fc2ブログ

♫ 音楽保育 ♪

2月28日(火)

今日で2月も最後、あっという間の一ヵ月でしたね
お部屋でも、お外でも、にぎやかな声が響きわたっていた、今日の織笠保育園
早速、各クラスごとに様子をお知らせしま~す

ひよこ・あひるぐみ

午前おやつを食べた後、避難車に乗ってお外へお散歩に…
すべり台も滑って楽しみましたよ
2302281.jpg
2302282.jpg

あひるぐみさんは、おままごと&お人形遊びに夢中な姿を…
お友だちと丸くなって一緒に遊ぶ姿、かわいいですね
2302283.jpg
2302284.jpg

うさぎぐみ

お部屋でなにやらお制作…何を作っているのかはまだ秘密です
2302286.jpg
2302285.jpg

お外でも元気いっぱい走りまわって遊びました
2302287.jpg

りすぐみ

大好きな砂遊びへGO~
2302288.jpg

こちらは、おままごとの真っ最中かな
2302289.jpg
23022810.jpg

いぬ・ぞうぐみ

いぬぐみさんは、お部屋でブロック遊び、お友だちと仲良く絵本を読んでいる姿をパシャリ
23022816.jpg
23022817.jpg

ぞうぐみさんは、音楽保育に参加
卒連式でうたう歌の練習に真剣そのものでした
23022814.jpg
23022815.jpg

今日の給食メニュー
23022811.jpg

【未満児】
23022812.jpg

【以上児】
23022813.jpg

明日もみんなが元気に登園するのを待ってますね

(623)

月曜日といえば…♪

2月27日(月)

2月もラスト2日となりました今日も元気いっぱいに登園した子どもたち
どんな風に過ごしたのでしょうか

ひよこ・あひるぐみ

「いない いない ばぁ 」 
かわいい笑顔に癒されます
2302271.jpg
2302272.jpg

ブロック遊び、トミカ…時間いっぱい楽しみました
2302274.jpg
2302273.jpg

うさぎぐみ

「今日はボールで遊ぶよ~」投げたり、蹴ったり、転がしたり…夢中になっていました
2302275.jpg

のぼり棒も楽しいんだよねぶら下がるのも上手
2302276.jpg
2302277.jpg

りすぐみ

月曜日は「英語保育」の日
歌って、踊って、絵本を見ながら…今日も楽しく
「レッツ English~
2302278.jpg
2302279.jpg
23022710.jpg

いぬ・ぞうぐみ

英語保育の前、お外で遊んだ様子を紹介しま~す

小さいクラスのお友だちと一緒に、ボール遊びや追いかけっこを楽しんだり…
23022714.jpg
23022715.jpg

「よ~い、ドン」ゴールまで全力疾走だぁ~
23022716.jpg
23022717.jpg

今日の給食メニュー
23022711.jpg

【未満児】
23022712.jpg

【以上児】
23022713.jpg

明日は火曜日…「音楽保育」があります

(623)

~2月の避難訓練~

2月24日(金)

今日は「事務室から火災発生」という設定で避難訓練がありました
先生たちの話を聞き、慌てず、落ち着いて避難できた子どもたち
2302247.jpg

ひよこ・あひるぐみのみんなも防災頭巾を被って上手に避難できましたよ
2302248.jpg
2302249.jpg

続いて各クラスの様子を紹介しま~す

ひよこ・あひるぐみ

お部屋でお人形や車のおもちゃで楽しく遊びました
2302241.jpg
2302242.jpg
2302243.jpg

うさぎぐみ

ちょっぴり濡れた芝生に滑って転んでも、元気いっぱい走りまわって遊んだ子どもたちです
2302246.jpg

わずかな雪と滑り台で遊ぶのも大喜び~
2302245.jpg
2302244.jpg

りすぐみ

お友だちとブロック遊びに夢中なところを…パシャリ
23022414.jpg

「鉄棒大好き~
23022415.jpg

フラワーペーパーを破けないように、そ~っと開くのも上手でした
23022416.jpg

いぬ・ぞうぐみ

元気よく園庭へ飛び出してきた、子どもたち寒さなんかに負けないぞ~
23022411.jpg
23022410.jpg

三鉄それともパトカーみんなが食い入るように見ている先には何が…
23022412.jpg

今日の給食メニュー
23022417.jpg

【未満児】
23022418.jpg

【以上児】
23022419.jpg

嘔吐・下痢症状、発熱など体調を崩しているお友だちが各クラスにおります。一人ひとりの健康状態をお家の方々とこまめに伝え合いながら、引き続き感染予防に努め、保育を行っていきたいと思います

(623)

本日は2月22日…猫の日です♪

2月22日(水)

先週から突然の休園、ご理解・ご協力に感謝致します。ありがとうございました
今日からまた保育園に子どもたちの元気な笑顔が戻り、私たちも嬉しく思います
引き続き、感染予防に努めながら保育を行っていきますのでよろしくお願い致します。

今日は普段より登園するお友だちが少なかったこともあり、「ひよこ・あひる・うさぎぐみ」「りす・いぬ・ぞうぐみ」さんで一緒に過ごしましたので、写真とともに紹介します

【ひよこ・あひる・うさぎぐみ】

ブロックを長くつなげるのが上手になったね
2302221.jpg
2302222.jpg

今日はどんなぬり絵に挑戦したのかな
2302223.jpg
2302224.jpg

【りす・いぬ・ぞうぐみ】

ホールでコーナー遊びを楽しんだ子どもたち
パズルやプラレール、ブロックにぬり絵…一人でじっくり遊んだり、お友だちと一緒にいろんな形を作ったり…
時間いっぱい好きなコーナーで楽しく過ごしました

2302225.jpg
2302227.jpg
2302226.jpg
2302228.jpg

今日の給食メニュー
2302229.jpg

【未満児】
23022210.jpg

【以上児】
23022211.jpg

明後日は今日よりたくさんのお友だちが元気に登園するのを心待ちにしています

(623)

新型コロナウイルス感染のお知らせ

大変ご心配、ご不便をおかけしております。
 昨日(2月19日)、当園の職員1名が感染。本日(2月20日)、当園の職員1名が感染したことが確認されました。
①陽性者は発症日(無症状場合は検体摂取日)の2日前以降に登園していましたか。
②陽性者と15分以上の接触がありましたか。
③②の際に、どちらか、又は双方とも、(マスク無し・鼻マスク等)でしたか。
④②・③の際に1m以内の距離での接触がありましたか。
 上記の4項目で濃厚接触者を特定した所、ひよこ組6名、あひる組12名、うさぎ組1名、りす組2名、いぬ組3名、ぞう組2名、職員3名が該当することが判明しました。濃厚接触者に該当する児童及び職員は、2月17日が最終接触日になりますので、5日後の2月22日(水)まで自宅待機をお願いいたします。(該当された児童のご家庭には、連絡させていただきました。)

☆ゆきやこんこ☆

2月16日(木)

「ゆきのぺんきやさんは おそらから ちらちら」「あかりをつけましょぼんぼりに~」と各クラスから季節の歌を歌っているかわいい歌声が聴こえてきます聴いているだけでも癒されますね
今日の子ども達の様子です

☆ひよこ・あひる組☆

アンパンマンの顔にクレヨンでお絵描きをしました。クレヨンを握って上手に描いていました

1_20230216161913610.jpg

2_20230216161915f4b.jpg

トミカでも遊びました。たくさんの車に興味津々どの車で遊ぼうかな~

3_202302161619170ea.jpg

4_20230216161917f21.jpg

遊んでいる間に・・ひな祭り制作もしました

6_20230216161951180.jpg

☆うさぎ組・りす組・いぬ組・ぞう組☆

朝から楽しみにしていた雪遊びたくさん雪に触れて遊びました

うさぎ組さんは遊ぶ前にみんなで「ハイチーズ

7_20230216161952c97.jpg

雪で何を作ろうかな~

8_20230216161954235.jpg

9_202302161619556ef.jpg

りす組さんはみんなでソリすべりをしました

11_202302161620279fa.jpg

12_202302161620282c4.jpg

大きな氷を見つけたよ

10_20230216161957a92.jpg

いぬ組・ぞう組さんはソリに乗ってお友だちに引っ張ってもらい大喜び

17_2023021616211064a.jpg

18_20230216162112359.jpg

19_202302161621143ff.jpg

みんなで集まって何を作っているのかな雪で色々な遊びができますね

20_2023021616211695a.jpg

最後はみんなで写真を撮りました

16_20230216162108047.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
15_202302161620347eb.jpg

(以上児)
13_2023021616203058b.jpg

14_202302161620320af.jpg

明日も楽しく過ごしましょうね

(T)

クッキー作りの日

2月15日(水)

今朝も雪がうっすらと園庭に積もっていました・・・
朝の話題は 「今日、雪で遊べる!?」 でした 

ひよこ・あひる組さんはお部屋ですごしました。
DSC07616.jpg
ままごとで盛り上がるひよこさんたち。 仲良くお茶会のようですね。

DSC07625_20230215163644775.jpg
DSC07623.jpg
あひるさんは、クレヨンで描いたり、色をぬったり。 色を選ぶの、楽しいね

うさぎ組さんは雪遊び!
DSC09787.jpg
砂場で使う型抜きで、雪の型抜きをするよ

DSC09801.jpg
DSC09805.jpg
そりにも乗ったよ!

りす組さん。雪遊び楽しい!!
DSC09369.jpg
滑り台にも雪があるよ~。
DSC09794.jpg


DSC09797.jpg
雪のお菓子屋さんですよ。 おいしいケーキをどうぞ

いぬ・ぞう組さんは、お雛様の製作をしたり、コーナー遊びを楽しみました。
DSC09443.jpg
DSC09441_20230215163654dac.jpg

DSC09439.jpg
「今、“ネバーランド”を作ってるんだよ。 世界一危ない線路なんだよ!」

DSC09437_20230215163651120.jpg
「ようこそいらっしゃいませ。」 泊りに来たそうです。

今日の給食です。
未満児
DSC09374.jpg

以上児
DSC09375.jpg


DSC09373.jpg


ぞう組さんは、クッキー作りのクッキングがありました。
DSC09448.jpg
クッキー生地を型で抜いてカラフルシュガーで飾り付け。

DSC09473.jpg
おいしそうに出来ました!
ぞう組さん、おいしい!といいながら食べていました


sa



バスに乗って♪

2月14日(火)

今日は寒かったですが、良いお天気でしたね
子ども達はどんなことをして過ごしたのかな
さっそく見てみましょう




ひよこ・あひる組さん

お絵かきを楽しみました!
小さなおててで、クレヨンをしっかり握って かきかき
真剣な表情ですね
20230214 ひよこ・あひる
20230214 ひよこ・あひる1

あひる組さんもお絵かき
色んな色を使って、カラフルにぬりぬり  楽しいね
20230214 ひよこ・あひる2
20230214 ひよこ・あひる4
20230214 ひよこ・あひる5
「つぎは何色を使おうか・・・?」と、相談しているのかな
20230214 ひよこ・あひる3

うさぎ組さん

念願の雪あそびを楽しみました
大きな氷も張っていて、興味しんしん
20230214 うさぎ2

冷たさなんてへっちゃらで、触ったり、すくったりしながら、夢中になって楽しみました
20230214 うさぎ3
20230214 うさぎ
20230214 うさぎ1

りす組さん

火曜日は、音楽保育の日
「おはようございます!」 「よろしくお願いします!」のご挨拶もしっかりと
20230214 りす
20230214 りす2
つま先までしっかりと伸びていますねっ!!
20230214 りす1

おひな様製作もしました
20230214 りす3

いぬ組さん

園歌や季節の歌を練習中!!
「ゆ~きの ペンキ屋さんは~
20230214 いぬ
20230214 いぬ1
しっかり顔をあげたり・・・、背筋を伸ばしたり・・・!
意識しながら、頑張ってます
体を動かすのは、楽しいね
20230214 いぬ2
20230214 いぬ3

ぞう組さん

バスに乗って龍昌寺へ行き、涅槃会に参加してきました
涅槃会はお釈迦様がお亡くなりになられた日です。
第一保育所と豊間根こども園のお友だちと一緒に、法要に参加しました。
いつもと違う雰囲気に、少し緊張ぎみかな・・・!?
しっかりとお焼香をして、拝んできました
20230214 ぞう4

保育園に戻ってきてからは、音楽保育にも参加しました
20230214 ぞう3
20230214 ぞう5


今日の献立です
20230214 こんだて

≪未満児≫
20230214 こんだて1

≪以上児≫
20230214 こんだて2


mi



~今日はなんの日?~

2月13日(月曜日)
今日は、雪遊びできるかななんて期待を持っていた子どもたちですが、雨降りの1日となってしまいましたお部屋では、英語保育やひな人形制作、お気に入りの玩具で元気に遊ぶ子供たちの声でいっぱいでした

ひよこ・あひるぐみさん
カメラ大好き
ハイチーズ
6_20230213160421697.jpg
7_202302131604223b3.jpg
4_20230213160414891.jpg
ちょっとまってて
ママに電話しなきゃ
5_202302131604197cb.jpg
ペタペタ シール貼り
とっても 上手になりました
2_20230213160416386.jpg
1_20230213160415d1d.jpg
トミカ遊びも楽しみました
3_202302131604188aa.jpg

うさぎぐみ
ひな人形制作を行いました
サインペンを使って、顔を描いたり、屏風に桜の模様をペタペタ
できあがりを楽しみにしていてくださいね
8_20230213160955e26.jpg
9_2023021316095678a.jpg
コーナー遊びも楽しみました
ソフトブロックコーナー
10_202302131609582f2.jpg
レゴブロックコーナー
12_20230213161000865.jpg
ひも通しコーナー
11_20230213161000ee1.jpg
なんだか ベテランの職人のようですね
13_20230213161001b64.jpg

りすぐみさん
自分でお布団にシーツや毛布をセット
そーれっ
19_202302131621518b6.jpg
だいすき 英語保育
きょうは 何をしたのかな
おうちで聞いてみてくださいね
18_20230213162150912.jpg
17_20230213162148f3b.jpg

いぬぐみさん
ひな人形制作を行いました。
…ん
これはどこの部分かな
22_202302131628156bd.jpg
こちらにも職人がっ
20_202302131628136e8.jpg
21_20230213162814ff6.jpg
みんなで協力して大きな作品のできあがり
24_20230213162158248.jpg
おいしそうなお料理がたくさん
いっただきまーす
23_20230213162157d46.jpg

ぞうぐみさん
英語保育がありました
真剣にお話を聞いていますよ
英語でお・は・な・し
26_20230213163450d99.jpg
27_20230213163449eb9.jpg
25_20230213163448933.jpg
今日のお給食メニュー
14_2023021316344222c.jpg
(未満児)
15_20230213163444e45.jpg
(以上児)
16_20230213163446907.jpg
嘔吐・下痢症状の子どもが増えています。引き続き手洗い・うがい・消毒をしっかりして体調管理に気をつけましょうね

☆2月☆誕生会♪

2月10日(金)

今日は、2月の誕生会がありました
コロナ感染対策のため、前半、後半にわかれて行われた誕生会
さっそく、お祝いのようすをのぞいてみましょう
まずは、前半!
ひよこ・あひる・うさぎ組さん

10-19_2023021016355034b.jpg

10-20.jpg

自己紹介をして、

10-21_2023021016355407c.jpg

プレゼントをもらって

10-23_20230210163556e61.jpg

オニさんのボーリングを楽しみました

10-22_20230210163554688.jpg

かわいいオニさんといっしょに
「はい、ポーズ!」
そのあとは、みんなで「ジャンボリミッキー」を踊って盛り上がりました

そして、後半戦!
りす・いぬ・ぞう組さん

今月から、誕生会の司会をいぬ組さんが行いました。
年長さんからバトンタッチ
張り切ってスタートしました

10-4_20230210163428c1d.jpg

誕生カードをお友達に渡してもらって嬉しそうな子ども達

10-13_2023021016354142b.jpg

10-11_2023021016353840f.jpg

10-10_20230210163537d5a.jpg

歳の数だけオニをたおすボーリングも楽しみました

10-9_202302101635368fc.jpg

10-7_2023021016353311d.jpg

10-6_202302101635302a5.jpg

みんなでお祝いしたあとは、「魔法のレンジ」のパネルシアターをみたり、

10-2_20230210163426a13.jpg

「ジャンボリミッキー」を踊ったり、

10_2023021016342248e.jpg

楽しい誕生会をなりました

そして、今日は…
朝から「探検だ!」とはりきっていたいぬ・ぞう組さん

10-14_20230210163542868.jpg

10-18_202302101635492df.jpg

大きな蜂の巣をみつけて大興奮でした

☆今日の給食☆
10-17_2023021016354799f.jpg
(未満児)
10-16_20230210163545e95.jpg
(以上児)
10-15_20230210163544015.jpg
ごちそうさまでした!

来週も元気に、楽しく、たくさん遊んで過ごせますように
                           (N.)

寒さに負けないよ!

2月9日(木)

朝には雪がちらちら 降ってきましたが、すぐにお日様が出てきて、お天気になりました

ひよこ組さんはお部屋でボールやブロックであそびました。
DSC07560.jpg
DSC07539.jpg

あひる組さんはぬりえを楽しみました。
DSC07552.jpg
DSC07551.jpg
クレヨンを使って、ぬりぬり。

うさぎ組さんは、元気に外遊び。
DSC09736.jpg
羊の滑り台。階段からも、反対側のボルダリングのように足をかけて登っていくのも、上手になりました。

DSC09738.jpg
お友だちと走ったり、追いかけっこしたり。
みんな笑顔いっぱい。

りす組さん。外でたくさん遊びました。
DSC09300_20230209141733d60.jpg
お日様が当たるところはあったかいね~

DSC09299_202302091417323c9.jpg
ブランコ大好き!

いぬ組さん、ぞう組さんも外遊びで大喜び!
DSC09340_20230209141739038.jpg
DSC09344_20230209141740ec3.jpg

外で体を動かした後。いぬ組さんは、粘土遊びをしました。
DSC09349.jpg
じゃ~ん 上手に出来たでしょ

ぞう組さんは、文集作りに向けた取り組みをしました。
DSC09346.jpg
DSC09345_20230209141742b17.jpg
卒園までの日々、大切に過ごしてね!

給食の紹介です

未満児
DSC09356.jpg

以上児
DSC09307_20230209141736ea3.jpg


DSC09308_20230209141737bf9.jpg


明日は誕生会です


sa





☆お外で遊んだよ☆

2月8日(水)

 今日は少し寒さが和らぎ、どのクラスもお外に出て遊びましたお散歩したり、走ったりとたくさん体を動かして遊びました

☆ひよこ・あひる組
ひよこぐみさんは好きなオモチャであそびました

1_20230208160121a2c.jpg

「もしもし」誰かに電話をしてたかな

2_20230208160124fec.jpg

あひるぐみさんは今からお散歩「いってきま~す

3_202302081601257ae.jpg

4_20230208160125d8f.jpg

5_20230208160127079.jpg

☆うさぎ組
鏡を見ながら歯磨きシュッシュッシュッ

6_20230208160200dd6.jpg

ブクブクうがいも上手にできたよ

7_20230208160202776.jpg

お外に出てみんなで「ヨーイドン」たくさん走りました

8_20230208160204b93.jpg

☆りす組
砂場で遊びました。何を作ろうかな~みんな夢中になって遊んでいます

9_20230208160204bdc.jpg

その後はひな祭りに向けて制作をしました。どのようなお雛様ができるか楽しみですね

10_20230208160206b23.jpg

11_202302081602389fa.jpg

☆いぬ・ぞうぐみ
大好きなブランコ高くこげるようになり、ゆらゆら揺れて気持ちいいね

16_20230208160244650.jpg

ぐるっと一回転上手だね
17_20230208160246728.jpg

☆今日の給食
(未満児)
13_20230208160241e9f.jpg

(以上児)
14_202302081602428ed.jpg

12_20230208160239ae4.jpg

今日は記念写真撮影があり、ぞう組、うさぎ組が写真を撮りました。欠席があったひよこ組、あひる組、りす組、いぬ組は全員が登園した日に写真撮影をする予定です

(T)

~ 保健集会 ~

2月7日(火)

今日はホールで保健集会があり、看護師の先生に『正しい手洗いのやり方』についてお話してもらいました
「指と指の間も忘れずに洗いますよ~
23072712.jpg

お話を聞きながらマネしてみたり…
23072713.jpg

即実践しっかり手洗いできたかな
2302078.jpg

続いて、他のクラスの様子も紹介しま~す

ひよこ・あひるぐみ

大好きなトミカで遊んだり、パズルも楽しかったね
2302074.jpg
2302075.jpg

遊びの途中で水分補給も…コップで上手に飲めるようになったね
2302076.jpg

虫や恐竜のお人形でも遊んだよ
2302077.jpg

うさぎぐみ

全員集合~、ハイ チーズ
2302071.jpg

ボール遊び、すべり台の下でのかくれんぼ…丸見えなのがまたかわいい
23020721.jpg
2302072.jpg

のぼり棒ですが、登らずにぐるぐる回って楽しむ、うさぎぐみでした
2302073.jpg

りすぐみ

大好きな音楽保育に…心も体も ルン ルン
23072714.jpg
23020720.jpg

外あそびでも、元気いっぱい体を動かして遊んだね
23072716.jpg

いぬ・ぞうぐみ

お手本となるような、きれいなブリッジ…
23020711.jpg
2302079.jpg

「どんぐり どんぐり こ~ろころ~
23020710.jpg

今日の給食メニュー
23072717.jpg

【未満児】
23020718.jpg

【以上児】
23020719.jpg

明日は記念写真撮影の日となってます

(623)

るんるん♪げつようび♪

2月6日(月)
今日はいつもより気温が上がり、過ごしやすい1日でしたね
「たっくさんあそぶぞ~」と元気いっぱい登園した子どもたちどんなことをして過ごしたかな

ひよこ・あひるさん
お気に入りのぬいぐるみをだっこしたり、大好きな車を走らせてとってもご機嫌
202326②

202326③

カメラを向けられるとかわいい笑顔も見せてくれるようになりました
202326①

「ブッブ~ トミカがとおりま~す
202326④

じっくりパズルにもチャレンジ
202326⑤

202326⑥

うさぎぐみさん
久しぶりのお外あそびに大はしゃぎ
「みてみて こおりみつけたよ~」
202326⑧

遊具で遊ぶのもこんなにじょうずになりましたよ
202326⑨

202326⑩

とってもいい笑顔
202326⑦

りすぐみさん
今日は楽しみにしている英語保育の日
オープニングの歌でスタート
202326⑪

カードを使ってのゲームは大盛り上がり
202326⑫

進級に向けて自分でお布団をセットすることにチャレンジ
教えてもらいながら上手に敷くことができました
202326⑬

202326⑭

いぬ・ぞうぐみさん
外に出るなり「わ~い」とお気に入りの遊具にまっしぐら
202326⑱

⑰202326

大きな氷に大喜び
202326⑮

これはおにごっこのおに役を決めているんですって
202326⑯

今日の給食
202326⑲

未満児
202326⑳

以上児
20232621.jpg

明日もいっぱいあそぼうね

(520)

☆ 豆まき会 ☆

2月3日(金)

今日は節分織笠保育園でも豆まき会が行われましたので、早速紹介したいと思います

ひよこ・あひるぐみ

お部屋に『泣き虫オニ』 『好き嫌いオニ』 『おこりんぼオニ』がやってきました
2302031.jpg

「鬼は~外」「福は~内
2302034.jpg
2302033.jpg

鬼退治のあとは、みんなで「鬼のパンツ」を踊ったよ
2302032.jpg

うさぎぐみ

自分で退治したい鬼を決めて、心の中から追い出しました
2302037.jpg
2302036.jpg
2302035.jpg

鬼を退治できて、すっきり&さっぱり…いい気分
2302038.jpg

りすぐみ
神出鬼没な鬼たち…今度はホールへ現れたようです
そこへ、りすぐみの「かっこかわいい鬼たち」がホールに集合~
23020312.jpg
23020315.jpg

みんなはどんな鬼を退治したのかな
23020313.jpg
23020314.jpg

いぬ・ぞうぐみ

お兄さん、おねえさんになると、投げる迫力も増しますね~
23020318.jpg
23020316.jpg

「5年履いても破れない~」 「10年履いても破れない~
そんな鬼のパンツ…ステキ
23020320.jpg
23020321.jpg

今日の給食メニュー
2302039.jpg

【未満児】
23020310.jpg

【以上児】
23020311.jpg

鬼バーグ・鬼まんじゅう…鬼づくしメニューに大喜びしていた子どもたち
今夜はお家でも豆まきするのかな

(623)

いっぱい遊んで、いっぱい食べよう!

2月2日(木)

今日も織笠保育園では子ども達の元気な声がいっぱいでした

ひよこ組さんは、シール貼り遊びをしました。
DSC07438.jpg
シールをシートからはがして、ぺたっ。 上手ですね!

DSC07443.jpg
ミニカーを並べて。 本当の駐車場のようです。

あひる組さんは大型ブロックで遊びました。
DSC07446.jpg
何を作っているのかな?

DSC07445.jpg
みんな、自動車を作って運転中。 壊れたら、修理、しゅうり。

うさぎ組さんは初めてのハサミを使った製作に挑戦!
DSC09671.jpg
ハサミでチョキチョキ。

DSC09670.jpg
切ったらのりで貼りましょう。

DSC09673.jpg
おいしそうなお寿司ができました

りす組さんは、「リバーシ」ゲームをしました。
DSC09218.jpg
みんな、準備はいいですか?

DSC09219_20230202162829099.jpg
合図とともにゲーム開始。 カードを次々ひっくり返していきます。みんながんばって~

いぬ・ぞう組さんは、絵具を2色混ぜて色水を作りました。
DSC00086.jpg
DSC00082.jpg
「この色とこの色混ぜたら、こんな色になるはず!」 と予想して混ぜていきました。
「できた~」 という声、 「こんな色になった!」 という声が聞こえていました

DSC00094.jpg
DSC00090.jpg
それから転がしドッチボールで盛り上がりました

いっぱい遊んだ後は、給食の時間。

未満児
DSC09227.jpg

以上児
DSC09228.jpg

DSC09226.jpg
午後のおやつは「ひっつみ」。 好評でした

明日は節分。織笠喜章様から子どもたちに落花生と鬼のお面が届きました。
DSC00098.jpg
ありがとうございます!



sa

~げんき! げんき!~

2月1日(水曜日)
きょうも元気いっぱい 笑顔いっぱいの織笠保育園
お気に入りの玩具で遊んだり、お制作したり、ホールでは思いっきり体を動かしてゲームをしたり
あっという間に時間が過ぎました

ひよこ・あひるぐみさん
絵本の時間
集中して静かに見ることができました
17_2023020116103945b.jpg
みんな大好きブロック遊び
何ができたかな
18_20230201161041a7d.jpg
19_20230201161041ccd.jpg
20_20230201161043331.jpg
21_20230201161045755.jpg
みてみて
何のポーズかな
22_20230201161046410.jpg
23_202302011610479ec.jpg
24_2023020116104944f.jpg

うさぎぐみさん
大型レゴブロックとドミノ遊びを楽しみました
バランス バランス おっとっと
4_20230201161709cfb.jpg
大きな作品と一緒にハイチーズ
3_20230201161710149.jpg
慎重に集中して…
とっても上手に並べることができました
2_20230201161706374.jpg
1_20230201161706bf7.jpg

りすぐみさん
新聞紙を使って何かつくっていますね…
何ができたかは、おうちできいてみてくださいね
10_20230201161716150.jpg
ままごとやパズル遊びも楽しみました
11_202302011617221a1.jpg
9_202302011617148c2.jpg
8_202302011617130f7.jpg

いぬ・ぞうぐみさん
「転がしドッチボール」
歓声や応援する声が取っても真剣で、熱戦が繰り広げられていましたよ
16_202302011631198bd.jpg
15_2023020116311744f.jpg
コーナー遊びも楽しみました
14_202302011631158f0.jpg
13_20230201163114cc9.jpg
12_20230201163113377.jpg

今日のお給食メニューです
5_20230201163305e4f.jpg
(未満児)
6_20230201163306df4.jpg
(以上児)
7_202302011633038e7.jpg
下痢・嘔吐症状でお休みする子どもたちが増えています。引き続き、てあらい・うがい・消毒を十分行いましょうね。

 j

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR