fc2ブログ

すくすくひろば~なつまつりごっご 8月23日~

なが~い なが~い雨降り雲が やっと通り過ぎ、久しぶりのいいお天気
よーっしお洗濯も大丈夫と安心したママ達もたくさんいたのでは…
お天気に恵まれた今日は、『なつまつりごっこ』をたのしみましたよ

ボランティアさんに だっこうれしいね
2017 8 23 2

ママちょうちん製作がんばって
2017 8 23 3

2017 8 23 4

2017 8 23 6

2017 8 23 5

『どこに しようかなぁ… ここに きーめたっ
2017 8 23 1

ママたちは 真剣にがんばるのでした
2017 8 23 9

わたしは お料理をがんばってまーす
2017 8 23 10

こんな感じに出来上がりました
2017 8 23 12

オープニング『ひとつのなまえ』
ワンタくん こんにちワン
2017 8 23 13

2017 8 23 14

2017 8 23 15

2017 8 23 16

2017 8 23 17

いよいよ
『なつまつりごっこ』スタート
ちょうちんをくぐりぬけると
2017 8 23 21

アイスクリームやさん
いちごアイスにしようかな
2017 8 23 24

おいしそう…
パクっ
2017 8 23 30


チョコレートもおいしそうだよ
2017 8 23 25

きんぎょすくいコーナー
みてみて あかいきんぎょにしたよ
2017 8 23 23

2017 8 23 26

2017 8 23 27

ポテトやさん
しお味がいいかな
2017 8 23 22

ちょうちん きれいだね
2017 8 23 31

ねぇねぇ きんぎょすくいコーナー
2017 8 23 28

2017 8 23 32

楽しんだあ・と・は…
ママ達のおべんきょうの時間ですよ
山田町立わかば幼稚園 園長 関 菜利先生を講師にむかえ 育児講話:『入園・入所にむけて』をしていただきました。
赤ちゃんの頃から、ほめられて育つと人に感謝できる子に育つ。例えば、トイレトレーニングの時におむつに失敗して教えたときは、『教えてくれて ありがとう』『教えることができたね すごいね』などほめるところはたくさんあります。そんな経験が大切なのです。 
 また自己肯定感を持たせてあげることもとても大切なことのひとつです。『やればできる』『やってみたい』『やってみよう』という気持ち、そしてできたときにいっぱいほめてあげる。そんな安心感の中で子どもたちは身に付けていきます。
なるほどと 心が軽くなるようなたくさんのお話をしていただきました。ありがとうございました。

資料が欲しい方はスタッフに気軽にお声かけください。
赤ちゃんは毎日できることが増えていきます。難しく考えず『まずはほめる』です。きっとママも子供も笑顔になりますよ。
2017 8 23 42

2017 8 23 37

ママのおべんきょう中も、なんだかとっても楽しそう
2017 8 23 35

2017 8 23 36

まってまって いっしょにあ・そ・ぼ
ほほえましい 
2017 8 23 38

たのしかったね
また いっしょにあそぼうね
2017 8 23 41

<9月のおたより>
2017 8 23 39






コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

織笠保育園

Author:織笠保育園
〒028-1361
岩手県下閉伊郡山田町織笠11-30
TEL・FAX 0193-82-3219(織笠)
TEL 0193-82-6099(支援)

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR