぐりを拾ったあとは、グループにわかれて『アニマルハンティング』を楽しみました
山の中を駆け回って動物探しに大興奮の子どもたちでした
2022101126.jpg

2022101125.jpg

最後はみんなで記念撮影
いいお顔で 『ハイ、チ~ズ
2022101127.jpg


その頃、保育園では…
☆ひよこ・あひるぐみ☆
お気に入りのおもちゃを握ってフリフリ。合わせてカチカチ。
かわいい笑顔がいっぱいでした

ひとりで靴をはけるようになったところをパチリ
20221011②

20221011①

見て見て じょうずでしょ
20221011⑤

靴をはいたら準備
ままごとあそびを楽しみました
20221011③

20221011④

☆うさぎぐみ☆
みんなでつないでつないで長~いレールが完成
電車が通りま~す
20221011⑦

20221011⑧

こちらは並べて並べて長~いドミノが完成
倒さないように慎重に
20221011⑨

☆りす・いぬぐみ☆
久しぶりの音楽保育
リズムに合わせてたっぷり体を動かして楽しみました
20221011⑯

20221011⑰

20221011⑮

20221011⑬

20221011⑭

ブロック遊びをしながら休憩・・・
20221011⑱

20221011⑲



今日の給食
20221011⑩

未満児
20221011⑪

以上児
20221011⑫

今日のおやつは先日堀合様からいただいたさつま芋を使った大学芋でした
おいしかったね。 ごちそうさまでした
2022101129.jpg

2022101128.jpg

2022101130.jpg

(520)

寒さに負ずに元気いっぱい!

10月7日(金)

今日も肌寒い一日でしたが、織笠保育園の子ども達は元気いっぱい!!
お外で運動会に向けて練習を頑張ったり、お部屋でゆったりと遊びました

ひよこ・あひる組さん

お散歩リングにつかまって園内をお散歩したり、お兄さん・お姉さんの開会式練習の見学に行ってきました
20221007 ひよこ・あひる3

お部屋では、おままごと遊び
20221007 ひよこ・あひる

もしもーし
おしゃべりも楽しんでいましたよ
20221007 ひよこ・あひる2
20221007 ひよこ・あひる4

うさぎ組さん

開会式練習に参加しました
20221007 開会式

お部屋では、粘土遊びを楽しみました
丸めたり、へらで切ったり…、思い思いに作って楽しんでいました
20221007 うさぎ1
20221007 うさぎ

りす組さん

お外での運動会練習を頑張りました
楽しみながら参加している、りす組さんです
20221007 りす
20221007 りす1
20221007 りす2

いぬ・ぞう組さん

お外で開会式、閉会式練習をしました!!
体操も応援合戦も、元気いっぱい
ぞう組さんはそれぞれの担当するリーダーを張り切っています
20221007 開会式1

今日の給食です

20221007 給食


<未満児>
20221007 給食 未満児

<以上児>
20221007 給食 以上児


手作りパン、おいしかったね

20221007 いぬ・ぞう
20221007 いぬ・ぞう1
20221007 いぬ・ぞう3
20221007 いぬ・ぞう2


関谷の堀合様から、さつまいもを頂きました。
お給食でおいしく頂きたいと思います
ありがとうございました
20221007 サツマイモ


mi

がんばってます!!

10月6日(木)
 昨日に続き日中も少~し肌寒く感じられた今日でしたが、織笠保育園は運動会の練習で熱気でいっぱい
さっそく、そのようすを紹介しますね

あひるぐみさん
お散歩リングにつかまってじょうずに1・2!1・2!
向かう先は・・・
2022106③

到着
運動会の練習を見学&応援。かわいい拍手が響ていましたよ
2022106④

うさぎぐみさん
練習を重ねるたびに、パズル合わせがじょうずになってきましたよ
2022106⑩

2022106⑧

両足ジャンプだってへっちゃら
2022106⑨

うさぎぐみさん
ノリノリで表現の練習
曲が始まると」まわりで見学している子どもたちもつい体が動いてしまうんですよ
2022106⑪

2022106⑫

個人競技の練習もがんばりました
2022106⑬

いぬぐみさん
ケンパーケンパーケンケンパーのリズムに合わせて軽やかに練習中
2022106⑭

ボールが転がっておーとっと
2022106⑮

ぞうぐみさん
練習をがんばった今日は大好きなブロック遊びも楽しみました
2022106⑯

2022106⑰

お部屋でゆったり過ごしたひよこぐみさんは…
車に興味津々タイヤがくるくる回っておもしろいね
2022106①

たくさん遊んだ後はおいしい給食の時間
いただきま~す
2022106②


今日の給食
2022106⑤

未満児
2022106⑥

以上児
2022106⑦

明日も元気な笑顔がいっぱい見られますように…

(520)

笑顔がいっぱい!

10月5日(水)

久しぶりに子ども達の元気な挨拶で、1日がスタートしました
子ども達の笑顔もいっぱいで、嬉しくなりました

休園中は、たくさんのご協力ありがとうございました。

今日の子ども達の様子をのぞいてみましょう♪

ひよこあひる組さん
10月といえば、ハロウィン
あひる組さんは、製作を楽しみました!!
20221005 ひよこ・あひる

何しているのかな~?
その様子が気になって、ひよこ組さんも覗いていましたよ
20221005 ひよこ・あひる1

20221005 ひよこ・あひる2
20221005 ひよこ・あひる3

うさぎ組さん
カメラに向かって、元気いっぱい ハイチーズ
20221005 うさぎ
運動会に向けての練習、頑張りました!!

お部屋では、ブロックあそびを楽しみましたよ
20221005 うさぎ1
20221005 うさぎ2

りす組さん
元気いっぱい、運動会に向けて頑張っています
20221005 りす

なにを描こうかな~♪
お部屋では、お絵かきを楽しみましたよ
20221005 りす2
20221005 りす1

いぬ・ぞう組さん
運動会に向けて、練習頑張りました
20221005 いぬ・ぞう

体操の振り付けの確認中!!
口ずさみながら、楽しんで踊っている子ども達です♪
20221005 いぬ・ぞう1

今日の給食です
20221005 給食 

<未満児>
20221005 給食 未満児

<以上児>
20221005 給食 以上児

おいしいの笑顔をパチリ
20221005 いぬ・ぞう2

明日も、楽しく、元気いっぱい 過ごせますように

mi

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR