fc2ブログ

求人情報

山田町第一保育所・とよまねこども園・織笠保育園では保育士(臨時職員)を募集しています。
◆月給 181,600円~201,600円
◆年間休日 122日
◆仕事内容 保育所に入所している児童(0~6歳児)への保育
*児童の年齢により対応人数は異なりますが、常時複数で対応します。
*担任は他におりますので、担任の補助を行っていただきます。
・1年ごとの更新となります。
・准職員への転換、試験により正職員へ昇任する制度があります。

この求人はハローワークで募集されている求人です。詳細については、下記にお問い合わせください。
●求人受理ハローワークの連絡先
*ハローワーク宮古(岩手県)
*電話番号 0193-63-8609
※その他全国のハローワークで申し込みが可能です。

☆今年度最後☆

3月31日(金)

今日で今年度最後となり、各クラスで遊んだり、みんなでお部屋を掃除して綺麗にしました

1_20230331165750536.jpg

3_2023033116575319c.jpg

4_20230331165755a6e.jpg

5_2023033116575513a.jpg

みんなでホールに集まって修了式をしました。静かに園長先生のお話を聞いていましたよ

8_20230331165828b03.jpg

その後は・・異動する先生と退職される先生のお別れ会をしました

6_202303311658243af.jpg

子ども達から大好きな先生達にプレゼントを渡しました

DSC00143_20230331170231bb0.jpg

17_202303311702261cd.jpg

7_2023033116582681f.jpg

9_20230331165830a75.jpg

みんなで先生にタッチをしながら見送りました

19_20230331170228cdb.jpg

12_20230331165908167.jpg

ひよこ・あひるぐみさんもプレゼントを渡しました

10_20230331165831986.jpg

20_20230331170231506.jpg

11_2023033116590694f.jpg

たくさん遊んでくれてありがとうございました美味しい給食を作ってくれてありがとうございました

☆今日の給食☆
(未満児)
15_2023033116591305d.jpg

(以上児)
14_202303311659114fe.jpg

13_20230331165909461.jpg

保護者の皆さまには一年間たくさんのご協力をしていただだいてありがとうございました。明日からは4月になり、新年度がスタートします元気いっぱいに過ごせるといいですね

(T)

別れの季節

3月30日(木)

今年度も残り1日となりました・・・
次は○○組さんになる!とドキドキ、ワクワクの子ども達です

今日も暖かい1日となりましたね
どんなことをして、過ごしたのかな!?

ひよこ・あひる組さん

ひよこ組さんはボール遊びをしました!
大事そうに持ち歩いたり、追いかけて楽しんでいましたよ
20230330 ひよこ・あひる4
20230330 ひよこ・あひる5

あひる組さんがみんなで向かった先は…!?
20230330 ひよこ・あひる

うさぎ組さんの部屋でした
いつもと違うお部屋に、ちょっぴりドキドキ
20230330 ひよこ・あひる1

ブロックあそびを楽しみました♪
20230330 ひよこ・あひる2
20230330 ひよこ・あひる3

うさぎ組さん

今日で最後のお友だちとおわかれ会をしました
さみしいけれど、ずっと友だちだよ
20230330 うさぎ
20230330 うさぎ1

そして、元気いっぱいお外へ出て遊びました♪
20230330 うさぎ5
仲良く足元を覗き込むうさぎ組さん達…
何を見つけたのかな!?
20230330 うさぎ2

りす組さん

コーナーあそびを楽しみました!!
お気に入りの遊びを決めて・・・

集中してじっくり遊んだり、お友だちとワイワイ楽しんだり、遊び方は色々
夢中になって楽しみました♪
20230330 りす
20230330 りす1
20230330 りす2
20230330 りす3

いぬ、ぞう組さん

じゃんけん列車や転がしドッチボールをして盛り上がりました!
20230330 いぬぞう
20230330 いぬぞう1

その後は、大好きな外あそび
「見て―!トトロがいるー!?」とぞう組さん!!
木の上の方がちょうど耳のように出ていて、トトロの木だと盛り上がりました
20230330 いぬぞう2
20230330 いぬぞう3

今日の献立です
20230330 給食

〈未満児〉
20230330 給食 未満児

〈以上児〉
20230330 給食 以上児


mi





元気! 元気! 元気!

3月29日(水)

「今日は何して遊ぶ~?」
もうすぐ進級を迎えるみんな。 うれしさいっぱい、元気いっぱいです

ひよこ・あひる組は、仲良くままごと遊び。
DSC08032.jpg
ひよこさんとうさぎさん、一緒に遊んでいました。

DSC08022.jpg
もぐもぐ。おいしいね

DSC08037_202303291551499e3.jpg
あひるさん、みんなで「かんぱ~い
なに飲んでるの?と聞いたら、「ビール!」だそうです

うさぎ組。お当番活動も上手になりました。
DSC00092_202303291608014ed.jpg
給食室にお休みのお友だちの人数を知らせに行きます。
ちゃんと伝えていました。

外遊び。砂場大好き
DSC00103.jpg
おいしいお弁当作るからまっててね。

DSC00105.jpg
夜のご飯は何にする

りす組。 朝はホールで、いぬさん、ぞうさんと一緒に遊びます。
DSC09752.jpg
制作コーナー。 「お花作ってるの

DSC09751.jpg
ままごとコーナー。 ごちそう作って、ピクニックしてるんだよ」

外でもいっぱい遊びました。
DSC09754.jpg

DSC09753_202303291624094bb.jpg

いぬ・ぞう組。楽しみにしていた外遊び。
DSC09764.jpg
うんていにぶら下がったり、上がって渡り切ったり。

DSC09762.jpg
鉄棒は足掛けまわりに挑戦!

DSC09763.jpg
サークルラダーの上から見る景色はいいね

ぞう組はみんな仲良し。
DSC09765.jpg

紙飛行機を飛ばすのも一緒にやろう!
DSC09757.jpg

給食
未満児
DSC09771.jpg

以上児
DSC09770.jpg

DSC09769.jpg


sa




音楽保育♪

3月28日(火)
今日は今年度最後の音楽保育がありました
久しぶりの音楽保育に子どもたちはテンション
うさぎぐみさんからぞうぐみさんが参加して、音楽に合わせて楽しく体を動かしましたよ
楽しい様子をご覧ください

はじまりは朝のごあいさつ
2023328⑧

こんなに高くジャンプできるようになりましたよ
2023328⑨

お腹に力を入れて、足をピーン
2023328⑬

2023328⑭

ブリッジ、かっこいいですね
2023328⑰

さすがぞうぐみさん
2023328⑱

2023328⑲
はるひ先生、一年間楽しい時間をありがとうございました


お部屋ではどんな遊びを楽しんだかな
☆ひよこ・あひるぐみさん☆
お散歩カーに乗って春探し
2023328②

「つくし、み~つけた
2023328①

いっ~ぱい遊んだ後はおいしいお給食
「いただきま~す」
2023328④

2023328③

☆うさぎぐみさん☆
前回お部屋で楽しんだ「おにさん探し」を外で楽しみました
「お~い!おにさ~ん!どこにいるの~?」
2023328⑫

「いた、いた み~つけた
2023328⑩

2023328⑪

☆りす・いぬ・ぞうぐみさん☆
大好きな外遊びを楽しみました
ボールあそび
2023328⑯

ブランコはいつも大人気
2023328⑮

砂場にはちびっこママがいっぱい
「ごはんのよういができたわよ~
2023328⑳

「ここになにかいる
212023328.jpg

今日の給食
2023328⑤

未満児
2023328⑦

以上児
2023328⑥

明日も楽しいことがいっ~ぱいありますように

(520)

☆卒園式を終えて・・☆

3月27日(月)

 25日の土曜日はぞう組さんの卒園式がありました。子ども達はスーツや袴など普段とは違う服を着てとても嬉しそうでした
卒園式の様子です。

1_20230327162854a9d.jpg

2_20230327162856390.jpg

3_20230327162857e9b.jpg

4_20230327162859989.jpg

5_20230327162859af1.jpg

6_20230327163120463.jpg

園長先生から卒園証書をいただく姿やおわかれのことばや歌を元気よく届けた12名の子ども達はとても立派でたくましかったです小学校に行ったらランドセル姿を見せに来てくださいね

 今日の各クラスの様子です

☆ひよこ・あひる組☆
ひよこ組さんはボール遊び。ボールを転がしたりボールの上に乗って遊んでいましたバランスをとるのが上手です

9_202303271631251de.jpg

8_20230327163125292.jpg

あひる組さんは午前のおやつタイム・・・

7_20230327163123748.jpg

ブロック遊びも楽しみました何をつくろうかな~

10_20230327163127c7f.jpg

11_20230327163258d87.jpg

☆うさぎぐみ☆
お外に出てブランコや砂場で遊びました。ブランコを高くごげるようになったよ

12_20230327163259735.jpg

砂場ではみんなで穴を掘ったり容器を使って色々な形をつくっていました

13_202303271633011f5.jpg

14_20230327163303d89.jpg

☆りすぐみ☆

自分でシーツタオルを敷くのに挑戦しました。丁寧に敷いていた子ども達です

15_20230327163305a5c.jpg

16_20230327163338d36.jpg

レゴブロックで遊びました

17_20230327163340b0d.jpg

☆いぬ・ぞうぐみ☆
折り紙で制作をしました。何を作ったのかな完成が楽しみです

18_202303271633425ae.jpg

19_20230327163343b93.jpg

お外に出てたくさん体を動かして遊びました

20_20230327163345bdc.jpg

21_2023032716334735f.jpg

23_202303271633496f8.jpg

22_20230327163349a4f.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
25_202303271633527c6.jpg

(以上児)
26_202303271633534bd.jpg

27_20230327172558c64.jpg

明日も元気に遊びましょうね

(T)

紙飛行機に希望をのせて

3月24日(金)

暖かい1日でしたね。
みんな、元気いっぱいに遊んでいました!

ひよこ・あひる組は、お部屋でお友達や先生と仲良く遊びました
DSC07970_20230324140421502.jpg
あひるさんが組み立てたのを見て、一緒に遊び始めたひよこさん。

DSC07971.jpg
ハイハイもとっても早くなりました

DSC07969_20230324140420916.jpg
「はい、どうぞ。」 「ありがとう。」 「ここにつけたらいいんじゃない?」

DSC07967_2023032414042065b.jpg
「いっぽんばしこちょこちょ、ってもう一回やって~」

うさぎ組は、お部屋で「鬼さんを探せ!!」ゲームをしました。
DSC00052_20230324140412793.jpg
お部屋のあちこちに 「鬼さん」 がいました

DSC00054.jpg
「見つけた

DSC00055_20230324140415f83.jpg

DSC00057_20230324140417768.jpg
「鬼さん」、全部見つけました

りす組は、今日はみんなで丸くなって座って朝の会。
DSC09672.jpg

そのあとは、大好きな遊び、「じゃんけん列車」をしました。
DSC09674_20230324140428f52.jpg
「じゃんけんポン!」

DSC09673_20230324140427afc.jpg
最後は長い列車になりました

いぬ・ぞう組は、紙飛行機を折って、飛ばしました
DSC09687.jpg
DSC09686.jpg
こう折ったら次どうするんだったかな???
いぬ組さん、真剣です

DSC09685.jpg
よく飛ぶ紙飛行機作ろう!

DSC09680.jpg
もう少し、細くしたほうが飛ぶかな?
ぞう組さん、いろいろ工夫して折っていました。

さあ、飛ばしてみよう!
まずはいぬ組さん
DSC09683.jpg
えいっ

次はぞう組さん!
DSC09682.jpg
みんなの夢と希望をのせて、紙飛行機は高く遠くまで飛んで行きました

給食です。
未満児
DSC09689.jpg

以上児
DSC09690.jpg


DSC09688.jpg

明日はいよいよ卒園式です!


sa

もうすぐ、卒園式☆

3月23日(木)

卒園式まで、あと2日…
年長さんと一緒に遊ぶ時間があとわずかかと思うと、さみしさもありますが…
楽しい思い出が一つでも増えるように、喜んで過ごしている子ども達です
それでは、子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

23-1_20230323163305543.jpg

ひよこ組さんは、車のおもちゃに夢中

23-2_202303231633077dd.jpg

あひる組さんは、スノーブロック

23-4_202303231633119ec.jpg

かわいい冠が完成
今日も楽しかったね

23_20230323163303087.jpg

続いて、うさぎ組さん
みんなで元気に外遊び

23-8_20230323163316559.jpg

「アッ!チュンチュン
すずめを見つけて、大喜び

23-6_20230323163314b3e.jpg

23-5_20230323163312432.jpg

バスが通るのを待って…
「ばいば~い
そして、りす組さん

23-13_20230323163323bf3.jpg

大型ブロックをみんなで組み立てて…

23-12_20230323163321db9.jpg

レストランが完成
役割分担もバッチリです

23-15_20230323163324a14.jpg

パズルも真剣そのもの
最後はいぬ・ぞう組さん

紙飛行機をみんなで作って、ホールで競争をしました
盛り上がっていた子ども達のようすを写真でお届けするはずが…
カメラの不具合で残念ながら掲載することができませんでした…すみません
明日こそ、楽しむ子ども達のようすをお伝えします!

今日の給食

23-9_20230323163317945.jpg

(未満児)
23-11_202303231633202dd.jpg

(以上児)
23-10_20230323163318aaa.jpg

ごちそうさまでした
明日も、たくさん遊んで、げんきに楽しく過ごせますように
                                  (N.)

~ 今日の保育園 ~

3月22日(水)

今日は「世界水の日」なんだそうです
「水が大切であること」「きれいで安全な水を使えることの重要性についてみんなで考えるための日」だそうです

さて、今日も暖かくてとてもいいお天気でしたね
元気に過ごした子どもたちの様子、写真とともに紹介しま~す

ひよこ・あひるぐみ

お部屋で「トミカ」、大型レゴブロックで楽しく遊びました
03221.jpg
03222.jpg

「ちょっと休憩~
03223.jpg

ブロックが大きくて魅力的なんですよね~何ができるかな
03224.jpg
03225.jpg

うさぎぐみ

大好きなお外へ レッツゴー
2303227.jpg
2303226.jpg

バスに手を振ろうと待っている後ろ姿を…
2303229.jpg

ありさんを見つけて大喜びりすぐみさんと一緒に観察してました
2303228.jpg

りすぐみ

朝の会が終わると1番に園庭へと出かけた、りすぐみさん
ボール遊び、ブランコ…いっぱい体を動かして遊んで楽しかったね
23032213.jpg
23032212.jpg
23032211.jpg

手の平に何かのせているようですが…何を見つけたのかな
23032210.jpg

いぬ・ぞうぐみ

「誰が鬼になる~
23032214.jpg

卒園式の練習も頑張ったし、おもいっきり外で遊ぶぞー
23032217.jpg
23032215.jpg
23032218.jpg

もちろん、休息も大切ですね
23032216.jpg

今日の給食メニュー
23032219.jpg

【未満児】
23032220.jpg

【以上児】
23032221.jpg

WBC日本が優勝しましたね
日本代表の勢いに負けず、明日も元気いっぱい過ごしましょうね

(623)

☆暖かい日☆

3月20日(月)
 今日はとても暖かく過ごしやすい一日でしたね。東京の方は桜が咲いていますが、岩手で咲く日が今から楽しみですね
各クラスの様子です

☆ひよこ・あひる組☆
おままごとで遊びました。お皿やコップを使ってお料理をつくっていました

1_2023032017145650d.jpg

2_2023032017145726c.jpg

4_20230320171501b66.jpg

ご馳走を作ったよ~

3_202303201714592e1.jpg

☆うさぎ組☆

お外へGOみんなで走ってたくさん身体を動かしました

5_202303201715030eb.jpg

鉄棒もできるよ

6_2023032017121051f.jpg

☆りす組・いぬ組・ぞう組☆

今年度最後の英語保育がありました。みんなで輪になって歌ったり・・

8_20230320171212048.jpg

先生の真似をして一緒にダンスを楽しみました

9_202303201712140db.jpg

みんなでカードゲームも夢中になって遊びました

13_20230320171235033.jpg

14_202303201712378f3.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
11_20230320171217011.jpg

(以上児)
12_202303201712343d4.jpg

10_202303201712162f5.jpg

今日はホールに紅白幕をつけ、いよいよ卒園式が近づいてきたとしみじみ感じます。ぞうぐみさんは体調を崩さずに全員で出席できるといいですね

(T)

~ 外あそびを満喫 ~

3月17日(金)

 朝からとってもいい天気でしたね
 おひさまに誘われるかのように、どのクラスもお外遊びを楽しみましたので写真とともに紹介しま~す

ひよこ・あひるぐみ

避難車に乗って…「出発~
2303171.jpg
2303172.jpg

順番にブランコ・すべり台を楽しんだら…
2303173.jpg
2303174.jpg

大好きなバスへお手振りタイム
「バイバ~イ、またきてね~
2303175.jpg

うさぎぐみ

みんなで砂遊びを楽しみました
ご飯、コーヒー、デザートいつも先生たちの分を作ってくれる優しい子どもたち
…もちろん、毎回大盛りで
2303177.jpg
2303176.jpg
2303178.jpg
2303179.jpg

りすぐみ

今日はボール遊び、追いかけっこ、いっぱい体を動かして遊ぼう
23031710.jpg
23031711.jpg

「何かいるかなぁ~」排水口の近くで虫探しカエル探しをしていると…
23031712.jpg

気づけば先生も含め、りすぐみさんのほぼ全員が集まっていました仲良しショットをパシャリ
23031713.jpg

いぬ・ぞうぐみ

「今日は何して遊ぶ
「そうだ太鼓橋にしよう
23031714.jpg

サッカーや追いかけっこも楽しいよね~
23031715.jpg
23031718.jpg

「ここから蹴ろうここだよ、ここ」なんて会話が聞こえてきそう
23031717.jpg

そして、安定の人気ぶり…ブランコも忘れずに
23031716.jpg

今日の給食メニュー
230301719.jpg

【未満児】
23031720.jpg

【以上児】
23031721.jpg

今日は町内の小学校が卒業式でしたね
卒園生がステキな袴姿を見せに来てくれました
子どもたちの成長は本当に早いなぁ~と、あらためて感じさせられました
織笠保育園の卒園式も、いよいよ来週です

(623)

~おわかれ会~

3月16日(木)

今日は、ぞう組さんとのおわかれ会がありました!
卒園はさみしいけれど、今までのありがとうの気持ちをこめて
そして、大好きなぞう組さんに楽しんでもらえるように・・・
ドキドキ、ワクワクの楽しい時間をみんなで過ごしましたよ

いぬ組さんはホールの飾りつけのお手伝いもおこない、準備もバッチリ!!20230316 おわかれ会4
20230316 おわかれ会5

入場前のぞう組さんの姿をパシャリ
20230316 おわかれ会

それでは、お別れ会の様子をご覧ください
いぬ組さんの司会で、進行しました!!
20230316 おわかれ会1

ひよこ・あひる組さん

忍者になりきって、かわいく「へんしんにんじゃ」を踊ってくれました♪
20230316 おわかれ会 ひよこ・あひる
20230316 おわかれ会 ひよこ・あひる1

プレゼントは、かわいい時間割・お便り入れ
「いままでありがとう
20230316 おわかれ会 ひよこ・あひる2

うさぎ組さん

かわいく「ひろがれ!いろとりどり」を踊りました♪
『あおきいろ~ 、あおきいろ~ ♪』
20230316 おわかれ会 うさぎ2
20230316 おわかれ会 うさぎ1

プレゼントは、ペンたて
「しょうがっこうにいってもがんばってください
20230316 おわかれ会 うさぎ

りす組さん

元気いっぱい、「ブラザービート」を踊りました♪
20230316 おわかれ会 りす
20230316 おわかれ会 りす1

プレゼントは、キーホルダー掛け
「いっしょにあそんでくれてありがとう
20230316 おわかれ会 りす3

いぬ組さん

懐かしのあの曲、「いつまでもともだち」を歌いました♪
20230316 おわかれ会 いぬ

プレゼントは、マグネット
「いままでありがとうございました
20230316 おわかれ会 いぬ1


どれも一緒に真似して踊ったり、口づさんだりしながら楽しんでいたぞう組さんです
20230316 おわかれ会6

そしてぞう組さんも、お別れの言葉と歌を披露してくれました
かっこいいぞう組さんの姿に、釘づけの子ども達でした
20230316 おわかれ会2

楽しい時間もあっという間・・・
最後はみんなとハイタッチしながら退場しました
20230316 おわかれ会3
20230316 おわかれ会7

卒園までの残りの時間も、いっぱい遊んで、楽しく過ごそうね

今日の献立です
20230316 給食

〈未満児〉
20230316 給食1

〈以上児〉
20230316 給食2

mi

ぞう組さん、ありがとう♪

3月15日(水)

3月も半ばになりましたね
春の訪れも感じさせる今日この頃…
もうすぐ卒園を迎えるぞう組さんとあそぶ時間が一層楽しいようです
それでは、今日も元気な子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

15_20230315134702cf8.jpg

絵本の時間は、楽しい時間のひとつ
集中してみていますね

15-1_202303151347044f3.jpg

車であそんだり

15-2_20230315134707dde.jpg

スノーブロックであそんだり

15-3_2023031513470781b.jpg

遊び方も上手になりましたね
次は、うさぎ組さん

15-5_20230315134710a8d.jpg

あたたかな天気のなか、砂遊び

15-6_20230315134712673.jpg

15-7_2023031513471202c.jpg

ブランコにも乗れるようになりました
そして、りす組さん

15-8_20230315134714a19.jpg

真剣な視線の先は…
そう、卒園式の練習をみにホールへ

15-10_202303151347165b6.jpg

年長さんとあそぶなかで、遊びを真似て、
お絵描きやぬりえも上手になりました
最後は、いぬ・ぞう組さん

15-14_20230315134722a1d.jpg

みんなの視線を集めたなかでの卒園式練習
立派な姿は、みんなの憧れです

15-16_202303151348105ec.jpg

外遊びもたっぷり楽しみました

15-15_2023031513480975d.jpg

今日の給食

15-11_2023031513471811e.jpg

(未満児)
15-12_20230315134719346.jpg

(以上児)
15-13_20230315134721110.jpg

ごちそうさまでした
明日も、元気に楽しく、過ごしましょう
                         (N.)

ホワイトデーの本日は…❤

3月14日(火)

バレンタインデーから早いもので一ヵ月…
このまま暖かい日が続くかと思いきや、今朝は寒かったですね

昨日の雨降りでお外へ出られなかった分、今日は園庭で元気いっぱい走りまわって遊ぶ子どもたちの声が聞こえてきました
それでは、各クラスの様子を紹介していきま~す

ひよこ・あひるぐみ

お部屋でお人形のお世話をしたり、ブロック遊びをして過ごしました
ブロック遊びでは、一人で黙々と遊んだり、お友だちと一緒に高く積み重ねたりしながら楽しみましたよ
23031418.jpg
23031417.jpg
23031416.jpg
23031419.jpg

うさぎぐみ

明後日のお別れ会に向けた出し物を練習中…「あおきいろ~ あおきいろ~
2303144.jpg

お外では、ブランコ、サークルラダー、そして虫探しに夢中でした
2303142.jpg
2303143.jpg
2303141.jpg

りすぐみ

朝の会が終ったら、元気にお外へGO-
2303148.jpg
2303147.jpg

ボール遊びでは、仲良く休憩しているところを…バランスをとりながら上手に座っていますね
2303146.jpg
2303145.jpg

いぬ・ぞうぐみ

外遊びでたくさん体を動かして帰ってきてから…
休息しながらお部屋で粘土やレゴブロックで遊んだ、いぬぐみのお友だち

ぎょうざクレープとっても上手にできてますね
23031415.jpg
23031413.jpg

ぞうぐみさんは、卒園式の練習している姿を…
お別れのことば、卒園式のうたが聞こえてくると思わず…
23031414.jpg
23031412.jpg

今日の給食メニュー
2303149.jpg

【未満児】
23031410.jpg

【以上児】
23031411.jpg

明日のおやつは『ラーメン
今から楽しみです

(623)

☆雨模様☆

3月13日(月)

 今日は朝から雨が降っていましたが、子ども達は傘をさして歩くのも楽しいようです各クラスお部屋でたくさん遊んで過ごしました。

☆ひよこ・あひる組☆
ひよこぐみさんは好きな遊びをしながらゆったりと過ごしました

1_20230313140552c79.jpg

バンダナを頭につけて大喜びかわいいですね

2_202303131405545a3.jpg

あひるぐみさんはブロックコーナーとトミカのコーナーに分かれて遊びました

5_20230313140558867.jpg

4_202303131405569c4.jpg

6_20230313140558087.jpg

7_20230313140600e67.jpg

☆うさぎぐみ☆

粘土遊びをしました。指先を使って丸めたり伸ばしたり・・・お友だちと何を作ったか教え合っていました

8_202303131406014e7.jpg

9_20230313140602345.jpg

10_202303131406042ce.jpg

「見て~できたよ

11_202303131406059e2.jpg

☆りす☆
大好きな英語保育に参加しました 先生と一緒に手をつないで輪になって楽しそうですね

12_20230313140649417.jpg

耳を押さえて何をしたのかな

13_202303131406515dc.jpg

☆いぬ・ぞうぐみ☆

みんなで先生の真似をして身体を動かしましたとても上手ですね

17_20230313140657008.jpg

18_20230313140658364.jpg

今日はいぬ組さんがぞう組さんにおわかれ会の招待状を渡しました「おわかれかいにぜひ来てください

19_20230313140700b1a.jpg

招待状をもらって「楽しみだね~」と嬉しそうなぞう組さんです16日のお別れ会の日が楽しみですね

20_2023031314070355a.jpg

☆今日の給食☆
(未満児)
14_20230313140653dc6.jpg

(以上児)
15_20230313140655d8a.jpg

16_202303131406560d9.jpg

急に寒くなりましたが、体調を崩さずに元気に過ごしましょうね

(T)

~きょうの織笠保育園♪~

3月10日(金曜日)
 春ですね
お外はぽかぽかとほんわかいい気持ち
ですがっ…遠くの山を見ると風が吹くたび
白っぽくもやがかかったように何かが飛んでいる
そうです スギ花粉です
保育園でも、くっしょん
はっはっはっくしょんとくしゃみが聞こえていました。

ひよこ・あひるぐみさん
大好きなボール遊びをしたり、お外でお散歩を楽しんだり
7_20230310164111a02.jpg
6_20230310164109f7d.jpg
8_202303101641117a5.jpg
1_202303101641135fb.jpg
リクエストのぶらんこ
しっかりつかまって ぶーらん ぶーらん
2_202303101641140f1.jpg
3_202303101641169d3.jpg
4_20230310164118103.jpg

うさぎぐみさん
やったー おそとあそびだと元気いっぱいのうさぎぐみさんです。
9_20230310164616d0f.jpg
10_20230310164618fea.jpg
12_2023031016462024a.jpg
13_20230310164622c19.jpg
14_202303101646237e0.jpg

りすぐみさん
パズルや大きなレゴブロック遊びを楽しみました。
楽しそうにおしゃべりしながら賑やかでしたよ
18_202303101651591bf.jpg
19_2023031016520134d.jpg
17_202303101651594ee.jpg
20_2023031016515590f.jpg
とっても真剣な様子ですね…
なにをしたのかおうちで聞いてみてくださいね
16_202303101651570e6.jpg

いぬ・ぞうぐみさん
ホールでドッジボールを元気にはりきって楽しみました
24_20230310170236fbe.jpg
25_20230310170236315.jpg
ぞうぐみさんは今年度最後の「クッキング」
パン作りを行いました。
とっても集中して一生懸命取り組んでいました。
26_20230310170238210.jpg
27_20230310170240e96.jpg
28_20230310170242b32.jpg
29_20230310170243da6.jpg
30_2023031017024502e.jpg
31_20230310170247367.jpg
32_20230310170247e45.jpg

今日のお給食メニューです
21_2023031017064083c.jpg
(未満児)
22_2023031017064176b.jpg
(以上児)
23_20230310170643085.jpg
明日も晴れるといいね
 j

今日の保育園は・・・♡

3月9日(木)

昨日と比べると気温もさがりましたが、
それでも だいぶ あたたかな日だった今日
今日も子ども達の元気な声がいっぱいでした
どんなことをして過ごしたのかな・・・!!

ひよこ・あひる組さん

あひる組さんは、お絵かきを楽しみました
クレヨンを仲良く使いながら
上手に出来たかな
20230309 ひよこ・あひる
20230309 ひよこ・あひる1

ごちそうをたくさん作って
おままごと遊びも楽しみました!!
20230309 ひよこ・あひる5

ひよこ組さんは、ブロックあそび
次はどれにしようかな~
上手に組み立てて 楽しみました
20230309 ひよこ・あひる2
20230309 ひよこ・あひる3

うさぎ組さん

元気いっぱい、今日もお外へ!!
遊具にもスイスイ登れるようになりました
20230309 うさぎ1
20230309 うさぎ

お部屋に戻ったら、手洗いも忘れずに・・・!ですね
20230309 うさぎ2

りす組さん

コーナーあそびを楽しみました
パズルコーナー!粘土遊びコーナー!ブロックコーナー!どれにしようかな・・・
好きな遊びを選んで、お友だちとワイワイ楽しんでいました
20230309 りす
20230309 りす1
20230309 りす2
20230309 りす3

いぬ・ぞう組さん

ぞう組さんは、卒園式練習!いぬ組さんは、お別れ会に向けての準備を頑張りました
20230309 いぬぞう2

頑張った後は…、大好きなお外あそびへ!!
元気いっぱい駆け回っていました
20230309 いぬぞう1
20230309 いぬぞう

そして、ぞう組さんは卒園制作にも取り組みました!
真剣な表情のぞう組さんです
20230309 いぬぞう3
20230309 いぬぞう4
20230309 いぬぞう5

今日の献立です
20230309 給食

〈未満児〉
20230309 給食1

〈以上児〉
20230309 給食2


mi




☆ ぽかぽかいい天気☆

3月8日(水)

今日は防寒着を着なくてもいいぐらい暖かい日となりましたね
となれば、大好きな外遊びへと出かける子どもたちもい~っぱい
早速、各クラスの様子をお届けしま~す

ひよこ・あひるぐみ

車のおもちゃで遊んで楽しかったね
遊びの合間には…水分補給もしっかりと
2303074.jpg
2303076.jpg
2303075.jpg

あひるぐみさんは、おやつの後の歯磨きしているところをパシャリ
みんな上手に磨けるようになってきています
2303073.jpg
2303072.jpg
2303071.jpg

うさぎぐみ

鉄棒での前まわりも、くるん くるん
久しぶりの砂遊び、おままごとや大きな山作りに夢中でした
2303077.jpg
2303078.jpg

三角コーンを回って、みんなでリレーにも挑戦
とってもはりきって走る、うさぎぐみの子どもたちでした
2303079.jpg

りすぐみ

ボール遊び、お友だちと追いかけっこ…元気に走りまわったり、あひるぐみさんに優しく声をかけたり
23030710.jpg
23030711.jpg
23030712.jpg

いぬ・ぞうぐみ

「先生~、今日あったかいね~
一番最初に園庭へと駆け出していった、いぬ・ぞうぐみのお友だち
23030717.jpg
23030720.jpg

鉄棒、サークルラダー、ブランコ…好きな遊びを満足いくまで思いきり楽しみました
23030722.jpg
23030719.jpg
23030718.jpg

「明日も天気がよかったらお外で遊ぼうね
23030721.jpg

今日の給食メニュー
23030713.jpg

【未満児】
23030714.jpg

【以上児】
23030715.jpg

明日はぞうぐみさんのリクエストメニュー『麻婆豆腐』ですよ~

(623)

春の訪れ♪

3月7日(火)

今日は、あたたかな一日でしたね
春の訪れを感じるようなお外遊び日和
元気な子ども達のようすをのぞいてみましょう
まずは、ひよこ・あひる組さん

7_20230307141341f22.jpg

良い天気に誘われてお外へ…

7-2_20230307141344995.jpg

7-1_20230307141342854.jpg

お兄さんお姉さんのように
すべり台をしたり

7-3_20230307141346492.jpg

ブランコをしたり
来月には、うさぎ組さんですね
ひよこ組さんが待っていたのは…

7-5_2023030714134907c.jpg

大好きなお給食

7-4_202303071413487ee.jpg

今日もおいしくいただきました
続いて、うさぎ組さん

7-6_20230307141351586.jpg

登ったり、降りたり、またいだり…

7-7_20230307141353072.jpg

1年で、たくさんのことができるようになりましたね

7-8_202303071413538ed.jpg

すべり台の下も探検
新しい発見があったかな
そして、りす組さん

7-16.jpg

みんなで砂遊び

7-13_20230307141656038.jpg

ホットケーキに、ゼリー…
みんなお料理上手です

7-12_20230307142134d93.jpg

広い園庭を走り回って、
体もたくさん動かして遊びました
さらに今日は、保健指導がありました。
テーマは「和式トイレの使い方」

7-15_2023030714222638b.jpg

しっかり聞いて、確認していた子ども達です

7-14_20230307142135a83.jpg

最後は、いぬ・ぞう組さん
ぞう組さんは、「卒園式」に向け、頑張っていますね
みんなの憧れです

7-19.jpg

みんなで過ごす日も残りわずか…
転がしドッチボールをみんなで楽しみました

7-18.jpg

7-17.jpg

一日一日、楽しい思い出をたくさん作っていきたいですね
今日の給食

7-11_20230307141357fb7.jpg

(未満児)
7-10_2023030714135614c.jpg

(以上児)
7-9_202303071413561a2.jpg

ごちそうさまでした
明日も、たくさんあそんで、元気に楽しく過ごせますように
                               (N.)

~春ですね!~

3月6日(月曜日)
今日はポカポカ春らしい陽気の1日でしたね
…がっ花粉症の方にはつらい1日となったようです。
それでも、子どもたちは元気いっぱい
今日も賑やかな織笠保育園でした

ひよこ・あひるぐみさん
お気に入りのおもちゃで遊びました
23_20230306161203af1.jpg
24_20230306161205a8f.jpg
26_20230306161206322.jpg
25_20230306161206ff8.jpg

天気がよかったので、おさんぽしたり、すべり台を楽しみました
19_202303061616233ad.jpg
20_20230306161623ae8.jpg
22_20230306161628d83.jpg
21_20230306161625304.jpg
あっこの音は
バスだ
ばいばーい
18_2023030616162110a.jpg
17_20230306161619b29.jpg

うさぎぐみさん
はさみを使ってお制作
美味しそうなお弁当の出来上がり
13_20230306163003213.jpg
14_20230306163005592.jpg
16_20230306163006674.jpg
15_20230306163006fa6.jpg

りすぐみさん
折り紙をしたり、お絵描きしたり、きれいな作品ができました
9_20230306163008bb2.jpg
10_202303061630108d3.jpg
11_20230306163012ff0.jpg

いぬ・ぞうぐみさん
英語保育ではゲームをしたり、ぞうぐみさんは真剣な様子で卒園文集作りを取り組んでいました。
2_20230306163502e49.jpg
3_20230306163504360.jpg
4_20230306163506a7d.jpg
5_20230306163507aac.jpg
1_202303061635013b5.jpg

今日のお給食メニューです
6_202303061635086ae.jpg
(未満児)
7_2023030616350960c.jpg
(以上児)
8_20230306163511b4f.jpg
明日も晴れるといいね
 j

ひな祭り&誕生会

3月3日(金)

今日はみんなが楽しみにしていた「ひな祭り・誕生会」がありました

ひよこ・あひる組さんは、お部屋で遊んだり、誕生会に参加しました。
DSC07755.jpg
DSC07759.jpg
ミニカーをじっくり見て、「車ってこうなてるのか~」と夢中な様子。

DSC07753.jpg
ここは道路です  こっちは駐車場です と、ごっこあそびも楽しいね。

DSC07762.jpg
ひな祭り・誕生会では、椅子に座って参加しました

それでは、ひな祭り・誕生会の様子を見てみましょう

DSC09482.jpg
誕生者のお友達。 お名前や何歳になったかを発表したり、誕生カードをもらいました。

DSC09485.jpg

お雛様・おだいり様を探すゲームに挑戦!
DSC09501.jpg
DSC09499.jpg
DSC09494.jpg
問題を解いてみんな無事に「お雛様」や「おだいり様」を探し出すことができました!

DSC09497.jpg

続いて、みんなで「〇・×ゲーム」に挑戦
DSC09507.jpg
DSC09508.jpg
ひな祭りにちなんだ問題を、〇か×か考えて。正解すると大喜びでした

DSC09509.jpg


今日の給食はスペシャル
未満児
DSC07763.jpg

以上児
DSC07764.jpg


DSC07765.jpg


sa





☆ 楽しかった一日 ☆

3月2日(木)

おひさまが顔を出したと思えば、雨が降ったり、また晴れ間が見えたり…何とも言えない不思議な天気でしたね
それでも春がすぐそこまで来ているかのように、しばらく気温が高い日が続きそうな予報ですね

明日の「ひなまつり誕生会」を心待ちにしている子どもたち
今日はどんな風に過ごしたのでしょうか

ひよこ・あひるぐみ

お部屋でトミカ・ブロック遊びをしながら、ゆったり過ごしました
「ぼくはこの車に決~めた
2303021.jpg
2303022.jpg

「ただいま~」お家ごっこをしてるのかな
2303023.jpg
2303024.jpg

うさぎぐみ

お部屋で何を踊っているのか…まだ秘密です
2303027.jpg

外あそびでは、今日もお友だちと追いかけっこをしたり、すべり台の下に集まってお絵描き&石集めに夢中でした
2303025.jpg
2303026.jpg

りすぐみ

切り紙制作でお寿司を作った子どもたち
はさみ、のりの使い方が上手になりましたよ
23030211.jpg
23030210.jpg

大型レゴブロックでも遊んで楽しかったね
23030212.jpg

いぬ・ぞうぐみ

いぬぐみさんは、お部屋でレゴブロック&ソフトブロックで遊んでいる様子を…
小さなレゴで細かい部分も…「スゴイでしょ
2303028.jpg
2303029.jpg

ぞうぐみさんは、卒園式の練習が本格的に始まりました
入退場やお辞儀のやり方、歌の練習を頑張っていましたよ

「焼きそば、おいしいね」おやつの焼きそばもペロリ
23030218.jpg
23030217.jpg

今日の給食メニュー
23030213.jpg

【未満児】
23030214.jpg

【以上児】
23030215.jpg

今月も楽しいこと満載の一ヵ月になりそうです体調を整え、明日も元気に登園するのを待ってます


(623)

~きょうから3月ですね!~

3月1日(水曜日)
 最近、窓辺にいるとほんわか心地良い日が続いているなぁ…と思っていたら今日から3月!
小鳥がちゅんちゅん気持ちよさそうにひなたぼっこしていましたよ

それでは子どもたちの様子を見てみましょう
ひよこ・あひるぐみさん
シール遊びやブロック遊び、園舎内をお散歩したりとゆったりと過ごしました。
1_2023030116333344b.jpg
5_20230301163339afa.jpg
4_20230301163337dcf.jpg
2_202303011633353f2.jpg
3_202303011633362da.jpg
6_20230301163341565.jpg
11_202303011633432e6.jpg
13_202303011633458e4.jpg
12_20230301163345b4d.jpg
14_20230301163346f89.jpg

うさぎぐみ
コーナー遊びをたのしみました
大好きなトミカで遊んだり、小さなレゴブロックで遊んだり、それぞれが夢中になっていましたよ
7_20230301163742311.jpg
8_20230301163743c18.jpg
10_20230301163746d51.jpg
9_20230301163744742.jpg

りすぐみさん
お絵描きを楽しみました。
何を描いたかは、おうちで聞いてみてくださうね
15_202303011637493e9.jpg
16_20230301163749c8f.jpg
17_202303011637508aa.jpg
18_2023030116375275f.jpg

いぬ・ぞうぐみさん
新聞紙・セロテープ・折り紙・色画用紙など、いろんな材料を使って、自由に製作活動を楽しみました
26_2023030116445685c.jpg
25_202303011644549a9.jpg
24_2023030116445396f.jpg
23_202303011644515f2.jpg
22_20230301164450850.jpg

今日のお給食メニューです
19_20230301164446469.jpg
(未満児)
20_2023030116444890a.jpg
(以上児)
21_20230301164449122.jpg

 暖かさに伴って、花粉が飛散し始めました。又乾燥から肌トラブルに繋がってしまうお子さんもいますので、早寝早起きと入浴後の保湿をしっかり行い、元気に快適に過ごせるようにしましょう

 j

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR